22/05/07(土)01:59:47 深夜な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/07(土)01:59:47 No.924841982
深夜なのでパート1国以外のアジアとアフリカにおける三冠競走及び最新の三冠馬のレース映像を分かった範囲で貼っていきます
1 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:00:43</a> [s] No.924842180
2016年に韓国で実質的に最初の三冠馬となったパワーブレード(파워블레이드)のレースです 韓国三冠は、釜山で行われるKRAカップマイル(ダート1600m)とソウルで行われるコリアンダービー(ダート1800m)、農林畜産部長官杯(ダート2000m)と設定されています 韓国競馬に初めて三冠競走が導入されたのが2007年で、その年の内にジェイエスホールド(제이에스홀드)という馬が三冠を達成したんですが、当時は釜山の競馬場がまだ新しかったせいか、ソウルの馬しか参加が認められていませんでした その後、一冠目に設定されていたソウルのトゥクソム杯(1400mダート)が釜山のKRAカップマイルに入れ替わり、そうして統一された三冠競走を初めて制覇したパワーブレードが「真の三冠馬」と呼ばれたわけですね https://youtu.be/wTj4TIsK17Y
2 22/05/07(土)02:00:48 No.924842196
マイナーな私!
3 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:01:01</a> [s] No.924842249
2010年にマカオ三冠を達成し、現時点で唯一のマカオ三冠馬である聯一永勝のレース映像です マカオでは17世紀には競馬が行われていたようですが、現在に繋がる形のマカオ競馬が始まったのは1980年代からで、2008年から三冠シリーズを開催するようになりました 現在のマカオ三冠競走はマカオギニー(芝1500m)、マカオダービー(芝1800m)、マカオゴールドカップ(芝1800m)から成り、最後のゴールドカップは全年齢対象となっています 聯一永勝は三冠を獲ってから出生地のオーストラリアに移って1年ほど出走したものの一度も勝てず、帰国後は2016年まで走り続けましたが、2勝しか挙げられなかったようです https://youtu.be/8-8KBnweBZs https://youtu.be/-q8BTq865qg https://youtu.be/ehlguGrpFvg
4 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:01:17</a> [s] No.924842308
2020年のフィリピン三冠馬Heneral Kalentongのレースです フィリピンの競馬はスペイン植民地時代の19世紀後半から存在したそうですが、三冠競走が作られたのは1974年に国内の競馬を統括するフィリピン競馬委員会が設置されて以降のようで、1981年のFair And Square以来12頭存在します フィリピン三冠は、第1戦(ダート1600m)と第2戦(ダート1800m)、第3戦(ダート2000m)で構成されており、それぞれのレースはサンラサロ競馬場とサンタアナ競馬場、メトロマニラターフクラブの、主催者が異なる3つの競馬場のいずれかで、毎年順番を入れ替えて行われます https://youtu.be/t6vbhF6GsVw なお2021年のフィリピン三冠競走は、Nuclear Bombが最初の二冠を獲ったものの、三冠目でWar Cannonに下されるという、字面が妙に物騒な結果となりました こちらがそれぞれのレース映像です https://youtu.be/lX9aXGEzmgg https://youtu.be/33AtGrLQQco https://youtu.be/vRSl3c56-YM
5 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:01:31</a> [s] No.924842353
2014年にインドネシア三冠馬となったDjohar Manikのレースです インドネシアの競馬についてはまとまった情報が全然見つからないので実態はよく分かりませんが、オランダ植民地時代の19世紀半ばに始まり、現在はインドネシア馬術協会が統括しているようです 三冠は現在1200m、1600m、2000mの3つのダービーを勝つのが条件となっているらしく、他に達成したのは2002年のManik Trisulaのみで、当時は三冠目が1850mでした https://youtu.be/C0wcrNiUlEE
6 22/05/07(土)02:01:35 No.924842371
グリーンチャンネルで世界の競馬事情を振られたら陽気に語りそうな私!
7 22/05/07(土)02:01:52 No.924842455
三冠レースって言う体裁はやっぱあるんですねどこも
8 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:02:06</a> [s] No.924842499
2000年にインド三冠を制したSmart Chieftanのレースです インドの競馬の歴史は長く、18世紀後半にはマドラス(現在のチェンナイ)に競馬場があったようですが、一方で三冠競走の歴史は比較的短く、1940年代半ばに英国三冠を模して作られました インドには9つの競馬場がありますが、三冠競走は全てロイヤル・ウェスタン・インディア・ターフクラブの運営する競馬場で行われ、セントレジャーのみプネー競馬場で、他はムンバイのマハラクシュミ競馬場で実施されています 設置から数年後、Her Majestyという牝馬が5つのクラシック競走全てに出走し、内4つを制したものの、ダービーは惜しくも2着に敗れてしまいました その後、1954年にCommonerという馬が初の三冠馬となり、Smart Chieftanまで10頭の三冠馬が誕生しましたが、21世紀に入ってからは20年以上出現していません https://youtu.be/SUquoj1gllE https://youtu.be/Y3e4Y2eyahU https://youtu.be/DrMb3bPYK3E
9 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:02:46</a> [s] No.924842639
トルコで2001年に三冠馬となったGrand Ekinoksのレースです トルコ三冠は牡牝ごとの3歳馬トライアルとダービーに当たるガジ賞、セントレジャーに当たるアンカラ賞から成り、オークスについては該当するレースはあるものの公式には三冠競走として認められていません トルコ三冠馬は、1970年のSadettin以来牡牝で8頭います Grand Ekinoksは当初あまり期待されておらず、2歳時は5戦して1勝のみでしたが、翌年以降はクラシック三冠を始めとして多くのG1を勝ち、トルコで初めて海外G1(ドバイシーマクラシック)に出走した競走馬にもなり、8歳まで走り続けました これ以降、二冠を達成した馬はいるものの、いずれもセントレジャーに当たるアンカラ賞(芝2800m)を取りこぼしており、三冠馬は20年以上出現していません https://youtu.be/51MNmmHAYxA https://youtu.be/rdGdinKE0mE https://youtu.be/H2BueRjEepc
10 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:02:57</a> [s] No.924842674
トルコ三冠に近づいた現時点で最後の馬は、2020年の二冠馬Call To Victoryですが、アンカラ賞にてゲートが開いた直後に大きく立ち上がり、しばらく走ったものの故障を危惧した騎手が競走中止したようです こちらがCall To Victoryのレース映像です https://youtu.be/8rysjwHLOLY https://youtu.be/dbbtV48trDg https://youtu.be/zuXegL3AHwU
11 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:03:49</a> [s] No.924842851
三冠競走が設定されているもののまだ達成されていないその他のアジアの国には、シンガポール、マレーシア、カザフスタンなどがあります シンガポールとマレーシアは元締めが同じなのでよく似ているといいますが、三冠についても、どちらの三冠競走も全て3歳以上対象となっています カザフスタンの三冠は2020年に設定されたばかりですが、2歳と3歳、4歳それぞれで決められた競走を勝たねばならないという、ソ連時代の3頭しか獲れなかったロシア三冠と同じ形式を選択しており、カザフ三冠馬が果たして今後誕生するのか見ものです また、パキスタン三冠やアラブ諸国におけるアラブ馬三冠なども存在するようですが、詳細は分かりませんでした
12 22/05/07(土)02:03:49 No.924842854
なんか知らん国の競馬に詳しい私!
13 22/05/07(土)02:04:27 No.924842999
>聯一永勝 読めません!
14 22/05/07(土)02:04:47 No.924843063
三冠ってとりあえず設置するものかと思ってましたよ
15 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:05:08</a> [s] No.924843150
アフリカですが、2019年のケニア三冠馬Silverstone Airのレースです ケニアの三冠競走は、ケニアギニー(芝1600m)、ケニアダービー(芝2400m)、ケニアセントレジャー(芝2800m)から成ります ケニア競馬及びケニアダービーは1世紀以上の歴史があるようですが、現在競馬場は1つしかなく、売り上げも海外馬券のネット販売などに押されているらしいです Silverstone Airは同名の航空会社がオーナー?のようですが、そちらは同年に事故を起こしまくって一時的に運航停止を命じられたとかなんとか https://youtu.be/4f5f74zK2iA https://youtu.be/bDLPoB1lO0I https://youtu.be/gznTW3bKMG0
16 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:05:26</a> [s] No.924843208
ちなみにケニアダービーは先月に第100回を迎えたらしいですめでたいですね そちらのレース映像もどうぞ https://youtu.be/xnBRglbAnsY
17 22/05/07(土)02:05:59 No.924843330
ケニアって競馬やれるだけの文明あったんですね…
18 22/05/07(土)02:06:00 No.924843333
ウワーッ!
19 22/05/07(土)02:06:20 No.924843399
>ケニアって競馬やれるだけの文明あったんですね… へ…ヘイトスピーチ…
20 22/05/07(土)02:06:24 No.924843410
>ケニアって競馬やれるだけの文明あったんですね… 失礼な私!
21 22/05/07(土)02:06:32 No.924843445
禁輸措置と国内からの突き上げでビミョーに窮地の韓国競馬の明日はどっちだ
22 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:06:41</a> [s] No.924843476
アフリカだとパート2国のジンバブエも1980年から三冠競走を設定していて、1983年から2012年まで三冠馬が8頭いるんですが、公式YouTubeチャンネルに上がっているレース映像が2012年8月以降のもののみで、三冠馬の映像が見つかりませんでした 私の探し方が下手なせいかもしれませんが、アジアやアフリカの非パート1国はそれなりに競馬が行われていても三冠を設定していない国が多いようです
23 22/05/07(土)02:07:03 No.924843540
そういえば金六十は香港三冠馬なんですよね 初代三冠馬のラッパードラゴンは残念な事になってしまいましたが二代目は大活躍です
24 22/05/07(土)02:07:23 No.924843615
>三冠ってとりあえず設置するものかと思ってましたよ 世界三大某みたいなもんですかね
25 22/05/07(土)02:07:23 No.924843616
南アフリカはパート1ですけど何か知ってます?
26 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:07:44</a> [s] No.924843686
それと前にカリブ海諸国の三冠を全て紹介したとか言いましたが、ジャマイカ三冠を完全に忘れてたのでここで取り上げます ジャマイカの競馬の歴史は中南米でも特に古く、18世紀末から19世紀初頭には既にイギリスから持ち込まれたサラブレッドによる競馬が行われていたそうです 三冠競走が始まったのは20世紀初頭からのようで、1924年にMont Clareという馬が初の三冠馬となりました その後競馬に関する法整備が進み、1959年、首都キングストンにケイマナスパーク競馬場が作られ、以来ここで全てのレースが行われています
27 22/05/07(土)02:07:52 No.924843707
とりあえず韓国のパワーブレードを見ましたけど歓声とかがほとんどなくてちほーみたいでした
28 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:07:56</a> [s] No.924843722
ジャマイカ三冠はイギリスクラシック三冠に範を取り、2000ギニーもしくは1000ギニー、ダービーもしくはオークス、そしてセントレジャーという形ですが、ケイマナスパークにダートコースしかないせいもあるのかオークスとセントレジャーは本家より短く、共に2000mとなっています(セントレジャーは何度か距離が変更されており、1959年から1966年までと1971年から1990年までは2800m) ジャマイカ三冠馬は牡牝合わせて18頭(ケイマナスパーク以降は12頭)おり、最新の三冠馬は2019年のSupreme Soulです https://youtu.be/Dp3VMwpDs8E https://youtu.be/Zv-hOtygJJY https://youtu.be/DHPDg3lVzVk
29 22/05/07(土)02:08:35 No.924843888
アフリカだと馬走らせるよりその辺の部族捕まえて走らせた方が速そう
30 22/05/07(土)02:08:53 No.924843949
>ケニアって競馬やれるだけの文明あったんですね… ヨハネスブルクでも国際GIやってますからケニアぐらい余裕ですよ
31 22/05/07(土)02:09:02 No.924843973
>ちなみにケニアダービーは先月に第100回を迎えたらしいですめでたいですね やっぱりイギリス植民地だったから歴史長いんですかね
32 22/05/07(土)02:09:40 No.924844118
>>ケニアって競馬やれるだけの文明あったんですね… >ヨハネスブルクでも国際GIやってますからケニアぐらい余裕ですよ 無事に帰って来れるか心配になりますねそれ…
33 22/05/07(土)02:09:49 No.924844152
>アフリカだと馬走らせるよりその辺の部族捕まえて走らせた方が速そう やめましょう本物のヘイトスピーチは笑うこともできません
34 22/05/07(土)02:09:54 No.924844168
パート2で1に上がりそうな国ってあるんですか?
35 <a href="mailto:s">22/05/07(土)02:10:44</a> [s] No.924844347
カリブ海諸国と南米は英語かスペイン語、一部ポルトガル語で探しやすかったですが、アジアとアフリカは言語が多すぎてクソ調べにくいです!なので漏れはありまくりかもしれません!詳しい人がいたら補足してください!
36 22/05/07(土)02:12:10 No.924844621
スレ「」ぺ以上にマイナー海外競馬知ってる人いるんですかね?
37 22/05/07(土)02:12:11 No.924844627
>とりあえず韓国のパワーブレードを見ましたけど歓声とかがほとんどなくてちほーみたいでした ぶっちゃけ向こうの競馬の印象はこっちのちほーみたいなもんらしいですからね… さらに賭けにしか興味持たれないとか聞きます
38 22/05/07(土)02:12:46 No.924844732
>スレ「」ぺ以上にマイナー海外競馬知ってる人いるんですかね? 合田さんとかはまあ…
39 22/05/07(土)02:12:47 No.924844741
日本の三冠って世界的な評価はどんな感じなんでしょうねえ 一応コントレイル君のジャパンカップとかもそれなりのレーティングあった気がしますが
40 22/05/07(土)02:12:57 No.924844768
韓国三冠ってダートなんですね 芝はあんまりメジャーじゃないんでしょうか
41 22/05/07(土)02:13:08 No.924844813
>スレ「」ぺ以上にマイナー海外競馬知ってる人いるんですかね? 一時期中国本土競馬追っかけてましたが情報掘りにくくて断念しましたね… 久々に覗いてみますか
42 22/05/07(土)02:13:11 No.924844819
https://www.youtube.com/watch?v=hYt_GREVYW8 名馬座また配信増やしてるんですね
43 22/05/07(土)02:13:42 No.924844915
世界広しで人の歴史あるとこに馬の歴史もありとはいえ現代でも結構そこらじゅうにあるもんですねえ競馬
44 22/05/07(土)02:13:45 No.924844930
パワーブレードっていい名前ですね パワー!
45 22/05/07(土)02:13:57 No.924844976
>パート2で1に上がりそうな国ってあるんですか? 莫大な賞金でレートかき集めてるサウジとか… 去年パート2に上がったばっかりですが
46 22/05/07(土)02:14:09 No.924845023
こうして考えると 2000-2400-3000 って日本ちょっと距離伸ばしすぎじゃないです?
47 22/05/07(土)02:14:23 No.924845065
>芝はあんまりメジャーじゃないんでしょうか 予算と他賭博団体からの国への突き上げの関係でサンドダートの一場しか韓国にはありません
48 22/05/07(土)02:14:28 No.924845080
韓国や中国の熱心な競馬好きはやっぱり香港や日本のレース見るんですかね?
49 22/05/07(土)02:14:41 No.924845142
マイル18002000に設定してる国が多いんですね
50 22/05/07(土)02:14:51 No.924845174
前見た中国のはサラブレッドじゃなかった気がします サラブレッド使ってるのごく一部なんですかね
51 22/05/07(土)02:15:00 No.924845216
よくわかんないですけどJSホールドっていう名前はすごくいいですね…
52 22/05/07(土)02:15:09 No.924845253
>予算と他賭博団体からの国への突き上げの関係でサンドダートの一場しか韓国にはありません 他賭博団体が潰しに来るの怖いですね
53 22/05/07(土)02:15:10 No.924845255
>パート2で1に上がりそうな国ってあるんですか? トルコですかね 長い歴史があり経営はちゃんとしてます アジア競馬会議でロシアが10年でパート1なること目標にしてまーすって言ったときに無理です…って即座に突っ込んだぐらいには運営も競争馬のレベルも高い国です
54 22/05/07(土)02:15:10 No.924845258
カリブとかジャマイカとか日本以上に高温多湿でしょうにお馬さん大丈夫なんですかね
55 22/05/07(土)02:15:18 No.924845290
>よくわかんないですけどJSホールドっていう名前はすごくいいですね… ペドフィリアな私!
56 22/05/07(土)02:15:24 No.924845324
>パート2で1に上がりそうな国ってあるんですか? インドじゃないでしょうか? 元イギリス植民地ということで競馬文化が根付いてますし 9都市開催はパート2国としては最大規模だったはずです
57 22/05/07(土)02:15:29 No.924845340
ドバイワールドカップの創設から2年でG1昇格には痺れますね
58 22/05/07(土)02:15:31 No.924845349
もしかしなくても日本人って世界的に見て競馬好きなんですかね...
59 22/05/07(土)02:15:45 No.924845401
>こうして考えると >2000-2400-3000 >って日本ちょっと距離伸ばしすぎじゃないです? 本家イギリスのクラシックはマイルから始まりますからもっと過酷ですよ