22/05/06(金)13:58:27 このぐ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/06(金)13:58:27 No.924589297
このぐらいなら「」でも乗れそう
1 22/05/06(金)14:00:57 No.924589841
むしろかなり適性のいる乗り物だったと思うが...
2 22/05/06(金)14:01:24 No.924589932
三半規管には自信がないんだ
3 22/05/06(金)14:01:26 No.924589938
天にも昇る気持ちで地獄行き
4 22/05/06(金)14:01:40 No.924589985
吐く「」
5 22/05/06(金)14:03:38 No.924590425
ごめん…俺身長190cmあるから…
6 22/05/06(金)14:04:13 No.924590555
背丈的には多分乗れる でも確実にゲロ吐く
7 22/05/06(金)14:04:55 No.924590729
こいつ直接乗り込む必要あったのかな
8 22/05/06(金)14:05:51 No.924590953
まず警察官にならないと…
9 22/05/06(金)14:07:10 No.924591289
民間の重機タイプのレイバーは乗り心地どんなもんなんだろ?
10 22/05/06(金)14:07:43 No.924591405
ヴォエ
11 22/05/06(金)14:07:49 No.924591432
>こいつ直接乗り込む必要あったのかな 実写版だとリモコン操作もしてたね
12 22/05/06(金)14:08:11 No.924591505
>民間の重機タイプのレイバーは乗り心地どんなもんなんだろ? 重機も乗り心地いいのと悪いのあるのおもう
13 22/05/06(金)14:09:40 No.924591882
>民間の重機タイプのレイバーは乗り心地どんなもんなんだろ? そもそも激しい動きをしない
14 22/05/06(金)14:10:08 No.924591983
直接操縦なら電波妨害を受けないから…
15 22/05/06(金)14:10:15 No.924592008
グリフォンに「」叩き込んで東京のど真ん中に放り込みたい
16 22/05/06(金)14:11:04 No.924592266
玉おさえておけよ!
17 22/05/06(金)14:11:07 No.924592279
>グリフォンに「」叩き込んで東京のど真ん中に放り込みたい 子供パイロットじゃないと狭すぎてアスラ乗せられないだろ!? …よく考えたらそんな軍事レイバー誰が買うんだよ
18 22/05/06(金)14:12:50 No.924592684
グリフォン自体が売り物なわけじゃなくて技術が商品だよ
19 22/05/06(金)14:13:28 No.924592855
>…よく考えたらそんな軍事レイバー誰が買うんだよ 本格化させればシステムの小型化かレイバーの大型化とか色々やりようはあったんじゃないかな
20 22/05/06(金)14:13:31 No.924592862
小柄で常人離れした三半規管と正義の心がないと乗れんぞこんなの
21 22/05/06(金)14:13:51 No.924592932
ハヌマーン売ってくれ
22 22/05/06(金)14:13:52 No.924592937
内海一派の残党だか提携してた違法組織だかのアジト発見!突入! 大立ち回りの末床が抜けてアルフォンス墜落!大破! 奇跡的に無傷だったノアの目の前には何と回収だか複製だかされたグリフォンが! アルフォンスも動かなくなったノアはやむなくグリフォンに乗り込む! って展開ありそうな気がするけどマンガもアニメも劇場版でも終ぞやらなかったな
23 22/05/06(金)14:14:04 No.924592981
その技術を使ったグリフォンが子供しか乗れない程度のコクピット領域しか確保できないのは問題じゃないのか
24 22/05/06(金)14:14:06 No.924592996
>直接操縦なら電波妨害を受けないから… 電波妨害してくるやつの相手は警察の仕事ではないのでは…
25 22/05/06(金)14:15:06 No.924593267
>って展開ありそうな気がするけどマンガもアニメも劇場版でも終ぞやらなかったな グリフォンを正義のおまわりさんが操縦する展開は流石にナンセンスだわ
26 22/05/06(金)14:15:09 No.924593281
>グリフォン自体が売り物なわけじゃなくて技術が商品だよ あれどう見ても商品にならない気がするんだよなぁ どちらかといえば篠原のいい餌になった気さえする
27 22/05/06(金)14:15:16 No.924593307
>民間の重機タイプのレイバーは乗り心地どんなもんなんだろ? 土木作業で格闘戦はしないからな…
28 22/05/06(金)14:15:59 No.924593453
>って展開ありそうな気がするけどマンガもアニメも劇場版でも終ぞやらなかったな ないない…
29 22/05/06(金)14:16:09 No.924593505
>子供パイロットじゃないと狭すぎてアスラ乗せられないだろ!? >…よく考えたらそんな軍事レイバー誰が買うんだよ 売らんから買う奴のことは考えなくていいのがグリフォンなんだ 技術アッピールってのも単なる名目でほぼ内海のオモチャなんだ
30 22/05/06(金)14:16:57 No.924593714
>って展開ありそうな気がするけどマンガもアニメも劇場版でも終ぞやらなかったな そんなの凡百のロボットものじゃん
31 22/05/06(金)14:17:25 No.924593842
コミック版でAVR-0使ったのは燃える展開だった
32 22/05/06(金)14:17:39 No.924593897
グリフォンなんてあれデリケート過ぎて廃棄されたやつなんか動かないだろ
33 22/05/06(金)14:17:41 No.924593911
野明ってそもそもそんな器用なパイロットでもなかったはずだしなあ 急に乗った知らないレイバーで何するというんだ
34 22/05/06(金)14:18:10 No.924594047
>コミック版でAVR-0使ったのは燃える展開だった ボコボコにされてかわうそ…ってなったよ!
35 22/05/06(金)14:18:45 No.924594198
漫画版しか知らないけど慣れとか教育が占めてる部分でかいはずだよね
36 22/05/06(金)14:21:02 No.924594787
ある意味F1みたいな技術デモマシンだからね
37 22/05/06(金)14:21:58 No.924595071
コツコツ練習して馴染ませて技術を蓄えたアルフォンスが泉野明の宝なんだから…
38 22/05/06(金)14:22:04 No.924595106
>漫画版しか知らないけど慣れとか教育が占めてる部分でかいはずだよね 毎日乗って少しずつ動きを覚えさせて鍛え上げたからな
39 22/05/06(金)14:23:27 No.924595490
実際2号機はどんな動かしかたしたらあの走り方を覚えるんだろうな・・・
40 22/05/06(金)14:23:50 No.924595592
グリフォンはあのサイズで追跡補足できない速度のロケット飛行するのを今見るとバド死ぬよな…ってなる
41 22/05/06(金)14:25:04 No.924595923
>本格化させればシステムの小型化かレイバーの大型化とか色々やりようはあったんじゃないかな 超高性能ならそういうの目をつぶって運用する人間というのは一定数いるからな… まあプロジェクトの実責任者があんまり実運用とか考慮しない人間だったわけだが
42 22/05/06(金)14:25:22 No.924595991
グリフォンとの決着はアニメ版の総力戦よりも漫画版の1号機とのタイマンのが好きだった 性能で劣る側が技術で圧倒する展開熱いわ
43 22/05/06(金)14:25:39 No.924596059
>コツコツ練習して馴染ませて技術を蓄えたアルフォンスが泉野明の宝なんだから… それがグリフォンでも襲撃する狙いでもあったしね ノアをグリフォンに乗せる意味はほぼ無い
44 22/05/06(金)14:25:49 No.924596100
上層部は本当によく内海の口車に乗ったな
45 22/05/06(金)14:27:06 No.924596444
漫画の零式は赤ん坊同然だったからHOS込みでも流石に無理があったな…
46 22/05/06(金)14:27:15 No.924596490
グリフォンは商品のための技術取りとかマジでどうでもいいのでは 究極的には内海の文字通りおもちゃだと思うし
47 22/05/06(金)14:27:50 No.924596648
>漫画の零式は赤ん坊同然だったからHOS込みでも流石に無理があったな… あと脳みそを外部に依存してるのもな…
48 22/05/06(金)14:28:57 No.924596938
>漫画の零式は赤ん坊同然だったからHOS込みでも流石に無理があったな… というかあれは野明と致命的に食い合わせが悪いのが 衛星込みでサポートが入りまくるし
49 22/05/06(金)14:30:22 No.924597304
AVR-0じゃなくて零式だったら戦えてただろうか やっぱ経験値ないと無理かな
50 22/05/06(金)14:30:46 No.924597400
塩試合過ぎてもう反則勝ちでいいやってなる程度には頑張ってたよAVR
51 22/05/06(金)14:32:02 No.924597700
指揮車抑えられて終わりだからなAVR-0 こいつ立体化に恵まれないな
52 22/05/06(金)14:33:03 No.924597944
>上層部は本当によく内海の口車に乗ったな シャフトはほんとに全部個人の暴走で逃げ切れるんかね・・・
53 22/05/06(金)14:33:48 No.924598134
スタンダード!スタンダードください!
54 22/05/06(金)14:35:37 No.924598584
AVR-0は最初から切り離してたらもう少し戦えてた気がする 勝手に反応するのがマジで野明と合ってない
55 22/05/06(金)14:36:57 No.924598917
機動性はともかく見た目重視!なのもゲロ吐きに拍車かけてるのがひどい
56 22/05/06(金)14:37:28 No.924599032
いまだに凄さがよくわからないHOS-システム どのレイバーも同じ操縦方法で動かせるよってこと?
57 22/05/06(金)14:39:22 No.924599536
射撃装備を使うなら常に動くレイバーの駆動部を ピンポイントで狙って撃ってください!
58 22/05/06(金)14:39:48 No.924599650
>いまだに凄さがよくわからないHOS-システム >どのレイバーも同じ操縦方法で動かせるよってこと? 漫画のは効率化とかなんとか言ってた気がする
59 22/05/06(金)14:39:59 No.924599705
>グリフォンは商品のための技術取りとかマジでどうでもいいのでは >究極的には内海の文字通りおもちゃだと思うし とはいえシャフトの予算を使ってるわけだからさすがに社内向けにこの技術転用できますよってプレゼンくらいはしてるんじゃ
60 22/05/06(金)14:40:22 No.924599782
>いまだに凄さがよくわからないHOS-システム >どのレイバーも同じ操縦方法で動かせるよってこと? インストールするだけで動作効率が30%くらい良くなるよ
61 22/05/06(金)14:43:27 No.924600579
>とはいえシャフトの予算を使ってるわけだからさすがに社内向けにこの技術転用できますよってプレゼンくらいはしてるんじゃ そもそも企画7課自体がほぼ内海の子供部屋だし適当に予算だけちょろまかしてそうで
62 22/05/06(金)14:43:42 No.924600645
そういえばPS版で戦うグリフォンは無人だったな…
63 22/05/06(金)14:44:46 No.924600890
クラブマンとか多脚タイプは人型に比べれば乗り心地良さそう
64 22/05/06(金)14:45:50 No.924601166
極端な話だとHOSはぴっけるくんとイングラムの操作方法を同じにできるのか?
65 22/05/06(金)14:46:03 No.924601218
>インストールするだけで動作効率が30%くらい良くなるよ 劇場版はそう 漫画版は特定の現場で使い続けてデータを蓄積するとOSそのものが機体や操縦者の特性に合わせて最適な動作を行うようになるので作業効率がおよそ30%上がる!って内容をよくわかってない新聞記者が性能が30%UP!って書いちゃった 実際に太田さんHOS入ってる訓練用のAVSでHOSをONにしたら性能上がった!思ったら数値上は全く同じで単に無駄な動作が削り落とされたので処理速度が上がったと錯覚してるだけだった
66 22/05/06(金)14:46:34 No.924601363
>いまだに凄さがよくわからないHOS-システム >どのレイバーも同じ操縦方法で動かせるよってこと? どのメーカーのマシンにも使えてマシンの動作をそれまでのOSよりも圧倒的に効率的に使えるから一気に普及した
67 22/05/06(金)14:47:38 No.924601642
>極端な話だとHOSはぴっけるくんとイングラムの操作方法を同じにできるのか? 作中での話聞く限り出来るんじゃねえか?
68 22/05/06(金)14:48:16 No.924601837
>極端な話だとHOSはぴっけるくんとイングラムの操作方法を同じにできるのか? 操作系が違うから同じにはならんだろ
69 22/05/06(金)14:48:19 No.924601846
レイバー乗ってみたいけど俺車でも酔うから即死する
70 22/05/06(金)14:48:20 No.924601847
要するにSystem/360とかMS-DOSとかWindowsみたいなもんじゃねーのHOS
71 22/05/06(金)14:49:42 No.924602213
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72 22/05/06(金)14:50:19 No.924602384
>クラブマンとか多脚タイプは人型に比べれば乗り心地良さそう 操縦席が高所にあるから二足と大差ないんじゃないかな 走行中は安定してそうだけど
73 22/05/06(金)14:50:28 No.924602425
別に操縦方法を同じにするOSじゃないぞHOSは 漫画で腕にバゲット付けただけのHOS入りドーファンと土木用レイバーが同じ速度で作業できたって辺りを勘違いしてるんだろうか
74 22/05/06(金)14:52:12 No.924602881
ていうかメーカーごとに違うOS使うくらいなら全部同じOSでインターフェイス統一した方が作る方も使う方も楽だからな
75 22/05/06(金)14:54:44 No.924603537
>直接操縦なら電波妨害を受けないから… 黒いライバルロボットと言えば電波妨害は基本だからな
76 22/05/06(金)14:55:06 No.924603632
OSでサポートされるとは言え細かい作業は自身でインプットしなきゃいけないってかなり大変そう
77 22/05/06(金)14:56:55 No.924604082
>ていうかメーカーごとに違うOS使うくらいなら全部同じOSでインターフェイス統一した方が作る方も使う方も楽だからな 一応OS自体は元から共通というか互換性のあるシステムだったかと ASURAがわざわざ互換性のなさに言及されてるし
78 22/05/06(金)14:57:50 No.924604308
HOSの性能にはまいるね…
79 22/05/06(金)14:59:09 No.924604631
クラブマンって三足だよね? 歩けないよね?
80 22/05/06(金)14:59:45 No.924604794
>クラブマンって三足だよね? >歩けないよね? ぴっけるくんでしょ
81 22/05/06(金)15:00:17 No.924604923
何で無線操縦じゃないのと言われても現実の重機だって無線操縦じゃないじゃん
82 22/05/06(金)15:01:43 No.924605244
>何で無線操縦じゃないのと言われても現実の重機だって無線操縦じゃないじゃん アスタコェ…… 援竜ェ……
83 22/05/06(金)15:02:22 No.924605410
2脚で歩けるんだから3脚でも行けるやろ
84 22/05/06(金)15:03:06 No.924605603
ロマンだなぁ
85 22/05/06(金)15:04:07 No.924605848
内海課長視点ではグリフォンは玩具だけど極東マネージャー視点だと玩具じゃなくてビジネスでしょ
86 22/05/06(金)15:04:51 No.924606031
どつきあい前提のメカを有人操縦ってのが正気の沙汰じゃないというのはまあそうだね
87 22/05/06(金)15:05:05 No.924606102
>何で無線操縦じゃないのと言われても現実の重機だって無線操縦じゃないじゃん 一応出てきたぞ GPS連動操作でリモートで操縦出来たりプログラムすれば勝手に作業してくれるんだ 周りに住宅がない山間部の開けた場所とか運用できるところはまだかなり限られてるけど
88 22/05/06(金)15:05:34 No.924606214
そもそも乗員の負担や安全性を考えなくていいほどの高機動自体が要らないと考えられる もっと動けるなら余計に被害が出そうで…
89 22/05/06(金)15:06:30 No.924606478
無人のほうがお金かかるし適当なテロリスト乗せて暴れさせたらデータも取れて一石二鳥だぞ
90 22/05/06(金)15:06:43 No.924606541
汎用人間型作業機械!作業機械です! 悪いことに使うやつが悪いんです
91 22/05/06(金)15:07:44 No.924606837
無人重機は色んなところが開発実験してる段階だから市場を埋め尽くすのはまだまだ先だろう 導入する側のコストの問題もでかいしな…
92 22/05/06(金)15:09:04 No.924607175
>汎用人間型作業機械!作業機械です! >悪いことに使うやつが悪いんです それはそう
93 22/05/06(金)15:10:07 No.924607444
犯罪取り締まる組織作らないと…
94 22/05/06(金)15:10:08 No.924607448
自動車どころかレールの上しか走らない鉄道ですら有人の方が多いし
95 22/05/06(金)15:10:20 No.924607500
乗用車で舗装されてない道走るだけで頭ガックンガックンになるからレイバーに乗ったら首がいかれると思う
96 22/05/06(金)15:11:07 No.924607679
「レイバーの憂鬱」のダブルミーニングいいよね
97 22/05/06(金)15:11:13 No.924607704
極東マネージャーって無能とかではなくその逆になのに それを相手に遊んでる内海ってやべえよなって まぁ最後は死んじゃうんだけど
98 22/05/06(金)15:12:03 No.924607888
>乗用車で舗装されてない道走るだけで頭ガックンガックンになるからレイバーに乗ったら首がいかれると思う ヘルニアが労災認定されるんだ…
99 22/05/06(金)15:13:00 No.924608120
精密動作はOSまかせではなく自身でやらないといけないってのは面白いよね 蝶結びするのあかわいい
100 22/05/06(金)15:13:00 No.924608123
おまわりさん相手の実戦データ取れるなら多少のおいたは見逃すよなというか自衛隊にもちょっかい出してたしやりたい放題すぎる
101 22/05/06(金)15:13:36 No.924608265
>おまわりさん相手の実戦データ取れるなら多少のおいたは見逃すよなというか自衛隊にもちょっかい出してたしやりたい放題すぎる ぐりふぉん参上!
102 22/05/06(金)15:14:27 No.924608469
>ぐりふぉん参上! これが最後の最後で活かされる展開よく考えると凄いな
103 22/05/06(金)15:14:55 No.924608570
数mのロボットの間近を走り回る指揮車も怖い
104 22/05/06(金)15:15:54 No.924608818
指揮車そんな重装いる?って思ってたけど 破片飛んできたあたりでこれでも足りんなってなった