虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/07(土)10:58:52 オメガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/07(土)10:58:52 No.924908897

オメガモンデザイン間違いおすぎ

1 22/05/07(土)11:00:17 No.924909181

マントに関しては当時の技術力でマント作るのが難しかったからです…

2 22/05/07(土)11:00:53 No.924909312

スレ画はひどい所を集めただけで一つ一つ見ればそうでもないから…多分

3 22/05/07(土)11:00:59 No.924909325

パーツだけ見るとオメガモン

4 22/05/07(土)11:01:37 No.924909469

細田守が原案考えた時に版元のウィズから猛反発くらっただけはある ポリゴンとの相性の悪さ

5 22/05/07(土)11:02:33 No.924909674

ポリゴンとか漫画は仕方ないんじゃねえかな…

6 22/05/07(土)11:02:34 No.924909678

この絵影がかかってる右足を真っ黒に書いてるのがデジモン絵リスペクトあって好き

7 22/05/07(土)11:03:17 No.924909852

オールデリーソはもうそういうもんだよな

8 22/05/07(土)11:03:43 No.924909953

fu1045957.jpg

9 22/05/07(土)11:03:55 No.924910025

漫画に関しては やぶのてんやはあんまり大きいキャラ描けないので…

10 22/05/07(土)11:04:41 No.924910214

オールデリートに直ってても文句言いそう

11 22/05/07(土)11:04:55 No.924910264

胸のオーブがあったりなかったり紋章だったりガルルモンのトゲの数も不安定

12 22/05/07(土)11:04:58 No.924910282

ポリゴンにケチつけんのは流石に勘弁してやれと思う

13 22/05/07(土)11:05:11 No.924910321

>オメガモン亜種おすぎ

14 22/05/07(土)11:05:12 No.924910322

デジモンの究極体ってアニメで動かしにくそうなデザインばっかりだよね

15 22/05/07(土)11:06:00 No.924910505

誤植のとこ見に行ったら2021年再追記でダメだった

16 22/05/07(土)11:06:08 No.924910530

もういっそデザインからデジ文字消しても良いんじゃない?

17 22/05/07(土)11:07:03 No.924910730

>オールデリートに直ってても文句言いそう ウォーゲーム版オメガモンのフィギュアが出た時にオールデリートだったけどオールデリーソじゃないじゃん! 派閥がいたので実際そうなってる

18 22/05/07(土)11:07:36 No.924910849

>オールデリートに直ってても文句言いそう 正直アンプリのX抗体でオールデリートってなっててちょっとびっくりした

19 22/05/07(土)11:07:39 No.924910859

>もういっそデザインからデジ文字消しても良いんじゃない? でもウォーゲームでこの剣出てきた時かっこよかったのをみんな忘れられねえんだ

20 22/05/07(土)11:07:46 No.924910879

ガルルキャノンって超低温の攻撃でよかったよね?

21 22/05/07(土)11:08:03 No.924910954

でも俺Vテイマーのオメガモン好きだよ

22 22/05/07(土)11:08:37 No.924911077

ポリゴンの4つはゆるしてもいいんじゃねぇかな… 4つ消えてもたくさん残ってアレなのはまぁはい

23 22/05/07(土)11:08:47 No.924911122

>胸のオーブがあったりなかったり紋章だったりガルルモンのトゲの数も不安定 胸の宝石と紋章自体は3パターンあるのが公式なので…

24 22/05/07(土)11:09:01 No.924911181

>ガルルキャノンって超低温の攻撃でよかったよね? 媒体による

25 22/05/07(土)11:09:09 No.924911207

100%勇気って単語を見る度に誤植ネタ思い出して笑う

26 22/05/07(土)11:09:09 No.924911208

色んな意味でやはり代表的なデジモンだと思う

27 22/05/07(土)11:10:01 No.924911377

間違いじゃなくてそもそも技術とか画力の問題みたいなのが半分くらいじゃない? いや多いわ

28 22/05/07(土)11:10:05 No.924911385

初出が誤植だともう開き直るよな

29 22/05/07(土)11:10:09 No.924911404

割と最近のゲームでもガルルキャノンは普通に爆発したりするぞ!

30 22/05/07(土)11:10:34 No.924911503

造形は文句ないのになんか宝玉が赤いD-Arts

31 22/05/07(土)11:10:45 No.924911540

>媒体による そういうのばっかだ!

32 22/05/07(土)11:10:54 No.924911567

なんだかんだで格好よく活躍してくれると嬉しくなる

33 22/05/07(土)11:11:02 No.924911597

:はいろいろ言いたいことはあるけど最終回らへんのオメガモンの活躍はいいよね

34 22/05/07(土)11:11:06 No.924911617

ここまでやってもオメガモンって分かるのはナイスデザインなのでは?

35 22/05/07(土)11:11:25 No.924911682

氷結と爆発を使い分けた方が強いよね

36 22/05/07(土)11:11:30 No.924911706

>そういうのばっかだ! ゴジラみたいなもんだ

37 22/05/07(土)11:11:42 No.924911755

素材が炎属性と氷属性なのにあんまその辺反映されることないよね

38 22/05/07(土)11:11:46 No.924911771

誤字はともかくほとんどが間違いとはまた違うんじゃ

39 22/05/07(土)11:12:33 No.924911939

アドコロ最終回は作画の良いオメガモンがテレビで見れたってだけでもう満点あげちゃう

40 22/05/07(土)11:12:43 No.924911984

>素材が炎属性と氷属性なのにあんまその辺反映されることないよね まあ初出が大爆発起こしてるからなガルルキャノン

41 22/05/07(土)11:12:45 No.924911991

ガルルキャノンが普通の砲撃と氷弾とビームとコキュートスブレス撃ってるけどまあ元がメタルガルルモンだしなって受け入れられる

42 22/05/07(土)11:13:04 No.924912055

初めて見たウォーゲームからこっちガルルキャノンの効果がまちまちだったりVテイマーのは紋章関係ないから紋章ついてなかったりとわざとなのかそうでないのかわからん差異が多かったので深く気にしないことにしてる

43 22/05/07(土)11:13:56 No.924912233

アドコロはオメガミサイル…実在したのか…!ってなった

44 22/05/07(土)11:14:16 No.924912310

>>オールデリートに直ってても文句言いそう >正直アンプリのX抗体でオールデリートってなっててちょっとびっくりした X抗体の方は昔からちゃんとオールデリートなんだ

45 22/05/07(土)11:14:43 No.924912403

オメガモンほど進化条件というか元の2体のデジモンが知られてるキャラいないだろうに胸の友情は頻繁に消されるヤマトと太一が対等って言っても実際優位取ってるの常に太一だろという主張かもしれない

46 22/05/07(土)11:15:40 No.924912613

デジ文字間違いはそもそもデジ文字を理解してオメガモンをデザインしてる奴なんてほとんどいないだろうから仕方ねぇんだ

47 22/05/07(土)11:16:01 No.924912686

グレイヘッドの色が普通にウォーグレイモンと違うのに全然違和感ないのがなんか好き

48 22/05/07(土)11:16:04 No.924912693

>誤字はともかくほとんどが間違いとはまた違うんじゃ ほとんどのツッコミは単に書きにくいだけだろって思うけどなんでオメガモンばっかそういう目に会うんだろうなって疑問もある デジモン全体で見てそこまで複雑なデザインしてないと思うんだけどなぁ

49 22/05/07(土)11:16:05 No.924912698

>デジ文字間違いはそもそもデジ文字を理解してオメガモンをデザインしてる奴なんてほとんどいないだろうから仕方ねぇんだ コアなファンは気になるだろうけど大多数は間違っててわかんねーよな

50 22/05/07(土)11:16:57 No.924912878

剣に刻印があるのではなくて剣が電光掲示板という可能性もデジモンならあるのではないか

51 22/05/07(土)11:17:16 No.924912951

あの文字ちゃんと読めるようになってるんだ…というのを今知った

52 22/05/07(土)11:17:30 No.924913000

結構尖ったデザインだけど格好よく見える不思議

53 22/05/07(土)11:17:31 No.924913007

少なくともアニメはtriでオメガモン設定画新規に起こしてるしアドコロはグレイソードのデジ文字使った演出までやったのでほぼ確実にわざとオールデリーソで放置してる

54 22/05/07(土)11:18:23 No.924913201

>ほとんどのツッコミは単に書きにくいだけだろって思うけどなんでオメガモンばっかそういう目に会うんだろうなって疑問もある 人気で出番多いのと特徴的なアイコンが複数あるから目に付くだけでデジモンのデザインなんて全体的にガバガバなのでは?

55 22/05/07(土)11:18:52 No.924913339

>>誤字はともかくほとんどが間違いとはまた違うんじゃ >ほとんどのツッコミは単に書きにくいだけだろって思うけどなんでオメガモンばっかそういう目に会うんだろうなって疑問もある >デジモン全体で見てそこまで複雑なデザインしてないと思うんだけどなぁ 描かれる数やゲームで登場する率が圧倒的に違う

56 22/05/07(土)11:18:53 No.924913343

デジ文字が誤字ってる設定画が10年以上継ぎ足し継ぎ足し使われ続けてる

57 22/05/07(土)11:19:22 No.924913454

そもそも素材から紋章背負ってる奴と特に意匠ない奴との組み合わせでちょっとちぐはぐなとこあるし…

58 22/05/07(土)11:20:09 No.924913639

https://nhoko.xxxxxxxx.jp/g-zukan.html ずっと更新されてて笑う

59 22/05/07(土)11:20:30 No.924913729

>人気で出番多いのと特徴的なアイコンが複数あるから目に付くだけでデジモンのデザインなんて全体的にガバガバなのでは? 細かい装飾とかほとんどアニメじゃ簡略化されてるだろうしな これはデジモンに限らないし

60 22/05/07(土)11:21:51 No.924914091

少なくとも勇気の紋章と友情の紋章があしゅら男爵になってるキーデザインは一貫しろよってなる すぐ勇気100%になる

61 22/05/07(土)11:22:22 No.924914212

ウォーゲームが初出なのにオールデリーソにしてしまったのが全ての始まりかもしれない 語り継がれるレベルの作品になってしまったことでオメガモンが大人気になったのも

62 22/05/07(土)11:24:07 No.924914612

関係ないけど究極体以外のモードチェンジって後発作品で微妙に扱いに困るよなってアウラウラスモードとか見てて思った カッコいいけどさ

63 22/05/07(土)11:25:08 No.924914871

矛はデジモン好きなのは間違いないんだけどその方向性がちょっと歪んでるというか…

64 22/05/07(土)11:25:59 No.924915064

バトスピに出た時にテキストの誤植がやたら出るという呪いみたいな事態引き起こしたけどオメガモンのイラストは公式よりちゃんとしててビックリされてた

65 22/05/07(土)11:26:03 No.924915081

>関係ないけど究極体以外のモードチェンジって後発作品で微妙に扱いに困るよなってアウラウラスモードとか見てて思った >カッコいいけどさ そもそもデジモンアニメ自体がハイブリッドやら進化なしやら後発作品で扱いに困る進化ばかり作る

66 22/05/07(土)11:26:18 No.924915139

>矛はデジモン好きなのは間違いないんだけどその方向性がちょっと歪んでるというか… まあでもある程度デジモン深堀りするとこういう部分はネタにしないとやってられないのは分かるよ

67 22/05/07(土)11:27:11 No.924915339

設定的にもオメガモンとジョグレス元とパラディンモードのどれが一番最初に存在してるのか未だによく分からない… そこも含めてデジモンらしさに溢れてるといえばそんな気もする

68 22/05/07(土)11:27:13 No.924915350

>でも俺Vテイマーのオメガモン好きだよ 俺も

69 22/05/07(土)11:28:12 No.924915574

デザイン間違いじゃないけどアニメのマグナガルルモンのダサさは何なの

70 22/05/07(土)11:28:15 No.924915588

誤字は簡略化とかじゃなくて明確に誤字だからな…

71 22/05/07(土)11:28:44 No.924915710

まあ矛に限らずデジモン古参はネガティブ思考に陥ってること多いから… 公式もあまりよろしくない対応重ねたのも事実だし 始まる前からネガティブな姿勢になってること多いのとそこから初心者が知識得てその思想が広がるのは考えものだけど

72 22/05/07(土)11:28:46 No.924915722

オールデリーソは誰が悪いかと言うと一発目から間違えてたウォーゲームが悪い

73 22/05/07(土)11:29:20 No.924915844

デジモンのデジタルって非連続的な進化をするからデジタルなのか?って昔思ってた

74 22/05/07(土)11:29:27 No.924915872

>デザイン間違いじゃないけどアニメのマグナガルルモンのダサさは何なの 動かすことを考慮してないデザインだから万策尽きた オメガモンと同じ

75 22/05/07(土)11:29:32 No.924915890

最近の映画パンフでも「ポケモン」って誤植してるの安心感すら覚える

76 22/05/07(土)11:29:51 No.924915958

>描かれる数やゲームで登場する率が圧倒的に違う インペリアルドラモンとの差エグいよね なんならデュークモンの方が露出ある気さえする

77 22/05/07(土)11:29:57 No.924915978

>設定的にもオメガモンとジョグレス元とパラディンモードのどれが一番最初に存在してるのか未だによく分からない… 自分はオメガブレードが先にあってそれを与えられたウォーグレイモンとメタルガルルモンがオメガモンになったのかなって妄想してる

78 22/05/07(土)11:30:14 No.924916050

>設定的にもオメガモンとジョグレス元とパラディンモードのどれが一番最初に存在してるのか未だによく分からない… デジタル世界なので過去も未来に合わせて更新されるとかなんとか

79 22/05/07(土)11:30:29 No.924916122

>設定的にもオメガモンとジョグレス元とパラディンモードのどれが一番最初に存在してるのか未だによく分からない… >そこも含めてデジモンらしさに溢れてるといえばそんな気もする パラディンのロイヤルナイツの始祖ってのを先祖って解釈するからややこしいだけで開祖なら別に悩むような要素なくない?

80 22/05/07(土)11:30:41 No.924916175

西と東間違えてるところから始まるからな…

81 22/05/07(土)11:31:09 No.924916280

デジモンは公式がまずいい加減だからな 最近は世代の人も入ってきて真面目に取り組むようになってきたかもだけど

82 22/05/07(土)11:31:20 No.924916317

デジモンの設定なんて大真面目に考えたら駄目な奴だから…

83 22/05/07(土)11:32:43 No.924916631

オメガブレードはバトエボのボイスがオメガソードだった上にオメガブレードってボイス付きで聞く機会がなさすぎて油断するとついオメガソードって言いそうになる

84 22/05/07(土)11:33:11 No.924916727

>西と東間違えてるところから始まるからな… 誤植拗らせたまま突っ切った結果守護する位置変更しましたーって後からフォローが入る四聖獣いいよね…

85 22/05/07(土)11:33:27 No.924916785

自分デジモン詳しくないけどオメガモンのダブルトレントって技実際に使ったことあるんですか?

86 22/05/07(土)11:33:31 No.924916795

デジモンは究極体じゃなくても3Dに優しくないやつばかりだろう

87 22/05/07(土)11:33:33 No.924916801

オメガモンの真ん中ってなんなんだよってのはウォーゲームでしか描写されてないしオメガブレードが最初にあって真ん中になったってのはまあおかしくはない

88 22/05/07(土)11:33:47 No.924916845

>後発作品で微妙に扱いに困る ロイヤルナイツは仲良いから喧嘩しないと思うけど本気で戦ったら誰が一番強いの?

89 22/05/07(土)11:33:49 No.924916851

ロイヤルナイツじゃない時代のオメガモンを出せる余地がある…ってコト!?

90 22/05/07(土)11:33:49 No.924916852

右肩のミサイル設定はちゃんと回収されたけど 左肩の盾設定は流石に無理があるんじゃないのとはいまだに思ってる

91 22/05/07(土)11:33:59 No.924916888

バトスピのデジモンコラボ誤植ヤバかったけどオメガモンはオールデリートも含めて全部ちゃんとしてた

92 22/05/07(土)11:34:04 No.924916899

最初期からのが尾を引きすぎてる…

93 22/05/07(土)11:34:41 No.924917058

>西と東間違えてるところから始まるからな… ちびっこですら(玄武を中国語読みしてスーツェーにはならなくない?)ってなるのひどいと思う

94 22/05/07(土)11:34:58 No.924917121

>デジモンの設定なんて大真面目に考えたら駄目な奴だから… 究極体の設定が大体〇〇集団の中で最強!だったりする

95 22/05/07(土)11:35:18 No.924917195

>ロイヤルナイツは仲良いから喧嘩しないと思うけど本気で戦ったら誰が一番強いの? まずオメガモンとデュークモンが仲間同士で本当に本気で戦うのか?ってのをめぐって本気で戦い出す

96 22/05/07(土)11:35:18 No.924917196

誤植とかデザイン間違いに対して謎の言い訳したり新設定生やして誤植じゃ無いことにするのも散々ネタにされる原因だと思う

97 22/05/07(土)11:35:19 No.924917201

アドコロとラスエボのオメガモンはラスボス倒さない上で極限まで盛られてたのが素晴らしくてですね

98 22/05/07(土)11:35:33 No.924917247

クロウォのデジモンも成長期とか成熟期に振り分けられたんだっけ?

99 22/05/07(土)11:35:51 No.924917306

>自分デジモン詳しくないけどオメガモンのダブルトレントって技実際に使ったことあるんですか? 格ゲーのバトエボの技だね アニメとかでは使ってないと思う多分

100 22/05/07(土)11:35:57 No.924917327

>究極体の設定が大体〇〇集団の中で最強!だったりする 細分化される〇〇集団

101 22/05/07(土)11:36:12 No.924917390

設定時空とアニメ時空の整合性を考えてんだか考えてないんだかわかんない たぶんスタッフもわかってない

102 22/05/07(土)11:36:21 No.924917427

>自分デジモン詳しくないけどオメガモンのダブルトレントって技実際に使ったことあるんですか? デジモン版スマブラみたいなゲームで使ったというかそこだけの技だったと思う

103 22/05/07(土)11:36:26 No.924917447

公式もレッドフレームだのX抗体だのバージョン違い多すぎ問題だからな メディーバルデュークモンとかもミス山ほどあった覚えあるぞ

104 22/05/07(土)11:36:32 No.924917467

>西と東間違えてるところから始まるからな… 北と南だよ 間違いにツッコミ入れる方が間違えてどうする

105 22/05/07(土)11:36:32 No.924917468

>自分デジモン詳しくないけどオメガモンのダブルトレントって技実際に使ったことあるんですか? 格闘ゲームの必殺技として使ってた

106 22/05/07(土)11:36:34 No.924917476

>自分デジモン詳しくないけどオメガモンのダブルトレントって技実際に使ったことあるんですか? PS1のカードアリーナとかバトルエボリューションとかで結構使ってる 腕先を地面に押し当てて地を這う氷と炎を放つ技

107 22/05/07(土)11:36:50 No.924917517

>最初期からのが尾を引きすぎてる… 最初期から最近までずっとこういうスタイルなだけな気も

108 22/05/07(土)11:37:30 No.924917654

カマキリ顔オメガモンは家庭版ゲームでもしばらく流用されてたせいで死ぬほど文句言われてたし言ったよ

109 22/05/07(土)11:37:35 No.924917671

>>究極体の設定が大体〇〇集団の中で最強!だったりする >細分化される〇〇集団 ゴッドドラモンがやたらと○大○○兼任してた記憶

110 22/05/07(土)11:37:36 No.924917678

デジモンサヴァイブ楽しみだね

111 22/05/07(土)11:38:27 No.924917868

>自分デジモン詳しくないけどオメガモンのダブルトレントって技実際に使ったことあるんですか? バトエボやオールスターランブルで使ってる

112 22/05/07(土)11:38:30 No.924917878

>https://nhoko.xxxxxxxx.jp/g-zukan.html >ずっと更新されてて笑う ほんと大ファンだなこの人 公式にもちゃんと反映されてるし

113 22/05/07(土)11:38:41 No.924917912

アドコロのマントで銃口隠してのガルルキャノンは感動した

114 22/05/07(土)11:38:52 No.924917966

>>>究極体の設定が大体〇〇集団の中で最強!だったりする >>細分化される〇〇集団 >ゴッドドラモンがやたらと○大○○兼任してた記憶 四大竜の他のメンツが他所の兼任だったり人気デジモンだったせいで数合わせ疑惑があるだけだぞ

115 22/05/07(土)11:40:05 No.924918245

スレ画の人が言ってた「デジモンの設定は種族としての設定と個体としての設定がごっちゃ」っていうのは確かにと思った

116 22/05/07(土)11:40:42 No.924918392

>まあ矛に限らずデジモン古参はネガティブ思考に陥ってること多いから… >公式もあまりよろしくない対応重ねたのも事実だし >始まる前からネガティブな姿勢になってること多いのとそこから初心者が知識得てその思想が広がるのは考えものだけど ユキアグブームの時は色違いデジモンのこの人のコラム経由したっぽい古めのネタ見かけたなあ…

117 22/05/07(土)11:40:42 No.924918394

>デジモンの設定なんて大真面目に考えたら駄目な奴だから… ウイルス種のいい奴ってキャラのデュークモンの派生のカオスデュークモンってどんな奴なんだろう

118 22/05/07(土)11:40:43 No.924918399

>スレ画の人が言ってた「デジモンの設定は種族としての設定と個体としての設定がごっちゃ」っていうのは確かにと思った いいですよねレオモンに片目潰されたサイクロモン

119 22/05/07(土)11:40:54 No.924918445

人気キャラの3Dモデルが出来の悪いまましばらく流用されることになるとキツいものがあるよね… ポケモンだとミュウツーとか言われまくってる

120 22/05/07(土)11:41:34 No.924918615

>デジモンの設定は種族としての設定と個体としての設定がごっちゃ ポケモンもこの側面なくはないんだけど伝説ポケモンそんなにいないからな… あとデジモンの場合どんだけ世界観的にヤバいやつだろうがどっかから進化できちゃうから

121 22/05/07(土)11:41:43 No.924918647

>いいですよねレオモンに片目潰されたサイクロモン レオモンがサイクロモンの片目を潰して回ってるのかもしれないだろ

122 22/05/07(土)11:41:44 No.924918653

デジモンの設定は最近ようやくアニメがひろいはじめてるから 古いファンはアニメ観てほしい まぁ12クール分あるとキツいのはわかるけど

123 22/05/07(土)11:41:44 No.924918654

>アドコロのマントで銃口隠してのガルルキャノンは感動した Alter-S経由して綺麗なマントで〆るのも違和感ない繋ぎで好き

124 22/05/07(土)11:42:18 No.924918780

>ウイルス種のいい奴ってキャラのデュークモンの派生のカオスデュークモン メギドラモン本人 なんで?

125 22/05/07(土)11:42:20 No.924918790

triはあの出来なのに俺も友人も全章映画館で文句言いながら見たし常に8割方席埋まってたし こんな奴らばっかで支えられてると思うとムカついてくる

126 22/05/07(土)11:42:43 No.924918871

スレ画の人のオメガモン解説で好きなはイラスト描いた人はしっかり最新の立体物用意して描いたんだけどそもそも立体が間違ってるってやつ

127 22/05/07(土)11:42:47 No.924918890

>triはあの出来なのに俺も友人も全章映画館で文句言いながら見たし常に8割方席埋まってたし >こんな奴らばっかで支えられてると思うとムカついてくる 自己嫌悪やめろ

128 22/05/07(土)11:42:47 No.924918893

>出来の悪いまましばらく流用されることになるとキツいものがあるよね… 長続きしてるソシャゲの初期キャラグラとかな

129 22/05/07(土)11:43:23 No.924919036

>ウイルス種のいい奴ってキャラのデュークモンの派生のカオスデュークモンってどんな奴なんだろう カードが初出の単なる種類増やすカラバリ目的なので 本来設定は色が黒い事以外ない 全てあとから適当にでっち上げたものだ ・・・こういうの本当に多いんだ

130 22/05/07(土)11:43:26 No.924919051

>デジモンの設定は最近ようやくアニメがひろいはじめてるから >古いファンはアニメ観てほしい >まぁ12クール分あるとキツいのはわかるけど けどまた後日それちゃぶ台返しするんでしょ?

131 22/05/07(土)11:43:31 No.924919073

>>ウイルス種のいい奴ってキャラのデュークモンの派生のカオスデュークモン >メギドラモン本人 >なんで? メギドラそのものじゃなくて観測者によってはメギドラモンがカオスデュークモンに見えるかもしれない…だぞ クソ設定には変わりないのはそうだね

132 22/05/07(土)11:43:41 No.924919110

図鑑の説明通りにアニメに出すの大変そうだしなどいつもこいつも

133 22/05/07(土)11:43:58 No.924919186

>けどまた後日それちゃぶ台返しするんでしょ? ??? 意味わからん

134 22/05/07(土)11:43:59 No.924919191

>triはあの出来なのに俺も友人も全章映画館で文句言いながら見たし常に8割方席埋まってたし >こんな奴らばっかで支えられてると思うとムカついてくる まぁお前らが落としたお金のお陰で続編やリブートと来てようやく新作デジモンやってるんだしコンテンツの継続に助力してて偉いぞ

135 22/05/07(土)11:44:08 No.924919229

デジモンも死んだと思っては復活してるの何気にすごいよね 最近のコンテンツの充実っぷりに涙が出てくるもん

136 22/05/07(土)11:44:10 No.924919238

俺はもう各アニメ各ゲームのパラレル設定しか信じないようにしてる

137 22/05/07(土)11:44:13 No.924919249

>>ウイルス種のいい奴ってキャラのデュークモンの派生のカオスデュークモンってどんな奴なんだろう >カードが初出の単なる種類増やすカラバリ目的なので >本来設定は色が黒い事以外ない >全てあとから適当にでっち上げたものだ >・・・こういうの本当に多いんだ 初出ってディーアークの外れ進化じゃなかったっけ

138 22/05/07(土)11:44:28 No.924919311

究極体の設定とか真面目に拾ったら何回世界滅ぼす気だってなるしな…

139 22/05/07(土)11:44:30 No.924919317

>triはあの出来なのに俺も友人も全章映画館で文句言いながら見たし常に8割方席埋まってたし >こんな奴らばっかで支えられてると思うとムカついてくる 文句言いつつ最後まで観ちゃってごめんなさーい!

140 22/05/07(土)11:44:47 No.924919388

>文句言いつつ最後まで観ちゃってごめんなさーい! いいのよ…いいかな…

141 22/05/07(土)11:45:15 No.924919500

>最近のコンテンツの充実っぷりに涙が出てくるもん https://toy.bandai.co.jp/item/detail/12243/?c=digimon ダイナモーションムゲンドラモンにはビックリしたよね プラモデルはまだわかるんだわ キッズ向けのソフビでムゲンドラモン!?2021年に!? ってなったよ・・・

142 22/05/07(土)11:45:25 No.924919539

>デジモンも死んだと思っては復活してるの何気にすごいよね >最近のコンテンツの充実っぷりに涙が出てくるもん 死んだっつーか生きてるけどリハビリ中の身体  者みたいな

143 22/05/07(土)11:45:29 No.924919552

triは最後まで見られたけど:は投げてごめんなさぁい!

144 22/05/07(土)11:45:45 No.924919618

個人的にはデュークモンの暗黒進化みたいなポジションがメギドラとカオス2つあるのもなんだし同一存在設定は割と嫌いじゃない でも設定付けたなら掘り下げろよとは思う

145 22/05/07(土)11:45:50 No.924919645

媒体によって設定変わるのはデジタルな生命体だもんってことで… まあデジモンそのものの設定もコロコロ変わるけど

146 22/05/07(土)11:45:52 No.924919653

tri路線継続してたらヤバかったけどラスエボもTVアニメも悪評は受け止めてたからもういいかなって…

147 22/05/07(土)11:45:52 No.924919654

>>文句言いつつ最後まで観ちゃってごめんなさーい! >いいのよ…いいかな… まあ…そのおかげでゴスゲまで続いたのもあるかもしれんし…個人的にはゴスゲもアドコロもそんなに好きじゃないけど

148 22/05/07(土)11:46:06 No.924919715

プラモはほんとアニメ版デュークモンのあとが続くかどうかが心配だし楽しみ

149 22/05/07(土)11:46:11 No.924919738

デジモンの設定は最初にそのデジモンに進化したオリジナルがいてそのデータがどっかに保存されてて後発で同じデジモンに進化したデジモンにも反映されてるみたいな独自解釈で納得してる

150 22/05/07(土)11:46:17 No.924919765

tri.の6章だけ映画館で見る気力が出なくてU-NEXTで見ちゃってごめんなさーい!

151 22/05/07(土)11:46:27 No.924919817

ウィルス種は悪いヤツ! でそのまま進化したのがカオスデュークモンだし制御されていないデジタルハザードとしてはメギドラモンと同一の存在ってのわかりやすいから個人的にそんなひっかからない 黒デュークモンの見た目もいいし 安易なかさ増ししやがって…とは思うけど

152 22/05/07(土)11:46:33 No.924919835

自分に合うものを見れば良いんだよ

153 22/05/07(土)11:46:35 No.924919844

Tri.はアレだったけどラスエボはかなりマシになってたし 勇気友情の絆はダサいけど

154 22/05/07(土)11:46:43 No.924919868

>デジモンも死んだと思っては復活してるの何気にすごいよね >最近のコンテンツの充実っぷりに涙が出てくるもん たぶん復活して活動瀕死になる度に一定数の成果上げて瀕死になるから完全死なす気ないんだろうな

155 22/05/07(土)11:46:43 No.924919872

>triは最後まで見られたけど:は投げてごめんなさぁい! 面白いつまらないは別としてそもそも一年以上あるアニメを見続けるのはしんどいから良いのよパルモン!

156 22/05/07(土)11:46:50 No.924919905

絆はtri.の直後とは思えないくらい出来まともだったし楽しめたけど tri.で散々butter-fly流れすぎって擦られまくったのに逆ギレしたのか裏テーマが「butter-flyからの脱却」だし 0か1しかねーのかよってバランス感覚がね

157 22/05/07(土)11:46:57 No.924919930

>スレ画の人のオメガモン解説で好きなはイラスト描いた人はしっかり最新の立体物用意して描いたんだけどそもそも立体が間違ってるってやつ ちゃんと資料を参考にして描いてもそもそも資料自体が間違ってるってパターン結構多いんだよなデジモン それこそオールデリーソがそうだし

158 22/05/07(土)11:47:08 No.924919961

ダイナモーションはトイザらスに売ってて ガチで低年齢向けに売ろうとしてたのに驚いたけど 発売2021年12月ってもうデジコロ終わってる上にラインナップがグレイモンとメタルグレイモンとムゲンドラモンって意味のわからなさだった 今トイザらス行けばどこでも売ってる

159 22/05/07(土)11:47:18 No.924920009

>triは最後まで見られたけど:は投げてごめんなさぁい! もう一度見直して「」ミー!!

160 22/05/07(土)11:47:25 No.924920033

>0か1しかねーのかよ デジタルだからな

161 22/05/07(土)11:47:30 No.924920047

バンダイ的には今のデジモンは安定して売れてる良いコンテンツに仕上がってると思う

162 22/05/07(土)11:47:33 No.924920063

>プラモはほんとアニメ版デュークモンのあとが続くかどうかが心配だし楽しみ アンプリアルファモンも決まったぞ

163 22/05/07(土)11:47:36 No.924920077

デジモンは中国で人気なので

164 22/05/07(土)11:47:36 No.924920078

ダイナモーションはグレイモン!メタルグレイモン!ムゲンドラモン!終了!なのが割と意味分からんラインナップ 全部買ったけども

165 22/05/07(土)11:47:38 No.924920085

完全に偏見で語るけどユグドラシル廻りの設定が生まれて以降のアニメやゲームって毎度ユグドラシルが~ってストーリーラインやってる気がする

166 22/05/07(土)11:47:43 No.924920113

>デュークモンの派生のメディーバルデュークモンってどんな奴なんだろう

167 22/05/07(土)11:47:52 No.924920150

>>けどまた後日それちゃぶ台返しするんでしょ? >??? >意味わからん それこそ上にあるネガティブな古参に影響されちゃった初心者でしょ

168 22/05/07(土)11:47:56 No.924920169

tri.はどんな出来でも死に水取るつもりで見に行ってたのはある ラストの告知で脱力してラスエボは見に行けなかった

169 22/05/07(土)11:47:57 No.924920174

>グレイモン!メタルグレイモン!ムゲンドラモン! 進化ルートみたいになってるの笑う

170 22/05/07(土)11:48:09 No.924920216

ダイナモーション初めて知ったけど安いなこれ

171 22/05/07(土)11:48:19 No.924920263

>ダイナモーションはグレイモン!メタルグレイモン!ムゲンドラモン!終了!なのが割と意味分からんラインナップ >全部買ったけども 進化ルートと考えればそこまで違和感は無い

172 22/05/07(土)11:48:26 No.924920303

>終了! そこらへんはまだはじめたばっかりだからわからんけど 販売時期も今更ソフビ!?ってのもよくわからん 安くて大きいのは立派だけど

173 22/05/07(土)11:48:29 No.924920319

ダイナモーションまだ死んでないだろ!?多分!

174 22/05/07(土)11:48:44 No.924920381

プラモ結構買ってるけどだいたい積んじゃってるな…

175 22/05/07(土)11:48:58 No.924920446

>ダイナモーションまだ死んでないだろ!?多分! …。

176 22/05/07(土)11:49:13 No.924920503

>ダイナモーション初めて知ったけど安いなこれ 対象年齢6歳のソフビおもちゃなんだもん 問題はその年代がムゲンドラモン欲しがるかって話で

177 22/05/07(土)11:49:15 No.924920508

>>ダイナモーションはグレイモン!メタルグレイモン!ムゲンドラモン!終了!なのが割と意味分からんラインナップ >>全部買ったけども >進化ルートと考えればそこまで違和感は無い アドコロで実際に進化したからなそのルート…

178 22/05/07(土)11:49:24 No.924920540

ワンチャンガイオウモン立体物出ねーかな~

179 22/05/07(土)11:49:46 No.924920643

明らかにオメガモンを意識して作ったのに出番の無い奴がいる

180 22/05/07(土)11:49:46 No.924920645

ラスエボ絆はラスボスが「子供の頃のデジモンとの思い出を無限に繰り返すことを目的にしてる蝶型デジモン」ってのが なんで来てくれたデジアドファンに泥投げつけたの?ってなるとこ以外は好き

181 22/05/07(土)11:49:48 No.924920654

大輔の映画どうなるかねえ ラスエボから02最終回に繋げる話になるんだろうけど

182 22/05/07(土)11:49:48 No.924920658

カオスデュークモンとメギドラモンの同一設定は新デジカのイラストがかっこいいからいいや というか新デジカがこれまでのカードゲームと違って複数デジモン絡むイラスト多いからネタが豊富でいい

183 22/05/07(土)11:50:24 No.924920796

>明らかにオメガモンを意識して作ったのに出番の無い奴がいる 可哀想だよねオメカモン

184 22/05/07(土)11:50:25 No.924920800

バトスピはオールデリーソじゃなかった?

185 22/05/07(土)11:50:29 No.924920823

>ラスエボ絆はラスボスが「子供の頃のデジモンとの思い出を無限に繰り返すことを目的にしてる蝶型デジモン」ってのが >なんで来てくれたデジアドファンに泥投げつけたの?ってなるとこ以外は好き トライの前にやってりゃまだ理解はできるんだけどな…

186 22/05/07(土)11:50:53 No.924920908

ここ最近のムゲンドラモンはデジアドの四天王というよりデジワーラスボスらしい扱いになってきて助かる

187 22/05/07(土)11:50:55 No.924920916

>まあ矛に限らずデジモン古参はネガティブ思考に陥ってること多いから… >公式もあまりよろしくない対応重ねたのも事実だし >始まる前からネガティブな姿勢になってること多いのとそこから初心者が知識得てその思想が広がるのは考えものだけど 公式がよくない対応をしまくってるのは多分事実なんだろうけどそれでも矛とかの一部の古参のファンの人たちにあまり良いイメージが持てないのはネガティブ思考があまりにも多すぎる上に古参を通り越してもはや老害と言える部類の発言ばっかしてるからだと思う

188 22/05/07(土)11:50:55 No.924920918

https://digimon-partners.net/content/magazine/3528/ ダイナモーションのインタビュー貼るね 実物触ればわかるんだけど アニメでは省略されてるグレイモンの爬虫類的ディティールとかあるので グレイモンがアグモン系で一番好きって人には推せる

189 22/05/07(土)11:51:01 No.924920945

>カオスデュークモンとメギドラモンの同一設定は新デジカのイラストがかっこいいからいいや >というか新デジカがこれまでのカードゲームと違って複数デジモン絡むイラスト多いからネタが豊富でいい イラストレーターもデジモン好きなんだなってわかるのいいよね

190 22/05/07(土)11:51:01 No.924920951

ソフビメタルグレイモンの造形メタルグレイモン史上最高ってレベルでいいよね

191 22/05/07(土)11:51:18 No.924921004

最初に一気に出したから今期間空いてるだけなのかもう打ち切られたのか分からねえんだよなダイナモーション ソフビシリーズってウルトラマンが例外で新規はあまりぽんぽん出るものでもないし

192 22/05/07(土)11:51:24 No.924921027

>明らかにオメガモンを意識して作ったのに出番の無い奴がいる アルティメットカオスモンのこと馬鹿にした?

193 22/05/07(土)11:51:25 No.924921034

デジモンはポケモンで言うところのカラカラ的なのが多い 母親亡くして頭蓋骨被ってる個体もいるんだろうけど種族全体がそうなってる訳ではないだろみたいな

194 22/05/07(土)11:52:05 No.924921189

>デジモンはポケモンで言うところのカラカラ的なのが多い >母親亡くして頭蓋骨被ってる個体もいるんだろうけど種族全体がそうなってる訳ではないだろみたいな ~という設定のデータ って解釈できなくも無いんだけどね…

195 22/05/07(土)11:52:10 No.924921206

>ソフビメタルグレイモンの造形メタルグレイモン史上最高ってレベルでいいよね キービジュアル再現って微妙になりがちなんだけど ソフビって媒体との親和性とかすごい考えられてていいよね

196 22/05/07(土)11:52:12 No.924921219

メタルグレイモンが暴走進化してムゲンドラモンになるけどそれまでに出会ったデジモンの中でムゲンキャノン部分のデータ不足で未完成なの好きなんだアドコロ

197 22/05/07(土)11:52:14 No.924921232

アプモンとかもグローブモン回とかウォーグレイモン回とかを単体で見るとCGの出来良さもあって面白いのに肝心の本編のストーリーはなんでああなっちゃったんだろうな

198 22/05/07(土)11:52:15 No.924921238

ソフビはティラノモンとかブイドラモン出して欲しい

199 22/05/07(土)11:52:29 No.924921310

>バトスピはオールデリーソじゃなかった? ト…!

200 22/05/07(土)11:52:35 No.924921335

ゲームの青色メタルグレイモンがちゃんといるあたり正しく初代ファン向けって感じだなダイナモーション

201 22/05/07(土)11:52:38 No.924921341

セイレーンモン好きな人が新デジカでセイレーンモン描いて渋に投稿する時はガブモンとか押しのけてそれ一番上にしてたの笑った

202 22/05/07(土)11:52:39 No.924921346

アメコミみたいにそれぞれの媒体で設定違うもんだと割り切れ

203 22/05/07(土)11:52:42 No.924921359

ダイナモーションの青メタルグレイモン予約するの忘れてた事に今気付いた…

204 22/05/07(土)11:52:46 No.924921372

ラスエボのバタフライ脱却は次に02作るの含めて戒めの意味も強いだろうから…

205 22/05/07(土)11:52:51 No.924921397

>アプモンとかもグローブモン回とかウォーグレイモン回とかを単体で見るとCGの出来良さもあって面白いのに肝心の本編のストーリーはなんでああなっちゃったんだろうな 最後まで主人公が主人公らしいこと出来ないのがキツイ

206 22/05/07(土)11:52:53 No.924921403

サヴァイブに期待はもうしてないけどどうなるかな

207 22/05/07(土)11:52:57 No.924921419

オメカモンのとりあえず有名なデジモンの姿を真似てるって設定は普通に好きなんだけど本人が増えるとは思わないじゃん…

208 22/05/07(土)11:53:29 No.924921560

>サヴァイブに期待はもうしてないけどどうなるかな 発売日は決まったけど中身にはあんまり期待してない

209 22/05/07(土)11:53:52 No.924921656

サヴァイブ面白そうだと思うんだけどな…

210 22/05/07(土)11:54:01 No.924921697

アプモンは頑張って見てたけどダンテモンの犠牲から即撤退と最強形態が金ピカ共通でええ…ってなったよ

211 22/05/07(土)11:54:26 No.924921791

アプモンは本編の進行遅過ぎたのが… 漫画版で良いかなって

212 22/05/07(土)11:54:32 No.924921810

アドコロはウォーグレイモンの扱いも好き

213 22/05/07(土)11:54:34 No.924921818

>オメカモンのとりあえず有名なデジモンの姿を真似てるって設定は普通に好きなんだけど本人が増えるとは思わないじゃん… つまりオメカモンも増やすべきという事か…

214 22/05/07(土)11:54:43 No.924921867

>サヴァイブ面白そうだと思うんだけどな… 発表から情報諸々出てくるまで長過ぎて旬過ぎてるのと登場デジモン少ないのがわかりきってるのが…

215 22/05/07(土)11:54:43 No.924921868

へー青いメタルグレイモンのダイナモーションとか売ってたんだー https://p-bandai.jp/item/item-1000172229/?source=csearch&medium=pc って思ってたらSHODOインペリアルドラモンとかマジか 買おう

216 22/05/07(土)11:55:01 No.924921933

>>サヴァイブに期待はもうしてないけどどうなるかな >発売日は決まったけど中身にはあんまり期待してない ここまで延期して引き継いだ時素材が使えなくて…みたいな弁解してたゲームの出来を楽観できる要素があまりにもない

217 22/05/07(土)11:55:06 No.924921954

>サヴァイブに期待はもうしてないけど むしろ発売延期繰り返すだけのクオリティ期待してるので ゼノブレイド3より優先するぜ

218 22/05/07(土)11:55:07 No.924921963

新デジモンカードだとついに全色からオメガモンに進化できるようになった なんでこいつらこんなにオメガモン好きなの!?

219 22/05/07(土)11:55:24 No.924922035

>>オメカモンのとりあえず有名なデジモンの姿を真似てるって設定は普通に好きなんだけど本人が増えるとは思わないじゃん… >つまりオメカモンも増やすべきという事か… そういうギャグの二番煎じは間違い無く滑る

220 22/05/07(土)11:55:34 No.924922073

オメガモンはバリエ増やすのは良いから増やしたならそいつらの立体物も出してよ!

221 22/05/07(土)11:55:41 No.924922106

アドコロは怪獣殴り合いとかクソデカガイアフォースとか最後の騎士と騎士の戦いとかアニメの魅せ方が良かった

222 22/05/07(土)11:55:49 No.924922140

>発表から情報諸々出てくるまで長過ぎて旬過ぎてるのと登場デジモン少ないのがわかりきってるのが… デジモン多ければいいってもんでも無いしゲームとして良ければキャラ付けにもなるからいいと思うんだ 発表から長かったのはそうね

223 22/05/07(土)11:55:52 No.924922153

デュークモンのウイルス種なのに聖騎士でロイヤルナイツ所属って設定はオンリーワンだったらめちゃくちゃかっこいいのにその後ロードナイトモンをウイルス種で出してきたのはなんのつもりだてめえ!ってなった

224 22/05/07(土)11:55:53 No.924922158

かさ増しと思う反面アニメのパートナーじゃない自分のパートナーデジモンとして欲しい! って時にそれ満たしてくれるからカオスデュークモンとかズワルトみたいなのは正直もう少し欲しい

225 22/05/07(土)11:56:07 No.924922227

>オメガモンはバリエ増やすのは良いから増やしたならそいつらの立体物も出してよ! オメガモンコンパチ優遇はやめろって散々言われてるじゃねーか!

226 22/05/07(土)11:56:23 No.924922289

:は個々のデジモンに光を当てたりバトル要素は頑張ってたけどストーリーが弱すぎた

227 22/05/07(土)11:56:25 No.924922302

>>サヴァイブに期待はもうしてないけど >むしろ発売延期繰り返すだけのクオリティ期待してるので >ゼノブレイド3より優先するぜ 開発引き継いだ時元々の素材が使えなくなってて作り直したりしてるんだから出てない期間≒開発期間じゃないぞ

228 22/05/07(土)11:56:28 No.924922311

>むしろ発売延期繰り返すだけのクオリティ期待してるので >ゼノブレイド3より優先するぜ スタッフ入れ替えで素材利用できなくなって作り直したって話だからずっとクオリティアップしてたわけじゃないぞ

229 22/05/07(土)11:56:46 No.924922391

サヴァイヴはお疲れ様と思えるから良いよ

230 22/05/07(土)11:57:10 No.924922497

>デュークモンのウイルス種なのに聖騎士でロイヤルナイツ所属って設定はオンリーワンだったらめちゃくちゃかっこいいのにその後ロードナイトモンをウイルス種で出してきたのはなんのつもりだてめえ!ってなった でもロードナイト本人はそこそこキャラ立ってて人気あるし…

231 22/05/07(土)11:57:17 No.924922523

俺は弱いオタクなのでAlterSってなんだよ…→どうして商品なんもないのー!?となった

232 22/05/07(土)11:57:35 No.924922582

>>オメガモンはバリエ増やすのは良いから増やしたならそいつらの立体物も出してよ! >オメガモンコンパチ優遇はやめろって散々言われてるじゃねーか! 作るだけ作って結局素のオメガモンしか優遇してないのが駄目だと思ってるよ俺は

233 22/05/07(土)11:57:38 No.924922604

カラバリ排除の流れができた時はちょっと泣いたからな… 俺のパートナーはドクネモンなんだ…

234 22/05/07(土)11:57:48 No.924922638

>>サヴァイブに期待はもうしてないけど >むしろ発売延期繰り返すだけのクオリティ期待してるので >ゼノブレイド3より優先するぜ 出来に納得できなくて作り込んでて延期ならともかく開発チーム変わって体制立て直してってやってる延期なんだよな…

235 22/05/07(土)11:58:09 No.924922724

ロードナイトモンは嫌なやつで一貫してるのは偉いと思うよ

236 22/05/07(土)11:58:25 No.924922796

ロードナイトモンも大概便利に使われてるからな 敵役として

237 22/05/07(土)11:58:29 No.924922809

>デュークモンのウイルス種なのに聖騎士でロイヤルナイツ所属って設定はオンリーワンだったらめちゃくちゃかっこいいのにその後ロードナイトモンをウイルス種で出してきたのはなんのつもりだてめえ!ってなった 一方どう見てもこいつウイルスだろって見た目してるのにワクチンなクレニアムモン

238 22/05/07(土)11:58:35 No.924922844

オメガモンはたくさん立体化してるのにバリエはX抗体が2回立体化しただけなのが…

239 22/05/07(土)11:58:38 No.924922853

タオモンのアンチがドウモン(蘆屋道満)ってのはコンパチで使うのがもったいないくらい秀逸だと思う ブラックセントガルゴモンはもうちょい捻らない?

240 22/05/07(土)11:59:01 No.924922930

>ロードナイトモンは嫌なやつで一貫してるのは偉いと思うよ 女装してたらそっちに影響されて元の人格も女っぽくなっちゃったサイスルロードナイト好き

241 22/05/07(土)11:59:02 No.924922936

ブリッツグレイモンプラモで欲しいんだけどなあ

242 22/05/07(土)11:59:17 No.924922993

>でもロードナイト本人はそこそこキャラ立ってて人気あるし… 置鮎声で異な事を…って言う以外キャラあったっけあいつ

243 22/05/07(土)11:59:21 No.924923011

ブリッツグレイモンとか出てきた時はいきなりだったけど今思うともっと雑に進化するのを特色にするくらいの方が良かったんじゃないかと思う:

244 22/05/07(土)11:59:28 No.924923031

大抵悪役として出番貰えるからロイヤルナイツ内でかなり優遇されてるのは間違いないロードナイトモン

245 22/05/07(土)11:59:38 No.924923059

>タオモンのアンチがドウモン(蘆屋道満)ってのはコンパチで使うのがもったいないくらい秀逸だと思う >ブラックセントガルゴモンはもうちょい捻らない? 夜戦用だし…

246 22/05/07(土)11:59:41 No.924923077

>:は個々のデジモンに光を当てたりバトル要素は頑張ってたけどストーリーが弱すぎた どうしてもストーリーにアクが出るならもういっそウルトラファイトでもしたらいいのにとは思ってる

247 22/05/07(土)11:59:48 No.924923097

テリアモンは当時既にアーマー体ラピッドモンケルビモン善悪があるからやる気がなかったんだろう

248 22/05/07(土)12:00:10 No.924923176

>>でもロードナイト本人はそこそこキャラ立ってて人気あるし… >置鮎声で異な事を…って言う以外キャラあったっけあいつ メインの出番はそっちじゃなくてフロンティアだろうが!

249 22/05/07(土)12:00:54 No.924923342

>タオモンのアンチがドウモン(蘆屋道満)ってのはコンパチで使うのがもったいないくらい秀逸だと思う 進化するとクズハモンが劣化サクヤモン扱いされてるのかわうそ…

250 22/05/07(土)12:01:18 No.924923451

>女装してたらそっちに影響されて元の人格も女っぽくなっちゃったサイスルロードナイト好き 加害者かと思ったら半分被害者みたいになっててかわうそ…

251 22/05/07(土)12:01:35 No.924923520

サイスルのロードナイトモンは人間態の痴女からのドスの効いた声がいいんだ

252 22/05/07(土)12:01:41 No.924923551

デジモンコンテンツはいつ死ぬかわからないから出来が不安云々関係なくサヴァイブは買うよ まあ登場デジモンが少なくてもストーリーが良ければそれで良いし

253 22/05/07(土)12:01:42 No.924923557

というかクロウォ漫画以外全部悪役だった覚えが

254 22/05/07(土)12:01:53 No.924923613

ご大層な設定をつけるはいいけどその後適当に扱うのやめて欲しい なあファンロンモン

255 22/05/07(土)12:01:58 No.924923634

パートナーデジモンとお別れするのが嫌で悪役化する大人の敵と戦うなら太一達の先代の選ばれし子供たちって美味しい立ち位置の人たちがいたんだからそっちを活用してほしかった…

256 22/05/07(土)12:02:00 No.924923647

>ブリッツグレイモンとか出てきた時はいきなりだったけど今思うともっと雑に進化するのを特色にするくらいの方が良かったんじゃないかと思う: ブリッツクーレスはともかくポンチョモンはサプライズだったし そういう方向でいくのかと思ったら後はゴッドドラモンぐらいでそれきりだった…

257 22/05/07(土)12:02:02 No.924923651

サイスルロードナイトモンにキャラ濃いなあって思ってたけどフロンティア見返したら兄弟愛を美しいと感じたりデュナスモンを本気で友と思ってるのに普通にナルシストで性格悪い妙な味付けされてたからそりゃ後年も引き継がれる

258 22/05/07(土)12:02:08 No.924923671

>>ロードナイトモンは嫌なやつで一貫してるのは偉いと思うよ >女装してたらそっちに影響されて元の人格も女っぽくなっちゃったサイスルロードナイト好き それでいうとドスケベ露出ボインボイン美女をノリノリでやってるアルファモン氏はさあ…

259 22/05/07(土)12:02:39 No.924923785

>というかクロウォ漫画以外全部悪役だった覚えが デジモンクロニクルXとデジライズでも味方だ

260 22/05/07(土)12:03:15 No.924923927

サヴァイブはPVがほぼデジモンとパートナーの立ち絵並べて流してるだけでゲーム画面がちょっとしか見えないのが既に不安

261 22/05/07(土)12:03:21 No.924923957

デュナスモンX抗体メチャクチャ好きなんだ…

262 22/05/07(土)12:03:34 No.924924003

>>ブリッツグレイモンとか出てきた時はいきなりだったけど今思うともっと雑に進化するのを特色にするくらいの方が良かったんじゃないかと思う: >ブリッツクーレスはともかくポンチョモンはサプライズだったし >そういう方向でいくのかと思ったら後はゴッドドラモンぐらいでそれきりだった… ペガスモンもいたし…

263 22/05/07(土)12:04:07 No.924924143

>ご大層な設定をつけるはいいけどその後適当に扱うのやめて欲しい >なあファンロンモン クロスウォーズはデザインと名前以外は全員設定無視で一貫してるから逆にもういいかなってなる個人的に

264 22/05/07(土)12:04:12 No.924924173

>>>ロードナイトモンは嫌なやつで一貫してるのは偉いと思うよ >>女装してたらそっちに影響されて元の人格も女っぽくなっちゃったサイスルロードナイト好き >それでいうとドスケベ露出ボインボイン美女をノリノリでやってるアルファモン氏はさあ… 発売前はあいつ痴女の車になって尻に敷かれてやがるぜー!!って言われてた 発売したら痴女本人だった

265 22/05/07(土)12:04:24 No.924924215

>ブラックセントガルゴモンはもうちょい捻らない? 最近ズワルトと同じブラックデジトロンで黒くなってることになったよ ブラックデジトロンはなんなんだよ

266 22/05/07(土)12:04:44 No.924924292

>それでいうとドスケベ露出ボインボイン美女をノリノリでやってるアルファモン氏はさあ… ゲテモノコーヒーを自分で飲んだり善意で勧めるだけならまだしも罰ゲーム的なノリで飲ませようとするのは性格悪いからやめろよな! 周りの反応見てそういうものかと学習しただけかもしれないけど

267 22/05/07(土)12:04:49 No.924924307

デザイナー「これでどうでしょうか(アルファモンっぽい旧デザイン)」 細田守「もっとスマートで独特なデザインにしましょう一緒に考えましょう」 デザイナー「わかりました」 細田守「…よし出来た!これいけるって!絶対いけるって!このオメガモンにしましょう!」 デザイナー「はい!やりましょう!」 ウィズ「無理に決まってんだろこんな単純そうで複雑なデザイン!」 バンナム「やれ」 オメガモン誕生秘話が大体酷い

268 22/05/07(土)12:04:52 No.924924313

サイスルのアルファモンは痴女なのは格好だけで言動自体は中性的な感じだと思うんだ

269 22/05/07(土)12:05:19 No.924924427

>それでいうとドスケベ露出ボインボイン美女をノリノリでやってるアルファモン氏はさあ… エンディング見る限り痴女なのはアルファモン取り付く前からだし…

270 22/05/07(土)12:05:52 No.924924603

アドコロの進化とはちょっと違うけど女騎士みたいな性格してるテイルモンがダークナイトモンに転生してたせいであの貴族に女騎士みたいな印象がついてしまった

271 22/05/07(土)12:06:14 No.924924697

ロイヤルナイツでどういう性格って考える時まず思い浮かぶくらい印象強いよねロードナイトモン=ナルシスト

272 22/05/07(土)12:06:33 No.924924777

>サヴァイブはPVがほぼデジモンとパートナーの立ち絵並べて流してるだけでゲーム画面がちょっとしか見えないのが既に不安 ハブモンのゲームにゲーム性を期待してはいけない

273 22/05/07(土)12:06:35 No.924924785

細田に関してはオメガモンのデザインに関わっただけでもかなりバンダイに貢献してるとは思う

274 22/05/07(土)12:07:02 No.924924911

>ロイヤルナイツでどういう性格って考える時まず思い浮かぶくらい印象強いよねロードナイトモン=ナルシスト やっぱりフロンティアで主人公たち犠牲にして1クールかけてキャラ付けしたのは強い

275 22/05/07(土)12:07:30 No.924925045

>細田に関してはオメガモンのデザインに関わっただけでもかなりバンダイに貢献してるとは思う ケラモン系統も全部細田 東映が脚4本にしましょうつってんのにインフェルモンの脚6本にこだわったのは有名な話

276 22/05/07(土)12:07:53 No.924925144

>>細田に関してはオメガモンのデザインに関わっただけでもかなりバンダイに貢献してるとは思う >ケラモン系統も全部細田 >東映が脚4本にしましょうつってんのにインフェルモンの脚6本にこだわったのは有名な話 よくやった

277 22/05/07(土)12:08:05 No.924925191

>細田に関してはオメガモンのデザインに関わっただけでもかなりバンダイに貢献してるとは思う 文字通り20年以上戦えるキャラクター産んでるわけだしそこは異論はないだろう

278 22/05/07(土)12:08:07 No.924925201

>>サヴァイブはPVがほぼデジモンとパートナーの立ち絵並べて流してるだけでゲーム画面がちょっとしか見えないのが既に不安 >ハブモンのゲームにゲーム性を期待してはいけない 雰囲気は期待してるんだけどな パートナーの子供とデジモンっていつものやつも好きだし ただSRPGってつまんないのは本当につまんないから…

279 22/05/07(土)12:08:13 No.924925227

https://digimon.net/profile/report013/ デジゾイトとデジゾイドってただの表記ゆれじゃなかったのが衝撃だった

280 22/05/07(土)12:08:13 No.924925228

相方のデュナスモンはシンプルに脳筋敵キャラって感じでソコまで個性的でもないのがロードナイトのキャラ立ちに拍車をかけてる

281 22/05/07(土)12:08:50 No.924925386

そろそろあると思うんですよね…姫騎士デュークモン

282 22/05/07(土)12:08:57 No.924925415

ぶっちゃけオメガモンからコンテンツが膨らんだようなものというか 何だかんだでオメガモンってやっぱ凄いわ…

283 22/05/07(土)12:09:02 No.924925433

いろいろ言われるけどキャラとしてはめちゃくちゃ恵まれてるよなロードナイトとデュナス それはそれとしてフロのロイヤルナイツ編ほんとアレだなと思うけど

284 22/05/07(土)12:09:07 No.924925455

:のパタモンテイルモンがセラフィモンゴッドドラモンオファニモンホーリードラモンの両方に進化するのはいい落としどころだった

285 22/05/07(土)12:09:08 No.924925456

ロードナイトモンとデュナスモンは次のセイバーズの時点で出番に差がついたからな

286 22/05/07(土)12:09:19 No.924925506

いくらオメガモンが受けたとはいえそれに倣ったようなデザイン多いな…

287 22/05/07(土)12:09:34 No.924925577

異形じみたガリガリなのにマントのおかげでシルエットが普通に見えるからトータルでかっこよく見えるんだけど マント無いゲームとかtriのマージフルとかだとガリガリ体型目立つよね

288 22/05/07(土)12:09:41 No.924925606

細田に関しては関わった数の割にデジモンに貢献しすぎだ

289 22/05/07(土)12:09:53 No.924925658

デュナスモンは忠義キャラでフロンティアでも盟友なのに盲信と疑いみたいな対比みたいのはあったんだけどね 忠義キャラがクレニアムモンと被ってる…!

290 22/05/07(土)12:10:00 No.924925688

>そろそろあると思うんですよね…姫騎士デュークモン CVでぇベテランの姫騎士を!?

291 22/05/07(土)12:11:21 No.924926031

>>そろそろあると思うんですよね…姫騎士デュークモン >CVでぇベテランの姫騎士を!? 最近おっぺえでけえ妙齢の女性のラスボスキャラやったしいけるいける

292 22/05/07(土)12:11:24 No.924926051

ロイヤルナイツでもないやつにまで苦戦してるのがひどいよ超越形態 またスカルサタモンか!!

293 22/05/07(土)12:11:44 No.924926133

>細田に関しては関わった数の割にデジモンに貢献しすぎだ ディアボロモンが何気に後続の悪役デジモン達にも結構影響与えてるとは思う

294 22/05/07(土)12:11:53 No.924926172

>https://digimon.net/profile/report013/ スピード自慢のスレイプモンが重いレッドデジゾイドなのいいんだろうか

295 22/05/07(土)12:12:01 No.924926203

>細田に関しては関わった数の割にデジモンに貢献しすぎだ 性癖が暴走しなきゃ才能自体は本物すぎるなって思う

296 22/05/07(土)12:12:05 No.924926228

>ロイヤルナイツでもないやつにまで苦戦してるのがひどいよ超越形態 >またスカルサタモンか!! スカルサタモンはインペを一撃で倒した強豪だからな…

297 22/05/07(土)12:12:06 No.924926232

>:のパタモンテイルモンがセラフィモンゴッドドラモンオファニモンホーリードラモンの両方に進化するのはいい落としどころだった ところでこのヴァイクモンとプレシオモンなんですが…

298 22/05/07(土)12:12:08 No.924926250

20年見てるけどグレイソードとガルルキャノンの根本がどうなってるのかいまいち理解してない

299 22/05/07(土)12:12:31 No.924926333

サイスル女性人格ロイヤルナイツコンビや女声ダークナイトモンとか女性人格ムゲンドラモンとか最近積んできたからあり得そうなラインだ姫騎士デュークモン(cv野沢雅子)

300 22/05/07(土)12:12:44 No.924926398

設定では氷の大砲なのに普通の火の玉出るパターンがおすぎ

301 22/05/07(土)12:12:51 No.924926433

>サイスル女性人格ロイヤルナイツコンビや女声ダークナイトモンとか女性人格ムゲンドラモンとか最近積んできたからあり得そうなラインだ姫騎士デュークモン(cv野沢雅子) 最後で全部吹っ飛ばしやがって

302 22/05/07(土)12:12:56 No.924926455

>>:のパタモンテイルモンがセラフィモンゴッドドラモンオファニモンホーリードラモンの両方に進化するのはいい落としどころだった >ところでこのヴァイクモンとプレシオモンなんですが… どうあがいても土偶の進化先に見えないヴァイクが悪い

303 22/05/07(土)12:13:48 No.924926669

ディアボロモンの兜みたいな頭部はベルゼブモンとかにも継承されてるよな あれ格好いいんだ

304 22/05/07(土)12:14:09 No.924926762

>細田に関しては関わった数の割にデジモンに貢献しすぎだ ウォーゲームとコロモン東京大激突はよく話題になるけど一番最初の光ヶ丘テロ事件も傑作だと思う ボレロと深夜の町のパロットモンと言葉を話さないグレイモンが凄く印象的だし後から作られた映画でもよく構図を引用される

305 22/05/07(土)12:14:11 No.924926776

真面目に今年はフロンティアの立体物展開期待してる

306 22/05/07(土)12:14:12 No.924926782

デザインもちょっと変えるだけで姫騎士っぽくできるから便利だよな鎧系 エグザモンはちょっと…

307 22/05/07(土)12:14:13 No.924926783

>設定では氷の大砲なのに普通の火の玉出るパターンがおすぎ ウォーゲームからそうだから設定が間違ってるまである

308 22/05/07(土)12:14:17 No.924926801

声同じで性格違うのはデジモンのお約束みたいなところあるからな…

309 22/05/07(土)12:15:34 No.924927127

>スカルサタモンはインペを一撃で倒した強豪だからな… 別作品別個体だからあんまり言うのもアレだけどブイドラモン>スカルサタモン>インペリアルドラモンになったの酷すぎる

310 22/05/07(土)12:16:06 No.924927264

あの兜みたいな頭から金髪の髪の毛が出てるとか ディアボロモンはディアボロモンで悪役なのにめっちゃ格好いい…

311 22/05/07(土)12:16:07 No.924927271

スカルサタモンはもう設定レベルで完全体詐欺キャラだと思った方がいいよねあいつ

312 22/05/07(土)12:16:16 No.924927304

オメガモンはウォーゲームがピークみたいなもんだと思っていたが :最終話のはかなり格好良く描かれていて良かった

313 22/05/07(土)12:16:30 No.924927369

オメガは設定デザイン優秀だし やりすぎない程度に擦っていけとは思うものの カオスモンのダサさにはさすがに耐えられなかった っていうかバンチョーは要らん設定盛りすぎ

314 22/05/07(土)12:16:56 No.924927470

>スカルサタモンはもう設定レベルで完全体詐欺キャラだと思った方がいいよねあいつ 02のときは制作陣が究極体と勘違いしてたんじゃないか説もあったな

315 22/05/07(土)12:17:11 No.924927549

>ウォーゲームとコロモン東京大激突はよく話題になるけど一番最初の光ヶ丘テロ事件も傑作だと思う 今だとtri.で「太一のアグモン」と同一個体っぽく扱われてたのを思い出してしまう…

316 22/05/07(土)12:18:08 No.924927764

ラスエボのぼろぼろになりながら戦うオメガモン良かったな

317 22/05/07(土)12:18:41 No.924927921

>カオスモンのダサさにはさすがに耐えられなかった カオスモンはキモい方向に振ったオメガモンって感じで個人的には好き

318 22/05/07(土)12:19:07 No.924928066

>ウォーゲームとコロモン東京大激突はよく話題になるけど一番最初の光ヶ丘テロ事件も傑作だと思う パロットモンのミョルニルサンダーの瞬間的にしか光らない雷みたいな演出好き

319 22/05/07(土)12:20:08 No.924928339

:でオメガモンが肩のミサイル初めて使ったのはビックリしたしテンション上がった

320 22/05/07(土)12:20:39 No.924928491

ロードナイトとデュナスは…コンビ芸人なんだろ!?

321 22/05/07(土)12:21:23 No.924928687

>ロードナイトとデュナスは…コンビ芸人なんだろ!? デュナスモンをじゃない方芸人って言ったかてめー

↑Top