22/05/07(土)01:59:33 お前出... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/07(土)01:59:33 No.924841933
お前出番少ねえな!
1 22/05/07(土)02:01:53 No.924842461
私なら制御できる…!→グサッ の時点でどうかと思うが死んだ後も散々な扱いな人
2 22/05/07(土)02:02:26 No.924842561
お前の死体敵ちゃうんかい!
3 22/05/07(土)02:04:02 No.924842893
今回の強化フォームじゃん!
4 22/05/07(土)02:05:00 No.924843125
復活シーンあたりで予告でアバターやってたの思い出してダメだった
5 22/05/07(土)02:05:18 No.924843186
スカーレット・ウィッチ打倒の切り札だぞ口を慎め
6 22/05/07(土)02:05:39 No.924843255
一応アメリカの友人だったみたいだし救えてよかったよ 多分
7 22/05/07(土)02:06:03 No.924843339
そういやスカ魔女の使いの悪霊に負けてたんだよなこいつ
8 22/05/07(土)02:06:34 No.924843456
あの敵なんなの…
9 22/05/07(土)02:07:11 No.924843563
白い魔法陣とかポニテとか見所は結構あったからもうちょい戦って欲しかったなって…
10 22/05/07(土)02:07:20 No.924843602
ガルガントスも一人じゃ倒せなかったし悪霊の時点で強すぎたな今回の敵…
11 22/05/07(土)02:08:16 No.924843805
>あの敵なんなの… シュマゴラスだと思う追われてる二人には魔法無しで認識できてたみたい
12 22/05/07(土)02:09:22 No.924844058
何日経ってるのか分からんけど腐るの速すぎる…
13 22/05/07(土)02:10:05 No.924844204
>何日経ってるのか分からんけど腐るの速すぎる… いくら埋めたからってああはならんだろ!なるよね
14 22/05/07(土)02:10:40 No.924844326
>いくら埋めたからってああはならんだろ!なるよね ガルガントスのせいかもしれん
15 22/05/07(土)02:10:43 No.924844343
なんかこうやってほしい展開全部やってくれなかったな!
16 22/05/07(土)02:10:57 No.924844389
カマータージの屋上のプランターだし分解者の活動活発で腐敗速度早いんだろうな多分
17 22/05/07(土)02:11:45 No.924844529
空っぽだし悪霊詰め込めるのにも最適なボディだったね
18 22/05/07(土)02:11:58 No.924844577
>なんかこうやってほしい展開全部やってくれなかったな! 一つの作品としては普通に楽しかったんだが 色々期待とのすれ違いがこう…
19 22/05/07(土)02:12:29 No.924844685
まあ下手にアメリアの力奪っても碌な展開にならなかっただろう良かったって事で
20 22/05/07(土)02:12:48 No.924844744
全編通して(嘘は言っていない)みたいな展開だったね…
21 22/05/07(土)02:13:07 No.924844806
アメリカちゃんじゃなかったっけ
22 22/05/07(土)02:13:34 No.924844887
ゾンビストレンジは服の劣化もめちゃめちゃ早くて笑った
23 22/05/07(土)02:13:52 No.924844959
スレッドを立てた人によって削除されました ぶっちゃけ駄作だったよね今作
24 22/05/07(土)02:14:18 No.924845051
>アメリカちゃんじゃなかったっけ アメリカだね…誤字った
25 22/05/07(土)02:14:30 No.924845088
こいつがあそこで殺されてなかったら全てに打ち勝てる書とマルチバース渡る力と守ると言ってた相手から力を奪える精神性が揃った最悪のヴィラン生まれてたかもね
26 22/05/07(土)02:15:44 No.924845396
>こいつがあそこで殺されてなかったら全てに打ち勝てる書とマルチバース渡る力と守ると言ってた相手から力を奪える精神性が揃った最悪のヴィラン生まれてたかもね それやって欲しかったんだよ!
27 22/05/07(土)02:16:12 No.924845523
めっちゃ強い敵と戦ってるのはそうなんですけども…
28 22/05/07(土)02:16:56 No.924845678
>それやって欲しかったんだよ! でもアメリカ死ぬじゃん!!
29 22/05/07(土)02:17:48 No.924845859
ゾンビストレンジのレジェンド欲しい
30 22/05/07(土)02:18:05 No.924845908
皆してアメリカからパワー取ったら死ぬぞ!言うけど 死なないルートはないの?とはちょっと思った
31 22/05/07(土)02:19:04 No.924846087
ムーンナイト最終話と同日公開だからなんか繋がりがあるかと思ったがそんなことは無かったぜ
32 22/05/07(土)02:19:24 No.924846160
スレッドを立てた人によって削除されました >ぶっちゃけ駄作だったよね今作 それはソー
33 22/05/07(土)02:19:40 No.924846213
何でアメリカって他のバースには存在しないの? 最初は全てのバースの中でたった一つの存在だからこそ別のバースにジャンプ出来るとかそういう事なのかと思ったら別にそうでもないみたいだし
34 22/05/07(土)02:20:26 No.924846384
アメリカの両親って二人共女だった? なんか妙に気になっちゃった
35 22/05/07(土)02:20:39 No.924846425
みずマーベルにアレがなるのか
36 22/05/07(土)02:20:51 No.924846472
>何でアメリカって他のバースには存在しないの? >最初は全てのバースの中でたった一つの存在だからこそ別のバースにジャンプ出来るとかそういう事なのかと思ったら別にそうでもないみたいだし 他バースに行けるやつがどの世界にもいたら滅茶苦茶になるから?
37 22/05/07(土)02:21:08 No.924846519
スレッドを立てた人によって削除されました 個人的にフェーズ4で一番つまんなかったな
38 22/05/07(土)02:21:22 No.924846576
>アメリカの両親って二人共女だった? >なんか妙に気になっちゃった 祖母と母親にも見えた
39 22/05/07(土)02:22:37 No.924846820
>>アメリカの両親って二人共女だった? >>なんか妙に気になっちゃった >祖母と母親にも見えた そう言う種族らしいよ
40 22/05/07(土)02:22:53 No.924846876
>アメリカの両親って二人共女だった? >なんか妙に気になっちゃった アメリカの世界は原作から女性しか存在しないバースだよ
41 22/05/07(土)02:24:08 No.924847110
アメリカちゃんはレズセックスで子供作れるの!?
42 22/05/07(土)02:24:36 No.924847216
二人が吸い込まれた後のシーンで両親って言ったからそういう感じなんだなって思ってた
43 22/05/07(土)02:24:40 No.924847236
平行世界で唯一の力持ってるから一人しかいないってのは割と納得
44 22/05/07(土)02:26:06 No.924847495
因みにアメリカ自身もレズビアンだぞ
45 22/05/07(土)02:26:25 No.924847548
>因みにアメリカ自身もレズビアンだぞ へ?なら生むの?
46 22/05/07(土)02:27:25 No.924847705
>>因みにアメリカ自身もレズビアンだぞ >へ?なら生むの? 生ませる可能性もある
47 22/05/07(土)02:27:45 No.924847759
>>>因みにアメリカ自身もレズビアンだぞ >>へ?なら生むの? >生ませる可能性もある マジかよちんこありそう
48 22/05/07(土)02:27:55 No.924847790
>>>因みにアメリカ自身もレズビアンだぞ >>へ?なら生むの? >生ませる可能性もある どういう構造の生殖器してんだろう…
49 22/05/07(土)02:28:18 No.924847867
>>>因みにアメリカ自身もレズビアンだぞ >>へ?なら生むの? >生ませる可能性もある 男に生ませることもできる?
50 22/05/07(土)02:28:32 No.924847901
つまりアメリカとワンダがくっつけば…
51 22/05/07(土)02:29:17 No.924848038
この映画賛否絶対分かれるだろ!
52 22/05/07(土)02:29:35 No.924848081
>つまりアメリカとワンダがくっつけば… 本編中であの子達じゃないと嫌とかけおりまくってたな…
53 22/05/07(土)02:29:45 No.924848101
人間の生殖とはプロセス違うんじゃないの
54 22/05/07(土)02:30:12 No.924848183
まあ考えてみれば女だけしか存在しない世界から来たのに恋愛対象が男だったらその方が特殊性癖だな
55 22/05/07(土)02:30:45 No.924848286
>まあ考えてみれば女だけしか存在しない世界から来たのに恋愛対象が男だったらその方が特殊性癖だな ケモナーみたいなものだろうか…
56 22/05/07(土)02:31:55 No.924848532
アメリカから見れば変な生き物が変な生き物?になっただけか
57 22/05/07(土)02:32:40 No.924848658
>この映画賛否絶対分かれるだろ! でもパワーあるから割合好評だな…
58 22/05/07(土)02:32:54 No.924848695
>アメリカから見れば変な生き物が変な生き物?になっただけか そう考えるとストレンジもグルート的な生き物に見えてるのかな
59 22/05/07(土)02:34:34 No.924849006
あんま話題になら無いけどスレ画のマーベルレジェンド恒例のデザイン違う案件だった
60 22/05/07(土)02:35:04 No.924849113
>>アメリカから見れば変な生き物が変な生き物?になっただけか >そう考えるとストレンジもグルート的な生き物に見えてるのかな 基本的な構造は同じだし猿とかゴリラとかそんなもんじゃねえかな
61 22/05/07(土)02:36:32 No.924849365
個人的には大満足だったけどダークドクターじゃなくて実はワンダが敵でした!ってサプライズのために予告詐欺みたいになってたからそこで期待したんと違った!!ってなる人がいるのはわかる それはそれとしてイルミナティ関連はシンプルに要らなかったと思う
62 22/05/07(土)02:38:01 No.924849588
ヒーローのグロ死はこんな作品でもなければ見れないだろうから満足感はあったよ俺
63 22/05/07(土)02:40:11 No.924849907
嫌ブラックボルトとリードがあっさり死んだところで変な笑いが出たのでいる
64 22/05/07(土)02:41:57 No.924850168
思てたんと違う!という意見も分かる 俺はサム・ライミの濁流が凄い楽しかったので満足
65 22/05/07(土)02:42:35 No.924850272
>嫌ブラックボルトとリードがあっさり死んだところで変な笑いが出たのでいる あの辺新スースク思い出して笑ってたわ
66 22/05/07(土)02:42:59 No.924850334
リードはもう少し頑張って欲しかった
67 22/05/07(土)02:44:07 No.924850511
シリーズ作品でこれだけ個性出せるなら将来好きな監督がMCUやる時も期待できるかもしれない
68 22/05/07(土)02:44:11 No.924850524
>何でアメリカって他のバースには存在しないの? その辺は後々でやるんじゃない
69 22/05/07(土)02:44:19 No.924850547
死霊纏ったゾンビストレンジのフィギュア欲しいけどネタバレの嵐すぎる
70 22/05/07(土)02:44:29 No.924850572
足ぶっ刺された時なんか腐食されてたからあんなに腐ってたとかいうのは見た
71 22/05/07(土)02:44:48 No.924850604
ブラックボルトはマジで知らないヒーローだったからいいけどゴム人間もあっさり死んで割とビックリした
72 22/05/07(土)02:44:50 No.924850610
ディフェンダーストレンジとイルミナティストレンジは別だよな 見た目同じでややこしい
73 22/05/07(土)02:44:55 No.924850626
だいぶグロ死してるのに何か上手いこと誤魔化してたよね
74 22/05/07(土)02:45:12 No.924850667
良かったけどそれはそれとして相変わらず予告がミスリードだらけ!
75 22/05/07(土)02:45:33 No.924850741
>リードはもう少し頑張って欲しかった まあ今後いくらでも活躍できるだろうし 初登場こんな扱いでいいんだ!?とも思うけど
76 22/05/07(土)02:45:42 No.924850767
ハゲは死んでもまたかーって感じだったな
77 22/05/07(土)02:46:22 No.924850863
個人的にはかなりホラーしてたのがよかった
78 22/05/07(土)02:46:37 No.924850896
ウルトロンに連行されてるシーンで「ああついに予告の椅子のシーン来るぞ!誰が座ってるんだ!?」とワクワク感は凄かったよ
79 22/05/07(土)02:46:40 No.924850900
>シリーズ作品でこれだけ個性出せるなら将来好きな監督がMCUやる時も期待できるかもしれない それこそエターナルズとかムーンナイトとかMCUナイズドしつつ監督の色とジャンル映画感出してく感じだしね
80 22/05/07(土)02:46:41 No.924850903
アメリカって神とかの種族だよねたぶん
81 22/05/07(土)02:47:15 No.924850976
スパイディの後だったから別次元のアイアンマンや社長が出てくると思ったけど意外と小さいマルチバースだった マッドネス感は強かったけど
82 22/05/07(土)02:48:01 No.924851101
この映画面白いつまらないは置いておいてとにかくしんどい
83 22/05/07(土)02:48:05 No.924851108
>だいぶグロ死してるのに何か上手いこと誤魔化してたよね これ出来るならヴェノムももうちょっとホラー味足せるのでは?ってなった
84 22/05/07(土)02:48:20 No.924851143
>私なら制御できる…!→グサッ >の時点でどうかと思うが死んだ後も散々な扱いな人 ディフェンダーストレンジは「チャベスの力を奪う」選択したが ドクターストレンジは「チャベスを信じる」を選ぶの好き
85 22/05/07(土)02:48:24 No.924851156
確かにマルチバースの狂気ではあるけど相手のバースから見た場合の話ですよね
86 22/05/07(土)02:49:28 No.924851322
子供の日でワンダ紹介するの酷くて笑った
87 22/05/07(土)02:49:35 No.924851341
ドクターストレンジ ディフェンダーストレンジ(ゾンビになる) イルミナティストレンジ シニスターストレンジ 4人出てきたんだよな
88 22/05/07(土)02:49:46 No.924851369
アメリカちゃん可愛かったね
89 22/05/07(土)02:50:11 No.924851445
>確かにマルチバースの狂気ではあるけど相手のバースから見た場合の話ですよね ええ…あいつら体がペンキじゃ無いなんて頭おかしい…とか思われるのだろうが
90 22/05/07(土)02:50:27 No.924851489
マルチバース(を利用する者)の狂気
91 22/05/07(土)02:50:34 No.924851503
ウォンさん人格者として描かれてるけどラストバトルで力奪え言い出したのどうかと思うよ…
92 22/05/07(土)02:50:41 No.924851528
なんかわからんけど私が育てるのシーンは泣いた
93 22/05/07(土)02:50:56 No.924851584
>ええ…あいつら体がペンキじゃ無いなんて頭おかしい…とか思われるのだろうが 食い物はだいたいタダ! 終わった!
94 22/05/07(土)02:51:15 No.924851633
飛ばされたアメリカママ達他の世界で生きていけるのか
95 22/05/07(土)02:51:24 No.924851662
力を奪う=チャベスの死にも繋がるみたいだな
96 22/05/07(土)02:51:31 No.924851678
>スパイディの後だったから別次元のアイアンマンや社長が出てくると思ったけど意外と小さいマルチバースだった モービウスもそうだったけどあれと比べられるのマジで可愛そうだと思う あんなん飛び道具すぎるというかどうやっても超えらんねえよ
97 22/05/07(土)02:51:33 No.924851690
>食い物はだいたいタダ! 無銭飲食成功してただけですよね?
98 22/05/07(土)02:51:38 No.924851701
3週間左手と格闘し続けた人よく生きてたな
99 22/05/07(土)02:52:03 No.924851765
(狂気のマルチバースなのでは…?)
100 22/05/07(土)02:52:04 No.924851773
>ウォンさん人格者として描かれてるけどラストバトルで力奪え言い出したのどうかと思うよ… でも倒さないと結局奪われてアメリカも弟子も殺されるからな……仕方ないところあると思う
101 22/05/07(土)02:52:06 No.924851779
>これ出来るならヴェノムももうちょっとホラー味足せるのでは?ってなった 割りと引く感じの死に方だからヴェノムでやってほしいとはあまり…
102 22/05/07(土)02:52:20 No.924851805
スレ画もスレ画の世界線だと多分めちゃくちゃ強い枠にいるんだろうなとは思う 神聖時間軸で生きてる人間がどいつもこいつもイレギュラーレベルなだけで
103 22/05/07(土)02:52:28 No.924851829
パンチで星形ポータルが開くのめっちゃカッコいい
104 22/05/07(土)02:52:29 No.924851832
NWHは積み重ねがダンチだからなぁ あれ初手でやる話じゃないのでは
105 22/05/07(土)02:52:35 No.924851847
>ウォンさん人格者として描かれてるけどラストバトルで力奪え言い出したのどうかと思うよ… 印象は良くないかもだけど手を尽くした上でだから… 来た時点だとまだ手探りだしワンダ攻めてきても守るし頑張ってはいたから…
106 22/05/07(土)02:53:23 No.924851995
ウォンさん見ない振りとかしてるしリアリスト気味だよ
107 22/05/07(土)02:53:25 No.924852003
>スパイディの後だったから別次元のアイアンマンや社長が出てくると思ったけど意外と小さいマルチバースだった >マッドネス感は強かったけど まあ当初はそのつもりだったんだろう 検討と変更を重ねて出来たのがあのアホミナティ五人だ
108 22/05/07(土)02:54:11 No.924852149
ワンダ攻めてきてるのにアメリカ置いて逃げないクリスティーナの胆力マジですげぇ
109 22/05/07(土)02:54:29 No.924852202
他の世界だと自分の姿変わらなかったのに絵具世界とアニメ世界だと変わってて法則が違いすぎる
110 22/05/07(土)02:54:51 No.924852265
多分量産出来るっぽい怪物が強すぎて酷い 本体はもっと化け物だけど ワンダ四天王は弱いね…
111 22/05/07(土)02:54:52 No.924852269
>ドクターストレンジ >ディフェンダーストレンジ(ゾンビになる) >イルミナティストレンジ >シニスターストレンジ >4人出てきたんだよな 838のはスプリームストレンジって名前で商品出てて青いマントとか着てたけどなんか全然違っててよくわからん…
112 22/05/07(土)02:55:17 No.924852327
予告でもワンダが不穏な感じだったし黒ストレンジはwhat ifのぽかったしでストレンジvsストレンジにはならないと予想してた ここまでワンダがメインヴィランとは思わなかったけど
113 22/05/07(土)02:55:17 No.924852328
イルミナティでおじいちゃん出てきたシーンはおおっってなったけどみんな雑に処理されててうn… というかキャップが女性だったりマーヴェルが黒人だったりそこ変える必要あった…?
114 22/05/07(土)02:55:30 No.924852355
ストーン関係無しでもやばいの多すぎる
115 22/05/07(土)02:55:35 No.924852369
>NWHは積み重ねがダンチだからなぁ MCUの倍有るようなもんだからな…
116 22/05/07(土)02:55:40 No.924852379
力奪う怪物でもしかしてシャンチーに出てきたやつの仲間かと思ったらワンダが出したやつだった
117 22/05/07(土)02:56:07 No.924852440
絵の具は兎も角アニメ世界は普通に詳しく見てみたかったな いやwhat ifを見ろってことなのかもしれんが
118 22/05/07(土)02:56:13 No.924852455
アホミナティはとばっちりバース過ぎる…
119 22/05/07(土)02:56:18 No.924852466
>イルミナティでおじいちゃん出てきたシーンはおおっってなったけどみんな雑に処理されててうn… >というかキャップが女性だったりマーヴェルが黒人だったりそこ変える必要あった…? キャプテンカーターはホワットイフネタなのでついでにマーベルも変えたと思われる
120 22/05/07(土)02:56:31 No.924852500
いっちゃん石貯めておいて
121 22/05/07(土)02:56:37 No.924852519
>イルミナティでおじいちゃん出てきたシーンはおおっってなったけどみんな雑に処理されててうn… >というかキャップが女性だったりマーヴェルが黒人だったりそこ変える必要あった…? キャプテンカーターはwhatifを見ろとしか
122 22/05/07(土)02:56:41 No.924852535
チャールズとかリードとかMCUで本格デビューする前に惨殺するの!?ってなった
123 22/05/07(土)02:57:02 No.924852596
>NWHは積み重ねがダンチだからなぁ MCU想定しなかった作品を世界観に組み込んでるからな…
124 22/05/07(土)02:57:08 No.924852616
平行世界の方にいる方がまともなキャラでこっち側にいる方が悪って珍しい気がする
125 22/05/07(土)02:57:35 No.924852685
別バースのマントが味方してくれるみたいなの有るかなと思っていた
126 22/05/07(土)02:57:35 No.924852686
エターナルズ(エターナルズじゃないさん)本当に急すぎてビビった
127 22/05/07(土)02:57:40 No.924852696
>というかキャップが女性だったりマーヴェルが黒人だったりそこ変える必要あった…? ポリコレ的なことが言いたいのかもしれんけどどっちもちゃんと文脈はあるんで…
128 22/05/07(土)02:57:43 No.924852709
シャンチー見てないから冒頭からヴィシャンチーの書とか出てきてついて行けなくなった
129 22/05/07(土)02:58:15 No.924852772
>シャンチー見てないから冒頭からヴィシャンチーの書とか出てきてついて行けなくなった シャンチー関係ねぇ…
130 22/05/07(土)02:59:03 No.924852891
召喚系多用してたからこのストレンジも別バースだな?とか思ったけど違った…
131 22/05/07(土)02:59:13 No.924852909
>チャールズとかリードとかMCUで本格デビューする前に惨殺するの!?ってなった 俳優のチョイスもかなり露悪的ではある かたやかつてのシリーズの本人でかたや候補筆頭だ
132 22/05/07(土)02:59:22 No.924852934
>ポリコレ的なことが言いたいのかもしれんけどどっちもちゃんと文脈はあるんで… ポリコレ圧かぁって思ってたけど元ネタあったのか勉強不足だったわ…
133 22/05/07(土)02:59:28 No.924852951
目玉さんはシュマちゃんとは無関係?
134 22/05/07(土)02:59:44 No.924852981
>平行世界の方にいる方がまともなキャラでこっち側にいる方が悪って珍しい気がする ストレンジは616だけ成長できたし
135 22/05/07(土)03:00:13 No.924853042
元ネタがポリコレのパターンもあるけど バースが違うならヒーローも違うよねってならない?
136 22/05/07(土)03:00:47 No.924853123
>目玉さんはシュマちゃんとは無関係? シュマちゃんの名前が権利的に使えないからガルガントス
137 22/05/07(土)03:00:51 No.924853131
イルミナティが社長もいないしネイモアもいないからただの劣化アベンジャーズでしかなかったのが不満 ていうかアベンジャーズいるはずなのにサノス戦で戦ってるのはイルミナティってのが意味わからんかった
138 22/05/07(土)03:01:00 No.924853157
マルチバースの概念を理解できてないと思われる
139 22/05/07(土)03:01:02 No.924853162
アメリカちゃんのwiki見て思ったけどヤングアベンジャーズ雑にLGBT多いね…
140 22/05/07(土)03:01:29 No.924853220
ポリコレを言うならどちらかというと男二人がさっさと倒されて女二人が粘ってたことの方が感じた まあ結局惨殺されるからそこまで違わないのかもしれんが
141 22/05/07(土)03:01:37 No.924853237
>アメリカちゃんのwiki見て思ったけどヤングアベンジャーズ雑にLGBT多いね… アメコミだから…
142 22/05/07(土)03:01:54 No.924853267
シュマちゃんの権利はどこにあるんです?
143 22/05/07(土)03:02:00 No.924853280
ゴム人間ナチャラルにワープしてたり神聖時間軸より技術進んでるよね
144 22/05/07(土)03:02:04 No.924853288
ガルガントス目玉引っこ抜きの時点であれ?結構グロいな?ってなったけど割と序の口だった
145 22/05/07(土)03:02:06 No.924853291
アホ出た時こっちのキャプマは黒人男性なのかってなった
146 22/05/07(土)03:02:17 No.924853320
>ていうかアベンジャーズいるはずなのにサノス戦で戦ってるのはイルミナティってのが意味わからんかった サノスとの戦いもまた違った歴史だろうからアベンジャーズやられてイルミナティ結成だったのかも
147 22/05/07(土)03:02:26 No.924853343
>アメリカちゃんのwiki見て思ったけどヤングアベンジャーズ雑にLGBT多いね… ワンダのかわいい二人の息子もゲイにバイだもんな…
148 22/05/07(土)03:02:34 No.924853362
>ポリコレを言うならどちらかというと男二人がさっさと倒されて女二人が粘ってたことの方が感じた >まあ結局惨殺されるからそこまで違わないのかもしれんが あれもポリコレというよりは女性VS女性したかっただけに思えるけどそういうのもポリコレなんだろうか
149 22/05/07(土)03:02:48 No.924853406
>ていうかアベンジャーズいるはずなのにサノス戦で戦ってるのはイルミナティってのが意味わからんかった 普通にアベンジャーズいない世界ってだけなんじゃねえの…?
150 22/05/07(土)03:02:57 No.924853423
ガルガントス元々シュマちゃんの予定って言うけどあの扱いでシュマちゃん出すわけ無さすぎる…
151 22/05/07(土)03:03:09 No.924853451
>ポリコレを言うならどちらかというと男二人がさっさと倒されて女二人が粘ってたことの方が感じた まあファーストアベンジャーとマーベルだからそれほど違和感ないかなって それはそうとリードとフォークマンの戦いも見たかった
152 22/05/07(土)03:03:26 No.924853487
>>アメリカちゃんのwiki見て思ったけどヤングアベンジャーズ雑にLGBT多いね… >ワンダのかわいい二人の息子もゲイにバイだもんな… まあ親がロボと恋愛してる時点でそういうの気にしなさそうではある
153 22/05/07(土)03:03:28 No.924853495
ウルトロンがいるならアイアンマンもいたってことでいいの?
154 22/05/07(土)03:03:29 No.924853498
>普通にアベンジャーズいない世界ってだけなんじゃねえの…? カーターがファーストアベンジャーって言われてなかった?
155 22/05/07(土)03:03:30 No.924853499
>アメリカちゃんのwiki見て思ったけどヤングアベンジャーズ雑にLGBT多いね… コミック内でケイトに皮肉られてるからな
156 22/05/07(土)03:03:31 No.924853503
自分がやってるmarvelのスマホゲーが毎回映画に先立って実装するからデザイン以外の整合性めちゃくちゃなんだけど今回もスレ画を目玉コンテンツとして実装しやがった まぁ最重要キャラではあったが
157 22/05/07(土)03:03:44 No.924853534
>>アメリカちゃんのwiki見て思ったけどヤングアベンジャーズ雑にLGBT多いね… >ワンダのかわいい二人の息子もゲイにバイだもんな… マイノリティの数が多すぎてマイノリティとは…ってなるやつ
158 22/05/07(土)03:03:50 No.924853544
>ていうかアベンジャーズいるはずなのにサノス戦で戦ってるのはイルミナティってのが意味わからんかった 今までのMCUにはX-MENもFFも居なかったからなぁ
159 22/05/07(土)03:03:56 No.924853562
>シュマちゃんの権利はどこにあるんです? 名称自体がクトゥルフの権利持ちしてるとこなんだろう でも仮にシュマちゃん出てもワンダ程度の小間使い扱いされるの嫌だからガルガントスでよかったと思う
160 22/05/07(土)03:03:57 No.924853569
あのタコもワンダが操ってたっぽいけどどこから引っ張ってきたんだよ…
161 22/05/07(土)03:04:38 No.924853671
>ウルトロンがいるならアイアンマンもいたってことでいいの? 多分ゴム人間かアントマン製
162 22/05/07(土)03:04:42 No.924853689
>普通にアベンジャーズいない世界ってだけなんじゃねえの…? カーターがファーストアベンジャーズって呼ばれてるからいる
163 22/05/07(土)03:05:01 No.924853724
アイパッチがアベンジャーズ計画始めなかった世界か?
164 22/05/07(土)03:05:08 No.924853741
シュマちゃんじゃなかろうとガルガントスも割と可愛かったから満足
165 22/05/07(土)03:05:21 No.924853772
子供と見る映画ではないのさ!
166 22/05/07(土)03:05:28 No.924853787
>最初は全てのバースの中でたった一つの存在だからこそ別のバースにジャンプ出来るとかそういう事なのかと思ったら別にそうでもないみたいだし それで合ってるのでは?
167 22/05/07(土)03:05:48 No.924853833
シュマちゃんは初登場がストレンジの敵キャラだから版権的にはマーベルが持ってるんじゃない? 名称とかは分からん
168 22/05/07(土)03:05:54 No.924853847
>ポリコレを言うならどちらかというと男二人がさっさと倒されて女二人が粘ってたことの方が感じた >まあ結局惨殺されるからそこまで違わないのかもしれんが 設定的にわかりやすく強そうだからこそかませ的にあっさり処理するというのは セオリーとしてあると思う
169 22/05/07(土)03:06:07 No.924853874
シュマちゃん出すならドルマムゥ枠だよ
170 22/05/07(土)03:06:15 No.924853895
>アメリカの世界は原作から女性しか存在しないバースだよ それをLGBTっていうのは違う気はするんだけどサウジと中国は許さないんだな
171 22/05/07(土)03:06:20 No.924853905
バースが違ってもサノスとは戦ってたけどやっぱりあのバースの地球にも同じ厄ネタが埋まってたのかね
172 22/05/07(土)03:06:36 No.924853933
>子供と見る映画ではないのさ! PG-13だからな
173 22/05/07(土)03:07:00 No.924853979
イルミナティが各組織やジャンルのリーダーの集まりだから アベンジャーズ代表がキャプテンカーターってだけかもね
174 22/05/07(土)03:07:08 No.924853998
>それをLGBTっていうのは違う気はするんだけどサウジと中国は許さないんだな 自由の女神消さないからスパイダーマン許しませんとかするとこだし
175 22/05/07(土)03:07:30 No.924854052
ポリコレ的に母親が子供育てればええはいいのか
176 22/05/07(土)03:07:34 No.924854057
マルチバースは別に一本道からの分岐だけじゃないんだ ドラマロキで言ってたのは神聖時間軸を他のバースから遠ざけるのと分岐を防ぐこと
177 22/05/07(土)03:07:36 No.924854063
この映画見てポリコレか…?ってなってるのは流石に過敏になりすぎだと思う
178 22/05/07(土)03:07:54 No.924854099
悪霊もいて魂もあるなら天国とか地獄もあるのかな
179 22/05/07(土)03:08:07 No.924854129
>ポリコレ的に母親が子供育てればええはいいのか 明らかに間違ったものとして描かれてただろ!?
180 22/05/07(土)03:08:11 No.924854134
権利的な問題じゃなく劇中だと使い魔的な扱いだからシュマちゃんじゃなくてガルガントスにしたんだろうなってのはわかる けどどうせなら大暴れして大苦戦させてくるシュマちゃんが見たかったな…
181 22/05/07(土)03:08:15 No.924854143
あの黒人キャプテンマーベルってマリア・ランボーだよね?
182 22/05/07(土)03:08:17 No.924854146
えっシュマちゃん銀幕デビュー!? って思ったのにがっかりだよ まあシュマちゃんはあんな弱くねえけど
183 22/05/07(土)03:08:19 No.924854151
教授もボルトも肩書ないせいでなんの集まりかわからんぼんやりした組織になってたな インヒューマンにもミュータントにも言及なしとは
184 22/05/07(土)03:08:27 No.924854169
>ポリコレ的に母親が子供育てればええはいいのか その主張を正しいものとして描いてたらあれだけどあれ口喧嘩の一環でしょ
185 22/05/07(土)03:08:38 No.924854191
アメリカちゃん原作だと両親女だけどそれは妄想て話になってる
186 22/05/07(土)03:08:51 No.924854219
ワンダが強迫観念植え付ける→スタークが勝手に追い込まれて過剰に調整する→暴走ウルトロン爆誕 の流れだから最初の過程がなければまともなままなんかね
187 22/05/07(土)03:08:52 No.924854220
>この映画見てポリコレか…?ってなってるのは流石に過敏になりすぎだと思う MCUではそれほど気になったことないけどその辺うるさい人多いから雑音が多くて
188 22/05/07(土)03:09:10 No.924854261
>教授もボルトも肩書ないせいでなんの集まりかわからんぼんやりした組織になってたな >インヒューマンにもミュータントにも言及なしとは インヒューマンズの王。って言ってただろ!
189 22/05/07(土)03:09:14 No.924854269
>>ポリコレ的に母親が子供育てればええはいいのか >明らかに間違ったものとして描かれてただろ!? 母子家庭がどうこうって問題ですらねえ!
190 22/05/07(土)03:09:17 No.924854277
まぁ最初からシュマちゃんだなんて公式は一切言ってないからな
191 22/05/07(土)03:09:20 No.924854286
教授いるならあのバースのワンダもミュータントなんだろうか
192 22/05/07(土)03:09:33 No.924854315
ポリコレ気にするくらいならイルミナティのこと気にしなティ!
193 22/05/07(土)03:09:33 No.924854317
>教授もボルトも肩書ないせいでなんの集まりかわからんぼんやりした組織になってたな >インヒューマンにもミュータントにも言及なしとは 教授は覚えてないけどインヒューマンズとは言ってたよ
194 22/05/07(土)03:09:48 No.924854350
昼間に見たけど子供連れ結構いたんだよな… 子供見て楽しいのかコレ というか精神にダメージ与えないかコレ
195 22/05/07(土)03:09:57 No.924854374
>教授いるならあのバースのワンダもミュータントなんだろうか 教授がいるコミック世界のワンダもミュータントではなくなったから…
196 22/05/07(土)03:10:05 No.924854390
そういやX-MEN観てない人はハゲがなんのハゲなのか知らんのか
197 22/05/07(土)03:10:06 No.924854395
アホミナティバースに社長そもそもいないだろうし いたらイルミナティ入ってるよ
198 22/05/07(土)03:10:13 No.924854403
>昼間に見たけど子供連れ結構いたんだよな… >子供見て楽しいのかコレ >というか精神にダメージ与えないかコレ 子供云々関係ないと思う…
199 22/05/07(土)03:10:23 No.924854420
>あの黒人キャプテンマーベルってマリア・ランボーだよね? ワンダヴィジョンで娘が2代目キャプテン・マーベルになる布石打ったとこだったからいいタイミングだよね ただ俺は黒人女性の顔は見分けつかんのだ…
200 22/05/07(土)03:10:40 No.924854457
キャプテンマーベルとキャプテンカーターが粘ったのもブラックボルトとリードリチャーズと違って616には存在しないのが確定してて最後の活躍になるからじゃないの?
201 22/05/07(土)03:11:05 No.924854516
ワンダに好感情抱いてなかったから凹むとかはなかったけどワンダ好きな人ならまあキツいだろうな …いるのかな…流石にいるか…
202 22/05/07(土)03:11:15 No.924854534
トムクルーズアイアンマン見たかった… いたらそれだけで画面もっと華やかになってたろうなぁ… まぁ惨殺されるのは変わらんだろうけど
203 22/05/07(土)03:11:25 No.924854553
序盤のタコ最初は不可視だったけどそういう存在なの
204 22/05/07(土)03:11:34 No.924854571
>ポリコレ気にするくらいならイルミナティのこと気にしなティ! 陰謀論のせいで絶対にかっこよく描かれない哀れな組織ティ~
205 22/05/07(土)03:11:34 No.924854572
ドクターストレンジがアベンジャーズ系とかスパイダーマンにも顔出ししてるからまあ客層は広くなるだろう 反応は知らん
206 22/05/07(土)03:11:35 No.924854573
手加減してるしマジでやったら映画終わるけど現実改変もっと見たかった
207 22/05/07(土)03:11:41 No.924854583
エターナルズレベルまで行くとさすがに気になるけど今回のは話の筋に集中出来なくなることは無い
208 22/05/07(土)03:11:51 No.924854603
>MCUではそれほど気になったことないけどその辺うるさい人多いから雑音が多くて ここではお前が雑音
209 22/05/07(土)03:12:01 No.924854625
>ワンダに好感情抱いてなかったから凹むとかはなかったけどワンダ好きな人ならまあキツいだろうな >…いるのかな…流石にいるか… 逆に今までのヒーローとしてのワンダの扱いが不満だった人ほど ここが着地点だからというのがわかると腑に落ちる部分はある気がする
210 22/05/07(土)03:12:08 No.924854640
>トムクルーズアイアンマン見たかった… >いたらそれだけで画面もっと華やかになってたろうなぁ… >まぁ惨殺されるのは変わらんだろうけど サノスの首を保管してるキチガイってキャラ付けも面白そうだったのにな
211 22/05/07(土)03:12:34 No.924854689
>そういやX-MEN観てない人はハゲがなんのハゲなのか知らんのか そんな人いるかな
212 22/05/07(土)03:12:36 No.924854693
フェーズ4の着地点が割りとわかんなくなってきた
213 22/05/07(土)03:12:54 No.924854730
コミックにどんどん近付いてるから生き返ったり実はスクラルだったり別バースから来た本人が成り代わったり 必要なら幾らでも復活や再登場はやりそう
214 22/05/07(土)03:12:59 No.924854738
>というか精神にダメージ与えないかコレ こういうやつが一番うっとおしい
215 22/05/07(土)03:13:04 No.924854743
>>そういやX-MEN観てない人はハゲがなんのハゲなのか知らんのか >そんな人いるかな 誰も彼も見てるわけないだろ!?
216 22/05/07(土)03:13:11 No.924854760
エターナルズ以外はそんなに意識感じなかったな エンドゲームのもポリコレってより女性ヒーロー大集合!の絵面欲しかったんだなって思ったし
217 22/05/07(土)03:13:20 No.924854782
ソーやGotG組も引退とかしたら悲しい
218 22/05/07(土)03:13:22 No.924854788
>>そういやX-MEN観てない人はハゲがなんのハゲなのか知らんのか >そんな人いるかな 結構いると思う いかんせん古いスパイディーほど知名度ないから
219 22/05/07(土)03:13:39 No.924854822
>逆に今までのヒーローとしてのワンダの扱いが不満だった人ほど >ここが着地点だからというのがわかると腑に落ちる部分はある気がする 最初からヒーローとしてのキャラ造形じゃなかったんだって納得はいくね
220 22/05/07(土)03:13:48 No.924854835
>ワンダに好感情抱いてなかったから凹むとかはなかったけどワンダ好きな人ならまあキツいだろうな >…いるのかな…流石にいるか… 単純に今までの経緯が不憫だから再びヴィランにまで堕ちてしまったのは哀しかった
221 22/05/07(土)03:13:51 No.924854843
フェイズ4の映画は今のところ「失ったものを取り戻そうとして うまくいかない話」で共通してる感じか
222 22/05/07(土)03:14:26 No.924854910
>フェーズ4の着地点が割りとわかんなくなってきた カーンがサノス枠になんのかな
223 22/05/07(土)03:14:28 No.924854916
>フェイズ4の映画は今のところ「失ったものを取り戻そうとして >うまくいかない話」で共通してる感じか あの…ソーの映画ももしかして…
224 22/05/07(土)03:14:28 No.924854918
>誰も彼も見てるわけないだろ!? 誰も彼もじゃなくて今ドクターストレンジを劇場に観に行く人っていう括りで?
225 22/05/07(土)03:14:29 No.924854920
>フェーズ4の着地点が割りとわかんなくなってきた マルチバースの概念とか新ヒーローのお披露目するフェーズだと思ってる
226 22/05/07(土)03:14:32 No.924854926
ワンダの性格とか考えて本当にアレで死んだのかなって アガサで白ヴィジョン共々回収出来そうだし
227 22/05/07(土)03:14:34 No.924854930
前置きとしてワンダヴィジョンをやった上でこれなのは素直に辛いわ…
228 22/05/07(土)03:14:54 No.924854974
今のところラスボスが見えてこないけどエターナルズの上司存在でいいのかな
229 22/05/07(土)03:15:04 No.924854995
ソーだけが救い セックスするならソーが良い
230 22/05/07(土)03:15:06 No.924855000
>フェイズ4の映画は今のところ「失ったものを取り戻そうとして >うまくいかない話」で共通してる感じか というかズルしてまで取り戻そうとすると手痛いしっぺ返しを食らうって感じ
231 22/05/07(土)03:15:12 No.924855010
エターナルズだって設定的に不自然じゃないから気にならなかったけどな…
232 22/05/07(土)03:15:14 No.924855017
敵側もチームで来るんじゃね?
233 22/05/07(土)03:15:28 No.924855058
最初から着地点ここなら中途半端に愛着持たせるような描写するの止めろや!
234 22/05/07(土)03:15:32 No.924855065
フェーズ4は過去のヒーローバイバイとニューヒーロー出迎えって感じの
235 22/05/07(土)03:15:45 No.924855090
面白かったけどドクターストレンジに求めたモノでは無かった でもまぁ面白かったからいいや
236 22/05/07(土)03:16:01 No.924855123
今頃だけどEGみたいな区切り映画またやるのか?
237 22/05/07(土)03:16:18 No.924855164
MCUなんか改変しまくりだから今更これポリコレ!って言われてもピンとは来ない
238 22/05/07(土)03:16:26 No.924855181
あんま語られないけど最後女が出てきて宇宙みたいな空間にストレンジが一緒に向かったのはどういうことなの 何なんだあそこは
239 22/05/07(土)03:16:31 No.924855191
割と傲慢な連中として描こうとしてたけどいかんせん裂けるチーズのキャラが弱すぎた アイアンマンいるわやっぱ
240 22/05/07(土)03:16:33 No.924855196
予告見てるとソー卒業しそうで怖いんだよな…ジェーンがソーの力手に入れてるし むさ苦しさが足りなくなるからこのままいてほしい
241 22/05/07(土)03:16:51 No.924855218
>ソーだけが救い >セックスするならソーが良い 高校生はもう寝なさい
242 22/05/07(土)03:17:10 No.924855260
>今頃だけどEGみたいな区切り映画またやるのか? しばらくはやらなそうだけど予定はしてるかもね
243 22/05/07(土)03:17:10 No.924855262
>あんま語られないけど最後女が出てきて宇宙みたいな空間にストレンジが一緒に向かったのはどういうことなの >何なんだあそこは ドルマムゥの親戚がドルマムゥのいた空間っぽいところに連れていった
244 22/05/07(土)03:17:32 No.924855298
ここまでずっと有事にだけなんとなくチーム組んで戦う薄い感じではあったから そこからアベンジャーズというチームとしてもう一段上って欲しい気持ちはあるんだが 以前にも増してとっ散らかってるのを誰がどうまとめてくのか見当もつかないよね
245 22/05/07(土)03:17:41 No.924855317
>敵側もチームで来るんじゃね? USエージェントとシャロンとサノスの弟?
246 22/05/07(土)03:17:44 No.924855320
>今頃だけどEGみたいな区切り映画またやるのか? まずはアベンジャーズみたいなチームの話作らないとな…
247 22/05/07(土)03:17:45 No.924855323
>今頃だけどEGみたいな区切り映画またやるのか? アベンジャーズvsイルミナティ
248 22/05/07(土)03:18:11 No.924855373
>>今頃だけどEGみたいな区切り映画またやるのか? >アベンジャーズvsイルミナティ 成仏しろイルミナティ
249 22/05/07(土)03:18:17 No.924855378
>>誰も彼も見てるわけないだろ!? >誰も彼もじゃなくて今ドクターストレンジを劇場に観に行く人っていう括りで? 小さい子連れた家族連れとかカップルとかもいたよ
250 22/05/07(土)03:18:25 No.924855394
裂けるチーズはリーダーだろうけど他の連中とパワー格差ありすぎない?
251 22/05/07(土)03:18:32 No.924855416
エターナルズは不老で繁殖もしないなら性別は関係ないわなって腑に落ちたよ
252 22/05/07(土)03:18:32 No.924855417
音ゲーバトルのとこだけ空気感違いすぎて笑っちゃった
253 22/05/07(土)03:18:33 No.924855420
今後十年のMCU計画あるよってニュースちょっと前にやってた
254 22/05/07(土)03:18:43 No.924855449
今のところチームを組むような敵がいないからな カーンがその枠になるんだろうか
255 22/05/07(土)03:18:47 No.924855462
>最初から着地点ここなら中途半端に愛着持たせるような描写するの止めろや! みんなキルモンガー好きだろ?
256 22/05/07(土)03:18:49 No.924855464
エターナルズ見たんだけど弟がエターナルズってことはサノスもエターナルズって事?
257 22/05/07(土)03:18:51 No.924855469
世代交代の話が一区切りしないと 次のEGみたいな話は書けないだろうしな
258 22/05/07(土)03:19:03 No.924855491
>>フェーズ4の着地点が割りとわかんなくなってきた >カーンがサノス枠になんのかな それするならロキは映画でやるべきだったと思うわ ていうかあれは絶対映画でやって各作品制作者で設定共有しとくべきだった
259 22/05/07(土)03:19:04 No.924855493
フェーズ区切りそんなに意識しない方が良さそうに見える
260 22/05/07(土)03:19:11 No.924855512
万人向けではないとは思うんだ これでいいんかなマーベル
261 22/05/07(土)03:19:13 No.924855514
守るつもりだったがどうにも無理っぽいので君を犠牲にするよ… 広大なマルチバースを守るためなんだ納得してくれるね?グッドガール…
262 22/05/07(土)03:19:13 No.924855515
さけるチーズが能力使った場面座るところぐらいしかなかったような…
263 22/05/07(土)03:19:15 No.924855520
アントマンにカーン出てくるんだっけ
264 22/05/07(土)03:19:57 No.924855596
>ここまでずっと有事にだけなんとなくチーム組んで戦う薄い感じではあったから >そこからアベンジャーズというチームとしてもう一段上って欲しい気持ちはあるんだが >以前にも増してとっ散らかってるのを誰がどうまとめてくのか見当もつかないよね フランチャイズとして今以上にチーム感というかキャラ同士の繋がり強くしちゃうと更に追うハードル高くなるからそこは別に…
265 22/05/07(土)03:20:17 No.924855625
>ドルマムゥの親戚がドルマムゥのいた空間っぽいところに連れていった アメコミって何であの化け物の親族を普通の白人女にするんだろう 日本の漫画だとドルマムゥにリボンつけた感じにするじゃん?
266 22/05/07(土)03:20:18 No.924855629
ワンダの終着点としてこれはちょっと悲しいけどスカーレットウィッチ鬼つええ!このまま逆らうやつ全部ぶち殺していこうぜ!なノリは割と楽しかった
267 22/05/07(土)03:20:33 No.924855666
流石にシリーズ続けると万人受けじゃなくなるし既存ファンに向けてやる方針になるよね 総集編作ろうぜ!
268 22/05/07(土)03:20:33 No.924855667
そう言えばムーンナイトにカーンの変異体の1人がいたって見たけどどこにいたんだろう
269 22/05/07(土)03:20:59 No.924855726
>守るつもりだったがどうにも無理っぽいので君を犠牲にするよ… >広大なマルチバースを守るためなんだ納得してくれるね?グッドガール… あの場面のミスタードクターはクソなんだけど アメリカ自体も足引っ張るだけのクソガキ過ぎてそうですねとしか思えなかった
270 22/05/07(土)03:21:08 No.924855745
>ムーンナイト最終話と同日公開だからなんか繋がりがあるかと思ったがそんなことは無かったぜ あってたまるか!見辛いわ!
271 22/05/07(土)03:21:11 No.924855750
カーンが出てくるとヤングアベンジャーズのパーツもまた揃うのよな
272 22/05/07(土)03:21:14 No.924855753
今回のダークホールドもそうだけど地球に厄ネタ多すぎ
273 22/05/07(土)03:21:20 No.924855768
ムーンナイトMCUと繋がりないよって記事見たと思ったらエターナルズ出す予定でしたってなって困惑した
274 22/05/07(土)03:21:54 No.924855855
もう無理っぽいから最終手段でチャベス殺そう(力奪おう)なドクターとか サノスをさっくりぶち殺せる解決策をマルチバースで探しまくった結果別の宇宙を一つ滅ぼしたドクターとか こじらせて別の宇宙のドクターを殺して回ってるドクターとか ミスタードクターの多次元やらかし列伝みたいなつるべ打ちが楽しかったよ
275 22/05/07(土)03:21:58 No.924855863
>それするならロキは映画でやるべきだったと思うわ >ていうかあれは絶対映画でやって各作品制作者で設定共有しとくべきだった マルチバース関連の現在進行形で組み立ててる感凄いよね
276 22/05/07(土)03:22:00 No.924855864
>それするならロキは映画でやるべきだったと思うわ >ていうかあれは絶対映画でやって各作品制作者で設定共有しとくべきだった バッキー&翼とロキは映画でも全然良いというか映画の尺でコンパクトにまとめたほうが良さそうだったのにドラマシリーズなのは正直ディズニープラスの目玉にするためって感じがなぁ
277 22/05/07(土)03:22:03 No.924855868
ドルマムゥ原作時点であのクソデカ化け物じゃないから
278 22/05/07(土)03:22:24 No.924855913
予告詐欺はありがたかったからエグゼビアも内緒にしてほしかった…
279 22/05/07(土)03:22:45 No.924855955
ロキ面白かったな…
280 22/05/07(土)03:22:46 No.924855956
>ていうかあれは絶対映画でやって各作品制作者で設定共有しとくべきだった NWHとMoMの裏側の話って側面が強いからドラマの方がいいと思う
281 22/05/07(土)03:22:57 No.924855969
チャベスいるからアベンジャーズアッセンブルも出来るし何でもありだな
282 22/05/07(土)03:23:09 No.924855993
>あの場面のミスタードクターはクソなんだけど >アメリカ自体も足引っ張るだけのクソガキ過ぎてそうですねとしか思えなかった ディフェンダーストレンジの物語がドラマとして出たらチャベスにヘイト集まりそう
283 22/05/07(土)03:23:09 No.924855994
>>ていうかあれは絶対映画でやって各作品制作者で設定共有しとくべきだった >NWHとMoMの裏側の話って側面が強いからドラマの方がいいと思う ロキ出てこないのなんでなの…
284 22/05/07(土)03:23:13 No.924855999
最終手段でチャベスからパワー奪うってのはまぁそりゃそうなるよなってなるしだからこそパワー制御してケツ蹴りに行くぞ!って応援になるのが映える
285 22/05/07(土)03:23:19 No.924856006
>万人向けではないとは思うんだ >これでいいんかなマーベル サムライミ起用してホラー風味にするって時点で万人受けなんかこれっぽっちも考えてないだろうな
286 22/05/07(土)03:23:20 No.924856009
ロキは単純に冗長過ぎてなんじゃこりゃだった
287 22/05/07(土)03:23:24 No.924856018
根本的に「ヒーローたちの夢の合体!」感がない ハッキリ言ってローテンションで華がない 悪い事じゃないけどお祭り映画向きではない
288 22/05/07(土)03:23:28 No.924856022
スペシャルサンクス的にコンセプトは 90年代のXMENアニメの教授の実写版的なやつなのかねあのチャールズは
289 22/05/07(土)03:23:58 No.924856074
ロキはアントマンに出てくるらしい
290 22/05/07(土)03:24:01 No.924856083
>スペシャルサンクス的にコンセプトは >90年代のXMENアニメの教授の実写版的なやつなのかねあのチャールズは テーマも車椅子もそうじゃなかったか
291 22/05/07(土)03:24:03 No.924856091
なんかハルクの新展開はありませんかね
292 22/05/07(土)03:24:11 No.924856104
ロキ映画でやると5話の妙に安っぽい絵面のロキ集合がリッチになってしまうから駄目
293 22/05/07(土)03:24:12 No.924856106
>スペシャルサンクス的にコンセプトは >90年代のXMENアニメの教授の実写版的なやつなのかねあのチャールズは というか90年代アニメの正当続編アニメがMCU関連として製作決定してる
294 22/05/07(土)03:24:18 No.924856113
ドルマムゥみたいな奴に家族いるのか メスのドルマムゥとエッチしたり結婚式したりするのか
295 22/05/07(土)03:24:39 No.924856157
ロキは映画で解説しきれないからドラマで解説しますって感じの見方
296 22/05/07(土)03:24:43 No.924856164
>なんかハルクの新展開はありませんかね シーハルク2022年配信予定!
297 22/05/07(土)03:24:54 No.924856185
>なんかハルクの新展開はありませんかね シーハルク
298 22/05/07(土)03:24:56 No.924856188
スレ画が最終決戦の遠隔操作兵器になる展開で爆笑したよ そしてゾンビと悪霊が組み合わさった最後のアレが最高だった
299 22/05/07(土)03:24:58 No.924856192
ホかのMCUもメイン級以外は結構B級映画っぽいんだけど今作は特にB級映画ぽくて笑った
300 22/05/07(土)03:25:09 No.924856211
>ミスタードクターの多次元やらかし列伝みたいなつるべ打ちが楽しかったよ それらを見てきた上でトニーを犠牲にしたのも合わせて最後アメリカちゃんを犠牲にしない道を選べたってのはキレイな流れで好きよ
301 22/05/07(土)03:25:09 No.924856212
>根本的に「ヒーローたちの夢の合体!」感がない >ハッキリ言ってローテンションで華がない >悪い事じゃないけどお祭り映画向きではない 本来予定してた順番はこっち先でNWHが後だったっぽいからマルチバースの顔見せ程度のもんだったのかもね
302 22/05/07(土)03:25:24 No.924856237
>マルチバース関連の現在進行形で組み立ててる感凄いよね シャンチーのポスクレでのふわふわした会話凄かったね 具体的な中身ゼロの会話
303 22/05/07(土)03:25:24 No.924856238
そっかMCUのドルマムゥの姪だもんな…余計なんで人型になるのかわからなくなるな
304 22/05/07(土)03:25:45 No.924856274
せっかくカンバーバッチ使ったんだしMCUのドルマムゥ別バースのストレンジとか…
305 22/05/07(土)03:26:02 No.924856298
プロフェッサーXの黄色い反重力車椅子はそのまま実写にすると あんなにもっさりするとは…
306 22/05/07(土)03:26:13 No.924856324
ウォンさんの登場場面の95%くらいずっと格好いいからすごいよウォンさん
307 22/05/07(土)03:26:43 No.924856368
今作のミスタードクター単独勝利ってもしかして三つ目とモルドだけ?
308 22/05/07(土)03:26:48 No.924856370
ウォンさん土地踏みたくなさすぎて笑う
309 22/05/07(土)03:26:54 No.924856381
>プロフェッサーXの黄色い反重力車椅子はそのまま実写にすると >あんなにもっさりするとは… どうしてもディテールがね…
310 22/05/07(土)03:26:57 No.924856393
>というか90年代アニメの正当続編アニメがMCU関連として製作決定してる また18時ごろにショーック!が鳴り響くんだな
311 22/05/07(土)03:27:25 No.924856435
今さらなんだけど色んな世界にストレンジが居るのならエンシェントワンって何があっても死ぬ運命なのかな?
312 22/05/07(土)03:27:25 No.924856438
>シャンチーのポスクレでのふわふわした会話凄かったね >具体的な中身ゼロの会話 それとも~?がなかったら史上最低ポスクレになってた
313 22/05/07(土)03:27:29 No.924856452
カーン今のところ敵になられてもな…って感じ
314 22/05/07(土)03:27:34 No.924856467
>スレ画が最終決戦の遠隔操作兵器になる展開で爆笑したよ >そしてゾンビと悪霊が組み合わさった最後のアレが最高だった あの悪趣味さはサムライミ!!って感じで最高だった
315 22/05/07(土)03:27:51 No.924856494
ロキの話はすごい面白かったけど別に見なくても問題ないしな マルチバースをTVAが管理してたとか知らなくても NWHもMoMも問題なく見れるし
316 22/05/07(土)03:27:56 No.924856501
>なんかハルクの新展開はありませんかね シャンチーでバナー博士に戻ってたけどなんでなの?
317 22/05/07(土)03:28:06 No.924856516
>ホかのMCUもメイン級以外は結構B級映画っぽいんだけど今作は特にB級映画ぽくて笑った 雷がドーン! 埋葬したストレンジの腕がズボッ! は最高だった
318 22/05/07(土)03:28:07 No.924856518
アニメの他のストレンジ食いまくって超ヴィラン化したくせに 最終的にマルチバースの危機を救うヒーローチーム入りして ハゲと友達になるあのストレンジは割と特別な奴だったんだな… ちゃんと人は変われる!を実践したというか…
319 22/05/07(土)03:28:12 No.924856530
>万人向けではないとは思うんだ >これでいいんかなマーベル 何の心配だよ どうせMCUシリーズは既に万人向けじゃない
320 22/05/07(土)03:28:18 No.924856540
サノスの弟があのシュッとした人だというのもだいぶ納得度は薄い
321 22/05/07(土)03:28:26 No.924856559
カーン設定的にどうやって収集つけるのか分からん アントマンで倒してまた出てきたら一部の視聴者困惑するだろうし
322 22/05/07(土)03:28:36 No.924856573
>>なんかハルクの新展開はありませんかね >シャンチーでバナー博士に戻ってたけどなんでなの? まあシーハルクでなんとか理屈つけるでしょ
323 22/05/07(土)03:29:06 No.924856614
>サノスの弟があのシュッとした人だというのもだいぶ納得度は薄い まあそもそもサノスが異常だったみたいだし……
324 22/05/07(土)03:29:29 No.924856651
砦襲撃シーンは他のヒーロー呼び出さなくて大丈夫かなってなった
325 22/05/07(土)03:29:40 No.924856672
>ロキの話はすごい面白かったけど別に見なくても問題ないしな >マルチバースをTVAが管理してたとか知らなくても >NWHもMoMも問題なく見れるし そっちの話はいいけどカーンの話やるなら必須になると思うんだよな まぁまたドラマの設定共有せずにドラマはなかったこと扱いするかもしれんけど…
326 22/05/07(土)03:29:46 No.924856682
あとザ・マーベルズでアマデウス・チョ登場のうわさもあるし
327 22/05/07(土)03:29:50 No.924856691
>サノスの弟があのシュッとした人だというのもだいぶ納得度は薄い サノスが突然変異なんだ 原作から
328 22/05/07(土)03:29:56 No.924856700
616ドクターがドクターの中で凄くまともなのは理解できた
329 22/05/07(土)03:30:12 No.924856729
>ちゃんと人は変われる!を実践したというか… 散々警告されてやって駄目でめちゃくちゃ後悔するって流れはウィッチと一緒だなーって思ったからドクターとワンダって結構似た者同士なんだろうな
330 22/05/07(土)03:30:14 No.924856737
>砦襲撃シーンは他のヒーロー呼び出さなくて大丈夫かなってなった 頼りになりそうなの居ないな!
331 22/05/07(土)03:30:19 No.924856746
>サノスの弟があのシュッとした人だというのもだいぶ納得度は薄い サノスがヴィランになる前の姿を描いてないからまだどうとでもなる コミック設定のままならサノス以外は基本地球人的な造形の美男美女ばっかだしあいつの母星
332 22/05/07(土)03:30:19 No.924856747
ウケなかったらドラマパージすればいいだけだもんな
333 22/05/07(土)03:30:58 No.924856826
映画だけでも数多くて大変そうなのにドラマも増えてるから監修大変そうではある ファイギってまだ監修やってんだっけ
334 22/05/07(土)03:31:02 No.924856834
>そっちの話はいいけどカーンの話やるなら必須になると思うんだよな 映画にカーン出ても未来から来た凄い悪役くらいで済む気はする ロキが出たら分からん…
335 22/05/07(土)03:31:23 No.924856872
IW後結構宇宙人も入ってきたみたいだし異形一般人もっと出してもいいと思うんだけどな
336 22/05/07(土)03:31:30 No.924856881
>ファイギってまだ監修やってんだっけ ずっと名前書いてあるなクレジットには
337 22/05/07(土)03:31:44 No.924856904
サノスがエターナルズだと人口半分にする意味が出て来て酷い
338 22/05/07(土)03:31:51 No.924856917
>ウケなかったらドラマパージすればいいだけだもんな またそれ繰り返すのかって感じはする てかドラマにするならやっぱ弓の人ぐらいこじんまりしたゴタゴタだけにすべきだよね
339 22/05/07(土)03:31:56 No.924856924
カーン周りはなんとなく映画でも1回解説しそうな感じもする
340 22/05/07(土)03:32:07 No.924856949
>頼りになりそうなの居ないな! たしかに地球にいるメンツだとあの時点で呼んでも役に立たなさそう… MCUのワンダ無茶苦茶強いし今回のは殺る気MAXのヴィランになっちゃってるし
341 22/05/07(土)03:32:43 No.924857013
>てかドラマにするならやっぱ弓の人ぐらいこじんまりしたゴタゴタだけにすべきだよね かといって製作ペースのコントロールが困難な映画もっと増やしたら余計にしんどくなってく悪循環だろうし…
342 22/05/07(土)03:32:46 No.924857017
シーハルクとかアイアンハートとかパージしそうだなとか思ってたけどワカンダフォーエバーで組み込むから多分大丈夫 多分
343 22/05/07(土)03:32:48 No.924857018
仕方ないことではあるけどEGとNWHのせいでハードル上がりすぎてるというかサプライズこんだけ?他にないの?ってなる人多すぎる気はする それこそムーンナイトみたいに単体でしっかりまとまってるのももっと見たいよ
344 22/05/07(土)03:32:50 No.924857029
>コミック設定のままならサノス以外は基本地球人的な造形の美男美女ばっかだしあいつの母星 サノスは見た目を苦にしてヴィランになったってコト…?
345 22/05/07(土)03:33:15 No.924857066
社長の背負ってたポジションを全部ドクターに振ったみたいな話だった
346 22/05/07(土)03:33:18 No.924857072
>ちゃんと人は変われる!を実践したというか… 社長を犠牲にするルート選ぶしかなかったストレンジが アメリカちゃんの犠牲回避ルートを選んでそれにアメリカちゃんが応えてくれるのが良いんだよな ストレンジが救われる感じが
347 22/05/07(土)03:34:02 No.924857138
ドラマロキがそこまで重要に思えない
348 22/05/07(土)03:34:03 No.924857142
>仕方ないことではあるけどEGとNWHのせいでハードル上がりすぎてるというかサプライズこんだけ?他にないの?ってなる人多すぎる気はする >それこそムーンナイトみたいに単体でしっかりまとまってるのももっと見たいよ ムーンナイトは4話でサプライズあるっていうからどんな作品との繋がりがあるんだってワクワクしてた 予想してない方向から殴られた
349 22/05/07(土)03:34:04 No.924857143
ホークアイとかゲストキャラと単独の話のバランスよかったんだけどな
350 22/05/07(土)03:34:04 No.924857146
コミックのサノスって死神に惚れたから全生物半分にして捧げます!みたいなキチガイじゃなかったっけ
351 22/05/07(土)03:34:06 No.924857150
アメリカちゃんもクリスティーナもパツパツボトムスでデカケツ強調しやがって…
352 22/05/07(土)03:34:17 No.924857170
クレジット後の映像で凄い安心したから今回はサプライズ完璧だった
353 22/05/07(土)03:34:21 No.924857177
>>頼りになりそうなの居ないな! >たしかに地球にいるメンツだとあの時点で呼んでも役に立たなさそう… >MCUのワンダ無茶苦茶強いし今回のは殺る気MAXのヴィランになっちゃってるし クリントなら説得要因として居てもいいかもしれないじゃん
354 22/05/07(土)03:34:39 No.924857216
>仕方ないことではあるけどEGとNWHのせいでハードル上がりすぎてるというかサプライズこんだけ?他にないの?ってなる人多すぎる気はする MOMは内部でのサプライズ構想がリークで漏れ漏れだったから…
355 22/05/07(土)03:34:42 No.924857221
>仕方ないことではあるけどEGとNWHのせいでハードル上がりすぎてるというかサプライズこんだけ?他にないの?ってなる人多すぎる気はする >それこそムーンナイトみたいに単体でしっかりまとまってるのももっと見たいよ ウィドウはその感じで見て凄い物足りなかった…
356 22/05/07(土)03:34:44 No.924857225
カーンに関しては解説とか見るまでそんな大物だと知らなかったからずっと置いてけぼり感あったから映画で出てくる時に改めて説明はしてくれると信じたい
357 22/05/07(土)03:34:46 No.924857232
>それこそムーンナイトみたいに単体でしっかりまとまってるのももっと見たいよ ムーンナイトもムーンナイトでmcu関連で釣っといていやいまんとこmcuと関連ありませんよはひでえと思う
358 22/05/07(土)03:34:53 No.924857245
現実を見た上でより良い選択肢を見つけて選べる判断ができるようになったって成長をわかりやすく端的に示してくれるの気持ちいいよね
359 22/05/07(土)03:34:58 No.924857254
インタビューみるにドラマロキのせいでNWHのも起きてるからめちゃめちゃ重要
360 22/05/07(土)03:34:59 No.924857256
あんなに人望があって社交的で面倒見のいいウォンさんですらもうアメリカから力奪うしかねえ! って言い出すところで自分でメスを握らず他人を信じるドクターがいいんだよね
361 22/05/07(土)03:35:36 No.924857317
>クリントなら説得要因として居てもいいかもしれないじゃん ここまでずっと放置で今更何言うのってならないか
362 22/05/07(土)03:35:42 No.924857333
>砦襲撃シーンは他のヒーロー呼び出さなくて大丈夫かなってなった 単独映画の時は基本他のヒーローの存在を忘れさせてほしい アイツなんで来ないの?みたいになって没入しづらい