22/05/06(金)20:07:23 長編書... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/06(金)20:07:23 No.924694737
長編書くのってきついね
1 22/05/06(金)20:07:58 No.924694998
慣れれば楽しいよ
2 22/05/06(金)20:09:36 No.924695708
慣れるほど書いたのかい?
3 22/05/06(金)20:10:25 No.924696117
きつい以前にそもそもそんな長い話を思いつかない短編専門作家
4 22/05/06(金)20:10:57 No.924696365
書いててまだ発表してないけど終わらせ方で悩んでるよ
5 22/05/06(金)20:12:16 No.924696983
大作長編のような無駄に壮大な設定しか思いつかないのに思いつく尺がいつも短い…
6 22/05/06(金)20:12:30 No.924697077
短編を上手くまとめられる人尊敬するわ ついつい長くなっちゃう
7 22/05/06(金)20:13:23 No.924697535
>慣れるほど書いたのかい? https://mypage.syosetu.com/469556/ 書いてみました!いかがでしたか? 最近のお勧めはこれです! https://ncode.syosetu.com/n1850hc/
8 22/05/06(金)20:14:06 No.924697862
異世界に行ったりしない小説を出しても良いのかとか思ってる
9 22/05/06(金)20:15:12 No.924698365
>>慣れるほど書いたのかい? >https://mypage.syosetu.com/469556/ >書いてみました!いかがでしたか? >最近のお勧めはこれです! >https://ncode.syosetu.com/n1850hc/ お前かー!一日12000字! そりゃ慣れるな…
10 22/05/06(金)20:15:15 No.924698391
>異世界に行ったりしない小説を出しても良いのかとか思ってる 良いけど間違いなく読まれる数は減る
11 22/05/06(金)20:15:27 No.924698475
>>慣れるほど書いたのかい? >https://mypage.syosetu.com/469556/ >書いてみました!いかがでしたか? >最近のお勧めはこれです! >https://ncode.syosetu.com/n1850hc/ いつ見ても凄いわ...よくここまで書けるな
12 22/05/06(金)20:16:13 No.924698828
>異世界に行ったりしない小説を出しても良いのかとか思ってる いいんでない?自由だよ エログロいがいは
13 22/05/06(金)20:19:47 No.924700456
エログロはノクターンへ!
14 22/05/06(金)20:19:57 No.924700528
そもそも異世界じゃないってそんなめちゃくちゃざっくりとしたくくりで心配されてもアドバイスもなんもできん
15 22/05/06(金)20:23:24 No.924702149
日刊の異世界恋愛制圧率高いので気にするのは分かる
16 22/05/06(金)20:24:50 No.924702864
長編の構想はあるけど書ききれるわからないからまず短編書いて練習しよ 書き捨てにするはずだった主人公の女の子好きかも・・・これ長編にして別の短編書こ・・・ を繰り返しているマン
17 22/05/06(金)20:25:19 No.924703121
>そもそも異世界じゃないってそんなめちゃくちゃざっくりとしたくくりで心配されてもアドバイスもなんもできん ガンが判明した少女と家庭崩壊した少年の恋物語と同時に普通に生きられない人たちの苦悩とその中での抗いとかそういうのを書きたくなったんだ それはそうと並行して半分ギャグみたいなファンタジー冒険ものも書いてる
18 22/05/06(金)20:26:16 No.924703539
なんだか急にシリアスになったな…
19 22/05/06(金)20:26:23 No.924703597
長編書こうと思うけど書き切れる気がしないので連続した短編シリーズみたいにしようと思ってる
20 22/05/06(金)20:26:28 No.924703637
長編描こうとして早数ヶ月… 導入がクソ難しくて何度も書き直してるから一話も進んでねえ!
21 22/05/06(金)20:26:46 No.924703781
短編の設定作るのも長編の設定作るのもいっしょよ
22 22/05/06(金)20:27:12 No.924703975
武器商人の話をせっせと書いてる 今週末には20万字だ
23 22/05/06(金)20:27:26 No.924704088
エロは圧倒的に読まれるからうれしい気持ちになれるぞ
24 22/05/06(金)20:27:37 No.924704181
シリアス書きたいのは別にいいけどエンタメ成分は定期的に盛りなよ
25 22/05/06(金)20:28:06 No.924704374
エロ書けるのは素直に凄い 俺書いてて恥ずかしくなるもん
26 22/05/06(金)20:28:34 No.924704611
長編は序盤さえ乗り切ればあとはほとんど惰性で進められるから…
27 22/05/06(金)20:28:54 No.924704768
序盤乗り越えた後の方がきつくない?
28 22/05/06(金)20:29:36 No.924705085
ストックが…話のストックが尽きる!
29 22/05/06(金)20:29:57 No.924705240
オリジナルエロ女を出すのもオリジナル探偵を出すのも恥ずかしさはそんなに変わらんだろうと思ってるけど まあでも自分がどれぐらい一般的な性癖を持ってるかによるか…
30 22/05/06(金)20:30:08 No.924705330
なろうで書いた50万字超の異世界ファンタジーより渋で書いた2万字くらいのエロ二次創作のほうがブックマーク多いのが不思議で仕方ない…
31 22/05/06(金)20:30:12 No.924705355
>シリアス書きたいのは別にいいけどエンタメ成分は定期的に盛りなよ シリアスものはシリアス要素を活かす為にもメリハリとして派手なアクションシーンやラブロマンスとかエンタメ要素があった方が良いよね
32 22/05/06(金)20:30:29 No.924705496
序盤って単に書くだけなら別に難しいこともないけど ちゃんと面白いものにしようとするとボツの山になるよね
33 22/05/06(金)20:30:40 No.924705600
ダラダラ書いて半年で17万文字行ったよ ほめて
34 22/05/06(金)20:30:51 No.924705690
>なろうで書いた50万字超の異世界ファンタジーより渋で書いた2万字くらいのエロ二次創作のほうがブックマーク多いのが不思議で仕方ない… 2万字のほうが早く読み終わるからさ…
35 22/05/06(金)20:30:59 No.924705751
>エロは圧倒的に読まれるからうれしい気持ちになれるぞ 自分でエロを書く人の中にはニッチすぎて誰も書かないから俺が書くというタイプの人間もいる 当然そんなニッチすぎる性癖は誰も読まないのだ
36 22/05/06(金)20:31:13 No.924705860
SF書きたいけど設定ばっか思いついて肝心の本編が進まない!
37 22/05/06(金)20:31:24 No.924705942
序盤は頭にあるイメージそのまま出すだけだけどラストに繋ぐのが大変
38 22/05/06(金)20:32:08 No.924706270
ロリババアイチャイチャ逆レイプとか頭の中にはあるけど具体的なイメージをすると文章にする前に抜いてしまって賢者タイムで書けなくなる…
39 22/05/06(金)20:32:28 No.924706429
ちゃんと話として成立してて読者を楽しませることができる文章を書くには色んな工夫が必要なんだけど そういう縛りから作者を解放したのがWeb小説の功績なのは否定できない
40 22/05/06(金)20:33:30 No.924706891
面白そうな設定で開幕までは書けるんだけど設定がもう出落ちしててどう話転がしたらいいか自分でもわからん・・・とかある
41 22/05/06(金)20:33:47 No.924707032
良くなかったとこ感想で教えてって書いたら不快感もなくスラスラと読みやすかったって言われたのでつまりそこがよくないとこなんだな…
42 22/05/06(金)20:34:21 No.924707296
酷い言い方だけど話として成立してなくても読んでてスカッとするエンタメなら読まれるよね 何故か主人公を徹底的に虐める作品が大人気になったりもするけど
43 22/05/06(金)20:34:29 No.924707356
>ちゃんと話として成立してて読者を楽しませることができる文章を書くには色んな工夫が必要なんだけど >そういう縛りから作者を解放したのがWeb小説の功績なのは否定できない そんなことやって玉石を石だらけにする功罪の罪の方も…
44 22/05/06(金)20:34:41 No.924707465
不快感だらけで読み進めにくい話を…?
45 22/05/06(金)20:34:42 No.924707482
>ダラダラ書いて半年で17万文字行ったよ >ほめて えらい!
46 22/05/06(金)20:34:46 No.924707505
>面白そうな設定で開幕までは書けるんだけど設定がもう出落ちしててどう話転がしたらいいか自分でもわからん・・・とかある 書いちゃったものについては「もうここで終わり!」にするのが一番いい そういう技術で注目を集めてる作者もいるし
47 22/05/06(金)20:35:32 No.924707862
こないだ「」にもっと読書量増やせば文章書くとき詰まる事少なくなるよとアドバイス受けたんで 1日1冊文庫本読むのを目標に今やってるんだけどただ漫然と読むだけじゃダメなような気がしてきた 音読しろとまではいかずとももっと1文章1文章しっかり読むこと意識して 気になったフレーズをメモに取っておくとかそうやってけばいいんだろか いやでもそんなあれやこれや悩む事よりまずは書いてみることが先かな…
48 22/05/06(金)20:36:01 No.924708072
ノクターンはシコりたい時に覗くから短編しか読んでなくてすまない… 面白いノクターン長編ってある?
49 22/05/06(金)20:36:06 No.924708096
なろうに投稿される小説のうち2割は話が繋がってない 残りの8割は話が始まってない
50 22/05/06(金)20:36:18 No.924708210
「どうしたらいいんだろう」はもういっそ思いつくがままに先の展開適当にぶちまけるとふとした時に繋がるときがある だからプロットというか箇条書きでもいいから書いてみると違ってくるぞ
51 22/05/06(金)20:36:19 No.924708216
>ロリババアイチャイチャ逆レイプとか頭の中にはあるけど具体的なイメージをすると文章にする前に抜いてしまって賢者タイムで書けなくなる… ではこうしよう 書き終わったら自分にご褒美でSkebとかで挿絵を依頼する
52 22/05/06(金)20:36:20 No.924708223
>酷い言い方だけど話として成立してなくても読んでてスカッとするエンタメなら読まれるよね >何故か主人公を徹底的に虐める作品が大人気になったりもするけど 脈絡なくロボや爆発やおっぱいが出て来ても爽快なら良かったりするのかな?
53 22/05/06(金)20:36:34 No.924708352
>いやでもそんなあれやこれや悩む事よりまずは書いてみることが先かな… 筆写してみたら? 文体模写は一度やっておくと勉強になると思う
54 22/05/06(金)20:36:53 No.924708533
>いやでもそんなあれやこれや悩む事よりまずは書いてみることが先かな… 写経がいいらしいな
55 22/05/06(金)20:37:15 No.924708701
>気になったフレーズをメモに取っておくとかそうやってけばいいんだろか 読書ノートつけるといいよ いいと思った表現や台詞をメモするようにするといいとこ探しで読めるから この読み方をすると逆に自分が何を面白くないと思ってるのかもわかるようになってくる
56 22/05/06(金)20:37:47 No.924708954
文体模写は自分の中から生まれない表現が獲得できるし こう書いたら分かりやすいんだなみたいな描写も覚えられるぞ
57 22/05/06(金)20:38:12 No.924709168
なろうのランキングも女性向けのほうが強くなってきてるから男性向けはノクターンの独壇場だぜ
58 22/05/06(金)20:38:15 No.924709194
>脈絡なくロボや爆発やおっぱいが出て来ても爽快なら良かったりするのかな? アフロダイAか…
59 22/05/06(金)20:38:42 No.924709402
俺は18日で18万字書いたよ ほめて
60 22/05/06(金)20:38:55 No.924709529
おっぱいが大きいロボのニンジャが大暴れしたら大ウケ間違いなしだぜ
61 22/05/06(金)20:38:58 No.924709557
エロ書くコツってある?
62 22/05/06(金)20:39:08 No.924709651
写経する時は10冊読んで一番いいと思った1冊かベストセラーから選ぶんだぞ 自分にとっていい本か世間で評価されてる本を使わないと意味が無い
63 22/05/06(金)20:39:19 No.924709761
>俺は18日で18万字書いたよ >ほめて えらいっ!投稿しよ
64 22/05/06(金)20:39:34 No.924709878
一切の脈絡なく思いついた展開をテキトーに書いて更新しまくるってのはやってみたい気持ちがある
65 22/05/06(金)20:39:34 No.924709884
>俺は18日で18万字書いたよ >ほめて えらい!
66 22/05/06(金)20:39:37 No.924709902
>エロ書くコツってある? 射精したらさっさと終わらせること 射精シーン以降は誰も読んでくれないから
67 22/05/06(金)20:39:55 No.924710043
>エロ書くコツってある? ヒトに聞くよりキンタマに聞くのがコツ
68 22/05/06(金)20:40:45 No.924710470
>>俺は18日で18万字書いたよ >>ほめて >えらいっ!投稿しよ あと2万字書いて来週末になってからね…
69 22/05/06(金)20:41:07 No.924710637
前に、赤川次郎の小説メモ帳に、起こしたことあるけど 結構、読点が多くて、俺じゃ真似できそうに、ないなって思った
70 22/05/06(金)20:41:22 No.924710763
>おっぱいが大きいロボのニンジャが大暴れしたら大ウケ間違いなしだぜ やろうぜニンジャウォーリアーズ!
71 22/05/06(金)20:41:23 No.924710773
シンプルな文章がいいのか回りくどいというか婉曲的な文章がいいのかわからん
72 22/05/06(金)20:42:21 No.924711201
>シンプルな文章がいいのか回りくどいというか婉曲的な文章がいいのかわからん どっちでもいいなら短いほうがいい どっちでもよくないところがどこかわからないなら短くしとけばいい
73 22/05/06(金)20:42:21 No.924711202
サプライズおっぱいニンジャ理論…
74 22/05/06(金)20:42:26 No.924711239
>シンプルな文章がいいのか回りくどいというか婉曲的な文章がいいのかわからん ネット小説だとシンプルな方がいいと思う 回りくどいの読みたい時はそういう作者の本買うからな!
75 22/05/06(金)20:42:47 No.924711419
読書量足りない気がして小説買って読んでるけど情景の説明がめちゃくちゃ長くて例え話が多い! これからもうちょい情景は長めに書こうかな
76 22/05/06(金)20:43:03 No.924711540
>シンプルな文章がいいのか回りくどいというか婉曲的な文章がいいのかわからん 対象の読者層にもよると思う 異世界転生とかならシンプルなのがいいのかなと思いながら書いてる
77 22/05/06(金)20:43:30 No.924711757
>サプライズおっぱいニンジャ理論… それより面白い展開なんか無理だろ
78 22/05/06(金)20:43:48 No.924711920
>シンプルな文章がいいのか回りくどいというか婉曲的な文章がいいのかわからん 使い分けてどっちも書きなさる 普段使いするのはまず間違いなくシンプルな方
79 22/05/06(金)20:44:03 No.924712056
異世界転生の特典におっぱいニンジャロボを付けるか…
80 22/05/06(金)20:44:04 No.924712064
>読書量足りない気がして小説買って読んでるけど情景の説明がめちゃくちゃ長くて例え話が多い! そういう文体な部分もある たとえばアメリカの大河ファンタジーは「異世界に読者を連れて行く」ってことがすごく重要視されてるから情景の描写がかなり長い
81 22/05/06(金)20:44:27 No.924712265
>シンプルな文章がいいのか回りくどいというか婉曲的な文章がいいのかわからん その2種の違いで分かりやすいのがあった https://kakuyomu.jp/works/1177354054885551466/episodes/16816927861630816177 俺は直接的な表現の方が好み
82 22/05/06(金)20:44:27 No.924712275
>シンプルな文章がいいのか回りくどいというか婉曲的な文章がいいのかわからん エロ書いてるとシンプルにしてたはずなのにエロ描写だけねちっこく長文になってあいつ・・・みたいな感じになっちゃう
83 22/05/06(金)20:45:20 No.924712679
ロボットや宇宙戦艦の外観をどのぐらいまで描写していいのかわからん… なんか参考になりそうなのありませんかね
84 22/05/06(金)20:45:34 No.924712790
>あいつ・・・ いいよな…
85 22/05/06(金)20:45:49 No.924712882
>エロ書いてるとシンプルにしてたはずなのにエロ描写だけねちっこく長文になってあいつ・・・みたいな感じになっちゃう 導入は素早くヤりたいことはネチっこく そういうエロは漫画でも小説でもありがたい…
86 22/05/06(金)20:46:35 No.924713260
ぶっちゃけなろうの異世界は共通認識ができてるから省いても別にって感じでもある
87 22/05/06(金)20:46:39 No.924713282
>たとえばアメリカの大河ファンタジーは「異世界に読者を連れて行く」ってことがすごく重要視されてるから情景の描写がかなり長い ちゃんと必要性を考えて書くべきだったか…
88 22/05/06(金)20:46:50 No.924713363
話の頭に情景説明があるとグッと入り込めるよ おっちゃん冒険者とここではありふれた物語でいいよね…ってなった
89 22/05/06(金)20:47:29 No.924713687
>ロボットや宇宙戦艦の外観をどのぐらいまで描写していいのかわからん… 事細かに書きたい事書いた段落をくっきり切り分けとけば 読みたい人は読むし要らない人は勝手に読み飛ばしてくれるだろう…
90 22/05/06(金)20:47:35 No.924713736
貴族って別に職業じゃないんだよね? じゃああいつらどうやってお金稼いでんだ…
91 22/05/06(金)20:47:39 No.924713760
>ロボットや宇宙戦艦の外観をどのぐらいまで描写していいのかわからん… まず全体の印象を書いてそれから細々とした部分を描写しとけばいいよ 「足の長さが胴体の3倍はあるカエルが直立したようなロボット」って先に書いとけば細かい武装とかは読み飛ばしてもイメージできるから
92 22/05/06(金)20:47:42 No.924713778
貯めに貯めて本番が短いのはクソァ!ってなるから気をつけてほしい…
93 22/05/06(金)20:47:49 No.924713829
最近はハイファンならカクヨムの方がアツいのかなと思い始めた
94 22/05/06(金)20:47:49 No.924713836
>その2種の違いで分かりやすいのがあった >https://kakuyomu.jp/works/1177354054885551466/episodes/16816927861630816177 >俺は直接的な表現の方が好み 氏がHPで公開してる話に似た奴だなこれ
95 22/05/06(金)20:48:33 No.924714172
>貴族って別に職業じゃないんだよね? >じゃああいつらどうやってお金稼いでんだ… 税金
96 22/05/06(金)20:48:38 No.924714215
ロボットものは外観より運用の方が気になる
97 22/05/06(金)20:49:26 No.924714585
ロボは自分で挿絵を描くのも良いと思うよ!
98 22/05/06(金)20:50:09 No.924714878
>ロボは自分で挿絵を描くのも良いと思うよ! 気軽に言ってくれるなぁ
99 22/05/06(金)20:50:09 No.924714881
>>その2種の違いで分かりやすいのがあった >>https://kakuyomu.jp/works/1177354054885551466/episodes/16816927861630816177 >>俺は直接的な表現の方が好み >氏がHPで公開してる話に似た奴だなこれ あれ自体今でも有効だけど20年くらい前で更新されてはないからその整理も兼ねてるだろうしなぁ…
100 22/05/06(金)20:50:16 No.924714937
>>ロボットや宇宙戦艦の外観をどのぐらいまで描写していいのかわからん… >事細かに書きたい事書いた段落をくっきり切り分けとけば >読みたい人は読むし要らない人は勝手に読み飛ばしてくれるだろう… 本編の引用の付いた詳細な設定資料が作品とは別にあると読み返しやすくて便利
101 22/05/06(金)20:50:24 No.924714978
ロボットの外観詳細に説明されても記憶に残らない 火力凄いけど足が遅いとか機能や運用をざっくり説明してほしい
102 22/05/06(金)20:50:55 No.924715222
>女の子は自分でキャラデザを描くのも良いと思うよ!
103 22/05/06(金)20:50:59 No.924715243
>ロボは自分で挿絵を描くのも良いと思うよ! それが描けるくらいの画力があるなら小説なんて書いてねえ!
104 22/05/06(金)20:51:03 No.924715285
>ロボットや宇宙戦艦の外観をどのぐらいまで描写していいのかわからん… 実際にどんな形をしてるのかはイラストの表現力に絶対に敵わないから ストーリーの中での役割に着目して描いてあげればいい 登場人物にとって恐ろしく見えるのか頼もしく見えるのかみたいなところを強調しよう
105 22/05/06(金)20:51:14 No.924715371
>貴族って別に職業じゃないんだよね? >じゃああいつらどうやってお金稼いでんだ… 統治してるんだから税収があるだろ
106 22/05/06(金)20:51:32 No.924715523
>最近はハイファンならカクヨムの方がアツいのかなと思い始めた 純粋な読者数という意味だとやっぱりなろうが一番多いよ
107 22/05/06(金)20:51:33 No.924715531
>貯めに貯めて本番が短いのはクソァ!ってなるから気をつけてほしい… 先に本番ぶつけて後からアフターストーリーみたいなの延々と書いちゃう事無い?
108 22/05/06(金)20:51:42 No.924715605
読んだことないけど宇宙戦艦なら銀河英雄伝説の小説とか読めばいいんじゃないかな
109 22/05/06(金)20:51:43 No.924715608
ロボットの運用について学ぶために戦術と戦略について…
110 22/05/06(金)20:52:26 No.924715961
>最近はハイファンならカクヨムの方がアツいのかなと思い始めた 根本的に読者少ない印象は変わんねえな…
111 22/05/06(金)20:52:32 No.924716006
小話で出てくるだけのチンピラ貴族とか適当なキャラ名を考えるのが苦手なんだけどなんかコツある?
112 22/05/06(金)20:52:57 No.924716223
>ロボットの運用について学ぶために戦術と戦略について… この手の軍事の資料ってどこで売ってるんだろう 調べようにも名前がわからない…
113 22/05/06(金)20:53:14 No.924716349
>小話で出てくるだけのチンピラ貴族とか適当なキャラ名を考えるのが苦手なんだけどなんかコツある? 読者も覚えないから名前をつける必要がない
114 22/05/06(金)20:53:24 No.924716431
>小話で出てくるだけのチンピラ貴族とか適当なキャラ名を考えるのが苦手なんだけどなんかコツある? クーズ王国のハーキ君なんて名前の小説が書籍化してるから割と適当でいいと思うと
115 22/05/06(金)20:53:25 No.924716437
>「足の長さが胴体の3倍はあるカエルが直立したようなロボット」って先に書いとけば細かい武装とかは読み飛ばしてもイメージできるから カエルってことは跳躍力がありそうで足が長いのもバネのように使ってジャンプ力を高めるためかな ACの逆関節脚みたいな感じで という想像はできた
116 22/05/06(金)20:53:25 No.924716443
騎士コーザいいよね実に役割がわかりやすい名前だった
117 22/05/06(金)20:53:36 No.924716523
クッソ・ザーコとかあんまりな名前じゃなきゃ気にしないかな・・・
118 22/05/06(金)20:53:46 No.924716603
>小話で出てくるだけのチンピラ貴族とか適当なキャラ名を考えるのが苦手なんだけどなんかコツある? 人名辞典の適当なページ開いて最初に目についたの選ぶとか
119 22/05/06(金)20:54:16 No.924716853
どこかの小説でクー・デター将軍なんてのがいたぞ すぐ死んだけど
120 22/05/06(金)20:54:17 No.924716858
銀英伝完全に海戦だし宇宙戦争ガチでわかる人なんていないんだから適当な戦史から引用すれば良い
121 22/05/06(金)20:54:46 No.924717095
ハンニバル!
122 22/05/06(金)20:55:06 No.924717259
今ちょうど戦争やってるし
123 22/05/06(金)20:55:10 No.924717286
モブニコフ•モブスキーとかでいいと思うよ…
124 22/05/06(金)20:55:17 No.924717345
ウッ=デター卿
125 22/05/06(金)20:55:24 No.924717400
>どこかの小説でクー・デター将軍なんてのがいたぞ >すぐ死んだけど imgのせいでめっちゃ卑猥な家名に見える…
126 22/05/06(金)20:55:44 No.924717577
モブでシコってそうな名前だな
127 22/05/06(金)20:55:45 No.924717588
>今ちょうど戦争やってるし 兵站!兵站!
128 22/05/06(金)20:56:02 No.924717704
ロボとかはとりあえず序盤は白いのとかでいい細かすぎると読者はイメージしきれないって言ってた
129 22/05/06(金)20:56:06 No.924717713
アイ!アム!!!1!スッパルターーーーーーーーッ!!!1!!!11!
130 22/05/06(金)20:56:06 No.924717719
短編がウケて長編化して少し頑張るも結局くたばる作者は多い
131 22/05/06(金)20:56:07 No.924717732
シコルノスキー航空機会社!
132 22/05/06(金)20:56:11 No.924717774
>クッソ・ザーコとかあんまりな名前じゃなきゃ気にしないかな・・・ スーグニ・カットナール ヤッター・ラ・ケルナグール
133 22/05/06(金)20:56:28 No.924717903
>小話で出てくるだけのチンピラ貴族とか適当なキャラ名を考えるのが苦手なんだけどなんかコツある? 類語辞典とかネーミング事典とか持っとくといいと思う 直接使うわけじゃなくても眺めてるうちにインスピレーション降りてくる時があるから
134 22/05/06(金)20:56:53 No.924718092
>小話で出てくるだけのチンピラ貴族とか適当なキャラ名を考えるのが苦手なんだけどなんかコツある? 住んでる土地の地名で統一しよう 東雲辰巳木場潮見枝川有明
135 22/05/06(金)20:57:34 No.924718384
ヨウジョ・デ・シコルスキー大佐っての考えたがら使っていいよ
136 22/05/06(金)20:57:36 No.924718410
エンダーのゲームの短編と長編読み比べてこんなに同じ話を違う解像度で書けるんだ…ってビビったことを思い出す
137 22/05/06(金)20:57:40 No.924718443
>短編がウケて長編化して少し頑張るも結局くたばる作者は多い 短編書いて公開した後にこういう話もありだなあ…とかなることはある でも続かないからなあ…とそっとメモ帳を閉じる
138 22/05/06(金)20:57:51 No.924718538
小説の都合上何人も名前付きの指揮官出さないといけなくなった時は宇宙系の科学者や用語が味方!恐竜系の科学者や用語が敵!になった
139 22/05/06(金)20:57:54 No.924718558
騎士エイブル 騎士ベーカー 騎士チャーリー
140 22/05/06(金)20:57:55 No.924718561
モブの名前に10秒以上使うのは無駄だぜ!
141 22/05/06(金)20:58:07 No.924718659
>ヨウジョ・デ・シコルスキー大佐っての考えたがら使っていいよ ノータッチで偉い
142 <a href="mailto:エルくん">22/05/06(金)20:59:08</a> [エルくん] No.924719123
>ロボットの外観詳細に説明されても記憶に残らない >火力凄いけど足が遅いとか機能や運用をざっくり説明してほしい わかりました!構造を学んで自力で改良するところから始めます!
143 22/05/06(金)20:59:09 No.924719138
>短編がウケて長編化して少し頑張るも結局くたばる作者は多い 短編でやりたいこと終わってるとどう伸ばすんだってなりそう
144 22/05/06(金)20:59:19 No.924719218
運び屋ハーゴン・ビヤー
145 22/05/06(金)21:00:14 No.924719660
悪の牟半窓大司教とか使ってみようぜ
146 22/05/06(金)21:00:26 No.924719751
我は和風世界が多いので名字辞典をいつも開いている侍 女の子の名字には草花の文字が入った名字がいい侍でもある
147 22/05/06(金)21:00:43 No.924719872
ショタガスキー枢機卿!
148 22/05/06(金)21:00:46 No.924719902
https://ncode.syosetu.com/n1949fs/ https://ncode.syosetu.com/n2485fu/ 自作で短編から長編にして受けたのはこれぐらいだなあ…
149 22/05/06(金)21:01:00 No.924720016
>ショタガスキー枢機卿! 割と洒落にならない!
150 22/05/06(金)21:01:09 No.924720095
ハーケン・シャイン傭兵団
151 22/05/06(金)21:01:16 No.924720151
イーロ ハニー ホヘット
152 22/05/06(金)21:01:41 No.924720342
エタって御免なさい…
153 22/05/06(金)21:01:45 No.924720383
>ハーケン・シャイン傭兵団 奥義覇権斬りを食らえ!
154 22/05/06(金)21:01:53 No.924720463
キャラが最初に出てきたシーンで印象づけたい部位を3回描写して次に出てきた時も最初に描写する という身もふたもないテクニックがある 読者はひとりのキャラにつきひとつのことしか覚えてくれないから「長い黒髪の少女」をふたり出してはいけない
155 22/05/06(金)21:01:59 No.924720511
>ショタガスキー枢機卿! すうききょうだしショタガー枢機卿でいいのでは
156 22/05/06(金)21:02:06 No.924720560
フネノ提督
157 22/05/06(金)21:02:11 No.924720590
>奥義覇権斬りを食らえ! アニメ見るのやめてそうな技だな
158 22/05/06(金)21:02:11 No.924720591
アル・バイト二等兵
159 22/05/06(金)21:02:18 No.924720654
マクロスですらワレラ・ロリ・コンダとかやってるからあまり考えなくてもええ
160 22/05/06(金)21:02:29 No.924720767
パート・シャイン
161 22/05/06(金)21:02:33 No.924720802
>短編でやりたいこと終わってるとどう伸ばすんだってなりそう 短編では異世界転生して15歳くらいになった頃の話だったのが長編化で赤ん坊時代からチマチマ書いていった作品を知っている 赤ん坊時代1日で一話とかのペースでこやつ本気か!?ってなった 赤ん坊時代を突破せずにエタってた
162 22/05/06(金)21:02:47 No.924720929
久々にワロタさんが来た
163 22/05/06(金)21:03:01 No.924721038
セイ・シャイン
164 22/05/06(金)21:03:03 No.924721063
聖シャイン騎士団
165 22/05/06(金)21:03:07 No.924721100
>赤ん坊時代を突破せずにエタってた 子育てって難しいな…
166 22/05/06(金)21:03:07 No.924721102
>https://ncode.syosetu.com/n1949fs/ >https://ncode.syosetu.com/n2485fu/ >自作で短編から長編にして受けたのはこれぐらいだなあ… めっちゃ書くね君…
167 22/05/06(金)21:03:15 No.924721176
>アル・バイト二等兵 ジカン・キュー二等兵
168 22/05/06(金)21:03:29 No.924721286
赤くなるコー・シロー大佐
169 22/05/06(金)21:03:34 No.924721327
アドルフ・毛沢・プーチン総帥
170 22/05/06(金)21:03:39 No.924721355
>赤ん坊時代を突破せずにエタってた 3歳までで300話以上やった作品もあったな…
171 22/05/06(金)21:03:56 No.924721488
フリーランサー傭兵団 語源の方だこれ
172 22/05/06(金)21:03:57 No.924721494
>>赤ん坊時代を突破せずにエタってた >3歳までで300話以上やった作品もあったな… なそ にん
173 22/05/06(金)21:05:06 No.924722021
賄賂を貰いのし上がったカクニ伯爵は豚のように太っていた
174 22/05/06(金)21:05:35 No.924722212
ブタノ・カックーニ
175 22/05/06(金)21:05:47 No.924722309
名前で言葉遊びするのは危険だ 考えるだけで時間が無くなる
176 22/05/06(金)21:05:57 No.924722383
なんで角煮で並列化するんだよ
177 22/05/06(金)21:06:48 No.924722725
赤ん坊からじっくりは極端だけど幼馴染属性は過去のイベント盛らないと読者には伝わらんなってなった あとダブルヒロイン+章毎のヒロインって形式だけどダブルヒロインが双方別ベクトルで幼馴染で扱いに悩む