虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/06(金)16:17:34 漫画家... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/06(金)16:17:34 No.924624216

漫画家ってなんで締め切りギリギリを狙うんだろう

1 22/05/06(金)16:18:31 No.924624457

夏休みの宿題から続く永遠のテーマだ

2 22/05/06(金)16:19:01 No.924624570

週刊なんかだと締め切り自体がきつい……

3 22/05/06(金)16:20:08 No.924624855

狙うって言うか無理なんじゃないかな…

4 22/05/06(金)16:20:18 No.924624896

多分人間の祖先が小さい哺乳類だった頃の生き残るための本能が関係してるんだと思う

5 22/05/06(金)16:23:29 No.924625741

逆にいうと追い詰められたらできるんだよね 凄いよね

6 22/05/06(金)16:26:00 No.924626346

プロなのでつまんねえ投げやりな漫画ならいくらでも描けるが雑誌で連載し続けるためには毎話必死に描かないとダメなんだ そうなると嫌でも締め切りの限界ギリギリを攻める事になるんだ 余裕を持って描き上げてる週間漫画家は人間じゃない

7 22/05/06(金)16:26:07 No.924626375

はりきって徹夜とかするならテスト期間に入る前から勉強しとけよって学生は星の数ほどいるだろう

8 22/05/06(金)16:29:13 No.924627143

大抵の生き物にとって1ヶ月先は来るかどうかも分からん不確定なものだからな…

9 22/05/06(金)16:31:06 No.924627629

農耕みたいに危機に対して備えることで文明が発展してきたはずなのに不思議だ

10 22/05/06(金)16:31:27 No.924627714

締切当日はさすがに落としても編集文句言えないだろう…

11 22/05/06(金)16:32:41 No.924628011

>締切当日はさすがに落としても編集文句言えないだろう… いうに決まってるだろ

12 22/05/06(金)16:33:24 No.924628194

こんな奴いないのにこの世の真実として間に受けてるとこういうスレ立てるのね

13 22/05/06(金)16:33:31 No.924628222

でも島本なんて実際は描くの早すぎて締め切りで困ったことなんて編集に原稿無くされた時くらいだぞ

14 22/05/06(金)16:33:55 No.924628322

でも原作の原稿が上がるまでは遊んでて良いんでしょ?

15 22/05/06(金)16:33:58 No.924628327

>逆にいうと追い詰められたらできるんだよね >凄いよね できるっていうかええいこれでいいや出しちまえ!ってなるんじゃない

16 22/05/06(金)16:35:10 No.924628622

>余裕を持って描き上げてる週間漫画家は人間じゃない 真っ先に思い付いた余裕を持って描き上げてる有名な漫画家は確かに人間じゃなくて吸血鬼だった

17 22/05/06(金)16:36:01 No.924628857

>こんな奴いないのに 本当?

18 22/05/06(金)16:36:43 No.924629028

素材とりあえず作っといて コラージュとコピーとセリフ後入れするだけの見開きでなんとかならんかな

19 22/05/06(金)16:36:48 No.924629055

>でも原作の原稿が上がるまでは遊んでて良いんでしょ? 勝手に描いちまうんだよ!

20 22/05/06(金)16:36:53 No.924629082

>本当? 悪魔の証明だろ

21 22/05/06(金)16:37:15 No.924629169

>でも島本なんて実際は描くの早すぎて締め切りで困ったことなんて編集に原稿無くされた時くらいだぞ 漫画より酷い現実だ

22 22/05/06(金)16:38:13 No.924629424

ただの漫画家じゃない 吸血鬼及びえっちなゲーム製作者だ

23 22/05/06(金)16:38:26 No.924629479

32ページ毎週描くのがまず難しいっていうか…

24 22/05/06(金)16:40:47 No.924630103

こういうのを避けるために完結したり完結しそうな原作ベースに描くのが一番安牌ではある

25 22/05/06(金)16:41:06 No.924630182

>32ページ毎週描くのがまず難しいっていうか… 週刊連載は19ページだよ!32も描いたら死んじゃう… ちなみにギャグ漫画は15ページ

26 22/05/06(金)16:41:20 No.924630241

週刊連載は持ち回りで順番に休載したらいいのにと思わなくもない

27 22/05/06(金)16:41:28 No.924630275

じゃあさ原作者と作画は隔離して原作者には1週間早めに頼むとかすればいいんでない

28 22/05/06(金)16:42:12 No.924630473

アイディアしっかり出来ても出力するのにも時間はかかるもんだからな

29 22/05/06(金)16:42:16 No.924630487

小林まことも一回1日締め切り遅れてもなんとかなったからそこをボーダーにしたら そこから更に1日遅れても大丈夫でじゃあもう1日遅らせても大丈夫だろって余裕こいてたら 普通にダメですげぇ怒られたみたいな話あったな

30 22/05/06(金)16:42:16 No.924630488

>じゃあさ原作者と作画は隔離して原作者には1週間早めに頼むとかすればいいんでない 本の発売日から逆算して…まだ大丈夫だ!

31 22/05/06(金)16:43:08 No.924630699

>週刊連載は持ち回りで順番に休載したらいいのにと思わなくもない 隔週でジャンプAとジャンプBが交互にってんでもいいとは思う なんか対立煽り始まりそうだけど

32 22/05/06(金)16:43:53 No.924630867

ワンピースは割り切って月に1回は休むよね

33 22/05/06(金)16:44:01 No.924630901

この回の俺とブーやんの仲なら~でファントム無頼の原作が武論尊だと知った

34 22/05/06(金)16:44:22 No.924630984

>こういうのを避けるために完結したり完結しそうな原作ベースに描くのが一番安牌ではある 人気あるけど露骨エタりそうなの原作にするのは…

35 22/05/06(金)16:45:16 No.924631199

白いワニが来るよ~!

36 22/05/06(金)16:46:27 No.924631490

>ワンピースは割り切って月に1回は休むよね そのくらいが本当は適切なスケジュールのような気がする… でも劇場版の監修やらで異常に忙しくてかつ大看板の尾田っちくらいしか許されないんだよな…

37 22/05/06(金)16:46:52 No.924631592

ヤング紙とかだと持ち回り休載とかわりとやってる気がする

38 22/05/06(金)16:48:03 No.924631885

漫画家になるには色んな方法があるけどその中で毎週の締め切りに合わせて今後の展開やテコ入れや資料集めとか考えながら執筆するって練習をやる機会ってそうそう無いだろうし…

39 22/05/06(金)16:48:18 No.924631939

>そのくらいが本当は適切なスケジュールのような気がする… そうかな…そうかも…まだ働きすぎじゃない? しかもマンガ描く以外の仕事もあるだろうし…

40 22/05/06(金)16:48:24 No.924631960

そもそも何だよ週刊連載って…

41 22/05/06(金)16:48:51 No.924632070

まぁネームまでやる原作なら当日に上がってきてもなんとかなる

42 22/05/06(金)16:48:57 No.924632100

ネーム原作5年くらいやったけど締切破った事ないし公開日から逆算して2週間前にはネーム上がるよ

43 22/05/06(金)16:49:44 No.924632273

>ネーム原作5年くらいやったけど締切破った事ないし公開日から逆算して2週間前にはネーム上がるよ 優秀な「」だ…

44 22/05/06(金)16:49:51 No.924632296

アニマルとかスペリオールとか大抵目当ての連載半分ぐらい休載だよ!何もない号もあるよ!

45 22/05/06(金)16:49:56 No.924632309

まあ読者が喜ぶから漫画家漫画で締切の話してるだけで 本当に締切守らない漫画家は出版業界に居場所ないよ

46 22/05/06(金)16:50:39 No.924632502

島本多忙期って月産200ページとか行ってなかったっけ…

47 22/05/06(金)16:51:24 No.924632682

>島本多忙期って月産200ページとか行ってなかったっけ… 半分くらい大哲が描いてたはず

48 22/05/06(金)16:51:42 No.924632754

>週刊連載は持ち回りで順番に休載したらいいのにと思わなくもない ヤンマガがだいたいそんな感じだと思う

49 22/05/06(金)16:52:47 No.924632998

締め切り守らないどころか季刊誌みたいなペースで連載してる人はなんで怒られないの?

50 22/05/06(金)16:53:33 No.924633198

当たり前だが大半の作家はちゃんと〆切り守ってるから漫画雑誌ちゃんと出るんだよ とくに週刊なんて無理したらすぐ翌週で死ぬからきちんと生活管理できる人しか続かない

51 22/05/06(金)16:54:00 No.924633314

>締め切り守らないどころか季刊誌みたいなペースで連載してる人はなんで怒られないの? 最初から締切の設定が季刊誌みたいなスパンだからだろう

52 22/05/06(金)16:54:05 No.924633342

ワンピース定期的に休載してるけど尾田は休めてないだろ…

53 22/05/06(金)16:54:08 No.924633354

怒られてるけどそれでも続けられる大御所やベテランだからじゃない?

54 22/05/06(金)16:54:26 No.924633421

尾田先生はおそらく全然休んでない

55 22/05/06(金)16:54:56 No.924633539

プロの中でも週刊で漫画で描けるのはエリートのみだよね

56 22/05/06(金)16:55:02 No.924633569

でもこれだけの人間が出来るんだから物凄い才能とかじゃなくノウハウなんだろうなって思う アシとかいくらでも負担軽減できる方法はあるしね

57 22/05/06(金)16:55:28 No.924633664

>尾田先生はおそらく全然休んでない 漫画描く以外の仕事してそうだよね…

58 22/05/06(金)16:55:28 No.924633666

>締め切り守らないどころか季刊誌みたいなペースで連載してる人はなんで怒られないの? それでも作品読んで単行本買ってくれる顧客をしっかりたくさん掴んでる人なら ええ!

59 22/05/06(金)16:55:45 No.924633729

>まあ読者が喜ぶから漫画家漫画で締切の話してるだけで >本当に締切守らない漫画家は出版業界に居場所ないよ まあこれは新谷の持論だからであって漫画家漫画だから出た話じゃねえけどな

60 22/05/06(金)16:56:24 No.924633914

アシスタントとか使えば週刊連載落とさずストックも貯めてフリゲー作るぐらいの余裕は生まれるもんじゃないの

61 22/05/06(金)16:57:36 No.924634220

>アシスタントとか使えば週刊連載落とさずストックも貯めてフリゲー作るぐらいの余裕は生まれるもんじゃないの アシ自身もスケジュールに苦労した話が出てこない辺りヒロ先生は効率お化け過ぎる…

62 22/05/06(金)16:58:01 No.924634317

今の呪術みたいな休み方しても全然ラクじゃねえんだろうなというのはひしひしと感じる

63 22/05/06(金)16:59:00 No.924634561

アシスタントもこれいい感じにしといて俺寝るから!って言ったら朝には背景仕上げてくれてる便利な小人ではないから雇えば楽になるわけではない 指示出すのもパース決めるのも資料集めるのも雇ってる作家がやるからよっぽど大御所で代わりにやってくれるチーフでもいれば違うのかもしれんが

64 22/05/06(金)17:00:19 No.924634890

締め切りギリギリに上がってきた原稿に見開きで地を埋め尽くす魔物の大軍勢とか書いてあるんだな

65 22/05/06(金)17:00:34 No.924634944

>今の呪術みたいな休み方しても全然ラクじゃねえんだろうなというのはひしひしと感じる 雑誌に載ってないだけで休んでねえからなあ

66 22/05/06(金)17:01:18 No.924635099

>締め切りギリギリに上がってきた原稿に見開きで地を埋め尽くす魔物の大軍勢とか書いてあるんだな それだけならいいんですけどなんかこの辺に巨大なロボットみたいな敵って書いてあるんですけお…

67 22/05/06(金)17:01:45 No.924635231

休載したら読者のテンションも切れるから客掴んで無いと作者としても致命的だからな としてもというか作者が一番だ

68 22/05/06(金)17:01:45 No.924635233

締め切りブッチしてると校正の時間を削るから誤字が多いやつはそのせいの可能性がある

69 22/05/06(金)17:02:37 No.924635436

近年のジャンプでアニメ化した作家大体体調崩すからな…

70 22/05/06(金)17:03:31 No.924635672

>近年のジャンプでアニメ化した作家大体体調崩すからな… 漫画以外の作業に終われてキャパオーバーしてるんだろうな…

71 22/05/06(金)17:03:48 No.924635750

隔週ジャンプくらいにしておけば…

72 22/05/06(金)17:04:16 No.924635871

週刊連載で次号作者急病のため休載とか書いてあったら基本的に何らかの理由で締め切りをデッドラインまで破って次号に間に合わなかったという意味

73 22/05/06(金)17:04:21 No.924635897

編集ですらアニメ化して漫画以外の仕事増えたら二人体制でやってるしね…

74 22/05/06(金)17:04:54 No.924636053

ハイキューとか一時期絵がすごい荒れててスケジュール死ぬほど厳しいんだろうなって

75 22/05/06(金)17:05:54 No.924636332

>週刊連載で次号作者急病のため休載とか書いてあったら基本的に何らかの理由で締め切りをデッドラインまで破って次号に間に合わなかったという意味 デッドラインが本当の意味のデッドラインにならなければいいよ

76 22/05/06(金)17:06:11 No.924636403

>休載したら読者のテンションも切れるから客掴んで無いと作者としても致命的だからな 客商売はそうなるよね 大量の固定客をがっつり掴めてたら休んでも致命傷にならないんだろうけど

77 22/05/06(金)17:07:04 No.924636641

仮に締め切りに余裕を持ってネタが出たとしよう! 余裕があるならもう数日かけてもっと良いネタにできる気がしてこないか!?

78 22/05/06(金)17:09:10 No.924637244

漫画にもよるけど基本的に1ページの密度って昔より上がってるよね?

79 22/05/06(金)17:09:27 No.924637310

締め切りが近づくとアイディア出てくる物理法則があるんだと思う

80 22/05/06(金)17:10:29 No.924637598

>近年のジャンプでアニメ化した作家大体体調崩すからな… 漫画外の作業がとってもキツい 書店特典のイラストとかサイン色紙プレゼントとかすごくやばい 月刊で仕事してた時は苦にならなかったが週刊ではこれら書いてる時間ひねり出せない アニメ化とかのチェックとかもう半端ないと思う

81 22/05/06(金)17:10:42 No.924637649

>漫画にもよるけど基本的に1ページの密度って昔より上がってるよね? そりゃあデジタルもそうだけど漫画家のグッズも強化されてるからな

82 22/05/06(金)17:11:12 No.924637788

エリートっていうか週間向きのライブで何とか出来ちゃうタイプの人がいるだけだとは思う 作品の質から言うと月刊誌のほうが全然好きなので速さだけで優劣をつけたくないな…

83 22/05/06(金)17:11:59 No.924637987

>漫画にもよるけど基本的に1ページの密度って昔より上がってるよね? 何をもって密度というかだな 絵の描き込みややるべき作業は増えてるがコマ数自体は減ってるからな

84 22/05/06(金)17:12:53 No.924638219

>アニメ化とかのチェックとかもう半端ないと思う 今はもう編集さん任せじゃない?

85 22/05/06(金)17:15:14 No.924638858

月刊でも少女漫画誌はふろくが負担デカすぎて全然楽じゃないとか

86 22/05/06(金)17:16:04 No.924639070

>月刊でも少女漫画誌はふろくが負担デカすぎて全然楽じゃないとか あー…冷静に考えたら毎回書き下ろしの何かしらがあるな…

87 22/05/06(金)17:16:59 No.924639333

>今はもう編集さん任せじゃない? (張り切って収録にまで顔を出す作者)

88 22/05/06(金)17:19:23 No.924639986

たまに出てくる化け物みたいに余裕なペースの連中っていつも余裕だからもうそういうルーチンなんだろうな

89 22/05/06(金)17:19:49 No.924640093

>>今はもう編集さん任せじゃない? >(張り切って収録にまで顔を出す作者) 仕事してくだち!

90 22/05/06(金)17:28:08 No.924642436

>(張り切って収録までしてしまう作者)

91 22/05/06(金)17:31:18 No.924643321

週刊連載は毎週夏休みの宿題を味わえるお得な職業ということだ

92 22/05/06(金)17:33:39 No.924643958

1ページのネームの量は圧倒的に減ってると思うよ 絵の情報量は圧倒的に馬鹿みたいに上がってる

↑Top