22/05/07(土)01:45:14 ID:2TgmIBSk キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/07(土)01:45:14 ID:2TgmIBSk 2TgmIBSk No.924838384
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/07(土)01:47:25 No.924839012
私たちは高学歴夫妻です
2 22/05/07(土)01:49:10 No.924839508
その男選んだんはお前や
3 22/05/07(土)01:49:53 No.924839720
マーチじゃなあ
4 22/05/07(土)01:50:02 No.924839762
生む前から話し合わない価値観違うのが理解できてない時点で嘘松
5 22/05/07(土)01:51:54 No.924840217
度が過ぎた教育ママの子供が何になるかというとシリアルキラー
6 22/05/07(土)01:52:25 No.924840346
私立行ってマーチか…
7 22/05/07(土)01:52:37 No.924840395
早慶に入ってればなぁ
8 22/05/07(土)01:53:09 No.924840546
フィクションだとよく早慶大学って名前の大学あるよね
9 22/05/07(土)01:53:57 No.924840755
実際負けてるんだから従うしかないのでは?
10 22/05/07(土)01:54:20 No.924840846
ツイートは胡散臭いけどこういう夫婦いそうだから松かどうかは五分五分で
11 22/05/07(土)01:54:29 No.924840873
>私立行ってマーチか… でもお前はFラン卒じゃん
12 22/05/07(土)01:54:37 No.924840903
今だと親の学歴以上に教育にかけられるお金ひいては環境づくりの方が重要って言われてないか
13 22/05/07(土)01:54:58 No.924840982
>私立行ってマーチか… ごめん…
14 22/05/07(土)01:55:08 No.924841017
>でもお前はFラン卒じゃん Fランってどこ
15 22/05/07(土)01:55:43 No.924841134
私立小中高でマーチはちょっとな…
16 22/05/07(土)01:55:59 No.924841193
よく結婚したな
17 22/05/07(土)01:56:01 No.924841205
私立からマーチって勉強してないじゃん…
18 22/05/07(土)01:56:16 No.924841250
>今だと親の学歴以上に教育にかけられるお金ひいては環境づくりの方が重要って言われてないか マーチだからそのへんを説得材料としきれないんだと思う
19 22/05/07(土)01:56:20 No.924841262
場所がどこなのかで全然違うけど 首都圏だったら中学受験しないと相当厳しいからな… 高校受験が博打どころじゃないレベル
20 22/05/07(土)01:56:23 No.924841273
まぁでもそのくらい下駄はかせられるってことでもあるぞ
21 22/05/07(土)01:56:34 No.924841311
コスパ悪い女
22 22/05/07(土)01:56:36 No.924841317
ふーん俺は5教科7科目受験したけどね
23 22/05/07(土)01:56:42 ID:Q8l/rTv2 Q8l/rTv2 No.924841346
削除依頼によって隔離されました >>でもお前はFラン卒じゃん >Fランってどこ 池沼?
24 22/05/07(土)01:57:03 No.924841424
多分短大卒
25 22/05/07(土)01:57:21 No.924841490
夫も子供の出来次第で中学あたりで危機感持つと思うよ
26 22/05/07(土)01:57:25 No.924841504
>池沼? お前は東大卒?
27 22/05/07(土)01:57:32 No.924841522
自分としては教育方針の違いより それを自分じゃなくヒで他人と相談される方が嫌
28 22/05/07(土)01:57:46 No.924841555
塾や色んなスポーツ体験を幼いうちにさせておけば他より差が云々も そこまで万能論でもないというか合う合わないもあるし 場合によってはこんなに投資したのに芽が出ないなんてとかで抉らせる親も出るので妥協案頑張ってとしか
29 22/05/07(土)01:58:11 No.924841626
ど田舎はゼロ扱いなのか
30 22/05/07(土)01:58:11 No.924841627
>夫も子供の出来次第で中学あたりで危機感持つと思うよ 割と手遅れ…
31 22/05/07(土)01:58:12 No.924841629
>>Fランってどこ >池沼? Fランってどこ?って聞かれたんだから具体名言えばいいのになんで煽ってんの
32 22/05/07(土)01:58:15 No.924841639
早慶行くだけでいいなら三教科でいいし高校さえ行かなくていいだろ 家で国英社だけ教えてやれ
33 22/05/07(土)01:58:22 No.924841652
ちゃんと人の親してて偉いなあと思う 頑張って次世代の有能な人材を育てて欲しい
34 22/05/07(土)01:58:50 No.924841775
ジャガー家も高学歴夫のほうが能天気だったな
35 22/05/07(土)01:58:52 No.924841782
田舎でも学歴高い所沢山あるし夫側の田舎ついていく方が環境よかったりするかもしれないじゃん 福井とか山口とか高知とかかしこくなる印象大きいぞ
36 22/05/07(土)01:59:04 No.924841831
私立小中高だと どこの大学行けばベストなんだ
37 22/05/07(土)01:59:14 No.924841868
まあ夫と同じくらい頭が良くて意欲的なら実際何も金かけなくてもいいと思う あと早期からって言っても小学校受験はそこまで一般的じゃなくてやって中学生受験からってところが多いし
38 22/05/07(土)01:59:16 No.924841875
>私立小中高だと >どこの大学行けばベストなんだ 早慶
39 22/05/07(土)01:59:26 No.924841900
>>夫も子供の出来次第で中学あたりで危機感持つと思うよ >割と手遅れ… 小学校だとよほどクソバカじゃないと気がつかねぇからな
40 22/05/07(土)01:59:26 No.924841904
アピールしたいのは私立で実家に金あるアピールと夫早慶マウントで子供はどうでもよさそう
41 22/05/07(土)01:59:56 No.924842002
imgに書き込んでる時点で学歴関係なくカスでしょ
42 22/05/07(土)01:59:56 No.924842003
>アピールしたいのは私立で実家に金あるアピールと夫早慶マウントで子供はどうでもよさそう でた底辺のマウント認定
43 22/05/07(土)01:59:59 No.924842011
週刊誌の〇〇大学に入学できた高校一覧みたいな特集まで気にするような親なら 考え過ぎとツッコミは入れる
44 22/05/07(土)02:00:06 No.924842041
海外とか留学させないんだろうか
45 22/05/07(土)02:00:11 No.924842061
>imgに書き込んでる時点で学歴関係なくカスでしょ 中卒のレス
46 22/05/07(土)02:00:16 No.924842082
地頭いいと周りそんなんばっかだから 子供そんなもんだろってなりがち
47 22/05/07(土)02:00:23 No.924842097
早慶どっちかはっきりして
48 22/05/07(土)02:00:34 No.924842142
親に私立の下駄履かせてもらったのにマーチじゃそりや夫は従わないだろ…
49 22/05/07(土)02:00:40 No.924842168
なんでそいつと結婚してなんでそいつの子供産んだ
50 22/05/07(土)02:00:40 No.924842170
慶応じゃないかな
51 22/05/07(土)02:00:44 No.924842182
>imgに書き込んでる時点で学歴関係なくカスでしょ そういうことにしてるよ 他のスレでは
52 22/05/07(土)02:00:59 No.924842239
東京理科大学出てる俺とお前が同じであるはずがない
53 22/05/07(土)02:01:11 No.924842279
>>imgに書き込んでる時点で学歴関係なくカスでしょ >中卒のレス てめえどこ中だコラ
54 22/05/07(土)02:01:13 No.924842285
色々早期に体験させても先生が合わなくて苦手になったり そもそも才能とマッチしなかったりで意味なかったりする 結局はギャンブル
55 22/05/07(土)02:01:14 No.924842290
勉強できるやつは 他人も勉強できると思ってるから
56 22/05/07(土)02:01:15 No.924842298
ワイ獨協、失神
57 22/05/07(土)02:01:31 No.924842351
田舎だとみんな同じ学校に行くけど都会は階層や頭の出来で分かれるってことを夫は知らないのでは
58 22/05/07(土)02:01:31 No.924842354
本気で子供をいい大学行かせたいなら下手な習いごとよりも小学生の頃から塾行かせた方がいいんじゃね
59 22/05/07(土)02:01:33 No.924842360
自分が私立まで行ってその結果だったからこそ危機感持ってるんでしょ 運が良ければ夫みたいになれるかもしれないけど
60 22/05/07(土)02:01:38 No.924842382
ゼロからスタートなら早稲田っぽいイメージあるが
61 22/05/07(土)02:01:40 No.924842395
>結局はギャンブル 広く薄く体験させるしかないんじゃないか
62 22/05/07(土)02:01:53 No.924842460
半分は嫁の遺伝子なのに
63 22/05/07(土)02:02:28 No.924842570
子供に習い事させるのはいいけど親から強制されたら絶対続かないぞ 体験会とか行って子供の感触見てからにしないと無駄に用具買ったりして出費がかさむ
64 22/05/07(土)02:02:28 No.924842571
まだそこまで年齢いってないうちから子供の意見聞いて合う教育方法見つけるのは難しいだろうなと思うし幸あれかしだな…
65 22/05/07(土)02:02:30 No.924842580
>田舎だとみんな同じ学校に行くけど都会は階層や頭の出来で分かれるってことを夫は知らないのでは 田舎は公立が上だったりする あとお父さんは勉強できるから 子供も大丈夫と思ってる気がする
66 22/05/07(土)02:02:31 No.924842583
>>結局はギャンブル >広く薄く体験させるしかないんじゃないか 小学校受験はそれの正反対です…
67 22/05/07(土)02:02:41 No.924842618
まずスレ画の家庭がどこに住んでますかで話が変わってくるのでなんとも…
68 22/05/07(土)02:02:59 No.924842686
適当に学校の勉強してたら偏差値70弱ぐらいは普通に行くでしょみたいな感覚の人間には私立に行かせることのメリット見えないだろうからなあ
69 22/05/07(土)02:03:03 No.924842701
早慶入ったのか 無駄なことしてんな旦那
70 22/05/07(土)02:03:12 No.924842727
独学で成績上げられる人だと環境とかどうでも良くねって考えになるケースは多い
71 22/05/07(土)02:03:18 No.924842744
夫がしがないサラリーマンで嫁がラフイングパンサーなら出身がマーチでも問題ない
72 22/05/07(土)02:03:31 No.924842790
>小学校受験はそれの正反対です… 小学校受験ってなにそれ…
73 22/05/07(土)02:03:31 No.924842794
子供に勉強する気がないと幾ら塾行かせようが無駄 俺は塾代貰ってゲーセンで遊んだ
74 22/05/07(土)02:03:40 No.924842816
女ははなから出世コース外れてるし結婚出産で退職するから短大くらいで良いって時代もあったんじゃよ
75 22/05/07(土)02:03:45 No.924842829
>ワイ獨協、失神 こういうとき猛虎弁は簡潔に自虐できていいね 巣に帰るか隠す努力はしてね
76 22/05/07(土)02:03:55 No.924842872
マーチて 勉強したことないだろ
77 22/05/07(土)02:04:16 No.924842953
>女ははなから出世コース外れてるし結婚出産で退職するから短大くらいで良いって時代もあったんじゃよ そんな世代は小学校受験は悩まねえだろもう!
78 22/05/07(土)02:04:17 No.924842956
>俺は塾代貰ってゲーセンで遊んだ 俺は塾の集中講座で熱出て 後半ドブに捨てた
79 22/05/07(土)02:04:52 No.924843083
早稲田にも慶應にも入った夫か…
80 22/05/07(土)02:05:02 No.924843130
夫が正しくない?
81 22/05/07(土)02:05:16 No.924843180
地方って公立の進学校の方が私立よりレベル高いこと多いから 私立って金持ちかアホが行くとこだろ?ってイメージの人も多いよね
82 22/05/07(土)02:05:36 No.924843238
「」の加齢臭のする教育論好き…
83 22/05/07(土)02:05:45 No.924843280
早慶出てもその辺分からないって奴いんの? 子供の将来考えるより先に嫁に学歴マウントって子供に興味無さすぎでしょ
84 22/05/07(土)02:05:46 No.924843282
ちらと見たら渋谷区在住か… それならもう中学受験に向けて小2か小3ぐらいから動かないと厳しいな 男の子なら高校受験は本当に狭き門になってる
85 22/05/07(土)02:05:52 No.924843312
うちは公立でいいや…
86 22/05/07(土)02:06:19 No.924843396
>「」の加齢臭のする教育論好き… 息子なら男塾へ
87 22/05/07(土)02:06:41 No.924843475
>地方って公立の進学校の方が私立よりレベル高いこと多いから >私立って金持ちかアホが行くとこだろ?ってイメージの人も多いよね 田舎育ちだから私立は公立の滑り止めのイメージしかないな…
88 22/05/07(土)02:06:49 No.924843500
教育つませたあげく家庭の愚痴をヒで発信しちゃうような子に育てたいなら追従させれば良い
89 22/05/07(土)02:06:56 No.924843516
今のお受験そんなに前倒しなのか 子供は大変だな
90 22/05/07(土)02:06:58 No.924843526
実家が都内ってそんなに大変なんだな…
91 22/05/07(土)02:07:02 No.924843536
子供遺伝でIQ高いから心配する必要ないだろ
92 22/05/07(土)02:08:02 No.924843755
お受験は幼稚園とかでコレは中受じゃないのか
93 22/05/07(土)02:08:06 No.924843768
早慶大だと思ってる松
94 22/05/07(土)02:08:28 No.924843853
旦那は旦那のいた環境なりの勉強してきただろうにそこをゼロからスタートとか捉えてる時点で話し合いなんかできるわけないっしょ
95 22/05/07(土)02:08:53 No.924843948
>「」の加齢臭のする教育論好き… 逆に子供の頃から習い事と勉強やらせて小中といい私立に入れて才能を云々がみたいなのも 2000年代後半辺りがピークな教育論じゃない?
96 22/05/07(土)02:08:57 No.924843958
>早慶出てもその辺分からないって奴いんの? >子供の将来考えるより先に嫁に学歴マウントって子供に興味無さすぎでしょ 早期教育で何でもやらせるのが全面的に良いかというとそうでもないぞ
97 22/05/07(土)02:09:31 No.924844080
俺も中高私立行かせてもらったけど 結局理科大だから申し訳ない……
98 22/05/07(土)02:09:32 No.924844090
早稲田出たあと慶応にいったか
99 22/05/07(土)02:09:42 No.924844127
これ正解は都心部に家を持たないことだったりする?
100 22/05/07(土)02:09:46 No.924844133
スレ画が都内在住とかならともかく 政令指定都市ではない県ですとかだと嫁はなん勘違いしてないかになる
101 22/05/07(土)02:09:48 No.924844148
地区によっては公立中はまともに勉強する環境じゃないからその後の人生も決まっちゃう
102 22/05/07(土)02:09:59 No.924844182
お互いに学歴バカにしてる夫婦を 他人なのに馬鹿にしてる地獄みたいな図
103 22/05/07(土)02:10:05 No.924844200
マーチって何?
104 22/05/07(土)02:10:29 No.924844283
>マーチって何? コアラ
105 22/05/07(土)02:10:51 No.924844369
スポーツ系何かやらせて基礎体力作るのはめっちゃ大事だけど 勉強系はそんな小さいうちからやらせてもしゃうがなくない?みたいな話あったな
106 22/05/07(土)02:11:23 No.924844458
習い事ばかりさせられてる小学生は第三者から見ても可哀想で惨めだからな
107 22/05/07(土)02:11:24 No.924844460
俺は日大出身だけど諸々の事情で恥ずかしいのでニッコマってぼかして言ってる
108 22/05/07(土)02:11:29 No.924844474
アタクシって言ってる人はじめてみた なろうの悪役令嬢ものだけのものと想ってた
109 22/05/07(土)02:11:30 No.924844475
夫が高卒で嫁が大卒だと一生頭あがらないらしいな
110 22/05/07(土)02:11:40 No.924844519
>これ正解は都心部に家を持たないことだったりする? それぞれ独自の持論ではなく教育や受験のことをともに勉強して擦り合わせる そして子供がそれを受け止めてくれるかどうかの運ゲー
111 22/05/07(土)02:12:07 No.924844609
>実家が都内ってそんなに大変なんだな… 都立高校受験がこれまで男子募集枠が高い比率で固定されていたけど若干緩和することになったので これまで要求偏差値・内申ともに高かった女子の合格枠が増えることがほぼ確定なうえ その枠自体が今後拡大する可能性が出ている 早慶含む大学付属校もどんどん初等部枠拡大している(その分高校募集減)のでお受験戦争も激化
112 22/05/07(土)02:12:59 No.924844776
>これ正解は都心部に家を持たないことだったりする? わかんね 遊び場や誘惑が多いからこそ都会から外れた方が良いって話も納得できるし真っ当な人に沢山出会いやすくくさりにくいのも都会という話も納得できる
113 22/05/07(土)02:13:00 No.924844784
>俺は日大出身だけど諸々の事情で恥ずかしいのでニッコマってぼかして言ってる それ言われるとどっちだろうがボカすほどの学歴じゃねえよっていつも思う
114 22/05/07(土)02:13:03 No.924844794
>マーチって何? 最高気温35℃以上で始まるやつ
115 22/05/07(土)02:13:30 No.924844878
地頭良くて受験前ちょっと勉強してそこそこの大学入りましたみたいな人が自分の子供の馬鹿さを理解出来なくて家庭内で軋轢産まれるみたいなの結構良くあるらしいからなあ
116 22/05/07(土)02:13:36 No.924844896
>マーチって何? 斉唱!突撃行軍歌!
117 22/05/07(土)02:14:00 No.924844986
>それ言われるとどっちだろうがボカすほどの学歴じゃねえよっていつも思う タックルとか相撲とか言われるのが嫌なんだろ
118 22/05/07(土)02:14:01 No.924844991
マーチとか... 学歴を語るときには恥ずかしくて言えない奴だぞ
119 22/05/07(土)02:14:14 No.924845037
意見のすり合わせの段階で衝突してるから正しい意見とか子供の教育問題以前に夫婦のあり方みたいなものが今の時点で上手くいってないっぽいのがつらい
120 22/05/07(土)02:14:30 No.924845089
私立の小中高通っても所詮マーチ止まりを体現しちゃってるのかわいそう
121 22/05/07(土)02:14:51 No.924845177
馬鹿は馬鹿なりに楽しく生きれるから勉強の素質ない子供だったら無理やり詰め込んでグレさせないようにしてあげろ
122 22/05/07(土)02:15:16 No.924845283
早慶は学科を選ばなければ別にそこまで難しくもない
123 22/05/07(土)02:15:26 No.924845328
早慶松
124 22/05/07(土)02:15:31 No.924845352
>それ言われるとどっちだろうがボカすほどの学歴じゃねえよっていつも思う 学歴は元からバカにされてるからどうでも良いねん 大学当局のやらかしに関してうざ絡みされるんが嫌なんだ
125 22/05/07(土)02:15:35 No.924845363
勉強は出来るのに女を見る目が無かったんだな… かわいそうに…
126 22/05/07(土)02:15:57 No.924845455
学歴が関わる勝負仕掛けてるんだから学歴で劣る方に発言権あるわけないだろ 別のアプローチに切り替えれないからマーチ止まりなんだよ
127 22/05/07(土)02:15:58 No.924845460
地方の公立進学校だったけどその地方の良い塾に通いつつ授業や強化カリキュラムもちゃんとこなした奴が行くところだったな早慶 ゼロからってのは価値観が根本的に違う…
128 22/05/07(土)02:16:13 No.924845528
この人自身が自分の意見を曲げる気全く無さそうだからそりゃ旦那も歩み寄る気にはならんだろうねとしか
129 22/05/07(土)02:16:30 No.924845588
早稲田の政経は数学必須になるからな…追随する大学も増えてくるだろう 大学受験も変革の時期だ
130 22/05/07(土)02:16:38 No.924845616
本当の話だとしてもSNSに夫婦事情書き込む嫁は正直嫌だな
131 22/05/07(土)02:17:19 No.924845748
夫は早稲田と慶応どっちなんだよ
132 22/05/07(土)02:17:21 No.924845758
>地方の公立進学校だったけどその地方の良い塾に通いつつ授業や強化カリキュラムもちゃんとこなした奴が行くところだったな早慶 >ゼロからってのは価値観が根本的に違う… ゼロからってのは塾に行ってないって意味ではないと思うよ
133 22/05/07(土)02:17:32 No.924845798
結婚して子供作って子供の将来のために考えてる人をバカにできる奴は引き続きバカにし続けろ
134 22/05/07(土)02:18:19 No.924845948
バカ女のくせに教育に口出すのほんと笑える
135 22/05/07(土)02:18:36 No.924845992
ド田舎出身の夫のこと内心で見下してるのが見え透いてるんじゃないの
136 22/05/07(土)02:19:03 No.924846084
ツイプリスレはIDの名産地 今日も深夜から大漁なるか
137 22/05/07(土)02:19:09 No.924846097
明大青学立教中央法政の略か… そもこれに口出しできる「」なんて2割もいなくね?
138 22/05/07(土)02:19:51 No.924846255
>夫は早稲田と慶応どっちなんだよ マーチが出身校ボカすのはわかるけど 基本ライバル校の2校でまとめて呼ぶのは出身者やその近隣者なら絶対やらないと思う
139 22/05/07(土)02:19:56 No.924846268
大学受験の時私立は最初から選択肢になかったから私立の大学のレベルが全然分からん
140 22/05/07(土)02:20:07 No.924846310
>明大青学立教中央法政の略か… >そもこれに口出しできる「」なんて2割もいなくね? こういう無知アピールって何が目的なの?
141 22/05/07(土)02:20:27 No.924846388
4歳からもめてるのか受験はたいへんだな
142 22/05/07(土)02:20:38 No.924846421
>早稲田の政経は数学必須になるからな…追随する大学も増えてくるだろう 理系だから感覚よくわからんが政治はともかく経済やるとこが数学無しで入れるの普通なのか…入って何するんだ…
143 22/05/07(土)02:20:50 No.924846469
似たケースでお受験した「」は居ませんか!?
144 22/05/07(土)02:21:36 No.924846621
>ツイプリスレはIDの名産地 >今日も深夜から大漁なるか 金曜だからか3時に落ちるから微妙だろう こっから5時くらいまで残ると大漁だけど
145 22/05/07(土)02:21:50 No.924846664
>ド田舎出身の夫のこと内心で見下してるのが見え透いてるんじゃないの 受験事情が中学受験盛んな地区とそうじゃないところで全然違うから不安になってもおかしくはない 首都圏は中学受験失敗組が高校受験で大体トップ校を占めるので 小学校から塾に行くことに否定的だったら恐らく進学ルートは詰む
146 22/05/07(土)02:22:13 No.924846744
>ド田舎出身の夫のこと内心で見下してるのが見え透いてるんじゃないの 出身地以外全部負けてるからそこに食いつくしかないよね
147 22/05/07(土)02:22:34 No.924846813
ババアが釣られたキモオタ叩いてストレス発散するために立ててるかまとめサイトかのどっちかだと思う
148 22/05/07(土)02:23:07 No.924846924
>理系だから感覚よくわからんが政治はともかく経済やるとこが数学無しで入れるの普通なのか…入って何するんだ… 入ってから必要な部分だけ学ぶことになる 当然そこで躓く奴もそこそこいる
149 22/05/07(土)02:23:22 No.924846966
早慶の夫にかなうわけねえだろ!!!
150 22/05/07(土)02:23:40 No.924847010
私立なんて高校からでええわ ってか予備校通うなら公立でもいい
151 22/05/07(土)02:24:02 No.924847088
「」ってマーチって聞くとなんでここまで威勢がいいんだろ
152 22/05/07(土)02:24:18 No.924847147
>受験事情が中学受験盛んな地区とそうじゃないところで全然違うから不安になってもおかしくはない >首都圏は中学受験失敗組が高校受験で大体トップ校を占めるので >小学校から塾に行くことに否定的だったら恐らく進学ルートは詰む 田舎の感覚だとそもそも高校受験がそこまで重要なイメージ無いんだけど 最終的に大事なのは大学であって高校なんて最適ルート乗らなくても素養があって塾でも行ってれば良い大学は入れるでしょ
153 22/05/07(土)02:24:34 No.924847209
早慶はなんかライバル意識があるように言われがちだけど実際は大して絡み無いから気にするのはごく一部だよ
154 22/05/07(土)02:24:46 No.924847259
>こういう無知アピールって何が目的なの? どこ出てるか知らんけどその無知に絡んでくる時点でお里が知れるよ?
155 22/05/07(土)02:24:47 No.924847262
数学どころかたまに算数から怪しいやついたりするからな偏差値60そこらまでの文系学部
156 22/05/07(土)02:25:07 No.924847323
>「」ってマーチって聞くとなんでここまで威勢がいいんだろ その辺から察して黙るのが大人のマナーだ
157 22/05/07(土)02:25:45 No.924847444
努力できる高学歴のダメなところは 他人も自分と同じ自己研鑽が出来て自分と同じ理解力があると思うところ
158 22/05/07(土)02:26:15 No.924847521
完全に偏見だけど一人称アタクシが頭いいイメージない
159 22/05/07(土)02:26:28 No.924847558
無理があるよ!MARCHも知らないのに学歴マウント取ろうとする人物って設定は!
160 22/05/07(土)02:26:47 No.924847608
高校どこでもいいなら名門大学の合格者の出身校はああいう偏り方はしないんじゃないか
161 22/05/07(土)02:26:56 No.924847627
>早慶はなんかライバル意識があるように言われがちだけど実際は大して絡み無いから気にするのはごく一部だよ 運動部だと伝統的にライバル視してるよ
162 22/05/07(土)02:27:00 No.924847639
>首都圏は中学受験失敗組が高校受験で大体トップ校を占めるので >小学校から塾に行くことに否定的だったら恐らく進学ルートは詰む とはいえマジでトップレベルの大学とか医学部とかに確実合格する!ってんでもない限りトップ高路線じゃなくてもいいとは思うけどな… 勿論トップ高の方が色々いいところ多いけどワンランク落としたら極端に差が出るわけじゃないし
163 22/05/07(土)02:27:03 No.924847645
小学校で塾が要るかどうかで思うなら行かせるとしても書道そろばんぐらいじゃないかな…? 水泳も良いと思うけど
164 22/05/07(土)02:27:20 No.924847692
たっけー学費が注ぎ込まれた末にマーチとか悲しいな
165 22/05/07(土)02:27:31 No.924847728
>田舎の感覚だとそもそも高校受験がそこまで重要なイメージ無いんだけど >最終的に大事なのは大学であって高校なんて最適ルート乗らなくても素養があって塾でも行ってれば良い大学は入れるでしょ 良い大学行くならさすがに高校受験大事じゃない? 田舎の進学校は私立じゃなくて公立だから学費的にもお安いし
166 22/05/07(土)02:27:43 No.924847754
「」の知識は新しくても20年前のものなのだ
167 22/05/07(土)02:27:56 No.924847791
マーチもそりゃー上のほうだけど早慶と張り合うのは無理だろ…
168 22/05/07(土)02:28:12 No.924847853
>その辺から察して黙るのが大人のマナーだ ギリギリマーチにはイキれる早慶が多い…ってコト!?
169 22/05/07(土)02:28:13 No.924847854
塾も行かず小中高公立だったけど国立大学入れたので小さい頃からお受験みたいな感覚が全くわからない
170 22/05/07(土)02:28:39 No.924847925
>最終的に大事なのは大学であって高校なんて最適ルート乗らなくても素養があって塾でも行ってれば良い大学は入れるでしょ 首都圏だと公立でも中高一貫校の設立で優秀な生徒と教師の囲い込みが加速している上 公立トップ校もガチガチに固めていて実績をあげているのでそこに入れない時点で国公立上位はマジで無理になってきているよ
171 22/05/07(土)02:29:36 No.924848084
勉強させる週間身につけさせれば公立でも私立でも子供は伸びると思う 問題はイジメ それを考えるとなるべく私立のがいいと思う
172 22/05/07(土)02:29:59 No.924848144
>>その辺から察して黙るのが大人のマナーだ >ギリギリマーチにはイキれる早慶が多い…ってコト!? いや…私文ならそういう順番だが駅弁大その他からも小馬鹿にされる悲しみを背負ってるのがマーチだ
173 22/05/07(土)02:30:43 No.924848280
>良い大学行くならさすがに高校受験大事じゃない? >田舎の進学校は私立じゃなくて公立だから学費的にもお安いし 流石に田舎のバカ私立でいいとは思わないけど 進学校だからってレベルの高い授業をしてもらった記憶は無いし高校が1ランク2ランク落ちても自分は同じ大学行ってたんじゃないかと思う あくまで想像だけどね
174 22/05/07(土)02:31:01 No.924848332
底辺医学部は早慶顔しとけばいいのか
175 22/05/07(土)02:31:28 No.924848435
>努力できる高学歴のダメなところは >他人も自分と同じ自己研鑽が出来て自分と同じ理解力があると思うところ こういうヤツ本当に困る こっちは向上心ないのに自分と同じ向上心みんなもってると思ってるし
176 22/05/07(土)02:32:13 No.924848574
子供の意思はないんだな
177 22/05/07(土)02:32:20 No.924848589
自称進学校の教師より予備校講師の方が数億倍マシな授業してくれるぞ
178 22/05/07(土)02:32:26 No.924848617
早慶まで行ってるような奴ならちゃんと当時と今の違いに関するデータ集めて説得すればある程度は頷いてくれるんじゃないのか
179 22/05/07(土)02:32:27 No.924848620
>完全に偏見だけど一人称アタクシが頭いいイメージない 委員長を愚弄するかッ
180 22/05/07(土)02:34:01 No.924848896
>塾も行かず小中高公立だったけど国立大学入れたので小さい頃からお受験みたいな感覚が全くわからない 俺もそうだったけど教える側に回るとそういう子どもってかなり少ないんだ 多分塾行ってる同級生が毎日何時間も何勉強してるのか不思議に思ってたクチでしょ
181 22/05/07(土)02:34:48 No.924849053
>委員長を愚弄するかッ うん あいつ頭悪いだろ
182 22/05/07(土)02:35:18 No.924849157
委員長は頭悪いんじゃねえよ頭固いんだよ
183 22/05/07(土)02:35:30 No.924849199
>委員長を愚弄するかッ レッドカニフェ…
184 22/05/07(土)02:37:14 No.924849478
>自称進学校の教師より予備校講師の方が数億倍マシな授業してくれるぞ 随分悲しい中学高校生活を送られたそうで…
185 22/05/07(土)02:38:23 No.924849640
大学のこと全然リサーチせずに家から通える国立入ったからイメージでしかわかってないんだけど マーチって地方国立より頭いいイメージだったんだけどそうでもないのかな
186 22/05/07(土)02:38:39 No.924849670
アテクシなら頭良さそう
187 22/05/07(土)02:39:39 No.924849823
>随分悲しい中学高校生活を送られたそうで… 授業のレベルだけでそんなに悲しまれるようなもんじゃねえだろ学校生活って
188 22/05/07(土)02:40:04 No.924849891
マーチって何?
189 22/05/07(土)02:40:05 No.924849896
>大学のこと全然リサーチせずに家から通える国立入ったからイメージでしかわかってないんだけど >マーチって地方国立より頭いいイメージだったんだけどそうでもないのかな マーチは地方国立と同じだと思っていいよ 早慶は地方旧帝と同じくらい
190 22/05/07(土)02:40:08 No.924849902
>大学のこと全然リサーチせずに家から通える国立入ったからイメージでしかわかってないんだけど >マーチって地方国立より頭いいイメージだったんだけどそうでもないのかな マーチ内で大きく学力幅があるので駅弁より上もあれば遥かに下もある
191 22/05/07(土)02:40:33 No.924849955
>多分塾行ってる同級生が毎日何時間も何勉強してるのか不思議に思ってたクチでしょ 学校の教科書に書いてあるしわからなかったら学校の先生に聞けばいいじゃん?塾とか行く必要ある?って思ってた
192 22/05/07(土)02:40:50 No.924850003
>マーチって地方国立より頭いいイメージだったんだけどそうでもないのかな マーチだけど五教科七科目を受けてる奴には敵う気がしない
193 22/05/07(土)02:41:15 No.924850063
地方は常識の範囲で通える一番レベル高い高校に行く 私立や通学距離遠いとこ行く奴は馬鹿扱いというか自分で努力できない奴は馬鹿扱いされる
194 22/05/07(土)02:41:26 No.924850098
>進学校だからってレベルの高い授業をしてもらった記憶は無いし高校が1ランク2ランク落ちても自分は同じ大学行ってたんじゃないかと思う 進学校は授業レベルに限らず周りの環境にも価値があるのでなんとも
195 22/05/07(土)02:41:42 No.924850137
>>でもお前はFラン卒じゃん >Fランってどこ 東京電機大学
196 22/05/07(土)02:41:43 No.924850139
>マーチって地方国立より頭いいイメージだったんだけどそうでもないのかな 都道府県の名前がついてる国立大学より上が東京と京都でそれらの次ぐらいが早慶で大体大丈夫
197 22/05/07(土)02:41:51 No.924850158
>随分悲しい中学高校生活を送られたそうで… 実際余計な雑務に追われてる学校のクソ教師共とチューターと講師で役割分担が成されてる予備校のどちらが勉強を学ぶ場として適しているかというと後者なんだよね
198 22/05/07(土)02:42:16 No.924850217
匿名掲示板の悲しいとこは学歴スレが伸びる反面大学生活の思い出スレは立たないところなのだ
199 22/05/07(土)02:42:38 No.924850277
子供特有の頭の悪さが目立つから地頭の良さみたいなのがなかなかわからねぇんだ みんなうんこちんちんで笑うし
200 22/05/07(土)02:42:47 No.924850299
マーチでも特に理系は早慶コンプがひしめいてると行った同級生に聞いて何とも言えない気持ちになった
201 22/05/07(土)02:43:21 No.924850385
>マーチは地方国立と同じだと思っていいよ >早慶は地方旧帝と同じくらい そんなもんか…下宿費考えたら地方国立よりマーチ行ったほうがいいのか?
202 22/05/07(土)02:44:02 No.924850501
>マーチでも特に理系は早慶コンプがひしめいてると行った同級生に聞いて何とも言えない気持ちになった 大丈夫だ早慶にも旧帝コンプがひしめいてる コンプはどこにでもひしめいてる
203 22/05/07(土)02:44:06 No.924850509
野心あるなら東京行った方がパイプも作りやすい
204 22/05/07(土)02:44:11 No.924850526
最終的にはどこに就職してどんだけ稼げてるかが大事だから 数式読んで書ければなおよしみたいな印象
205 22/05/07(土)02:45:23 No.924850700
>大丈夫だ早慶にも旧帝コンプがひしめいてる 男子御三家出身の早慶はかなりこじらせている印象
206 22/05/07(土)02:45:37 No.924850754
親からすれば家から通える国立に通うのが一番いいだろうな…というのはこの年になって思う
207 22/05/07(土)02:45:40 No.924850759
国立に行くと 親孝行だねぇって初対面のおっさんに褒められる特典がつくぞ 別にいらんなこれ
208 22/05/07(土)02:45:52 No.924850794
>>マーチは地方国立と同じだと思っていいよ >>早慶は地方旧帝と同じくらい >そんなもんか…下宿費考えたら地方国立よりマーチ行ったほうがいいのか? マーチがいいのは都心近郊に行けることだけだよ 当然地方国立の方が学費安いから経済面は得
209 22/05/07(土)02:46:20 No.924850856
>そんなもんか…下宿費考えたら地方国立よりマーチ行ったほうがいいのか? 何を学びたいかどこで暮らしたいかどこで就職したいか総合的に判断しろ
210 22/05/07(土)02:46:58 No.924850935
そんな私大行くのに金かけるなら旧帝大の上位4つぐらいが良くない?とは思う 阪大名大でも十分誇れるでしょいや受けてるとは思うけど
211 22/05/07(土)02:47:41 No.924851042
>親からすれば家から通える国立に通うのが一番いいだろうな…というのはこの年になって思う この人生を考えると大都市圏の国立がベストだと思う レベル高い地方国立もあるがやっぱど田舎で就活すんのはちょっと勿体無い
212 22/05/07(土)02:48:08 No.924851114
>>マーチは地方国立と同じだと思っていいよ >>早慶は地方旧帝と同じくらい >そんなもんか…下宿費考えたら地方国立よりマーチ行ったほうがいいのか? 文系なら地方がどこかにもよるけどまぁはい 今国立50-60万は学費だけでもかかるんで 理系なら私立はお高いので国立行けるほうが安いかな
213 22/05/07(土)02:48:33 No.924851176
>>マーチは地方国立と同じだと思っていいよ >>早慶は地方旧帝と同じくらい >そんなもんか…下宿費考えたら地方国立よりマーチ行ったほうがいいのか? 実家から通える距離に国立大学があって地元で就職するつもりなら地元の就職が強い地方国立でいいというかそれが最高だけど 自由な学生時代を都会で過ごして卒業後に人脈や全国規模での大学名パワーを使いたいならマーチの方がいいって感じかなその分お金はかかるけど
214 22/05/07(土)02:49:06 No.924851254
早慶って偉いの?東大よりも強い?
215 22/05/07(土)02:49:08 No.924851264
>この人生を考えると大都市圏の国立がベストだと思う >レベル高い地方国立もあるがやっぱど田舎で就活すんのはちょっと勿体無い 地方国立と比べるとどうしても偏差値が高いのがな
216 22/05/07(土)02:49:10 No.924851270
何に打ち込んできたのかのものさしの一つだ オリンピックで金メダル取りました!でも全然良いって事
217 22/05/07(土)02:49:23 No.924851304
就活といっても理系なら自力でやらずともコネみたいなもんだし 文系は知らない
218 22/05/07(土)02:49:30 No.924851328
パラメーター表示でもありゃいいのにね
219 22/05/07(土)02:49:48 No.924851375
10年以上前だからわからんけど俺の時代は国立大4年と院2年で250万で 明治大が大学四年で700万って言われたから流石に家の財力じゃ無理だなって国立通ってたな
220 22/05/07(土)02:49:49 No.924851379
今思うと無理に意地張って一人暮らしするんじゃなくて実家から通える大学にすればよかったなー
221 22/05/07(土)02:50:33 No.924851500
就職難易度HELLぐらいの学部ってどのあたり?
222 22/05/07(土)02:50:52 No.924851569
哲学
223 22/05/07(土)02:50:55 No.924851579
マーチ理系は大抵キャンパスも隔離されてるので行くメリット薄い
224 22/05/07(土)02:51:04 No.924851603
>就職難易度HELLぐらいの学部ってどのあたり? 文学部哲学科…?
225 22/05/07(土)02:51:09 No.924851620
>>この人生を考えると大都市圏の国立がベストだと思う >>レベル高い地方国立もあるがやっぱど田舎で就活すんのはちょっと勿体無い >地方国立と比べるとどうしても偏差値が高いのがな まあ田舎国立なら経済面はなんとでもなるからな 親御さんと相談だ
226 22/05/07(土)02:51:23 No.924851660
マーチも早慶も何でぼかしてるのかわからなすぎる…
227 22/05/07(土)02:51:45 No.924851718
哲学科とか喋るのも嫌になる
228 22/05/07(土)02:51:51 No.924851726
童貞オタクなので物申す資格はないんだけど小学生の習い事は水泳とピアノだけで良いと思う この二つだけは小さい時が一番始めやすいわ 勉強はどのみち一生しなきゃいけないから何時でも良いよね…
229 22/05/07(土)02:52:03 No.924851763
私立ばっか通ってマーチ止まりの女から産まれた子供に期待すんなよ
230 22/05/07(土)02:52:46 No.924851883
>童貞オタクなので物申す資格はないんだけど小学生の習い事は水泳とピアノだけで良いと思う >この二つだけは小さい時が一番始めやすいわ 今時は水泳よりダンスだな スイミングスクールも減り申した
231 22/05/07(土)02:52:56 No.924851914
>就職難易度HELLぐらいの学部ってどのあたり? 昔なら文学部(の哲学専攻)と理学部の数学科だったけど今はその辺でもちゃんと就職できる社会になったって哲学の教授がガイダンスで言ってた
232 22/05/07(土)02:52:58 No.924851919
>この人生を考えると大都市圏の国立がベストだと思う >レベル高い地方国立もあるがやっぱど田舎で就活すんのはちょっと勿体無い まあそのへんは最近あんま関係ないんじゃない? 俺3年前に青森から東京出て就活してたけど旅費かかるなぁくらいのもんだったよ ネームバリューとか大学のランクで就活やりやすいやりにくいまああるんだろうけども
233 22/05/07(土)02:53:10 No.924851956
哲学科の後輩いて偏屈なキャラクター期待して絡んでたらすごい好青年で受け答えに終始余裕あってムカついたわ
234 22/05/07(土)02:53:21 No.924851991
馬と一緒でどれくらいの距離走り続けられるかみたいなのもあるからな
235 22/05/07(土)02:53:22 No.924851994
>マーチも早慶も何でぼかしてるのかわからなすぎる… MARCHは中央の法以外か法政だから 早慶だと早稲田だからじゃねえかな
236 22/05/07(土)02:53:31 No.924852030
公立公立私立Fランで1留しました!
237 22/05/07(土)02:53:41 No.924852064
ここまでやってマーチか…
238 22/05/07(土)02:53:45 No.924852079
>今思うと無理に意地張って一人暮らしするんじゃなくて実家から通える大学にすればよかったなー 俺は地方だけど一人暮らしでよかったな 結局縁もゆかりもないところで働いてるが地元県の平均年収の3倍ぐらいは稼げてるし
239 22/05/07(土)02:53:49 No.924852090
>哲学科の後輩いて偏屈なキャラクター期待して絡んでたらすごい好青年で受け答えに終始余裕あってムカついたわ 無茶言ってやんなよすぎる…
240 22/05/07(土)02:54:26 No.924852195
なんか昔の壺でめっちゃ流行ったよねマーチ
241 22/05/07(土)02:54:30 No.924852208
>俺は地方だけど一人暮らしでよかったな >結局縁もゆかりもないところで働いてるが地元県の平均年収の3倍ぐらいは稼げてるし 一行目と二行目なんか繋がってねえ!
242 22/05/07(土)02:54:38 No.924852229
数学科は証券会社で金融ヤクザ始めたり野良の凄腕プログラマーになってたりでなんだかんだ強い
243 22/05/07(土)02:54:45 No.924852253
>>今思うと無理に意地張って一人暮らしするんじゃなくて実家から通える大学にすればよかったなー >俺は地方だけど一人暮らしでよかったな >結局縁もゆかりもないところで働いてるが地元県の平均年収の3倍ぐらいは稼げてるし いや俺は親から離れたいだけで東京から地方に行ったんだスマン
244 22/05/07(土)02:54:46 No.924852255
大学わかんなくて適当に先生に勧められたところにしたら片道1時間30分とかいうクソみたいな立地になった
245 22/05/07(土)02:54:49 No.924852260
哲学部ってどういう経緯で進学しようと思うんだろう
246 22/05/07(土)02:55:12 No.924852316
>>俺は地方だけど一人暮らしでよかったな >>結局縁もゆかりもないところで働いてるが地元県の平均年収の3倍ぐらいは稼げてるし >一行目と二行目なんか繋がってねえ! 要は住むところに固執しないで済んだってことよ
247 22/05/07(土)02:55:26 No.924852345
筑波出身だけど正直就活の受けの悪さは感じたな
248 22/05/07(土)02:55:44 No.924852385
哲学科もそこまで就職難易度高いってわけでもないと思うんだよな 理系は別だけど文系は例えば政経だからって仕事に役立つ固有スキルを身につけられる大学生はそう多くはないわけだし 問題は哲学科を選ぶやつが大抵拗らせてるから就職で苦労するだけで
249 22/05/07(土)02:55:54 No.924852410
子供の頭が良ければ公立の進学コースでも良いところ入れるだろうしそうでもなかったら都内の私立で色んな下駄を履かせないとダメだろうし…それだけの話では
250 22/05/07(土)02:56:04 No.924852431
哲学部の教授は何か斡旋できるようなコネなかったの…?
251 22/05/07(土)02:56:05 No.924852435
ってか私立の小中通っても頭が良くならないってことは母親が物語ってんだから小中ぐらいは無駄な金がかからない公立でいいってことじゃん!!!
252 22/05/07(土)02:56:06 No.924852438
>哲学部ってどういう経緯で進学しようと思うんだろう なんか面白そうとか経済なんてつまらねえぜとか
253 22/05/07(土)02:56:18 No.924852464
>筑波出身だけど正直就活の受けの悪さは感じたな 闇の科学結社だからしかたない
254 22/05/07(土)02:56:22 No.924852475
>哲学部ってどういう経緯で進学しようと思うんだろう 内心どう思ってるかわからないけど俺の周りでは自己紹介だと高校倫理が面白かったからが一番多い理由だった
255 22/05/07(土)02:57:18 No.924852645
MARCH理系は大学院進学率低いしそんな低学歴確定するとこ行くのはどうかと思うし せめて過半数が大学院進学するところを選びたい
256 22/05/07(土)02:57:21 No.924852654
筑波は加速器とかあるしな...
257 22/05/07(土)02:57:57 No.924852729
神学部も仏教学部もまあある意味就職は難しい方じゃないよな
258 22/05/07(土)02:58:22 No.924852793
>哲学科の後輩いて偏屈なキャラクター期待して絡んでたらすごい好青年で受け答えに終始余裕あってムカついたわ そういうやつはまず大学出られないか大学から出ずに研究いってそのまま消えるから…
259 22/05/07(土)02:59:39 No.924852966
>MARCH理系は大学院進学率低いしそんな低学歴確定するとこ行くのはどうかと思うし >せめて過半数が大学院進学するところを選びたい ってなるとまあ国立理系になるんだよなやっぱり 院ロンダリングとかもやる気ありゃできるし
260 22/05/07(土)02:59:55 No.924853004
>>哲学科の後輩いて偏屈なキャラクター期待して絡んでたらすごい好青年で受け答えに終始余裕あってムカついたわ >そういうやつはまず大学出られないか大学から出ずに研究いってそのまま消えるから… そんな闇の学部なの!?
261 22/05/07(土)03:00:54 No.924853135
>子供の頭が良ければ公立の進学コースでも良いところ入れるだろうしそうでもなかったら都内の私立で色んな下駄を履かせないとダメだろうし…それだけの話では 高校受験は学校の先生のご機嫌取りが必要なのと 副教科の先生の気分次第で下手すると詰むから親としてはリスク避けたい傾向になっても仕方ない
262 22/05/07(土)03:01:24 No.924853210
>そんな闇の学部なの!? 文系の院がまあそういうものなのでは…
263 22/05/07(土)03:01:45 No.924853252
こういう話になるとみんないい所行ってるんだなーって思うわ MARCHどころか当時の日東駒専?ですら周りで行ってる奴いない環境だったし 何だかんだ言って学歴云々気にしてるんだなーと
264 22/05/07(土)03:02:25 No.924853341
哲学科は心理学だからカウンセラーやセラピストの道にも行けるんじゃね知らんけど 道徳倫理に加えて心構えやマインドセットの専門家の道だろ
265 22/05/07(土)03:03:10 No.924853452
>何だかんだ言って学歴云々気にしてるんだなーと 気にしているというか 俺がいま仕事にありつけて給料を貰っているのは能力のおかげではなく学歴のおかげだという自覚があるので子供にそういう所で変なディスアドバンテージ背負ってほしくないなというのはある… 遺産は残してやれそうもないし
266 22/05/07(土)03:04:26 No.924853637
別にMARCHがFランだとか低学歴だとかは思わないけど高学歴だとは思って欲しく無いな…
267 22/05/07(土)03:04:32 No.924853651
>哲学科は心理学だからカウンセラーやセラピストの道にも行けるんじゃね知らんけど >道徳倫理に加えて心構えやマインドセットの専門家の道だろ そういう専門家教育を受ける学科ではないから…
268 22/05/07(土)03:04:43 No.924853690
早慶なんてふつーにしてれば受かるでしょ 高校から勉強すりゃいい
269 22/05/07(土)03:04:44 No.924853692
学歴云々はちゃんと親が気にしてくれてるかで天と地の差だからな... そういう意味ではスレ画の親はいい方 将来ウザがられそうだけど
270 22/05/07(土)03:05:50 No.924853839
地域によるけど早期教育うけれる環境整ってる場所だと二分化進んでて公立のレベルがクソみたいに落ちてる場合もあるし私学いれれるならそのほうがいいな
271 22/05/07(土)03:06:05 No.924853868
日東駒専とか周りで行ったの一人もいねーわ…
272 22/05/07(土)03:06:43 No.924853944
>こういう話になるとみんないい所行ってるんだなーって思うわ >MARCHどころか当時の日東駒専?ですら周りで行ってる奴いない環境だったし >何だかんだ言って学歴云々気にしてるんだなーと 昔はネット自体それなりに裕福な家じゃないと使えなかったってのもある
273 22/05/07(土)03:06:53 No.924853968
私立からMARCHって勉強せず遊んでた奴でしょ?
274 22/05/07(土)03:07:52 No.924854096
官僚「」とか医師「」とかいるし案外学歴高いの混じってるよねimg...
275 22/05/07(土)03:08:12 No.924854137
早慶ってことはレイパー?
276 22/05/07(土)03:10:44 No.924854468
Fランとかだっせーよな! そこ行くぐらいなら英語適当に話せるぐらいになって外国行こうぜ! 場所によってはかなり安いぜ!
277 22/05/07(土)03:12:04 No.924854634
リアルの立場は関係ない共通ネームでしかないから上から下まで色んななのがいるだろうさ
278 22/05/07(土)03:13:22 No.924854785
親がどれだけ環境用意してせっついても結局は本人の資質と意欲次第だからな
279 22/05/07(土)03:16:04 No.924855135
>哲学科は心理学だからカウンセラーやセラピストの道にも行けるんじゃね知らんけど >道徳倫理に加えて心構えやマインドセットの専門家の道だろ 哲学科は哲学科だ 理系寄りの心理とは畑が違いすぎる そして哲学出身はキチガイと思え
280 22/05/07(土)03:16:34 No.924855198
>今だと親の学歴以上に教育にかけられるお金ひいては環境づくりの方が重要って言われてないか むしろど田舎から多分塾行かずに自前の頭脳だけで早慶行った旦那が天才型なので旦那をモデルにしたら駄目だと思う
281 22/05/07(土)03:16:58 No.924855239
そら金かけて手塩にかけて育ててもツイッターでぐちぐち言うようなお前くらいの女にしかならないならって夫もなるだろ
282 22/05/07(土)03:17:27 No.924855292
>親がどれだけ環境用意してせっついても結局は本人の資質と意欲次第だからな 人間やらないと身につかないからな 誘惑に負けずに習慣化するのは難しい 特に若い頃ほど
283 22/05/07(土)03:17:36 No.924855306
>親がどれだけ環境用意してせっついても結局は本人の資質と意欲次第だからな 塾だけ行かせても勉強の楽しさとかできたら褒めてあげるとかそういうことしてあげないとむしろ勉強嫌いになるからな
284 22/05/07(土)03:17:38 No.924855308
みんな金と労力に見合う価値あるから私学いれたりするわけで生活に余裕あるならそこに投資してやるのがいいだろ
285 22/05/07(土)03:17:55 No.924855348
あんまり成績良くないやつが運よくいける上限がマーチ
286 22/05/07(土)03:18:39 No.924855429
ど田舎だったからマーチ行こうが早慶行こうが頭いいんだなぁくらいにしか思わなかったけど都会は皆お受験凄いんだなぁ
287 22/05/07(土)03:18:41 No.924855441
というか習い事ってほぼ母親の自己満足じゃ… そりゃ種類絞ってがっつりやるなら話は変わるが
288 22/05/07(土)03:18:44 No.924855450
>筑波出身だけど正直就活の受けの悪さは感じたな 文系の筑波って微妙じゃないの
289 22/05/07(土)03:19:40 No.924855558
こことかだとマーチ馬鹿にされがちだけど世間でたらマーチ以上の人なんて中々見ないからみんな凄いなあって
290 22/05/07(土)03:20:08 No.924855611
>人間やらないと身につかないからな >誘惑に負けずに習慣化するのは難しい >特に若い頃ほど 神童が成長すると凡人になる原因 早熟型で素で勉強ができると予習復習やらなくて中学や高校ぐらいからだんだん追いつかなくなってくる
291 22/05/07(土)03:20:08 No.924855612
>こういう話になるとみんないい所行ってるんだなーって思うわ >MARCHどころか当時の日東駒専?ですら周りで行ってる奴いない環境だったし >何だかんだ言って学歴云々気にしてるんだなーと 今の職場は東大早慶ゴロゴロいるけど俺は地方駅弁だからちょっとコンプレックス入ってる まあ仕事の出来は大差ないとは思うんだが
292 22/05/07(土)03:20:36 No.924855679
>こことかだとマーチ馬鹿にされがちだけど世間でたらマーチ以上の人なんて中々見ないからみんな凄いなあって 環境次第だわ
293 22/05/07(土)03:20:58 No.924855720
あとは当人次第ってとこまで整えてやれるならしてやりたいのが親心か
294 22/05/07(土)03:21:00 No.924855728
マーチでひとくくりにして大学と学部言わないのはなんでなんだ ブランド見せつけてるわりに勉強では負けを認めててなんとも変な内容 こういうものなのか
295 22/05/07(土)03:21:07 No.924855743
なんというか就活でマーチにしろ早慶にしろ強すぎない? 関関同立より確実に上だしなんなら地底よりも贔屓されるし
296 22/05/07(土)03:21:56 No.924855857
近所の名家は3代に渡って全員東大出てるからなんかもうそういう天才作る遺伝子と環境が揃ってるんだなって
297 22/05/07(土)03:22:03 No.924855870
>あとは当人次第ってとこまで整えてやれるならしてやりたいのが親心か スレ画のタイプはほぼそんな感じじゃないと思う
298 22/05/07(土)03:22:08 No.924855878
大学出てからのが長いから就職先次第だな… いい大学はいい就職先行ける可能性広げるぐらい
299 22/05/07(土)03:22:51 No.924855961
>というか習い事ってほぼ母親の自己満足じゃ… >そりゃ種類絞ってがっつりやるなら話は変わるが 周りが当たり前のようにやってる習い事で経験してる内容をやらないのはそれだけで差がでるから自己満足なんていう話じゃないぞ 幼少期の経験の差を後で取り戻すのはキツイしやれる時に色々手を出しとくのは当たり前の話だ
300 22/05/07(土)03:22:53 No.924855964
「」様に早慶上智以下がいるわけねえんだからこの女の気持ちなんで誰もわかるわけねえだろ
301 22/05/07(土)03:23:20 No.924856007
習い事って言っても子供の頃からやってるかどうかで差が出やすいのは語学と音楽くらいじゃないか?
302 22/05/07(土)03:23:59 No.924856078
勉強はともかく習い事は手習い程度かプロにするかでやり方がまったく変わってくるよね プロにしたい場合子供の自由意志を無視するぐらいの英才教育しないと
303 22/05/07(土)03:25:30 No.924856251
大成するかはともかくできるだけ積んでおいてやりたいのか明確にこうなってほしいみたいなビジョンがあるのか次第じゃね
304 22/05/07(土)03:27:04 No.924856407
>というか習い事ってほぼ母親の自己満足じゃ… >そりゃ種類絞ってがっつりやるなら話は変わるが 東大生は幼少期にピアノを習っていた人の割合が世間一般と比べて有意に高いんだよ(まあ家庭の経済事情とかも関係してるけど)
305 22/05/07(土)03:27:36 No.924856471
子供がやってみたいってんならともかくこれ押し付けてる感じじゃん… そこまでしてやる必要はねえって感覚はわかる
306 22/05/07(土)03:28:21 No.924856545
子供がほっておいて自分のやりたいこと見つけられると思ってるのは子供の事を過信しすぎてる
307 22/05/07(土)03:28:31 No.924856568
>>というか習い事ってほぼ母親の自己満足じゃ… >>そりゃ種類絞ってがっつりやるなら話は変わるが >東大生は幼少期にピアノを習っていた人の割合が世間一般と比べて有意に高いんだよ(まあ家庭の経済事情とかも関係してるけど) 京大生は下がりそうだなそれ
308 22/05/07(土)03:28:44 No.924856582
子供の頃習字やってたけどなんではじめたんだっけ…
309 22/05/07(土)03:28:57 No.924856599
>大成するかはともかくできるだけ積んでおいてやりたいのか明確にこうなってほしいみたいなビジョンがあるのか次第じゃね 夫が別に良いんじゃね?ってなってるのも早期教育してどう成長させたいのか説明出来てないからっぽいし 嫁側がただ押し付けようとしてる様にしか見えないんだよね
310 22/05/07(土)03:31:22 No.924856867
>子供がほっておいて自分のやりたいこと見つけられると思ってるのは子供の事を過信しすぎてる コナン見せたらサッカーとかスケボーやりたがるような感じだと思う
311 22/05/07(土)03:31:35 No.924856892
まぁ周りの別の子供に影響されて悪ガキになったり優しい子になったりというのはあるからある程度最初にコントロールしたい気持ちはわかる 良い友達を持つと人生変わるからな…
312 22/05/07(土)03:32:38 No.924857004
学校生活はマシな友達できるかどうかがかなり大事だと思う
313 22/05/07(土)03:34:01 No.924857137
>学校生活はマシな友達できるかどうかがかなり大事だと思う そのへんマジでガチャだから…貧しくてもいいやつはいるし金持ちでもクソなのはいるし…
314 22/05/07(土)03:35:21 No.924857293
>>学校生活はマシな友達できるかどうかがかなり大事だと思う >そのへんマジでガチャだから…貧しくてもいいやつはいるし金持ちでもクソなのはいるし… 私学にいれれば底辺層とあたる確率は下がるから公立よりはマシっていう考え方もある
315 22/05/07(土)03:38:02 No.924857614
この夫婦の中間くらいでいい成長できそうだしいいと思う
316 22/05/07(土)03:39:19 No.924857772
習い事なんて意識高くても習字とそろばんだけで十分だと思う この二つあれば社会に出て困らない基礎
317 22/05/07(土)03:40:01 No.924857852
まあそこの違いで夫婦いがみ合いさえしなければね
318 22/05/07(土)03:40:25 No.924857894
習字とそろばんはさすがに頭戦前かよってなるぞ…
319 22/05/07(土)03:40:28 No.924857903
何だかんだで高学歴の人って自分の自由時間持ってた人多いよね
320 22/05/07(土)03:40:54 No.924857945
>習字とそろばんはさすがに頭戦前かよってなるぞ… 字が綺麗なのと計算早くなるのは大事だぞマジで
321 22/05/07(土)03:42:21 No.924858114
字が綺麗かどうかってのは割と与えられる仕事に差が出たりする 言い方悪いけど人から舐められたりもしない
322 22/05/07(土)03:42:56 No.924858173
色んな層の家庭の子供と特に理由なく関われるのって公立の中学までだから実は貴重な経験だったりもする 学校以外での友達作ってコミュニティ複数持つと精神的に安定するしそういう意味で習い事とかするのは良いと思う