虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 続ムー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/06(金)20:40:28 No.924710322

    続ムーヨン 上が乾煎り前で下が乾煎りして1時間のもの ガイフォーイと食べ比べたいね

    1 22/05/06(金)20:41:19 No.924710735

    何かと思ったらタイ料理かー

    2 22/05/06(金)20:42:06 No.924711090

    >ムーヨン 何!? >ガイフォーイ 何!?

    3 22/05/06(金)20:42:30 No.924711267

    何の何??

    4 22/05/06(金)20:42:45 No.924711405

    味付けはどうなるの? 桜でんぶみたいな感じ?

    5 22/05/06(金)20:42:55 No.924711486

    ムョーン

    6 22/05/06(金)20:43:16 No.924711655

    木くず…?

    7 22/05/06(金)20:43:25 No.924711720

    >ムーヨンは簡単に言うと「豚のふりかけ」のようなものです。 >繊維状のふりかけのようなもので、このムーヨンは名前のムー(豚)の通り豚からできおり、豚肉を乾燥させて繊維状にした食べ物で「豚デンブ」という表現が1番ピッタリきます。 へー…

    8 22/05/06(金)20:43:26 No.924711727

    何!?何の素材!?と思って調べたら豚のふりかけだった 豚のふりかけ!?

    9 22/05/06(金)20:44:32 No.924712311

    保存食文化すごい

    10 22/05/06(金)20:44:32 No.924712314

    >味付けはどうなるの? >桜でんぶみたいな感じ? 今回は醤油大さじ4 みりん大さじ2 油大さじ3 で行こうと思ってる

    11 22/05/06(金)20:45:02 No.924712547

    豚の肉を繊維状に裂いた奴ってことか

    12 22/05/06(金)20:46:16 No.924713102

    こないだ鶏肉で作ったけどそれはそれで美味しかったよ 胸肉だと安くできたしよかった

    13 22/05/06(金)20:47:10 No.924713515

    へーうまそうだな! 鶏肉でやってみたい

    14 22/05/06(金)20:47:55 No.924713875

    この豚デンブ野郎!

    15 22/05/06(金)20:49:02 No.924714391

    https://www.youtube.com/watch?v=eoEMa2PpjRQ&t=303s 自分はこれ見て作った 鶏だとローソンって名前らしい

    16 22/05/06(金)20:49:28 No.924714593

    デンブってもっとこう…粉末状のものだと思ってた

    17 22/05/06(金)20:51:08 No.924715327

    台湾料理で似たようなの食べた事あるな

    18 22/05/06(金)20:52:44 No.924716108

    fu1044443.jpg とりあえず調味料投入 ここから更に乾煎りして水分飛ばす

    19 22/05/06(金)20:53:07 No.924716292

    >鶏だとローソンって名前らしい 余計ややこしくてだめだった

    20 22/05/06(金)20:53:56 No.924716706

    この量割くのすげー大変そう

    21 22/05/06(金)20:54:22 No.924716905

    鳥でんぶに続いて豚でんぶも作ってたのか

    22 22/05/06(金)20:54:30 No.924716973

    桜でんぶも元は魚肉だから豚や鳥でも同じように出来ないことはないな確かに…

    23 22/05/06(金)20:54:42 No.924717061

    >この量割くのすげー大変そう 700g2時間かかっちゃった

    24 22/05/06(金)20:54:57 No.924717180

    ここまでそそられない肉って逆にレア

    25 22/05/06(金)20:54:58 No.924717195

    >>この量割くのすげー大変そう >700g2時間かかっちゃった なそ

    26 22/05/06(金)20:55:00 No.924717213

    乾燥させるの大変そう

    27 22/05/06(金)20:55:22 No.924717386

    フードプロセッサーは細かくなりすぎるのだろうか

    28 22/05/06(金)20:55:34 No.924717485

    サイダ・マックローイと食べ比べたい

    29 22/05/06(金)20:56:12 No.924717776

    >ここまでそそられない肉って逆にレア ウェルダンだよ!

    30 22/05/06(金)20:56:21 No.924717854

    >フードプロセッサーは細かくなりすぎるのだろうか 繊維を残すってのが重要なんじゃね

    31 22/05/06(金)20:56:45 No.924718034

    プルドポークをさらに煎る感じ?

    32 22/05/06(金)20:57:05 No.924718175

    >フードプロセッサーは細かくなりすぎるのだろうか 挽き肉ですやん

    33 22/05/06(金)20:57:53 No.924718556

    元は豚のどこ肉なんだい

    34 22/05/06(金)20:59:09 No.924719134

    700g!?2時間!?

    35 22/05/06(金)20:59:39 No.924719388

    >プルドポークをさらに煎る感じ? 軽く調べたけど調理工程が若干違うっぽい? プルドポークは煮る時に味付けだけどムーヨンは煎る時に味付けする

    36 22/05/06(金)21:00:25 No.924719744

    ねえムーヨン

    37 22/05/06(金)21:00:27 No.924719755

    プルドポークですらめんどくさくて嫌になった 見るだけでめんどくさい…

    38 22/05/06(金)21:00:46 No.924719897

    >元は豚のどこ肉なんだい 豚のヒレ ほかの買い物してる時に見つけて衝動的に買っちゃった

    39 22/05/06(金)21:01:03 No.924720045

    ローラーで潰せばいい感じに裂けそうな気はする

    40 22/05/06(金)21:01:53 No.924720457

    大昔台湾土産でこんな感じの食ったな… 美味かった

    41 22/05/06(金)21:02:40 No.924720877

    検索したらフードプロセッサーで作ってるレシピもあるみたいだ 繊維感が欲しいかどうかによるけど

    42 22/05/06(金)21:02:59 No.924721024

    えっなに今作ってるの

    43 22/05/06(金)21:03:28 No.924721281

    本場はもっと効率的に作る方法があるんだろうな

    44 22/05/06(金)21:03:36 No.924721338

    >えっなに今作ってるの うn!

    45 22/05/06(金)21:03:55 No.924721476

    >デンブってもっとこう…粉末状のものだと思ってた これはまだ過程だから ちゃんと出来上がれば綿っぽくなるはず

    46 22/05/06(金)21:04:55 No.924721943

    肉で作るさくらでんぶってこと?

    47 22/05/06(金)21:05:14 No.924722089

    >本場はもっと効率的に作る方法があるんだろうな それ専用の器具とか発達してそう 外では流行らないから出回らないやつ

    48 22/05/06(金)21:05:21 No.924722133

    脂肪がドババッみたいなクソバナーのあれかと

    49 22/05/06(金)21:07:07 No.924722880

    ライスペーパーみたいの包んで食べたりするのかな

    50 22/05/06(金)21:07:15 No.924722941

    確かに上手そうだが >700g2時間かかっちゃった

    51 22/05/06(金)21:07:55 No.924723226

    カタログでボソボソの蕎麦

    52 22/05/06(金)21:07:58 No.924723257

    見た感じ生利節に近い気もする

    53 22/05/06(金)21:08:40 No.924723574

    タイ人「」は絶妙に存在してそうなラインだ

    54 22/05/06(金)21:09:02 No.924723714

    鰹節も外から見るとよくわからん食材だったりしない?

    55 22/05/06(金)21:11:17 No.924724731

    おっ!待ってました! 今日はムーヨンですか!故郷の味?思い出します? ガイフォーイ!

    56 22/05/06(金)21:13:01 No.924725519

    fu1044516.jpg とりあえず食べ比べてみる 左がガイフォーイ(鶏肉)右がムーヨン(豚肉) ムーヨンの方が若干さっぱり食べられる 肉感は大体同じくらい

    57 22/05/06(金)21:13:31 No.924725767

    >鰹節も外から見るとよくわからん食材だったりしない? どう見ても カビた木片

    58 22/05/06(金)21:13:53 No.924725944

    >鰹節も外から見るとよくわからん食材だったりしない? 専用の道具(どちらかというと木工用の工具)使うしまずカッチカチに干すしで変なの…

    59 22/05/06(金)21:14:17 No.924726151

    エセインド人の動画で紹介してたなこれ

    60 22/05/06(金)21:14:23 No.924726212

    >fu1044516.jpg 近くで見るとさきイカみたいだな

    61 22/05/06(金)21:14:28 No.924726262

    おー見比べるとガイフォーイとムーヨンで一目瞭然だな

    62 22/05/06(金)21:14:52 No.924726441

    米で普通に食っていいかな!?

    63 22/05/06(金)21:14:56 No.924726476

    >fu1044516.jpg >とりあえず食べ比べてみる >左がガイフォーイ(鶏肉)右がムーヨン(豚肉) >ムーヨンの方が若干さっぱり食べられる >肉感は大体同じくらい わからん

    64 22/05/06(金)21:15:55 No.924726958

    食べてみたいけど作るのは大変そうだ

    65 22/05/06(金)21:15:56 No.924726971

    ガイフォーイのほうが一般受けしそう

    66 22/05/06(金)21:16:30 No.924727236

    煮汁をオニオンスープにしたので今回はムーヨンをサンドイッチで食うぞ!!

    67 22/05/06(金)21:16:55 No.924727433

    ガイフォーイはなんかゲームのタイトルみたいだな…

    68 22/05/06(金)21:17:38 No.924727783

    >ガイフォーイはなんか浦安鉄筋家族みたいだな…

    69 22/05/06(金)21:17:43 No.924727824

    マヨネーズと和えたい

    70 22/05/06(金)21:17:45 No.924727852

    fu1044539.jpg

    71 22/05/06(金)21:18:12 No.924728065

    >>ガイフォーイはなんかマルフォイみたいだな…

    72 22/05/06(金)21:18:51 No.924728368

    鶏と豚なら美味いんだろうなというのは分かる

    73 22/05/06(金)21:19:09 No.924728507

    >マヨネーズと和えたい もうほぼツナ

    74 22/05/06(金)21:23:58 No.924730765

    手間に見合う味になったんだろうか

    75 22/05/06(金)21:26:03 No.924731705

    なんかザ・おつまみって感じだ

    76 22/05/06(金)21:27:54 No.924732566

    fu1044567.jpg 写真がシンプルに下手 ムーヨンのホットサンドと煮汁のオニオンスープ

    77 22/05/06(金)21:28:38 No.924732968

    ホットサンドうまそうだな…

    78 22/05/06(金)21:29:42 No.924733431

    ホットサンドに挟むのうまそうだな

    79 22/05/06(金)21:29:45 No.924733455

    上の動画ちょいちょい勘のいいガキで吹く

    80 22/05/06(金)21:29:57 No.924733534

    保存性はどうなの

    81 22/05/06(金)21:30:49 No.924733950

    ガリバーボーイを思い出すガイフォーイ

    82 22/05/06(金)21:32:10 No.924734507

    ホットサンドはクソうめえ…… オニオンスープの方は美味しいんだけどちょっと薄味 コンソメと塩足らなかったな…

    83 22/05/06(金)21:32:23 No.924734594

    >fu1044567.jpg >写真がシンプルに下手 >ムーヨンのホットサンドと煮汁のオニオンスープ その白く粘つく何かは?

    84 22/05/06(金)21:32:44 No.924734758

    俺はシャンぜリオン思い出す

    85 22/05/06(金)21:32:58 No.924734843

    白い粥のようなものがこぼれた

    86 22/05/06(金)21:33:53 No.924735251

    >保存性はどうなの しっかり水分飛ばせば結構もつっぽい どのくらいもつのかはわかんないけど一ヶ月位はもつんじゃないかな

    87 22/05/06(金)21:34:26 No.924735483

    >その白く粘つく何かは? チーズも入れて見た

    88 22/05/06(金)21:35:07 No.924735811

    チーズとかそんな絶対うまいやつじゃん…