ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/07(土)02:49:42 No.924851358
今更読んでるんだけどマァムの母ちゃん変態じゃない?
1 22/05/07(土)03:08:20 No.924854153
娘の格好見てみろよ
2 22/05/07(土)03:14:54 No.924854975
僧侶の上着脱いだらピチピチスーツだよね…というネタでもあるから…
3 22/05/07(土)03:15:18 No.924855027
これでCv折笠愛だぞ
4 22/05/07(土)03:15:52 No.924855106
娘は武闘家になる前は普通だし…
5 22/05/07(土)03:17:41 No.924855315
折笠おばちゃん今でもスケベ声出せるかな?
6 22/05/07(土)03:17:47 No.924855325
>今更読んでるんだけどマァムの母ちゃん変態じゃない? 盗賊です
7 22/05/07(土)03:17:53 No.924855341
魔王倒す旅も終わらせずにこれに中出しキメる親父も相当だ
8 22/05/07(土)03:19:54 No.924855586
レイラが逆レしたんだと思う
9 22/05/07(土)03:20:43 No.924855689
こう…ピオリム掛けてパパッと
10 22/05/07(土)03:21:07 No.924855744
>娘の格好見てみろよ どの時期と見比べてもこっちの方がドスケベな恰好では?
11 22/05/07(土)03:21:15 No.924855756
>魔王倒す旅も終わらせずにこれに中出しキメる親父も相当だ こんなのが迫って来て我慢出来る方がおかしい
12 22/05/07(土)03:21:52 No.924855848
スカラスカラバイキルト
13 22/05/07(土)03:22:02 No.924855867
>レイラが逆レしたんだと思う ロカの描写が増える程自分から積極的にするとは思えんので説得力も増えるのが酷い
14 22/05/07(土)03:23:01 No.924855974
テンプレでもあるのかってくらいVジャン漫画ですごい
15 22/05/07(土)03:23:37 No.924856044
父ちゃんの死因不明だけど腹上死かな…
16 22/05/07(土)03:24:07 No.924856099
>折笠おばちゃん今でもスケベ声出せるかな? こないだ音声モノ出てたから聞いてみたが ところどころ年齢を感じさせる声が出てたが ここぞって台詞だと張りのある声になるのがすごい
17 22/05/07(土)03:25:11 No.924856215
まず音声ものに出てる時点で凄いんだが…
18 22/05/07(土)03:25:58 No.924856294
ロカは責任感強くて真面目だからどう考えても旅の真っ最中に後先考えず子作りすると思えんから絶対レイラが手を出してる
19 22/05/07(土)03:27:12 No.924856419
この二人を温かく見守ってるマトリフが後年マァムにセクハラしてると思うとあいつかなりやべぇなってなる
20 22/05/07(土)03:27:28 No.924856449
どれだけ真面目にやってても でもこいつら大事な旅の途中に避妊しないで子作りしてたんだな…ってのがちらつく
21 22/05/07(土)03:28:01 No.924856508
「」に聞いた妊娠したので離脱したっていうのが公式だったか自信なくなってきた アバンの回想の最終決戦のときは普通にロカもレイラも戦ってた気がするんだが
22 22/05/07(土)03:28:23 No.924856548
>この二人を温かく見守ってるマトリフが後年マァムにセクハラしてると思うとあいつかなりやべぇなってなる おまえ…ってなる
23 22/05/07(土)03:28:33 No.924856570
>この二人を温かく見守ってるマトリフが後年マァムにセクハラしてると思うとあいつかなりやべぇなってなる よく知ってる二人の娘がエロく育ったら興奮するのは分かる ってナルトが言ってた
24 22/05/07(土)03:28:39 No.924856580
でもね…劣等感を感じて焦ってるロカに対してアバン先生がロカの事を親友だって啖呵きるとこすげえいいんすよ…
25 22/05/07(土)03:28:47 No.924856585
作中で言及されて初めて影女モードでは髪と目の色が違うの知った
26 22/05/07(土)03:29:30 No.924856653
>どれだけ真面目にやってても >でもこいつら大事な旅の途中に避妊しないで子作りしてたんだな…ってのがちらつく 大真面目にちゃんと恋愛したからマァムが生まれたんだぞ! そもそもロカとレイラがなかなかくっつかないもんだから後押ししたのアバンとマトリフなんで 勝手にやってたみたいな意見が論外すぎる
27 22/05/07(土)03:29:52 No.924856694
>どれだけ真面目にやってても >でもこいつら大事な旅の途中に避妊しないで子作りしてたんだな…ってのがちらつく ダイポップマァムの初期メンバー3人の内2人は無責任中出しの子だとでも言うのか
28 22/05/07(土)03:30:22 No.924856751
ロカから手を出したとか言うと真っ先にアバンがロカがそんな事するか~!って否定するだろ
29 22/05/07(土)03:30:53 No.924856812
常日頃から俺は女の子なんか絶対好きにならん!!って意地張ってたやつがいきなり子作りするとか誰が予想できるんだ過ぎる
30 22/05/07(土)03:30:54 No.924856815
決戦の前に万一ロカになにかあっても子ども残せるようにって思いでやったのかもしれん でもこのプラン想定より戦い長引いたら妊娠離脱になっちゃうな
31 22/05/07(土)03:31:10 No.924856848
その杖は親のだったんだ
32 22/05/07(土)03:34:21 No.924857175
アバン外伝でもうマァム仕込んでると思われるシーンもやったよ その時点だと二度目のハドラー襲来をなんとか退けて休養も兼ねた期間なんで実際大分余裕あった
33 22/05/07(土)03:34:25 No.924857187
でもロカも結構むっつりスケベだと思う
34 22/05/07(土)03:34:30 No.924857199
書き込みをした人によって削除されました
35 22/05/07(土)03:35:18 No.924857287
>常日頃から俺は女の子なんか絶対好きにならん!!って意地張ってたやつがいきなり子作りするとか誰が予想できるんだ過ぎる まあ仲間2人はむしろ後押ししたんだが…
36 22/05/07(土)03:35:19 No.924857290
>大真面目にちゃんと恋愛したからマァムが生まれたんだぞ! >そもそもロカとレイラがなかなかくっつかないもんだから後押ししたのアバンとマトリフなんで >勝手にやってたみたいな意見が論外すぎる スピンオフ出たから後付けでそうなっただけで原作は最終決戦前に子供つくって離脱した人でしかないもの
37 22/05/07(土)03:35:38 No.924857321
セクハラもするけど思ってたよりマトリフがロカの事気に入ってたのが少し意外だった
38 22/05/07(土)03:36:00 No.924857362
作中でもまともにハレンチ扱いされてる格好なので安心する
39 22/05/07(土)03:36:11 No.924857383
まさかロカあんなに慕われるやつだと思わなかった…
40 22/05/07(土)03:36:28 No.924857418
>「」に聞いた妊娠したので離脱したっていうのが公式だったか自信なくなってきた >アバンの回想の最終決戦のときは普通にロカもレイラも戦ってた気がするんだが 先生がハドラーを凍れる時の秘法で倒そうとしたときに レイラの妊娠発覚したから夫婦置いて爺二人とハドラー戦に臨んだ レベル不足でアバン先生もハドラーも1年くらいで復活してしまったからパーティー再結成してその後地底魔城最終決戦でハドラー倒した ここまでが本編でわかってること
41 22/05/07(土)03:37:12 No.924857506
これってロカが死んだときアバン先生めちゃくちゃ曇らない?
42 22/05/07(土)03:37:47 No.924857577
>まさかロカあんなに慕われるやつだと思わなかった… 自分にできる事を精一杯頑張る善人だからそりゃみんな背中を押すわなって マトリフとか絶対ロカが死んだとき凹んでるよこれ
43 22/05/07(土)03:37:48 No.924857578
あの普通のおばちゃんみたいなマアム母がこんなスケベ盗賊だなんて誰も思ってなかったんだ 特に矛盾しない後付の力は恐ろしいんだ
44 22/05/07(土)03:38:00 No.924857606
ルーラやリレミトがあって良かったと思える状況ばかりで ルーラなんか覚えても戦いの役に立たないじゃんって言ったポップにマトリフがキレるの頷ける
45 22/05/07(土)03:38:45 No.924857706
>レイラの妊娠発覚したから夫婦置いて爺二人とハドラー戦に臨んだ おいてかれたロカは後悔して死ぬほどレベルアップしてそう
46 22/05/07(土)03:38:45 No.924857707
>スピンオフ出たから後付けでそうなっただけで原作は最終決戦前に子供つくって離脱した人でしかないもの いやダイ本編時点でもロカとレイラに子供できてるのアバンが勘づいてるんで アバンから凍れる時の秘法使う無謀な作戦には2人を連れて行けないなってわかる話だよ そもそも最終決戦にはロカもレイラも参加してる
47 22/05/07(土)03:39:02 No.924857738
>マトリフとか絶対ロカが死んだとき凹んでるよこれ 今でも割と引きずってるっぽいしな
48 22/05/07(土)03:40:16 No.924857876
>ルーラなんか覚えても戦いの役に立たないじゃんって言ったポップにマトリフがキレるの頷ける このセリフ聞いてたらポップをガルガンティアが説教しそう
49 22/05/07(土)03:40:30 No.924857907
ロカにアバンと良い奴はみんな死んでお前や俺のような悪人ばっか残ってるってハドラーに対して言ってたしな…
50 22/05/07(土)03:41:01 No.924857961
やったはずのロカ当人よりレイラの兆候を注意深く見てるってことはアバンがそれほど2人の動向を意識してないと分からんってことだもんな
51 22/05/07(土)03:41:11 No.924857982
あくまでも一時離脱だからな ロカ死んだのもハドラー倒した数年後あたりのはずだし
52 22/05/07(土)03:41:28 No.924858012
バルトスさん参戦は呪法後の1年以上あとかな…大分先になりそうだ…
53 22/05/07(土)03:41:50 No.924858051
あのパーティで一度は王国付きの相談役になるまで浄化されたのがすげえよ師匠は
54 22/05/07(土)03:42:00 No.924858072
なぜか勘違いされやすい凍れる時の秘法使った時が最終決戦だと
55 22/05/07(土)03:42:15 No.924858108
>ロカ死んだのもハドラー倒した数年後あたりのはずだし ロカも決して弱いわけではないし病気抱えてたようにも見えないからなんで死んだのか増々謎が深まる…
56 22/05/07(土)03:42:20 No.924858113
ハドラーからあんなにボコられても平気なロカは一体どんな死に方したんだ…
57 22/05/07(土)03:42:51 No.924858165
>これってロカが死んだときアバン先生めちゃくちゃ曇らない? 唯一無二の親友と言っても過言じゃない存在を失ってるからなあ
58 22/05/07(土)03:43:02 No.924858187
>ハドラーからあんなにボコられても平気なロカは一体どんな死に方したんだ… 搾り取られて…
59 22/05/07(土)03:43:43 No.924858260
読んでるこっちもこんないい奴がこの後死ぬのかって曇ってくるロカ
60 22/05/07(土)03:44:19 No.924858341
レイラを戦線から外すために妊娠させるくらいのことはするかもしれない ロカがそんなことしないか
61 22/05/07(土)03:44:33 No.924858371
ロカが死んでアバンとマトリフが曇る アバンが凍ってマトリフが曇る 本編でアバンがメガンテしてマトリフが曇る
62 22/05/07(土)03:44:38 No.924858378
グランドクルスぶっぱして死んだ説が個人的には好き
63 22/05/07(土)03:44:40 No.924858379
最終決戦でアバン庇って呪いかなんか受けて それが元で…ってのが一番ありそう
64 22/05/07(土)03:45:17 No.924858441
アバン中心と思ったらロカも結構重要なところにいるよね
65 22/05/07(土)03:45:21 No.924858451
ロカは最終決戦で耐えに耐え抜いたけど実はその時の傷がゆっくりと致命傷になって…って感じかな 後ダイの世界の治癒呪文はあくまで細胞の代謝を活性化して傷を塞いで体力を回復させる効果しかないから 病なんかは普通に薬や医術で治すしかないし
66 22/05/07(土)03:45:31 No.924858469
デンジャラススイムウェアいい……
67 22/05/07(土)03:46:09 No.924858538
レイラは何かマトリフの躱し方といい妙にその手の事慣れてる感があるのがエロい
68 22/05/07(土)03:46:40 No.924858590
読者間にはグランドクルスで体やっちまった説もあるがどうなるか…
69 22/05/07(土)03:46:54 No.924858615
魔王倒す途中で子供作ってんじゃねぇよロカ!が子供作るのも仕方ねぇわ…になった女だ
70 22/05/07(土)03:47:15 No.924858648
思いつめてる時でさえマトリフの為に無茶するから好感度爆上がりも納得すぎる
71 22/05/07(土)03:47:15 No.924858651
作者の心意気いいよね fu1045507.jpg
72 22/05/07(土)03:47:25 No.924858664
最終決戦にパーティ全員いた扱いになってるけど凍れる時の秘宝のときって3人だけだよね?
73 22/05/07(土)03:47:44 No.924858699
ダイ大当時は盗賊も存在しなかったんだよなー
74 22/05/07(土)03:48:08 No.924858738
こんな事言っちゃなんだけど 女の子に関しては稲田先生より上だと思う
75 22/05/07(土)03:48:15 No.924858749
老師は最終決戦は参加してないらしいんだよね
76 22/05/07(土)03:48:19 No.924858758
強大な力を隠してるのにいつも誘ってくれてあてどない旅に一緒に来てくれていつも最前線で盾になってくれる親友が死ぬんですよ
77 22/05/07(土)03:48:46 No.924858801
>最終決戦にパーティ全員いた扱いになってるけど凍れる時の秘宝のときって3人だけだよね? 凍れる時の秘法の時は最終決戦じゃないからな
78 22/05/07(土)03:48:51 No.924858807
>これってロカが死んだときアバン先生めちゃくちゃ曇らない? マトリフとレイラも曇るから大丈夫
79 22/05/07(土)03:48:51 No.924858809
>最終決戦にパーティ全員いた扱いになってるけど凍れる時の秘宝のときって3人だけだよね? その時のは最終決戦じゃないからな
80 22/05/07(土)03:49:00 No.924858829
>最終決戦にパーティ全員いた扱いになってるけど凍れる時の秘宝のときって3人だけだよね? だからその時は最終決戦じゃねえと何度言えば 凍れる時の秘法でジジイ2人と組んで そこから一年以上の凍結期間置いて立て直してから最終決戦だよ
81 22/05/07(土)03:49:01 No.924858832
>こんな事言っちゃなんだけど >話の構成に関してはダイ大当時の三条陸先生より上だと思う
82 22/05/07(土)03:49:06 No.924858841
もう朝チュンしたんじゃなかったか
83 22/05/07(土)03:49:27 No.924858868
>最終決戦にパーティ全員いた扱いになってるけど凍れる時の秘宝のときって3人だけだよね? 凍れる時の魔法使った時はアバンストラッシュが完成前
84 22/05/07(土)03:49:30 No.924858878
ロカの人となり知ってて曇らない人いないんじゃないかな…
85 22/05/07(土)03:50:09 No.924858942
ロカがポップポジションな気はする
86 22/05/07(土)03:50:39 No.924858983
ロカは自分の死期を悟ってから仲間の回復呪文や蘇生呪文をつっぱねそう
87 22/05/07(土)03:50:40 No.924858984
>もう朝チュンしたんじゃなかったか VJのセックス匂わせはリューナイト思い出した
88 22/05/07(土)03:50:46 No.924858993
>老師は最終決戦は参加してないらしいんだよね その時の回想シーンもあるけど老師は普通にいないね
89 22/05/07(土)03:50:47 No.924858995
そもそも凍れる時の秘法って時点で封印目的でハドラー倒してないの明確なのに何で最終決戦だと思ってる人がこんなに出てくるんだろう…
90 22/05/07(土)03:50:52 No.924859004
短編が続いてドラクエ的には感じるけど物語としてだとダイ大の方がまとまってると思う
91 22/05/07(土)03:51:10 No.924859044
ハドラー倒して数年後なら騎士団長になったあとかな
92 22/05/07(土)03:51:19 No.924859054
>ロカがポップポジションな気はする 実際そうだよ 作者の対談なんかでもそう言及されてる
93 22/05/07(土)03:51:56 No.924859107
老師にせよマトリフにせよ過去の無力感からその後ラスボスに通じるレベルの技編み出してるから参加してないのもなんか理由はあるんだろうなとは思う
94 22/05/07(土)03:52:40 No.924859163
ロカはこのままカール騎士団奥義極めていく感じかな
95 22/05/07(土)03:53:41 No.924859241
>セクハラもするけど思ってたよりマトリフがロカの事気に入ってたのが少し意外だった 本編でもいいやつはみんな死んでって言ってたでしょ
96 22/05/07(土)03:53:43 No.924859245
ロカ好き好きパーティだからどっから迫ったかって言うと…
97 22/05/07(土)03:53:49 No.924859250
時系列って凍れる時間の秘法→地底魔城だっけ 効果みじけえな
98 22/05/07(土)03:53:49 No.924859251
>老師にせよマトリフにせよ過去の無力感からその後ラスボスに通じるレベルの技編み出してるから参加してないのもなんか理由はあるんだろうなとは思う 老師は特に無力感から編み出したとか無いぞ
99 22/05/07(土)03:53:53 No.924859255
アバン先生はやっぱあの髪型で損してるなって改めて思う あれがないとアバン先生って感じはしないんだけど
100 22/05/07(土)03:54:43 No.924859315
>ハドラー倒して数年後なら騎士団長になったあとかな ロカは元々騎士団長だ ハドラー撃破後はロカも身を引いてレイラの故郷の村にいて恐らくホルキンスが騎士団長になってる気がする
101 22/05/07(土)03:54:52 No.924859328
老師は元から時間制限付きだけど単独でハドラーとやり合えるレベルで極まってなかったっけ
102 22/05/07(土)03:55:27 No.924859373
ホルキンスってバランに殺された人だっけ?
103 22/05/07(土)03:55:27 No.924859376
自分の腕切り落とした奴のことを甘く見てたりブラスじいちゃんのこと全然覚えていなかったりするハドラー
104 22/05/07(土)03:55:30 No.924859380
今のところガンガディアが一番強そうなんだけど 勝てるのアレ
105 22/05/07(土)03:56:41 No.924859470
>自分の腕切り落とした奴のことを甘く見てたりブラスじいちゃんのこと全然覚えていなかったりするハドラー 元からなんか過去のハドラーは癇癪持ちの小者感凄かったし…
106 22/05/07(土)03:56:46 No.924859477
>時系列って凍れる時間の秘法→地底魔城だっけ >効果みじけえな 不完全だからな 凍れる時の秘法自体極めて高度な呪法だからむしろ短い期間で切れてくれて助かった
107 22/05/07(土)03:57:54 No.924859558
部下の事も使い捨ての駒くらいにか考えてなかったから覚えてなくてもまあ不思議はないかなって
108 22/05/07(土)03:58:20 No.924859588
ブラスじいちゃんはむしろ過去の恰好随分派手だなって…
109 22/05/07(土)03:58:24 No.924859594
>自分の腕切り落とした奴のことを甘く見てたりブラスじいちゃんのこと全然覚えていなかったりするハドラー ブラスとは一度死んでからは会ってなくない? うろ覚えだけど
110 22/05/07(土)03:59:10 No.924859654
老師はこの外伝の時点でもう閃華裂光拳披露してるんで奥義は極めてるかと ハドラー相手にした時使わなかったのか使っても効かない何かがあったのかはこれからわかるだろう
111 22/05/07(土)03:59:25 No.924859665
どっちから迫るかって考えたらまあレイラだよね…
112 22/05/07(土)03:59:42 No.924859690
ホルキンスはようやく強さが公認されてホルキチさん達が浄化されたね
113 22/05/07(土)04:00:05 No.924859716
じいちゃんは一般鬼面道士と見た目は変わらんからな
114 22/05/07(土)04:00:08 No.924859719
>ホルキンスってバランに殺された人だっけ? 剣技ではいい勝負して(ると弟は見て)て紋章閃で殺されるくらいの実力者
115 22/05/07(土)04:00:58 No.924859782
ロカの場合周囲が後押ししてもまだ変なとこで意地張って自分からは絶対一線越えそうにないからな…
116 22/05/07(土)04:00:59 No.924859784
ブラスじいちゃんはずっとデルムリン島でモンスター育成しててそのままっぽいからなぁ
117 22/05/07(土)04:01:02 No.924859788
老師とマトリフはダイ本編でもハドラーの旧魔王軍より強くない? って感じだったしきっと何があったんだろう
118 22/05/07(土)04:01:48 No.924859844
まあそもそもお爺ちゃん二人にあの激戦は肉体的に辛いだろうし…
119 22/05/07(土)04:01:50 No.924859846
ロンベルク製じゃない武器で真魔剛竜剣と打ち合えるくらいだから相当の使い手のはず
120 22/05/07(土)04:03:23 No.924859951
マァムもエロかったから母親がエロくないはずがなかった 母ちゃんが対魔忍はかなり予想の斜め上だったが
121 22/05/07(土)04:04:10 No.924860006
>ロンベルク製じゃない武器で真魔剛竜剣と打ち合えるくらいだから相当の使い手のはず 人間弱いからって神々は人間贔屓してたけど 寿命が魔族やドラゴンより短いだけで弱くないよね… やっぱ人間の神が神サーの姫だったよねこれ…
122 22/05/07(土)04:05:21 No.924860076
ホルキンスは三条陸曰くは闘気剣まで使えるレベルの達人で 呪文の類は苦手ってのが明らかになったスペック ちなみにアバンの書には目を通してたかも知れないけどあくまで母国カール伝統の剣術を極めたとか
123 22/05/07(土)04:06:01 No.924860116
アバン先生はアバン先生で美人の姫様があんなにアピールしてるのにハドラー倒した後も家庭教師してほったらかすのは酷くない?
124 22/05/07(土)04:06:20 No.924860133
地底魔城の門番してるバルトスの最後は本編で明かされてるしプブラスは言わずもがな 気持ちよくアバンパーティの経験値になれの幹部がギギロとデカブツの2人だけなのは作劇上つらそう
125 22/05/07(土)04:07:01 No.924860172
オーラブレードは大本編でのあのリスクみると燃費が悪すぎる… ヒュンケルみたいに死ぬかもしれない技をバカスカ撃ってコツを掴んだ!って言うのもいるけど
126 22/05/07(土)04:07:46 No.924860219
平均値で言うと魔族やドラゴンのが上なんだろうし… 何だかんだ言ってホルキンスは大国のトップ騎士という選ばれし人間だ
127 22/05/07(土)04:09:15 No.924860307
>アバン先生はアバン先生で美人の姫様があんなにアピールしてるのにハドラー倒した後も家庭教師してほったらかすのは酷くない? まぁ…ちょっと遅くなったけどバーン様倒した後にがっつり捕獲したし… 何かあったらまたどっか行きそうだけど
128 22/05/07(土)04:09:38 No.924860331
>アバン先生はアバン先生で美人の姫様があんなにアピールしてるのにハドラー倒した後も家庭教師してほったらかすのは酷くない? 一応カール王国でそれなりの地位に付いたけど結局疎まれて 国を出て家庭教師始めたとか三条先生が言ってた気がする
129 22/05/07(土)04:10:42 No.924860400
>アバン先生はアバン先生で美人の姫様があんなにアピールしてるのにハドラー倒した後も家庭教師してほったらかすのは酷くない? アバン先生も結局魔王を退治した後はマトリフのように疎まれて国を去るしかなかったんで… それに元々アバンの先祖があまりにも天才すぎて奇異の目で見られて世間から隠れ住むようになったんで力や本心を隠して生きてきたって境遇もあるんで ダイ最終回みたいにもう障害ないってレベルまで行かないと無理なんだろう
130 22/05/07(土)04:11:02 No.924860426
>一応カール王国でそれなりの地位に付いたけど結局疎まれて >国を出て家庭教師始めたとか三条先生が言ってた気がする やっぱり人間は滅した方がいいのでは?
131 22/05/07(土)04:11:55 No.924860488
ハドラー討伐の功績だけでは姫様と結婚できないとは中々に手厳しい
132 22/05/07(土)04:12:50 No.924860542
>オーラブレードは大本編でのあのリスクみると燃費が悪すぎる… リスクあるのは生命の剣だけじゃね オーラブレード自体は掠っただけでオリハルコンに傷付けたりとか 人類の使える技としてかなり完成されてたと思うが
133 22/05/07(土)04:12:54 No.924860546
>平均値で言うと魔族やドラゴンのが上なんだろうし… >何だかんだ言ってホルキンスは大国のトップ騎士という選ばれし人間だ 一国のトップ騎士が竜の騎士と剣では互角に戦えるのがそもそもおかしいし… 更に世界トップクラスの人間ともなればバーンみたいな例外中の例外除けば圧倒出来るし…
134 22/05/07(土)04:13:39 No.924860589
単純にダイ本編後の王女は過去の反省から今度は絶対に逃がさん…って決意を感じる
135 22/05/07(土)04:13:46 No.924860598
>一応カール王国でそれなりの地位に付いたけど結局疎まれて >国を出て家庭教師始めたとか三条先生が言ってた気がする ロカいたらそんなことにならないだろうし死んだあとだろうな…
136 22/05/07(土)04:14:42 No.924860668
>ロカいたらそんなことにならないだろうし死んだあとだろうな… 方向性が違うだけで一番近いロカですら劣等感感じる程の才覚だしなあ…
137 22/05/07(土)04:15:33 No.924860729
>単純にダイ本編後の王女は過去の反省から今度は絶対に逃がさん…って決意を感じる 国のトップだし部下も全員フローラ様シンパだから今度こそ誰も反対せんだろうしな アバン先生も大人しくするしかない
138 22/05/07(土)04:16:23 No.924860783
モンスターに育てられたダイという大魔王以上の脅威がいるから師匠という関係性的にも実力的にもアバンはいびられにくいだろうな…
139 22/05/07(土)04:16:34 No.924860790
どんなに強い相手でも精神的にダメージ与えて殺せるのが人間の強さかもしれん
140 22/05/07(土)04:16:49 No.924860804
>どんなに強い相手でも精神的にダメージ与えて殺せるのが人間の強さかもしれん 恥を知れ恥を
141 22/05/07(土)04:16:52 No.924860807
レオナに勇者なんてことが済めば行方をくらますからしっかり捕まえておかないとダメってアドバイスするくらいだからな…
142 22/05/07(土)04:18:05 No.924860865
実際北の勇者もダイと比べたらってだけで相当強い部類に入る人間だよねあれ 調子に乗るのも納得なくらい強い
143 22/05/07(土)04:18:35 No.924860891
>どんなに強い相手でも精神的にダメージ与えて殺せるのが人間の強さかもしれん アバン流口殺法は強力だからな…
144 22/05/07(土)04:18:41 No.924860897
ロカが死んで曇ってる時に姫の側近とか地位あるジジイに疎まれたら 国をでて世界でも見て回るかぁ~!ってなるのも無理ない…
145 22/05/07(土)04:20:18 No.924860992
カール壊滅で嫌な人間も死んだのかな
146 22/05/07(土)04:21:15 No.924861043
>カール壊滅で嫌な人間も死んだのかな バーンも言ってたけど平和になったらまた疎まれるようにはなりそう なったところで今の王女強すぎるから跳ねのけそうだけど
147 22/05/07(土)04:22:31 No.924861122
三条脚本世界の人間ってクソすぎない?
148 22/05/07(土)04:22:44 No.924861140
>カール壊滅で嫌な人間も死んだのかな ホルキンスを始めとした優秀な人材も死んじゃったけど 大臣みたいなのも一掃されただろうね あのバーンパレスへの決戦で集まってたのがカールの生き残りだろう
149 22/05/07(土)04:24:03 No.924861212
この母ちゃんいちいちおっぱいがデカい
150 22/05/07(土)04:24:06 No.924861214
>三条脚本世界の人間ってクソすぎない? クソな奴もいるけどそれだけじゃないって話だし バーンが人間はひどいぞって言うあのシーンも 神の涙で人類が一つになるシーンへの布石もあるし
151 22/05/07(土)04:24:30 No.924861241
一番クソなのは自分の娘が死んでも罵倒浴びせるアルキード国王だと思う
152 22/05/07(土)04:25:15 No.924861280
どっちかって言うとアバン先生をはじめとする主要人物の精神が高潔すぎるんだよ
153 22/05/07(土)04:25:32 No.924861302
>一番クソなのは自分の娘が死んでも罵倒浴びせるアルキード国王だと思う バランのレス
154 22/05/07(土)04:26:02 No.924861335
>>三条脚本世界の人間ってクソすぎない? >クソな奴もいるけどそれだけじゃないって話だし >バーンが人間はひどいぞって言うあのシーンも >神の涙で人類が一つになるシーンへの布石もあるし ポップやマァムみたいな善政の塊とか パプニカやアルキード王国の大臣みたいな下衆に でろりんたちみたいな小悪党の存在も含めての人間だからな
155 22/05/07(土)04:26:03 No.924861336
なんか読んでてストーリーキャラデザ脚本すべてにこれこれこれこれってなって感心したんだけどこれ三条が原作やってるわけではないの?
156 22/05/07(土)04:26:17 No.924861343
母親が盗賊僧侶で父親が戦士で娘が僧侶戦士から武闘家ってダーマ神殿かよ
157 22/05/07(土)04:27:02 No.924861383
>なんか読んでてストーリーキャラデザ脚本すべてにこれこれこれこれってなって感心したんだけどこれ三条が原作やってるわけではないの? 三条陸が原作書いてるよこっちは