ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/06(金)02:10:46 No.924487432
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/06(金)02:12:06 No.924487708
すごい
2 22/05/06(金)02:12:14 No.924487742
こういう機械の第二の人生的なのいいよね
3 22/05/06(金)02:12:48 No.924487840
プレデターでこういうやつの車版見た
4 22/05/06(金)02:15:05 No.924488294
リアからベルト伸ばしてるのか
5 22/05/06(金)02:15:46 No.924488461
コロシテ… コロシテ…
6 22/05/06(金)02:16:57 No.924488671
転用する発想とそれを実現できる技術いいよね
7 22/05/06(金)02:17:04 No.924488696
Togetter?なんで?
8 22/05/06(金)02:19:33 No.924489190
こういうポンプ回すVベルトの単純さたるや
9 22/05/06(金)02:21:00 No.924489485
エンジン冷やすのに汲み上げた水使ったりするけどオーバークールになりがち
10 22/05/06(金)02:23:23 No.924489975
>こういうポンプ回すVベルトの単純さたるや 単純故に応用が利くのだよ
11 22/05/06(金)02:31:50 No.924491496
スズキのV50かいいね
12 22/05/06(金)02:32:43 No.924491657
回転は全てを解決する
13 22/05/06(金)02:54:33 No.924494707
動画で度々アフリカとかの途上国でこういうの見るけど日本では初めてだな…
14 22/05/06(金)02:59:33 No.924495344
戦争で物価が騰がると代用品が生まれる歴史のひとつだろうか
15 22/05/06(金)03:01:01 No.924495491
>戦争で物価が騰がると代用品が生まれる歴史のひとつだろうか 単純にまだ使えるエンジンどう利用するか考えた結果じゃねえかな…?
16 22/05/06(金)03:01:13 No.924495520
サイバーパンクの成分を感じる
17 22/05/06(金)03:03:20 No.924495763
ちゃんとしたポンプと比べて燃費どうなんだろ
18 22/05/06(金)03:10:09 ID:cDkRK8bk cDkRK8bk No.924496510
>Togetter?なんで? ついぷりスレの時点でなんで?になるからもはやそこはどうでもいい
19 22/05/06(金)03:10:28 No.924496541
>サイバーパンクの成分を感じる f40376.png
20 22/05/06(金)03:10:54 No.924496585
素敵やん
21 22/05/06(金)03:22:07 No.924497688
昔は廃車の車を倉庫代わりしたりっていうのがあったけどここまでするのは見かけないな…
22 22/05/06(金)03:26:43 No.924498094
エンジン周りや電気部品にカバーが付いてるからべんり
23 22/05/06(金)03:41:13 No.924499429
これはサイバーパンクっていうか…ポストアポカリプス?
24 22/05/06(金)04:06:46 No.924501002
発展途上国かよ
25 22/05/06(金)04:09:48 No.924501147
最近判明した感じロシアの田舎はこういう感じかと
26 22/05/06(金)04:10:44 No.924501197
こういうの人の生きる力とか逞しさ感じていいよね
27 22/05/06(金)04:35:48 No.924502518
世界崩壊しても生きていけそう
28 22/05/06(金)04:37:45 No.924502611
>昔は廃車の車を倉庫代わりしたりっていうのがあったけどここまでするのは見かけないな… トラックのエンジンを揚水ポンプにするのはそんなに珍しくない
29 22/05/06(金)04:44:17 No.924502932
高い税金払って水汲むわけだ
30 22/05/06(金)04:47:12 No.924503086
ガソリン税高いよね… それにガソリンをジェリ缶とかで運ぶのもダルそう
31 22/05/06(金)04:50:29 No.924503228
>戦争で物価が騰がると代用品が生まれる歴史のひとつだろうか 適当ほざくな
32 22/05/06(金)04:56:47 No.924503524
便利を知る子がモノが手に入らない環境に置かれると代用品作りだすのは人間なら当たり前な気もする なろう作品がヒットしてるわけだし
33 22/05/06(金)04:58:57 No.924503615
回転の力は偉大だ
34 22/05/06(金)05:04:30 No.924503828
>高い税金払って水汲むわけだ ナンバー外れてんでしょ
35 22/05/06(金)05:05:44 No.924503881
>便利を知る子がモノが手に入らない環境に置かれると代用品作りだすのは人間なら当たり前な気もする >なろう作品がヒットしてるわけだし 潰れた原付があるからやってみたってだけだろ
36 22/05/06(金)05:08:33 No.924503994
>>便利を知る子がモノが手に入らない環境に置かれると代用品作りだすのは人間なら当たり前な気もする >>なろう作品がヒットしてるわけだし >潰れた原付があるからやってみたってだけだろ ?
37 22/05/06(金)05:12:11 No.924504127
なんか利権絡みの問題あるのか… こんなささやかなライフハックスレ(?)で荒れるなんて
38 22/05/06(金)05:20:15 No.924504427
>高い税金払って水汲むわけだ 何の話か詳しく聞かせて貰っても?
39 22/05/06(金)05:25:02 No.924504602
>便利を知る子がモノが手に入らない環境に置かれると代用品作りだすのは人間なら当たり前な気もする >なろう作品がヒットしてるわけだし 揚水ポンプ自体が手に入らない環境なわけでもなし フロント周りが壊れた原付を再利用してみたぜ!以上の話ではないよ…
40 22/05/06(金)05:27:09 No.924504701
>便利を知る子がモノが手に入らない環境に置かれると代用品作りだすのは人間なら当たり前な気もする >なろう作品がヒットしてるわけだし 専門知識がなきゃ当たり前にはできねえよ!
41 22/05/06(金)05:28:29 No.924504762
発想と知識と技術全部必要だからな…
42 22/05/06(金)05:29:15 No.924504806
こういうのはカブの方が似合うな
43 22/05/06(金)05:29:40 No.924504824
原理や理論わかってなきゃできないガチに頭いい人だ…
44 22/05/06(金)05:30:05 No.924504846
これアクセル吹かしたらすごい勢いで水が出てくるのかな
45 22/05/06(金)05:30:51 No.924504879
トーマスにこういう機関車いる
46 22/05/06(金)05:31:52 No.924504925
ブラジルの田舎とかでよくあるセダンの後ろ半分ぶった切って馬車にしてるアレと同じ雰囲気
47 22/05/06(金)05:36:31 No.924505122
fu1042811.jpg
48 22/05/06(金)05:37:43 No.924505167
遺跡から発掘した機械を改造して上手く使ってる感じ
49 22/05/06(金)05:37:54 No.924505176
バイク税とガソリン税と地下水税を読んどけばイナフ?
50 22/05/06(金)05:38:42 No.924505210
>fu1042811.jpg ひどっ
51 22/05/06(金)05:38:49 No.924505217
オレだって水くらい汲める
52 22/05/06(金)05:39:39 No.924505249
>遺跡から発掘した機械を改造して上手く使ってる感じ なんか臭い水を入れると回るんだぜこいつ
53 22/05/06(金)05:40:28 No.924505280
何をどうやったらこうなるかわからないけどすごい
54 22/05/06(金)05:41:21 No.924505314
こういうの出来ると世界滅びたあとでも生き残れそう
55 22/05/06(金)05:48:39 No.924505591
もしかして井戸水汲んだことない「」って結構多い?
56 22/05/06(金)06:19:08 No.924506844
fu1042819.jpeg
57 22/05/06(金)06:22:08 No.924506971
朝っぱらからなんてものを…