虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/08(日)00:11:58 深夜だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/08(日)00:11:58 No.925189905

深夜だからムーヨン貼る ガイフォーイと共に流行って…

1 22/05/08(日)00:13:11 No.925190410

何の何の何!?

2 22/05/08(日)00:13:54 No.925190717

ちょっと時間空いたから油断した…

3 22/05/08(日)00:13:59 No.925190762

さっきからちょくちょくスレ立ってるけどなんの料理?なのこれ!?

4 22/05/08(日)00:14:37 No.925191017

何かの肉をバラしたやつかな?

5 22/05/08(日)00:15:18 No.925191271

>さっきからちょくちょくスレ立ってるけどなんの料理?なのこれ!? ムーヨンは豚肉、ガイフォーイは鶏肉の肉でんぶ!

6 22/05/08(日)00:16:19 No.925191736

さきいか

7 22/05/08(日)00:17:04 No.925192107

スレ「」の熱意は何…? 怖いよ…

8 22/05/08(日)00:17:26 No.925192273

それでそのそれをどうやって料理して食べるのが美味しいんだ?

9 22/05/08(日)00:17:37 No.925192346

>スレ「」の熱意は何…? >怖いよ… 暇なら作ろう…美味しいよ…

10 22/05/08(日)00:17:44 No.925192392

むぅ…

11 22/05/08(日)00:17:48 No.925192426

ポルトガル語で説明してくれないとわからない

12 22/05/08(日)00:18:40 No.925192784

もしや牛のでんぶも進めてくるんじゃないだろうな

13 22/05/08(日)00:18:49 No.925192855

これ確かからっからになるまで水分飛ばすからめっちゃめんどかったような

14 22/05/08(日)00:19:04 No.925193005

同じ奴がまた作ったのか ムーヨナーが増えたのかどっちなのかだけはっきりしてほしい

15 22/05/08(日)00:19:06 No.925193023

海外にウマアジを輸出する時にカツブシは魚臭いからって肉ブシを代用してると聞いたがその類か

16 22/05/08(日)00:19:20 No.925193130

東アジアに類似料理けっこうあるね 台湾だと肉髭というらしい

17 22/05/08(日)00:20:18 No.925193538

>それでそのそれをどうやって料理して食べるのが美味しいんだ? ガイフォーイとムーヨン次第は茹でて割いて乾煎りして味付けして完成 味付けは基本醤油と砂糖と油 完成品は単品でチビチビおつまみとして食べても美味しい ご飯やTKG、チャーハンに混ぜてよし ホットサンドにして食べても美味しい ホットサンドにする場合パサパサだからチーズ大量に乗せて食べると美味しいよ

18 22/05/08(日)00:20:28 No.925193624

本場だとムーヨンのカノムパンとか食べるんだってね

19 22/05/08(日)00:21:14 No.925193945

作ってるYoutuberいたな…

20 22/05/08(日)00:21:20 No.925193989

>同じ奴がまた作ったのか >ムーヨナーが増えたのかどっちなのかだけはっきりしてほしい ごめん今日立てた3スレは全部自分だ…

21 22/05/08(日)00:22:13 No.925194391

どうやって作るの?

22 22/05/08(日)00:22:28 No.925194486

ムーヨナー…?

23 22/05/08(日)00:22:33 No.925194519

>>同じ奴がまた作ったのか >>ムーヨナーが増えたのかどっちなのかだけはっきりしてほしい >ごめん今日立てた3スレは全部自分だ… お前はなんなんだよ…怖いよ…

24 22/05/08(日)00:23:22 No.925194843

>作ってるYoutuberいたな… 俺も作ってるYouTuber見たわ マジでずっと炒ってた

25 22/05/08(日)00:23:39 No.925194962

次はこれ使った美味しそうなやつ頼む

26 22/05/08(日)00:23:46 No.925195006

ガイが鶏でムーが豚ね カオマンガイのガイはガイフォーイのガイと同じ

27 22/05/08(日)00:24:31 No.925195320

使用例と作製短編動画を頼む 作るかどうかは保証出来ない

28 22/05/08(日)00:24:59 No.925195517

>どうやって作るの? 簡単に言えば肉を茹でて割いて乾煎りする 茹でる時に臭み取りと香り付けに玉ねぎとニンニクを一緒に茹でてひたすら割く その後乾煎りして水分がある程度飛んだら醤油と砂糖と油を投入 さらに水分を飛ばす カラカラになったら完成

29 22/05/08(日)00:25:09 No.925195584

肉裂いたところで止めて良い? 油つけて焼くと途端にカロリー跳ねあがっちゃう

30 22/05/08(日)00:25:49 No.925195905

>ごめん今日立てた3スレは全部自分だ… 狂ってんのか

31 22/05/08(日)00:25:57 No.925195973

鶏むねとかならともかく豚肉なんてまともに裂けるのか?

32 22/05/08(日)00:25:57 No.925195975

>>作ってるYoutuberいたな… >俺も作ってるYouTuber見たわ >マジでずっと炒ってた 横からだけど俺が見たのは茹でた後手で延々ほぐしてたな

33 22/05/08(日)00:26:06 No.925196053

>肉裂いたところで止めて良い? >油つけて焼くと途端にカロリー跳ねあがっちゃう 乾煎りだから油いらないよ! 上に上げたレシピも油いらないしヘルシーだよ!

34 22/05/08(日)00:26:17 No.925196134

肉そぼろでよくね?

35 22/05/08(日)00:26:55 No.925196395

日持ちする? するなら休みに一気に作ってちまちま食べたい

36 22/05/08(日)00:27:07 No.925196487

>肉そぼろでよくね? よくねと言うかそぼろそのものでは

37 22/05/08(日)00:27:32 No.925196680

>肉そぼろでよくね? お前は何もわかってない あの繊維感がいいんだ

38 22/05/08(日)00:27:58 No.925196875

作り方を簡略化できたら教えて

39 22/05/08(日)00:28:41 No.925197175

>日持ちする? >するなら休みに一気に作ってちまちま食べたい ちゃんと水分飛ばせば結構もつ 多分ひと月程度だったらもつんじゃないかな

40 22/05/08(日)00:29:14 No.925197388

肉臀部?

41 22/05/08(日)00:31:33 No.925198316

だから何をお前を突き動かすの…?

42 22/05/08(日)00:32:50 No.925198838

>あの繊維感がいいんだ 出汁とかで戻すのかなもしくはご飯の上に振りかけるか

43 22/05/08(日)00:32:54 No.925198870

割くのめどい

44 22/05/08(日)00:33:57 No.925199304

ムーヨンガチ「」…存在したのか…

45 22/05/08(日)00:34:54 No.925199675

わかったよ明日やるよ

46 22/05/08(日)00:35:35 No.925199941

>>あの繊維感がいいんだ >出汁とかで戻すのかなもしくはご飯の上に振りかけるか 上に書いたけどご飯にかけてよしTKGにかけてよしだよ 出汁で戻すのは考えてなかったな… 煮汁に使った玉ねぎそのまんまにコンソメと塩入れてオニオンスープ作ったけど美味しかったからおすすめ

47 22/05/08(日)00:36:16 No.925200201

>わかったよ明日やるよ ありがとう…

48 22/05/08(日)00:36:52 No.925200467

>煮汁に使った玉ねぎそのまんまにコンソメと塩入れてオニオンスープ作ったけど美味しかったからおすすめ 肉の出汁も出てるしそれ良さそうだな…

49 22/05/08(日)00:37:15 No.925200604

中華にもあるねこういうの というかアジアの料理はだいぶ中華に侵食されてるよね

50 22/05/08(日)00:37:33 No.925200730

面倒くさいコンビーフ?

51 22/05/08(日)00:38:51 No.925201236

>ごめん今日立てた3スレは全部自分だ… ありがとう その熱意は理解した 手間がかかるもんだから同志が欲しいのも解る

52 22/05/08(日)00:38:57 No.925201281

肉割くの面倒ならこれとかどうかな https://youtu.be/HaeV-FXhTc4

53 22/05/08(日)00:39:00 No.925201307

そんなウマいならって事でググったけど通販はなさそうだな…

54 22/05/08(日)00:39:46 No.925201585

なんにも想像出来ないけどなんとなくおつまみカワハギを細かく割いたようなあじなのかなって

55 22/05/08(日)00:40:19 No.925201770

>そんなウマいならって事でググったけど通販はなさそうだな… こんなのは見つけた fu1048422.jpg

56 22/05/08(日)00:42:06 No.925202369

ささみで出来る?

57 22/05/08(日)00:42:23 No.925202488

スレ「」のその情熱はどこから来るの…

58 22/05/08(日)00:42:28 No.925202514

>こんなのは見つけた >fu1048422.jpg あってるよ 中国語表記は肉髭

59 22/05/08(日)00:43:32 No.925202863

>ささみで出来る? むしろササミ以外だと脂が多すぎてめんどくさいと思う 豚肉ならヒレ肉がオススメ

60 22/05/08(日)00:43:40 No.925202920

>fu1048422.jpg 味

61 22/05/08(日)00:43:45 No.925202945

流石に連休最後の日をこれで終わらすのはな……

62 22/05/08(日)00:44:16 No.925203128

また建てたのか…

63 22/05/08(日)00:44:17 No.925203135

おそらくタイ人に洗脳を浮けている

64 22/05/08(日)00:44:53 No.925203354

>流石に連休最後の日をこれで終わらすのはな…… 日持ちするから平日仕事終わったらご飯にこれかけるだけでいいんだよ…? 作ろうよ…

65 22/05/08(日)00:45:10 No.925203444

ガイフォーイ作るのに使ったレシピ教えて

66 22/05/08(日)00:45:55 No.925203736

シイタケも繊維に沿って細かく割いてこんな感じにしたら美味しいんだろうか それとも出汁が出すぎてえぐみが出ちゃうか

67 22/05/08(日)00:46:00 No.925203767

肉乾燥させる系の食品は脂邪魔!ってなりがちだよね 前鳥ジャーキー作ろうとしたら油の除去が不十分ですげえオイリーな出来になった

68 22/05/08(日)00:46:05 No.925203782

少年刃牙くんが山篭もりしたとき作りそうな食べ物だな…

69 22/05/08(日)00:46:41 No.925203983

>シイタケも繊維に沿って細かく割いてこんな感じにしたら美味しいんだろうか >それとも出汁が出すぎてえぐみが出ちゃうか 軽く出汁とったガラで作ればいいんじゃないか

70 22/05/08(日)00:47:15 No.925204164

>肉乾燥させる系の食品は脂邪魔!ってなりがちだよね これは乾煎りするから度合いは自分で調整できると思う

71 22/05/08(日)00:47:17 No.925204175

>ガイフォーイ作るのに使ったレシピ教えて 鶏ササミ350 玉ねぎ1個 ニンニク3欠片 味付け 醤油大さじ3 みりん大さじ1 ごま油大さじ2

72 22/05/08(日)00:47:46 No.925204376

>肉乾燥させる系の食品は脂邪魔!ってなりがちだよね レシピ動画いくつか観たがどれも鶏胸肉だったな

73 22/05/08(日)00:47:58 No.925204459

レシピ出てくんのがはえーんだ

74 22/05/08(日)00:48:22 No.925204670

気になって調べた めんどい以上

75 22/05/08(日)00:48:25 No.925204696

ガイフォーイでググったらマルフォイの方が上に来るのなんなの?

76 22/05/08(日)00:48:25 No.925204698

玉ねぎ入れるのか

77 22/05/08(日)00:48:41 No.925204813

有名どころの料理系YouTuberが割と作ってたりするから知名度は割とある気がする

78 22/05/08(日)00:48:48 No.925204861

>味付け >醤油大さじ3 >みりん大さじ1 >ごま油大さじ2 砂糖なしなのか

79 22/05/08(日)00:48:49 No.925204871

タイ「」?

80 22/05/08(日)00:49:01 No.925204959

オーブン使うと大分楽できそうな気がするから機会があったらやってみるよ

81 22/05/08(日)00:49:08 No.925205001

GW中に何度か見たぞ… どうやって食べてるかも気になる

82 22/05/08(日)00:49:30 No.925205132

>むしろササミ以外だと脂が多すぎてめんどくさいと思う ささみしか食えないからやるわ

83 22/05/08(日)00:49:34 No.925205155

>軽く出汁とったガラで作ればいいんじゃないか いや本当にその通りだわごめん…

84 22/05/08(日)00:49:45 No.925205225

>玉ねぎ入れるのか 香り付けのためだから入れなくても別に…て感じ 入れると煮汁でオニオンスープ作れるよ!

85 22/05/08(日)00:50:28 No.925205489

>玉ねぎ入れるのか 作った本人じゃないがタマネギやニンニクは茹でるときの臭みけし/香りつけだと思う

86 22/05/08(日)00:51:01 No.925205689

>砂糖なしなのか 甘すぎるのが苦手だからみりん使ってみた 醤油感が強くなって個人的には美味しい

87 22/05/08(日)00:51:53 No.925206001

開いたらさきいかかこれ

88 22/05/08(日)00:52:03 No.925206066

美味そうだけど手間もかかりそうだな

89 22/05/08(日)00:52:21 No.925206179

>GW中に何度か見たぞ… >どうやって食べてるかも気になる 上にも書いたけど単品でチビチビおつまみとして食べても美味しい ご飯やTKG、チャーハンに混ぜてよし ホットサンドにして食べても美味しい ホットサンドにする場合パサパサだからチーズ大量に乗せて食べると美味しいよ

90 22/05/08(日)00:52:40 No.925206322

>開いたらさきいかかこれ スレ読めや!

91 22/05/08(日)00:53:18 No.925206518

>>軽く出汁とったガラで作ればいいんじゃないか >いや本当にその通りだわごめん… 何も謝らなくても…

92 22/05/08(日)00:53:23 No.925206545

これある程度焼いたら乾燥機使うか

93 22/05/08(日)00:54:54 No.925207089

タイの妖怪が「」に料理教えてくれてるのかな…

94 22/05/08(日)00:55:15 No.925207227

なとりで出るの待つか近所のコインランドリーつかうか…

95 22/05/08(日)00:56:11 No.925207585

>なとりで出るの待つか近所のコインランドリーつかうか… ランドリー使うのは迷惑だからやめろや!

96 22/05/08(日)00:56:46 No.925207799

肉髭おいしいよね

97 22/05/08(日)00:57:27 No.925208023

さっき立ってたスレと貼られてた動画観てかなり興味惹かれたからお前の熱意は正しい

98 22/05/08(日)00:58:34 No.925208402

こんな場末の掲示板でガイフォーイやムーヨン布教して何になるんだよ…

99 22/05/08(日)00:59:00 No.925208567

GWの最初の方に貼られてればな…

100 22/05/08(日)00:59:15 No.925208656

カタざるそば…何これ…

101 22/05/08(日)00:59:46 No.925208839

肉の乾物って言うとビーフジャーキーくらいしかメジャーなのないし作るの大変なのね

102 22/05/08(日)01:00:08 No.925208958

肉をどんどん割いていく道具自体は簡単なんだよね シュレッダーの歯が針になってるのを想像して欲しい 業務用はそういう機械で割いてる 手動でそういう装置を安く売って欲しい

103 22/05/08(日)01:00:33 No.925209089

わりと作るのめんどそうだったからまず外で食べれるところを探したい タイ行く方が早いかもだけど

104 22/05/08(日)01:00:36 No.925209108

>こんな場末の掲示板でガイフォーイやムーヨン布教して何になるんだよ… 渋谷の交差点で布教してたらただのキチガイだろ

105 22/05/08(日)01:01:17 No.925209334

ガイフォーイのガイは鶏ってことなのね ガイヤーンへの理解が深まった

106 22/05/08(日)01:02:17 No.925209630

簡単に作れるならやってみたくはあるけど話聞いただけでも時間かかりすぎる…

107 22/05/08(日)01:02:29 No.925209697

レシピはうまそうだけど作るのめんどくさそうだな…

108 22/05/08(日)01:02:50 No.925209804

間違いなく手間はかかるけど素材や技術的な難しさはないから暇なら試しにやってみるのも良いとは思ったよ まあ俺はちんちん弄るのに忙しいから時間を取るのが難しいが…

109 22/05/08(日)01:03:27 No.925209986

本当にやること無さすぎて暇な「」でいいんだ… 作ろうムーヨンorガイフォーイ

110 22/05/08(日)01:03:53 No.925210125

昆布出汁でもどして卵とトロミつけて蕎麦にかけて京都古来のあじどすえって嘘つきたい

111 22/05/08(日)01:04:25 No.925210328

カタさきいか 拡大してもさきいか さきいかヨシ!

112 22/05/08(日)01:05:18 No.925210651

ネットで食品のやりとりができたら布教のために作ってくれたもの食べるのに…

113 22/05/08(日)01:06:34 No.925211079

食品3Dプリンタとかいうネタあったなぁ

114 22/05/08(日)01:06:37 No.925211092

誰かささみでもムネでもいいからほぐすとこまでやってくれ 水分飛ばすまで炒めるのは担当するから… 完成品は俺がいただくから頼む

115 22/05/08(日)01:09:10 No.925212012

>誰かささみでもムネでもいいからほぐすとこまでやってくれ >水分飛ばすまで炒めるのは担当するから… 話を聞く限り 裂くのは確かに手間として大変だけど 実際に時間かかるのは乾煎りのところみたいよ

116 22/05/08(日)01:09:23 No.925212095

>間違いなく手間はかかるけど素材や技術的な難しさはないから暇なら試しにやってみるのも良いとは思ったよ そうだね…暇なら作って… >まあ俺はちんちん弄るのに忙しいから時間を取るのが難しいが… もぐぞこのやろう

↑Top