虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一度は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/07(土)21:33:16 No.925108716

    一度は持ってみたいアイテム貼る

    1 22/05/07(土)21:33:59 No.925109080

    何が入ってんだろ

    2 22/05/07(土)21:34:21 No.925109222

    寿司?

    3 22/05/07(土)21:35:12 No.925109651

    思ったより小さいのね

    4 22/05/07(土)21:36:04 No.925110058

    頭にネクタイも巻こう

    5 22/05/07(土)21:36:26 No.925110252

    つまむのが合理的な理由でびっくりした

    6 22/05/07(土)21:36:59 No.925110501

    土産受け取る家族が居ない

    7 22/05/07(土)21:37:19 No.925110648

    >頭にネクタイも巻こう 千鳥足もプラスだ

    8 22/05/07(土)21:37:56 No.925110910

    酩酊しててもお土産を買っていく思いやりが残ってるのが凄い

    9 22/05/07(土)21:38:40 No.925111255

    うーい今帰ったぞーい

    10 22/05/07(土)21:38:58 No.925111397

    >酩酊しててもお土産を買っていく思いやりが残ってるのが凄い 家族が一番大事だもんな・・・

    11 22/05/07(土)21:38:59 No.925111408

    >頭にネクタイも巻こう >千鳥足もプラスだ 顔も真っ赤にしておこう

    12 22/05/07(土)21:39:29 No.925111665

    >酩酊しててもお土産を買っていく思いやりが残ってるのが凄い 当時は「家族のため」働けてたはず だから家族のためおみやげを買うのは

    13 22/05/07(土)21:40:16 No.925112028

    スレ画はそれ風の雑貨?

    14 22/05/07(土)21:40:43 No.925112214

    >頭にネクタイも巻こう >千鳥足もプラスだ >顔も真っ赤にしておこう シャツもズボンから片方出さないと

    15 22/05/07(土)21:41:08 No.925112422

    書き込みをした人によって削除されました

    16 22/05/07(土)21:41:19 No.925112504

    もう自分の玩具代稼ぐために働いてるだけだもんな…

    17 22/05/07(土)21:41:44 No.925112702

    郵便ポストに敬礼もさせておこう

    18 22/05/07(土)21:41:48 No.925112736

    今も買えるんだろうか?

    19 22/05/07(土)21:42:06 No.925112874

    頼めばやってくれる所はまだあるらしいから一度はやったみたい

    20 22/05/07(土)21:43:05 No.925113375

    まあ紐を長くするだけだし寿司屋ならやってくれるんだろうな

    21 22/05/07(土)21:44:06 No.925113839

    >>頭にネクタイも巻こう >千鳥足もプラスだ パーフェクトすぎる…一回やってみたい 周りから見たら幸福度120パーだろ

    22 22/05/07(土)21:44:54 No.925114202

    昭和って貧乏だったけど温かみがあったな これはその象徴

    23 22/05/07(土)21:45:07 No.925114288

    サザエさんの波平がよく持ってるイメージ

    24 22/05/07(土)21:45:07 No.925114289

    料亭とかでコースの料理頼んだ後食べきれなかった残りがコレでしょうよ

    25 22/05/07(土)21:45:47 No.925114602

    焼き鳥もなかった?

    26 22/05/07(土)21:45:52 No.925114633

    深夜であろう時間帯に帰ってくるってのに寿司を詰めてもらうっていうサービスが なんかもうどうしようもなく酔ってる感じあってすき

    27 22/05/07(土)21:46:34 No.925114936

    お父さん今何時だと思ってるの!!!!

    28 22/05/07(土)21:46:34 No.925114939

    >昭和って貧乏だったけど温かみがあったな 金銭面は今より豊かじゃない?

    29 22/05/07(土)21:46:47 No.925115037

    寿司屋で腹6分目くらいで軽く呑み食いしてお持ち帰り そのあと家でお酒飲んでちまちま食べてるのが親父だったけど 実際真似したら最強だろうな

    30 22/05/07(土)21:47:18 No.925115266

    >うーい今帰ったぞーい 脳内再生余裕すぎて困った

    31 22/05/07(土)21:47:28 No.925115330

    昭和って長いから一括りにするんじゃないぞ

    32 22/05/07(土)21:47:41 No.925115451

    こういうのは普通に買い残したの包んでもらってたんだろう

    33 22/05/07(土)21:47:42 No.925115461

    80年代まではいわゆる居酒屋がなくて会社の人間で飲むってなったら 寿司屋ぐらいしかなかったから家族への手土産も必然的に寿しになったって話を 聞いた事があるが本当なのかね

    34 22/05/07(土)21:48:21 No.925115762

    深夜に帰った風でも夜10時とかだから 健全すぎるわあの時代 今だとあの雰囲気は2時くらいだろ

    35 22/05/07(土)21:49:23 No.925116242

    残業してたら酔った重役が差し挿入れに持ってきた 中は鉄火巻きだった

    36 22/05/07(土)21:49:34 No.925116329

    子供が起きてる時間に酩酊して帰ってこれる時代だもんな 5-6時から飲み始めてるよね

    37 22/05/07(土)21:49:40 No.925116375

    スナックとかあったから単に詰め折り持って帰る親父さんが優しかっただけでは?

    38 22/05/07(土)21:49:55 No.925116498

    深夜まで営業してる寿司屋が減ったからつらい…

    39 22/05/07(土)21:50:30 No.925116774

    >残業してたら酔った重役が差し挿入れに持ってきた >中は鉄火巻きだった >差し挿入れ おい!

    40 22/05/07(土)21:50:42 No.925116883

    これやっていいのは家庭持った父親だけだろ

    41 22/05/07(土)21:50:48 No.925116929

    fu1047611.jpg 今でも寿司屋によっては頼めば作ってもらえるお土産

    42 22/05/07(土)21:50:59 No.925117001

    >子供が起きてる時間に酩酊して帰ってこれる時代だもんな >5-6時から飲み始めてるよね 夕方から野球のナイター中継見てビール飲むの 今じゃ考えられない…

    43 22/05/07(土)21:51:19 No.925117151

    ちゃんとお会計もできたんだな…

    44 22/05/07(土)21:51:22 No.925117172

    >これやっていいのは家庭持った父親だけだろ うるさい!

    45 22/05/07(土)21:51:28 No.925117219

    「お土産買って帰るなんて優しいお父さん」的な理解をしてるっぽいレスが結構あるのネタなのかマジなのか迷う

    46 22/05/07(土)21:51:34 No.925117260

    「」!!!!「」は起きてるか!!!!!!!

    47 22/05/07(土)21:51:40 No.925117306

    >fu1047611.jpg >今でも寿司屋によっては頼めば作ってもらえるお土産 やだ!俺は包装紙に包まれてるやつがいい!

    48 22/05/07(土)21:51:41 No.925117323

    >ちゃんとお会計もできたんだな… ツケで

    49 22/05/07(土)21:52:03 No.925117528

    スレ画って幾らなんでも小さすぎない?

    50 22/05/07(土)21:52:39 No.925117821

    今も5~6時には飲み屋はいっぱいで入る店探すの苦労してるけどな もう少し遅くなると入りやすい

    51 22/05/07(土)21:53:27 No.925118165

    全然

    52 22/05/07(土)21:54:01 No.925118438

    は? ウチの親父は美味しんぼのトミー・フクブチョーに似てる飲んだくれだけど 寿司の包みのほかにいきなりスーファミのカセットを買ってきて母親に叱られてた偉大な父親だが?

    53 22/05/07(土)21:54:06 No.925118455

    >今も5~6時には飲み屋はいっぱいで入る店探すの苦労してるけどな >もう少し遅くなると入りやすい 会社出て飲み屋入ろうと思ったらみんなそれぐらいになるよね

    54 22/05/07(土)21:54:23 No.925118606

    これ食い残しを包んで貰った物だったのか…ずっと何が入ってるか気になってた

    55 22/05/07(土)21:54:27 No.925118646

    >スレ画って幾らなんでも小さすぎない? 指で摘んでるし模型か何かだろう

    56 22/05/07(土)21:54:52 No.925118830

    >寿司の包みのほかにいきなりスーファミのカセットを買ってきて母親に叱られてた偉大な父親だが? 羨ましい…

    57 22/05/07(土)21:55:28 No.925119132

    爺さんが会合と称して飲み会を料亭でやって コースで出たけど食べれなかった揚げ物や焼き物を店の人が包んでスレ画みたいにしたのを持ち帰ってたな

    58 22/05/07(土)21:55:36 No.925119204

    SFCのソフトって1万くらいしたからな

    59 22/05/07(土)21:55:37 No.925119218

    当時ですら土産なしで帰ってきて疲れて寝てる奥さん殴って起こして飯と風呂の用意させてる男はいたけど… それに比べたらうーい今帰ったぞーは家族思いの部類じゃねぇか?

    60 22/05/07(土)21:55:41 No.925119244

    >ウチの親父は美味しんぼのトミー・フクブチョーに似てる飲んだくれだけど >寿司の包みのほかにいきなりスーファミのカセットを買ってきて母親に叱られてた偉大な父親だが? うちの父親はパチ好きでよくチョコレートとか持って帰ってきてたな…

    61 22/05/07(土)21:56:04 No.925119425

    >は? >ウチの親父は美味しんぼのトミー・フクブチョーに似てる飲んだくれだけど >ある日失踪して西成からお父さんは心配症を送り付けてきた偉大な父親だが?

    62 22/05/07(土)21:56:08 No.925119468

    調べたら折詰寿司って助六をちょっと豪華にしたくらいが本来の姿なんだな まぁ保存の事を考えたらそんなもんなのかもしれないが

    63 22/05/07(土)21:56:26 No.925119602

    急におつらい話はやめろ!

    64 22/05/07(土)21:57:16 No.925119970

    サザエさんかドリフ

    65 22/05/07(土)21:57:41 No.925120121

    >は? >ウチの親父は美味しんぼのトミー・フクブチョーに似てる飲んだくれだけど >寿司の包みのほかにいきなりスーファミのカセットを買ってきて母親に叱られてた偉大な父親だが? 子供の喜ぶ顔が見たかったんだな

    66 22/05/07(土)21:57:42 No.925120133

    実物を1回も見たことが無いので焼き鳥でも入ってるのかと思っていた

    67 22/05/07(土)21:57:59 No.925120257

    ちっちゃい寿司が入ってるのか

    68 22/05/07(土)21:58:15 No.925120373

    流石に折詰じゃなかったけどお土産の寿司を家族みんなで食べるの好きだった 普段あんまり喋らない親父が酔っ払って明るい面白いおっさんになってるの楽しかったなあ

    69 22/05/07(土)21:58:19 No.925120398

    >子供の喜ぶ顔が見たかったんだな トミー似は置いておくとしていいパパさんだな…

    70 22/05/07(土)21:58:41 No.925120563

    ドラマでしか見なかったしドラマでも見なくなったな…

    71 22/05/07(土)21:59:05 No.925120726

    サザエさんの酔っ払いはスレ画の他に暖簾や立看板を装備してたりして強さを感じる

    72 22/05/07(土)21:59:21 No.925120846

    サザエさんかコントでしか見た事なかった

    73 22/05/07(土)21:59:32 No.925120930

    これが似合うのって酔って千鳥足になりつつ頭にネクタイ締めてまだ子供が起きてる時間に無事に帰宅しなきゃいけない

    74 22/05/07(土)21:59:34 No.925120945

    ウィーッス   ∧_∧∩        (´∀`*//      ⊂二     /        |  )  /     口口/    ̄)       ( <⌒<.<       >/

    75 22/05/07(土)21:59:59 No.925121124

    田舎だとこういう光景はちょっと見れないんだよなぁ

    76 22/05/07(土)22:00:20 No.925121287

    センシャ買ッテキタゾー

    77 22/05/07(土)22:00:29 No.925121365

    いまだと透明プラスチックの総菜容器みたいなのに詰めるのかな あれ風情ないから嫌い

    78 22/05/07(土)22:01:04 No.925121666

    ウィーックって素で出せるか?

    79 22/05/07(土)22:01:25 No.925121818

    今やる機会あるとしたら結婚式の二次会くらいかと思ったけど それすらもうそういうのじゃなくなってたな…

    80 22/05/07(土)22:01:55 No.925122057

    >ウィーックって素で出せるか? かなりいっぱいいっぱいまで飲まないと無理

    81 22/05/07(土)22:01:58 No.925122080

    昔は何が入ってるのか気になってた…具体的に中見写した描写見た事なかったから

    82 22/05/07(土)22:02:34 No.925122340

    >これが似合うのって酔って千鳥足になりつつ頭にネクタイ締めてまだ子供が起きてる時間に無事に帰宅しなきゃいけない そう考えると就業時間も短く日が出てるうちから呑んでたであろう訳で…… あれ?いい暮らししてない?

    83 22/05/07(土)22:02:47 No.925122449

    今は割と豪華なお寿司 ノリスケが酔っ払って持って帰ってた時代は助六かチラシ寿司

    84 22/05/07(土)22:02:56 No.925122531

    元ネタが事実なのかドラマかなんなのか知らないな

    85 22/05/07(土)22:03:11 No.925122637

    >そう考えると就業時間も短く日が出てるうちから呑んでたであろう訳で…… >あれ?いい暮らししてない? そうだ現実にむせび泣け

    86 22/05/07(土)22:03:27 No.925122769

    夜遅くなっちゃった贖罪として家族サービスのための折り詰め寿司だから なかなか切ない代物なんだな

    87 22/05/07(土)22:03:38 No.925122865

    しゃっくり出るまで飲むのはかなりとんでもない酒量だよね

    88 22/05/07(土)22:03:41 No.925122885

    酔っ払い最強の装備

    89 22/05/07(土)22:03:42 No.925122903

    卵焼きって線もある

    90 22/05/07(土)22:04:07 No.925123126

    今でも普通に1000円前後で頼めるもんなんだな

    91 22/05/07(土)22:04:10 No.925123156

    寿司屋の卵焼きは美味いからな…

    92 22/05/07(土)22:04:11 No.925123174

    >今は割と豪華なお寿司 >ノリスケが酔っ払って持って帰ってた時代は助六かチラシ寿司 最低だなノリスケ

    93 22/05/07(土)22:04:20 No.925123254

    fu1047667.jpeg 中身はこんな感じらしい

    94 22/05/07(土)22:04:34 No.925123387

    >しゃっくり出るまで飲むのはかなりとんでもない酒量だよね 何度か経験あるけどどれもろくでもない状態だったな…

    95 22/05/07(土)22:04:39 No.925123435

    >中身はこんな感じらしい 豪華すぎる…

    96 22/05/07(土)22:04:42 No.925123461

    懐が温かすぎる

    97 22/05/07(土)22:04:44 No.925123486

    >fu1047667.jpeg >中身はこんな感じらしい いい…

    98 22/05/07(土)22:04:58 No.925123601

    >これが似合うのって酔って千鳥足になりつつ頭にネクタイ締めてまだ子供が起きてる時間に無事に帰宅しなきゃいけない ハードル高いな…

    99 22/05/07(土)22:04:59 No.925123624

    >そう考えると就業時間も短く日が出てるうちから呑んでたであろう訳で…… >あれ?いい暮らししてない? そもそも飲みに行ってお土産持ち帰れる時点で割と裕福と言える

    100 22/05/07(土)22:04:59 No.925123630

    俺も今度ケーキ買ってこの縛り方にして貰うかな

    101 22/05/07(土)22:05:05 No.925123679

    ゴキゲンすぎる

    102 22/05/07(土)22:05:19 No.925123813

    >fu1047667.jpeg >中身はこんな感じらしい ご機嫌じゃないか…

    103 22/05/07(土)22:05:35 No.925123959

    >そう考えると就業時間も短く日が出てるうちから呑んでたであろう訳で…… >あれ?いい暮らししてない? 遠くの人は電車がなくなるから定時で帰らないと帰れなくなるからな… それで駅から自宅までの間に飲み屋があるからあんまり早く帰っても間が悪いからちょっと飲んでこってなる

    104 22/05/07(土)22:05:38 No.925123996

    このお土産でまた飲めるじゃないか…

    105 22/05/07(土)22:05:44 No.925124057

    >卵焼きって線もある 生魚は子供食えない場合多いもんな

    106 22/05/07(土)22:05:45 No.925124076

    右下で燦然と輝くうにいくら…

    107 22/05/07(土)22:06:05 No.925124256

    >寿司屋の卵焼きは美味いからな… なんで冷えててもあんなに美味いんだろう…

    108 22/05/07(土)22:06:21 No.925124397

    >懐が温かすぎる 呑んだあとの小銭で買うみたいな扱いだから安いと思ってた

    109 22/05/07(土)22:06:21 No.925124399

    そもそも料亭とか行ったことないわ

    110 22/05/07(土)22:06:25 No.925124431

    6時位から飲みに行きてえな!

    111 22/05/07(土)22:06:33 No.925124518

    昔は11pmが深夜だったんだ

    112 22/05/07(土)22:06:41 No.925124612

    うちはパチンコ屋のお菓子の詰め合わせセットだった

    113 22/05/07(土)22:06:51 No.925124704

    これ持ってきてくれるならパパのこと好きになりそう

    114 22/05/07(土)22:06:52 No.925124723

    飲み会でもなんでもないけ焼き鳥大量にお土産に買ってきてカーチャンに怒られてるトーチャンはいた 深夜のつまみ食いは最高だった

    115 22/05/07(土)22:07:03 No.925124840

    そういえば寿司のタマゴしばらく食ってないな…ガキの頃は大好きだった筈なのに

    116 22/05/07(土)22:07:12 No.925124925

    残業するようなのはモーレツ社員とか渾名されて後ろ指刺されてたのが高度成長期以前の日本

    117 22/05/07(土)22:07:52 No.925125305

    中身が寿司って考えるとだいぶいい父親だなってなるな…

    118 22/05/07(土)22:08:13 No.925125536

    >>>頭にネクタイも巻こう >>千鳥足もプラスだ >パーフェクトすぎる…一回やってみたい >周りから見たら幸福度120パーだろ そんなん見たら完璧過ぎて映画か何かのロケ撮影か!?ってなるわ

    119 22/05/07(土)22:08:16 No.925125564

    いつの間にか食わすために残業しないといけなくなったのは辛いな…

    120 22/05/07(土)22:09:23 No.925126221

    まあ寿司って言っても海苔巻だけのもあるからな そこらへんは差が出るよね…

    121 22/05/07(土)22:09:36 No.925126347

    家のこと奥さんや両親に任せられてた時代か

    122 22/05/07(土)22:09:47 No.925126457

    >残業するようなのはモーレツ社員とか渾名されて後ろ指刺されてたのが高度成長期以前の日本 モーレツ社員はそんな古くないだろ… >1955年頃から1973年頃までを高度経済成長期と呼ぶ。 >特に1968年(昭和43年)頃から昭和50年代にかけて、丸善石油(現・コスモ石油)のCMの「モーレツ」にちなんで「猛烈社員」「モーレツ社員」等と呼ばれた。 高度成長期中期だぞ

    123 22/05/07(土)22:10:07 No.925126657

    >いつの間にか食わすために残業しないといけなくなったのは辛いな… 家族で楽しく暮らすために働いてるのにな・・・ 家族と会う時間が無くなっていく・・・

    124 22/05/07(土)22:10:10 No.925126702

    そもそも日常的に寿司屋で飲めるって時点ですごい

    125 22/05/07(土)22:10:26 No.925126872

    寿司と言われて封を開けて出てきたのが助六だったら軽く舌打ちはするけど結局美味しくいただく自信がある

    126 22/05/07(土)22:10:46 No.925127037

    干瓢巻だけでもいいですぜ!

    127 22/05/07(土)22:10:48 No.925127063

    波平よりノリスケがよく持ってるイメージが

    128 22/05/07(土)22:10:58 No.925127160

    >そんなん見たら完璧過ぎて映画か何かのロケ撮影か!?ってなるわ ツイッターとかYouTubeで動画撮られて投稿されてるやつ

    129 22/05/07(土)22:11:06 No.925127226

    いてもいなくても変わらない父

    130 22/05/07(土)22:11:10 No.925127254

    >そもそも日常的に寿司屋で飲めるって時点ですごい 全然回ってなかった頃だからな…

    131 22/05/07(土)22:11:22 No.925127367

    >そんなん見たら完璧過ぎて映画か何かのロケ撮影か!?ってなるわ 今の時代危険だし失礼極まりないけど多分写真か動画取っちゃうわ

    132 22/05/07(土)22:11:40 No.925127537

    家で晩酌してる人はなんなんだよ…

    133 22/05/07(土)22:11:49 No.925127613

    モノは豊かになったけど金と時間と心は貧しくなったな…

    134 22/05/07(土)22:11:56 No.925127668

    楽しく飲めるならそっちのほうがいいよ

    135 22/05/07(土)22:12:09 No.925127786

    そも会社終わりに飲み屋に…って文化が色んな観点から無くなりそうな時代だしな…

    136 22/05/07(土)22:12:12 No.925127811

    ウィ~~~~ヒックッ…(ヨロヨロ オットットット……ヘェックシ!

    137 22/05/07(土)22:12:13 No.925127826

    画像は素敵アイテムだと思うけど酔っ払いに対しての認識は滅茶苦茶変わってるから 千鳥足レベルだとやべーやつとしか思われないと思う

    138 22/05/07(土)22:12:14 No.925127838

    1度持ったけどタクシーの中に置き忘れちゃった

    139 22/05/07(土)22:12:46 No.925128131

    >そも会社終わりに飲み屋に…って文化が色んな観点から無くなりそうな時代だしな… 海外みたいに会社帰りにカフェとかそういう余裕が日本にはねえ

    140 22/05/07(土)22:12:49 No.925128163

    折詰は息子共に食わせながら9時から始まるバラエティを見ながらビールを飲み始める こんなんでいいんだよ

    141 22/05/07(土)22:13:01 No.925128261

    上司や同僚と飲んでも(まあいいか…)ってなる関係性の会社だからなあ…

    142 22/05/07(土)22:13:36 No.925128581

    >画像は素敵アイテムだと思うけど酔っ払いに対しての認識は滅茶苦茶変わってるから >千鳥足レベルだとやべーやつとしか思われないと思う 滅茶苦茶というほど大きく変わってねえ 今も昔も面白さと迷惑が共存した存在

    143 22/05/07(土)22:13:55 No.925128753

    今の小遣い事情見てたら飲みになんて行ってられないでしょ世の家庭持ち

    144 22/05/07(土)22:13:56 No.925128764

    俺だったら家族にお土産とか絶対に買っていかないな そもそも家族がいないけど

    145 22/05/07(土)22:14:40 No.925129153

    若手は若手で上司だのの悪口大会やら自分がどれだけ意識高いかの自慢大会だから むしろ同世代とこそ飲みたくねぇ

    146 22/05/07(土)22:15:08 No.925129422

    >海外みたいに会社帰りにカフェとかそういう余裕が日本にはねえ 自分がそうなのかもしれんけど日本にまで拡大させるな コロナで難しくなる前まで普通に会社帰りターゲットのビジネス盛況だったわ

    147 22/05/07(土)22:15:40 No.925129746

    >今も昔も面白さと迷惑が共存した存在 酔っ払いは今も思ってるかもしれないけど…

    148 22/05/07(土)22:16:03 No.925129948

    >若手は若手で上司だのの悪口大会やら自分がどれだけ意識高いかの自慢大会だから >むしろ同世代とこそ飲みたくねぇ わかる… おっさんの話は何回も同じ話聞かされるとアレだけど初見は面白いから積極的に行くわ

    149 22/05/07(土)22:16:09 No.925130018

    >海外みたいに会社帰りにカフェとかそういう余裕が日本にはねえ 21時上がりくらいだったら行ってたよ

    150 22/05/07(土)22:16:36 No.925130276

    午前様って言葉はまあどちらかと言えばネガティブな言葉ではあるな

    151 22/05/07(土)22:16:53 No.925130459

    コロナ終わったらコロナ前に戻るかなといわれると 100%戻らん もう蔓延してから3年は経つし 3年間は仕事帰りの飲食を殺すには十分な時間だ

    152 22/05/07(土)22:16:55 No.925130477

    後輩の子とか色々怖くて誘えない 結果上司や先輩と飲みにいくことになる

    153 22/05/07(土)22:17:59 No.925131151

    飲みながらタバコも吸えねえしコロナでそもそも飲み屋が壊滅 本当に悲しい…

    154 22/05/07(土)22:18:03 No.925131192

    >今の小遣い事情見てたら飲みになんて行ってられないでしょ世の家庭持ち 同僚に飲み誘ったら「さっき売店でガムボトル買ったから今月のお小遣い1/3減ったからムリだわ…」って言われて なそ…ってなった

    155 22/05/07(土)22:18:05 No.925131210

    うちの親父は飲みに行くとおでんもって帰ってきたから寿司よりおでんって印象がある まあ持ち帰り用に汁なしの方だったけど美味しかったなあ

    156 22/05/07(土)22:18:11 No.925131290

    仕事から帰ってきて遊んでるヒマがないのはどうかと思う 俺は駄目な大人でいいから遊びたいんだ

    157 22/05/07(土)22:18:32 No.925131529

    他人の悪口言うやつは消えて欲しいけど自慢する奴は別に良いや 仕事与えやすくなる

    158 22/05/07(土)22:18:51 No.925131762

    平成ですら見ないのに令和になったらもう

    159 22/05/07(土)22:19:03 No.925131877

    >同僚に飲み誘ったら「さっき売店でガムボトル買ったから今月のお小遣い1/3減ったからムリだわ…」って言われて ひでえ…

    160 22/05/07(土)22:19:12 No.925131978

    >若手は若手で上司だのの悪口大会やら自分がどれだけ意識高いかの自慢大会だから >むしろ同世代とこそ飲みたくねぇ 俺は20とか30前半のころはまだわかるーだったけど 30後半でも同じノリだからこいつらマジやべぇな上の苦労とか察せる年齢じゃないんか…?って

    161 22/05/07(土)22:19:14 No.925132020

    悪口いうのは世代関係なく言うからな…

    162 22/05/07(土)22:19:36 No.925132221

    先輩と飲みに行く奴は仕事出来る出来ない関係無しに上に行くイメージだわ

    163 22/05/07(土)22:19:44 No.925132297

    画像のはだいたいかなりちゃんとしたお寿司が入ってるのが普通 関東だと握りで関西だと笹寿司風の箱寿司が多かった 値段もそれなりにしてたものでまた折を用意する店(しかも当時は店と言わず家と呼んでた)自体がそこそこ高級であって 実物を食ってたと言うのも何か自慢めいて聞こえるので今まであんまりレスしてないけど聞きたいことがあったら答えるよ

    164 22/05/07(土)22:19:46 No.925132311

    ガムボトルで三分の1って2000円くらいなのか…?

    165 22/05/07(土)22:19:47 No.925132329

    >同僚に飲み誘ったら「さっき売店でガムボトル買ったから今月のお小遣い1/3減ったからムリだわ…」って言われて きっつ…

    166 22/05/07(土)22:19:56 No.925132425

    悪口よりパチンコや競馬や風俗の話の方がまだマシだわ

    167 22/05/07(土)22:20:05 No.925132497

    たまに寿司屋入って飲むけど 美味いもん食って悦に浸るおっさんを見るとなんか幸せになれる

    168 22/05/07(土)22:20:23 No.925132699

    >>同僚に飲み誘ったら「さっき売店でガムボトル買ったから今月のお小遣い1/3減ったからムリだわ…」って言われて >ひでえ… お子様のお小遣いかな? 下手したら小遣いより少なさそう

    169 22/05/07(土)22:20:30 No.925132771

    >同僚に飲み誘ったら「さっき売店でガムボトル買ったから今月のお小遣い1/3減ったからムリだわ…」って言われて 3000円くらいか月に…

    170 22/05/07(土)22:20:37 No.925132847

    まあ飲み屋は潰れてもすぐ新しいの出来るし そこらへんは飲食業の利点でもある

    171 22/05/07(土)22:20:42 No.925132883

    >平成ですら見ないのに令和になったらもう 国が保護しなきゃならないレベルの天然記念物だよね最早

    172 22/05/07(土)22:20:52 No.925132980

    >悪口よりパチンコや競馬や風俗の話の方がまだマシだわ これは間違いなくそう

    173 22/05/07(土)22:20:54 No.925132997

    >ガムボトルで三分の1って2000円くらいなのか…? 昼飯とかは給料天引きなら普通にありうる額かと…

    174 22/05/07(土)22:21:00 No.925133054

    余裕があると心理的にこういう飲み会も楽しく感じるんだろうな…

    175 22/05/07(土)22:21:06 No.925133111

    >実物を食ってたと言うのも何か自慢めいて聞こえるので今まであんまりレスしてないけど聞きたいことがあったら答えるよ 別にいいです

    176 22/05/07(土)22:21:13 No.925133189

    順調に「」達はかつて自分達が見た大人の姿に近づいていってるんだなって

    177 22/05/07(土)22:21:20 No.925133277

    ガムボトル3つ分が月の小遣いとか 侘しいとかじゃなくて虐待だよ

    178 22/05/07(土)22:21:29 No.925133397

    >ガムボトルで三分の1って2000円くらいなのか…? 俺がよく買うキシリトールのやつは800円くらいする もしかしたらケース買いしたのかもしれんけども

    179 22/05/07(土)22:21:30 No.925133415

    いい大人の小遣いが4桁っておつらすぎる

    180 22/05/07(土)22:21:42 No.925133536

    他会社の人飲んだ方が良いまであるな 堅苦しさはあるけどお互いネガティブな事は言えないから

    181 22/05/07(土)22:21:51 No.925133635

    小遣いの漫画出てる奴らは貰いすぎってわけだな

    182 22/05/07(土)22:21:57 No.925133686

    >悪口よりパチンコや競馬や風俗の話の方がまだマシだわ 風俗話は場合によっては探偵小説みたいな小話聞ける事もあるから中々楽しいよね

    183 22/05/07(土)22:22:49 No.925134220

    >順調に「」達はかつて自分達が見た大人の姿に近づいていってるんだなって 税金入れたらほぼ確実に親の給料に届かねえから近づけてないな…

    184 22/05/07(土)22:22:57 No.925134298

    酒飲んでまで嫌いな人の話したくないよな… と思ってずっと気の合う人と好きな漫画や映画の話してたら裏で「あいつらと飲んでも実りが無い」って言われてたな…

    185 22/05/07(土)22:23:14 No.925134444

    >悪口よりパチンコや競馬や風俗の話の方がまだマシだわ 名馬に詳しい上司の話はウマやり始めてから聞くのが楽しくなってきたよ俺… 聞いたら昔ダビスタやってたみたいでゲームやるんだアンタ…ってなった

    186 22/05/07(土)22:23:54 No.925134804

    家のローンと食費光熱費学費雑費妻子のお小遣いが決まって最後に旦那のお小遣いが決まるわけで要は末端ですよね

    187 22/05/07(土)22:23:59 No.925134861

    先輩と飲むと昔話と現場に降りてこない話が聞ける 後輩と飲むと最近のカルチャーと社内の雰囲気が分かる 同期は悪口大会にしかならねぇ…

    188 22/05/07(土)22:23:59 No.925134862

    実りがある飲み会って時点でもううへぇなんだが…

    189 22/05/07(土)22:24:00 No.925134868

    >悪口よりパチンコや競馬や風俗の話の方がまだマシだわ 悪口とか頭の中だけの意識高い話より 実際に体験した話の方が盛ってるとはいえ面白いからな

    190 22/05/07(土)22:24:55 No.925135421

    パチンコは意外にアニメ関係に話が行くから聞いてて面白いわ こいつアニメなんか絶対見ねぇだろって人とずっとダンバインの話してたもん

    191 22/05/07(土)22:25:41 No.925135839

    そもそも家帰りたくないって人がマジでいるから…

    192 22/05/07(土)22:26:55 No.925136500

    >そもそも家帰りたくないって人がマジでいるから… 家に居場所ないんだな…って察せられるくらい頑なに帰ろうとしないおじさんいるよね…

    193 22/05/07(土)22:26:57 No.925136527

    回らない寿司屋でお土産握ってもらったらほぼスレ画みたいなのが出てきて感動した

    194 22/05/07(土)22:27:15 No.925136729

    プーソーに隣県まで出張したらやたらかわいい子出てきて 現役AV女優だとか言っててクンニしたら暴発して終わった みたいな話こないだ飲み会で聞いて久々笑ったわ

    195 22/05/07(土)22:27:23 No.925136791

    競馬ジャンキーな上司と最近ようやく接点ができた

    196 22/05/07(土)22:27:30 No.925136862

    仕事帰りに家帰ろうとしても「家帰って何するんだ?」ってなるからちょっとどっか寄って帰りたい気持ちはある

    197 22/05/07(土)22:27:42 No.925136976

    ただくっちゃべってるだけでも充分コミュニケーションとして実りあるってのに 内容にまでこだわり始めるとはイノベーションを求めすぎだ

    198 22/05/07(土)22:27:45 No.925137001

    50の上司と飲むといつも娘さんの話しててウンザリする 5歳か6歳かになるみたいで 最近はアイスが大好物とかそんな話を聞かされた いいアイスを食べさせたら味をしめるからガリガリ君しか与えてなかったのに 最近ハーゲンダッツを知ってからガリガリ君食べなくなったみたいな話をされて ちょっと面白かった

    199 22/05/07(土)22:28:17 No.925137277

    >そもそも家帰りたくないって人がマジでいるから… 俺残業してる先輩達の気持ちわかった!

    200 22/05/07(土)22:28:21 No.925137313

    昭和~平成初期生まれの人だとスレ画みたいなお土産は嬉しいと思う

    201 22/05/07(土)22:28:30 No.925137412

    意識高い話聞いてるよりも 先輩が風俗で嬢と全裸で野球選手モノマネ大会やった話の方が俺は好きだ

    202 22/05/07(土)22:28:47 No.925137601

    >>そもそも家帰りたくないって人がマジでいるから… >俺残業してる先輩達の気持ちわかった! 休日出勤してる上司とかも多分そういうとこあるんだろうなぁ…

    203 22/05/07(土)22:28:48 No.925137612

    直の先輩上司より上司の上司みたいな立場の人と飲む方が面白いかな…

    204 22/05/07(土)22:28:58 No.925137687

    おっさんの子育てトーク聞いてると アンパンマンとかマジで子供がくぎ付けにあるらしいな 俺には縁のない話だが…

    205 22/05/07(土)22:29:11 No.925137801

    俺の最初の上司は馬キチガイで毎週ウィンズに原付きで連れてかれてた ただ羽振りも良かったからあの時代の再現はなかなか今自分はやれないな

    206 22/05/07(土)22:29:30 No.925137961

    >>昭和って貧乏だったけど温かみがあったな >金銭面は今より豊かじゃない? 格差は今よりはるかにひどい 貧民はガス水道もないバラックに住んでたよ

    207 22/05/07(土)22:29:54 No.925138171

    「」くん鬼滅好き?は結構な「」が味わってると思う

    208 22/05/07(土)22:30:08 No.925138275

    ここでも既に誰かの悪口みたいになってるし飲み会じゃ本質的にどうしようもない気がするな…

    209 22/05/07(土)22:30:18 No.925138368

    >格差は今よりはるかにひどい >貧民はガス水道もないバラックに住んでたよ 実は画像の時代は社用族という言葉のように自費で飲んでないのだが 「」の話に一切それがないのが消費社会の衰退を感じる

    210 22/05/07(土)22:31:14 No.925138812

    だから全く関係ない他人と飲むほうが楽しいはあるかもしれない

    211 22/05/07(土)22:31:22 No.925138857

    >「」くん鬼滅好き?は結構な「」が味わってると思う それは普通だよ 俺は… 「」くん鬼作好き?って言われてなんで知ってんの?ってなった ピンパイの袋持ってた俺が悪いんだけど

    212 22/05/07(土)22:31:39 No.925138988

    会社の金で飲むっての1回やってみたいなー…

    213 22/05/07(土)22:31:44 No.925139026

    >実は画像の時代は社用族という言葉のように自費で飲んでないのだが >「」の話に一切それがないのが消費社会の衰退を感じる 経費で昼飯済ませてた上の方みてるから経費で飲みとか個人的にいやなんすよね…

    214 22/05/07(土)22:32:02 No.925139173

    >「」くん鬼作好き?って言われてなんで知ってんの?ってなった ちょっとまてよ!?

    215 22/05/07(土)22:32:33 No.925139455

    折詰何度かやってもらったことあるけど大体注文したけど酔っ払って食えなかった時だな

    216 22/05/07(土)22:32:46 No.925139574

    >会社の金で飲むっての1回やってみたいなー… 本社総出の新人歓迎会と各営業所の忘年会がそれだったな…