虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/06(金)23:37:40 Cな物が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/06(金)23:37:40 No.924793915

Cな物が多い

1 22/05/06(金)23:38:31 No.924794272

果物だいたいC

2 22/05/06(金)23:38:33 No.924794283

例えば?

3 22/05/06(金)23:39:22 No.924794622

そらそうだろ 世の中に何種類の食べ物があると思ってんだ

4 22/05/06(金)23:41:40 No.924795538

これにD:嫌いを足して普段どこまでを不味いと言うかが結構大事な気がする

5 22/05/06(金)23:43:12 No.924796121

料理する人だとBとCの間に「健康に必要だから食べる(料理に入れる)」が増える気がする

6 22/05/06(金)23:43:28 No.924796226

>例えば? 酢の物とか

7 22/05/06(金)23:44:20 No.924796582

付け合わせに野菜なんかはCにカテゴライズするひと多い印象

8 22/05/06(金)23:47:08 No.924797632

>付け合わせに野菜なんかはCにカテゴライズするひと多い印象 自炊するとまあ…付け合せの野菜はめんどくさいからなしでいいか… とかもなる

9 22/05/06(金)23:52:23 No.924799729

大体Aだな…自分で料理して美味さを追求するからというのも有るが…

10 22/05/06(金)23:54:04 No.924800372

納豆多分もう食えるけど積極的に行かないからまだ食べたことない

11 22/05/06(金)23:59:01 No.924802207

酢の物はCだな…

12 22/05/07(土)00:00:09 No.924802629

納豆とかところてんとか積極的には食べないけどたまに食べると美味!?ってなる でも積極的には食べない

13 22/05/07(土)00:00:16 No.924802684

レタスとか

14 22/05/07(土)00:01:32 No.924803235

海藻類はどうしてもCになってしまう

15 22/05/07(土)00:03:26 No.924804006

ピーマンとかcだな レタスキャベツあたりはドレッシングつけたら積極的に取れる枠に入る

16 22/05/07(土)00:03:38 No.924804090

惣菜買う時そこそこの確率できゅうりとわかめの酢の物買っちゃう

17 22/05/07(土)00:04:51 No.924804562

こんにゃくとかはんぺんはC

18 22/05/07(土)00:05:03 No.924804640

ナスとトマトがCだわ ピザとかでまとめて出してくれたら普通に食うんだけど

19 22/05/07(土)00:06:36 No.924805219

メシが旨い旅館とかで漬物出されると美味さに感動するんだが 土産コーナーで買ってまで食いたいとは思わないんだよな

20 22/05/07(土)00:06:41 No.924805250

>ナスとトマトがCだわ 体が火照りぎみの人が好むやつだからな… 寒がりとか血圧普通の人とかはそこまで食わない

21 22/05/07(土)00:07:02 No.924805429

なるべくバリエーション豊かに食べたいタイプだからCはあまり無いな

22 22/05/07(土)00:07:24 No.924805573

Cを不味いと言う人とは一緒に飯食いたくない

23 22/05/07(土)00:07:59 No.924805791

味が濃いのはCに入りがち

24 22/05/07(土)00:10:27 No.924806693

普段Cにカテゴライズされてるものをなんか無性に食べたくなる場合がある

25 22/05/07(土)00:11:00 No.924806905

レーズンがcだわ 出されれば頑張って食べるけど自分から選ぶことは絶対無い

26 22/05/07(土)00:11:09 No.924806963

魚介類はCが多い

27 22/05/07(土)00:12:07 No.924807370

ランクじゃないけど 持病があって食べられないカテゴリーも追加してくれ してくれ…

28 22/05/07(土)00:12:19 No.924807438

嫌いなものはないけどほとんどC

29 22/05/07(土)00:12:28 No.924807497

>レーズンがcだわ >出されれば頑張って食べるけど自分から選ぶことは絶対無い それはもう嫌いにカテゴライズされてない?

30 22/05/07(土)00:13:24 No.924807881

体にいいから食べるだけで…のDがあるな

31 22/05/07(土)00:13:48 No.924808052

俺の中ではBとCに違いはないな

32 22/05/07(土)00:14:11 No.924808212

子供のころは結構食えないと思ってたものあったけど今となってはなんだかんだで皆Cまでに収まるな… 食い慣れないものは置いとくとして

33 22/05/07(土)00:14:37 No.924808373

まずいってものはそんなにないけどおいしくないと思うものは結構ある

34 22/05/07(土)00:15:27 No.924808671

Cといえばれんこん、ししとう、ごぼう

35 22/05/07(土)00:15:31 No.924808696

一人暮らしの時は小骨の多い魚がCだった

36 22/05/07(土)00:17:29 No.924809439

大根の菜っ葉とか椎茸の軸とか捨てていいんじゃないのと思うけど出されたらまぁ食べる

37 22/05/07(土)00:17:47 No.924809556

剥くのが面倒なものはC

38 22/05/07(土)00:19:58 No.924810367

レバーとかまあ食える程度には嫌いじゃないけど別に好きでもないな…

39 22/05/07(土)00:20:47 No.924810674

きゅうりと酢の物がC

40 22/05/07(土)00:22:06 No.924811217

うまく料理すれば好物なんだけどなーってものはあるけど 自分にその技術がないとCになる

41 22/05/07(土)00:24:11 No.924812089

小松菜とか出れば食うけど普段絶対食わんわ

42 22/05/07(土)00:25:27 No.924812612

嫌いってよっぽど食いたくないまで行かないと言いづらい気がするんだけど巷では割と気楽に嫌い嫌い言ってて難しいねって

43 22/05/07(土)00:26:32 No.924813110

>嫌いってよっぽど食いたくないまで行かないと言いづらい気がするんだけど巷では割と気楽に嫌い嫌い言ってて難しいねって 自分でメシを作る習慣のない人ほど気軽に嫌いという印象

44 22/05/07(土)00:27:04 No.924813311

好きな食べ物はいっぱい思い浮かぶけど嫌いな食べ物はあんまり思いつかない オレオの間に入ってるバニラクリームくらい

45 22/05/07(土)00:27:49 No.924813592

オカラと酢の物だな…

46 22/05/07(土)00:30:01 No.924814313

明確に嫌いなもんあるせいかCの感覚があんまりわからん 食うのめんどくさいもん避けるとかはあるけど

47 22/05/07(土)00:30:59 No.924814618

嫌いなもんあるけど出されたら全部食うよ

48 22/05/07(土)00:32:52 No.924815301

好き嫌いはめちゃめちゃあるんだけど 出されたらだいたいのものは食べてしまう 嫌いだけど口に入れたら吐く、ってレベルのものがほとんどない ホヤあたりはちょっと自信ないけど

49 22/05/07(土)00:33:05 No.924815371

ラーメンはA カレーはC

50 22/05/07(土)00:33:35 No.924815533

コーヒーがCだな

51 22/05/07(土)00:34:09 No.924815732

Cなんだけどたまに無性に食べたくなる時がある 俺の中の麺類がそうだ

↑Top