22/05/07(土)22:20:20 電子ド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/07(土)22:20:20 No.925132664
電子ドラムって生ほどじゃないにしても結局騒音は出てうるさいのでは?
1 22/05/07(土)22:21:14 No.925133201
カタ電子ドラッグ
2 22/05/07(土)22:24:38 No.925135254
ペダル踏んだ時の振動が一番しんどい
3 22/05/07(土)22:26:19 No.925136177
静かさを求めてるわけじゃないから… 振動は避けられないと聞く
4 22/05/07(土)22:28:14 No.925137247
下に敷いてるマットは無意味なの?
5 22/05/07(土)22:29:06 No.925137749
練習パッドくらいは響くよ
6 22/05/07(土)22:30:19 No.925138376
フィンガードラムで我慢しとくか…
7 22/05/07(土)22:36:19 No.925141448
>下に敷いてるマットは無意味なの? このくらいのマットじゃほぼ意味ない 分厚いゴムマット敷くぐらいじゃないと
8 22/05/07(土)22:37:04 No.925141826
>下に敷いてるマットは無意味なの? 空気を入れたタイヤチューブかバランスディスクくらいふにゃふにゃしてないとほぼ貫通するよ
9 22/05/07(土)22:38:29 No.925142522
電子ドラムでもバスドラムはマジでうるさい
10 22/05/07(土)22:47:24 No.925147116
言ってみれば床を思いっきり踏みつけてるようなものだから地団駄しても響かないくらいの防音性が必要だ
11 22/05/07(土)22:47:32 No.925147192
エアスティックとボイパで…
12 22/05/07(土)22:53:46 No.925150340
尼とかで売ってるでこぼこの吸音スポンジってどれくらい効果あるのかな…
13 22/05/07(土)22:56:07 No.925151450
振動をどうにかしないといけないんだからスポンジじゃ無理
14 22/05/07(土)22:57:00 No.925151856
なんで振動がって言われてるのに吸音スポンジで大丈夫だと思うんだ
15 22/05/07(土)22:57:45 No.925152204
パッド部分がゼリー状になってればいいと思う
16 22/05/07(土)23:02:15 No.925154558
振動が問題なら浮いて演奏すればいいのではないだろうか
17 22/05/07(土)23:04:08 No.925155543
キックだけはどうしようもない 電子ドラムじゃなくて練習パッドみたいなやつでも打撃音と振動はかなりある
18 22/05/07(土)23:05:15 No.925156134
>パッド部分がゼリー状になってればいいと思う 巨大な緑色ゼリーの上で演奏するか
19 22/05/07(土)23:05:24 No.925156214
よくドラマーとかが商品レビューでこれで苦情が来ません!大丈夫です!ってやってるけど絶対近隣住民が我慢してるだけ
20 22/05/07(土)23:06:33 No.925156987
叩くこと自体絶対音出ちゃうから浮いたところで…
21 22/05/07(土)23:07:17 No.925157434
まとめるとオナホの上で叩けば下には響かないという事だな?
22 22/05/07(土)23:07:45 No.925157729
そこそこのマンションとかなら聞こえなくなるよ
23 22/05/07(土)23:08:10 No.925158009
良いスプリングが入ったマットレスの上ならいけそう
24 22/05/07(土)23:08:21 No.925158097
ピアノですらペダルゴンゴンするのが聞こえるらしいからむべなるかな
25 22/05/07(土)23:08:27 No.925158158
プロミュージシャンの発売時楽器レビューは大体提灯なので
26 22/05/07(土)23:08:41 No.925158289
やはりスライム叩くしかない
27 22/05/07(土)23:08:51 No.925158379
真空室なら大丈夫
28 22/05/07(土)23:09:24 No.925158688
参ったことに反動を抑えるとそれで練習しても実際のドラムに応用が効かなくなる
29 22/05/07(土)23:09:50 No.925158895
ピアノのペダルですらヤバいのにそれ以上なんだから当然ではある
30 22/05/07(土)23:10:10 No.925159109
まず床の上に中に吸音材を詰めた二重床を作って 既存の床と当たる部分はゴム さらにはその上にゴムマットを敷いて…
31 22/05/07(土)23:11:39 No.925159941
ペダルのないギターとかなら音は鳴らない?
32 22/05/07(土)23:12:01 No.925160145
もう面倒だからドラム置いてあるスタジオで個人練するね
33 22/05/07(土)23:12:03 No.925160160
打撃系の音は御影石とか重たくて硬いもののほうが音を軽減しない?
34 22/05/07(土)23:14:28 No.925161544
意外とハイハットがすげぇ床に響く
35 22/05/07(土)23:14:43 No.925161677
防音っていかに振動を伝わないようにするかって技術なんで 防音室って浮き部屋構造になってて固体を通す振動を防ぐのが最優先
36 22/05/07(土)23:15:52 No.925162396
>ペダルのないギターとかなら音は鳴らない? 何か叩いてる時点で音はなるから昼間の短時間だけやるとか近隣住民の理解を得るような配慮は必要だよ
37 22/05/07(土)23:16:51 No.925162949
振動はなあ…軽めの防音室だと余裕で貫通する
38 22/05/07(土)23:16:58 No.925163005
音響インピーダンスが大きく違う境界面では音が通りにくくなるので 重くて硬いものの下に分厚いゴムマット敷いたりすればあるいは…?
39 22/05/07(土)23:17:29 No.925163314
音とか感触も本物とは違うのでその辺の割り切りもないと導入と処分の手間考えると中々… そのせいか結構ボロボロの中古が安値で見るので難しい…
40 22/05/07(土)23:18:25 No.925163846
>ペダルのないギターとかなら音は鳴らない? ギター弾くと絶対バレる