虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/06(金)18:14:23 東北旅... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/06(金)18:14:23 No.924655049

東北旅行で一番の罠ルート案内だった道路貼る

1 22/05/06(金)18:15:51 No.924655495

おっぱいみたいだ

2 22/05/06(金)18:16:34 No.924655710

不老ふ死温泉!?

3 22/05/06(金)18:16:37 No.924655725

旧道 現道

4 22/05/06(金)18:16:51 No.924655792

峠道はやばいことが多い

5 22/05/06(金)18:17:39 No.924656016

fu1043944.png 画像のとこ調べたらちょっとヒッてなった

6 22/05/06(金)18:19:18 No.924656494

Google Map「行け」

7 22/05/06(金)18:20:23 No.924656802

13kmや

8 22/05/06(金)18:21:43 No.924657172

fu1043952.jpg こういう国道もあるしな…

9 22/05/06(金)18:21:59 No.924657244

迂回が正解なの?

10 22/05/06(金)18:22:05 No.924657266

グーグルマップチラ見したけど夜以外なら行けそうじゃん

11 22/05/06(金)18:22:15 No.924657326

今どきちょっとストビューか画像検索すれば事前にどういう道か分かるのに

12 22/05/06(金)18:22:52 No.924657507

>fu1043952.jpg >こういう国道もあるしな… 道どこ?

13 22/05/06(金)18:23:53 No.924657804

こういうのは海岸線が旧道じゃないのかよ

14 22/05/06(金)18:24:59 No.924658089

>今どきちょっとストビューか画像検索すれば事前にどういう道か分かるのに カーナビで道出した後にストリートビューで見ようって思ったことはなかったな…

15 22/05/06(金)18:26:08 No.924658431

ストリートビューあるから余裕余裕 街頭ぜんぜんなさげだから夜はしらない…

16 22/05/06(金)18:26:10 No.924658436

対向車まったくこなかったからよかったけど まあこないよねこんな道

17 22/05/06(金)18:26:52 No.924658658

そんな罠という程じゃなくね

18 22/05/06(金)18:27:11 No.924658751

>Google Map「行け」 ほっそい道の出口にポール立ってた時は殺意が沸いた

19 22/05/06(金)18:27:40 No.924658890

最短距離突っ切りたいならグーグルマップ 安全に行きたいならヤフーカーナビ

20 22/05/06(金)18:27:55 No.924658961

ヘアピンまみれの峠道を1時間走ったら吐きそうになった

21 22/05/06(金)18:28:35 No.924659166

鉄道が近くにある道路のほうがいいかもね 大体山ん中だし

22 22/05/06(金)18:30:16 No.924659683

ここって白神山地には含まれてないのか?

23 22/05/06(金)18:31:04 No.924659930

都会住んでると世間知らずになりがちだから良い勉強になったな

24 22/05/06(金)18:31:40 No.924660101

そもそもこの違いで3分しか違わない時点で外が正解ってわかる

25 22/05/06(金)18:32:07 No.924660251

所要時間でおかしいなと気づく人もいそうだ

26 22/05/06(金)18:33:11 No.924660556

テンション上がってるとヤバい目に逢うのが俺

27 22/05/06(金)18:33:17 No.924660584

>不老ふ死温泉!? TVでやたら芸能人が行くとこだ

28 22/05/06(金)18:33:22 No.924660605

グーグルマップくんは俺を地元民か凄腕ドライバーと思ってない?

29 22/05/06(金)18:34:25 No.924660916

うちの田舎よりまともな道路じゃん

30 22/05/06(金)18:34:29 No.924660943

車一台ギリギリの石橋渡らせたのは絶対に許さない絶対にだ

31 22/05/06(金)18:34:54 No.924661056

線形を見ればヤバいというのは簡単に分かる

32 22/05/06(金)18:35:54 No.924661367

なんかやたらウネウネしてんなあ…ってルートはストリートビューで確認するわ

33 22/05/06(金)18:36:16 No.924661483

ストリートビュー見た 私対向車避けるのつらい細い山道嫌い!!!!1

34 22/05/06(金)18:37:43 No.924661926

5km伸びてるのに3分増で済んでるあたりで気づけるかだな

35 22/05/06(金)18:38:08 No.924662051

ガードレールが無い…カーブミラーも無い…

36 22/05/06(金)18:38:15 No.924662110

県道はまず疑え 3桁県道はまず酷い 国道も300番超えるようなものは疑え

37 22/05/06(金)18:39:05 No.924662335

>線形を見ればヤバいというのは簡単に分かる すごい九十九折になってる…

38 22/05/06(金)18:39:39 No.924662515

>国道も300番超えるようなものは疑え R152…

39 22/05/06(金)18:40:16 No.924662725

すれ違いの問題だけならまだなんとかなる すれ違いできない+ガードレールなしが一番怖い

40 22/05/06(金)18:40:25 No.924662773

やっぱヤフーカーナビだよね Googleマップは幅120㎝ぐらいの人用踏切を走れる車じゃないと使い物にならない

41 22/05/06(金)18:40:29 No.924662802

ナビに従ってうっかり横転しかねない悪路に入り込んだときはほんとに怖かった 生きててよかった

42 22/05/06(金)18:40:51 No.924662914

道の形がどう考えてもやばいし五能線沿いの方がイージーモードなのも調べりゃすぐわかるから…

43 22/05/06(金)18:41:00 No.924662966

県道192号、ストリートビューで見る限り細いけど 落石もなさそうだし路面もボコボコじゃないし そこまでつらくはなさそうだな 避けれるなら避けたほうがいいけど

44 22/05/06(金)18:41:03 No.924662986

車載ナビならこうならんから大丈夫だろ

45 22/05/06(金)18:41:17 No.924663061

国道425号は本気でやばい

46 22/05/06(金)18:41:30 No.924663138

どの程度情報来るとここは安全に通れる道だな!ってグーグルくんは認識するんだろう

47 22/05/06(金)18:41:46 No.924663222

東北旅行行く!って前立ててた「」です…?

48 22/05/06(金)18:42:02 No.924663318

Googleくんは簡単に山の中を突っ切る

49 22/05/06(金)18:42:34 No.924663514

JRが通ってる線路に沿ってる道路は大体苦労しない道路と認識している

50 22/05/06(金)18:43:04 No.924663663

>どの程度情報来るとここは安全に通れる道だな!ってグーグルくんは認識するんだろう 安全か否かは判断基準にないと思うぞ!

51 22/05/06(金)18:43:05 No.924663670

言うてもう5月なら死ぬほどでもないだろう中山峠

52 22/05/06(金)18:43:23 No.924663767

罠に案内されてけおりながらむりやり通る人が一人出るたびに 通過した移動データが来たから通れるヨシ!って判定されてどんどんルートとしての優先度高くされてたらひどいな…

53 22/05/06(金)18:43:37 No.924663843

>JRが通ってる線路に沿ってる道路は大体苦労しない道路と認識している JR「俺はここからトンネルだからじゃあね」

54 22/05/06(金)18:43:40 No.924663865

アスファルト舗装だから余裕 これがコンクリ舗装だと警戒する

55 22/05/06(金)18:43:46 No.924663887

バイクならめっちゃ楽しそう

56 22/05/06(金)18:43:49 No.924663906

東北主に岩手旅行から帰宅中 盛岡の人串焼き好きすぎない? 魚食べたかったのに串焼き屋ばかりだった

57 22/05/06(金)18:44:00 No.924663969

>県道はまず疑え 3桁県道はまず酷い 県道1号ってさ…

58 22/05/06(金)18:44:14 No.924664028

雪が降る地方で冬季封鎖になる道は大体やばい

59 22/05/06(金)18:44:20 No.924664064

>国道も300番超えるようなものは疑え 中には階段が国道ってところもあるからね

60 22/05/06(金)18:44:35 No.924664134

2003年度より1,120mの区間について道路改築が事業化されているが、予定では15年以上にわたって行うとされており、2011年度末時点での進捗は1割あまりに過ぎない。

61 22/05/06(金)18:45:27 No.924664430

>どの程度情報来るとここは安全に通れる道だな!ってグーグルくんは認識するんだろう 安全か危険かで言えばフルで舗装されてるしここ 幅員きついけど

62 22/05/06(金)18:45:37 No.924664484

ツーリングマップルとかはちゃんと狭いとか書いてあるから便利なんだ 車だからバイク基準の快適路表記で時々死ぬ

63 22/05/06(金)18:46:00 No.924664598

>東北主に岩手旅行から帰宅中 >盛岡の人串焼き好きすぎない? >魚食べたかったのに串焼き屋ばかりだった 魚は沿岸で食え

64 22/05/06(金)18:46:09 No.924664639

電柱が建っているという事は 建柱車が入れるスペースがあるという事だから通行ヨシ!

65 22/05/06(金)18:46:16 No.924664668

その階段国道も津軽の方に…

66 22/05/06(金)18:46:36 No.924664784

国道なら安心だよなー!

67 22/05/06(金)18:47:39 No.924665111

そもそも使う人どんだけいるんだこれ

68 22/05/06(金)18:48:51 No.924665484

カタ巨乳と貧乳

69 22/05/06(金)18:51:17 No.924666196

Googleマップで見てみたけどまぁ昼間なら行けるでしょ 対向車来ない事は祈る必要があるけど

70 22/05/06(金)18:51:39 No.924666298

>>fu1043952.jpg >>こういう国道もあるしな… >道どこ? 国道291号 途中で道がなくなる

71 22/05/06(金)18:51:58 No.924666395

意外とカーナビを駆逐しなかったGoogle Map… 餅は餅屋ということか

72 22/05/06(金)18:52:21 No.924666506

住んでて思うけど盛岡ってあんまこう飯がうまい所じゃないよね

73 22/05/06(金)18:52:42 No.924666591

>罠に案内されてけおりながらむりやり通る人が一人出るたびに >通過した移動データが来たから通れるヨシ!って判定されてどんどんルートとしての優先度高くされてたらひどいな… 住宅街の抜け道が割とこれになる クソ狭い上生活道路なのに車バンバン通るようになった所は大体Googleマップが悪い

74 22/05/06(金)18:52:59 No.924666678

冬季閉鎖のところでも県道2号は金木から青森まで行けて便利だがスレ画は…

75 22/05/06(金)18:53:24 No.924666812

>意外とカーナビを駆逐しなかったGoogle Map… GoogleMapは地図アプリであってナビアプリではないということだな……

76 22/05/06(金)18:54:05 No.924667025

>意外とカーナビを駆逐しなかったGoogle Map… >餅は餅屋ということか 南に行きたいのに何故か北へ案内し出した事あったから 到着後迷わず削除したわ

77 22/05/06(金)18:54:10 No.924667061

>国道291号 >途中で道がなくなる 流石に自動車不通区間のあるルートは案内しないでしょグーグルも そうだよねグーグル?

78 22/05/06(金)18:55:18 No.924667405

>クソ狭い上生活道路なのに車バンバン通るようになった所は大体Googleマップが悪い これほんとなんとかして欲しいわ…

79 22/05/06(金)18:55:45 No.924667548

>東北旅行行く!って前立ててた「」です…? はい 竜飛岬から入道崎まで行くルートの途中です

80 22/05/06(金)18:56:08 No.924667665

>到着後迷わず削除したわ 標準で載ってるのに削除は流石に嘘だろ 別の事に使えるじゃん

81 22/05/06(金)18:56:34 No.924667809

歩きだとGoogle Map以前以後で格段に利便性が変わったとは感じる それ以前でもキャリアの地図アプリとかあったけど使い勝手劣悪だったし… 車だとうnカーナビでいいね

82 22/05/06(金)18:56:39 No.924667839

GoogleMapは最短路を選びたがる気がする 自分でバイパスの方が速そうと思って変更するとそっちのほうがGoogleMap上でも速かったりすること多い

83 22/05/06(金)18:57:20 No.924668049

有難うポータブルと純正ナビ…

84 22/05/06(金)18:57:31 No.924668117

蚊が居ないところにはアブがいるということを教えてくれた土地じゃないか

85 22/05/06(金)18:57:52 No.924668238

最速を選んでる気がする… 固定しても意味なさないし…

86 22/05/06(金)18:57:55 No.924668250

渋滞情報の正確さにかけてはグーグルマップが随一だとは思うんだけどね

87 22/05/06(金)18:58:03 No.924668292

>GoogleMapは最短路を選びたがる気がする >自分でバイパスの方が速そうと思って変更するとそっちのほうがGoogleMap上でも速かったりすること多い ふええ…

88 22/05/06(金)18:58:07 No.924668314

>標準で載ってるのに削除は流石に嘘だろ iPhoneだし

89 22/05/06(金)18:58:23 No.924668411

>GoogleMapは最短路を選びたがる気がする 信号のショートカットを選びすぎるんだよなぁ 信号直前を脇道に逃げて即右折とかムチャ言うな…中央分離帯あって行けねぇとか普通にある

90 22/05/06(金)18:58:26 No.924668430

この手の峠道はちょっと暗くなると犬猫以外の野生動物が平気で出てきよる

91 22/05/06(金)18:58:44 No.924668519

GoogleMAPは信号の少ない道を優先して選択してる気がするよ

92 22/05/06(金)18:58:46 No.924668532

>蚊が居ないところにはアブがいるということを教えてくれた土地じゃないか 危ないってことか!

93 22/05/06(金)18:58:59 No.924668616

ナビはヤフーカーナビの方が良いぞ

94 22/05/06(金)18:59:04 No.924668643

>この手の峠道はちょっと暗くなると犬猫以外の野生動物が平気で出てきよる 猿熊鹿「」が出るんだ…

95 22/05/06(金)18:59:05 No.924668648

>これがコンクリ舗装だと警戒する 実家近くの国道が一部コンクリート舗装なんだよな 工場から港へ巨大な構造物を運ぶ為にアスファルト舗装だと荷重が掛かりすぎて持たないって理由からだけど

96 22/05/06(金)18:59:12 No.924668680

とうやら座布団は回収されたようだな

97 22/05/06(金)19:00:58 No.924669255

>ナビはヤフーカーナビの方が良いぞ いいよねヤフナビ 入れてるの忘れるけど

98 22/05/06(金)19:02:03 No.924669638

舗装してる分県道123号線よりマシじゃないのかなぁ

99 22/05/06(金)19:02:07 No.924669663

Googleマップは黒矢印でこういう案内出してきたときめちゃくちゃ笑った 緑でまっすぐ300メートル進んで目的地なのにどこ行くんだよテメーってなった

100 22/05/06(金)19:02:32 No.924669809

検索のしやすさと地図の見やすさ 渋滞情報に関してはグーグルマップがいいんだけどねえ 特に検索のしやすさは

101 22/05/06(金)19:02:34 No.924669822

五能線「ふ~んあなたそっちへ行くのね?」

102 22/05/06(金)19:03:40 No.924670220

ヤフーカーナビとても良いんだけどたまに施設名入れてもヒットしなくてクソー!ってなる

103 22/05/06(金)19:04:09 No.924670398

GoogleMapをオフラインで使ってるとリルートを繰り返して案内しなくなることあるのが困る

104 22/05/06(金)19:05:38 No.924670919

>Googleマップは黒矢印でこういう案内出してきたときめちゃくちゃ笑った >緑でまっすぐ300メートル進んで目的地なのにどこ行くんだよテメーってなった 右折できない場所だったりするとそういうことあるから間違って登録されてたりするのかな

105 22/05/06(金)19:05:46 No.924670969

車のときのGoogleマップちゃんは信用ならない Yahooカーナビの姐さんに全て委ねている

106 22/05/06(金)19:06:14 No.924671158

Googleはゼンリン捨てたからとんでもないルート提案してくるよね っぱヤフーカーナビよ

107 22/05/06(金)19:06:44 No.924671344

>最短距離突っ切りたいならグーグルマップ 最短距離を突っ切る(最速とは限らない)いいよね…

108 22/05/06(金)19:06:53 No.924671391

ゼンリンの仕事は丁寧だからな… なんで捨てたんだよGoogle Map

109 22/05/06(金)19:08:12 No.924671803

Yahooは高速道路の料金も算出してくれるからありがたい ただし到着予定時刻は基本的に信用できない

110 22/05/06(金)19:08:40 No.924671979

>ゼンリンの仕事は丁寧だからな… >なんで捨てたんだよGoogle Map それでオフラインマップが使えるようになったから使い方によってはかなり便利にはなった

111 22/05/06(金)19:09:40 No.924672337

>右折できない場所だったりするとそういうことあるから間違って登録されてたりするのかな 車なら一通とかあるのかなって思えるけど 自転車や徒歩のルート検索してもたまにこれやるから困る

112 22/05/06(金)19:10:01 No.924672469

このあからさまな峠道で警戒しよう!

113 22/05/06(金)19:10:19 No.924672582

ヤフーのは便利だけど地図そのものがショボい罠がある

114 22/05/06(金)19:10:26 No.924672612

ゼンリン様のライセンス料はオフラインでも使用可能にするだけで跳ね上がるからな… それだけの価値はあるけど

115 22/05/06(金)19:11:18 No.924672915

カーナビ会社がスマホアプリ作ってくれねえかなあ 売上下がっちゃう?

116 22/05/06(金)19:11:31 No.924672997

Googleマップはそこをルートとして利用した人の所要時間と距離を計算してルートを決めてるはず つまり掟破りの地元走りで峠を最速で走り続けてる人が居るとバイパスより峠の方が早いって出てくるらしい

117 22/05/06(金)19:11:33 No.924673008

グーグルくんはある程度土地勘のある道走るときにつかうもんだと思う 旅行で使うならヤフーくんだよ

118 22/05/06(金)19:11:45 No.924673075

トヨタが無料のスマホナビ出してたよね あれはどうなの?

119 22/05/06(金)19:12:09 No.924673238

旧酷道配信やレビュー見る分には好きなんだがなあ…

120 22/05/06(金)19:12:23 No.924673325

どうせガードレールなかったりするんだろ

121 22/05/06(金)19:14:06 No.924673918

>どうせガードレールなかったりするんだろ 旧道はヘタするとガードレール無いどころか道が崩れてたりするから知らん旧道に突っ込むのは絶対やめようね

122 22/05/06(金)19:14:09 No.924673930

酷道が悪いところもあると思う

123 22/05/06(金)19:14:54 No.924674189

千葉県で養老の滝行くときに真っ直ぐいけるからこれだな!って選んだら一車線の酷道だった まだそれでも半々ぐらいで整備されてたけど対抗来たら死んでたわ

124 22/05/06(金)19:15:11 No.924674293

>カーナビ会社がスマホアプリ作ってくれねえかなあ >売上下がっちゃう? サブスクでやってるよ

125 22/05/06(金)19:15:31 No.924674407

警笛鳴らせいいよね

126 22/05/06(金)19:16:19 No.924674666

酷道という概念を初めて知ったのは広島→島根越えで488号線をカーナビに案内されたときだった

127 22/05/06(金)19:16:38 No.924674788

崖際一本道で対抗車が来たらバックで200mくらい下がって回避しようねってありえない設計の道があったりするの面白いよね

↑Top