22/05/07(土)11:50:59 そうなの? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/07(土)11:50:59 No.924920932
そうなの?
1 22/05/07(土)11:52:23 No.924921287
うそだよ
2 22/05/07(土)11:53:39 No.924921602
なんだうそか
3 22/05/07(土)11:54:03 No.924921700
なんだウソか
4 22/05/07(土)11:54:16 No.924921754
どうしてそんなウソつくの!
5 22/05/07(土)11:54:58 No.924921923
今アホつったか?
6 22/05/07(土)11:55:24 No.924922034
その答えを得るにはウソをつくことで得をする人が誰かを考える必要があります
7 22/05/07(土)11:55:31 No.924922063
言ってないよ
8 22/05/07(土)11:56:20 No.924922275
うそじゃないかもしれない
9 22/05/07(土)11:56:24 No.924922293
この件に関するロキのフォローはちょっと無理あると思った
10 22/05/07(土)11:57:07 No.924922485
うそだよ
11 22/05/07(土)11:57:22 No.924922536
ウソだってよ!
12 22/05/07(土)11:57:25 No.924922556
なんだうそか
13 22/05/07(土)11:57:37 No.924922598
ウソじゃないよ
14 22/05/07(土)11:57:50 No.924922646
おーいウソだってよー
15 22/05/07(土)11:57:51 No.924922653
嘘じゃないのか
16 22/05/07(土)11:58:20 No.924922774
ウソかもしれない
17 22/05/07(土)11:58:47 No.924922881
ウソじゃないよ
18 22/05/07(土)11:59:07 No.924922951
>この件に関するロキのフォローはちょっと無理あると思った いわゆるやり甲斐搾取ってやつだからな…
19 22/05/07(土)11:59:55 No.924923121
>この件に関するロキのフォローはちょっと無理あると思った フォローっていうか本人がいいならいいんじゃねえの以上のことは言ってないからな…
20 22/05/07(土)12:00:02 No.924923151
ぐぐったらウソだった
21 22/05/07(土)12:00:56 No.924923356
なんでうそついた!
22 22/05/07(土)12:01:29 No.924923499
ぐぐったら本当だった
23 22/05/07(土)12:01:49 No.924923593
なんでウソつくの
24 22/05/07(土)12:01:59 No.924923644
Googleがウソついてるわけないだろ
25 22/05/07(土)12:03:15 No.924923930
無料公開のおかげでスレ画のページだけじゃなくエピソードの話ができるのは良いよね…
26 22/05/07(土)12:03:25 No.924923970
MIT組なら研究者だからって研究だけしないで 自分が満足に動ける程度には管理系のスキルも伸ばせ位思いそうだが
27 22/05/07(土)12:03:31 No.924923989
googleはウソをつかないと思ってる俺は テレビはウソをつかないと言ってる両津のかあちゃんと同レベルなんだ
28 22/05/07(土)12:04:21 No.924924206
なんだ じゃあウソか
29 22/05/07(土)12:04:53 No.924924315
なんでうそつくの!
30 22/05/07(土)12:05:11 No.924924384
誰を信じればいいんだ!
31 22/05/07(土)12:05:13 No.924924403
テレビはウソをつかないよ 機械だもの
32 22/05/07(土)12:05:31 No.924924495
>誰を信じればいいんだ! 「」以外
33 22/05/07(土)12:06:21 No.924924728
燈馬は日本来なかったら水原さんに出会えなかったんだぞ あんなゴリラアメリカのどこ探してもいないぞ
34 22/05/07(土)12:08:55 No.924925404
嘘なの?
35 22/05/07(土)12:11:40 No.924926112
まあそもそも燈馬君お金に困ってないからな
36 22/05/07(土)12:12:44 No.924926400
俺は…俺は嘘じゃないよね
37 22/05/07(土)12:13:57 No.924926697
本当だとしても浮世離れしているととらえられてるとかいうことじゃないだろ
38 22/05/07(土)12:14:13 No.924926784
理系のほうがインテリなイメージあるのにね
39 22/05/07(土)12:14:27 No.924926842
なんか就職の話で文系の人が苦労してるみたいな話はよく聞くけど 実際どうなのかね
40 22/05/07(土)12:15:22 No.924927078
>>この件に関するロキのフォローはちょっと無理あると思った >フォローっていうか本人がいいならいいんじゃねえの以上のことは言ってないからな… まぁそれこそ金も欲しいならアランみたいなやつ外国で探せばいいだけだから
41 22/05/07(土)12:15:31 No.924927109
この金持ちは後半から慈善事業の話ばかりで大変そう
42 22/05/07(土)12:16:25 No.924927344
慈善事業編はW銀行とかいうのがボロカス言われてた気がする
43 22/05/07(土)12:16:36 No.924927397
スレ画人材不足は解消したのかな
44 22/05/07(土)12:20:14 No.924928361
文系には弁護士理系には医師といういかにも収入高そうな職業があるけど 公認会計士は文系理系どっちだっけ
45 22/05/07(土)12:22:09 No.924928885
W銀行って元ネタあるの?
46 22/05/07(土)12:22:51 No.924929090
医者って高給なのは大学病院のトップ層のみみたいなイメージがある
47 22/05/07(土)12:23:34 No.924929267
開業医だろ?
48 22/05/07(土)12:23:37 No.924929284
理系は資格取らないと役に立たない
49 22/05/07(土)12:25:48 No.924929852
>理系のほうがインテリなイメージあるのにね 頭がいいのは理系が多い ずる賢いのは文系が多い 世の中はずる賢いやつが回してるだけ
50 22/05/07(土)12:25:56 No.924929895
>W銀行って元ネタあるの? 世界銀行
51 22/05/07(土)12:27:19 No.924930282
文系の研究職とか悲惨の一言では
52 22/05/07(土)12:27:42 No.924930388
浮世離れしてないよ… ちょっと人前で喋り慣れてないから早口で語るだけだし… あと物事の論拠を全部語らないと理解に齟齬が生まれちゃうし…
53 22/05/07(土)12:30:16 No.924931164
テレビは嘘はつかないよ…嘘をつくのは番組を作ってる人だ
54 22/05/07(土)12:30:20 No.924931202
嘘かどうかは知らないが現場研究者が下に見られてるのはよくある
55 22/05/07(土)12:30:46 No.924931341
昔聞いた将棋での例え話では 王金銀:文系 飛車角ほか:理系 歩:文系 だったな
56 22/05/07(土)12:31:44 No.924931633
>医者って高給なのは大学病院のトップ層のみみたいなイメージがある 大学病院なんて薄給も薄給だろ
57 22/05/07(土)12:31:52 No.924931668
人の管理とか絶対にやりたくないことをやってくれるからお金たくさん払ったげてよ
58 22/05/07(土)12:33:19 No.924932070
>嘘かどうかは知らないが現場研究者が下に見られてるのはよくある 変だな… 「知らない」のに「よくある」…?
59 22/05/07(土)12:37:12 No.924933252
>浮世離れしてないよ… >ちょっと人前で喋り慣れてないから早口で語るだけだし… >あと物事の論拠を全部語らないと理解に齟齬が生まれちゃうし… やめやめろ!
60 22/05/07(土)12:37:24 No.924933336
理系大学はいいとして文系大学ってどこだ
61 22/05/07(土)12:38:47 No.924933794
>理系大学はいいとして文系大学ってどこだ 早慶
62 22/05/07(土)12:40:35 No.924934417
あと嘘も方便できなくてどうでもいいところで追求されてるイメージ
63 22/05/07(土)12:41:24 No.924934690
あと勝手なイメージだけどきちんとした技術者って管理側に回るの嫌がる印象
64 22/05/07(土)12:43:23 No.924935339
頭いいのかもしれないけど俺のわからない分野で賢くても全然えらくないし…
65 22/05/07(土)12:43:25 No.924935346
現場楽しいし…管理だるいし…
66 22/05/07(土)12:43:41 No.924935443
というか管理職のほうが重要でおちんぎん高めなのは世界的なものじゃないか それを是正して技術職のままでも高給ルートを作ろうという動きもあるが
67 22/05/07(土)12:44:01 No.924935555
今だと理系で外資金融行くのが一番儲かるのかな 日本は頭いいやつがみんな医者になるのは産業全体からしたら悪影響だろうな
68 22/05/07(土)12:44:13 No.924935604
まあバイトでも一回働けば管理職って大変なんだな…としかなんねーからな…
69 22/05/07(土)12:45:39 No.924936045
評価の尺度が金しかないとホリエモンやヒカルを尊敬するような人間になってしまうぞ
70 22/05/07(土)12:45:56 No.924936119
もしかしてロキのフォローはその通りなのでは?
71 22/05/07(土)12:46:29 No.924936291
ホリエモンは人間的にはともかくロケットへの投資とかやってる事はそんなに悪くないじゃない…
72 22/05/07(土)12:46:48 No.924936373
まあ技術職とは言うけどよっぽど特色あるもんでもなきゃ路上の肉体労働と変わらん
73 22/05/07(土)12:47:22 No.924936525
>早慶 ワタクwwww
74 22/05/07(土)12:47:29 No.924936559
管理職と言うかプロジェクト回せる理系職のひとは高給取りじゃないか
75 22/05/07(土)12:47:31 No.924936571
>評価の尺度が金しかないとホリエモンやヒカルを尊敬するような人間になってしまうぞ 金を尺度の一つにして理系が損する国だと言ってるだけでは
76 22/05/07(土)12:49:17 No.924937138
これほどの戦闘能力があれば文理関係なく稼げるだろうに
77 22/05/07(土)12:49:34 No.924937224
ホリエモンより孫正義でしょ金の尺度なら 孫正義はまあひとかどの人物ではあるよ
78 22/05/07(土)12:51:57 No.924937943
しらんかったちょっと学校で教えてくる
79 22/05/07(土)12:54:06 No.924938566
医者で高給なのは開業医だ でも本当にアッパーなのはアルバイトの麻酔医だ
80 22/05/07(土)12:54:40 No.924938744
理系は大出世もしないけど食いっぱぐれも少なくて文系は稼げる奴死ぬ奴で両極端 な気がする
81 22/05/07(土)12:54:57 No.924938828
>人の管理とか絶対にやりたくないことをやってくれるからお金たくさん払ったげてよ やたら現場を持ち上げる風潮がオタクにはある
82 22/05/07(土)12:55:53 No.924939110
>この件に関するロキのフォローはちょっと無理あると思った 一般論のフォローを楽しさに求めるのは間違ってるけど この話の裏にある主題はMIT出たのに高校に入り直すような非効率な奴についてだからロキなら肯定する
83 22/05/07(土)12:57:16 No.924939552
文系学部理系学部で分けるんじゃなくて文系大学理系大学?
84 22/05/07(土)12:57:31 No.924939642
実際しっかり産業競争力弱体化してるから 理系を安く使って人材を損ったのはマジであると思う
85 22/05/07(土)12:59:36 No.924940272
アルバイトの麻酔医って時給2万とか行くやつか…
86 22/05/07(土)12:59:43 No.924940300
MITとかだと理系だけじゃなく文系知識も当たり前みたいになっている