22/05/08(日)03:31:01 どこが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/08(日)03:31:01 No.925244309
どこが面白いのか理解できなかった漫画ってなんかある?
1 22/05/08(日)03:31:47 No.925244413
>理解できなかった漫画ってなんかある? ボボボーボ・ボーボボ
2 22/05/08(日)03:34:56 No.925244848
ローゼンメイデン ただ雰囲気は好きだよ...
3 22/05/08(日)03:36:21 No.925245108
あるよ
4 22/05/08(日)03:36:45 No.925245173
ない 面白くない漫画は漫画じゃないから
5 22/05/08(日)03:40:09 No.925245757
申し訳ないがタコピー
6 22/05/08(日)03:40:52 No.925245859
いっぱいある
7 22/05/08(日)03:41:30 No.925245984
映画だとよくあるけど漫画だとそもそも自分の好みじゃないものは手に取らないし最初の1ページで読むのやめるからなぁ
8 22/05/08(日)03:42:25 No.925246081
矢吹先生の漫画
9 22/05/08(日)03:43:42 No.925246258
小説みたいに年齢を重ねてから読むとわかるマンガってのもあると思う
10 22/05/08(日)03:43:53 No.925246285
チェンソーマン
11 22/05/08(日)03:44:15 No.925246347
幼い頃読んだ水木しげるの屁が出まくる男の短編
12 22/05/08(日)03:45:08 No.925246451
漫画って最初数ページめくったらだいたいその時点で読むに値しないかどうか判別できちゃうから読了してそういう感想持つことが少ない どこが面白いのかわからないというよりもテーマとか難解だったり観念的な作品だったりするけどそういうのって読み切れてる時点でかなり魅力的な漫画なんだよね
13 22/05/08(日)03:47:46 No.925246784
>申し訳ないがタコピー ふざけんあ…!
14 22/05/08(日)03:49:00 No.925246920
>小説みたいに年齢を重ねてから読むとわかるマンガってのもあると思う AKIRAがそれだった 学生の頃はただのヤンキーが暴れ回るだけの絵だけ上手い作品って感想だったけどある程度歳食って読むとまあ死ぬほど面白いわ
15 22/05/08(日)03:49:38 No.925247000
富士鷹ジュビロ作品が合わないみたい…
16 22/05/08(日)03:50:03 No.925247047
あったけど面白くなかったから覚えてねえ
17 22/05/08(日)03:50:22 No.925247077
今読み返す時事ネタ風刺ネタ漫画は結構しんどいものがある
18 22/05/08(日)03:52:10 No.925247284
ワンピース
19 22/05/08(日)03:52:35 No.925247328
ボーボボは俺もどこで笑えばいいのか分からなかった…
20 22/05/08(日)03:52:44 No.925247343
バトル主軸の漫画全般 バトル自体は嫌いではないけど ストーリーも哲学もなく戦ってるだけみたいなやつ
21 22/05/08(日)03:52:56 No.925247371
むしろ今読み返すとなんで当時面白く感じてたんだろう…ってのあるよね
22 22/05/08(日)03:53:01 No.925247381
なんか流行ってたから借りて読んだなろう系の奴が特殊能力で強い仲間を見つけて強い軍隊作るぞみたいなテーマなんだけど 探して仲間にする所までしか描写されず以降は主人公の知らん所で何か活躍してるらしいって感じでどんどん年月過ぎて行ってどの程度強いのかどう活躍してるのか何も見えなくてえぇ…ってなった
23 22/05/08(日)03:53:10 No.925247396
>富士鷹ジュビロ作品が合わないみたい… 個人的に好きだけど合わない人はとことん合わないだろうなー...ってのが正直な作風
24 22/05/08(日)03:56:07 No.925247759
最終兵器彼女
25 22/05/08(日)03:56:23 No.925247800
>むしろ今読み返すとなんで当時面白く感じてたんだろう…ってのあるよね 迷惑かけられる側の経験 つまりは大人のモブとしての経験が自分の中に積み上がると ある種の主人公的行動が感情的に受け入れがたくなるのはある
26 22/05/08(日)03:56:34 No.925247820
つまんなかった・合わなかったと理解できなかったはまた違うよね
27 22/05/08(日)03:57:29 No.925247940
ジャンプ系がとことん合わない
28 22/05/08(日)03:57:37 No.925247953
月光条例は5巻まで読んでだめだなこれ…って読むのやめた
29 22/05/08(日)03:58:41 No.925248051
最低限この要素を魅力として描こうとしてるんだなってのが読み取れればまぁそれを楽しもうとこっちが合わせれば面白く読める たまに何をとっかかりにすればいいのか何も見えてこない漫画がある
30 22/05/08(日)03:58:54 No.925248072
ドロヘドロはちょっと読んだけど合わなかった
31 22/05/08(日)04:00:10 No.925248201
4コマ漫画のコマ割りにしてるけど4コマ漫画になってないただデフォルメの女の子が何か駄弁ってるだけの奴
32 22/05/08(日)04:00:25 No.925248228
>バトル主軸の漫画全般 >バトル自体は嫌いではないけど >ストーリーも哲学もなく戦ってるだけみたいなやつ 逆に「ストーリーも哲学もなく戦う」っていうテーマは既にヘルシングが描き尽くしてるし バトルものってテーマがないとなんかの二番煎じにしかならないよね
33 22/05/08(日)04:00:39 No.925248259
サンデーの人気作品はもう巻数が多いってだけで初心者お断りすぎる…
34 22/05/08(日)04:01:22 No.925248324
10年後にはまったくチャンネルが合わなくなってるようなもんのほうが その時の感性にはとっては際立って刺激になるもんなのかもなぁ
35 22/05/08(日)04:01:22 No.925248325
俺もボーボボは7割くらいしか理解できなかった
36 22/05/08(日)04:01:47 No.925248364
>俺もボーボボは7割くらいしか理解できなかった なそ にん
37 22/05/08(日)04:02:15 No.925248422
雑誌で読んでると半分以上はそんな感じになる
38 22/05/08(日)04:02:17 No.925248428
漫画限定じゃないとダメ?
39 22/05/08(日)04:02:54 No.925248484
デザインの良いキャラが格好いいアクションしてれば内容スッカラカンでもまぁそれなりには読める
40 22/05/08(日)04:02:55 No.925248485
本腰入れてでんぢゃらすじーさん精読してみるとちがう面白さが発見できるかもしれないな
41 22/05/08(日)04:03:02 No.925248495
松本大洋作品
42 22/05/08(日)04:03:07 No.925248507
ドラベースあんま面白くないなって
43 22/05/08(日)04:03:20 No.925248526
名探偵コナン
44 22/05/08(日)04:03:28 No.925248541
だいぶあとになって読んだ封神演義 リアルタイムで読んだらハマってたかも
45 22/05/08(日)04:03:51 No.925248575
むこうぶちって大体毎回同じ展開じゃん?って思うんだけどなんか違うんかこれは
46 22/05/08(日)04:03:59 No.925248587
乙嫁語りとか志村貴子とかあの手のやつ…好きな人には至高なのは分かるけども
47 22/05/08(日)04:04:02 No.925248598
クソみてえなスレ文
48 22/05/08(日)04:04:12 No.925248615
「合わなかった」ならいっぱいあるけど「どこが面白いのか理解できなかった」レベルはそうそうないな
49 22/05/08(日)04:04:18 No.925248624
有名な漫画は継続して読み続けられるかはともかくどこかしら面白い部分はあって売れてるだけのことはあるんだなって感じる
50 22/05/08(日)04:04:51 No.925248671
好みじゃないのは分かるけどそれなり以上の評価の作品でどこが面白いのか分からないまで行くのはなかなか無いな…
51 22/05/08(日)04:05:58 No.925248796
子供の頃はブラックジャックとか火の鳥とかギャグもちょっと古い感じの学習漫画みたいなもんだと思ってたけど大人になってから読んだら凄く面白かった
52 22/05/08(日)04:05:58 No.925248797
こんなスレ文の所で真面目に話すのも馬鹿らしいけどただ単にハナからまともに読む気なかったから単に好みが合わなかった程度のものを挙げられても本当に一切合切どこが面白いか理解できなかったのか?ってなる
53 22/05/08(日)04:06:20 No.925248835
オタクの妬みだと言われればそれまでなんだが、 サブカル作品がことごとく合わない
54 22/05/08(日)04:06:30 No.925248845
ラノベは理解できなかったってのは多いかな 漫画はなんだかんだで買わないけど読むくらいの作品は多い
55 22/05/08(日)04:06:37 No.925248857
>サブカル作品がことごとく合わない どういうやつ?
56 22/05/08(日)04:06:54 No.925248890
忍者と極道は何話か読んだけど何が良くて受けてるのかよく分からんかった
57 22/05/08(日)04:07:04 No.925248902
げんしけん
58 22/05/08(日)04:07:15 No.925248919
好みじゃないジャンルは割とそう 作品がどうこうじゃなくて自分向けじゃないだけだけど
59 22/05/08(日)04:07:57 No.925249000
ハンターハンター もう何年も新刊買ってない
60 22/05/08(日)04:08:15 No.925249025
弱虫ペダル2年目インハイの鳴子絡んでない部分はこれ
61 22/05/08(日)04:08:21 No.925249041
>もう何年も新刊買ってない 出てないからな…
62 22/05/08(日)04:08:31 No.925249052
暗殺教室
63 22/05/08(日)04:08:38 No.925249064
爆発ウギャー!!
64 22/05/08(日)04:09:07 No.925249112
さよならプイプイ
65 22/05/08(日)04:09:21 No.925249142
宝石の国
66 22/05/08(日)04:09:44 No.925249181
なるたる
67 22/05/08(日)04:09:54 No.925249203
ばらかもん
68 22/05/08(日)04:10:08 No.925249226
つげ義春かなぁ……
69 22/05/08(日)04:10:15 No.925249236
つげ義春作品 あれは何故商業流通に乗ったのか分からないレベルで本当に何が面白いのか分からない わざと辛さ苦しさを味わう用のやつなのあれ?
70 22/05/08(日)04:10:34 No.925249274
青野春秋とか浅野いにお作品は面白さが理解できない事が多いな
71 22/05/08(日)04:11:26 No.925249339
雰囲気漫画はその雰囲気がいいと感じないとそれが好きな人たちがいるというのは分かっても面白くは感じないものだと思う
72 22/05/08(日)04:12:38 No.925249442
面白さとはちょっと違うけど主人公サイドの倫理観が酷すぎたりどうしようないクズが普通に許されてたりすると話に入り込めない
73 22/05/08(日)04:12:41 No.925249446
>つげ義春作品 >あれは何故商業流通に乗ったのか分からないレベルで本当に何が面白いのか分からない >わざと辛さ苦しさを味わう用のやつなのあれ? むしろ何が分からないのか分からない…
74 22/05/08(日)04:13:33 No.925249537
ファイアパンチの2巻以降 1話読んだときはすげえ!!って思ったけど期待したのと違うとこに行った
75 22/05/08(日)04:13:33 No.925249538
workingかな…
76 22/05/08(日)04:14:23 No.925249613
レディコミのなんか タワマン最上階に住んでる貴公子四天王に突然愛される系のやつとか正直意味が解らん 金持ってるのに共有肉便器要るのお前ら…?ってなる
77 22/05/08(日)04:15:00 No.925249670
横山三国志 面白いのか理解できなかったじゃなくて巻数増える度にキャラの顔と名前を覚えきれなくなって読めなかった
78 22/05/08(日)04:15:13 No.925249693
歴史系の漫画は必要な知識がない状態で読むと????ってなる
79 22/05/08(日)04:15:28 No.925249718
バクマン
80 22/05/08(日)04:15:38 No.925249736
>面白さとはちょっと違うけど主人公サイドの倫理観が酷すぎたりどうしようないクズが普通に許されてたりすると話に入り込めない なんか最近その系列の作者増えててため息出そうになる
81 22/05/08(日)04:16:38 No.925249834
わぁ…
82 22/05/08(日)04:16:47 No.925249845
>キャラの顔と名前を覚えきれなくなって読めなかった 顔を覚えたと思ったころに退場して同じ顔の別の名前の人がでるぞ!
83 22/05/08(日)04:16:51 No.925249851
職業漫画家の人が褒めちぎりまくってるやつよく だから…何…?てなる
84 22/05/08(日)04:17:11 No.925249876
雑な括りで申し訳ないがいわゆるきらら系は絵が可愛い以上の感想が持てないことが多い
85 22/05/08(日)04:18:21 No.925249962
ガロ系
86 22/05/08(日)04:18:25 No.925249968
ビスクドール 式守さん
87 22/05/08(日)04:19:09 No.925250049
>歴史系の漫画は必要な知識がない状態で読むと????ってなる 歴史系はそれがあるから割と導入から結構丁寧にやってくれたりしない? 信長だったら今更説明するもんじゃねぇだろレベルに省かれるけど
88 22/05/08(日)04:19:36 No.925250099
ワンピースの砂王国以降 全然感情移入できなくなった
89 22/05/08(日)04:19:44 No.925250118
>顔を覚えたと思ったころに退場して同じ顔の別の名前の人がでるぞ! 俺これで中盤から仁義なき戦い見れなかった 梅宮辰夫何回出てくるんだよ
90 22/05/08(日)04:20:00 No.925250158
>なんか最近その系列の作者増えててため息出そうになる 主人公がクズとしてクズ扱いされてるなら理解できるけど常識人とか聖人扱いされてるとうn…
91 22/05/08(日)04:20:31 No.925250207
>>理解できなかった漫画ってなんかある? >ボボボーボ・ボーボボ (面白くはあったんだな…)
92 22/05/08(日)04:20:37 No.925250216
漫画じゃないけど竜とそばかすの姫は後半登場人物に全く共感できなくてため息しか出なかったな
93 22/05/08(日)04:21:02 No.925250264
すげえクソな言い方するけど、 つげ作品はなんか通ぶりたい薄っぺらい人たちが内容も分からずにありがたがって所持してる印象 お話自体には深い意味があるのかもしれないが 俺には理解できないのでそう見えてしまう
94 22/05/08(日)04:21:03 No.925250265
細田はまあ...
95 22/05/08(日)04:21:22 No.925250302
らぶひな
96 22/05/08(日)04:21:25 No.925250312
最近だとスペシャル 最初は面白かったんだけどなんかよくわからない展開になって急に終わった
97 22/05/08(日)04:21:49 No.925250360
>>なんか最近その系列の作者増えててため息出そうになる >主人公がクズとしてクズ扱いされてるなら理解できるけど常識人とか聖人扱いされてるとうn… どういうやつ?
98 22/05/08(日)04:21:59 No.925250374
細田はなぁ
99 22/05/08(日)04:22:05 No.925250381
>ドラベースあんま面白くないなって バッティングマシンとかサッカーの奴と戦うあたりがキツい…
100 22/05/08(日)04:22:20 No.925250410
バンバンドリドリ ニャロメロンは好きなんだけど
101 22/05/08(日)04:22:48 No.925250455
野球とかサッカーの集団スポーツ系は読んでも大体いまいちに感じる 元々スポーツ好きじゃないって理由が大きいのかもしれないけど
102 22/05/08(日)04:22:54 No.925250472
>梅宮辰夫何回出てくるんだよ 死んでも延々出続ける辰兄は面白すぎる…
103 22/05/08(日)04:23:23 No.925250514
日常 流し読みだけどギャグシーンひとつも笑えなかった
104 22/05/08(日)04:23:35 No.925250524
昔好きだった漫画なのに今読み返したらまるで理解出来なかった
105 22/05/08(日)04:23:38 No.925250527
うしおととら ダイ大
106 22/05/08(日)04:23:40 No.925250529
何を叩きたいスレなの?言ってみ?
107 22/05/08(日)04:23:44 No.925250536
いじヤバ 赤ちゃんは理解できなかった
108 22/05/08(日)04:23:44 No.925250537
サブカル系のやつになんの感情も動かないの俺あんまオタクではないなって…少し凹む ミーハーというか
109 22/05/08(日)04:24:24 No.925250599
>>主人公がクズとしてクズ扱いされてるなら理解できるけど常識人とか聖人扱いされてるとうn… >どういうやつ? アニメだけど売国王子がこれで無理だったな俺
110 22/05/08(日)04:25:24 No.925250680
単に異世界ものしてりゃいいのに下手に国家とか政治とか描いちゃうと倫理観終わる気がする
111 22/05/08(日)04:25:49 No.925250714
わちゃわちゃする路線できた文字通りラブとコメディなラブコメで やたらシリアスや曇らせを入れたがるのは無理ってなる
112 22/05/08(日)04:25:51 No.925250720
今もあるか知らないけど 昔あったコミックIKKIは俺避けとして機能した
113 22/05/08(日)04:25:57 No.925250731
異世界の架空料理もの 料理をメインに置かれる程どうでもよくなる
114 22/05/08(日)04:26:31 No.925250764
別に下ネタ嫌いじゃないんだけど変ゼミはなんか合わなかった
115 22/05/08(日)04:26:44 No.925250777
好きじゃない作品でも俺は面白いと思わないけどここが面白ポイントなんだろうなみたいなことは分かるので 「どこが面白いのか理解できない」はほぼ見た事ない気がする
116 22/05/08(日)04:26:45 No.925250779
オイスター カタカナのほう
117 22/05/08(日)04:27:12 No.925250821
正直倫理観とか言うやつの倫理観ほどあてにならんものはない
118 22/05/08(日)04:28:27 No.925250945
ライドンキングとかなんか一発ネタ抜きに見ても普通につまんないし はたらく細胞とかなんか毎回話を定型に落とし込んでて展開に驚きがなくてつまんないし シリウスはハズレ漫画多い印象ある
119 22/05/08(日)04:29:00 No.925250992
気ぶり漫画がムリ 友達以上の関係でグダグダしてんじゃねえさっさと進展しろ転校生のチャラ男にでもNTRれるぞってイライラする
120 22/05/08(日)04:29:10 No.925251015
>昔あったコミックIKKIは俺避けとして機能した 女子攻兵ダメ?
121 22/05/08(日)04:29:21 No.925251032
キングダムかな 合従軍の所までは面白かったけど どこからともなく六大将軍レベルの同じような顔した強者みたいな奴が何人も生えてくるわ 自称最強も天才軍師もしょうもないし見なくなった
122 22/05/08(日)04:30:12 No.925251106
寄生獣
123 22/05/08(日)04:30:22 No.925251120
理解できないじゃなくてお前に合わないだけじゃねーか!ってのが挙がってるな…
124 22/05/08(日)04:30:56 No.925251166
「」なら共感できる人もいるんじゃないかと思うんだがドラえもん 怠け者で性格が悪くて特に生活に困ってる訳でもないのび太くんを便利な道具で甘やかす話がどうしても子供心に受け入れられなくて面白いと思えなかった…
125 22/05/08(日)04:32:17 No.925251274
理解できないってのなら小説になっちゃうけど黒死館殺人事件だな…
126 22/05/08(日)04:32:30 No.925251287
1レス目で完璧な答え出ててダメだった
127 22/05/08(日)04:32:49 No.925251316
かぐや様は告らせたい 五等分の花嫁 自分の頭と感性がついていけなかったから本当に面白さが理解できなかった そういう話なんだと受け入れて数冊読んだけど途中でギブアップした
128 22/05/08(日)04:33:02 No.925251335
ポプテピピック…
129 22/05/08(日)04:33:33 No.925251409
ルックバックはなんか特に面白さ理解できなかった さよならの方は面白かった
130 22/05/08(日)04:33:57 No.925251460
心を抉ってくるストーリー性のあるものがまずダメという事が分かったので マジで娯楽作品と高齢オタクの流動食しか読まなくなった 俺はだめだ
131 22/05/08(日)04:34:17 No.925251501
いざ名作のつもりでも読み直すと美化してんじゃねーか!ってのも結構あるからな
132 22/05/08(日)04:34:33 No.925251535
>好きじゃない作品でも俺は面白いと思わないけどここが面白ポイントなんだろうなみたいなことは分かるので >「どこが面白いのか理解できない」はほぼ見た事ない気がする 余程漫画自体が下手糞じゃない限りは何を見せたいのはわかるからな 雰囲気全振りなタイプだとよくわからんかったりはするが
133 22/05/08(日)04:35:12 No.925251605
自分の好みに全く刺さらないだけで世間では流行るんだろうなって理解出来る面白さは分別出来るぜ
134 22/05/08(日)04:35:34 No.925251639
>「」なら共感できる人もいるんじゃないかと思うんだがドラえもん >怠け者で性格が悪くて特に生活に困ってる訳でもないのび太くんを便利な道具で甘やかす話がどうしても子供心に受け入れられなくて面白いと思えなかった… 俺はドラえもん大好きだったけどのび太に対するヘイトは確かにあった のび太すぐ調子乗るしな
135 22/05/08(日)04:35:49 No.925251663
>自分の好みに全く刺さらないだけで世間では流行るんだろうなって理解出来る面白さは分別出来るぜ スパイファミリーはそれはよく分かる
136 22/05/08(日)04:35:54 No.925251676
ボーボボは誰もどこが面白いか理解できてないと思う 理解できないから面白いのかもしれない
137 22/05/08(日)04:36:23 No.925251726
リゼロと東リベ 最初は面白さが理解できたけどえぇ・・・またこれやんの?ってなってついていけなくなった
138 22/05/08(日)04:36:48 No.925251750
>最初は面白さが理解できたけどえぇ・・・またこれやんの?ってなってついていけなくなった 理解出来とるやないかーい
139 22/05/08(日)04:37:01 No.925251789
ギャグ漫画は合わないと何が面白いのか理解できなくなることある気がする
140 22/05/08(日)04:37:12 No.925251815
面白さはわかるんだけど気になるとこがありすぎて乗りきれないってことならわりとよくある
141 22/05/08(日)04:37:16 No.925251826
ボーボボは連載中は普通のギャグ漫画の人気だった覚えがあるんだが ここ数年のあの伝説のやばい作品みたいな盛り上がりはよく分からん…
142 22/05/08(日)04:37:25 No.925251840
スレ文も理解出来ないのなら理解できていない連中なのかもしれない…
143 22/05/08(日)04:37:38 No.925251859
基本はリピートだよ
144 22/05/08(日)04:37:53 No.925251884
リゼロは観てて苦痛だったな…
145 22/05/08(日)04:38:28 No.925251955
ボーボボはコロコロ読者にはウケるだろうなという理解はできた
146 22/05/08(日)04:39:03 No.925252019
ぷにるはここまで性癖性癖言われるのはわからんな
147 22/05/08(日)04:39:13 No.925252049
大事そうなワードが出まくって設定だけいっぱい出てくる系は理解できない
148 22/05/08(日)04:39:18 No.925252064
ボーボボはこれが漫画として載ってるの不思議だったな…
149 22/05/08(日)04:40:04 No.925252174
頭文字D レース中から読んだら全く意味分からんかった けど最初から読んだら面白かった
150 22/05/08(日)04:40:11 No.925252191
ボーボボの連載開始確か本誌で読んだけどすげえ混乱したな…
151 22/05/08(日)04:40:18 No.925252204
>ぷにるはここまで性癖性癖言われるのはわからんな とりあえずみんなと同じ事言っておけば面白いって奴だと思う ここではよくあること
152 22/05/08(日)04:40:33 No.925252235
ギャグ漫画は年齢とか時期によって合う会合わないあるし 最初に稲中卓球部読んでも面白さ理解出来なかったな…
153 22/05/08(日)04:40:43 No.925252257
>頭文字D >レース中から読んだら全く意味分からんかった >けど最初から読んだら面白かった それは良かった
154 22/05/08(日)04:41:08 No.925252293
ボーボボは5巻ぐらいから失速してる気がする
155 22/05/08(日)04:41:08 No.925252294
ぷにるは面白くないけど可愛いなとは思える イカ娘みたいな感じで見てる
156 22/05/08(日)04:42:07 No.925252408
ボーボボはコロコロのうんこちんこギャハハみたいなノリともまた違う気がするんだよな…
157 22/05/08(日)04:42:32 No.925252443
今思い出したけど、げんしけんはマジで分からなかった 当時はオタクなら読むべき有名漫画扱いされてたけど何で推されてたのか今でも分からない
158 22/05/08(日)04:42:41 No.925252458
稲中で思い出したけど古谷実の後期作品はだいたい同じに見えてファンも飽きるんじゃないか…?って思った
159 22/05/08(日)04:43:01 No.925252485
きらら連載作品のほとんどが何も頭に入ってこなくて読めない
160 22/05/08(日)04:43:02 No.925252486
ねじ式のどこがどう斬新なのかがわからない 今読んでるからだと思うが
161 22/05/08(日)04:43:21 No.925252523
げんしけんは金髪の女が放火したところで限界来た
162 22/05/08(日)04:43:56 No.925252599
かわいいエロいカッコイイはそれだけで正義なところはある
163 22/05/08(日)04:44:21 No.925252653
日常系萌え4コマは楽しみ方理解出来るまで退屈で死にそうだったの思い出した ゆるゆり始まった頃あたり頭割れるかと思ったけど楽しみ方理解出来て好き
164 22/05/08(日)04:45:00 No.925252719
>今思い出したけど、げんしけんはマジで分からなかった >当時はオタクなら読むべき有名漫画扱いされてたけど何で推されてたのか今でも分からない オタクによるオタクの為の都合のいいぬるま湯オタサー妄想漫画というめちゃくちゃ分かりやすいセールスポイントがあるじゃろ
165 22/05/08(日)04:45:07 No.925252733
漫画って言ってるのにアニメ挙げてる辺り読解力不足なんだろうなコイツってのがウヨウヨ出てくる
166 22/05/08(日)04:46:03 No.925252837
>ねじ式のどこがどう斬新なのかがわからない >今読んでるからだと思うが 俺の人生みたいな漫画だなってなるんだよ
167 22/05/08(日)04:46:09 No.925252849
>ボーボボは連載中は普通のギャグ漫画の人気だった覚えがあるんだが いや全然わかんなかったよ… あまりにもわからないからもう理解しようという努力を放棄して飛ばしてたよ…
168 22/05/08(日)04:46:15 No.925252857
スクライドの漫画版は今も理解できない
169 22/05/08(日)04:46:27 No.925252882
あー…けいおん流行った時に単行本買ったけどよくこれアニメ化したな!?って当時思ったんだった
170 22/05/08(日)04:46:33 No.925252886
>日常系萌え4コマは楽しみ方理解出来るまで退屈で死にそうだったの思い出した >ゆるゆり始まった頃あたり頭割れるかと思ったけど楽しみ方理解出来て好き ドラッグみたいだな…
171 22/05/08(日)04:47:27 No.925252958
マンガの方の緑の巨人伝って理解できるようになってる?
172 22/05/08(日)04:47:31 No.925252963
>オタクによるオタクの為の都合のいいぬるま湯オタサー妄想漫画というめちゃくちゃ分かりやすいセールスポイントがあるじゃろ オタクに都合良いだけならたぶん普通に読んでたけど なんと言うか変に中途半端リアリティ混ぜようとしてた記憶ある
173 22/05/08(日)04:50:07 No.925253204
ギャグは流行り廃りあるから昔の名作を今見てもキツいことあるだろうね 特に流行ったからその劣化フォロワーが沢山出て廃れるってパターンよくみる
174 22/05/08(日)04:50:32 No.925253247
頭のおかしい奴が出る料理漫画全般
175 22/05/08(日)04:50:32 No.925253248
理解できない漫画は途中で手が止まるので…
176 22/05/08(日)04:51:35 No.925253339
漫画じゃないけどRUBBERって映画がオススメ 道端のタイヤが意思を持って動き始めるってちょっと面白そうな設定なんだけど 映画見て体調悪くなって寝込んだのはこれが唯一
177 22/05/08(日)04:51:53 No.925253359
なぜか超売れてるスパイファミリーと進撃の巨人 マジでどこが面白いのかさっぱり分からなかった 特に進撃の巨人は惰性で読んでたけど急に意味が分からなくなった
178 22/05/08(日)04:52:25 No.925253400
面白いとされてて理解出来ない代物ってのが難しい 女作者で弱い男の子を可愛がるみたいな話とか虫酸走るけど理解は出来るし
179 22/05/08(日)04:52:28 No.925253408
古いけどNANAとかアニメ化とか映画とかされるのが全然意味わからんかった
180 22/05/08(日)04:52:37 No.925253419
ジャンプ買い始めた時に載ってたジャガーさんは全然面白くなかった 単行本で初期読んでみたらすごく面白かった
181 22/05/08(日)04:52:51 No.925253435
ボーボボやギャグ漫画日和は微塵も笑えないな俺
182 22/05/08(日)04:53:22 No.925253482
認めたくない!なら分かるけど 人気作品の面白さが分からない!だと頭悪いのかコイツ…ってなっちゃうな
183 22/05/08(日)04:53:39 No.925253502
ぼくやば 最初は面白かったけど両思いになるとこがキツい 二人は全くカーストも生きる世界も違うけど殺すほどの憎さをぶつける相手ではないし分かり合える部分もあるよって感じの話かと思ってたから普通に付き合うレベルの進展をしてて思ってたのと違う感じになった 市川が厨二を脱していくのもキャラ崩壊を見せられてるようでイヤ
184 22/05/08(日)04:53:44 No.925253507
長期連載の結果ダレて存在意義がわからなくなる漫画はたくさんある でも序盤は面白かったよ!
185 22/05/08(日)04:53:51 No.925253517
ハヤテのごとくとかスクールランブルかな… 当時勧められたけど何が面白いかマジで理解できなかった
186 22/05/08(日)04:54:29 No.925253578
ラブコメモノ全般無理
187 22/05/08(日)04:54:37 No.925253585
スパイファミリーが面白いと思うかどうかは個人によるだろうけど どこが面白いのかさっぱりわからんのはやべぇだろ
188 22/05/08(日)04:55:27 No.925253659
>古いけどNANAとかアニメ化とか映画とかされるのが全然意味わからんかった あんだけ売れててされなかったら逆にびっくりだよ!
189 22/05/08(日)04:55:32 No.925253666
>ジャンプ買い始めた時に載ってたジャガーさんは全然面白くなかった >単行本で初期読んでみたらすごく面白かった 後半から明らかにネタ切れというかギャグの雰囲気が変わってるんだよね…
190 22/05/08(日)04:55:40 No.925253684
>スパイファミリーが面白いと思うかどうかは個人によるだろうけど >どこが面白いのかさっぱりわからんのはやべぇだろ あのピンクの女の子でシコってる
191 22/05/08(日)04:56:04 No.925253716
スパイファミリーはこれそんなにヒットする作品か…?ってなった 進撃の巨人の売れ方も謎だった
192 22/05/08(日)04:56:10 No.925253720
>あのピンクの女の子でシコってる わかってるじゃねえか
193 22/05/08(日)04:56:34 No.925253755
当時は笑ってた内容でも今読むとキツイってあるよね 歳とったからではあると思うけど
194 22/05/08(日)04:56:48 No.925253774
理解できなかったのはなんかあった気がするけど理解できなかったからか覚えてない…
195 22/05/08(日)04:56:58 No.925253785
>市川が厨二を脱していくのもキャラ崩壊を見せられてるようでイヤ キャラの成長をキャラ崩壊とか言ってたら結構色々な作品読めなくないか
196 22/05/08(日)04:57:02 No.925253788
タフ
197 22/05/08(日)04:57:08 No.925253798
ぼくやばは最初からイチャイチャさせたいラブコメでは…
198 22/05/08(日)04:57:23 No.925253811
アカメと魔法使いの嫁は何が面白いのか全くわからんかった
199 22/05/08(日)04:57:33 No.925253826
>>古いけどNANAとかアニメ化とか映画とかされるのが全然意味わからんかった >あんだけ売れててされなかったら逆にびっくりだよ! ヤリマン女とご都合主義のロックバンドの内輪もめがヒットするとかどうかしてる…
200 22/05/08(日)04:57:42 No.925253833
>進撃の巨人の売れ方も謎だった あれは死ぬほど分かりやすいぞ アニメ前から人気だったけどアニメの出来がよかったから大爆発した
201 22/05/08(日)04:57:50 No.925253839
NANAは一部ネタにされてるけど面白いぞ 男が少女漫画読むとまずコマ割り文法が違って読みにくさからストレス溜まる 乗り越えると楽しい
202 22/05/08(日)04:57:56 No.925253848
ハカイジュウの体育教師推しはよくわからなかったな…
203 22/05/08(日)04:58:21 No.925253880
魔法使いの嫁
204 22/05/08(日)04:58:28 No.925253889
ドラゴンボール
205 22/05/08(日)04:58:31 No.925253897
やっぱりテレビで紹介されたり映画化されたりするのは一定以上の面白さが保証されてるけどそんな中面白さが理解出来なかったのは20世紀少年かな マスターキートンが面白かっただけに余計残念に感じた
206 22/05/08(日)04:58:46 No.925253918
>スパイファミリーはこれそんなにヒットする作品か…?ってなった オレはチェンソーマンで同じ感想だった ジャンプの持ち込みが藤本タツキの劣化フォロワーみたいな奴ばっかりになったって言われてどんな層にウケてたのか少し分かったけど
207 22/05/08(日)04:58:48 No.925253922
あーー魔法使いの嫁は酷かったな
208 22/05/08(日)04:59:14 No.925253963
山本直樹作品は理解の当たり外れが大きい ありがとうは理解できるし面白いが極めてかもしだは難しかった
209 22/05/08(日)04:59:22 No.925253970
NANAはバンドはオマケだろあれ ヤリマン女とメンヘラ女の友情もの
210 22/05/08(日)04:59:40 No.925253994
>やっぱりテレビで紹介されたり映画化されたりするのは一定以上の面白さが保証されてるけどそんな中面白さが理解出来なかったのは20世紀少年かな 途中までは本当に面白いんっスよ… 広げに広げて風呂敷畳みきれなくなるテンプレな気がする
211 22/05/08(日)04:59:41 No.925253996
タコピーは連載追っかけてる時は楽しかったけど単行本買って読み返す作品じゃないなーって思った
212 22/05/08(日)04:59:43 No.925253999
黄昏流星群 島耕作シリーズ マジで何が面白いのか分からん
213 22/05/08(日)04:59:53 No.925254018
スパイファミリーはヒットする匂いしかしなかったけど 対象が主に若い女性層中心って感じだから「」には理解するのが難しかったのかもしれない でもアーニャはよつばだから「」との相性もそこまで悪くはないはず
214 22/05/08(日)05:00:24 No.925254055
ファイアパンチのトガタ死亡後は何が面白いか分からなかった 何ならトガタ死亡の流れも面白くなかったし死刑囚と対決するまでのワクワク感がピークだった
215 22/05/08(日)05:00:30 No.925254067
>あーー魔法使いの嫁は酷かったな 個人的に合わないことはあってもどこを面白がればいいのか分からないのはあれくらいしか知らない
216 22/05/08(日)05:00:41 No.925254087
絵は可愛いとこは好きなんだけどコロコロのマリオくんは面白さがあんまり理解できなかった 嫌いではないんだけど
217 22/05/08(日)05:00:46 No.925254092
>NANAはバンドはオマケだろあれ >ヤリマン女とメンヘラ女の友情もの 半分ギャグ漫画と思いながら読むと楽しい気がする ほぼ忘れたけど暴力で大体解決してたのロックだった
218 22/05/08(日)05:00:50 No.925254099
スパイファミリーもだけど意外と結婚物って需要あるよ
219 22/05/08(日)05:00:59 No.925254108
>でもアーニャはよつばだから「」との相性もそこまで悪くはないはず かなり近いキャラ作りしてるよなアーニャ 女性が見ても気持ち悪くならないクソガキさもあるロリキャラ
220 22/05/08(日)05:01:26 No.925254137
ループ苦手なのでサマータイムレンダとかタコピーはなんかよく分かんなかったなぁつまんない面白いとかよりもカロリー消費がしんどい
221 22/05/08(日)05:01:27 No.925254140
約束のネバーランド
222 22/05/08(日)05:01:57 No.925254171
「」は無料更新の時に基本ヨイショしてたけどボーボボ終盤と真説マジできつい
223 22/05/08(日)05:02:20 No.925254204
ラブコメがなんでこんなにオタクに受けてるか未だに理解できてない…
224 22/05/08(日)05:02:30 No.925254215
無職転生 作画がめっちゃ良かったから見たけど話の内容自体は面白さがどこにあるか分からなかった ただ絵はめっちゃ綺麗だった
225 22/05/08(日)05:02:57 No.925254242
最初は面白いけど失速、個人に合わないけど面白い部分理解出来る そう言うの除いて最初から最後まで理解出来ないってのは中々少ないな
226 22/05/08(日)05:03:39 No.925254298
でんぢゃらすじーさんは昔ちょっと読んだけど面白く感じなかった 最近オンラインで読んでもちょっとよくわからない
227 22/05/08(日)05:03:46 No.925254307
>そう言うの除いて最初から最後まで理解出来ないってのは中々少ないな というか理解できなくなったら途中で読むのやめるしね
228 22/05/08(日)05:03:47 No.925254308
島耕作は子供の頃に読んで面白かったよ 今の年齢で読んでも架空の社内政治の話に共感できるかというと・・・
229 22/05/08(日)05:03:51 No.925254316
不安の種 理解できない奴が多すぎる
230 22/05/08(日)05:03:52 No.925254317
>ラブコメがなんでこんなにオタクに受けてるか未だに理解できてない… 可愛い女の子!笑えるコメディ! オタクじゃなくても好きだよそんなん…
231 22/05/08(日)05:04:27 No.925254354
>ラブコメがなんでこんなにオタクに受けてるか未だに理解できてない… パンツが見れれば満足ってライト層がいるからまあ理解しようと思えば…
232 22/05/08(日)05:04:38 No.925254370
ラブコメは各国映画でも定期的に補充されるから仕方ない
233 22/05/08(日)05:04:45 No.925254377
本当に面白さが理解できないヤツは途中で読むの辞めて記憶から消してるだろうから…
234 22/05/08(日)05:04:49 No.925254380
どんな漫画でも楽しめる俺が唯一最初から最後までつまんねって言えるのは100ワニくらいかなあ
235 22/05/08(日)05:05:15 No.925254422
>不安の種 >理解できない奴が多すぎる ホラーものだしそれでいいんじゃないか
236 22/05/08(日)05:05:27 No.925254442
多分サブカル系の読み漁れば面白さが理解できないのも見つかるとは思うが試す気はない
237 22/05/08(日)05:05:38 No.925254458
>>ラブコメがなんでこんなにオタクに受けてるか未だに理解できてない… >可愛い女の子!笑えるコメディ! >オタクじゃなくても好きだよそんなん… 可愛い女の子も笑えるコメディも好きだけど多分キャラ同士がイチャイチャしてるのが嫌いなんだと思う…
238 22/05/08(日)05:05:43 No.925254466
本当に理解できないやつだと 覚えてないような短期打ち切り作品になるかも
239 22/05/08(日)05:05:54 No.925254482
>ラブコメがなんでこんなにオタクに受けてるか未だに理解できてない… 母数が多いから必然的に当たりが多いだけでそれ以上にクソの方が多いと思うぞ
240 22/05/08(日)05:06:16 No.925254515
100ワニはポプテとかちーかわとかあの辺のネットから話題になる系統かな?
241 22/05/08(日)05:07:11 No.925254589
ちいかわかな…面白いとかそういうんじゃないのかもしれないけど
242 22/05/08(日)05:07:15 No.925254594
鉄のラインバレル ロボットデザインはカッコいいけどキャラもストーリーも面白くないし絵も分かりづらくてイマイチだった でも1番嫌なのがなぜかこの作者のコンビが名作のアレンジを何作もやってること ゲッターみたいなロボはまだしもウルトラマンとかアメコミキャラまでロボットみたいなデザインにするなよ!相変わらずキャラもストーリーも糞だし…
243 22/05/08(日)05:07:18 No.925254599
ワンピースのどこが面白いのか分からない バトルで死なないのに過去回想では結構死んだりしててリアリティラインがあやふやだから戦闘での緊迫感がない
244 22/05/08(日)05:07:39 No.925254616
合うあわないはあるからな諸星大二郎とか絶賛されてるけど勉強の為に読まないとってスタンスになってしまう
245 22/05/08(日)05:07:43 No.925254621
アニメから入って原作つまんねーなって思ったのはレッツ&ゴー 思ったよりレース内容が面白くないのと困ったらWGP編以降展開に困ったらとりあえずバトルマシン出してレースとっ散らかすのやめろやって思った
246 22/05/08(日)05:08:40 No.925254692
アニメ面白くてけいおん原作買ってなるほど…ってなったな…
247 22/05/08(日)05:09:00 No.925254716
>合うあわないはあるからな諸星大二郎とか絶賛されてるけど勉強の為に読まないとってスタンスになってしまう 昔imgでもよく数ページ貼られてたけど引き込まれる面白さで自然と漫画読んじゃったな ホラーミステリー系好きなのもあったけどimgで流行ってる漫画は読んじゃう
248 22/05/08(日)05:10:50 No.925254821
>ちいかわかな…面白いとかそういうんじゃないのかもしれないけど 流行ってるから見て見ても???ってなるねあれ嫌いとかの感情じゃなくてよく分かんないって感じ
249 22/05/08(日)05:11:07 No.925254846
子供の頃にジョジョの6部から読み出したけど全然分からなかった
250 22/05/08(日)05:11:45 No.925254885
笑うせえるすまん ただただ人を陥れてくだけに感じてあんまり…
251 22/05/08(日)05:12:00 No.925254899
>不安の種 >理解できない奴が多すぎる あれは理解できなくてももやっとさせれば勝ちみたいな感じだから…
252 22/05/08(日)05:12:06 No.925254907
うちゅう人 田中太郎 いじめみたいなシーンばっかでめちゃくちゃ不快だった
253 22/05/08(日)05:12:52 No.925254962
>うちゅう人 田中太郎 >いじめみたいなシーンばっかでめちゃくちゃ不快だった 俺は逆に好きだったな…ゲラゲラ笑ってた ここで田中太郎嫌いっていう「」多くて驚いたよ…
254 22/05/08(日)05:13:50 No.925255025
>子供の頃にジョジョの6部から読み出したけど全然分からなかった まぁ…6部はな…
255 22/05/08(日)05:14:12 No.925255046
>ファイアパンチのトガタ死亡後は何が面白いか分からなかった >何ならトガタ死亡の流れも面白くなかったし死刑囚と対決するまでのワクワク感がピークだった というかべヘムドルグ壊滅からファイアパンチ復活くらいまで盛り上がるとこないしオチは良かったと思うけどそこに至るまでが何描きたいのか分からんのがね それを入れても俺はめちゃくちゃ好きだけど合う合わないははっきり出るだろうし単行本じゃなく週刊で読んでたらキツいわな
256 22/05/08(日)05:14:30 No.925255063
>スパイファミリーもだけど意外と結婚物って需要あるよ ファミリーものは強いね なろうだと無職転生とかもだけど
257 22/05/08(日)05:14:33 No.925255067
6部は読むの難しいよね
258 22/05/08(日)05:14:49 No.925255084
ホビー系は題材に興味が持てないと厳しい
259 22/05/08(日)05:15:24 No.925255116
サザエとかちび丸子とかアニメで有名でも漫画を集めようって気にならないのはある
260 22/05/08(日)05:15:25 No.925255118
攻殻機動隊2はこれ流通に載ったの!?ってぐらいわかんなかった
261 22/05/08(日)05:17:18 No.925255244
>アニメから入って原作つまんねーなって思ったのはレッツ&ゴー >思ったよりレース内容が面白くないのと困ったらWGP編以降展開に困ったらとりあえずバトルマシン出してレースとっ散らかすのやめろやって思った アレはアニメと商品展開ほぼ同時進行になっちゃったせいで雑になったのかなと思ってた と思ったらリターンレーサーズがゴミすぎてスケジュールの問題じゃねえわこれ
262 22/05/08(日)05:17:20 No.925255249
まる子は永沢の中学生のは買ったな…
263 22/05/08(日)05:17:30 No.925255256
鬼滅はなんかどこまで読んでも予想した展開の向こう側に行かなくて退屈だった
264 22/05/08(日)05:18:34 No.925255300
どこ面白がればいいのかわかんないけど流行ってたので思いつくのは最終兵器彼女かなぁ
265 22/05/08(日)05:18:52 No.925255326
初期のモンキー・パンチのルパンは全然話が頭に入ってこなかった 目が滑る
266 22/05/08(日)05:19:09 No.925255347
公式が推してくるけどアンデラは大して面白く思えないな 裏切り展開2回もやらなくていいよ
267 22/05/08(日)05:19:44 No.925255371
FSS 面白さは解らないイラスト集として凄いのは解る
268 22/05/08(日)05:19:45 No.925255374
>ホビー系は題材に興味が持てないと厳しい 漫画の中でカード対決とかよく考えたらなんだそれ?ともなるんだけど スポーツものなんかにも言えることなんだよな
269 22/05/08(日)05:20:39 No.925255435
神の悪ふざけかな あんま可愛くない子があんま楽しくない日常過ごすって漫画で誰が好きなんだろう…ってなった
270 22/05/08(日)05:21:14 No.925255463
つまんなくはなかったけどそれ推すのはどうなんだと思ったのは手塚治虫のMWかな実写映画化するほどか?
271 <a href="mailto:sag">22/05/08(日)05:21:33</a> ID:C5Hpo7yM C5Hpo7yM [sag] No.925255478
削除依頼によって隔離されました 叩きスレdel
272 22/05/08(日)05:22:09 No.925255511
なんかあったかなと思ったらそもそも面白くないのなんて見ないか秒で忘れるかだから思いつくわけなかった よくみんな覚えてるな…
273 22/05/08(日)05:22:33 No.925255541
朝日新聞の4コマ
274 22/05/08(日)05:22:40 No.925255549
今でも囲碁のルールわからんけどヒカルの碁は面白かったし釣り一切やった事無いけど釣りキチ三平面白かったな…
275 22/05/08(日)05:23:08 No.925255578
リボーンの作者がいま推理漫画描いてるけど誰が担当してるのか知らんが推理部分めちゃくちゃ面白くねえなって... キャラ萌えできればヨシ!みたいな感じなんだろうか
276 22/05/08(日)05:24:35 No.925255672
>なんかあったかなと思ったらそもそも面白くないのなんて見ないか秒で忘れるかだから思いつくわけなかった >よくみんな覚えてるな… アニメで話題になってるから原作漫画読んだらなんじゃこりゃ?ってのはギリギリ記憶にひっかかるからな…
277 22/05/08(日)05:25:53 No.925255750
>リボーンの作者がいま推理漫画描いてるけど誰が担当してるのか知らんが推理部分めちゃくちゃ面白くねえなって... >キャラ萌えできればヨシ!みたいな感じなんだろうか まぁ今のコナンもそんな感じだしね… しかも最近はキャラ萌えを押し出して人気盛り返してるし
278 22/05/08(日)05:26:12 No.925255776
面白くない=つまんない じゃなくて「理解できない」ってスレだしね
279 22/05/08(日)05:26:13 No.925255779
「ああアニメはスタッフがめっちゃ頑張ってたんだな...」って漫画原作モノはきらら系でよくあったな...
280 22/05/08(日)05:26:24 No.925255791
東海林さだおの漫画つまんねー!と思ってたら壺にアンチスレ立っててダメだった
281 22/05/08(日)05:28:40 No.925255921
貧乏性だから当時買ってた雑誌に載ってるのは全部読んでたけどこれは…ってのちょいちょいある
282 22/05/08(日)05:29:10 No.925255946
うまるちゃんとか何が面白いのか全く分からない
283 22/05/08(日)05:30:05 No.925255999
あやトラはエロ以外の部分期待してる人いんの?って思うくらい虚無だった なんかバトル描きたいんだろうなってのは伝わってくるけどエロだけ描いてろとしか
284 22/05/08(日)05:31:20 No.925256086
転スラ
285 22/05/08(日)05:31:36 No.925256101
>うまるちゃんとか何が面白いのか全く分からない ギャップや見た目の可愛さでウケてたけどアニメ化して声が付いたら「あれコイツ結構うぜぇな...」って目が覚めた感じ
286 22/05/08(日)05:32:12 No.925256134
ジャンプだとマッシュルかな…
287 22/05/08(日)05:32:29 No.925256148
>あやトラはエロ以外の部分期待してる人いんの?って思うくらい虚無だった >なんかバトル描きたいんだろうなってのは伝わってくるけどエロだけ描いてろとしか 本当はまたブラックキャットみたいなの描きたいのかなぁ でも食っていくためにエロを描いてるみたいな…
288 22/05/08(日)05:32:49 No.925256173
>あやトラはエロ以外の部分期待してる人いんの?って思うくらい虚無だった 移籍っていうなんかポジティブな表現だったけどぶっちゃけ打ち切りギリギリのタイミングで左遷されたようにしか...
289 22/05/08(日)05:33:58 No.925256233
矢吹先生は多分どっちも描きたいんじゃねえかな… あやトラだってエロとバトルどっちかだけにならずに両方やってるし
290 22/05/08(日)05:35:08 No.925256299
チ。は大筋は理解できたし面白かったけどこれ教養ある人なら百倍は楽しめるんだろうなあとはなった
291 22/05/08(日)05:35:33 No.925256329
マッシュルは十数冊単行本買うような黒バスファンみたいな層を初期にゲットできたのがデカいと思う
292 22/05/08(日)05:35:50 No.925256344
みなみけ
293 22/05/08(日)05:36:05 No.925256357
ディアスポラ グレッグイーガンはだいたいこんな感じと聞いてもう他のに手を出す気も起きなくなった
294 22/05/08(日)05:36:20 No.925256376
子供の頃は浮浪雲の面白さ一切理解できなかったけどおっさんになって読んだら面白かった 赤兵衛やヒゲとボインなんかは今でもどう楽しめばいいのかわからない
295 22/05/08(日)05:36:44 No.925256395
あやトラはエロを求められてるのはわかってるけどそれはそれでシリアスなとこも描きたいんだろうなぁってのは初期のエピソード読んでて思った
296 22/05/08(日)05:36:57 No.925256413
久米田康治と西森博之の作品全て
297 22/05/08(日)05:37:47 No.925256459
>チ。は大筋は理解できたし面白かったけどこれ教養ある人なら百倍は楽しめるんだろうなあとはなった むしろ科学史の知識ある方が楽しめないタイプの漫画だぞ
298 22/05/08(日)05:39:18 No.925256559
西尾作品
299 22/05/08(日)05:39:32 No.925256576
スパイファミリーが本当にさっぱりだったな… 萌4コマもギャグ漫画もバトル漫画もだいたい読むけどあーここを面白ポイントすらピンとこないの久々だった
300 22/05/08(日)05:40:23 No.925256625
鬼滅は俺は全く理解出来なかった
301 22/05/08(日)05:40:30 No.925256632
未来日記は絵も展開も雑でなんでウケたのか分からんかった ユノのヤンデレ描写のお陰かな
302 22/05/08(日)05:40:42 No.925256650
>むしろ科学史の知識ある方が楽しめないタイプの漫画だぞ えそうなの…?
303 22/05/08(日)05:40:56 No.925256671
マッシュルはそのうち訴えられるんじゃないかと思ってた
304 22/05/08(日)05:41:04 No.925256679
鬼滅は優しい鬼退治って言われてるけどなんか展開の女々しさが気になった
305 22/05/08(日)05:41:11 No.925256686
よつばと!が本当にだめなのは多分俺が悪いんだと思うけど何も感じられなかった
306 22/05/08(日)05:41:26 No.925256697
>>チ。は大筋は理解できたし面白かったけどこれ教養ある人なら百倍は楽しめるんだろうなあとはなった >むしろ科学史の知識ある方が楽しめないタイプの漫画だぞ 地動説でこんな弾圧やってねえよ!って文句言ってた人がラスト付近のどんでん返しでやられた…って言ってる人を見たからどっちでも楽しめるんじゃないかな?
307 22/05/08(日)05:42:03 No.925256731
後々思い返すと「あー俺原作の漫画じゃなくてアニメ版が好きだったんだな」って気づくことがちょいちょいある
308 22/05/08(日)05:42:36 No.925256761
ブラクロもよく分からないんだけどどの層が読んでるんだろうか? 結構長く連載してるわりに地味というか…
309 22/05/08(日)05:43:47 No.925256847
ウシジマくん ひたすら不快なだけで微塵に面白いと思えなかった
310 22/05/08(日)05:43:52 No.925256853
俺に合わないだけで面白いんだろうなっていうのはある NARUTOと進撃は一回読んで駄目で流行ってからまた読んで駄目でコラ知って再三読んで駄目だったから諦めた
311 22/05/08(日)05:44:17 No.925256878
>あやトラはエロ以外の部分期待してる人いんの?って思うくらい虚無だった >なんかバトル描きたいんだろうなってのは伝わってくるけどエロだけ描いてろとしか ジャンプっていうかどっちかというと昔のマガジンでよくある女の裸だけあれば読者が満足って漫画だしなあれ
312 22/05/08(日)05:44:48 No.925256914
>ブラクロもよく分からないんだけどどの層が読んでるんだろうか? なんかちょいちょい挟まれるノリの軽さとか顔めいっぱいにうおおおお!!!ってやる表現多用するのがマジで合わなかったな...
313 22/05/08(日)05:45:09 No.925256933
これはAKIRA
314 22/05/08(日)05:45:27 No.925256955
作者でいうならカラスヤサトシ
315 22/05/08(日)05:46:06 No.925256990
とりあえず絵が可愛かったりエログロがあれば理解はできる
316 22/05/08(日)05:46:22 No.925257006
最後のレストラン オタクの逆張り偉人解釈感きつい FGOとか好きそう
317 22/05/08(日)05:46:35 No.925257020
不滅のあなたへ
318 22/05/08(日)05:47:08 No.925257048
夜桜さんなんで続いてるのかマジでわからない
319 22/05/08(日)05:47:15 No.925257052
フリーレン もっと設定練れたんじゃね?って思った
320 22/05/08(日)05:47:17 No.925257055
>不滅のあなたへ 序盤は面白かったんだけどなぁこれ…
321 <a href="mailto:sage">22/05/08(日)05:49:23</a> ID:C5Hpo7yM C5Hpo7yM [sage] No.925257169
del
322 22/05/08(日)05:49:31 No.925257186
>これはAKIRA AKIRAはストーリーが面白いかどうかは別として当時としては色々衝撃的で斬新な表現のある作品だったんだけど 凄すぎて色々な漫画家とかがパクっちゃったもんだから今見ると普通になっちゃうよなぁ
323 22/05/08(日)05:50:32 No.925257263
>>これはAKIRA >AKIRAはストーリーが面白いかどうかは別として 話はまあ意味わかんないよねキャラとか小道具は好きだけど
324 22/05/08(日)05:50:42 No.925257273
ヴィンランドサガ もう無理だ
325 22/05/08(日)05:50:47 No.925257281
長瀞さんは好きの裏返しでイジワルしちゃうの…のライン越えてて最悪声ついてなおたち悪い早く達磨にしてオッパイとぐろウンコ詰めにしろ
326 22/05/08(日)05:52:01 No.925257344
774のファンは厄介だな…
327 22/05/08(日)05:52:30 No.925257373
タイトルにヒロインの名が入ってたりする主人公とヒロインがくっつくのくっつかないのあーだこーだするやつ全般がもう何もかも合わないので多分俺に恋愛は向いてない
328 22/05/08(日)05:52:38 No.925257384
>夜桜さんなんで続いてるのかマジでわからない シリウスが発行部数もヤバくて誌面の目玉作品もほとんどないって中で唯一いちばん売れてたから...
329 22/05/08(日)05:53:08 No.925257409
>鬼滅は優しい鬼退治って言われてるけどなんか展開の女々しさが気になった しつこいくらい母親賛美するし女に受けるのは理解できるでしょ
330 22/05/08(日)05:53:38 No.925257437
途中まで面白かったやつは理解できてるだろ
331 22/05/08(日)05:54:03 No.925257465
>シリウスが発行部数もヤバくて誌面の目玉作品もほとんどないって中で唯一いちばん売れてたから... 多分そっちじゃなくてジャンプで連載中のやつだと思う
332 22/05/08(日)05:54:26 No.925257487
鋼の錬金術士がこれだったな
333 22/05/08(日)05:54:34 No.925257500
>鬼滅は俺は全く理解出来なかった 勧善懲悪のシンプルな話なのにやたら鬼に肩入れしたがるうるさい読者が出てくるのは理解し難い
334 22/05/08(日)05:54:48 No.925257513
>しつこいくらい母親賛美するし女に受けるのは理解できるでしょ そんな母親賛美あったかな…
335 22/05/08(日)05:55:34 No.925257557
浦安ぜんぜんわかんねって思ってたけど最近どんどん良さがわかる
336 22/05/08(日)05:55:58 No.925257576
>>鬼滅は優しい鬼退治って言われてるけどなんか展開の女々しさが気になった >しつこいくらい母親賛美するし女に受けるのは理解できるでしょ 母親? 母ちゃんそんなになんか賛美されてたっけな
337 22/05/08(日)05:56:25 No.925257595
もう最初から近づかないようにしてるけど溢れんばかりの異世界モノ 食わず嫌いも多いんだろうけどつまんでみたものでもアレな率高かった
338 22/05/08(日)05:56:42 No.925257614
東リベ というか不良漫画は自分から勝手に転落人生送ってるくせに金持ちや一般人逆恨みしてナニコレってなる
339 22/05/08(日)05:56:47 No.925257619
>>しつこいくらい母親賛美するし女に受けるのは理解できるでしょ >そんな母親賛美あったかな… 煉獄ママはしつこかった
340 22/05/08(日)05:56:59 No.925257636
今のジャンプ半分ぐらいがなんでこれ続いてんの...って思うやつばかりでもう単行本組になろうかなとは思う
341 22/05/08(日)05:57:27 No.925257662
>途中まで面白かったやつは理解できてるだろ 逆で言うとキン肉マンの序盤はあんな出来でよく打ち切られなかったと思う事もあるな…
342 22/05/08(日)05:57:34 No.925257666
鉄腕アトム
343 22/05/08(日)05:58:12 No.925257696
火の鳥は別にそんなにだった
344 22/05/08(日)05:59:09 No.925257740
>フリーレン >もっと設定練れたんじゃね?って思った 炎殺獄魔法だかなんだか俺の方がセンスある名前つけられる!みたいなスレ立ててた「」は理解出来なかった
345 22/05/08(日)05:59:29 No.925257771
禁書かなあ 何がそんなウケるのか今でも理解できねえや
346 22/05/08(日)05:59:42 No.925257793
自分が女と売れてるものが嫌いだからそう見えるんだろっていうと鬼滅おばさんがどうこう言い始めるんだろうなぁ
347 22/05/08(日)06:00:47 No.925257867
>煉獄ママはしつこかった 回想一話出たかどうかで全然覚えてないや
348 22/05/08(日)06:00:56 No.925257882
>もう最初から近づかないようにしてるけど溢れんばかりの異世界モノ >食わず嫌いも多いんだろうけどつまんでみたものでもアレな率高かった 漫画じゃないけど昔の格ゲーブームに似たものがあるねこれ触りもしないけど知覚はできる程度の
349 22/05/08(日)06:02:59 No.925257998
>>>しつこいくらい母親賛美するし女に受けるのは理解できるでしょ >>そんな母親賛美あったかな… >煉獄ママはしつこかった 煉獄さん自体が少ししか出てないのに母親そんなに出番あった?
350 22/05/08(日)06:04:05 No.925258060
昔乱立してた魔王や妹は理解出来なかったな
351 22/05/08(日)06:04:39 No.925258094
百合漫画大半 いや別に嫌いじゃないし可愛いから読んでるけど面白い話の作品全然ないなとは思ってる もちオーレのはそこそこ楽しかったが
352 22/05/08(日)06:05:04 No.925258117
HAPPY
353 <a href="mailto:sage">22/05/08(日)06:05:25</a> ID:C5Hpo7yM C5Hpo7yM [sage] No.925258143
どこにまとめますか?
354 22/05/08(日)06:05:59 No.925258188
>>煉獄ママはしつこかった >煉獄さん自体が少ししか出てないのに母親そんなに出番あった? もういいじゃん本人にとってはしつこかったんだから 読んでるかどうか怪しい意見なんて深掘りしてもどうせろくなこと言わねえよ
355 22/05/08(日)06:07:11 No.925258261
死役所がどうにも合わない 作者人間嫌いなのかなって思えて
356 22/05/08(日)06:08:45 No.925258355
犬神
357 22/05/08(日)06:08:58 No.925258368
ボーイズラブとかいうお腐れ様のホモ漫画 女みたいな恋愛脳ですぐ泣くナヨ男がアヘアヘセックスしてて笑う 逆に田亀源五郎なんかは絵柄がキモいだけでストーリーがハードで読み応えあり
358 22/05/08(日)06:10:51 No.925258469
>百合漫画大半 それで思い出したけど裏世界ピクニック なんか都市伝説薄ーくなぞってだらだらと盛り上がんないなーって
359 22/05/08(日)06:13:28 No.925258627
>逆に田亀源五郎なんかは絵柄がキモいだけでストーリーがハードで読み応えあり 絵柄をキモくする理由が理解出来ない ネタのつもりか知らんが自分がヒゲ親爺のホモしか描かないみたいに思われてるとか嘆くのも理解に苦しむ
360 22/05/08(日)06:13:37 No.925258632
ぱにぽに
361 22/05/08(日)06:14:34 No.925258686
人の感想に喧嘩売る奴は意味が分からないし理解できないわ
362 22/05/08(日)06:15:02 No.925258713
>それで思い出したけど裏世界ピクニック >なんか都市伝説薄ーくなぞってだらだらと盛り上がんないなーって 過程と関係性を楽しむのが百合ってのもわからんでもないんだがね 主菜出てこず前菜とスープだけ食わされてる気分になるのよ
363 22/05/08(日)06:15:04 No.925258716
ダイ大と幽白が途中で脱落してしまった ビィトとハンターは普通に好きではある
364 22/05/08(日)06:15:08 No.925258721
山と食欲と私は無理だった 拗れた作家によくあるけど主人公が作者の思想の代弁者みたいなやつは読んでてキツい
365 22/05/08(日)06:17:09 No.925258850
壺の糞糞糞糞みたいなこち亀アンチスレで寿司屋とかマネキンみたいなモブ描くアシが嫌われてるって知って読み返したけど逆に初期がダメに感じるようになってた
366 22/05/08(日)06:18:29 No.925258938
ブリーチが本気でわからない 後々駄目だと感じる漫画は多いけど最初から駄目なのこれだけだ
367 22/05/08(日)06:19:21 No.925258990
ポリコレアフロ 男子大学生アバターにしたフェミおばさん作者が男に難癖つける漫画そのものでだめだった 読めば感想変わるから!って熱心に布教する「」いたけど読めば読むほど小出しに思想出してくる
368 22/05/08(日)06:19:29 No.925258994
少年時代マガジン買っててついでで読んでたゲットバッカーズ 今読んだら感想変わるかもしれない
369 22/05/08(日)06:19:47 No.925259010
イン獄団地の人の漫画
370 22/05/08(日)06:20:12 No.925259039
>ポリコレアフロ >男子大学生アバターにしたフェミおばさん作者が男に難癖つける漫画そのものでだめだった >読めば感想変わるから!って熱心に布教する「」いたけど読めば読むほど小出しに思想出してくる ここおばさん「」もそこそこいるからね
371 22/05/08(日)06:22:48 No.925259181
>ここおばさん「」もそこそこいるからね だからか… 全巻読んだらポリコレアフロって印象薄れるし「」好みの漫画だから!ってのに騙されて買った俺が馬鹿だった… 職場に寄贈したらそこそこ利用者に喜ばれたからいいけど…
372 22/05/08(日)06:22:55 No.925259187
パラディ島に肩入れする意見全部
373 22/05/08(日)06:23:45 No.925259237
冴えカノ
374 22/05/08(日)06:24:08 No.925259264
少女漫画全般 超有名な一部の作品除くとほぼプロットが完全に同じなのは解せない
375 22/05/08(日)06:25:36 No.925259355
姉なるもの商業版 はっきり言ってゴミだろあれ
376 22/05/08(日)06:25:37 No.925259356
タフ
377 22/05/08(日)06:26:35 No.925259412
>少女漫画全般 >超有名な一部の作品除くとほぼプロットが完全に同じなのは解せない それは流石にざっくりし過ぎだろ!?
378 22/05/08(日)06:26:37 No.925259416
>タフ なにっ
379 22/05/08(日)06:26:44 No.925259424
ボーボボは理解出来ないけどなんか笑っちゃう 本当に理解出来ないんだけど
380 22/05/08(日)06:27:48 No.925259503
ダークギャザリング ホラーをああいう扱い方されると冷めちゃう
381 22/05/08(日)06:28:08 No.925259523
大体読むもの面白く見ちゃうので 爆発的ヒットしてるのがあると どこにそこまで差があるのが解らない…とかはある
382 22/05/08(日)06:28:49 No.925259562
ドージンワーク 絵は上手いと思うけどなんでこれアニメ化したんだ…?ってなった
383 22/05/08(日)06:29:23 No.925259598
>ポリコレアフロ >男子大学生アバターにしたフェミおばさん作者が男に難癖つける漫画そのものでだめだった >読めば感想変わるから!って熱心に布教する「」いたけど読めば読むほど小出しに思想出してくる 同じ作者の過去作のBASARAもこうなっていって ポストアポカリプスと思ってたんと違う!ってなったな…
384 22/05/08(日)06:30:25 No.925259678
好みっていうか古いのと読者の性差なんだろうが萩尾望都 母親の本棚にあって読んだらポーはもろお耽美な美少年ホモでタイトル忘れたけど再婚した父親にホモレイプされる漫画はなんでこんなの持ってんのカーチャンてドン引きした
385 22/05/08(日)06:31:01 No.925259712
合わなくても読み進めているうちに…てのがあるからジャンプとか雑誌買ったら一応全部読んでるな テコ入れで好きになる漫画わりとある
386 22/05/08(日)06:31:32 No.925259741
読んでわからない話はだいたい忘れちゃうから何とも言えない 他人の違う感想の方がわからないことが多い
387 22/05/08(日)06:31:39 No.925259746
けいおん原作は三巻でギブアップした アニメもこれ京アニブランドと声優人気でヒットしたんじゃないの…? 一期はまだ観れたけど二期の途中で脱落した
388 22/05/08(日)06:31:43 No.925259748
ポリコレアフロは世の中に物申したい女性向け作品だから属性が合わなければそりゃ合わないよ ゴーマニズム宣言とか科学的に存在しうるクリーチャー娘とかとベクトル違うだけの作品だからね
389 22/05/08(日)06:32:23 No.925259789
>けいおん原作は三巻でギブアップした >アニメもこれ京アニブランドと声優人気でヒットしたんじゃないの…? >一期はまだ観れたけど二期の途中で脱落した 合ってるよ それで作者もペンネーム変えるくらい悩んだし
390 22/05/08(日)06:33:25 No.925259860
鬼滅は最初マジで流行ってるの理解できなかったけどちゃんと読んだら面白かった
391 22/05/08(日)06:33:32 No.925259869
ババア「」が男のふりしてポリコレアフロとかパタリロとかエロイカとかの話してくるの怖い 感性の違い理解できてないのか
392 22/05/08(日)06:34:30 No.925259927
呪術廻戦は正直いうと何でこんな流行ってんの?とは思ってる 正直メリハリねえカタルシスない悪趣味な話作ってんなって印象
393 22/05/08(日)06:34:31 No.925259930
フルーツバスケットとNANA 10年ちょい前に人気の少女漫画だって聞いたから読んでみたが面白さが分からなかった
394 22/05/08(日)06:34:58 No.925259960
漫画なんていっても個人の好みなんて千差万別なんだから理解できないのがあるのは当然だろうな むしろ全ての漫画が理解できると思い込んでるやつは一体自分の感性にどれだけの自信があるのか
395 22/05/08(日)06:35:18 No.925259988
>もう何年も新刊出てない
396 22/05/08(日)06:35:59 No.925260029
>呪術廻戦は正直いうと何でこんな流行ってんの?とは思ってる >正直メリハリねえカタルシスない悪趣味な話作ってんなって印象 毀滅のおこぼれマーケティングきっちり当てただけだからそういう経緯把握してないと急に出てきた感あるかも
397 22/05/08(日)06:37:00 No.925260091
ヒロアカ
398 22/05/08(日)06:37:19 No.925260114
アニメ化するからバスタード読んだけどしょっぱなから厨二黒歴史SS過ぎてホントに人気あんのこれ!?ってなった 時代考えならバスタードに感化された層が黒歴史作ったのかって納得したけど
399 22/05/08(日)06:38:11 No.925260181
ヒロアカ何も知らずに二巻まで買って読んだけど合わなすぎて本棚に置くのも嫌で友達の家に置いてきた
400 22/05/08(日)06:38:46 No.925260223
漫画じゃないけどリゼロはアニメ見たけど本当にノリが合わなくて一話を乗りきれんかった…感性が劣化してついてけないだけなんだろうな…
401 22/05/08(日)06:39:01 No.925260237
>アニメ化するからバスタード読んだけどしょっぱなから厨二黒歴史SS過ぎてホントに人気あんのこれ!?ってなった >時代考えならバスタードに感化された層が黒歴史作ったのかって納得したけど 厨二も黒歴史も意味よく分からず使ってそう
402 22/05/08(日)06:39:12 No.925260251
チョモランの漫画 表情作りわざとらしすぎて白ける
403 22/05/08(日)06:39:21 No.925260265
ドラゴンボールとダイの大冒険は古いテンプレ展開で投げた もっと新鮮に楽しめた頃に出会いたかったなぁ
404 22/05/08(日)06:39:46 No.925260296
ゆるキャン原作 アニメは面白い
405 22/05/08(日)06:41:11 No.925260386
めしぬまは不快
406 22/05/08(日)06:41:34 No.925260411
ヤマノススメ
407 22/05/08(日)06:42:56 No.925260520
ヘルシング好きなんだけど虫けらみたいに殺される皆さんにも家族いるんだよな…ってちょっとしょんもりしちゃう
408 22/05/08(日)06:43:25 No.925260558
>アニメ化するからバスタード読んだけどしょっぱなから厨二黒歴史SS過ぎてホントに人気あんのこれ!?ってなった >時代考えならバスタードに感化された層が黒歴史作ったのかって納得したけど 時代考えだよ 今では昔流行っただけの漫画
409 22/05/08(日)06:43:31 No.925260564
>ドラゴンボールとダイの大冒険は古いテンプレ 展開で投げた その辺に関してはその作品がテンプレになって他の漫画家たちがそれをパクって結果的に古く感じるようになってるからなぁ >もっと新鮮に楽しめた頃に出会いたかったなぁ 結局これだよね… わりと人気作だとよくあるパターン
410 22/05/08(日)06:44:31 No.925260642
面白さは理解出来てるレス多いな…
411 22/05/08(日)06:45:22 No.925260715
テンプレというかお約束というかそういうの楽しめなくなったらおしまいだと思うの 最終的にどんなに追い詰められても主人公だから勝つんだろ?みたいな考えで読んだらそりゃなんでもつまらんだろ
412 22/05/08(日)06:45:51 No.925260744
ヒロアカは主人公よかオールマイトが活躍してるシーンが一番面白いな…ってなっちゃったから多分合わないんだろうなって
413 22/05/08(日)06:47:16 No.925260862
最近の漫画にはないけど90年代の作品には多かったなぁ
414 22/05/08(日)06:47:34 No.925260881
昔の作品つかまえて古いテンプレ展開っていうのどうなんだそれ…
415 22/05/08(日)06:49:50 No.925261036
古さの話だとがっつり古い作品の方が逆に楽しみやすかったりとかあるよね
416 22/05/08(日)06:50:10 No.925261058
一昔前の漫画は内容以前にギャグセンスできっつ…ってなっちゃうのはある 〇〇先生ゴメンナサイッ!とか
417 22/05/08(日)06:50:28 No.925261084
チェンソーマンの人の読み切り全部 作者のドヤ感が透けててなんかダメ
418 22/05/08(日)06:52:00 No.925261209
>一昔前の漫画は内容以前にギャグセンスできっつ…ってなっちゃうのはある >〇〇先生ゴメンナサイッ!とか その時代は一昔前でいいのか…
419 22/05/08(日)06:52:12 No.925261221
面白いとは思うけどちょっと賛に偏りすぎじゃない?って感じる作品はたまにあるな
420 22/05/08(日)06:52:14 No.925261225
惑星のさみだれ なんでこんなものを読んでるんだろうという気分になってくる 多分趣味の問題だと思う
421 22/05/08(日)06:52:19 No.925261236
異世界居酒屋のぶは絵が良さそうで買ったんだけど中身は読むのがキツかった
422 22/05/08(日)06:53:02 No.925261280
へうげものは何か合わなかったなぁ
423 22/05/08(日)06:53:58 No.925261361
>惑星のさみだれ >なんでこんなものを読んでるんだろうという気分になってくる >多分趣味の問題だと思う 最後までよんでも主人公とヒロインの痛さに慣れなかったなぁ… 初期の方が酷かったけどさ…
424 22/05/08(日)06:54:30 No.925261402
「」にすすめられたのに~て「」を友達と勘違いしてるヤツ気持ち悪い 他人と距離感測れなさそう
425 22/05/08(日)06:55:32 No.925261477
>「」にすすめられたのに~て「」を友達と勘違いしてるヤツ気持ち悪い >他人と距離感測れなさそう 浮いてますよ
426 22/05/08(日)06:55:53 No.925261503
>つげ義春作品 >あれは何故商業流通に乗ったのか分からないレベルで本当に何が面白いのか分からない 確かアックスっていうかガロって自費出版形式だったはず 世間でウケたっていう意味で聞かれたらちょっと自分も同意はする…当時の感覚になんかあったのか目新しいものあったのかも
427 22/05/08(日)06:56:49 No.925261573
キングダムがなんであんな売れてるのか分からん NHKでアニメ化までされるしよ
428 22/05/08(日)06:57:15 No.925261609
>他人と距離感測れなさそう 急に「」を友達と勘違いしてるヤツと勘違いしてどうした
429 22/05/08(日)06:57:20 No.925261616
>異世界居酒屋のぶは絵が良さそうで買ったんだけど中身は読むのがキツかった どうでもいいおっさんが飯食って駄弁ってるのに興味持てないんだよな
430 22/05/08(日)06:57:21 No.925261617
良さがわからなけれなすかさず修練モードに入って楽しむのでタイパクですら楽しく読ませてもらいました
431 22/05/08(日)06:58:04 No.925261673
スポーツ系の漫画全般が苦手
432 22/05/08(日)06:58:06 No.925261678
>>他人と距離感測れなさそう >急に「」を友達と勘違いしてるヤツと勘違いしてどうした 「」は友達だよ?
433 22/05/08(日)06:58:14 No.925261694
>浮いてますよ 距離感はかりすぎて高みに上ったんだろう
434 22/05/08(日)06:58:19 No.925261699
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』っていう作品 百合もので流行ってるし読者投票型のラノベランキングでも上位だったけど今の若い子こういうのいいのが?ってなんか老人になった気分がある
435 22/05/08(日)06:58:32 No.925261721
>古さの話だとがっつり古い作品の方が逆に楽しみやすかったりとかあるよね 漫画の文法みたいなのが固まってない時代の作品はストーリーがどう転ぶか予想つかなくて楽しいみたいなのはある
436 22/05/08(日)06:58:33 No.925261722
スピリットサークルの作者の漫画の面白さがわからない 読んでてつまらないとかじゃなく、よくわからなくて記憶にも残らないから多分感性が違いすぎる
437 22/05/08(日)06:58:46 No.925261733
アックスやガロ系はここで例として挙げるの半分反則っていうか…
438 22/05/08(日)06:59:24 No.925261784
転生スライムは何が面白いのか全く理解できなかった
439 22/05/08(日)06:59:56 No.925261833
タイパクは倫理観狂ってるから展開読めなくてある意味面白かった ガチャ引いてる気分になれる
440 22/05/08(日)07:00:34 No.925261899
>百合もので流行ってるし読者投票型のラノベランキングでも上位だったけど今の若い子こういうのいいのが?ってなんか老人になった気分がある 少女漫画の古典と言えるテンプレでは?
441 22/05/08(日)07:00:47 No.925261919
段々世間で流行ってるもの好きになれない俺って異端?になってないか
442 22/05/08(日)07:01:09 No.925261945
>すげえクソな言い方するけど、 >つげ作品はなんか通ぶりたい薄っぺらい人たちが内容も分からずにありがたがって所持してる印象 >お話自体には深い意味があるのかもしれないが >俺には理解できないのでそう見えてしまう 少し違うがある作者の作品で 直前に偶然その作品の題材に関係する別の本を読んでたからギリギリ内容が理解できた作品があるんだけど 半数以上の読者が作品を理解した上で読んでると思えないんだよな…
443 22/05/08(日)07:01:10 No.925261947
理想の紐のやつは何かわりとどうでも良いことでちんたらやってんなってなった
444 22/05/08(日)07:01:21 No.925261964
鬼滅 なんかすごい苦手な作風だった
445 22/05/08(日)07:01:45 No.925262002
>アックスやガロ系はここで例として挙げるの半分反則っていうか… まぁどこが面白いのか理解できないシュールな感じなのがいいって雑誌なイメージだからスレとしては合ってるけど合ってないというか…
446 22/05/08(日)07:01:54 No.925262016
>キングダムがなんであんな売れてるのか分からん >NHKでアニメ化までされるしよ 漫画で読むとわりと面白いとは思ってる でもなんか話を引き伸ばしばかりしてつまらん… ってなった所に作者のW不倫でドン!って感じかな自分は NHKのアニメ化も何処まで続くかなぁ
447 22/05/08(日)07:05:32 No.925262333
>まぁどこが面白いのか理解できないシュールな感じなのがいいって雑誌なイメージだからスレとしては合ってるけど合ってないというか… 蛭子能収の漫画のどこが面白いのか説明されても理解出来んかもしれん
448 22/05/08(日)07:06:05 No.925262385
人気作品ならぬらりひょんの孫 びっくりするほど何も残らなかった
449 22/05/08(日)07:07:44 No.925262531
>人気作品ならぬらりひょんの孫 >びっくりするほど何も残らなかった 人気…まあ人気か…
450 22/05/08(日)07:08:38 No.925262622
ジャンプでやってる安西先生が凄腕暗殺者みたいなやつ
451 22/05/08(日)07:10:54 No.925262838
>確かアックスっていうかガロって自費出版形式だったはず んなことないよ 原稿料出ないことはあるけど本にはしてくれるよ
452 22/05/08(日)07:11:50 No.925262915
鬼滅
453 22/05/08(日)07:12:31 No.925262976
チェーンソーマン好き ルックバックもこないだのやつもくそつまんね
454 22/05/08(日)07:13:29 No.925263047
漫画はないけどメディアで取り上げられるベストセラー本の類はほぼこれ
455 22/05/08(日)07:14:52 No.925263173
>少女漫画の古典と言えるテンプレでは? 複数人の相手から恋人としての対象として取り争われる感じとかそうだね 作品の性質上そのせいか大分モノみたいに扱われていて時代に逆行してる感じ強いな…とか思ったけど
456 22/05/08(日)07:16:19 No.925263291
>理解できなかった漫画ってなんかある? 海獣の子供
457 22/05/08(日)07:16:21 No.925263295
主人公がお腐れ様の方のわたモテ でも本家のわたモテも苦手だった
458 22/05/08(日)07:19:34 No.925263619
ヒロアカの名前があまりでてこないのは みんな気を遣ってるのかな?
459 22/05/08(日)07:19:48 No.925263640
ちいかわ描いてる奴の漫画全般ゆっくり思い出して不快
460 22/05/08(日)07:21:30 No.925263819
いや自分にとって面白さとか理解できないとかはあっても他者にとっては良さがあるんだろうなとかは想像できるし
461 22/05/08(日)07:22:45 No.925263938
ガロ読んでたけど末期でもねこぢる作品とか天国に続く恋とか普通に面白い作品載ってたと思う アックスでも島田虎之介とか別に奇を衒ってない良い話描いて文化賞だかに選出されてたし
462 22/05/08(日)07:23:06 No.925263975
工業哀歌バレーボーイズとか どういう層に需要があったのか今でも疑問
463 22/05/08(日)07:23:30 No.925264025
>ヒロアカの名前があまりでてこないのは >みんな気を遣ってるのかな? 言わなくてもつまんないと思ってる人の方が大半だから
464 22/05/08(日)07:24:02 No.925264068
叩いてほしい嫌いな作品を挙げるスレ
465 22/05/08(日)07:24:39 No.925264144
エロがメインっぽい一般作品は成人向けでいいじゃんって思って読まない
466 22/05/08(日)07:25:26 No.925264229
サブカル系は読まずにまとめてレッテル貼りされちゃうからな…
467 22/05/08(日)07:25:47 No.925264261
ごちうさ