虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/07(土)17:52:03 プロレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/07(土)17:52:03 No.925020409

プロレスって危険そうだけど思ったよりは死人は出てないよね

1 22/05/07(土)17:54:10 No.925021087

数少ない死人を貼るのやめて

2 22/05/07(土)17:54:13 No.925021101

思ったよりって死んだ人は居るんだ…

3 22/05/07(土)17:55:16 No.925021456

この人は亡くなられたの?

4 22/05/07(土)17:57:56 No.925022308

なんでわざわざマット無い所に投げたの…

5 22/05/07(土)17:59:27 No.925022796

タイガードライバー考えたやつはアホ

6 22/05/07(土)17:59:45 No.925022883

>思ったよりって死んだ人は居るんだ… バックドロップ食らって死んだ人が…

7 22/05/07(土)17:59:53 No.925022925

fu1046833.gif 掛けた側も血反吐を出す!

8 22/05/07(土)18:00:51 No.925023281

80年代ラリーと四天王プロレスは危険すぎる

9 22/05/07(土)18:01:04 No.925023346

>タイガードライバー考えたやつはアホ 基本のタイガードライバーはかっこいいしパワーボムみたいなもんだからいい技だよ ′91はうn…

10 22/05/07(土)18:01:56 No.925023657

91は受身取れないもんあんなの 首折る選手出る前に封印して当然ですわ

11 22/05/07(土)18:02:08 No.925023733

危ない技はいますぐ封印されるよね この技は知ってるだけでも3人の選手壊してる fu1046837.mp4

12 22/05/07(土)18:02:18 No.925023803

NOAHだけはガチなんて言ってたけどほんとに死ぬやつがいるかよ

13 22/05/07(土)18:02:21 No.925023819

あぶない

14 22/05/07(土)18:02:48 No.925023983

>危ない技はいますぐ封印されるよね >この技は知ってるだけでも3人の選手壊してる >fu1046837.mp4 頭潜り込ませるの一瞬でも遅れたらアウトだからねこれ…

15 22/05/07(土)18:04:13 No.925024512

なんかボクシング方が死人多いイメージはある

16 22/05/07(土)18:05:36 No.925025044

ボクシングはパンチで気を失った状態でリングに頭叩きつけて死亡とかあるんで別方向の危険がある

17 22/05/07(土)18:05:59 No.925025156

タイガードライバー91は当然危険なんだけど高度的にバーニングハンマーとかジョーカードライバーのがどうしてもヤバそうに見える

18 22/05/07(土)18:06:00 No.925025170

91は年代が入ってるおかげで当時の全日が何をやってたのかを象徴する技としてわかりやすい

19 22/05/07(土)18:06:51 No.925025481

エメフロは見た目も説得力も安全性も高水準の良い技だったよね

20 22/05/07(土)18:07:23 No.925025662

ロックアップのセリフは至言だな リングで死ぬのは本望…なーんて言うけどそんな危険で恐ろしいもん誰が見たいんだって奴

21 22/05/07(土)18:07:48 No.925025825

アレすぎてプロレスゲームとかでも隠し技扱いとかにされる91

22 22/05/07(土)18:09:27 No.925026457

なんか繋ぎからフィニッシャーまで手広く行けますよみたいな顔してるけどDDTもブレーンバスターも頭おかしいよ

23 22/05/07(土)18:09:28 No.925026461

死人は出ないけどプロレスラーは大体は体のどっかが壊れてるよね

24 22/05/07(土)18:10:38 No.925026897

冷静に考えるとフルネルソンやハーフネルソンどころかドラゴンスープレックスの時点で危ないすぎる…

25 22/05/07(土)18:10:46 No.925026936

>死人は出ないけどプロレスラーは大体は体のどっかが壊れてるよね 膝と首の怪我率高すぎ

26 22/05/07(土)18:10:57 No.925026999

>死人は出ないけどプロレスラーは大体は体のどっかが壊れてるよね 新日は膝に爆弾抱えてる奴が多すぎる

27 22/05/07(土)18:11:05 No.925027054

ステロイド全盛期の相対的に若い人たちのほうが意外とバタバタ死んでて 古い時代の人は割と生き残ってる

28 22/05/07(土)18:12:10 No.925027496

小橋で1番ヤバいのはバーニングハンマーかスリーパースープレックスだと思う

29 22/05/07(土)18:14:06 No.925028186

やっぱ落とす技よりも固める技のが安全でいいよね

30 22/05/07(土)18:14:38 No.925028393

川田はあの時代に名勝負量産してなんでピンピンしてるの

31 22/05/07(土)18:14:46 No.925028447

仕掛ける側と受ける側どっちかのタイミングが合わなかったりテクニック不足があると大事故に繋がる危険な業種だからな…

32 22/05/07(土)18:15:08 No.925028568

川田と内藤とDOUKIには何やってもいいからな…

33 22/05/07(土)18:16:29 No.925029060

仮に大怪我しなくても第一線で活躍しててレスラー歴長い人はダメージの蓄積や技で酷使する関節部が摩耗しがち…

34 22/05/07(土)18:16:32 No.925029080

女子プロ最近見てるけどバチバチの殴り合いみたいなのはさすがに音もそこまでだしあんまり…って感じなんだけど 投げ技は男女関係なくオイオイオイってなるね… なんでこの人達あんな動きができるんです?

35 22/05/07(土)18:17:23 No.925029365

>仮に大怪我しなくても第一線で活躍しててレスラー歴長い人はダメージの蓄積や技で酷使する関節部が摩耗しがち… 普通のアスリートが体酷使して壊していくの見るとそこに加えて外的な要因バシバシかけてるレスラーが壊れないわけないんだよね

36 22/05/07(土)18:17:33 No.925029425

ダイビングボディプレスなんて地味な技をフェイバリットにして しっかりファンに浸透させた棚橋は本当に偉いと思う

37 22/05/07(土)18:17:54 No.925029551

早めリタイアしたせいか割と元気だよね川田

38 22/05/07(土)18:18:01 No.925029587

>>死人は出ないけどプロレスラーは大体は体のどっかが壊れてるよね >膝と首の怪我率高すぎ 故障しなくても試合続けてる以上どうしてもね…

39 22/05/07(土)18:18:44 No.925029812

今も危険な動きないわけじゃないけど昔のブームの頃の見るとよくこれ成立してたな…ってなる

40 22/05/07(土)18:18:48 No.925029841

首を壊したのが蝶野 膝壊したのが武藤 体壊して死んだのが橋本

41 22/05/07(土)18:19:19 No.925030021

女子は掛け手がそこまでウェイト無いのと女性特有の柔らかさがあるおかげで投げ技は何やっても良いとされてるよね

42 22/05/07(土)18:19:47 No.925030224

割と気軽に投げっぱなしジャーマンとかやってた印象がある90年代

43 22/05/07(土)18:19:51 No.925030252

飛び技って派手さ優先かと思うけど100キロ近い身体が首に降ってくると考えるとパイル系より怖いかもしれない

44 22/05/07(土)18:20:07 No.925030351

野球選手は肩肘壊しがちだし プロレスラーは首と膝壊しがち どっちも体が資本だから念入りに訓練とケアしてる上でだもんなぁ…

45 22/05/07(土)18:20:23 No.925030434

メキシコじゃパイルドライバーしようとしたら反則負けだった マットクソ固いから でも最近はなんか有耶無耶になってるっぽい

46 22/05/07(土)18:20:39 No.925030512

三沢ととしあきは不仲言わてるけど あの三冠パワーボムやらせた時点で三沢は川田のことちゃんと信頼してたと思うの

47 22/05/07(土)18:20:51 No.925030587

引退後で身体が元気なのは現役時代手を抜いていたと言われる世界

48 22/05/07(土)18:21:25 No.925030811

>体壊して死んだのが橋本 ???「アイツは練習怠り過ぎたせい」

49 22/05/07(土)18:21:28 No.925030832

だから比較的安全でギャク寄りの文化系プロレス観てた …なんでそんなとこでやってたの飯伏

50 22/05/07(土)18:22:04 No.925031030

本質的に殺人ショーが見たい人は四天王プロレスで興奮するんじゃないかな 最近はそういうのやっぱ良くないよねって感じで安全で見栄えのいい技のがもてはやされるようになってるし

51 22/05/07(土)18:22:13 No.925031090

飯伏とケニーが時代の流れに全力で逆行するのは何なの

52 22/05/07(土)18:22:32 No.925031229

>だから比較的安全でギャク寄りの文化系プロレス観てた >…なんでそんなとこでやってたの飯伏 路上とかあそこでしかできないこともあるし…

53 22/05/07(土)18:22:39 No.925031271

みんなアホみたいに鍛錬しまくってたからこうでもしないとフォール出来ない

54 22/05/07(土)18:22:52 No.925031366

>メキシコじゃパイルドライバーしようとしたら反則負けだった >マットクソ固いから >でも最近はなんか有耶無耶になってるっぽい ツームストーンパイルドライバー(マルディネーテ)は反則扱いだね ヒールレスラーが駆け引きで使ったりする

55 22/05/07(土)18:23:26 No.925031555

>本質的に殺人ショーが見たい人は四天王プロレスで興奮するんじゃないかな >最近はそういうのやっぱ良くないよねって感じで安全で見栄えのいい技のがもてはやされるようになってるし 素人目に見てある程度の派手さがあればどの技もヤバく見えるよ…

56 22/05/07(土)18:23:27 No.925031560

いつか死人出ると思ってヒヤヒヤして見てたよアイアンフィンガーフロムヘル

57 22/05/07(土)18:23:36 No.925031616

スポーツではなくショーなんだから怪我したりさせたらプロ失格だと思うよ

58 22/05/07(土)18:24:03 No.925031768

>>だから比較的安全でギャク寄りの文化系プロレス観てた >>…なんでそんなとこでやってたの飯伏 >路上とかあそこでしかできないこともあるし… ヨシヒコ「…」

59 22/05/07(土)18:24:21 No.925031892

怪我で引退してた選手がカムバックするのは嬉しいと同時にお前大丈夫かって気持ちになる 具体的に言うとエッジ

60 22/05/07(土)18:24:24 No.925031914

でもちょっと前にストロングスタイルとか持て囃されてたしやっぱりバチバチのが見たいプオタは一定数いるんだなって

61 22/05/07(土)18:24:51 No.925032079

ストンコが蝶野の首を壊しオーエンがストンコの首を壊した隠れた破壊技であるリバースパイルドライバーについて

62 22/05/07(土)18:24:52 No.925032089

当時はブームもあってレスラー以外の全体がそういうの望んでる空気感もあったからエスカレートさせる土壌があったからね

63 22/05/07(土)18:25:29 No.925032306

>でもちょっと前にストロングスタイルとか持て囃されてたしやっぱりバチバチのが見たいプオタは一定数いるんだなって そこはやっぱりいかにバチバチにやりあってるのかっていう見せ方じゃないだろうか

64 22/05/07(土)18:25:41 No.925032386

>スポーツではなくショーなんだから怪我したりさせたらプロ失格だと思うよ それも微妙に違くて互いの息や受けて耐えるって鍛錬の成果とかの発表場所でもあるから 怪我はどうしてもある上でやってく過酷なプロ世界なんだ

65 22/05/07(土)18:26:11 No.925032572

危険を避けて手を抜いて客を満足させてるなら紛れもなくプロレスの才能

66 22/05/07(土)18:26:17 No.925032603

地味な技も危ないのがプロレスの怖いところ

67 22/05/07(土)18:26:20 No.925032615

ベビー対ヒールだとかライバル同士の感情のぶつけ合いだとか そういう部分で見せていかないと技が過剰に危険にエスカレートしていくばかりになってしまう というのが棚橋の意見

68 22/05/07(土)18:26:37 No.925032715

>そこはやっぱりいかにバチバチにやりあってるのかっていう見せ方じゃないだろうか いいよねorange cassidy

69 22/05/07(土)18:26:58 No.925032839

>危険を避けて手を抜いて客を満足させてるなら紛れもなくプロレスの才能 正直スマンカッタ

70 22/05/07(土)18:27:24 No.925032993

まぁどんなに気を付けてもちょっとしたことで怪我はありえるからね

71 22/05/07(土)18:27:30 No.925033033

じゃあガチガチにレギュレーション固めて交互に一つの技出すごとに仕切り直ししてインターバル設けたり安全にしましょうって感じのもなんか違うしな…

72 22/05/07(土)18:27:32 No.925033039

>地味な技も危ないのがプロレスの怖いところ 葛西純が膝ぶっ壊したのが場外戦で逆水平打つために踏み込んだ時だったりするのよね…

73 22/05/07(土)18:27:39 No.925033093

プロは箒相手でもプロレス出来るっていうからな

74 22/05/07(土)18:27:49 No.925033150

fu1046917.webm バーニングハンマーは初期はめっちゃ危険だったけど 後期はだいぶマイルドになってたと思う 音デカイから注意ね

75 22/05/07(土)18:28:16 No.925033331

最近海外見たらリックフレアーの娘がデビューしてて決め技が足八の字固めなの天才だな…って

76 22/05/07(土)18:28:31 No.925033409

>危険を避けて手を抜いて客を満足させてるなら紛れもなくプロレスの才能 ていうかショーっていうのがそれ出来てこその一流のプロでしょう 危険なことでしか客を満足させることができなんじゃ一流とはいえないのでは

77 22/05/07(土)18:28:56 No.925033542

>じゃあガチガチにレギュレーション固めて交互に一つの技出すごとに仕切り直ししてインターバル設けたり安全にしましょうって感じのもなんか違うしな… 欧州クラシックスタイルは割とそれに近いのよね 倒れた選手への攻撃は逆に反則だからすぐグラウンド技に持ち込まないと即ブレイクさせられてダウンカウント取り始めるし3分×15ラウンドとかだし

78 22/05/07(土)18:29:52 No.925033866

首から落としてるのか背中から落としてるのか尻から落としてるのかとか危険度変わるんだろうけど 良く知らん俺が見てるとどれもやべぇなこれ!って見えちゃう というか瞬時にどっから落としたかとかみんなよくわかるな…ってなる

79 22/05/07(土)18:30:18 No.925034010

首にモロに体重かかるような投げは本当にダメ

80 22/05/07(土)18:30:33 No.925034076

>早めリタイアしたせいか割と元気だよね川田 筋肉が衰えたせいで腕が上がんなくてスープ鍋が持ち上げられないらしい

81 22/05/07(土)18:31:11 No.925034283

ぶっちゃけ持ち上げた時にちょっと汗で滑って固定が緩くなった、受け身取る前に自然落下で落ちたとか ロープに掛けた足がずれたとかだけで半身不随とかあるわけだし…

82 22/05/07(土)18:31:23 No.925034352

首から落としてるように見せることが出来れば上手な受けてと攻めてなんだろうな

83 22/05/07(土)18:31:55 No.925034529

ストロングスタイルに対する一つの回答だと思う https://www.youtube.com/watch?v=Td47Xp3q_ho

84 22/05/07(土)18:32:14 No.925034631

普通の格闘技と違って相手の技を食らわないといけないから超危険なショー的面があるよね

85 22/05/07(土)18:32:25 No.925034684

なんだっけブレーンバスターからパイルドライバー行く技なかったっけ あれが一番危険だと思う

86 22/05/07(土)18:32:28 No.925034698

関節技フィニッシャーは徐々に増えたけど 顔芸も付けることだけは流行らなかったな…

87 22/05/07(土)18:32:54 No.925034822

>なんだっけブレーンバスターからパイルドライバー行く技なかったっけ >あれが一番危険だと思う SSDかな

88 22/05/07(土)18:32:58 No.925034842

あまり詳しくないけど フランケンシュタイナーはヤバいと思う

89 22/05/07(土)18:33:20 No.925034962

>ストロングスタイルに対する一つの回答だと思う >https://www.youtube.com/watch?v=Td47Xp3q_ho IQ高すぎる…

90 22/05/07(土)18:33:24 No.925034980

オカダがツームストンやるけど優しく落としてるな

91 22/05/07(土)18:34:34 No.925035324

一流のプロかどうかみたいのはそれこそ実際に現役だったりリングに上がってた人間しか言えない所はあると思う 観客が観て興奮するような試合を提供するサービス業って意識での人もいたりするわけだし

92 22/05/07(土)18:34:34 No.925035327

ちゃんとブックだったとは言え昔のスーパーJカップでサスケがライガー相手に飛ぼうとしてロープに乗せた足滑らせて頭から落ちたのとか今見た方が怖い それで何人レスラー壊れたよって

93 22/05/07(土)18:34:35 No.925035329

昔の女子プロとか雪崩式ツームストンなんて狂った事やってたからなあ あれは内部の確執もあったらしいが

94 22/05/07(土)18:34:49 No.925035400

普通に考えて首を固めてコーナーから二人分の体重で落されるとか障害者コースだからな

95 22/05/07(土)18:34:51 No.925035410

大阪プロレスが懐かしい あれはあれでコテコテ過ぎて胃もたれするのはわかる

96 22/05/07(土)18:34:59 No.925035455

>オカダがツームストンやるけど優しく落としてるな ツームストンは膝から落とすし頭の位置制御しやすいからWWEでも唯一解禁されてた

97 22/05/07(土)18:35:20 No.925035561

ライオンサルト怖すぎ

98 22/05/07(土)18:35:39 No.925035652

パイルはリバースドリルアホール式が一番怖い

99 22/05/07(土)18:35:42 No.925035674

>ストロングスタイルに対する一つの回答だと思う >https://www.youtube.com/watch?v=Td47Xp3q_ho みんな本当にたのしそう

100 22/05/07(土)18:35:45 No.925035681

>オカダがツームストンやるけど優しく落としてるな 相手のアタマが落ちる前にちゃんと自分の両ひざが先に地面につけてクッションつけてからおとしててやさしさがあるよねあれ

101 22/05/07(土)18:35:52 No.925035725

>ライオンサルト怖すぎ ハヤブサ…

102 22/05/07(土)18:36:31 No.925035964

>https://www.youtube.com/watch?v=Td47Xp3q_ho 菊タローのムーヴ思い出す

103 22/05/07(土)18:37:13 No.925036175

昨日のタカタイチマニアでコーナーに足場が組まれてなにすんのかなーって見てたら一回転して叩きつけて思わずテレビの前で叫んじゃった すげーわ

104 22/05/07(土)18:37:25 No.925036234

>大阪プロレスが懐かしい >あれはあれでコテコテ過ぎて胃もたれするのはわかる ゼウスさんが音頭取って再開したぞ

105 22/05/07(土)18:37:51 No.925036362

危険な技 https://youtu.be/eaUUhxeZl7M?t=73

106 22/05/07(土)18:38:01 No.925036422

飯伏の雪崩式パイルドライバーの後はライガーが露骨に機嫌悪くなってたな

107 22/05/07(土)18:38:30 No.925036592

WWEってパイルドライバー禁止なの?

108 22/05/07(土)18:39:01 No.925036772

ライガーが以前浴びせ蹴り講座やってたけどそれだけでも「体重100Kg超えに遠心力がプラスされて(転がる瞬間に見えなくなるので)視界の外から飛んでくるから危ないです」って 実演交えてやっててこえぇってなった

109 22/05/07(土)18:39:32 No.925036938

fu1046947.gif そんなに危険技やるならこのタイプのフランケンシュタイナーをフィニッシュにするレスラーもう一度現れてほしい

110 22/05/07(土)18:39:33 No.925036946

>WWEってパイルドライバー禁止なの? 頭強く打つのはダメ だから頭椅子で叩いても罰金食う

111 22/05/07(土)18:40:34 No.925037304

>fu1046947.gif >そんなに危険技やるならこのタイプのフランケンシュタイナーをフィニッシュにするレスラーもう一度現れてほしい この手のフランケンは今だいたいポイズンラナ(リバースフランケン)になってる気がする

112 22/05/07(土)18:41:11 No.925037477

ミックのマンティブルクローは舌つねって気絶させる技なんだっけ

113 22/05/07(土)18:41:36 No.925037602

>WWEってパイルドライバー禁止なの? 許されたのがツームストンとみちのくドライバー2とかかな

114 22/05/07(土)18:41:57 No.925037713

>https://youtu.be/eaUUhxeZl7M?t=73 唖然として見てる女性客がじわじわくる

115 22/05/07(土)18:42:06 No.925037760

今まで見た中で一番危険を覚えた技 https://youtu.be/3s8iIjJ_ZtI

116 22/05/07(土)18:42:26 No.925037846

冷静に考えれば受け身取ってるとはいえ人に持ち上げられて板切れに頭や体叩きつけてる時点で危ないしな…

117 22/05/07(土)18:42:34 No.925037888

fu1046959.mp4

118 22/05/07(土)18:43:19 No.925038154

>ミックのマンティブルクローは舌つねって気絶させる技なんだっけ 顎関節へのクロー攻撃じゃなかった?あと靴下で窒息

119 22/05/07(土)18:44:13 No.925038453

>fu1046959.mp4 オイオイオイ

120 22/05/07(土)18:44:28 No.925038538

fu1046967.gif

121 22/05/07(土)18:44:31 No.925038552

最近も大谷がね…

122 22/05/07(土)18:44:47 No.925038647

小橋が絶対王者やってた頃のノアは間違いなく面白かったんだけ同時に超おっかなくもあったな…

123 22/05/07(土)18:46:03 No.925039066

https://youtu.be/CgczVy-iPQc よく死人出なかったなって思いました

124 22/05/07(土)18:47:12 No.925039429

90年台が一番危険だった印象がある マットの外でもバンバン飛んでたというか

125 22/05/07(土)18:48:07 No.925039711

>今まで見た中で一番危険を覚えた技 >https://youtu.be/3s8iIjJ_ZtI 年取ったなスコッティ…

126 22/05/07(土)18:50:19 No.925040431

日本の団体は保険もない(アメリカやメキシコの大手団体なんかだと事故の時に支払われる保険と強制加入の組合がある)から 事故が少ないってのは昔実際に言われてた時期はあったと記憶している かと言ってそれは悪い意味じゃなく練習もそこそこで試合に出して身体壊して二束三文の退職金と保険金が支払われて引退みたいな アメリカやメキシコに多いパターンが少ないというような意味で評価されてたのも同時に記憶している 日本の選手が海外遠征する場合だと旅行保険で対応(登山家なんかもこれ)してたらしいが今はどうなってるのか

127 22/05/07(土)18:50:23 No.925040453

プロレスの投げは怖い

↑Top