22/05/06(金)15:12:57 普段は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/06(金)15:12:57 No.924608113
普段は神奈中バスしか乗らないので旅行先でバス乗ったとき先払いだし前のドアが開くしでちょっと面食らった 神奈中で慣らしている「」は少なくないと聞く
1 22/05/06(金)15:15:12 No.924608640
俺の乗ってる神奈中バスは前から乗って先払いだが…
2 22/05/06(金)15:16:57 No.924609057
田舎だと行き先を先に申告する後払い制とかあって面白いよね
3 22/05/06(金)15:18:05 No.924609320
真ん中から入って前から出るの逆のシステムだったりするからな...
4 22/05/06(金)15:19:27 No.924609657
なんで日本はパッセンジャーフロー方式から離れられないんだろう
5 22/05/06(金)15:20:09 No.924609821
まともにサイトもないような規模のバスは乗り方が全くわからなくて困る
6 22/05/06(金)15:25:11 No.924611037
えっ神奈中だけど先払いだよ というか後払い乗った事ない 降りる場所によって値段違うの?怖い
7 22/05/06(金)15:26:23 No.924611312
>真ん中から入って前から出るの逆のシステムだったりするからな... 神奈中は大半がこれだよ
8 22/05/06(金)15:27:20 No.924611539
バスの乗り方がわからない
9 22/05/06(金)15:27:37 No.924611601
神奈中バスは知らないけどバスは後ろから乗って前から降りるときにお金払うものだと思ってた
10 22/05/06(金)15:28:09 No.924611741
今はとりあえず乗ったときにIC出しておけばいいから
11 22/05/06(金)15:28:43 No.924611896
俺の記憶の神奈中は前から乗って後払いで前から降りてたんだが…
12 22/05/06(金)15:28:47 No.924611911
>今はとりあえず乗ったときにIC出しておけばいいから ふふ…使えないバス!
13 22/05/06(金)15:29:10 No.924611998
>えっ神奈中だけど先払いだよ >というか後払い乗った事ない >降りる場所によって値段違うの?怖い もっと太川陽介見て
14 22/05/06(金)15:29:33 No.924612091
>バスの乗り方がわからない 前から乗る 210円払う(均一料金) 目的地が近くなったらブザー押す 止まったら後ろから降りる
15 22/05/06(金)15:29:43 No.924612134
俺の知ってる神奈中は前から乗って先払いで降りる時はどっちでもいいやつ まあ大体乗ってくる人いるから後ろから降りるんだけど
16 22/05/06(金)15:30:30 No.924612311
今は220円じゃなかったっけ
17 22/05/06(金)15:30:47 No.924612389
>今はとりあえず乗ったときにIC出しておけばいいから 乗車時のタッチを怠って降車時に最遠方区間の料金を引かれる「」
18 22/05/06(金)15:30:51 No.924612406
こればっかりは地方によって全然違うからな…
19 22/05/06(金)15:32:06 No.924612729
大船戸塚ら辺は境い目らしくて両方あってテンパる
20 22/05/06(金)15:34:23 No.924613329
知らない地方に行ったとき、バスに乗る前の緊張感がたまらない バス待ちのあいだにバス停に書いてある乗り降りの説明書きを真面目に読んでたりする
21 22/05/06(金)15:39:58 No.924614815
地方のバス降りるとき千円入れて出てきた小銭取って出ようとしたら お金払ってって言われて単なる両替機だと気づいたときの気まずさよ
22 22/05/06(金)15:40:31 No.924614965
>知らない地方に行ったとき、バスに乗る前の緊張感がたまらない >バス待ちのあいだにバス停に書いてある乗り降りの説明書きを真面目に読んでたりする 読んでくれてありがたい いちいちIC使えないの説明するのが面倒すぎる…
23 22/05/06(金)15:40:58 No.924615090
神奈中でも田舎の方は後払いって相模原行ったとき知った
24 22/05/06(金)15:41:10 No.924615159
>なんで日本はパッセンジャーフロー方式から離れられないんだろう 公共交通が民間主導でひとつの都市にバラバラの料金体系のバス会社が入り乱れてるから
25 22/05/06(金)15:41:21 No.924615203
神奈中でも多摩ニュータウンの中は京王に合わせて中乗り後払いに変わった
26 22/05/06(金)15:41:50 No.924615322
>いちいちIC使えないの説明するのが面倒すぎる… 未だにIC対応しない会社の怠慢が悪いぞ
27 22/05/06(金)15:44:10 No.924615892
>神奈中でも田舎の方は後払いって相模原行ったとき知った なんだとぉ…
28 22/05/06(金)15:45:43 No.924616289
IC対応してないバスに乗った時は時間かけて両替して懲罰的運賃支払いしてる
29 22/05/06(金)15:45:57 No.924616339
青森の市営バス感覚が染み付いてて上京してしばらく路線バスの使い方に慣れなかったな
30 22/05/06(金)15:46:10 No.924616389
するてぇとナニかい お前さん厚木が田舎だっていいたいのかい
31 22/05/06(金)15:46:31 No.924616478
>するてぇとナニかい >お前さん厚木が田舎だっていいたいのかい それはそう
32 22/05/06(金)15:47:11 No.924616630
>それはそう ショックだけど反論できねぇ というか後払いがデフォだと思ってた
33 22/05/06(金)15:48:02 No.924616843
たぶんけおっバスと相互乗り入れ区域とかの多摩よりの辺りは後払い
34 22/05/06(金)15:48:37 No.924616978
後払い(均一運賃)と後払い(整理券必要)と前払いが混在してる京都
35 22/05/06(金)15:50:02 No.924617346
前払いは駅前周回の100円バスしか使った事ないや…
36 22/05/06(金)15:52:57 No.924618045
>IC対応してないバスに乗った時は時間かけて両替して懲罰的運賃支払いしてる たまにめちゃくちゃ機嫌悪い運転手いるから気をつけた方がいいぞ なんか降りる時に両替しようとしただけでキレられたことあった
37 22/05/06(金)15:53:39 No.924618199
田舎育ちが都会のバス乗ろうとすると え?前から乗るの!? 先払いなの!? 運賃固定!!? ってなるよ
38 22/05/06(金)15:54:13 No.924618344
京急バスも真ん中から乗って後払いだが
39 22/05/06(金)15:55:08 No.924618563
>たまにめちゃくちゃ機嫌悪い運転手いるから気をつけた方がいいぞ >なんか降りる時に両替しようとしただけでキレられたことあった そういう運転手は名前とナンバー控えて会社にクレーム入れてるわ 大抵法規違反もやらかしてるからそのうち居なくなる
40 22/05/06(金)15:55:24 No.924618624
Suicaでいけるだろと思ったら互換性のないローカルICとかだと辛いね
41 22/05/06(金)15:55:41 No.924618697
静岡のばあちゃん家に行った時に後払いだし運賃高いしでビビったなぁ…
42 22/05/06(金)15:56:38 No.924618954
俺の知ってる神奈中は朝だけ前乗り先払いでそれ以外の時間帯が中乗り後払い…めんどくせえなクソッ!
43 22/05/06(金)15:57:03 No.924619063
定額210円しか使ったことないから バス真ん中のドアから乗せられて乗車券取って箱に一緒に打ち込むシステムは意味不明だった それいくらでもちょろまかし放題じゃね!?
44 22/05/06(金)15:57:04 No.924619067
>Suicaでいけるだろと思ったら互換性のないローカルICとかだと辛いね ハード面はSuicaと同じなのに共通利用できない都市が結構あるね システム費用が高いSuicaのデメリットがモロに出てる
45 22/05/06(金)15:58:19 No.924619385
俺の田舎は後払いだったな 料金は距離に応じて上がっていった
46 22/05/06(金)15:58:37 No.924619452
>定額210円しか使ったことないから >バス真ん中のドアから乗せられて乗車券取って箱に一緒に打ち込むシステムは意味不明だった >それいくらでもちょろまかし放題じゃね!? 箱に乗車券読み取って料金出す仕組みがあるはず 足らなきゃ知らせてくれる
47 22/05/06(金)15:59:19 No.924619616
>バス真ん中のドアから乗せられて乗車券取って箱に一緒に打ち込むシステムは意味不明だった 青森行った時は整理券にバーコード印刷されてて精算機に券読ませて金額出てたな
48 22/05/06(金)15:59:26 No.924619639
全国で統一するように国土交通省が指導してくれよ
49 22/05/06(金)16:00:54 No.924619983
後払い料金変動はまだいい それに加えて電光板すらないのやる気なさすぎだろ
50 22/05/06(金)16:01:48 No.924620185
電車みたいに目的地までの切符… と思ったけどコスト的に無理だわな
51 22/05/06(金)16:01:50 No.924620194
神奈中は定額区間だけ先払い制なのかな?
52 22/05/06(金)16:02:39 No.924620414
>電車みたいに目的地までの切符… >と思ったけどコスト的に無理だわな 国によっては車内に券売機があってそんな感じ
53 22/05/06(金)16:03:26 No.924620599
>神奈中は定額区間だけ先払い制なのかな? 横浜市営バスとか均一運賃の会社と被ってる地域がそうなる
54 22/05/06(金)16:03:45 No.924620670
富山駅でバスの前ドアから乗ろうとしてどこから乗っとるか!と運転士から怒鳴られてる人を見たことがある 多分東京の人なんだろうなと
55 22/05/06(金)16:03:58 No.924620723
うちの方は乗るときに番号とばーこーど入った整理券とって降りる駅の時に社内のディスプレイに出てる番号のとこの金額払うやつ それはいいんだがバス料金支払いシステムを金かけて改造したのにアナログな回数券からそのバス会社でしか使えない専用バスカードにしやがった…
56 22/05/06(金)16:05:00 No.924620962
何なら東京でも西の方は後払いだからな そこ東京でも田舎だろって言われたらまあはい
57 22/05/06(金)16:05:41 No.924621147
先払い神奈中野郎は都会自慢か?
58 22/05/06(金)16:07:35 No.924621622
前が開いたら先払い後ろが開いたら整理券取って後払いぐらいじゃないの? 他があるなら良くわからんから滅びろ
59 22/05/06(金)16:07:57 No.924621722
ICカードはメーカーの違いで2種類あって導入時期云々でSuica対応できないとかあった
60 22/05/06(金)16:08:33 No.924621884
>前が開いたら先払い後ろが開いたら整理券取って後払いぐらいじゃないの? 沖縄は前から乗って整理券取って後払い
61 22/05/06(金)16:08:42 No.924621920
前に屋久島で外人に道聞かれた時に支払い時に渡さなかったっぽいバスの整理券見せられて「これなに?」って質問されたけど俺の英語力では説明できなくて諦めたことがある
62 22/05/06(金)16:08:49 No.924621949
秦野渋沢と深大寺行くときいつみお世話になってるけどそういえば 先払いな神奈中バスってイメージ無いな… というか丹沢は小田急フリーきっぷでまともにバス代払ってねえ
63 22/05/06(金)16:09:24 No.924622116
運転手に怒られたら萎縮しちゃう 腹も立つし
64 22/05/06(金)16:09:38 No.924622172
一日二本くらいしか出てない祖父母宅行くための田舎バスは未だに運転席横でジャラジャラ金入れてるな…
65 22/05/06(金)16:10:31 No.924622409
神奈中で前乗り先払いってどこだ?
66 22/05/06(金)16:11:36 No.924622660
>ICカードはメーカーの違いで2種類あって導入時期云々でSuica対応できないとかあった 同じ規格なのにSuica対応してないとかもあるぞ
67 22/05/06(金)16:11:45 No.924622714
全国で統一してほしい
68 22/05/06(金)16:12:30 No.924622908
>運転手に怒られたら萎縮しちゃう >腹も立つし ただジジババの超スロー清算とか話聞かねえ客も全部1人で相手してると強く言えない…
69 22/05/06(金)16:14:18 No.924623401
前に金払わず出てった客をバスから降りて追いかけてった時は応援しつつ素直に待った
70 22/05/06(金)16:14:55 No.924623545
IC対応してなくて運賃支払いで詰まるのは会社が悪いぞ
71 22/05/06(金)16:15:06 No.924623594
お釣り出るようにすりゃいいのに 両替機置けるんだから難しくないでしょ
72 22/05/06(金)16:15:46 No.924623778
うちの方なんて競争相手がいないからすげぇ横柄な運転手とかいたりするぞ 口論はよくあるとして特定の客に嫌がらせしたりバス停じゃないどころか歩道もないようなところに客降ろしたりやりたい放題だ それでキレた客に小銭投げつけられてるのも見た
73 22/05/06(金)16:16:05 No.924623852
バスの運転手で運転や言動が荒っぽいのは前職ダンプの運ちゃんと聞く
74 22/05/06(金)16:16:53 No.924624036
帰省したら地元は中央から乗って整理券とって番号見て運転席後ろにある電光板の運賃表見て後払いだったよ めんどくせぇ!
75 22/05/06(金)16:16:57 No.924624057
>うちの方なんて競争相手がいないからすげぇ横柄な運転手とかいたりするぞ >口論はよくあるとして特定の客に嫌がらせしたりバス停じゃないどころか歩道もないようなところに客降ろしたりやりたい放題だ >それでキレた客に小銭投げつけられてるのも見た そのレベルのは流石に会社にチクれ
76 22/05/06(金)16:17:10 No.924624109
神奈中の運転手のクソさに慣れてると都バスの運転手が聖人に見える
77 22/05/06(金)16:18:43 No.924624502
>全国で統一してほしい 多分先払いできるのは路線が短くて体力のあるところだけだから無理だろう
78 22/05/06(金)16:19:30 No.924624694
神奈中はむかし前乗り前降り後払いってのもあった 中扉はしめきり
79 22/05/06(金)16:19:39 No.924624723
国の公共交通政策の失敗の一端が垣間見えるねバス業界のカオスさは
80 22/05/06(金)16:19:52 No.924624782
場末の路線は悲惨だな…バスだけに
81 22/05/06(金)16:20:35 No.924624969
23区とかだと運賃固定でも人口多いから採算取れるし乗降もスムーズでいいだろうからな 京急とかは神奈川の田舎がやってるバスなので知らん
82 22/05/06(金)16:21:41 No.924625244
>そのレベルのは流石に会社にチクれ 何度か言ったけど変わんないから会社自体がアレなんだろうなって バス使わなくて済むようになってよかったっておもう
83 22/05/06(金)16:22:40 No.924625521
東京でも国立や府中ですら後払いだぞ
84 22/05/06(金)16:22:50 No.924625577
会社にチクったところで人手不足なんだから改善する気ないだろう
85 22/05/06(金)16:23:25 No.924625723
フリー乗降じゃない路線でバス停以外に降ろすのは法令違反なんで運輸局にチクろう
86 22/05/06(金)16:23:49 No.924625824
出入り口と座席側にシステム書いておいてほしい
87 22/05/06(金)16:23:57 No.924625851
>神奈中で前乗り先払いってどこだ? 朝だけ前乗り先払いだけど町田の山の方…
88 22/05/06(金)16:25:16 No.924626184
うちの近所の路線は普段と比べて特別渋滞してるわけでもないのに30分くらい遅れてくるのがデフォルトだから足として全く使えない
89 22/05/06(金)16:25:41 No.924626277
今やネット社会だから使う前に調べられるからマシだよ
90 22/05/06(金)16:29:31 No.924627235
>今やネット社会だから使う前に調べられるからマシだよ 昔は旅行の度に営業所に電話かけてたからな…今でもたまにネットに情報無くて電話するけど
91 22/05/06(金)16:29:36 No.924627259
運転手に口頭で降りる場所を伝えるしかないバス会社だってある
92 22/05/06(金)16:30:14 No.924627417
>うちの近所の路線は普段と比べて特別渋滞してるわけでもないのに30分くらい遅れてくるのがデフォルトだから足として全く使えない 田舎だとよくある…
93 22/05/06(金)16:32:24 No.924627952
>神奈中で前乗り先払いってどこだ? 横浜
94 22/05/06(金)16:32:52 No.924628057
>>今やネット社会だから使う前に調べられるからマシだよ >昔は旅行の度に営業所に電話かけてたからな…今でもたまにネットに情報無くて電話するけど つい先月それ忘れてて令和4年3月31日までの時刻表では便あるから 今月もあるだろ…とおもったらごっそり休止になって立ち尽くした…