虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/07(土)13:05:03 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/07(土)13:05:03 No.924941956

なんでなの…!?

1 22/05/07(土)13:06:38 No.924942394

プレイヤーの知能が足りてない

2 22/05/07(土)13:09:11 No.924943176

これ何が楽しいんだ

3 22/05/07(土)13:11:13 No.924943743

自分がどうやってその最強デッキを組めたか考えてみ?

4 22/05/07(土)13:12:41 No.924944159

週末の大会しか出られない社会人プレイヤーにありがちなやつ プレイする暇も構築考える暇もないけど対戦はしたい

5 22/05/07(土)13:13:08 No.924944258

分かりやすい大会上位デッキコピーが来たわ メタ張ってカモったろ

6 22/05/07(土)13:14:29 No.924944605

まるパクデッキで良くあるのはなんでこのカードピン刺しなんだ?こっちに差し替えた方が絶対強いだろ! …あーこういうシーンで使うのねぇ浅はかでした

7 22/05/07(土)13:14:30 No.924944606

メタ張ったら勝てるは幻想

8 22/05/07(土)13:14:31 No.924944613

TCGどころかMMOやTRPGでもよくあるやつ

9 22/05/07(土)13:14:57 No.924944713

そりゃ相手もコピペデッキだからな

10 22/05/07(土)13:16:38 No.924945174

>TCGどころかMMOやTRPGでもよくあるやつ テレビゲームとかならわかるけどTRPGで…?

11 22/05/07(土)13:17:37 No.924945431

そりゃ一番警戒されるに決まってるじゃん…

12 22/05/07(土)13:18:14 No.924945588

カードゲームでも投了っていうのか

13 22/05/07(土)13:22:36 No.924946839

>テレビゲームとかならわかるけどTRPGで…? TRPGはアナログで遊ぶRPGで基本は同じよ クトゥルフみたいな謎解きゲー特化が珍しい方

14 22/05/07(土)13:24:50 No.924947427

地域毎に環境違うし…

15 22/05/07(土)13:25:35 No.924947654

TRPGでマンチビルドかますとGMが対策してくるからなあ 雑魚エネミーに時の棺持たせて開幕スピードスターサイレン封じられた時は笑った

16 22/05/07(土)13:30:20 No.924948891

仮に主流デッキへのメタが完璧なデッキを持っていったとしても訳のわからんデッキに殺されるのが店舗大会だ

17 22/05/07(土)13:32:23 No.924949433

動かし方がきちんとわかってなかったら当然アドリブも効かないしドローの受けを広くする立ち回りなんかも考えられないのでただデッキに振り回されるだけになるのだ

18 22/05/07(土)13:32:44 No.924949527

>まるパクデッキで良くあるのはなんでこのカードピン刺しなんだ?こっちに差し替えた方が絶対強いだろ! 2枚ってなんだよって思ったら絶妙なバランスですげえってなる

19 22/05/07(土)13:37:35 No.924950758

>仮に主流デッキへのメタが完璧なデッキを持っていったとしても訳のわからんデッキに殺されるのが店舗大会だ そもそもがTCGなんて運ゲーが大前提だから55%勝てれば上出来6割なら異常な強さって評価だし1発本番なら別に普通では…?

20 22/05/07(土)13:38:10 No.924950892

下手の考えで改変するよりそのまま丸コピの方がはるかに完成度高いが 下手の考えしかできてないレベルである以上完成度の高い丸コピでも扱えきれねぇんだ

21 22/05/07(土)13:39:47 No.924951300

カードゲームじゃなくても対戦ゲームでレンタル使うとこうなる 何をメタれて何を凌げないってのが分かって無いから動かせない

22 22/05/07(土)13:40:32 No.924951472

サイドデッキの調整とか考えるとコピーするだけでも大変だろうな

23 22/05/07(土)13:41:26 No.924951691

ヤソコン握ったやつの末路

24 22/05/07(土)13:42:25 No.924951954

ちゃんと回した?仮想敵イメージして100回はデュエルした?

25 22/05/07(土)13:44:21 No.924952475

ラグで詰まないか?

26 22/05/07(土)13:44:52 No.924952583

勝ちたいなら出来るルート全部頭に入れとかないと

27 22/05/07(土)13:48:12 No.924953494

これくらいカジュアルなプレイヤーでも知ってる程度の知識なら他のプレイヤーが持ってない訳ないしメタられる可能性も高いけど スレ画はそれ以前に見える…

28 22/05/07(土)13:48:23 No.924953542

デッキコピーしただけじゃそのデッキの回し方の最適解わからなくない?

29 22/05/07(土)13:51:06 No.924954225

>ヤソコン握ったやつの末路 ガントレットイベントにヤソコン混ざってた時は酷いと思った

30 22/05/07(土)13:51:26 No.924954308

綺麗な目をしたオタクすき

31 22/05/07(土)13:51:38 No.924954369

レシピコピーした時は他の環境デッキと戦わせたり何されたら詰むか確認しないといけない

32 22/05/07(土)13:51:41 No.924954384

格ゲーだろうとカードだろうと結局は経験と知識と反復練習だよね…

33 22/05/07(土)13:53:04 No.924954749

いきなりデッキ回して対戦相手の動きに対応できるわけないよ

34 22/05/07(土)13:53:59 No.924955002

>綺麗な目をしたオタクすき 俺はお前のこと嫌い

35 22/05/07(土)13:56:21 No.924955613

人のデッキことコピーしてこんな動きが強いわけあるかよ!……クソ強え!!って理解するの楽しいよ

36 22/05/07(土)13:56:40 No.924955678

たとえ稚拙であっても自分で考えたデッキが一番勝率が良いことはある 何故なら何をどう活かそうと思ったか明確だから

37 22/05/07(土)13:56:49 No.924955712

もしかしてデュエル漫画でたまに出て来る完コピ野郎ってすごい実力者なのでは?

38 22/05/07(土)13:57:39 No.924955917

メタ外のデッキ相手には自力が試されるのでアドリブ要素高いデッキはコピーだけだと死ぬ

39 22/05/07(土)13:59:25 No.924956349

ハイランダー使いこなすのはもう本人じゃないと無理かもって思う

40 22/05/07(土)14:01:48 No.924957008

最初にターボステイシスのリストだけ見た時にどうやって回すのかわかりませんでした

41 22/05/07(土)14:03:06 No.924957332

闇雲に自己流でやってるよりは上手い人の丸パクリしたほうが成長はすると思う 何か知らんけど強い→何故強いかの理解→応用 って道筋建てられるし

42 22/05/07(土)14:04:36 No.924957774

3枚を2枚にするか2枚を3枚にするかは結構考える ピン刺しは基本的にサーチ絡みなので弄らない方が良い

43 22/05/07(土)14:05:29 No.924957995

>闇雲に自己流でやってるよりは上手い人の丸パクリしたほうが成長はすると思う >何か知らんけど強い→何故強いかの理解→応用 >って道筋建てられるし ゲームすぐ上手くなる人はちゃんと調べて色々参考にするからな

44 22/05/07(土)14:05:42 No.924958051

>ハイランダー使いこなすのはもう本人じゃないと無理かもって思う 同じ役割の違うカードが結構あるのを理解すれば構築自体は簡単だよ

45 22/05/07(土)14:06:28 No.924958258

最近は別に上手くならなくてもいいかなって思ってきたそこそこのデッキパワー高いの握って形だけでも参加してたら楽しい

46 22/05/07(土)14:07:14 No.924958465

これが行きわたり過ぎて言語化するには膨大すぎる情報量のめちゃくちゃ深いところで勝負してるよね最近のカードゲーム

47 22/05/07(土)14:07:42 No.924958606

コピーデッキ自体はいいと思うんだけどせめて回し方はちゃんと理解しておけ!

48 22/05/07(土)14:09:56 No.924959198

15年ぐらい前のネットが未発達だった頃はセンスだけでそこそこのデッキ組めて地元では負け無しだったけど 今は優勝した実績あるレシピぶつけられてもう普通に勝てない

49 22/05/07(土)14:11:14 No.924959534

カードだけ見てると○回しか使えないのか…ってなるけど 回してみると○回使えたら十分なのがわかったりするよね

50 22/05/07(土)14:13:11 No.924960073

コピペデッキとか最高のカモすぎる…

51 22/05/07(土)14:14:55 No.924960537

コピー組めるカード資産があるかシングル買い揃えるだけでも十分熱意あるよ

52 22/05/07(土)14:16:20 No.924960936

コピーデッキを作るぞ! え、このカード一枚で○千円もするの… 投了します ってなることが多々多々ある

53 22/05/07(土)14:18:07 No.924961451

やすいカードを高くする知恵も努力もないので高いカードを黙って買うよ…

↑Top