虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/08(日)00:17:27 み…みん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/08(日)00:17:27 No.925192278

み…みんなすまねえ この絵は…失敗だ…

1 22/05/08(日)00:21:22 No.925193999

まあ完成はさせよう

2 22/05/08(日)00:21:46 No.925194198

途中だけどさらさらしちゃお fu1048313.png 飽きずに終わるといいなあ

3 22/05/08(日)00:22:58 No.925194695

いいじゃない

4 22/05/08(日)00:23:06 No.925194743

むっ

5 22/05/08(日)00:23:51 No.925195042

今日はこの線描く練習した

6 22/05/08(日)00:25:14 No.925195629

最近流行の鼻のハイライトの入れ方がよくわかんね 何あの三角…

7 22/05/08(日)00:27:04 No.925196463

まだまだど下手過ぎて流行とか意識できる段階にないぞ俺

8 22/05/08(日)00:27:08 No.925196503

>今日はこの線描く練習した えらい

9 22/05/08(日)00:27:14 No.925196543

でもあれいれるとなんか今風っぽくなるし…

10 22/05/08(日)00:27:50 No.925196808

>何あの三角… 鼻の稜線

11 22/05/08(日)00:28:50 No.925197223

>最近流行の鼻のハイライトの入れ方がよくわかんね >何あの三角… なんかいい感じに入れます

12 22/05/08(日)00:30:07 No.925197708

fu1048353.jpg GW忙しくて絵が描けなかったけどようやくお絵描きできた…

13 22/05/08(日)00:30:35 No.925197938

何するにしてもPC重すぎるから買い換えたい あと休みが終わるのに耐えられない

14 22/05/08(日)00:30:41 No.925197961

>最近流行の鼻のハイライトの入れ方がよくわかんね >何あの三角… 立体を意識してそれっぽい形にすれば何とかなると思う 立体意識した塗りの練習もできるのでオススメ

15 22/05/08(日)00:30:49 No.925198015

>なんかいい感じに入れます なおきエミュやめろ

16 22/05/08(日)00:31:03 No.925198111

>fu1048353.jpg >GW忙しくて絵が描けなかったけどようやくお絵描きできた… うわえろ… えっろ…

17 22/05/08(日)00:32:10 No.925198567

なおきはそんなこと言わない

18 22/05/08(日)00:32:45 No.925198796

いや言う

19 22/05/08(日)00:33:09 No.925198967

GW割と忙しくて全然描けなかったので今描いてる fu1048388.jpg

20 22/05/08(日)00:33:20 No.925199040

>>最近流行の鼻のハイライトの入れ方がよくわかんね >>何あの三角… >立体を意識してそれっぽい形にすれば何とかなると思う >立体意識した塗りの練習もできるのでオススメ フィギュアとか3Dモデルとかをよく観察すると頭に入りやすい …かもしれない

21 22/05/08(日)00:34:02 No.925199345

fu1048381.jpg えっちなショタを描きたかったのに要素盛ってったらなんか違う感じになってきちゃった

22 22/05/08(日)00:34:47 No.925199616

意識ってなんだよ!

23 22/05/08(日)00:35:51 No.925200055

たかかったりひくかったりするやつだろ

24 22/05/08(日)00:35:59 No.925200103

>GW割と忙しくて全然描けなかったので今描いてる >fu1048388.jpg 前もここでワルイプニル見たけどもしかしてブーム来てる?

25 22/05/08(日)00:36:44 No.925200401

>三角… >鼻の稜線 影が記号化したもの? fu1048402.jpg

26 22/05/08(日)00:36:58 No.925200504

ここに書いていいか分かんないけど書くねありがとう さっきオリキャラ雑談でうちのこ手描きしてくれた「」ありがとう赤字になってから気づいたけどめっちゃ保存しました見てるか分かんないけどめっちゃありがとう…2万回しこりました

27 22/05/08(日)00:37:07 No.925200559

陰と服の皺の勉強に本気で取り組み始めたけど道のり長そうだぜ

28 22/05/08(日)00:37:32 No.925200725

>fu1048381.jpg >えっちなショタを描きたかったのに要素盛ってったらなんか違う感じになってきちゃった 江鳥されそう

29 22/05/08(日)00:38:50 No.925201230

リアルどうもこうもなくただそういうものというものでしかないと思う そうはならんやろって思うけど実際やってみると割といい感じに見える

30 22/05/08(日)00:39:04 No.925201335

>陰と服の皺の勉強に本気で取り組み始めたけど道のり長そうだぜ とりあえず服装の傾向ごとにできやすいシワの形をパターン化させて覚えるようにすると変なことになりにくい その上で可能な限り資料を隣に置いとく

31 22/05/08(日)00:40:01 No.925201666

褐色ギザ歯目隠れメスガキスライム娘の時代が来るー!!

32 22/05/08(日)00:40:27 No.925201812

模写したあとに自分の絵描くと下手くそ過ぎてびっくりするよね でも完成させないと課題が見えないんだよな…

33 22/05/08(日)00:41:03 No.925202017

>2万回しこりました ウ ソ つ け

34 22/05/08(日)00:42:04 No.925202363

シワは引っ張られてる方向に適当に線引いて影は光源からの落ち方で適当にやっとくのが無難だと思う

35 22/05/08(日)00:43:19 No.925202784

ニットとかパーカーとかの厚手の生地の皺描くのめちゃくちゃ楽しい 癒やされる

36 22/05/08(日)00:43:24 No.925202812

あと15分だけ頑張る

37 22/05/08(日)00:43:57 No.925203015

おおた慶文の画集読んで写実よりで美少女描きてえって定期的になるけどいつも挫折する fu1048428.png fu1048430.png

38 22/05/08(日)00:44:06 No.925203066

線画がなんとなく薄くて二枚重ねるとちょうどいいんだけど設定細いのかな… 今は用紙サイズB4ブラシサイズ5.0pxくらいでブラシはGペンや濃い鉛筆でやってる

39 22/05/08(日)00:44:26 No.925203196

キャラがリアル寄りの作画じゃなかったら リアルすぎるシワはかえって浮いちゃうからね…

40 22/05/08(日)00:44:30 No.925203229

初めて10秒超えるアニメ作ってるけどすっごい疲れるね...... fu1048431.gif

41 22/05/08(日)00:45:00 No.925203385

ベクターレイヤーを使うとあとから線画の太さを自由に変えられちまうんだ

42 22/05/08(日)00:45:02 No.925203400

fu1048443.jpg 今日は4枚背景の落描きができた

43 22/05/08(日)00:45:10 No.925203447

数年前にファンアートたくさん描いてもらったことがあるので「」に恩返ししたいと思い絵をがんばってきたが どうやら恩をかえせそうにないすまない

44 22/05/08(日)00:45:16 No.925203487

スキャナーが壊れたんだけどどうすればいい!?

45 22/05/08(日)00:45:27 No.925203563

主線無しでざっくり描くの楽しい fu1048438.jpg

46 22/05/08(日)00:45:28 No.925203572

フィギュアーツのデッサンフィギュア買ったけど使わない気がしてきた 作れるポーズが限られるみたいだ

47 22/05/08(日)00:46:02 No.925203774

>シワは引っ張られてる方向に適当に線引いて影は光源からの落ち方で適当にやっとくのが無難だと思う あ…ありがとうございます…何の参考にもなりませんでしたけど…ってなる講座おすぎ

48 22/05/08(日)00:46:02 No.925203777

>スキャナーが壊れたんだけどどうすればいい!? 買い直す コンビニスキャン スマホ 色々ある

49 22/05/08(日)00:46:20 No.925203868

fu1048453.jpg デザインがまとまらなくて頭抱えてるスライム娘(右)と 息抜きで描いたら予想以上にいいデザインのスライム娘(左)

50 22/05/08(日)00:46:27 No.925203906

>とりあえず服装の傾向ごとにできやすいシワの形をパターン化させて覚えるようにすると変なことになりにくい >その上で可能な限り資料を隣に置いとく お前詳しそうだな ご教授頼むわ

51 22/05/08(日)00:46:38 No.925203970

>fu1048443.jpg >今日は4枚背景の落描きができた すごい こういうの何の筆使ってるの

52 22/05/08(日)00:47:40 No.925204331

トルソー買ってブラウスとスカート飾るだけですごくシコれるよ

53 22/05/08(日)00:47:56 No.925204439

な◯きのシワ講座とか酷かったな 「こういう方向に引っ張られますよね?だからこうなるわけです」 は?????

54 22/05/08(日)00:47:57 No.925204449

>スキャナーが壊れたんだけどどうすればいい!? スマホで撮ってデータ化するか正確さが必要ならコンビニでデジタル保存するとか

55 22/05/08(日)00:48:39 No.925204798

>な◯きのシワ講座とか酷かったな >「こういう方向に引っ張られますよね?だからこうなるわけです」 >は????? わかる人向けの説明でしかないから何の講座にもなってないなそれ…

56 22/05/08(日)00:49:08 No.925205000

>ベクターレイヤーを使うとあとから線画の太さを自由に変えられちまうんだ 林檎ユーザー的にこれ本当に便利そうだけどこれの為だけにクリスタ始めるのも悩む

57 22/05/08(日)00:49:19 No.925205069

>>fu1048443.jpg >>今日は4枚背景の落描きができた >すごい >こういうの何の筆使ってるの SAI2のクレヨンに平筆みたいな筆先でテクスチャ無しで塗ってる

58 22/05/08(日)00:49:34 No.925205158

通勤途中のリーマンのワイシャツのしわの動きでなんかつかんだ気がしたんだけど結局何をつかんだかもわからないまま今日も雰囲気でしわを描く......

59 22/05/08(日)00:49:38 No.925205183

>な◯きのシワ講座とか酷かったな >「こういう方向に引っ張られますよね?だからこうなるわけです」 >は????? 酷いか?布が力のかかった方向に引っ張られてしわができるってシンプルな説明では?

60 22/05/08(日)00:50:01 No.925205311

ベクター線はなんか機械的過ぎてあんま好きじゃないな俺は…

61 22/05/08(日)00:51:09 No.925205744

ベクターはちゃんとベクター消ゴム使わないと汚くなるし勝手に補正かかってそうじゃねえよってなることもあるから捨てた

62 22/05/08(日)00:51:56 No.925206022

背景絵描く時と漫画のフキダシとか描く時は便利だと思ってるベクターレイヤー キャラはこれでは書かないな

63 22/05/08(日)00:52:05 No.925206080

塗り残し防止に背景に蛍光色置いてると目が疲れる

64 22/05/08(日)00:52:22 No.925206190

A4で背景に空描いてやるぜーって思ったらクソ重くて塗れる気がしない

65 22/05/08(日)00:53:12 No.925206486

なおきであらずんば絵師にあらず

66 22/05/08(日)00:53:28 No.925206571

>塗り残し防止に背景に蛍光色置いてると目が疲れる 灰色とか置いて濃い色で塗る→後から色変えるじゃいかんの?

67 22/05/08(日)00:53:29 No.925206579

>塗り残し防止に背景に蛍光色置いてると目が疲れる 塗りのこし確認まで他の色置いたら…? あとは使わないような色

68 22/05/08(日)00:53:56 No.925206754

引っ張られる方向に向かってしわができて力がかかってない部分はたわむ 正直皺は実際に自分の服とか見るのが一番手っ取り早いよ

69 22/05/08(日)00:54:06 No.925206785

緑系の暗色にした方がいいんじゃない

70 22/05/08(日)00:54:12 No.925206820

背景で塗り残し確認ににとりあえず置くのは暗い緑や青が多いな俺は

71 22/05/08(日)00:54:15 No.925206838

>酷いか?布が力のかかった方向に引っ張られてしわができるってシンプルな説明では? それでわかれば初心者じゃないんだワ

72 22/05/08(日)00:54:29 No.925206937

塗り残し確認はレイヤー効果で境界線付けるやつもいいよ

73 22/05/08(日)00:55:06 No.925207173

シワのでき方なんて方向性ある以外本当ランダムだよね

74 22/05/08(日)00:55:46 No.925207421

>塗り残し確認はレイヤー効果で境界線付けるやつもいいよ 目からうろこだわ採用だわ

75 22/05/08(日)00:55:49 No.925207442

おまんこ好きじゃないけどおまんこから精液が溢れてるのは好きだから頑張って描かなくちゃ… どうなってんだこれ

76 22/05/08(日)00:56:21 No.925207639

しわわかんねーって好きな絵描きの絵見直したらみんなそんなにいっぱい描いてなくて 上手い人は線1本に乗る説得力と役割の量がちがうな…

77 22/05/08(日)00:57:08 No.925207923

わざわざトルソー買わなくても ボール付きの孫の手とか服に突っ込んで肘とか膝の代わりにするとか 可動フィギュア持ってるならティッシュでも巻き付けて曲げるとかで ええ!

78 22/05/08(日)00:57:26 No.925208015

>塗り残し確認はレイヤー効果で境界線付けるやつもいいよ アルファ掛かってると境界線の色透けるから微妙な塗り残し見つけやすそう…

79 22/05/08(日)00:57:30 No.925208050

認識できればそれでいいんだよね 絵を描かない人は隅々まで気にして見てない

80 22/05/08(日)00:57:56 No.925208187

カラーラフ描けたよ fu1048501.jpg

81 22/05/08(日)00:58:02 No.925208219

シワ描かなくても気にならない絵もあるから不思議だよね…

82 22/05/08(日)00:58:12 No.925208270

清書しない落書きばっかだから皺いつも超適当

83 22/05/08(日)00:59:09 No.925208628

クドすぎるシワは本当にそうなるかって気になり始めちゃう

84 22/05/08(日)00:59:28 No.925208731

とりあえずこういうしわ描いてる時は幸せ

85 22/05/08(日)00:59:33 No.925208758

>清書しない落書きばっかだから皺いつも超適当 なんか上手く説明できないけど上手い絵を描きそうな線だな…

86 22/05/08(日)00:59:49 No.925208858

シワ描かないと袖とかお腹とか空虚すぎて不安になる

87 22/05/08(日)01:00:07 No.925208956

描き慣れてる人程線じゃなくて塊感とか全体の印象重視して描くから 正しいシワにこだわってる人はそんなにいないんじゃないかな…

88 22/05/08(日)01:00:20 No.925209013

>カラーラフ描けたよ >fu1048501.jpg おなかのこっち側にちょっとだけ光を当てて欲しい

89 22/05/08(日)01:00:35 No.925209102

>とりあえずこういうしわ描いてる時は幸せ わかる

90 22/05/08(日)01:00:56 No.925209221

いつもシャツの脇の所から腕に伸びるシワで悩む

91 22/05/08(日)01:00:58 No.925209233

ツールの知識がないと手描きと差別化すらできない微妙なのしか出力できない… こんなじゃお題枠とか遠い先の話だろうな fu1048163.png

92 22/05/08(日)01:01:14 No.925209318

納品した! 反応は明朝確認する!

93 22/05/08(日)01:02:06 No.925209562

明日ちゃんとか見てるとシワすげえ描きたくなるけど あれぐらいの量を自分で描くとクドくなりすぎるわ

94 22/05/08(日)01:02:47 No.925209786

すわ

95 22/05/08(日)01:03:10 No.925209896

ツールを勉強すればええ!

96 22/05/08(日)01:03:12 No.925209904

>いつもシャツの脇の所から腕に伸びるシワで悩む ヨシ!

97 22/05/08(日)01:03:12 No.925209905

私ぴっちり目の服でお腹にヘソ浮かせるの好き

98 22/05/08(日)01:03:42 No.925210057

嘘シワでいいからシワの描き方というかテンプレ教えてくれよ

99 22/05/08(日)01:03:54 No.925210131

クリスタ使い始めたけど何もわからん!

100 22/05/08(日)01:04:22 No.925210314

>クリスタ使い始めたけど何もわからん! 困ったらググれ マジで大抵の機能なら解説ボロボロ出てくる

101 22/05/08(日)01:04:25 No.925210327

やらなきゃならないことがあるときはらくがきをしたくなる

102 22/05/08(日)01:05:01 No.925210557

肩に毎回このライン入っちゃう

103 22/05/08(日)01:05:26 No.925210693

>嘘シワでいいからシワの描き方というかテンプレ教えてくれよ )()()(

104 22/05/08(日)01:05:54 No.925210848

嘘しわ線描いていい感じじゃん!って塗ろうとして毎回このしわどうなってんだってなる

105 22/05/08(日)01:06:14 No.925210970

106 22/05/08(日)01:06:44 No.925211135

>嘘シワでいいからシワの描き方というかテンプレ教えてくれよ 嘘でいいならシワブラシとか使うとよい

107 22/05/08(日)01:06:52 No.925211187

線じゃなくて色でシワ表現してる人すごいわね

108 22/05/08(日)01:06:58 No.925211225

影付けの段階で俯瞰してみるとここはこういう影やシワができるなって見えることあるよね

109 22/05/08(日)01:07:16 No.925211340

逆に線で描くとくどくなるのが俺

110 22/05/08(日)01:07:32 No.925211439

実をいうと俺いつも影描くときは嘘つきまくってる

111 22/05/08(日)01:08:07 No.925211632

ハの字と逆ハの字になるのってなんの違いなんです? 胸の多きさ?布の厚さ?ブラの有無?姿勢?

112 22/05/08(日)01:08:17 No.925211705

俺の存在も半分嘘で出来ている

113 22/05/08(日)01:08:18 No.925211712

ぱっと見で違和感がなければ ええ!

114 22/05/08(日)01:08:28 No.925211759

fu1048530.jpg 今オンリーイベント用のラフ切ってるんだけど ちゃんとそのキャラに見えてるか自信無くなってきた キャラ分かるかな?

115 22/05/08(日)01:08:31 No.925211776

>ハの字と逆ハの字になるのってなんの違いなんです? >胸の多きさ?布の厚さ?ブラの有無?姿勢? 作者のエロさ

116 22/05/08(日)01:08:43 No.925211834

>ご教授頼むわ ご教示

117 22/05/08(日)01:08:47 No.925211865

七つの大罪とかのにしーさん居るじゃん あの人の昔の滅茶苦茶特徴的な皴あったけどあれでもそれっぽくみえてたんだし 無理にリアリティ気にしなくていいかと開き直ってる

118 22/05/08(日)01:08:54 No.925211910

>線じゃなくて色でシワ表現してる人すごいわね 現実には境界線なんて無いから 陰影で処理するほうが実は楽なのだ なんでも線にしようとするとゴチャゴチャしやすい

119 22/05/08(日)01:08:55 No.925211922

俺は分かった

120 22/05/08(日)01:09:02 No.925211967

>ハの字と逆ハの字になるのってなんの違いなんです? >胸の多きさ?布の厚さ?ブラの有無?姿勢? 姿勢かシャツのサイズじゃない

121 22/05/08(日)01:09:30 No.925212143

マウス難しすぎる!

122 22/05/08(日)01:09:52 No.925212286

シワもデフォルメが大事だから上手い人の省略の仕方を見て学ぶしか無い 絵がうまくなりたいなぁと勉強してみたらほぼ全部これに行きつくからまあ正解なんだろう

123 22/05/08(日)01:10:04 No.925212335

リアルは写真でええになるから説得力ある嘘盛ってナンボだよ

124 22/05/08(日)01:10:12 No.925212396

シワはセンスよくなんとかしよう

125 22/05/08(日)01:10:14 No.925212412

>ハの字と逆ハの字になるのってなんの違いなんです? >胸の多きさ?布の厚さ?ブラの有無?姿勢? しいて言うなら湿度では 正しく言うと布の重さと強度のバランスなんだろうけど

126 22/05/08(日)01:10:40 No.925212587

>>ご教授頼むわ >ご教示 どっちでも正しいだろ

127 22/05/08(日)01:10:45 No.925212611

>1651939770058.png >マウス難しすぎる! 拙者このポーズ大好き

128 22/05/08(日)01:10:50 No.925212648

デフォルメ絵ならシワあんまり考えなくて良さそうだけどデフォルメ絵描けるようになるよりシワを描けるようになる方が早い気がする

129 22/05/08(日)01:10:56 No.925212688

塗りが得意なら最悪服だけ厚塗りに逃げてみるとか

130 22/05/08(日)01:11:00 No.925212708

何の生地かで変わる

131 22/05/08(日)01:11:00 No.925212711

>現実には境界線なんて無いから >陰影で処理するほうが実は楽なのだ >なんでも線にしようとするとゴチャゴチャしやすい じゃあやり方教えて

132 22/05/08(日)01:11:18 No.925212809

シワは似た構図の絵とか写真をまんま参考にしてる

133 22/05/08(日)01:11:37 No.925212925

らーらーらー ららーらー 言葉に出来ない

134 22/05/08(日)01:11:38 No.925212932

強いて言うならご教授はすごい丁寧な言い回しだから 続くのは「頼む」じゃなくて「お願いします」とか丁寧の度合いを揃えた言葉にするとよい

135 22/05/08(日)01:11:46 No.925212983

デフォルメはデフォルメでシンプルな皺描きスキルが要求される

136 22/05/08(日)01:11:48 No.925212993

どっちも好き

137 22/05/08(日)01:11:57 No.925213037

>1651939770058.png 元の画力かなり高いのはわかる

138 22/05/08(日)01:12:13 No.925213117

皺の描き方の脳内データを赤外線で送ってほしい

139 22/05/08(日)01:12:16 No.925213134

>>線じゃなくて色でシワ表現してる人すごいわね >現実には境界線なんて無いから >陰影で処理するほうが実は楽なのだ >なんでも線にしようとするとゴチャゴチャしやすい 明日ちゃんは線が多いからトーンとか貼らないことで情報量減らしてるよね

140 22/05/08(日)01:12:16 No.925213136

プリーツスカートのシワを教えてくれさい…

141 22/05/08(日)01:12:30 No.925213231

塗りで省略というか線画の時点で塗りを考えて省略するのできないな… 人のメイキング見てると線画段階だとなんか味気なくない…?って思うのに塗るとすごい…

142 22/05/08(日)01:12:36 No.925213272

>fu1048530.jpg 爆弾で戦う? 新撰組をモチーフにしている? 対魔忍?

143 22/05/08(日)01:12:43 No.925213311

>どっちでも正しいだろ うる覚えは正しいとか言い張ってそう

144 22/05/08(日)01:13:26 No.925213592

>プリーツスカートのシワを教えてくれさい… これでも見てろ! fu1048556.png

145 22/05/08(日)01:13:34 No.925213650

プリーツスカートとにらめっこしてたけどある程度デフォルメして描くことにしました

146 22/05/08(日)01:13:34 No.925213654

>プリーツスカートのシワを教えてくれさい… 写真を参考にするか手元のティッシュや柔らかい布でヒダを折って筒を作って観察しよう

147 22/05/08(日)01:13:41 No.925213698

>>どっちでも正しいだろ >うる覚えは正しいとか言い張ってそう それは明らかに間違いだろ

148 22/05/08(日)01:13:45 No.925213732

お願いしたく。 ご教授乞う。

149 22/05/08(日)01:13:48 No.925213751

どう見るかだ

150 22/05/08(日)01:13:49 No.925213757

>俺は分かった >>fu1048530.jpg >爆弾で戦う? >新撰組をモチーフにしている? >対魔忍? ありがとうアキネイター 清書して本出そう

151 22/05/08(日)01:14:05 No.925213855

今回のケースではご教示じゃないかなあ

152 22/05/08(日)01:14:44 No.925214079

布の柔らかさとか重さによるのかな…ありがとう 左だとちょっと肌着っぽく見えるな

153 22/05/08(日)01:14:59 No.925214171

国語の話は国語スレで

154 22/05/08(日)01:15:01 No.925214192

>うる覚えとは、茨城県の一部地域などで使われているうろ覚えの方言です。 間違えを認めるか田舎者の烙印を押されるかの2択

155 22/05/08(日)01:15:28 No.925214348

ジュッ 埼玉

156 22/05/08(日)01:15:55 No.925214540

>これでも見てろ! >fu1048556.png ふふ…サンックス

157 22/05/08(日)01:15:56 No.925214551

今日模写してたよ…

158 22/05/08(日)01:16:01 No.925214596

茨城が田舎なら道民の俺はなんだよ

159 22/05/08(日)01:16:10 No.925214640

気軽に投げれる場所がニジエしかなくて別に全く興奮してないのにエロ絵描いてるの歪な感じある

160 22/05/08(日)01:16:20 No.925214716

土人の群馬は日本語喋れないからいい塩梅だな…

161 22/05/08(日)01:16:23 No.925214728

プリーツスカートはなんでひだ広がるんだよふざけんなよ

162 22/05/08(日)01:16:29 No.925214757

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

↑Top