虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/07(土)05:34:01 原子力... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/07(土)05:34:01 No.924865099

原子力発電や核融合発電も結局はタービンを回す発電になるなんてよく言うが 別にそうじゃない方式だって考えられてんだ

1 22/05/07(土)05:36:04 No.924865183

ほう 光エネルギーを電気に変えるには?

2 22/05/07(土)05:36:26 No.924865200

現在の実現可能性はいかほどで

3 22/05/07(土)05:39:05 No.924865332

シムシティで宇宙で発電したエネルギーを 大強度レーザーに変えて地上に送る施設があったけど 地上で受け取るのに失敗して街が破壊される事があった気がする

4 22/05/07(土)05:43:23 No.924865545

現在のタービン技術が優秀すぎる…

5 22/05/07(土)05:44:15 No.924865593

人類はタービンから逃れられない

6 22/05/07(土)05:44:40 No.924865615

書き込みをした人によって削除されました

7 22/05/07(土)05:46:24 No.924865693

まあ核使って発電してる時点で電子とかの移動も生じてるだろうしそこから電気取り出せるって言われても何も不思議はない

8 22/05/07(土)05:47:17 No.924865728

>まったく知らんけど >レーザーって熱エネルギーじゃない...? 光って書いてあるだろ!?

9 22/05/07(土)05:47:59 No.924865754

>光エネルギーを電気に変えるには? 光電効果!って言いたくなるけど実際にはもっと別の先進的な変換システムあるんだろうな 自分みたいに常人には理解できないだけで

10 22/05/07(土)05:50:26 No.924865868

>光って書いてあるだろ!? つまり熱じゃん

11 22/05/07(土)05:59:45 No.924866270

圧力や熱を直接電気に変えるシートとかも開発されてるけど発電効率はかなりショボいのでコスパ上げてエネルギー有り余ってるタービン置けないところに貼りまくる住み分けが目標だしな

12 22/05/07(土)06:00:30 No.924866302

もしかしてタービンって凄い?

13 22/05/07(土)06:07:27 No.924866585

>シムシティで宇宙で発電したエネルギーを >大強度レーザーに変えて地上に送る施設があったけど >地上で受け取るのに失敗して街が破壊される事があった気がする マイクロウェーブ発電だな 現実でも研究されてるけど外れた時の被害が洒落にならないからなかなか実用化は遠い

14 22/05/07(土)06:09:21 No.924866659

最近MITが理論上では2000℃前後でタービン並の効率を持つ熱発電セル作ったって発表してるね https://gigazine.net/news/20220414-heat-engine-no-moving-parts/ タービン以上って書いてるけどMITの原文だと同等って表現だった

15 22/05/07(土)06:10:05 No.924866686

人間の体温発電とか出来ないかな なんの意味もないけどSF感ある

16 22/05/07(土)06:19:18 No.924867089

>人間の体温発電とか出来ないかな >なんの意味もないけどSF感ある 発電される代わりに体温が下がるから死ぬのでは?

17 22/05/07(土)06:19:20 No.924867090

>もしかしてタービンって凄い? タービン置けないとかそういう事情がない限り安牌過ぎるからね

18 22/05/07(土)06:20:34 No.924867155

>>人間の体温発電とか出来ないかな >>なんの意味もないけどSF感ある >発電される代わりに体温が下がるから死ぬのでは? 夏なら冷房ガンガン効いてるとかじゃなければ低体温症にならないよね

19 22/05/07(土)06:39:39 No.924868137

タービンは凄い それはそれとしてタービンを回すんじゃなく レーザーを電気に変えたり磁界をかけたパイプにプラズマを流したりする方式だって未来に実用化する

20 22/05/07(土)06:40:26 No.924868168

水ってすげー

21 22/05/07(土)06:43:33 No.924868321

でもタービンはメンテナンスクソ大変だからもう関わりたくない

22 22/05/07(土)06:47:37 No.924868557

ありがとうタービン屋さん…

23 22/05/07(土)06:55:41 No.924869009

やはり熱電変換 ゼーベック効果はすべてを解決する

24 22/05/07(土)06:57:13 No.924869095

>人間の体温発電とか出来ないかな >なんの意味もないけどSF感ある 確か体温で動作する医療機器を作るって話が

25 22/05/07(土)07:01:36 No.924869382

>ほう >光エネルギーを電気に変えるには? そこに太陽光パネルがあるじゃろ

26 22/05/07(土)07:20:03 No.924870598

現代こそがスチームパンク世界だったのか

27 22/05/07(土)07:32:59 No.924871606

ガンバスターも縮退でお湯を沸かしてタービン回してたからね

28 22/05/07(土)07:33:03 No.924871616

タービンを電気モーターで回して発電する…って話をネットで見たがどういうことなのかさっぱりわからなかった

29 22/05/07(土)07:57:21 No.924873857

エヴァのATフィールド発電もタービン回しててここまで行ってもタービンか…って思った記憶が

30 22/05/07(土)07:58:05 No.924873934

>そこに太陽光パネルがあるじゃろ そいつの変換効率をタービンからの発電機以上に上げてから口を開け

31 22/05/07(土)08:06:39 No.924874832

>マイクロウェーブ発電だな >現実でも研究されてるけど外れた時の被害が洒落にならないからなかなか実用化は遠い シムシティこれ1番効率いいんだっけ?

32 22/05/07(土)08:15:11 No.924875768

不毛の大地でジャガイモ育てる並にとりあえずタービン回しとけってイメージ

33 22/05/07(土)08:17:19 No.924875998

魔法でも使えればタービンから脱却できるんじゃないかな

34 22/05/07(土)08:25:25 No.924877015

>マイクロウェーブ発電だな >現実でも研究されてるけど外れた時の被害が洒落にならないからなかなか実用化は遠い こないだ万が一逸れて人に当たっても死なない程度の出力とか嘯いてた「」がいたな

35 22/05/07(土)08:25:41 No.924877035

>魔法でも使えればタービンから脱却できるんじゃないかな わかってて言ってるだろ!

36 22/05/07(土)08:26:29 No.924877128

ターバンが偉大な発明すぎる

37 22/05/07(土)08:27:49 No.924877304

現状一番のボトルネックはタービンの素材なんだよな 燃料は高温で燃やす方が効率いいけとど熱を受けるタービンがそれに耐えられないから冷やしながら回してる

38 22/05/07(土)08:32:18 No.924877875

タービンが回るなら大丈夫

39 22/05/07(土)08:33:22 No.924878021

>ターバンが偉大な発明すぎる 神は偉大なり!

40 22/05/07(土)08:36:28 No.924878457

>現状一番のボトルネックはタービンの素材なんだよな >燃料は高温で燃やす方が効率いいけとど熱を受けるタービンがそれに耐えられないから冷やしながら回してる 聞くからに非効率だな… 素材さえなんとかなればまだ伸び代あるんだなタービンも

41 22/05/07(土)08:39:59 No.924878991

ブラウン運動発電はいつ実用化すんの?

42 22/05/07(土)08:40:56 No.924879147

>ターバンが偉大な発明すぎる やっぱすげえぜ シーク教徒

43 22/05/07(土)08:41:58 No.924879316

>こないだ万が一逸れて人に当たっても死なない程度の出力とか嘯いてた「」がいたな 20Wでも火が付くってのに宇宙からわざわざ何ワットだけ送ってくるつもりなんだ

44 22/05/07(土)08:42:08 No.924879335

そういえばレーザー送電ってレーザーへの変換と電力に戻す変換ってどうなってるのだろう

45 22/05/07(土)08:49:06 No.924880430

ガンダムもミノフスキーな核融合炉だったと思うけど ガンダムやザクも体内でタービン回ってんの?

46 22/05/07(土)08:55:25 No.924881474

>ガンダムもミノフスキーな核融合炉だったと思うけど >ガンダムやザクも体内でタービン回ってんの? ガンダムのは核反応のエネルギーを直接電気に変換するIフィールドが使われてるからタービン不要だったはず

47 22/05/07(土)08:58:23 No.924881903

>ガンダムやザクも体内でタービン回ってんの? 連邦はフィールドモーター ジオンは流体パルス

48 22/05/07(土)09:05:34 No.924883126

>ガンダムもミノフスキーな核融合炉だったと思うけど >ガンダムやザクも体内でタービン回ってんの? 回ってないよだから出力出てない

↑Top