22/05/06(金)03:15:14 今は動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/06(金)03:15:14 No.924497030
今は動けない
1 22/05/06(金)03:16:05 No.924497120
ウッダー大尉…
2 22/05/06(金)03:18:18 No.924497338
それが運命(命令)だけど
3 22/05/06(金)03:18:52 No.924497382
飛行機を立たせて不穏な塊にするって凄いセンスだ…
4 22/05/06(金)03:24:40 No.924497924
なんつうデザインよ
5 22/05/06(金)03:28:13 No.924498250
寝かせて羽の向き変えたら戦闘機なんだもんなぁ
6 22/05/06(金)03:45:16 No.924499713
変形するガンダムだから実質Zガンダム
7 22/05/06(金)03:46:43 No.924499811
>変形するガンダムだから実質Zガンダム まあ村上天皇もそのつもりでデザイン稿出したんだが…
8 22/05/06(金)03:50:26 No.924500029
体育座りでMAだって…?
9 22/05/06(金)03:50:52 No.924500051
>なんつうデザインよ 元々はバンダイ側から提供されたZガンダム案で本来は寝かせてスペースシャトル型になってた サイコガンダムとして再利用されMA形態がシャトル型ではなく良く分らないスレ画の形態になった
10 22/05/06(金)03:52:27 No.924500149
これがZだったらガンダムの続編コケたなって言われるところだったわ
11 22/05/06(金)03:53:51 No.924500233
シャトル打ち上げ時の上向いてる状態をイメージしてこの形にしたのだろうか
12 22/05/06(金)04:03:45 No.924500830
フルバーストサイコでボツ案も拾われたけど 仰向けに寝そべって両サイドに盾ってGアーマーの要素がかなり濃くて Gファイターが存在した世界の次世代機としては理にかなってるデザインだったんだなと気づいた
13 22/05/06(金)04:13:48 No.924501359
Zガンダムとしてはともかく RX-78に変形機能を盛り込んだ後継機としてはいいデザインだと思う
14 22/05/06(金)04:23:09 No.924501874
脚の変形がイカしてる
15 22/05/06(金)04:24:58 No.924501959
腕の直角に曲げて板が跳ね上がるだけなのはもうちょっとどうにかかっこよくできないかな…
16 22/05/06(金)04:28:39 No.924502145
全体のシルエットとしては好きなんだけど 可動部位ごと胴体の装甲が割れて前だけせり出したり あちこち装甲が動いたところが隙間になってたり変形MSとしてはあんまりかっこよくない サイコガンダムは大好き
17 22/05/06(金)04:36:15 No.924502540
肩から手首に掛かる板の小癪さ好き
18 22/05/06(金)04:37:09 No.924502586
HGUCサイコマークIIいつ来るかなぁ
19 22/05/06(金)04:45:35 No.924502991
連邦製ジオングって感じだよね
20 22/05/06(金)04:48:07 No.924503127
でもこれがスーッと街を移動する不気味さはサイコかよとなる
21 22/05/06(金)04:56:17 No.924503492
首はαアジールみたいな弱点になりそう
22 22/05/06(金)04:57:31 No.924503558
17の系譜をガンダムに持ち込もうとして失敗 でも17よりも変形後がガンダムとしてまとまってる
23 22/05/06(金)04:58:49 No.924503609
>17の系譜をガンダムに持ち込もうとして失敗 やはり17が大成功過ぎたのではなかろうか 大成功すぎて続かなかったけど
24 22/05/06(金)05:00:25 No.924503673
この得体の知れない塊感とモビルフォートレスって呼称大好き
25 22/05/06(金)05:05:44 No.924503879
色合いこのままだとしたらあまりにも敵のロボット過ぎる
26 22/05/06(金)05:11:52 No.924504116
ああ17が源流にあるのかあ…
27 22/05/06(金)05:22:37 No.924504516
やはりサイコロガンダム
28 22/05/06(金)05:22:47 No.924504520
立体できっちり再現できるのは玩具屋らしいというか
29 22/05/06(金)05:24:25 No.924504578
サイコミュとこの時代のミノクラ積んだらでかくなったでいいんだっけ
30 22/05/06(金)05:30:19 No.924504854
この形で飛べるなら元々の形でも飛べるだろ
31 22/05/06(金)05:38:25 No.924505194
fu1042812.jpg 脚部は意外と複雑な変形をしている
32 22/05/06(金)05:39:34 No.924505246
古いなりの作りだけどいいよねHGUCサイコガンダム…
33 22/05/06(金)05:45:54 No.924505495
箱状のガワをパカパカ開閉するのがレオパルドンや初期戦隊ロボの血筋だなってなる
34 22/05/06(金)05:51:11 No.924505690
なんかよくわかんないけど禍々しいヤバい塊感出てるのは凄い
35 22/05/06(金)05:51:57 No.924505720
色の効果は大きいよね
36 22/05/06(金)05:55:08 No.924505848
さっきまでやってたBS236chのZガンダム初めて見たけどおもしろかった なんで不人気なんだろうZ
37 22/05/06(金)05:58:15 No.924505971
>この形で飛べるなら元々の形でも飛べるだろ 真っ二つにして装着してる盾になんかいろいろ搭載してあってそれが外れるからとかだったような
38 22/05/06(金)06:07:22 No.924506341
これがぶっ刺さったまま飛んでるスードリの絵面がなんか笑う
39 22/05/06(金)06:08:10 No.924506385
>さっきまでやってたBS236chのZガンダム初めて見たけどおもしろかった >なんで不人気なんだろうZ Zの何が不満って言ったら最後に宇宙に上がった後戦略的に何やってるかマジ分かりにくいごちゃごちゃっぷりだと思う
40 22/05/06(金)06:17:59 No.924506801
なんかのゲームで1stカラーに塗られてMA形態も戦闘機の向きになるやつあったよね
41 22/05/06(金)06:19:33 No.924506857
>フルバーストサイコでボツ案も拾われたけど >仰向けに寝そべって両サイドに盾ってGアーマーの要素がかなり濃くて >Gファイターが存在した世界の次世代機としては理にかなってるデザインだったんだなと気づいた これのことだね
42 22/05/06(金)06:21:09 No.924506926
>Zの何が不満って言ったら最後に宇宙に上がった後戦略的に何やってるかマジ分かりにくいごちゃごちゃっぷりだと思う 一貫してカミーユの物語として描いてるから その辺とりあえず置いといてカミーユに焦点合わせてみると繊細で優しい子供が戦争でどんどん壊れてくのが丁寧に描かれてるんだけどね…
43 22/05/06(金)06:27:28 No.924507216
フルバーストサイコ初めて知ったけどいいな かっこいい
44 22/05/06(金)06:27:47 No.924507223
>>この形で飛べるなら元々の形でも飛べるだろ >真っ二つにして装着してる盾になんかいろいろ搭載してあってそれが外れるからとかだったような MKⅡだとシールドがミノフスキークラフト発生器という設定になってたな
45 22/05/06(金)06:29:48 No.924507341
ガンダム世界は盾に大事な物仕込みすぎじゃね? おっちゃんみたいにボンボンぶっ壊すのが本来の役目だろうに
46 22/05/06(金)06:29:59 No.924507350
脛の装甲だけ前にしたり上半身が開いたりとなんで…?ってなる変形
47 22/05/06(金)06:39:31 No.924507885
何故ZZくんここにありだとお父さんがサイコなんだろう…
48 22/05/06(金)06:43:24 No.924508132
ペーネロペーはユニット込みだとこの形態よりでかいんだな MS形態とは流石に差があるとはいえとんでもないな
49 22/05/06(金)06:51:34 No.924508667
>ペーネロペーはユニット込みだとこの形態よりでかいんだな >MS形態とは流石に差があるとはいえとんでもないな 戦闘機の最大戦速クラスの速度だしてインチキみたいなマニューバーで動き回るから そりゃまあでかいか…みたいには納得するようなやっぱりデカいような
50 22/05/06(金)06:57:48 No.924509094
自分的に1番変形する意味のわからないモビルスーツ
51 22/05/06(金)06:58:27 No.924509142
Zは考察すれば考察するほど味の出る作品だと思ってる ガンダムのラスボスの中ではシロッコが一番好きかもしれない
52 22/05/06(金)07:01:48 No.924509360
人型で長距離飛行するよりは箱型になって両サイドにミノフスキークラフト装置つけて浮くほうが安定するからじゃないの
53 22/05/06(金)07:04:41 No.924509582
暴走した時の拘束形態でもあるのか?と思ったがメガ粒子砲使えるからそうでもないか
54 22/05/06(金)07:06:23 No.924509715
シロッコのMS設計は奇をてらってるようで機能特化型ばっかりで 最終的な結論がシロッコが自在に動かせるMSなんだよな
55 22/05/06(金)07:11:56 No.924510161
>シロッコのMS設計は奇をてらってるようで機能特化型ばっかりで >最終的な結論がシロッコが自在に動かせるMSなんだよな 全身に姿勢制御バーニアをつけてサイコミュで命中率あげて高性能ライフルで狙撃はわかりやすい
56 22/05/06(金)07:12:46 No.924510226
>自分的に1番変形する意味のわからないモビルスーツ MAだから MAの弱点の近接戦闘に対応するためモビルスーツになる
57 22/05/06(金)07:14:07 No.924510334
ガルダで牽引されてるやつ
58 22/05/06(金)07:14:16 No.924510345
天皇が押し付けた説とZのデザインコンペ用にバンダイ案として提出しただけで 本人はサイコとして使われる事すら知らなかった説の2つを見る
59 22/05/06(金)07:16:17 No.924510514
一応翼のようなものあるんだ…
60 22/05/06(金)07:21:52 No.924511007
>一応翼のようなものあるんだ… ホワイトベースの放熱&ミノフスキー粒子に乗るのと同じでしょ
61 22/05/06(金)07:23:02 No.924511115
フォートレス形態とかいうにふさわしい形状
62 22/05/06(金)07:28:28 No.924511649
余った?なら腕をMSの砲台にしようぜ!なのがティターンズ
63 22/05/06(金)07:28:47 No.924511676
盾を機首とかにするとなぜか壊れなくなる
64 22/05/06(金)07:31:52 No.924511981
足の変形複雑だけど後ろから見ると構造丸出しなのはちょっと…
65 22/05/06(金)07:34:30 No.924512229
横倒しにすると飛行機感は出るけど腹のメガ粒子砲が上向いちゃうしな…
66 22/05/06(金)07:34:45 No.924512247
最後自分は臨機応変に戦う必要があるジオで僚機が機能特化なのシロッコの傲慢さ凄くて好き
67 22/05/06(金)07:39:54 No.924512778
ガンダム名乗ってるけど出自と特性のせいで味方側で使われることがないし唯一無二の悪ユニットしとる
68 22/05/06(金)07:44:37 No.924513314
> 最後自分は臨機応変に戦う必要があるジオで僚機が機能特化なのシロッコの傲慢さ凄くて好き 俺の思う通りに動くMSが最強のMS理論も好きだし歴史の立会人を自称して観劇でもしているかのように高みの見物をしてるつもりだったせいで最後に足を掬われるのも好き
69 22/05/06(金)07:54:59 No.924514612
>ガンダム名乗ってるけど出自と特性のせいで味方側で使われることがないし唯一無二の悪ユニットしとる SDガンダムでもそうだったな
70 22/05/06(金)07:59:16 No.924515119
>全身に姿勢制御バーニアをつけてサイコミュで命中率あげて高性能ライフルで狙撃はわかりやすい だがゲームでは接近戦型の扱いの方が多いという