虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/07(土)15:42:56 ID:q35OWi9c キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/07(土)15:42:56 ID:q35OWi9c q35OWi9c No.924985195

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/07(土)15:44:19 No.924985588

最終決戦奥義・無式

2 22/05/07(土)15:46:07 No.924986089

1年とか2年でプロ級になるのは本当に例外的なケースで 普通は10年コースよ

3 22/05/07(土)15:46:53 No.924986306

子供の時から描いてたら学生時点で10年選手だよ

4 22/05/07(土)15:47:00 No.924986332

共感できる…

5 22/05/07(土)15:48:00 No.924986564

20代から左で描き続けてこれたのはいいと思う

6 22/05/07(土)15:49:41 No.924987076

今三十路でも10年頑張ったら右みたいになれるかな

7 22/05/07(土)15:50:19 No.924987240

俺40超えたけどスタートラインに立ててもいないわ

8 22/05/07(土)15:50:35 No.924987310

>今三十路でも10年頑張ったら右みたいになれるかな 余裕…!

9 22/05/07(土)15:50:54 No.924987412

絵の好きなガキが高校の美術部員になるまでに10年くらいかかるからな

10 22/05/07(土)15:51:31 No.924987582

お絵描きできる人って凄いんだな

11 22/05/07(土)15:51:49 No.924987667

10年真面目に描いたらそりゃ右ぐらい描けるようになるでしょ 努力するにも才能がーとか言い訳してないで描け

12 22/05/07(土)15:52:02 No.924987718

俺絵描き始めたの厨房の頃からだから20年でやっとスタートラインだわ

13 22/05/07(土)15:52:20 No.924987807

左からここまでなるのはすごいな 描ける人って最初からある程度形になってるものだから

14 22/05/07(土)15:52:32 No.924987863

>お絵描きできる人って凄いんだな チマチマした遊び嫌いな人は向いてないとおもう

15 22/05/07(土)15:52:34 No.924987868

ワイって…

16 22/05/07(土)15:52:51 No.924987931

>描ける人って最初からある程度形になってるものだから んなわけねーだろ!

17 22/05/07(土)15:52:54 No.924987947

自分の絵を見て落ち込まない奴は強くなれる

18 22/05/07(土)15:53:08 No.924988006

>描ける人って最初からある程度形になってるものだから それは単にある程度形になってるものをお出ししてるだけだと思うよ…

19 22/05/07(土)15:53:45 No.924988150

>描ける人って最初からある程度形になってるものだから ほんとにガチで描き始めならいきなり上手いわけないよ ピカソレベルの歴史に残る大天才なら知らんけど…

20 22/05/07(土)15:54:47 No.924988399

プロになりたいならともかく趣味ならまあ全然30でもいいんじゃね

21 22/05/07(土)15:54:47 No.924988400

最初から全身描く努力してるの偉い

22 22/05/07(土)15:54:52 No.924988423

>>描ける人って最初からある程度形になってるものだから >んなわけねーだろ! 「最初」の段階にもよるだろうが たとえば字はきれいだよ、というかきったなくないよ 描けない人はうん

23 22/05/07(土)15:55:17 No.924988535

大人になってから絵を始めると画力の無さにに落ち込むよね… 一時期わざと描けないポーズばかり描いて自分に言い訳する訓練してた

24 22/05/07(土)15:55:28 No.924988581

>「最初」の段階にもよるだろうが >たとえば字はきれいだよ、というかきったなくないよ >描けない人はうん 字が綺麗な絵の上手い人なんていくらでもいる

25 22/05/07(土)15:55:59 No.924988729

まず伸び云々以前に10年続けられてる事が凄い

26 22/05/07(土)15:56:28 No.924988851

ハンチョウの絵描き回がめっちゃ刺さった

27 22/05/07(土)15:56:30 No.924988857

>>描ける人って最初からある程度形になってるものだから >ほんとにガチで描き始めならいきなり上手いわけないよ >ピカソレベルの歴史に残る大天才なら知らんけど… ピカソだって上手いとされてるときにはもう10年描いてるとおもうの

28 22/05/07(土)15:57:01 No.924988981

正直どうしたら左になるのとは思う義務教育どうしたの…

29 22/05/07(土)15:57:06 No.924989001

右の絵すごくいいね…

30 22/05/07(土)15:57:21 No.924989074

>俺40超えたけどスタートラインに立ててもいないわ 還暦前にはスタートラインに立てるぜ!

31 22/05/07(土)15:57:30 No.924989132

>ピカソだって上手いとされてるときにはもう10年描いてるとおもうの 一桁歳のころからうまいからそんなことないよ

32 22/05/07(土)15:57:37 No.924989174

エロ同人描けるようになりたくて最近ペンタブ買って練習してんだけどここから10年もかかるの!?

33 22/05/07(土)15:57:47 No.924989228

>ピカソだって上手いとされてるときにはもう10年描いてるとおもうの ピカソは三歳の頃から上手いぞ

34 22/05/07(土)15:58:00 No.924989301

毎日描いて10年間ちょっとずつ上達して右になる人はまずいないと思う 1ヶ月以上何も描いてない期間とか絶対ある

35 22/05/07(土)15:58:01 No.924989308

>正直どうしたら左になるのとは思う義務教育どうしたの… 義務教育に期待しすぎだろ…

36 22/05/07(土)15:58:10 No.924989352

>エロ同人描けるようになりたくて最近ペンタブ買って練習してんだけどここから10年もかかるの!? 分からん…それは人それだからだ

37 22/05/07(土)15:58:23 No.924989406

>字が綺麗な絵の上手い人なんていくらでもいる そのように言っております

38 22/05/07(土)15:58:44 No.924989509

>エロ同人描けるようになりたくて最近ペンタブ買って練習してんだけどここから10年もかかるの!? お前のスペック次第では1年も掛からずエロ同人描きになれるぜ 頑張ろう

39 22/05/07(土)15:59:03 No.924989598

>エロ同人描けるようになりたくて最近ペンタブ買って練習してんだけどここから10年もかかるの!? 同人は下手くそでも描けるぞ

40 22/05/07(土)15:59:13 No.924989648

>正直どうしたら左になるのとは思う義務教育どうしたの… 美術に絵の出来自体での赤点なんてあったか?

41 22/05/07(土)15:59:16 No.924989656

ゴールは人それぞれだから… ある程度までならちゃんと勉強すれば数年で行けると思うけど…

42 22/05/07(土)15:59:19 No.924989675

正直義務教育で絵の技法教わった記憶ないわ…

43 22/05/07(土)15:59:24 No.924989693

マンガ描きたいんだけどもしかして10年掛かるのか なんか3Dモデルとか配置してなぞればショートカットできたりしねえかな

44 22/05/07(土)15:59:43 No.924989775

>マンガ描きたいんだけどもしかして10年掛かるのか >なんか3Dモデルとか配置してなぞればショートカットできたりしねえかな できません

45 22/05/07(土)16:00:07 No.924989874

大体の人は普通に10年選手だと思う 早い人は早くから本当にしっかり続けてきたからなだけで

46 22/05/07(土)16:00:08 No.924989880

>>マンガ描きたいんだけどもしかして10年掛かるのか >>なんか3Dモデルとか配置してなぞればショートカットできたりしねえかな >できません どんなものを描きたいのかによるけどできるできないで言えばできるだろ

47 22/05/07(土)16:00:29 No.924989973

漫画は完成せるのに画力あろうが根気めちゃくちゃいるから根気とモチベをどうにかした方がいいよ

48 22/05/07(土)16:00:48 No.924990051

>>>マンガ描きたいんだけどもしかして10年掛かるのか >>>なんか3Dモデルとか配置してなぞればショートカットできたりしねえかな >>できません >どんなものを描きたいのかによるけどできるできないで言えばできるだろ できないよマンガ描きたいんじゃなくて作りたいなら作画担当探した方が早いとおもう

49 22/05/07(土)16:01:00 No.924990099

毎日貼られてるなこれ

50 22/05/07(土)16:01:01 No.924990104

俺は5年かけてようやくエッチの体位の模写がちゃんとできるようになってきた 可愛く描けるまでにさらに5年くらいかかると思う

51 22/05/07(土)16:01:15 No.924990158

>ゴールは人それぞれだから… >ある程度までならちゃんと勉強すれば数年で行けると思うけど… アニメ絵やりたいのか劇画やりたいのか風景やりたいのかくらいははっきり目標見つけておかないとな…

52 22/05/07(土)16:01:35 No.924990251

そもそも3Dモデルの設置も練習必須だからな

53 22/05/07(土)16:01:36 No.924990253

描けないもの描いててもつまらないし完成品は下手くそでモヤモヤするしだったから俺は続けられないし上達もしない 描き続けられる人は本当にすげーや

54 22/05/07(土)16:01:42 No.924990282

スレ画以下の画力なのに偉そうに語る人がどんどん出てくる

55 22/05/07(土)16:01:58 No.924990351

行こう絵画教室

56 22/05/07(土)16:02:19 No.924990448

>正直義務教育で絵の技法教わった記憶ないわ… 教師も義務的にやってるだけだしな… 公的サービスは所詮公的サービスでしかねえわ…

57 22/05/07(土)16:02:33 No.924990505

左しか描けないのに描き続けることが出来るかどうかが最初の壁よね

58 22/05/07(土)16:02:55 No.924990592

>俺は5年かけてようやくエッチの体位の模写がちゃんとできるようになってきた 素直にすごいと思う

59 22/05/07(土)16:03:00 No.924990612

左って目盛り付ノートだし小学生のときじゃないの?

60 22/05/07(土)16:03:13 No.924990672

雪舟は初めの初めに絵が滅茶苦茶上手かったエピソードがあるな…

61 22/05/07(土)16:03:37 No.924990797

印象だけで好き勝手言う人いるよね…

62 22/05/07(土)16:03:40 No.924990812

義務教育だけだと棒人間すら描けなかったけど…

63 22/05/07(土)16:03:49 No.924990846

>左しか描けないのに描き続けることが出来るかどうかが最初の壁よね いくら描き続けても左のままってケースがあるからな…

64 22/05/07(土)16:04:04 No.924990909

>左しか描けないのに描き続けることが出来るかどうかが最初の壁よね やっぱ最初が「絵が描きたい」なのは大事だと思う 「うまくなりたい」がスタートだと青天井だから折れる

65 22/05/07(土)16:04:18 No.924990958

頭いいやつは上達も早いと思う 俺の弟は幼稚園の頃から遠近法とか圧縮とか理解してたから描き続けてたら俺より上手くなってただろうなと思う

66 22/05/07(土)16:04:25 No.924990988

>左って目盛り付ノートだし小学生のときじゃないの? スレ画の人自身が言ってることすら疑われるともう誰もお前と会話できないんだけど

67 22/05/07(土)16:04:44 No.924991061

球の陰影すらまともに描けないくらい目が退化した生物だから絵描ける人はすごいと思う

68 22/05/07(土)16:04:50 No.924991086

仕事や勉強と同じで習熟速度なんか本人の要領によるよ

69 22/05/07(土)16:05:06 No.924991152

>正直どうしたら左になるのとは思う義務教育どうしたの… 義務教育受けてなさそう

70 22/05/07(土)16:05:06 No.924991154

>頭いいやつは上達も早いと思う それはどんな分野でもそうだよ

71 22/05/07(土)16:05:23 No.924991218

>左って目盛り付ノートだし小学生のときじゃないの? 方眼紙はアナログ絵の練習で使われる事割りとあるからどうだろうな

72 22/05/07(土)16:05:24 No.924991221

>球の陰影すらまともに描けないくらい目が退化した生物だから絵描ける人はすごいと思う 絵って基本的な形の陰影が基本にして奥義みたいなとこない?

73 22/05/07(土)16:05:24 No.924991222

>頭いいやつは上達も早いと思う それは絵に限らずじゃない? 筋トレすら無計画に数こなすより頭使った方が上達早いし

74 22/05/07(土)16:05:50 No.924991325

>仕事や勉強と同じで習熟速度なんか本人の要領によるよ あとどれくらい合う教えてくれる人に出会うかも結構デカい

75 22/05/07(土)16:06:10 No.924991385

左レベルは本当に知識も技術も一切ないレベルだからちょっと勉強すれば1週間ぐらいで脱出できる

76 22/05/07(土)16:06:15 No.924991402

頭悪いやつが何やってもダメなのは絵に限らずそうでしょ

77 22/05/07(土)16:06:26 No.924991453

僕は30代で左レベル以下なのですがこれから描き始めて上手くなれますか?

78 22/05/07(土)16:06:34 No.924991487

上達論に詳しい「」が多いね

79 22/05/07(土)16:06:41 No.924991513

はい!なれますよ!

80 22/05/07(土)16:06:42 No.924991516

>僕は30代で左レベル以下なのですがこれから描き始めて上手くなれますか? はい!なれますよ!

81 22/05/07(土)16:06:54 No.924991562

>上達論に詳しい「」が多いね 頭でっかちて言うたか

82 22/05/07(土)16:07:17 No.924991650

>上達論に詳しい「」が多いね そりゃここ腐っても二次元好きが集まる場所だし絵描きも多いぞ

83 22/05/07(土)16:07:21 No.924991674

なんか描いてみてくれ

84 22/05/07(土)16:07:39 No.924991738

俺はえっちな絵を描きてえ~!で半年前ぐらいから始めたけどまあまあえっちな絵を描けるようになってきたからえっちな絵を描きたいだけなら10年もかからないぜ!

85 22/05/07(土)16:07:39 No.924991741

プロになろうとか全然思わないけど自分でエッチな絵を自給自足出来るようになりたい…

86 22/05/07(土)16:07:41 No.924991752

左の方が強そう

87 22/05/07(土)16:07:46 No.924991777

>左って目盛り付ノートだし小学生のときじゃないの? そうやって何でも嘘松嘘松言って一人で遊んでろよ

88 22/05/07(土)16:07:47 No.924991782

>なんか描いてみてくれ いくら出す?

89 22/05/07(土)16:08:15 No.924991877

>俺はえっちな絵を描きてえ~!で半年前ぐらいから始めたけどまあまあえっちな絵を描けるようになってきたからえっちな絵を描きたいだけなら10年もかからないぜ! 要領良さそうdel

90 22/05/07(土)16:08:17 No.924991886

>>なんか描いてみてくれ >いくら出す? 5万までなら

91 22/05/07(土)16:08:21 No.924991900

>>なんか描いてみてくれ >いくら出す? 1そうだね出そう

92 22/05/07(土)16:08:45 No.924991996

>>なんか描いてみてくれ >いくら出す? 入れるのを医者に禁止されてる

93 22/05/07(土)16:08:45 No.924992002

最近になって勉強を真面目にやるのがかなり難しいと知った 絵の参考書を山積みにするだけで熱が出る

94 22/05/07(土)16:09:00 No.924992074

みもふたもないけど 頭のいい奴は上達速いからな

95 22/05/07(土)16:09:13 No.924992130

絵って最初は何からやりゃいいんだ

96 22/05/07(土)16:09:32 No.924992198

>要領良さそうdel 理不尽すぎる…

97 22/05/07(土)16:09:35 No.924992217

まず服を脱ぎます

98 22/05/07(土)16:09:39 No.924992232

どの描き方本も要約したら同じこと言ってるから頭良い人は1冊買えばいいんだろうけど 文章の言い方でピンと来たり来なかったりするからなるべくたくさんの描き方解説を見た方がいいと思う

99 22/05/07(土)16:09:59 No.924992303

>絵って最初は何からやりゃいいんだ 延々と好きなキャラを描く

100 22/05/07(土)16:10:01 No.924992308

その後海へ向かいます

101 22/05/07(土)16:10:27 No.924992429

30から始めたらここまで行くのに20年かかりそうだ

102 22/05/07(土)16:10:49 No.924992509

右すご

103 22/05/07(土)16:10:56 No.924992546

>30から始めたらここまで行くのに20年かかりそうだ 死ぬ前に作品たくさん残せそうでよかったな

104 22/05/07(土)16:10:59 No.924992558

みんな模写とかから始めるの?

105 22/05/07(土)16:11:03 No.924992579

模写しまくればそのうち手癖が付く

106 22/05/07(土)16:11:04 No.924992588

講座とか見ながら好きなキャラクターでも描いてみればいい

107 22/05/07(土)16:11:12 No.924992615

学生で絵を描く機会なんてないもんな

108 22/05/07(土)16:11:16 No.924992633

>要領良さそうdel 絵も描けないし所得も低そう

109 22/05/07(土)16:11:31 No.924992701

中高の美術の授業でもそれっぽく見える風景画の描き方とか教えてやればいいのにって思う 数学の公式教えるような感覚で

110 22/05/07(土)16:11:32 No.924992703

ちゃんと考えて描かないと変な癖ついちゃうらしいね 俺描けないから知らないけど

111 22/05/07(土)16:12:10 No.924992877

>延々と好きなキャラを描く これマジで大事だと思う 好きなキャラを模写して線の引き方がわかったら好きなキャラにさせたいポーズをしてる絵を見ながら好きなキャラの顔で描いたりするのがモチベ的にも上達的にも良かった

112 22/05/07(土)16:12:24 No.924992936

美術2だったから絵なんて描けない

113 22/05/07(土)16:12:26 No.924992944

学校でちゃんと教えられたらみんな絵上手い世界になって困るくらい絵を描くのなんてつらいの最初だけだから これからも学校でちゃんと教えないでほしい

114 22/05/07(土)16:12:26 No.924992946

最初はちゃんとした指導者のいる教室に行った方がいいのではと思う 正しいかは知らん

115 22/05/07(土)16:13:06 No.924993126

>ちゃんと考えて描かないと変な癖ついちゃうらしいね 楽器みたいだね

116 22/05/07(土)16:13:19 No.924993172

まずいい液タブを買いましょう

117 22/05/07(土)16:13:30 No.924993226

頭悪いっていうか勉強の仕方知らないと知識を積み上げられないんだよね 俺は最近やっと勉強の仕方を学んだよ

118 22/05/07(土)16:13:36 No.924993252

俺もちゃんと考えてオナニーしなかったから変な癖ついちゃったしな

119 22/05/07(土)16:13:48 No.924993301

批判するやつは心の病気か

120 22/05/07(土)16:13:51 No.924993319

とりあえず3DSで練習してるけど難しいよね…なんか線がカギみたいに折れ曲がったりする 紙と鉛筆とかスマホとかの方がいいの? スマホはクリスタっていう機種?がいいのは知ってる

121 22/05/07(土)16:14:06 No.924993375

>まずいい液タブを買いましょう そして腐らせましょう

122 22/05/07(土)16:15:07 No.924993640

出来る出来ないじゃなくてやるかやられるかだよな

123 22/05/07(土)16:15:07 No.924993643

>頭悪いっていうか勉強の仕方知らないと知識を積み上げられないんだよね >俺は最近やっと勉強の仕方を学んだよ 何か勉強の仕方でコツある…?

124 22/05/07(土)16:15:29 No.924993733

>まずいい液タブを買いましょう ゲーム用のタッチパッドになりましたね

125 22/05/07(土)16:15:42 No.924993798

>今三十路でも10年頑張ったら右みたいになれるかな ハイッ!なれますよ!(ニコニコ

126 22/05/07(土)16:16:07 No.924993909

上手くなるならスケベなやつ描けとはよく聞く

127 22/05/07(土)16:16:15 No.924993939

ゲームのファンアート描きたくてイラスト始めた 絵描いてる方が楽しくてゲームやるのが辛くなった 絵は描き続けられるけどゲームはやれてない 本末転倒感すごい

128 22/05/07(土)16:16:53 No.924994090

描き続ける事が出来ない…

129 22/05/07(土)16:17:06 No.924994150

女の子ばっかり描いてたらおっさんが描けなくなったってのはよく聞く

130 22/05/07(土)16:17:10 No.924994167

>とりあえず3DSで練習してるけど難しいよね…なんか線がカギみたいに折れ曲がったりする >紙と鉛筆とかスマホとかの方がいいの? >スマホはクリスタっていう機種?がいいのは知ってる 3DSって絵心教室かな? 今から始めるならiPadとかあるならPCで液タブをおすすめしたい なぜデジタルかと言うと手振れ補正で線がガタガタにならないのとアンドゥで気軽に線を引き直せるから心が折れにくいと思うんだよね

131 22/05/07(土)16:17:12 No.924994181

俺はテスト勉強のとき書いて覚える人だったから 絵の描き方解説の挿絵の模写ばかりしてたな

132 22/05/07(土)16:17:34 No.924994262

環境さえ整いさえすれば…

133 22/05/07(土)16:17:41 No.924994295

>何か勉強の仕方でコツある…? とりあえず3DS のアートアカデミーとか練習系のソフトやってみるのがいいって「」に教えてもらった

134 22/05/07(土)16:18:10 No.924994431

なんか描くモチベが上がらないときはなおきの動画を見てる

135 22/05/07(土)16:18:26 No.924994503

学生のころは仲間内で絵褒められたけど進学後ネットに絵出しはじめて評価されるまで7年ぐらいかかったから早めにネットで現実知ればよかったなと思う 最近の学生は若くして世界を知ってるからもう心構えが違うわ

136 22/05/07(土)16:18:30 No.924994520

>3DSって絵心教室かな? ポケモンアートアカデミーです >今から始めるならiPadとかあるならPCで液タブをおすすめしたい iPadは持ってない… 液タブというものが何かもよくわかっていない… >なぜデジタルかと言うと手振れ補正で線がガタガタにならないのとアンドゥで気軽に線を引き直せるから心が折れにくいと思うんだよね アンドゥ? 修正効くのはいいね…

137 22/05/07(土)16:18:39 No.924994561

脳内モデリング力と出力技術の両方磨く必要があるのがね…

138 22/05/07(土)16:18:46 No.924994599

>何か勉強の仕方でコツある…? 自分ができることとできないことを明確にすることかな 文字で書き出してもいいし

139 22/05/07(土)16:19:04 No.924994672

ファンアート描きてえけど上手く描けねえ!でも公開する!を繰り返してたらいっぱい見てもらえるようになってやる気下がる事ほとんどなかった 上手になったかはともかく楽しく絵を続けられてる

140 22/05/07(土)16:19:13 No.924994720

なおきはためになるからな…

141 22/05/07(土)16:19:16 No.924994732

数ヶ月模写やってたけど線の塊としか認識できないのよね どんな工夫をしてるかわからなくてつらいところにワクチンでやらない期間が出来たらいつの間にかコピー紙が埃被ってた

142 22/05/07(土)16:19:22 No.924994757

描き続けるってことだけでまあ難しいからな 普通は途中で折れる

143 22/05/07(土)16:19:31 No.924994789

>僕は30代で左レベル以下なのですがこれから描き始めて上手くなれますか? この「」はアラサーから描き始めたって言ってた fu1046623.jpg

144 22/05/07(土)16:19:46 No.924994864

>上手になったかはともかく楽しく絵を続けられてる 趣味なんだからそれがベストよ

145 22/05/07(土)16:19:49 No.924994879

>3DSって絵心教室かな? >今から始めるならiPadとかあるならPCで液タブをおすすめしたい >なぜデジタルかと言うと手振れ補正で線がガタガタにならないのとアンドゥで気軽に線を引き直せるから心が折れにくいと思うんだよね アホは黙ってろ

146 22/05/07(土)16:20:15 No.924994990

絵心教室の良さは絵の描き方を懇切丁寧に実践付きで教えてくれるからなのに 「PCで液タブがいいよ~」とか馬鹿か

147 22/05/07(土)16:20:40 No.924995096

>本末転倒感すごい MOD作るの楽しくてゲームやらなくなるとかある

148 22/05/07(土)16:21:51 No.924995389

>この「」はアラサーから描き始めたって言ってた >fu1046623.jpg 左の時点で充分上手いな 初心者の壁って人体だし

149 22/05/07(土)16:21:52 No.924995393

>この「」はアラサーから描き始めたって言ってた >fu1046623.jpg 続けてる成果出てるなぁ

150 22/05/07(土)16:22:25 No.924995533

>絵心教室の良さは絵の描き方を懇切丁寧に実践付きで教えてくれるからなのに >「PCで液タブがいいよ~」とか馬鹿か そらそうだけどずっと3DSで描くの…?

151 22/05/07(土)16:22:37 No.924995584

むしろ10年でここまでなるのか

152 22/05/07(土)16:22:40 No.924995593

https://www.pixiv.net/artworks/29087005 10年前がこれか 左から結構パワーアップしてるから数年頑張ったんだろうな

153 22/05/07(土)16:22:47 No.924995621

>ファンアート描きてえけど上手く描けねえ!でも公開する!を繰り返してたらいっぱい見てもらえるようになってやる気下がる事ほとんどなかった やっぱ絵を人に見て貰えるとモチベ下がらない物なの?

154 22/05/07(土)16:22:52 No.924995647

アートアカデミーよりも絵心教室の方がいいの?

155 22/05/07(土)16:23:07 No.924995713

>fu1046623.jpg 顔と肩と骨盤の向きが違うのが違和感なく描けてる時点で上手いんだよなぁ

156 22/05/07(土)16:23:12 No.924995736

絵と造形とプラモをあっちこっちフラフラしてたらどれも中途半端なおじさんになってしまった

157 22/05/07(土)16:23:34 No.924995818

>絵心教室の良さは絵の描き方を懇切丁寧に実践付きで教えてくれるからなのに >「PCで液タブがいいよ~」とか馬鹿か 講座が本体だよねあれ あと中に入ってるお絵かきソフトが必要最低限だから初心者が迷わないのも良い

158 22/05/07(土)16:23:37 No.924995826

構ってほしい人浮いてるな…

159 22/05/07(土)16:23:47 No.924995876

>絵と造形とプラモをあっちこっちフラフラしてたらどれも中途半端なおじさんになってしまった これからどれもすごいおじさんになるんだよ!

160 22/05/07(土)16:23:58 No.924995919

やっぱエロのパワーはすげえぜ!

161 22/05/07(土)16:24:08 No.924995963

何十年も絵を見てきたけど実は俺は絵をそんなによく観察してなかったんだなって思った

162 22/05/07(土)16:24:27 No.924996062

>絵と造形とプラモをあっちこっちフラフラしてたらどれも中途半端なおじさんになってしまった いいじゃないか 俺はどれも駄目なおじいさんだぜ

163 22/05/07(土)16:24:34 No.924996104

ん?スレ画の人今が三十路ってわけじゃないのか スレ画いつのやつ?

164 22/05/07(土)16:25:17 No.924996304

右のポーズがなんか強キャラみたいで笑う

165 22/05/07(土)16:25:48 No.924996426

わざと本当に最初期の下手なやつ載せるのは逆に信用ならない どうせ10日くらいで普通に見れる程度に上手くなってるんだろ

166 22/05/07(土)16:26:15 No.924996551

描き始めてそろそろ1年目だけど一番のハードルが時間の確保だな 仕事やってるとマジで時間取れん…

167 22/05/07(土)16:26:22 No.924996579

反応もらえるとすごいパワーになるよ あと誰かに見せる環境に出すと絵の変なとことか自分でもわかりやすくなる

168 22/05/07(土)16:26:22 No.924996580

スレ画の人2014年の時点でかなりうまくなってるな

169 22/05/07(土)16:26:44 No.924996679

>わざと本当に最初期の下手なやつ載せるのは逆に信用ならない >どうせ10日くらいで普通に見れる程度に上手くなってるんだろ でも上手かったら最初から上手いんじゃん!ってなるし…

170 22/05/07(土)16:26:55 No.924996730

>わざと本当に最初期の下手なやつ載せるのは逆に信用ならない >どうせ10日くらいで普通に見れる程度に上手くなってるんだろ かわうそ…

171 22/05/07(土)16:27:37 No.924996899

右の絵は色付けてたら多分ここでコラ素材にされてるやつ

172 22/05/07(土)16:27:41 No.924996920

正直どれくらいのレベルから人前にお出ししていいかわからない

173 22/05/07(土)16:28:06 No.924997017

間違えた左だった

174 22/05/07(土)16:28:37 ID:YT80KoiY YT80KoiY No.924997154

>描き始めてそろそろ1年目だけど一番のハードルが時間の確保だな >仕事やってるとマジで時間取れん… imgなんか見てないで描け

175 22/05/07(土)16:28:51 No.924997226

自分が覚えたことすぐ講座としてお出ししてるあたりこの人まずメンタルが強い…

176 22/05/07(土)16:29:10 No.924997304

>正直どれくらいのレベルから人前にお出ししていいかわからない 極論言えば棒人間でもネットにはあげていいんだぜ 目障りだ消えろ言われる可能性はあるけどというかあったけど

177 22/05/07(土)16:29:39 No.924997418

昔の絵をお出しできる時点でメンタル強者だよ

178 22/05/07(土)16:29:40 No.924997419

>imgなんか見てないで描け 休憩中だし…さっきまで描いてたし…

179 22/05/07(土)16:29:51 No.924997477

>正直どれくらいのレベルから人前にお出ししていいかわからない 連投しなきゃ妄想龍レベルでもいいんだよ本当はね汚染レベルで連投しなきゃね

180 22/05/07(土)16:30:21 No.924997577

右以下の絵師はスタートラインにすら立ててません

181 22/05/07(土)16:30:23 No.924997585

>昔の絵をお出しできる時点でメンタル強者だよ 今に自信あればむしろ昔の絵は出せる

182 22/05/07(土)16:30:28 No.924997595

>正直どれくらいのレベルから人前にお出ししていいかわからない 剣の達人になってから

183 22/05/07(土)16:30:40 No.924997658

でもデジタルの絵とアナログ並べるの半分詐欺みたいなもんだよね

184 22/05/07(土)16:30:50 No.924997698

>右以下の絵師はスタートラインにすら立ててません 捻くれてるなぁ

185 22/05/07(土)16:30:56 No.924997729

>何か勉強の仕方でコツある…? 人真似だよ どんな技術でも上手い人の見て真似するのが基本 プロのアスリートでも他人の映像見て勉強するとか当たり前なのに何故か絵になるとそういうのは邪道と思ってる人が多い だが上手い人ほど模写しまくってるし他人の真似しまくって技法取り入れてる人が多い

186 22/05/07(土)16:31:03 No.924997757

>>絵心教室の良さは絵の描き方を懇切丁寧に実践付きで教えてくれるからなのに >>「PCで液タブがいいよ~」とか馬鹿か >そらそうだけどずっと3DSで描くの…? 何言ってんの? 練習と本番は別だよ…?

187 22/05/07(土)16:31:18 No.924997827

>でもデジタルの絵とアナログ並べるの半分詐欺みたいなもんだよね なんでやねん

188 22/05/07(土)16:32:10 No.924998037

アナログで描けなきゃみたいな枷を勝手にはめてない?できたものが全てだよ

189 22/05/07(土)16:32:48 No.924998188

時間とタイミングが悪いとボロクソにけなしてくるし最悪荒らしの目に止まって延々と粘着されるリスクもあるしここで絵を見せる人のメンタルは感嘆に値する

190 22/05/07(土)16:33:34 No.924998372

>時間とタイミングが悪いとボロクソにけなしてくるし最悪荒らしの目に止まって延々と粘着されるリスクもあるしここで絵を見せる人のメンタルは感嘆に値する そんなの見たことない みんな絶賛されてるよ

191 22/05/07(土)16:33:57 No.924998474

練習だけでやるならトレスもアリとは思う それを自分の作品として公開するのはアウトだけど

192 22/05/07(土)16:34:28 No.924998614

3Dモデルとか利用したら何とか下手くそでも見れるような絵が描けたりしないかな

193 22/05/07(土)16:35:51 No.924998944

>https://www.pixiv.net/artworks/29087005 スタートラインとか言っといて10年前から自分から絵の描き方講座みたいなのアップしてるのか...

194 22/05/07(土)16:36:30 No.924999139

10年後に左になってもいいから今右の画力ほしい

195 22/05/07(土)16:36:30 No.924999141

?? 今40代ってこと?

196 22/05/07(土)16:36:50 No.924999239

俺は模写するのにもある程度技術とセンスいるな…ってなってトレスやってみた どういうふうに手を動かして線引いてるのか顔のパーツどのぐらいの感覚で配置してるのかとかどの線を太くして細くしてるのか ダイレクトに手に伝わってめちゃくちゃ勉強になって一気に上達したけどこんなのヒで呟いたらどんな難癖付けられるかわからんな

197 22/05/07(土)16:37:30 No.924999402

>3Dモデルとか利用したら何とか下手くそでも見れるような絵が描けたりしないかな よく見ると3Dモデルそのままなぞってる感じの人もいるけど糧になってるならなんでも ええ!

198 22/05/07(土)16:39:31 No.924999907

3Dモデル参考に描いて物足りなかったら乳や尻を盛ってもいい

199 22/05/07(土)16:39:56 No.925000014

幼稚園時の絵を見せると殴られる

200 22/05/07(土)16:39:57 No.925000019

ネトゲの自キャラスクショしてひたすらもしゃもしゃしてた 「こいつらを一番可愛くかけるの俺だけだわー!」の精神は大事

201 22/05/07(土)16:40:17 No.925000131

>俺は模写するのにもある程度技術とセンスいるな…ってなってトレスやってみた >どういうふうに手を動かして線引いてるのか顔のパーツどのぐらいの感覚で配置してるのかとかどの線を太くして細くしてるのか >ダイレクトに手に伝わってめちゃくちゃ勉強になって一気に上達したけどこんなのヒで呟いたらどんな難癖付けられるかわからんな 何かの能力者か?

202 22/05/07(土)16:40:48 No.925000286

線がガビガビ?

203 22/05/07(土)16:41:02 No.925000339

変なピカチュウみたいな絵で検索欄を汚染してる人だっているんだから投稿に必要なレベルなんてないでしょ 好きにやれ

204 22/05/07(土)16:41:03 No.925000341

勉強と練習を続けるという意味では足を引っ張るようなことされる環境に居続けることが一番の害悪なんだよな…

205 22/05/07(土)16:41:20 No.925000415

別にトレスって行為自体が禁忌ってわけじゃないからな

206 22/05/07(土)16:41:48 No.925000547

>そんなの見たことない >みんな絶賛されてるよ ボロクソに貶されてるのはなんなら昨晩も見たわ

207 22/05/07(土)16:42:53 No.925000833

左の絵わざと下手に描いてない?

208 22/05/07(土)16:43:19 No.925000937

絵描ける人で一番尊敬してるのオリキャラ書ける人だわ オリジナルのデザイン考えられる時点でめちゃくちゃ尊敬してしまう

209 22/05/07(土)16:44:15 No.925001171

>何かの能力者か? 俺に言わせれば模写で描けるやつのほうが能力者だよ

210 22/05/07(土)16:44:37 No.925001280

トレスでダイレクトに線の描き方が伝わって…とか本気で言ってんのかな

211 22/05/07(土)16:45:37 No.925001518

オリジナルデザインと言ってもいろんな様式混ぜたキメラだと思うよ まあ簡単にできることじゃないんだけど

212 22/05/07(土)16:46:20 No.925001698

別にそんなおかしいとは思わないよ

213 22/05/07(土)16:47:04 No.925001892

似たような事試してたけどその人の描き順知らねえと別に参考にはなんねぇな...と思ったよトレスで練習

214 22/05/07(土)16:48:03 No.925002136

手がちゃんと描けてる人は本当に偉いよ…

215 22/05/07(土)16:49:23 No.925002495

今は手だけの3Dモデルとかあるよ

216 22/05/07(土)16:49:41 No.925002579

そもそも人間に見えるものが描ける時点でそれなりに絵が上手いんだということを忘れそうになる

217 22/05/07(土)16:49:46 No.925002607

>トレスでダイレクトに線の描き方が伝わって…とか本気で言ってんのかな 自分に酔ってる感キツいよね

218 22/05/07(土)16:51:57 No.925003170

「」の妄想龍と呼ばれたアレはまだ絵雑スレに粘着しているのだろうか

219 22/05/07(土)16:52:05 No.925003203

>オリジナルデザインと言ってもいろんな様式混ぜたキメラだと思うよ それこそ好きなキャラをちょっとアレンジすればいいんだよな

220 22/05/07(土)16:52:09 No.925003236

手は自分の手撮ってちょっと加工してトレスすればいいことに気付いてからすごく楽になった

221 22/05/07(土)16:52:21 No.925003288

結局のところ勉強する実践する反省するの繰り返しだと思ってはいるつもりなんだけどなぁ......

222 22/05/07(土)16:52:54 No.925003431

ゴールは無いよね

223 22/05/07(土)16:55:54 No.925004195

>俺は模写するのにもある程度技術とセンスいるな…ってなってトレスやってみた >どういうふうに手を動かして線引いてるのか顔のパーツどのぐらいの感覚で配置してるのかとかどの線を太くして細くしてるのか >ダイレクトに手に伝わってめちゃくちゃ勉強になって一気に上達したけどこんなのヒで呟いたらどんな難癖付けられるかわからんな 要するに線の引き方すらままならないレベルだったってだけでは?

224 22/05/07(土)16:56:15 No.925004284

絵が描ける人の平均値が上がってるから比較して落ち込んじゃうけど そもそも絵が全然描けないって人の方が多いんだよな… 別に慰めになるわけじゃないけど何かが描ける時点でそれなりに特殊だ

225 22/05/07(土)16:57:31 No.925004598

学園祭

226 22/05/07(土)16:57:47 No.925004675

摸写してても線の角度すら真似できない頃はトレスは役に立ったな

↑Top