22/05/07(土)10:42:25 子供服... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/07(土)10:42:25 No.924905053
子供服おじさん
1 22/05/07(土)10:43:49 No.924905384
ハマタ
2 22/05/07(土)10:43:58 No.924905415
自分が若い頃流行った服の感覚のまま老人になっていくのでそりゃそうだとしか
3 22/05/07(土)10:45:37 No.924905797
逆にこれが今のおじさんファッションだからいいんだ
4 22/05/07(土)10:46:46 No.924906093
お爺さんなら似合う
5 22/05/07(土)10:50:01 No.924906874
いるところにはいるんだろうけどあまり見かけない
6 22/05/07(土)10:51:27 No.924907218
30過ぎたらユニクロでいいんだよ
7 22/05/07(土)10:52:11 No.924907391
似合うおじさんはすげえな…あんな感じになりてえってなる
8 22/05/07(土)10:53:13 No.924907613
別に好きな格好したらよくない?
9 22/05/07(土)10:58:40 No.924908855
セーラー服おじさんも世代交代して今のZ世代がやる頃には ブレザーミニスカおじさんになってるのだろうな
10 22/05/07(土)10:59:59 No.924909116
少しくらいはトレンドを意識したい
11 22/05/07(土)11:01:02 No.924909334
おじさんになったからおじさんなりのファッションや趣味にしなきゃ…ってなる未来が怖い そうはなりたくない
12 22/05/07(土)11:02:06 No.924909577
ぶっちゃけ何着てもなんか言われるから気にするだけ無駄なんだ
13 22/05/07(土)11:03:41 No.924909936
前は開けないから俺は大丈夫
14 22/05/07(土)11:04:48 No.924910246
おじさんになると周りの目がどうでもよくなってくる
15 22/05/07(土)11:06:17 No.924910552
左から二番目は紘太さんみたい
16 22/05/07(土)11:06:19 No.924910565
人の服にイチャモンつける方がどうかしてる
17 22/05/07(土)11:07:08 No.924910744
ジーパンにパーカーおじさんだけど中学生の時から変わってない自覚はある
18 22/05/07(土)11:07:12 No.924910754
>別に好きな格好したらよくない? 王様の仕立て屋でバカにされるタイプのオサーンだな
19 22/05/07(土)11:08:40 No.924911090
オフィスカジュアルとか言われてもよくわからんので結局スーツ出社マン
20 22/05/07(土)11:09:53 No.924911354
よほど奇抜な格好じゃなければ他人の服なんか見ていないな
21 22/05/07(土)11:10:07 No.924911395
ジャニーズのおじさんが時々着てるようなそれすら古いイメージのような
22 22/05/07(土)11:12:08 No.924911842
一番左はゆるしたれよ
23 22/05/07(土)11:12:19 No.924911896
ジャージでもパーカーでも何でもいいんだよ よっぽどな格好じゃなければ
24 22/05/07(土)11:12:46 No.924911996
オサーンて…
25 22/05/07(土)11:13:51 No.924912217
体型と顔面なんとかすればいいじゃん
26 22/05/07(土)11:13:54 No.924912224
>別に好きな格好したらよくない? それだとファッションがどうのとか言ってる人が売れないからね こきおろすね
27 22/05/07(土)11:14:08 No.924912277
自分も同じようになるのに…
28 22/05/07(土)11:14:34 No.924912372
こんな服装のオバサン、見かけません?も掲載しろ
29 22/05/07(土)11:16:15 No.924912736
見かけたらなんなの?
30 22/05/07(土)11:17:00 No.924912890
10年後くらいにはオーバーサイズおじさんが増えるのかな
31 22/05/07(土)11:17:33 No.924913018
お洒落なおじさんって若干浮くから 大人しくダサいかワイシャツスラックスに落ち着くのが正解と気づいた
32 22/05/07(土)11:21:20 No.924913957
おじさんなんて何着たって叩かれるじゃん
33 22/05/07(土)11:21:21 No.924913959
おじさんな時点で馬鹿にされる運命だからな
34 22/05/07(土)11:21:47 No.924914072
一番右はさまぁず三村だな
35 22/05/07(土)11:23:21 No.924914436
「おじさん」と認識されてる時点でどうしても老けた顔とのギャップがあるからな そこのところに違和感感じさせないような人はオシャレだなって思える 若い格好に老けた顔乗っかってる人はあまり…
36 22/05/07(土)11:23:27 No.924914461
何もかもファストファッションに駆逐されてしまえ
37 22/05/07(土)11:23:54 No.924914549
ファッション気にする方がダサいみたいな風潮になれ
38 22/05/07(土)11:24:19 No.924914654
おじさんへの差別意識はLGBTより根深い
39 22/05/07(土)11:24:27 No.924914690
>ファッション気にする方がダサいみたいな風潮になれ それは常にいくらかはある
40 22/05/07(土)11:24:34 No.924914709
赤の他人の格好がダサかろうがどうでもよくない?
41 22/05/07(土)11:24:44 No.924914751
量産型大学生見かけませんか?
42 22/05/07(土)11:25:19 No.924914914
キメすぎがかっこ悪いみたいなのは常にあるよね
43 22/05/07(土)11:25:33 No.924914960
とりあえずおじさんは無地着ておけばいいだろと考えてる
44 22/05/07(土)11:25:54 No.924915046
最近は「」もファッション意識が高いからな…
45 22/05/07(土)11:26:10 No.924915105
無地なんて体型崩れたおじさんにはハードル高いんですよ
46 22/05/07(土)11:26:20 No.924915152
つまり「」はこういう格好してるのか…
47 22/05/07(土)11:26:24 No.924915168
イオンユニクロGUおじさん
48 22/05/07(土)11:26:30 No.924915192
おじハラやめろ
49 22/05/07(土)11:26:44 No.924915251
>最近は「」もファッション意識が高いからな… 職質かけられないように地味な服装を心がけてるもんな
50 22/05/07(土)11:26:57 No.924915288
>ファッション気にする方がダサいみたいな風潮になれ おじさん向けファッション売る人達が困るからそうはならない
51 22/05/07(土)11:28:04 No.924915544
ただ着るだけなのにハードル高いも糞もない
52 22/05/07(土)11:28:35 No.924915682
36だけどまだ16の時の服とか着てる
53 22/05/07(土)11:29:22 No.924915855
>36だけどまだ16の時の服とか着てる よく原型とどめてるな
54 22/05/07(土)11:29:23 No.924915857
>36だけどまだ16の時のベルト使ってる
55 22/05/07(土)11:30:22 No.924916094
俺も14の時初めてフリマで買ったシャツ寝巻きにしてるけどボロボロだ
56 22/05/07(土)11:32:23 No.924916563
>こんな服装のオバサン、見かけません?も掲載しろ なんなら女性ファッション誌は多分もっと辛辣
57 22/05/07(土)11:32:52 No.924916661
服屋は困るんだよ
58 22/05/07(土)11:33:03 No.924916694
>お洒落なおじさんって若干浮くから >大人しくダサいかワイシャツスラックスに落ち着くのが正解と気づいた 適切なダサさってあるよね…
59 22/05/07(土)11:33:04 No.924916698
20年前のファッション楽しかったよね
60 22/05/07(土)11:33:10 No.924916719
>ファッション気にする方がダサいみたいな風潮になれ それの行き着く先はアメリカ人だからやだ
61 22/05/07(土)11:34:09 No.924916922
>20年前のファッション楽しかったよね あの頃台頭してきたブランドが今も活躍してるのすごい
62 22/05/07(土)11:34:10 No.924916924
>>別に好きな格好したらよくない? >王様の仕立て屋でバカにされるタイプのオサーンだな オサーンて…
63 22/05/07(土)11:36:14 No.924917397
歳もそうだけど住んでる地域にもよる 都会の高級住宅地なのかそれとも地方の郊外なのか
64 22/05/07(土)11:37:09 No.924917577
金がねえんだ金が 俺に一生働かないで済む大金をくれたらいくらでもダイエットするしおしゃれしてやる
65 22/05/07(土)11:37:15 No.924917603
結婚して子供もいればそこまで気にしなくてもいいはずなんだ… 結婚もしてないし童貞だし身だしなみは多少気にしてるつらい
66 22/05/07(土)11:37:36 No.924917680
忙しい金がない口癖のやつでも服と女は切らさないからな…
67 22/05/07(土)11:37:45 No.924917709
おまいらマターリ汁
68 22/05/07(土)11:37:47 No.924917715
ファッションには気をつけてるぜ 首元がヨレヨレになったTシャツは家でしか着てないぜ
69 22/05/07(土)11:37:55 No.924917744
誰も俺なんか見てない
70 22/05/07(土)11:38:14 No.924917822
>誰も俺なんか見てない これなんだよな
71 22/05/07(土)11:38:37 No.924917899
>誰も俺なんか見てない 俺がお前を見てる
72 22/05/07(土)11:39:13 No.924918045
じゃあなんですか ポロシャツにチノパンで外に出ろとでも言うんですか
73 22/05/07(土)11:39:16 No.924918060
>俺がお前を見てる おまわりさん!
74 22/05/07(土)11:39:41 No.924918145
痩せてるお爺さんはこれでいいよ 俺は3桁目前だからダメ
75 22/05/07(土)11:39:43 No.924918155
西部劇に憧れて おっさんになったらあんな格好しようと決めていて いざウエスタンで着飾ってみたら なぎら健壱と呼ばれるようになった 頑張って痩せたら あだ名が萩原流行になった
76 22/05/07(土)11:39:47 No.924918170
業界にしてみれば定期的に服買って欲しいだろうし何年も同じの着られたら困るよね
77 22/05/07(土)11:40:23 No.924918310
おじさんになると安くて質が悪くても色とコーデで補うみたいなのがしにくくなるんだよね ユニクロお父さんスタイルするかスタンダードで質の高いのを着るかくらいしか…
78 22/05/07(土)11:40:27 No.924918325
>ポロシャツにチノパンで外に出ろとでも言うんですか うるさいですね… わたしのいつもの服装です!
79 22/05/07(土)11:40:42 No.924918393
それでいい服着たらヤらせてくれんの?
80 22/05/07(土)11:40:46 No.924918414
所ジョージ?
81 22/05/07(土)11:40:55 No.924918450
皆すぐ忘れるだけで見てることは見てる
82 22/05/07(土)11:41:05 No.924918493
ユニクロはユニクロでなんか言われそうだから無印ばっか着てる
83 22/05/07(土)11:41:09 No.924918507
>結婚して子供もいればそこまで気にしなくてもいいはずなんだ… 自分の父親がすべてを諦めてしまったような格好してるの見るとあるていどは気にしてほしいな…と思ったりもする
84 22/05/07(土)11:41:09 No.924918509
何年か着たらくたびれるし買い替えるのは普通のことでは……?
85 22/05/07(土)11:41:17 No.924918540
>いざウエスタンで着飾ってみたら >なぎら健壱と呼ばれるようになった >頑張って痩せたら >あだ名が萩原流行になった ショーケンならいいじゃないか
86 22/05/07(土)11:41:40 No.924918637
大衆に紛れる程度に普通の格好してる分にはそこらのおっさんのことなんか誰も見てないけど うわダサってレベルなると目に付くよ
87 22/05/07(土)11:42:09 No.924918745
>>誰も俺なんか見てない >俺がお前を見てる おはミナティ~!
88 22/05/07(土)11:42:23 No.924918801
もう最近は作業用のツナギが外行きの服とイコールになりつつある
89 22/05/07(土)11:42:31 No.924918835
>西部劇に憧れて >おっさんになったらあんな格好しようと決めていて >いざウエスタンで着飾ってみたら >なぎら健壱と呼ばれるようになった 何故かBTTF3で1950年代から西部開拓時代に行く時のマクフライの服装を想像してしまった
90 22/05/07(土)11:42:43 No.924918873
くるぶし出してるおじさんはきつい
91 22/05/07(土)11:42:49 No.924918897
>キメすぎがかっこ悪いみたいなのは常にあるよね ボー・ブランメルが200年は前に言ってるしな…
92 22/05/07(土)11:43:19 No.924919014
>ユニクロはユニクロでなんか言われそうだから無印ばっか着てる 無印なら同レベルだから気にしなくていい
93 22/05/07(土)11:43:24 No.924919041
ワークマンがいい感じにイケてないおじさん服会って重宝してる
94 22/05/07(土)11:43:26 No.924919057
おっさんになったらアロハシャツかベスト着ないとダメな時代は終わったしスレ画の方が正しいおじさんの服だと思う
95 22/05/07(土)11:43:52 No.924919157
庭作業して泥がついたまんまの安靴にGパンポロシャツに野球帽というおっさんスタイルでどこへでも行くよ
96 22/05/07(土)11:44:08 No.924919227
他人がダサいかどうかは実際気にしないな 明らかに季節外れな服装してると目が行く程度
97 22/05/07(土)11:44:10 No.924919235
金かけてかっこいい服買ってファッション頑張ったところで何か見返りあるとは思えない
98 22/05/07(土)11:44:29 No.924919312
>>誰も俺なんか見てない >俺がお前を見てる BIG 「」IS WATCHING YOU
99 22/05/07(土)11:44:41 No.924919365
みんなジャージ着るようになればいい
100 22/05/07(土)11:44:42 No.924919370
くたくたヨレヨレで太いストレッチジーンズ履いてるおじさん わし
101 22/05/07(土)11:44:42 No.924919373
>おっさんになったらアロハシャツかベスト着ないとダメな時代は終わったしスレ画の方が正しいおじさんの服だと思う そういや今あんま見ないな年中アロハのおっさん…
102 22/05/07(土)11:44:50 No.924919401
>他人がダサいかどうかは実際気にしないな >明らかに季節外れな服装してると目が行く程度 春夏秋冬ずっと同じパーカー着てるわ…
103 22/05/07(土)11:44:53 No.924919414
>庭作業して泥がついたまんまの安靴にGパンポロシャツに野球帽というおっさんスタイルでどこへでも行くよ 泥は落とせ
104 22/05/07(土)11:45:07 No.924919467
>誰も俺なんか見てない 基本それだけど底付近より落ちると案外見てやがるんだよな世のモブども
105 22/05/07(土)11:45:10 No.924919478
服を売りたいアパレルの常套句じゃん
106 22/05/07(土)11:45:16 No.924919504
スレ画右は所ジョージがよくこんな格好してる気がする
107 22/05/07(土)11:45:29 No.924919549
着れる服を着てるだけでもうファッションを気にするような人を相手にする意味がないんだ
108 22/05/07(土)11:45:35 No.924919579
ジョギングするかと思ってジャージ見に行ったら案外高いな ってなって 普段着で走ってる
109 22/05/07(土)11:45:44 No.924919616
おっさんになってまで流行の最先端を目指したくはないかなって…
110 22/05/07(土)11:45:46 No.924919625
夏はアロハ着てる 10代から今に至るまでずっと着てる
111 22/05/07(土)11:46:01 No.924919698
最近は本当に好きな服着て良いと思うよ…老若男女もう同じような服着てる事無くなってる
112 22/05/07(土)11:46:07 No.924919721
春に毛玉ついたウールのニット着てたりするとちょっと不穏さを感じたりはする
113 22/05/07(土)11:46:07 No.924919722
イケおじになりたい
114 22/05/07(土)11:46:20 No.924919779
>ジョギングするかと思ってジャージ見に行ったら案外高いな >ってなって >普段着で走ってる まぁでも高いだけはあるよ 性能的に
115 22/05/07(土)11:46:22 No.924919796
中折れ帽子が似合うような中年になりたかった
116 22/05/07(土)11:46:38 No.924919854
ファッションなんて自己満足なのに見返りとか気にするもんか?
117 22/05/07(土)11:46:49 No.924919900
所さんはいいよな
118 22/05/07(土)11:47:27 No.924920043
リーバイス505 イオンのパーカー 以上
119 22/05/07(土)11:47:38 No.924920091
>金かけてかっこいい服買ってファッション頑張ったところで何か見返りあるとは思えない どういう格好してようが勝手だけどさ 頑張りをけなすことで自分を正当化するのはやめとけよ 勉強についていけない子の言い訳でしかない ファッションを楽しむことができないなら口出ししない方がいい
120 22/05/07(土)11:47:53 No.924920153
>所さんはいいよな なんていうか ずるい
121 22/05/07(土)11:47:59 No.924920177
外食の回数減らせば服一着分くらい捻出できるんだが 食うのやめられないデブゥ
122 22/05/07(土)11:47:59 No.924920178
ここでもよくファションや靴のスレ立つけど必ずと言っていいほどいちゃもんつけてくる奴はいる 別に何着て何履こうがいいじゃんと思うんだけどな…
123 22/05/07(土)11:48:22 No.924920280
年取ると服とか無駄だし裸で居られたら楽なのにな…ってなる
124 22/05/07(土)11:48:29 No.924920316
>最近は本当に好きな服着て良いと思うよ…老若男女もう同じような服着てる事無くなってる 前に歳だからパーカー着れないって言ってた「」がいたけど、何でそんな事思ってたんかな… 街に出ればパーカー着てるおっさんなんてどこにでもいるのに
125 22/05/07(土)11:49:04 No.924920470
>>最近は本当に好きな服着て良いと思うよ…老若男女もう同じような服着てる事無くなってる >前に歳だからパーカー着れないって言ってた「」がいたけど、何でそんな事思ってたんかな… >街に出ればパーカー着てるおっさんなんてどこにでもいるのに ハマタなんかパーカーよく着てるイメージあるのに…
126 22/05/07(土)11:49:05 No.924920472
自己満のファッションのベクトルとは別に社交のファッションもあるから… 両方の意見が混ざってややこしくなることもある
127 22/05/07(土)11:49:22 No.924920534
ふたば見るようになってチェック柄のネルシャツ着なくなった
128 22/05/07(土)11:49:22 No.924920535
>年取ると服とか無駄だし裸で居られたら楽なのにな…ってなる 由比ガ浜にでも行ってこい もう海水も温かいぞ
129 22/05/07(土)11:49:25 No.924920541
>なんていうか >ずるい 「」もTMTの服とか着てみればいいじゃん
130 22/05/07(土)11:49:31 No.924920573
泥臭いアメカジ今逆に好きだけどなあ
131 22/05/07(土)11:49:37 No.924920601
試しに2万のシャツ買ったけど確かに普通のと違うなぁとは思った
132 22/05/07(土)11:49:59 No.924920696
なんかもう極まってアニメのTシャツとジーンズになった
133 22/05/07(土)11:50:09 No.924920738
よっぽどじゃなければ何着ててもいいよね今は 立ち振る舞いが重要
134 22/05/07(土)11:50:16 No.924920767
ドレスコードある場所でそぐわない恰好ならともかく 普段はちゃんと清潔な服着てればピカチュウパジャマだろうがいいと思う 流石に臭いがしたりあまりにもボロボロで汚いとかは衛生面で問題あるからあれだが
135 22/05/07(土)11:50:28 No.924920820
>街に出ればパーカー着てるおっさんなんてどこにでもいるのに フードがしっかりした厚めのパーカーはおじさんにもよく似合うよね
136 22/05/07(土)11:51:00 No.924920943
他者に不快感与えない格好さえしときゃ好きにすればええのよ だらしなかったり小汚い格好でうろつくのはファッションとかそういう次元ではない
137 22/05/07(土)11:51:02 No.924920953
異性の目を惹きたいとかでもなければ好きなもの着てればいいでしょ…
138 22/05/07(土)11:51:47 No.924921112
>自己満のファッションのベクトルとは別に社交のファッションもあるから… >両方の意見が混ざってややこしくなることもある そして衣料としての服もある…
139 22/05/07(土)11:51:48 No.924921117
好きな服着れば良いんだけどまず自分がどういう服が好きなのかって分かるまでが大変なんだと思う 自分は結局アメカジにはまったけど
140 22/05/07(土)11:52:17 No.924921252
ブリトラ好きです でもお金ないです
141 22/05/07(土)11:52:40 No.924921350
好きな服着ると地雷系ファッションの女装妖怪になるしユニクロマンになるしかない
142 22/05/07(土)11:52:41 No.924921353
さまぁ~ずや所さんやハマタ見てるとアメカジ着こなすのクソうめえなってなる
143 22/05/07(土)11:52:50 No.924921390
よくわからないからジャケット羽織るマン
144 22/05/07(土)11:53:09 No.924921480
自分が好きな服は自分の背格好にあまり似合わない…!!! 髪型とかでも割とある辛いやつ
145 22/05/07(土)11:53:27 No.924921555
これ性別変えると火の海になるよ
146 22/05/07(土)11:53:34 No.924921578
コロナでトレンドとかかなり死んでそう 通販で服安売りしてたりしてるし
147 22/05/07(土)11:53:57 No.924921680
ライトオンコーデ
148 22/05/07(土)11:54:05 No.924921711
>さまぁ~ずや所さんやハマタ見てるとアメカジ着こなすのクソうめえなってなる そりゃプロのスタイリストがついてお仕事してるだろうし
149 22/05/07(土)11:54:06 No.924921716
「」も古着屋行こうぜ! 古着屋は敷居が高いと思うならセカストでもいいぞ!
150 22/05/07(土)11:54:22 No.924921773
好きなものを着るって言葉の受け取りかたに 1.流行りとか気にしないで好きなの着る! 2.なんでもいいから適当に着る! って隔たりを感じる時はよくある
151 22/05/07(土)11:54:40 No.924921849
>自分が好きな服は自分の背格好にあまり似合わない…!!! >髪型とかでも割とある辛いやつ ロングコートが似合う人になりたかった…
152 22/05/07(土)11:54:41 No.924921852
>ライトオンコーデ ライトオンってまだあるんだ…
153 22/05/07(土)11:54:44 No.924921874
ユニクロボーイからユニクロおじさんになったよ
154 22/05/07(土)11:55:14 No.924921993
革靴にハマって出費がヤバい
155 22/05/07(土)11:55:14 No.924921994
というかスレ画は昔買った服のままのおじさんじゃなくて 新しく買ってるのにセンスが昔のままのおじさんだと思う
156 22/05/07(土)11:55:16 No.924922006
>「」も古着屋行こうぜ! 元々トランスフォーマーとか中古玩具買うのが趣味でそこから古着にもハマり始めてるぞ俺
157 22/05/07(土)11:55:26 No.924922041
俺が好きな服着たら中年のダンテになっちゃうし…
158 22/05/07(土)11:55:51 No.924922142
おしゃれって気恥ずかしさを半歩乗り越える事だと思う
159 22/05/07(土)11:55:52 No.924922148
自分の好きでもない服着るくらいならダサいって思われても自分の好きな服着るわ
160 22/05/07(土)11:55:54 No.924922166
>革靴にハマって出費がヤバい 今べらぼうに高いからね… シャンボードやミカエルが7万台とかうそだろ…
161 22/05/07(土)11:56:09 No.924922237
ベスト着てスーツに指ぬきグローブ合わせてえなって心の小学生がボソボソいってる
162 22/05/07(土)11:56:30 No.924922322
スレ画みたいにこき下ろすからファッション離れするんじゃないの?
163 22/05/07(土)11:56:32 No.924922333
うるせーなーとも思わなくなった
164 22/05/07(土)11:56:35 No.924922343
>俺が好きな服着たら中年のダンテになっちゃうし… あいつ元から中年だろ!
165 22/05/07(土)11:57:58 No.924922674
>ベスト着てスーツに指ぬきグローブ合わせてえなって心の小学生がボソボソいってる でも胸を張って大好きだから着てるなら なんの興味もなくよれよれのサイズ合ってない服とか着てる人より俺には遙かに魅力的に映るよ
166 22/05/07(土)11:59:08 No.924922953
おしゃれは我慢っていうのも00年代後半までの流行だなって気がする 衣料とオシャレがかなり線引されていたというか… 今はただでさえクソ暑いクソ寒いのに更にコロナや花粉防御の為のマスクで息苦しいときたらそこで更に着る服までややしんどいとかやってられねえよ!ってなって 快適なおしゃれに流れが行って長いと思う 単純に00年代がタイト流行だったってのもあるが
167 22/05/07(土)12:00:12 No.924923187
>快適なおしゃれに流れが行って長いと思う でもブーツは履きたい! 面倒なのが好き!
168 22/05/07(土)12:00:55 No.924923352
fu1046048.jpg 歳とってもこんなジジイになりたい 服なんて好きなもん着てりゃいいんだよ
169 22/05/07(土)12:01:07 No.924923401
正直見知らぬ第三者がダサかろうが別にいいよね いや目線は追うよ?でもそれは俺が野次馬根性人間だからだし… 良い悪いでは考えない 家族や友達がダサい通り越して汚いまでなるとさすがに…ってなるけど
170 22/05/07(土)12:01:34 No.924923517
ファッション離れというよりも色んなファッションや流れが出尽くした結果みんな好きな服着ればいいかになった感じがする 奇抜な格好しててもこだわりかなとしか思わない
171 22/05/07(土)12:02:13 No.924923691
ジジイの革ジャン姿とかめっちゃカッコいいよな
172 22/05/07(土)12:02:34 No.924923768
近所のショッピングモールはユニクロと無印が隣接しているので大変助かります
173 22/05/07(土)12:02:47 No.924923824
みんないい加減いろいろなものにケチつけることに疲れてきたのだと思う
174 22/05/07(土)12:02:52 No.924923843
着こなしというか服を買うときの参考資料のアドバイスとしてはまずは自分はGAIJINにはなれないという現実を受け止めるところからスタートだ
175 22/05/07(土)12:02:55 No.924923859
どうでもよくなっておじさんになって初めてアニメシャツ買っちゃった
176 22/05/07(土)12:04:37 No.924924265
パチンコ屋や競輪場にいるオッサンの服装をすれば良いってことだろ?
177 22/05/07(土)12:04:37 No.924924267
頑張って痩せてそれを維持してオシャレも楽しくやってて使う金も沢山あった時期もあった… 体はリバウンドするし金はいつも素寒貧だしで全然しなくなってもう5年くらいは経つ 本当はむっ!と来たあれとかこれとかを買ってスリムな体で着たい…
178 22/05/07(土)12:05:29 No.924924482
WEAR見てみろおじさんも若者もファッションなんてほとんど変わらん