22/05/07(土)10:40:08 ラーメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/07(土)10:40:08 No.924904564
ラーメンはあると思うけどまずいうどんってそうそうないとおもう
1 22/05/07(土)10:40:44 No.924904684
あるよ
2 22/05/07(土)10:41:47 No.924904902
外で食べるとして失敗しにくい感じはなんかある
3 22/05/07(土)10:42:22 No.924905042
あるこたあるけど大分少ない 少なくとも蕎麦よりは大分案パイ
4 22/05/07(土)10:42:53 No.924905153
うどんの汁もハズレがあんまり無いしな
5 22/05/07(土)10:42:54 No.924905156
明日もう一度このスレに来てください 本当のまずいうどんを食べさせますよ
6 22/05/07(土)10:43:11 No.924905230
つゆがうまければ全てうまい しょうが足すとさらに美味い
7 22/05/07(土)10:43:30 No.924905303
大阪駅で食べた伊勢うどんってのは不味かった 伸びてて麺がふにゃふにゃ
8 22/05/07(土)10:44:32 No.924905525
茹ですぎてでろんとしたのとか
9 22/05/07(土)10:47:32 No.924906272
天ぷらがやばい店はうどんの味すら悪い印象になる
10 22/05/07(土)10:48:49 No.924906603
>あるこたあるけど大分少ない >少なくとも蕎麦よりは大分案パイ 逆にというか美味さの上限というか伸び代みたいなのは蕎麦に分がある気もする
11 22/05/07(土)10:50:07 No.924906894
>伸びてて麺がふにゃふにゃ 伊勢うどんは元々そういううどんだ ふにゃふにゃがデフォルトの調理法
12 22/05/07(土)10:51:27 No.924907219
>あるこたあるけど大分少ない >少なくとも蕎麦よりは大分案パイ 大分は豊国だし普通にうどん多いよ 比較的少なくて蕎麦文化あるのは佐賀
13 22/05/07(土)10:55:03 No.924908025
俺煮込みうどん嫌いなんだよね
14 22/05/07(土)10:55:27 No.924908115
>>伸びてて麺がふにゃふにゃ >伊勢うどんは元々そういううどんだ >ふにゃふにゃがデフォルトの調理法 不味かったらデフォルトどうのは関係ないのでは?
15 22/05/07(土)10:56:45 No.924908444
20年前玉名駅前のうどん屋で食ったうどんが最高に不味かったわ
16 22/05/07(土)10:58:55 No.924908909
麺つゆと冷凍うどんより不味くするのは実際難しいよな
17 22/05/07(土)11:03:10 No.924909817
蕎麦は時間経つほど香り落ちるから店でしか出せない味があるけどうどんは冷凍モノが強すぎるからわざわざ外で食うほどでも…ってなる
18 22/05/07(土)11:03:11 No.924909824
スーパーのクソ安い茹でうどんはたまにめちゃくちゃまずい事はある ふにゃふにゃボソボソで 出汁が不味いのは出会った事ないな…
19 22/05/07(土)11:03:32 No.924909894
>麺つゆと冷凍うどんより不味くするのは実際難しいよな 意味不明な事しなけりゃ安定して食えるよな…
20 22/05/07(土)11:03:58 No.924910038
香川で適当に入ったうどん屋が出汁が甘くて魚臭くてマジ不味かった 後から知ったけどハズレで有名な店だったらしい 香川でまずいうどん屋があることに衝撃受けた
21 22/05/07(土)11:04:54 No.924910261
手打ちは警戒したほうがいい これうどん?小麦粉の塊だろ…みたいな味するやつがたまに来る
22 22/05/07(土)11:07:49 No.924910886
>香川で適当に入ったうどん屋が出汁が甘くて魚臭くてマジ不味かった >後から知ったけどハズレで有名な店だったらしい >香川でまずいうどん屋があることに衝撃受けた 香川なら経営努力しなくても客が入るからな 不味くても生き残ってしまう 味以外で客が入る要素がある店は要注意だ 立地とか有名店の二代目とか
23 22/05/07(土)11:07:58 No.924910928
丸亀はいつ行ってもゴリゴリの固い麺でまずい
24 22/05/07(土)11:10:59 No.924911589
サービスエリアのうどん好き
25 22/05/07(土)11:11:34 No.924911726
>丸亀はいつ行ってもゴリゴリの固い麺でまずい 他の人はそれが好きで行ってるんだから嫌ならいつも行くな
26 22/05/07(土)11:13:15 No.924912097
テキトーに入ったお店で釜揚げ食べたんだけど 麺とつけ汁が全く絡まなくてちょっときつかった
27 22/05/07(土)11:14:21 No.924912322
はなまるの麺はあんまり好きじゃないな…
28 22/05/07(土)11:16:40 No.924912822
なんていうかカロリーメイトみたいな歯ごたえで全くコシがないのがある
29 22/05/07(土)11:17:09 No.924912920
ちゃんと調理してる店でも個々人の好みに合う合わないの問題があるから 味の評価はなかなか難しい
30 22/05/07(土)11:18:24 No.924913202
子供の頃うどん嫌いだったけどうちのかーちゃんが作るの下手くそなだけだった
31 22/05/07(土)11:18:40 No.924913266
カレーうどん頼んだらつゆじゃくて水で薄めたやつ出てきたことある
32 22/05/07(土)11:18:58 No.924913374
>カレーうどん頼んだらつゆじゃくて水で薄めたやつ出てきたことある ギルティ!
33 22/05/07(土)11:19:52 No.924913584
15年くらい前は割とあった 讃岐うどんブームで非讃岐うどんの店のうどんも底上げされた気がする
34 22/05/07(土)11:20:39 No.924913767
丸亀うめーとか思ってたけど直ぐ近くに本場讃岐のちゃんとしたお店できてそっち行ったらうめー!!!ってなって丸亀行かなくなっちゃった
35 22/05/07(土)11:21:03 No.924913864
冬の駅のホームで食ううどんのうまさと言ったらないね
36 22/05/07(土)11:21:19 No.924913950
伊勢うどんアンチは多い やっぱ麺は硬めが最高だな
37 22/05/07(土)11:22:02 No.924914136
駅そば駅うどんの美味さのは何なんだろうねあれ
38 22/05/07(土)11:22:10 No.924914166
俺の好きだった讃岐うどんの店はもうとっくの昔に潰れてしまった…から丸亀くらいしかない
39 22/05/07(土)11:22:44 No.924914286
伊勢うどんアンチだったけど伊勢うどんを海鮮のおつゆに入れた志摩うどんってやつ食べたらビックリするほど美味かった
40 22/05/07(土)11:23:09 No.924914390
讃岐は嫌いじゃないけど特別好きでもないからうどん屋がどこもかしこも讃岐系なのはちょっとつらい
41 22/05/07(土)11:23:50 No.924914531
丸亀も美味しいは美味しいんだけどいりこだしの風味しないし讃岐うどんの仲間ではないと思う
42 22/05/07(土)11:25:47 No.924915018
伊勢と武蔵野と讃岐はそれぞれ別の食品
43 22/05/07(土)11:26:27 No.924915178
>駅そば駅うどんの美味さのは何なんだろうねあれ 同じメニューを何年何十年も作ってる経験値
44 22/05/07(土)11:26:28 No.924915184
伊勢うどんもちゃんとしたところは美味しいんだけど打率の低さが否めない
45 22/05/07(土)11:28:17 No.924915594
お伊勢さんで知らずに食べてえっなにこれ…って戸惑う人は多いと思う
46 22/05/07(土)11:29:55 No.924915972
>お伊勢さんで知らずに食べてえっなにこれ…って戸惑う人は多いと思う 戸惑った
47 22/05/07(土)11:30:33 No.924916138
うどんでダメだったのは山梨の吉田うどん 入った店が悪かったのか粉っぽくて硬くて なにこれだった
48 22/05/07(土)11:31:22 No.924916327
>戸惑った 沖縄に修学旅行行ってのゴーヤとかもそうだけど 覚悟せずに食べて驚かされていい印象残ってないって人の率が高いのが 伊勢うどんのかわいそうな点かなとは思う
49 22/05/07(土)11:33:06 No.924916705
伊勢うどんは無料の揚げ玉を大量にブチ込んで油分を補給すると油そばあるいはカップ焼きそば的なジャンク味になって美味しい
50 22/05/07(土)11:35:12 No.924917165
冷凍うどんはわりと美味いほうだろ 動物園とかにある古い食堂で出すうどんより余程美味い
51 22/05/07(土)11:35:30 No.924917238
>うどんでダメだったのは山梨の吉田うどん >入った店が悪かったのか粉っぽくて硬くて >なにこれだった そっちも硬さがユニークなやつじゃ無かった?
52 22/05/07(土)11:36:49 No.924917515
>>うどんでダメだったのは山梨の吉田うどん >>入った店が悪かったのか粉っぽくて硬くて >>なにこれだった >そっちも硬さがユニークなやつじゃ無かった? 日本一硬いって宣伝してる奴だよね
53 22/05/07(土)11:38:29 No.924917875
讃岐っぽい麺が基準でそれから外れてるやつは不味いってなってる人は結構見かける
54 22/05/07(土)11:39:56 No.924918210
伊勢うどんはあれ経緯知っててもめちゃくちゃ人選ぶからな… それはそれとして適当に調理した結果ふにゃふにゃになっただけのうどんとは別物ではある
55 22/05/07(土)11:40:05 No.924918247
>そっちも硬さがユニークなやつじゃ無かった? 硬さが売りだったのか知らないで食べてたよ それに俺には大分硬すぎた…粉っぽいし
56 22/05/07(土)11:41:14 No.924918530
山田うどんで食べた時不味っ!ってなった
57 22/05/07(土)11:41:45 No.924918657
太くて固すぎて中身が小麦感残ってるのは嫌い
58 22/05/07(土)11:42:13 No.924918757
伊勢行ったの大抵冬か雨降ってて肌寒い日で天気のおかげもあるのか伊勢うどんの甘辛だれとふにゃふにゃの温かい麺がすげぇ美味く感じたな…
59 22/05/07(土)11:42:13 No.924918759
硬さの好みは結構あるよね 自分も地元なのに硬めがデフォの味噌煮込みうどんはそこまで好きではない
60 22/05/07(土)11:42:47 No.924918891
>讃岐っぽい麺が基準でそれから外れてるやつは不味いってなってる人は結構見かける まあ普通の人がうどん食う機会多いのは自宅での冷凍うどんと外のカフェテリア方式のうどん屋の割合多いし その二つが目指せ讃岐うどんってノリだから食う側の好みがそっちによるのは仕方ないんじゃね?
61 22/05/07(土)11:42:57 No.924918938
>伊勢うどんはあれ経緯知っててもめちゃくちゃ人選ぶからな… >それはそれとして適当に調理した結果ふにゃふにゃになっただけのうどんとは別物ではある 自宅で再現する場合安いうどんを一時間ぐらい茹で続けなきゃ出来ない めちゃくちゃめんどい
62 22/05/07(土)11:43:00 No.924918949
変にグルメぶっても人生めんどくさくなるだけよ
63 22/05/07(土)11:43:30 No.924919070
伊勢うどんは興味を持って現地まで食べに行ったけど美味かったな…いやまぁ店によるとは思うけども
64 22/05/07(土)11:43:40 No.924919104
関西でも府県でうどんの味とコシはバラバラだから 関西うどんって一括りにするとぶん殴られる
65 22/05/07(土)11:43:53 No.924919160
>山田うどんで食べた時不味っ!ってなった 山田うどんでうどん食べたの!!??
66 22/05/07(土)11:45:08 No.924919470
調理を失敗してるようでも食材を調理してる以上は食える その上でこれはマズイって言っていいんじゃないか? という代物はままある つなぎの小麦粉多すぎな上茹ですぎでぶちぶちちぎれる ベタついた甘いつゆの日本そばを店で出された時はそんな感じ
67 22/05/07(土)11:45:36 No.924919580
先週適当に寄った鈴鹿SAではじめて伊勢うどん食べた 味濃いなと思ったぐらいで美味しかった
68 22/05/07(土)11:45:47 No.924919630
スーパーの安いうどんに醤油と酒で下味付けて胡麻油で焼いた後に鰹節散らすだけで美味しい
69 22/05/07(土)11:45:49 No.924919641
ヤバかったのは京都のどこかの寺の前のうどんだったな どう見てもスーパーの乾麺でズルズルに茹ですぎて不味かった
70 22/05/07(土)11:46:03 No.924919703
>日本一硬いって宣伝してる奴だよね 丸亀好きだけどダメだった 丸亀で硬い言うやつは歯が折れると思う 富士山と富士五湖とホウトウだけが癒やしてくれた
71 22/05/07(土)11:46:20 No.924919777
創味のつゆをつかえば良いのでは?
72 22/05/07(土)11:47:28 No.924920046
>讃岐っぽい麺が基準でそれから外れてるやつは不味いってなってる人は結構見かける さぬきに限らず稲庭とかもだけど基本的にうどんは食感を売りにしてるからそこがスタンダードなやつからずれると不味いやつに近付くんだ 伊勢うどんはあの触感前提で調整してるから一般的な不味いうどんとは別物だけどベクトルが違いすぎる
73 22/05/07(土)11:49:33 No.924920585
福岡のうどんに慣れちゃってるからよそのうどんを美味しく感じれない
74 22/05/07(土)11:50:07 No.924920726
お伊勢参り自体が国内のメジャーな旅行先だけど一生に一回行けばいい方だから 知らずに食って汚名返上の機会も与えられない伊勢うどんかわうそ…
75 22/05/07(土)11:52:39 No.924921344
台湾のうどんもコシってものが全くなくて、箸で千切ってレンゲで掬ってカツオ出汁の効いたつゆと一緒に食べるんだとか
76 22/05/07(土)11:53:01 No.924921441
>動物園とかにある古い食堂で出すうどんより余程美味い 唐突に動物園の古い食堂のうどんぶち込むなもう笑うしかないだろ
77 22/05/07(土)11:54:02 No.924921699
>唐突に動物園の古い食堂のうどんぶち込むなもう笑うしかないだろ うどん玉が転がっても笑う年頃かよ…
78 22/05/07(土)11:55:16 No.924922004
香川で不味いってほどの店には当たったことないけど 肉ぶっかけとかで甘すぎるのとかは苦手かな
79 22/05/07(土)11:55:18 No.924922014
>台湾のうどんもコシってものが全くなくて、箸で千切ってレンゲで掬ってカツオ出汁の効いたつゆと一緒に食べるんだとか 海外の麺類はショートパスタ見たいな短さだったりしてスープと一緒に食べるやつが割と多い 特にアジア圏はそういうの多い
80 22/05/07(土)11:55:31 No.924922061
>>山田うどんで食べた時不味っ!ってなった >山田うどんでうどん食べたの!!?? もしかして山田うどんってうどん以外のメニューとパンチを食べに行くところだとか…
81 22/05/07(土)11:55:39 No.924922098
粉食ってるみたいなうどんに出会った時は流石に無理だった
82 22/05/07(土)11:55:52 No.924922152
山田うどんはまずいらしいけど食った事ない
83 22/05/07(土)11:57:37 No.924922600
>うどん玉が転がっても笑う年頃かよ… いや年頃関係無く笑うだろ 笑わん?感覚へんかな
84 22/05/07(土)11:57:46 No.924922629
山田うどんのうどんはコメントに困る感じの普通に不味いやつだから何もかも見直してくれってなるやつだよ
85 22/05/07(土)12:00:45 No.924923309
富士吉田のうどんは硬いのはそうだが店によって違うので粉っぽいのははずれかな 彩花オススメ
86 22/05/07(土)12:01:10 No.924923419
伊勢うどん