虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/06(金)18:02:12 京都に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/06(金)18:02:12 No.924651863

京都に行くんだけどおすすめの寺とか教えて 有名どころは大体行った事はあるんだが

1 22/05/06(金)18:02:44 No.924651988

2 22/05/06(金)18:03:13 No.924652119

仁和寺

3 22/05/06(金)18:03:31 No.924652193

>仁和寺 前行って良かったよ

4 22/05/06(金)18:04:10 No.924652356

>前行って良かったよ 俺のほうが仁和寺を愛してると思うけどどこが良かった?

5 22/05/06(金)18:06:15 No.924652859

>>前行って良かったよ >俺のほうが仁和寺を愛してると思うけどどこが良かった? 難しいけど田舎が真言宗だからかいつものお経とかの延長線上にあるような荘厳さを感じた 後広くて見どころ多いね

6 22/05/06(金)18:07:54 No.924653295

貴船神社で鞍馬天狗と握手

7 22/05/06(金)18:08:48 No.924653526

大徳寺

8 22/05/06(金)18:10:51 No.924654080

金地院はどう ここがあの金地院崇伝の金地院かぁってなるよ

9 22/05/06(金)18:12:18 No.924654459

>貴船神社で鞍馬天狗と握手 夜に魔王殿いこうぜ!

10 22/05/06(金)18:12:55 No.924654639

ありがとう 自転車借りるから可能な限り回って見る

11 22/05/06(金)18:13:00 No.924654681

夜間拝観昨日で終わっちゃったけど高台寺

12 22/05/06(金)18:13:33 No.924654824

>有名どころは大体行った事はあるんだが もうなんかエリア決めて当て所もなく散歩すればいいんじゃないかな 東山の方とか何かあるでしょ

13 22/05/06(金)18:14:17 No.924655024

自転車で貴船神社行くのは無茶だからな

14 22/05/06(金)18:15:33 No.924655399

清水寺周辺でも清水坂産寧坂六波羅蜜寺建仁寺から 崇徳院御廟感神院とだいたい1日かかる そのまま早ハモでも食いに行け

15 22/05/06(金)18:15:35 No.924655411

美山かやぶきの里にある例の場所

16 22/05/06(金)18:17:10 No.924655876

六波羅蜜寺

17 22/05/06(金)18:18:24 No.924656208

どうせ5時回ったらだいたい寺が閉まるから鞍馬温泉に風呂に入りに行ってホテルに戻れ

18 22/05/06(金)18:21:22 No.924657066

比叡山延暦寺行って雄琴にも寄ろうぜ

19 22/05/06(金)18:21:44 No.924657176

室生寺

20 22/05/06(金)18:21:47 No.924657194

化野念仏寺… その周辺の嵯峨エリアの雰囲気も中々好き

21 22/05/06(金)18:23:17 No.924657618

うちの菩提寺が客を欲しがってたのでじっくり考えた結果 とくに行かなくてもいいと判断しました

22 22/05/06(金)18:24:01 No.924657831

寺というか庭だけど無鄰菴はいいぞ あと寂光院

23 22/05/06(金)18:24:13 No.924657881

>化野念仏寺… 前行った時ガチの水子供養のご夫婦居たんで軽々しい気持ちで行くのやめよってなった

24 22/05/06(金)18:24:34 No.924657973

知恩院行こうぜ

25 22/05/06(金)18:25:12 No.924658155

愛宕神社いこう登山だけど

26 22/05/06(金)18:26:50 No.924658644

>前行った時ガチの水子供養のご夫婦居たんで軽々しい気持ちで行くのやめよってなった それは寺社仏閣どこでもだからね…

27 22/05/06(金)18:28:38 No.924659187

宝鏡寺に行って夜歩く人形を見よう と思って検索したら春の人形展4月に終わってた

28 22/05/06(金)18:29:54 No.924659577

神護寺と海住山寺は行った?

29 22/05/06(金)18:30:07 No.924659645

朝から東福寺泉涌寺行ってもそれだけで昼になっちゃうので 鳥戸野陵か月輪南陵と稲荷山官有地はどちらかひとつしか選べない

30 22/05/06(金)18:30:24 No.924659736

天橋立文殊院

31 22/05/06(金)18:31:03 No.924659927

今京都行くなら念仏狂言を見てみたいな

32 22/05/06(金)18:32:27 No.924660355

海住山寺はすごくいいけどついでにいくような立地じゃねえだろあそこ

33 22/05/06(金)18:33:15 No.924660567

実質京都の大津で三井寺や日吉大社に石山寺とか著名な寺社仏閣廻るのもあり

34 22/05/06(金)18:33:19 No.924660594

千本えんま堂と上品蓮台寺

35 22/05/06(金)18:33:33 No.924660669

結局何月が空いてるのよ

36 22/05/06(金)18:38:24 No.924662152

圓光寺

37 22/05/06(金)18:39:19 No.924662415

ぬ好きなら比叡山の猫猫寺がオススメ

38 22/05/06(金)18:40:05 No.924662654

>ぬ好きなら比叡山の猫猫寺がオススメ 近所だから気になってたけどあそこ猫いるの?

39 22/05/06(金)18:40:06 No.924662655

オススメしてもまだコロナ絡みで開いてないとこ多いしな…

40 22/05/06(金)18:40:07 No.924662660

>千本えんま堂と上品蓮台寺 千本釈迦堂もそうだけど商店街の隙間みたいな所にやたらいいもの持ってるお寺あるよね

41 22/05/06(金)18:41:10 No.924663023

>>ぬ好きなら比叡山の猫猫寺がオススメ >近所だから気になってたけどあそこ猫いるの? 住職は猫がやってる

42 22/05/06(金)18:41:17 No.924663066

>神護寺と海住山寺は行った? そこらへん含めていいタイプの京都かなこれ…

43 22/05/06(金)18:41:22 No.924663095

>>ぬ好きなら比叡山の猫猫寺がオススメ >近所だから気になってたけどあそこ猫いるの? 伏見稲荷は狐じゃなくてネコ居たな くたくたになったからもう登らんが…

44 22/05/06(金)18:41:35 No.924663162

>住職は猫がやってる ぬの経営だったか

45 22/05/06(金)18:41:49 No.924663243

>結局何月が空いてるのよ 桜と紅葉と大型連休シーズン以外ならそこそこ

46 22/05/06(金)18:42:00 No.924663302

>結局何月が空いてるのよ コロナ前だと例年6月は比較的空いてる

47 22/05/06(金)18:42:34 No.924663512

京都には悪いけど外国人観光客居ないから快適だよ

48 22/05/06(金)18:42:55 No.924663616

えんま堂は名前だけ知ってる状態で気軽に行ったら水子供養のお寺でちょっと重すぎた…

49 22/05/06(金)18:45:34 No.924664470

仏像が好きなら新薬師寺だな

50 22/05/06(金)18:45:44 No.924664524

船岡山近辺の寺は由緒がまあ色んな意味で死と近い

51 22/05/06(金)18:46:46 No.924664836

金閣寺は結構遠いから気をつけるんだぞ

52 22/05/06(金)18:47:53 No.924665178

マイナーな寺いっぱいあるんだな京都

53 22/05/06(金)18:49:08 No.924665578

マイナーでもねえーぞ

54 22/05/06(金)18:50:28 No.924665956

寺じゃ無いけど錦市場も見て楽しいかも知れない

55 22/05/06(金)18:50:45 No.924666033

三千院に行けば今なら不動大祭で秘仏が見られる

56 22/05/06(金)18:51:09 No.924666171

銀閣寺の近くに住んでたころは大文字山が数十分で登れるからいい気晴らしスポットだった

57 22/05/06(金)18:53:11 No.924666752

今空弥さん居ないけど六波羅蜜寺はめっちゃオススメ

58 22/05/06(金)18:54:11 No.924667069

有名どころだけど南禅寺界隈は好きだ

59 22/05/06(金)18:55:34 No.924667490

来月から観光で外人さん入れるから行くなら今月中だよ

60 22/05/06(金)18:56:37 No.924667828

>マイナーでもねえーぞ 京都に存在する時点で全国的に見たらメジャーだよな…

61 22/05/06(金)18:59:18 No.924668723

適当に回りながら古い店に入って休憩してくといいぞ

62 22/05/06(金)18:59:53 No.924668927

>えんま堂は名前だけ知ってる状態で気軽に行ったら水子供養のお寺でちょっと重すぎた… >前行った時ガチの水子供養のご夫婦居たんで軽々しい気持ちで行くのやめよってなった 同じ「」だと思うから言うけど嵯峨や蓮台野は京都で昔からの風葬地なので水子というより葬送としての役割が強いお寺が多い特に上2つの寺はその中でも中心的役割の寺 なんで同じような役割の鳥部野にある六道珍皇寺行くときは注意してね

63 22/05/06(金)18:59:54 No.924668936

カワイイ御守り欲しいなら因幡堂がオススメ

64 22/05/06(金)19:00:22 No.924669079

今年のGWは大分潤ったんじゃないか?って思う程度には人混みレベル上がってた

65 22/05/06(金)19:01:27 No.924669435

二年坂とかテレビで見る限りコロナ前の賑わいだ

66 22/05/06(金)19:01:45 No.924669558

五条の幽霊飴が良いよ

67 22/05/06(金)19:01:50 No.924669588

有名な本能寺はなんか普通の商店街にあるし微妙だったな…燃える前は凄かったんだろうか

68 22/05/06(金)19:01:52 No.924669598

マイナー寺は廃仏毀釈の時にだいぶ整理されたというか 江戸時代には寺の数で今の20倍以上あって 寺社地の面積だと今の200~300倍あったとかいうから寺多すぎだったのはまあ うn

69 22/05/06(金)19:02:06 No.924669661

豊国神社行こうぜ! 秀吉の建てた神社だから仕事運が上がる気するぜ!

70 22/05/06(金)19:02:09 No.924669677

なそ にん

71 22/05/06(金)19:02:18 No.924669735

大抵どこも御朱印貰うための列出来てるな

72 22/05/06(金)19:03:05 No.924670001

漫画ミュージアムで漫画家の手の像見なよ

73 22/05/06(金)19:03:18 No.924670086

>有名な本能寺はなんか普通の商店街にあるし微妙だったな…燃える前は凄かったんだろうか 燃える前の本能寺はそもそも別の場所(完全な場所特定はされてない)

74 22/05/06(金)19:03:41 No.924670230

池田屋行って維新の刀後見ようぜ

75 22/05/06(金)19:03:51 No.924670290

来月からそんなに観光客増える?

76 22/05/06(金)19:04:20 No.924670466

>漫画ミュージアムで漫画家の手の像見なよ 漫画ミュージアムってパンチラスポットとして有名になっちゃったから おっさんが一人で行くと超警戒されるよ

77 22/05/06(金)19:04:54 No.924670694

>来月からそんなに観光客増える? 今でもすごい増えてるからまあ宿の確保に難儀するレベルになると思う…

78 22/05/06(金)19:05:42 No.924670953

>来月からそんなに観光客増える? 入国再開だからめっちゃ増える

79 22/05/06(金)19:06:07 No.924671100

>漫画ミュージアムってパンチラスポットとして有名になっちゃったから >おっさんが一人で行くと超警戒されるよ 知りたくなかった…

80 22/05/06(金)19:06:46 No.924671357

一乗寺で武蔵の松見ようぜ

81 22/05/06(金)19:07:06 No.924671459

>漫画ミュージアムってパンチラスポットとして有名になっちゃったから やっぱり…?

82 22/05/06(金)19:07:45 No.924671665

GAIJINだらけの状況が延々続くのもやだな

↑Top