虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/07(土)21:19:55 性能と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/07(土)21:19:55 No.925102717

性能とかは置いといても初代の機体ってロマンがあるよね…

1 22/05/07(土)21:21:16 No.925103358

改めて見るとよくこれでテロリストの巣窟から逃げ出せたよな…

2 22/05/07(土)21:21:58 No.925103713

>改めて見るとよくこれでテロリストの巣窟から逃げ出せたよな… 背中ガバガバだからマジまっすぐ歩いてすぐ逃げるしかない…

3 22/05/07(土)21:22:33 No.925103982

腕が壁にめり込んだ時が一番危なかった

4 22/05/07(土)21:22:34 No.925103983

胸に埋め込んだ発電機含めて洞窟の劣悪な環境で競作したってのがたまらないンだ…

5 22/05/07(土)21:23:19 No.925104339

これパワーアシストとかないしめっちゃ重いよね

6 22/05/07(土)21:23:25 No.925104380

なんですか! じゃあこれが1ダースもあればアジアを支配できるぜ!グヘヘヘ とか言ってたテロリストの頭が馬鹿みたいじゃないですか!!

7 22/05/07(土)21:24:11 No.925104719

よくあの高さから落下して骨折すらしなかったな

8 22/05/07(土)21:24:57 No.925105063

>なんですか! >じゃあこれが1ダースもあればアジアを支配できるぜ!グヘヘヘ >とか言ってたテロリストの頭が馬鹿みたいじゃないですか!! 数揃えて連携させた方がいいのはそう

9 22/05/07(土)21:25:30 No.925105316

たまに見返すくらいには好きな映画

10 22/05/07(土)21:25:58 No.925105525

スタークはそれに気がつくの遅かったけど アイアン軍団作って大失敗してたし誰が失敗するかってだけだったね

11 22/05/07(土)21:26:16 No.925105653

MCUのアジアはフードコートくらいの広さなんだろう

12 22/05/07(土)21:26:24 No.925105707

>数揃えて連携させた方がいいのはそう 数揃えてもあの機動性だとダメダメじゃないかなあ… アレ状況が状況でパニクってたのも大分後押ししてたと思う

13 22/05/07(土)21:27:20 No.925106107

>たまにCATVでやってたらそのままずっと見るくらいには好きな映画

14 22/05/07(土)21:27:40 No.925106251

>アレ状況が状況でパニクってたのも大分後押ししてたと思う あの状況だったからこそ過大評価したのもありそう

15 22/05/07(土)21:27:58 No.925106380

2で実際量産されてなかったっけ

16 22/05/07(土)21:28:05 No.925106436

>よくあの高さから落下して骨折すらしなかったな そんだけ性能の基礎は完成してたってことなのだろう

17 22/05/07(土)21:28:05 No.925106441

これモデルにしたからごっつくなったモンガーくんしゅき…

18 22/05/07(土)21:28:21 No.925106561

こんな肌出てたんだ…

19 22/05/07(土)21:29:06 No.925106873

>これモデルにしたからごっつくなったモンガーくんしゅき… デザインは好きだけどデバフ食らった社長に負けるのちょっとな…

20 22/05/07(土)21:29:11 No.925106903

武器持って鎧着せた人間飛ばしたってアホじゃろがい! なんで航空機戦車歩兵が分かれてるか知らんのかい! テロリストじゃ知らんか…

21 22/05/07(土)21:29:31 No.925107052

>胸に埋め込んだ発電機含めて洞窟の劣悪な環境で競作したってのがたまらないンだ… アニメのスパイダーマンで空き缶とクリップでアーマー作ったんだ!って褒められてたな

22 22/05/07(土)21:29:34 No.925107079

>アレ状況が状況でパニクってたのも大分後押ししてたと思う 後洞窟内が暗かったのも良かった 明るいとこだったら弱点モロばれになっちまうー!

23 22/05/07(土)21:30:18 No.925107396

大怪我したままあのスクラップの山からこれ作って脱出した社長やっぱり天才だよね… オバディアの部下はさあ…本社の設備使っても小型化すら出来ないの?

24 22/05/07(土)21:30:43 No.925107567

1はまだ手探りでちょっとずつスーツ完成させてく過程がいいよね お披露目のデビュー戦も気持ちいい

25 22/05/07(土)21:30:58 No.925107695

>オバディアの部下はさあ…本社の設備使っても小型化すら出来ないの? だってトニースタークじゃないもん…

26 22/05/07(土)21:31:00 No.925107718

>デザインは好きだけどデバフ食らった社長に負けるのちょっとな… >オバディアの部下はさあ…本社の設備使っても小型化すら出来ないの? そんな事言うから劇団ミステリオに

27 22/05/07(土)21:31:00 No.925107719

>大怪我したままあのスクラップの山からこれ作って脱出した社長やっぱり天才だよね… >オバディアの部下はさあ…本社の設備使っても小型化すら出来ないの? む ち ゃ い う な

28 22/05/07(土)21:31:12 No.925107806

>武器持って鎧着せた人間飛ばしたってアホじゃろがい! >なんで航空機戦車歩兵が分かれてるか知らんのかい! >テロリストじゃ知らんか… 人数が少ないからなんでも出来るすごい兵器に憧れるんだ 特化したやつ並べるなんて金持ちの理想論なんだ

29 22/05/07(土)21:31:25 No.925107908

設計者としての見識が無くて機能の取捨選択ができなかった結果がモンガーだから どのみち数揃えても既存の軍隊に勝る点は少なそう

30 22/05/07(土)21:31:50 No.925108091

>む ち ゃ い う な 私たちはトニースタークではありませんので…

31 22/05/07(土)21:32:00 No.925108172

腕めり込んで動けないときが一番危なかったけど勝手に跳弾で倒れてくれてよかったね

32 22/05/07(土)21:32:09 No.925108224

でもラプターを手玉に取るんだぜ?

33 22/05/07(土)21:32:31 No.925108379

>とか言ってたテロリストの頭が馬鹿みたいじゃないですか!! お披露目したばっかの最新ミサイルを洞穴で作れとか天才とはいえ経営者にしかも重傷者に抜かすハッピー野郎だぞ?

34 22/05/07(土)21:32:31 No.925108380

ぶっちゃけスレ画の段階だとそこまで超兵器でも無いよね 一応それなりに硬いパワードスーツくらいか

35 22/05/07(土)21:33:09 No.925108656

命の恩人が犠牲になるのも含めて好き…

36 22/05/07(土)21:33:12 No.925108681

洞窟出て集中砲火された時も危なかった

37 22/05/07(土)21:34:10 No.925109152

>洞窟出て集中砲火された時も危なかった 素材考えるとよく耐えられたなアレ…

38 22/05/07(土)21:34:20 No.925109218

>>む ち ゃ い う な >私たちはトニースタークではありませんので… トニーはやってのけたんですけおおおおおお!!!

39 22/05/07(土)21:34:35 No.925109331

>アニメのスパイダーマンで空き缶とクリップでアーマー作ったんだ!って褒められてたな アニメのアベンジャーズだとキャップに 「たまには文明の利器無しで暮らしてみろ」ってジャングルに連れてこられて 木と石のアーマー作ってた

40 22/05/07(土)21:34:37 No.925109341

このブッサイクでイカすアーマー作る音がエンドゲームの最後に鳴った時は泣いた

41 22/05/07(土)21:34:48 No.925109428

MCUパワードスーツバトル世界大会は結局バードマンおじさんで終わっちゃったね…

42 22/05/07(土)21:34:53 No.925109465

アークリアクターってなんなの…

43 22/05/07(土)21:34:57 No.925109494

なんかIWで一気に進化した

44 22/05/07(土)21:35:02 No.925109548

技術と資金の暴力で身軽な個人がヒーロー活動するからすごく見えるんであって ある程度まとまった戦力にするなら人が着るアーマーに全部詰め込むとかアホの所業だよ…

45 22/05/07(土)21:35:11 No.925109648

>>洞窟出て集中砲火された時も危なかった >素材考えるとよく耐えられたなアレ… マジでただのブリキだったからなんか変な場所に破片刺さったらマジで腕もげてたかもしれんのがこわってなった

46 22/05/07(土)21:35:28 No.925109795

>そんな事言うから劇団ミステリオに 社長の人格がトニースタークなのは事実だけどだからって腹いせにミステリオするような奴らはクビになって当然だよ

47 22/05/07(土)21:36:32 No.925110291

これはシチュエーションがよすぎる カメラと演出も強者感出てるし

48 22/05/07(土)21:36:33 No.925110299

トニーはあんな状況と道具で小型作ったのに…

49 22/05/07(土)21:36:38 No.925110334

>MCUパワードスーツバトル世界大会は結局バードマンおじさんで終わっちゃったね… アイアンハートやるとか聞いたような

50 22/05/07(土)21:37:00 No.925110505

コイツだけに限らないけど強度がオカシイ

51 22/05/07(土)21:37:18 No.925110638

>技術と資金の暴力で身軽な個人がヒーロー活動するからすごく見えるんであって >ある程度まとまった戦力にするなら人が着るアーマーに全部詰め込むとかアホの所業だよ… コレは海軍向け!コレは陸軍向け!って見せてた無人機みたいに歩兵兼軽装甲兵器みたいにするのが理想的だと思うよ

52 22/05/07(土)21:37:52 No.925110874

>コレは海軍向け!コレは陸軍向け!って見せてた無人機みたいに歩兵兼軽装甲兵器みたいにするのが理想的だと思うよ そういう意味だと惜しい人材だったなあのろしあじん

53 22/05/07(土)21:38:01 No.925110935

>「たまには文明の利器無しで暮らしてみろ」ってジャングルに連れてこられて >木と石のアーマー作ってた 多分スケルトニクスみたいな原理で動力無しに動作拡大できそうな感じはあるな、聞いただけでも

54 22/05/07(土)21:38:20 No.925111086

アイアンマンスーツはなんだかんだマーク42の活躍が一番見たかった あれ面白いシチュエーションたくさん作れるし

55 22/05/07(土)21:38:22 No.925111106

正直に言えば人が乗る意味微塵も無いからねあれ…

56 22/05/07(土)21:38:37 No.925111225

>コイツだけに限らないけど強度がオカシイ 戦車砲喰らってもあんま効いてないし異常すぎる ほんとにチタン?ヴィブラニウム使ってない?

57 22/05/07(土)21:38:45 No.925111291

>アニメのアベンジャーズだとキャップに >「たまには文明の利器無しで暮らしてみろ」ってジャングルに連れてこられて キャップ酷くない?

58 22/05/07(土)21:39:00 No.925111419

>なんかIWで一気に進化した ワガンダの先進技術を会得したからね、社長も なのでついにはナノテクで変身するかのように着装しだしたよ

59 22/05/07(土)21:39:08 No.925111470

これだってアジトの構造暗記した上で背中を取られずに歩いて出口から逃げるっていう めちゃくちゃ環境限定したRTA専用装備みたいなもんだからな… テロリスト側にとってはやられたシチュエーションも含めて完全無欠の最強兵器みたいに見えちゃっただけで

60 22/05/07(土)21:39:09 No.925111488

>>アニメのアベンジャーズだとキャップに >>「たまには文明の利器無しで暮らしてみろ」ってジャングルに連れてこられて >キャップ酷くない? 価値観の古い老人だから…

61 22/05/07(土)21:39:47 No.925111802

>>アニメのスパイダーマンで空き缶とクリップでアーマー作ったんだ!って褒められてたな >アニメのアベンジャーズだとキャップに >「たまには文明の利器無しで暮らしてみろ」ってジャングルに連れてこられて >木と石のアーマー作ってた なんだかんだアイアンマンで一番大切なのはトニースターク本人だからな 限定的シチュエーションでDIYする社長が一番好き

62 22/05/07(土)21:39:47 No.925111805

>技術と資金の暴力で身軽な個人がヒーロー活動するからすごく見えるんであって >ある程度まとまった戦力にするなら人が着るアーマーに全部詰め込むとかアホの所業だよ… よし!無人化して大量配備するぞ!

63 22/05/07(土)21:40:14 No.925112011

>多分スケルトニクスみたいな原理で動力無しに動作拡大できそうな感じはあるな、聞いただけでも 糸とある程度丈夫な木と道具さえあればスケルトンアーマーも作れなくはないんだよなって割りばしのミニチュア作ってた時に思った

64 22/05/07(土)21:40:15 No.925112024

量産してればスターク社のトップシェアは揺るがなかったんじゃないんですか

65 22/05/07(土)21:40:45 No.925112224

>社長の人格がトニースタークなのは事実だけどだからって腹いせにミステリオするような奴らはクビになって当然だよ しかも社長自身は死んでる上に嫌がらせするのは弟子というか子供だぞ?

66 22/05/07(土)21:40:48 No.925112252

>これだってアジトの構造暗記した上で背中を取られずに歩いて出口から逃げるっていう >めちゃくちゃ環境限定したRTA専用装備みたいなもんだからな… >テロリスト側にとってはやられたシチュエーションも含めて完全無欠の最強兵器みたいに見えちゃっただけで あのゆっくりな動きが悪いよ…足が早かったら即座に背面叩かれてた

67 22/05/07(土)21:40:52 No.925112290

ドローン軍団は既製品の銃で紙屑みたいになるのにもともと人が着る予定だったとかふざけんな

68 22/05/07(土)21:41:08 No.925112423

>限定的シチュエーションでDIYする社長が一番好き 3こそ自業自得で敵が生まれるのを含めてアイアンマンしている話なんだよね

69 22/05/07(土)21:42:51 No.925113255

自分の作った兵器で起こった戦争で危うく自分が死にかけた もう兵器販売は止めよう!自分の兵器開発はする

70 22/05/07(土)21:42:54 No.925113280

エンドゲームでキャップが社長からスーツ貰ってたからどっかでやって欲しいなー

71 22/05/07(土)21:43:01 No.925113340

>>限定的シチュエーションでDIYする社長が一番好き >3こそ自業自得で敵が生まれるのを含めてアイアンマンしている話なんだよね 「メカニックなんでしょ?作ればいいんじゃん?」 って坊やが気づかせてくれるの良いよね…

72 22/05/07(土)21:43:04 No.925113373

>量産してればスターク社のトップシェアは揺るがなかったんじゃないんですか 武装勢力に横流しされるアイアンマン

73 22/05/07(土)21:43:08 No.925113406

>3こそ自業自得で敵が生まれるのを含めてアイアンマンしている話なんだよね 汚い身なりの招いてもない浮つきおじさんがイキり刺青粘着ポロシャツ再生ファイヤー見た目ガッカリマンになって国の暗部と結託とか想像できるか!!

74 22/05/07(土)21:43:22 No.925113505

>自分の作った兵器で起こった戦争で危うく自分が死にかけた >もう兵器販売は止めよう!自分の兵器開発はする それでこそトニースタークだ

75 22/05/07(土)21:43:42 No.925113664

インセンが「その命無駄にするなよ」って言って囮になるの良いよね...

76 22/05/07(土)21:43:47 No.925113701

そういや3のテンリングスは偽物集団だったけど 1のテンリングスは本物?

77 22/05/07(土)21:43:54 No.925113758

ないなら作れば?エンジニアでしょ?って小僧好き

78 22/05/07(土)21:44:30 No.925114036

>>3こそ自業自得で敵が生まれるのを含めてアイアンマンしている話なんだよね >汚い身なりの招いてもない浮つきおじさんがイキり刺青粘着ポロシャツ再生ファイヤー見た目ガッカリマンになって国の暗部と結託とか想像できるか!! 酔っ払った社長と口約束するのが悪い まともにアポなんて絶対取れない?うんそうだね…

79 22/05/07(土)21:44:31 No.925114045

>なんだかんだアイアンマンで一番大切なのはトニースターク本人だからな >限定的シチュエーションでDIYする社長が一番好き トニーは初代の時点から結構その辺にある材料を使ったDIYに定評のある男でもあったからね

80 22/05/07(土)21:44:51 No.925114183

>1のテンリングスは本物? 後付けでカンフー集団になったからたぶん別ものじゃないかな

81 22/05/07(土)21:45:06 No.925114263

>そういや3のテンリングスは偽物集団だったけど >1のテンリングスは本物? そもそもテロリストやってるテンリングス自体が偽物だとシャン・チーで判明したよ

82 22/05/07(土)21:45:11 No.925114330

>量産してればスターク社のトップシェアは揺るがなかったんじゃないんですか リアル軍需産業って民需と比べるとそこまで規模大きくないし… パワーアシストとドローンは民間でもヒットするだろうけど

83 22/05/07(土)21:45:16 No.925114367

ナノマシンで紫おじさんを体内から滅多刺しにしてたら勝てた気もする 無理?

84 22/05/07(土)21:45:17 No.925114370

>そういや3のテンリングスは偽物集団だったけど >1のテンリングスは本物? 1の親玉組織が3のテンリングスだったからまとめて偽物だと思う

85 22/05/07(土)21:45:19 No.925114396

一作目のボスおじさんって実際トニーと親しかったの トニーの方も普通にくだけた感じだったよね

86 22/05/07(土)21:45:24 No.925114434

>ないなら作れば?エンジニアでしょ?って小僧好き 恩返しにガレージ大幅強化していくのが社長らしい 工作する人にとっては環境が一番金かかるから

87 22/05/07(土)21:45:25 No.925114439

3の量産型スーツがやたら紙だったのはどちらかというと敵の強さのせいか にしてもとは思うが

88 22/05/07(土)21:45:47 No.925114604

>って坊やが気づかせてくれるの良いよね… 寒いよう…(チラッ

89 22/05/07(土)21:46:19 No.925114855

>ナノマシンで紫おじさんを体内から滅多刺しにしてたら勝てた気もする そういうのはアントマンの仕事

90 22/05/07(土)21:46:23 No.925114882

>「メカニックなんでしょ?作ればいいんじゃん?」 >って坊やが気づかせてくれるの良いよね… ちなみにその坊や、後にトニーの葬式に顔を出す事になると言うね・・・ (なおその時に出席してたメンバーはたまたま予定の開いてた皆さんだったと言う)

91 22/05/07(土)21:46:40 No.925114987

>ナノマシンで紫おじさんを体内から滅多刺しにしてたら勝てた気もする >無理? 本体から離れて小さくなりすぎると機能低下するんじゃない?

92 22/05/07(土)21:46:52 No.925115074

3の坊やは社長の葬式にも参列してるんだっけ

93 22/05/07(土)21:47:02 No.925115147

>恩返しにガレージ大幅強化していくのが社長らしい >工作する人にとっては環境が一番金かかるから ぶっちゃけあんだけあれば普通にスーツのメンテできるレベルだよね

94 22/05/07(土)21:47:09 No.925115204

アイアンマンに出たテンリングスは偽物なのね サンキュー「」シャンチー見てくるよ

95 22/05/07(土)21:47:24 No.925115306

このオンボロスーツって原作再現なんだな

96 22/05/07(土)21:47:30 No.925115346

>>って坊やが気づかせてくれるの良いよね… >寒いよう…(チラッ ダメかぁっていうのしたたかぁ!!ってなった 映画館でダメだった

97 22/05/07(土)21:47:59 No.925115605

>3の量産型スーツがやたら紙だったのはどちらかというと敵の強さのせいか 中に人が入ってなければただの人形だから

98 22/05/07(土)21:48:17 No.925115735

ちなみにシャンチーだと偽マンダリンが元気にしてるぞ!

99 22/05/07(土)21:48:28 No.925115811

>>社長の人格がトニースタークなのは事実だけどだからって腹いせにミステリオするような奴らはクビになって当然だよ >しかも社長自身は死んでる上に嫌がらせするのは弟子というか子供だぞ? 発明品もだけど人間性もゲロかよ

100 22/05/07(土)21:49:00 No.925116056

>>ナノマシンで紫おじさんを体内から滅多刺しにしてたら勝てた気もする >そういうのはアントマンの仕事 は?俺のケツはお前なんかに負けないが?

101 22/05/07(土)21:49:48 No.925116440

モンガーのゴテゴテした装備と見た目結構好きなんだ… 正統進化したらウォーマシンみたいになってたのかな

102 22/05/07(土)21:49:50 No.925116455

>アイアンマンに出たテンリングスは偽物なのね >サンキュー「」シャンチー見てくるよ カンフー映画とファンタジー映画がダブルで味わえるお得なエンタメ作品だぞ

103 22/05/07(土)21:50:06 No.925116581

社長は本体もクソ頑丈だよね脱出の時の墜落からヘリキャリアのフィン巻き込み事故とか

104 22/05/07(土)21:50:07 No.925116587

>>>社長の人格がトニースタークなのは事実だけどだからって腹いせにミステリオするような奴らはクビになって当然だよ >>しかも社長自身は死んでる上に嫌がらせするのは弟子というか子供だぞ? >発明品もだけど人間性もゲロかよ 残党がわざわざ映像加工して我らがヒーローミステリオを殺したのはピーター・パーカーです!!!する奴らだからな…

105 22/05/07(土)21:50:38 No.925116843

>カンフー映画とファンタジー映画がダブルで味わえるお得なエンタメ作品だぞ おれリングの奪い合いバトル好き!!!

106 22/05/07(土)21:50:45 No.925116905

>カンフー映画とファンタジー映画がダブルで味わえるお得なエンタメ作品だぞ アクションも大分しゅごい

107 22/05/07(土)21:51:06 No.925117063

シャンチーはヒロイン?がめっちゃ良いやつ 見た目はいとうあさこ

108 22/05/07(土)21:51:08 No.925117078

>サンキュー「」シャンチー見てくるよ 滅茶苦茶カッコイイカンフーアクションとCGが混ざった作品だからアクション映画としては最高だぞ

109 22/05/07(土)21:51:28 No.925117214

>おれリングの奪い合いバトル好き!!! 結局リング奪わなきゃ勝てなかったけど じゃあリングフルのパパに普通に勝ったママっていったい…

110 22/05/07(土)21:51:55 No.925117434

>>カンフー映画とファンタジー映画がダブルで味わえるお得なエンタメ作品だぞ >アクションも大分しゅごい バスのシーンがハイライト扱いされるけど全体的に殺陣がハイレベル過ぎる…

111 22/05/07(土)21:51:59 No.925117490

>ちなみにシャンチーだと偽マンダリンが元気にしてるぞ! クーンクーン(グイグイ

112 22/05/07(土)21:52:01 No.925117511

>残党がわざわざ映像加工して我らがヒーローミステリオを殺したのはピーター・パーカーです!!!する奴らだからな… 弁護士がボコボコにして回ったんだろうか…?

113 22/05/07(土)21:52:35 No.925117799

シャンチーそんな面白いのか 映画館行けなくてなんかそのまま観てないんだよね ブラックウィドウとエターナルズも観てないし明日イッキ見しようかな

114 22/05/07(土)21:52:41 No.925117835

>>しかも社長自身は死んでる上に嫌がらせするのは弟子というか子供だぞ? >発明品もだけど人間性もゲロかよ 兵器産業から完全に撤退して8年経ち世界最大の複合企業になったスタークインダストリーで兵器利用を前提とした超リアルなホログラム技術作りました!軍に売りたいです!! 社長はキレた

115 22/05/07(土)21:52:55 No.925117930

>社長は本体もクソ頑丈だよね脱出の時の墜落からヘリキャリアのフィン巻き込み事故とか アーマーがあるとはいえ大砲で撃墜されて墜落しても平然と起き上がってくるからな…

116 22/05/07(土)21:53:34 No.925118226

>ブラックウィドウとエターナルズも観てないし明日イッキ見しようかな その2つは期待値を極限まで下げてから見ろ

117 22/05/07(土)21:54:12 No.925118518

アイアンマンスーツは正直飛行能力無しリパルサー無しでも あの防弾性能とパワーアシスト機能持たせた物をモブ兵士達に装備するだけで 敵になってめちゃくちゃ脅威になるので序盤の盛り上げ役になりそう

118 22/05/07(土)21:54:26 No.925118635

金属に詳しい訳じゃないけどチタンと金の合金がなんであんなにかてぇんだ…

119 22/05/07(土)21:54:27 No.925118645

いやアイアンマン3が偽物で1と2とアントマンに出てきたのは本物のテンリングスだよ

120 22/05/07(土)21:54:32 No.925118684

>社長はキレた 社長はさぁ…神経を逆なでするのは得意なんだよな…

121 22/05/07(土)21:55:25 No.925119104

>あの防弾性能とパワーアシスト機能持たせた物をモブ兵士達に装備するだけで >敵になってめちゃくちゃ脅威になるので序盤の盛り上げ役になりそう それだいたいウルトロンでは…

122 22/05/07(土)21:55:26 No.925119117

耐久性はなんかこう…いい感じに衝撃を受け流す構造になってるんだろ

123 22/05/07(土)21:56:06 No.925119453

>アイアンマンスーツは正直飛行能力無しリパルサー無しでも >あの防弾性能とパワーアシスト機能持たせた物をモブ兵士達に装備するだけで >敵になってめちゃくちゃ脅威になるので序盤の盛り上げ役になりそう 一応スーツ自体にコア取り付ける技術自体は2の時点でとっくに確立されてるしね ただ2の前にあった話(アニメ版)で量産型スーツは頓挫したから 社長が生きてたとしてもソレを承諾したかどうかは疑わしい

124 22/05/07(土)21:56:14 No.925119519

シャンチは実際単独映画としての完成度はかなり高いと思う パパンチがやたらカッコいい

125 22/05/07(土)21:56:29 No.925119613

>耐久性はなんかこう…いい感じに衝撃を受け流す構造になってるんだろ そのためのヴィブラニウム素材だな

126 22/05/07(土)21:56:36 No.925119675

Mark43が42の色替えなのがむしろ好き コンセプトそのまま完成版って感じで

127 22/05/07(土)21:56:39 No.925119691

>いやアイアンマン3が偽物で1と2とアントマンに出てきたのは本物のテンリングスだよ 2に出てたっけと思って記憶遡ってみたんだけどヴィランのロシアじんと取引してた奴だっけ?

128 22/05/07(土)21:56:52 No.925119798

パパは心が折れてる以外はシャンチーの上位互換だから…

129 22/05/07(土)21:57:04 No.925119892

>シャンチは実際単独映画としての完成度はかなり高いと思う >パパンチがやたらカッコいい 序盤はちょっと退屈だけど 中盤くらいからテンポ増してって楽しい

130 22/05/07(土)21:57:27 No.925120033

>パパンチがやたらカッコいい 徹頭徹尾「家族への愛」で行動起こしてるのいいよね…

131 22/05/07(土)21:57:30 No.925120062

アイアンマンスレなのにシャンチー語りたくなってきた… 別個でスレ立てようかな…

132 22/05/07(土)21:57:38 No.925120110

>一応スーツ自体にコア取り付ける技術自体は2の時点でとっくに確立されてるしね >ただ2の前にあった話(アニメ版)で量産型スーツは頓挫したから >社長が生きてたとしてもソレを承諾したかどうかは疑わしい 後の展開を見るにヒドラにも悪用されそうだしなあ

133 22/05/07(土)21:58:10 No.925120338

>アイアンマンスレなのにシャンチー語りたくなってきた… >別個でスレ立てようかな… 内容語れはするけどシャンチスレになるから困るよね

134 22/05/07(土)21:58:24 No.925120440

>2に出てたっけと思って記憶遡ってみたんだけどヴィランのロシアじんと取引してた奴だっけ? イワンをジャガイモ爆弾で脱出させたのがそうみたい 世界を裏で操ってるだけあって国ごとにスタイルも違うんだろうな ヒドラvsテンリングスとか見てみたい

135 22/05/07(土)21:59:02 No.925120710

エターナルズは単品のヒーロー集団ものとして見ると面白いと思う

136 22/05/07(土)21:59:04 No.925120719

シャンチーの一切卑猥な描写なしにコイツら交尾するんだ!って雰囲気出すイチャイチャバトルシーン好き

137 22/05/07(土)21:59:25 No.925120872

シャンチーは変なのに目を付けられたのが痛い こういうとこで語ると寄ってこないんだけども

138 22/05/07(土)21:59:26 No.925120885

>後の展開を見るにヒドラにも悪用されそうだしなあ されそうというかされてる エイジオブウルトロン冒頭でヒドラの兵士が着てるパワードスーツからアークリアクターとリパルサー特有の音がしてる

139 22/05/07(土)21:59:27 No.925120888

ミステリオが社長と戦ってる所を見てみたかった

140 22/05/07(土)21:59:58 No.925121107

>ヒドラvsテンリングスとか見てみたい ヒドラにはもう一悶着起こしてほしかったけどウルトロンに壊滅されたっぽいし… AOSのはパラレルだろうし

141 22/05/07(土)22:00:00 No.925121129

>ミステリオが社長と戦ってる所を見てみたかった 社長でも苦労するのか それとも社長ならもっと早く解析してどうにか出来るのかね

142 22/05/07(土)22:00:41 No.925121463

>エイジオブウルトロン冒頭でヒドラの兵士が着てるパワードスーツからアークリアクターとリパルサー特有の音がしてる ヒドラマジで手が早いな!?

143 22/05/07(土)22:01:03 No.925121660

NWHのコンセプトアートにドクターvsミステリオとかあった

144 22/05/07(土)22:01:05 No.925121679

小型アークリアクター量産出来てたのか…

145 22/05/07(土)22:01:29 No.925121849

EGまで見るとアイアンマン続編としてアイアンハート決まってるとはいえ トニーの娘とガレージの少年とトムホでトニーの申し子が3人いるのが夢がめっちゃ広がる ガレージの少年もアイアンマンになんねえかなあ

146 22/05/07(土)22:02:03 No.925122113

>シャンチーは変なのに目を付けられたのが痛い >こういうとこで語ると寄ってこないんだけども 意外と語れるスレだったりもするから困る……

147 22/05/07(土)22:02:16 No.925122191

>>エイジオブウルトロン冒頭でヒドラの兵士が着てるパワードスーツからアークリアクターとリパルサー特有の音がしてる >ヒドラマジで手が早いな!? あの時点でシールドが実質ヒドラだし技術なんかサンプル取り放題だろうからな…

148 22/05/07(土)22:02:17 No.925122202

スパイダーマンはMCUから離脱するみたいな話だけどマードックさんと2人でNYを守る話も見たいジレンマ

149 22/05/07(土)22:02:37 No.925122366

>エターナルズは単品のヒーロー集団ものとして見ると面白いと思う そんなに無いけど他の作品との繋がりはバッサリ切った方が面白いよね

150 22/05/07(土)22:03:13 No.925122656

シャンチ定型でも真面目にアメコミ語ってる時があるから困る

151 22/05/07(土)22:03:16 No.925122686

>それとも社長ならもっと早く解析してどうにか出来るのかね フライデーがすぐに看破するだろうから多分どこからこれが漏れたかの犯人探しになるのは想像できる

152 22/05/07(土)22:03:22 No.925122734

MCU離脱とは言うけどトムホピーターの前日譚アニメとかもあるんだよなあ

153 22/05/07(土)22:03:37 No.925122848

>小型アークリアクター量産出来てたのか… 一応社長とイワンの二大天才の手で小型アークリアクターのノウハウは確保できたんだろうな、ヒドラからしても イワンもアークリアクターの小型化は自力で出来なかった事以外は間違いなく天才だったし しかもミッキーロークだったから良く言えば文武両道

154 22/05/07(土)22:03:37 No.925122854

>小型アークリアクター量産出来てたのか… スパイダーマンの第一作で航空機に乗せてたからな… トニー…なぜ量産型のソーの装備まで用意してるんです…?

155 22/05/07(土)22:03:52 No.925122993

>スパイダーマンはMCUから離脱するみたいな話だけどマードックさんと2人でNYを守る話も見たいジレンマ ソニーも作るだけで離脱はしないよ

156 22/05/07(土)22:04:09 No.925123151

でも米軍の歩兵がみんなウォーマシーンになったら最強じゃない?

157 22/05/07(土)22:04:42 No.925123456

>でも米軍の歩兵がみんなウォーマシーンになったら最強じゃない? 絶対ろくでも無い事が起きる…

158 22/05/07(土)22:04:51 No.925123545

>シャンチ定型でも真面目にアメコミ語ってる時があるから困る むしろ定型使ってるだけで内容語ってないスレ無いぞ

159 22/05/07(土)22:05:14 No.925123770

>でも米軍の歩兵がみんなウォーマシーンになったら最強じゃない? ウルトロン的な厄介な事態になる未来しか見えん…

160 22/05/07(土)22:05:19 No.925123817

エターナルズは世界各国の神話の類似性を絡めたシナリオなのが楽しかった ポリコレ言われるけど世界の歴史にいるなら色んな人種いないとおかしいし

161 22/05/07(土)22:05:37 No.925123993

>>パパンチがやたらカッコいい >徹頭徹尾「家族への愛」で行動起こしてるのいいよね… いいよね死んでるの理解してるのに妖怪の声に引かれちゃう人間っぽい弱さ

162 22/05/07(土)22:05:40 No.925124016

>絶対ろくでも無い事が起きる… パクられて他国や私設武装組織でも採用されて…

163 22/05/07(土)22:05:54 No.925124166

>でも米軍の歩兵がみんなウォーマシーンになったら最強じゃない? シビルウォーでこくじんが事故って腰痛で戦線離脱したぞ できることが増えると新幹線で通勤するリーマンのように新たな苦痛が生まれる

164 22/05/07(土)22:05:59 No.925124209

映画のウォーマシンのゴツい体型いいよね…

165 22/05/07(土)22:06:08 No.925124289

>いいよね死んでるの理解してるのに妖怪の声に引かれちゃう人間っぽい弱さ 最近似たような人がやらかしましたね

166 22/05/07(土)22:06:13 No.925124346

>>社長は本体もクソ頑丈だよね脱出の時の墜落からヘリキャリアのフィン巻き込み事故とか >アーマーがあるとはいえ大砲で撃墜されて墜落しても平然と起き上がってくるからな… 石ビームでもない限り死なないからな…

167 22/05/07(土)22:07:04 No.925124847

>アニメのアベンジャーズだとキャップに >「たまには文明の利器無しで暮らしてみろ」ってジャングルに連れてこられて 殺す気かよ… >木と石のアーマー作ってた うn???

168 22/05/07(土)22:07:32 No.925125106

ローディのスーツ解析して量産とかしてないの?

169 22/05/07(土)22:07:40 No.925125171

アベンジャーズでロキに最上階から投げ飛ばされるシーンはそれガラスで死ぬ奴だろ…って思いながら見てた

170 22/05/07(土)22:08:09 No.925125489

>最近似たような人がやらかしましたね あんな自作のお人形と家族ごっこしてるサイコパスと一緒にするな

171 22/05/07(土)22:08:18 No.925125576

>>木と石のアーマー作ってた >うn??? やるかやらないかで言えばどの世界線の社長も野郎だろうなって安心感あるよね

172 22/05/07(土)22:08:18 No.925125579

>>いいよね死んでるの理解してるのに妖怪の声に引かれちゃう人間っぽい弱さ >最近似たような人がやらかしましたね 私だけヤイヤイ言われるの不公平なんですけど!!!!11!!1

173 22/05/07(土)22:08:25 No.925125651

>ローディのスーツ解析して量産とかしてないの? ローディが量産できないからな…

174 22/05/07(土)22:08:43 No.925125831

>アベンジャーズでロキに最上階から投げ飛ばされるシーンはそれガラスで死ぬ奴だろ…って思いながら見てた 遠隔装着機能が無かったら危ない所だった・・・サンキューペッパー! そしてサンキューコラントッテ(大阪の企業)!

175 22/05/07(土)22:09:47 No.925126458

>トニー…なぜ量産型のソーの装備まで用意してるんです…? あれメギンギョルズって言って北欧神話でトールの装備の一つだから ソーが忘れていった装備を仕方なく保管してたんじゃないかな

176 22/05/07(土)22:10:01 No.925126612

トニーのアーマー抜きにしてもファルコンの初期ウィングスーツとか米軍のテクノロジー装備も凄いのはあるけど使いこなせるやつ全然いないからね…

177 22/05/07(土)22:10:07 No.925126669

ローディとかいう人格者でリアリストでお茶目な親友が量産できるわけがない

178 22/05/07(土)22:10:26 No.925126866

1は色々と男の子に刺さる展開が多い…

179 22/05/07(土)22:10:27 No.925126876

>木と石のアーマー作ってた 見た目すげえ気になる…

180 22/05/07(土)22:10:42 No.925127009

>木と石のアーマー作ってた 実質実朝だこれ…拡張具足だこれ… 石と木のみであれアイアンマンに成れるのだ!頑!頑!頑!

181 22/05/07(土)22:10:53 No.925127097

>やるかやらないかで言えばどの世界線の社長も野郎だろうなって安心感あるよね 多分パーツ単位の駆動はマジで図画工作レベルの技術でハイレベルな事やってそうではある 例えるなら浄瑠璃の人形みたいな感じの技術応用してスーツに転用してると言うか

182 22/05/07(土)22:11:25 No.925127393

>ソーが忘れていった装備を仕方なく保管してたんじゃないかな メギ…めぎg…めg 阿呆のベルト!!

183 22/05/07(土)22:12:31 No.925127988

>>>いいよね死んでるの理解してるのに妖怪の声に引かれちゃう人間っぽい弱さ >>最近似たような人がやらかしましたね >私だけヤイヤイ言われるの不公平なんですけど!!!!11!!1 お前は単独ドラマで「失ったものと向き合い生きていく」って成長したと思ったらドラマよりメンタルの病気が悪化してたのが悪い

184 22/05/07(土)22:13:06 No.925128316

初代時点だとワカンダにだいぶ水をあけられてるよな

185 22/05/07(土)22:13:20 No.925128435

エンドゲームのローディ凄い活躍したなって改めて見たらウォーマシンは全く活躍してなくて驚いた

186 22/05/07(土)22:13:32 No.925128537

>初代時点だとワカンダにだいぶ水をあけられてるよな え?後進国に!?

187 22/05/07(土)22:14:18 No.925128970

>初代時点だとワカンダにだいぶ水をあけられてるよな というかワカンダの技術がおかしい

188 22/05/07(土)22:14:24 No.925129022

>>初代時点だとワカンダにだいぶ水をあけられてるよな >え?後進国に!? (失笑)

189 22/05/07(土)22:15:29 No.925129625

>エンドゲームのローディ凄い活躍したなって改めて見たらウォーマシンは全く活躍してなくて驚いた 武装が雑魚散らし特化過ぎるから…

190 22/05/07(土)22:15:49 No.925129828

実際軽量合金のみの動力の無いタイプの強化外骨格が存在なので 木のフレームとバネと石のパーツで其れ位はやるだろうな セルフリバースエンジニアリング出来るのはトニーだけだけど

191 22/05/07(土)22:16:12 No.925130045

むしろIWのワカンダ戦のローディが頼りになりすぎる

192 22/05/07(土)22:17:44 No.925130986

言ってオバディアおじさんもコイツ量産して横並びにしたほうが良くね…?ってなってたからね… リアクターが無かったからガワしか直せなかったけど

193 22/05/07(土)22:18:20 No.925131378

>エンドゲームのローディ凄い活躍したなって改めて見たらウォーマシンは全く活躍してなくて驚いた 本来ウォーマシンがいるべき位置にペッパーがスーツで参戦したからな…

↑Top