虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/06(金)00:56:38 GTRは憧れ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/06(金)00:56:38 No.924467628

GTRは憧れ

1 22/05/06(金)01:00:28 No.924468841

やっぱりセダンだよな

2 22/05/06(金)01:01:16 No.924469062

このドーナツが俺を狂わせる

3 22/05/06(金)01:02:29 No.924469426

すごく綺麗なR32みると大事にしてるんだなーと感動しちゃう

4 22/05/06(金)01:03:29 No.924469769

>やっぱりセダンだよな 32?33?

5 22/05/06(金)01:04:11 No.924470013

もう四半世紀以上前の車だもんな 大切になさってください

6 22/05/06(金)01:04:23 No.924470089

レギュの都合上2600だけどやっぱ3000㏄あったらなと思う

7 22/05/06(金)01:05:06 No.924470320

Vスペ2って10ヶ月しか売ってなかったんだな…そりゃ希少だわ

8 22/05/06(金)01:05:29 No.924470442

R36はまだかのう…

9 22/05/06(金)01:05:50 No.924470579

R32ももうネオヒスみたいなもんだしね

10 22/05/06(金)01:08:10 No.924471298

○ロ○

11 22/05/06(金)01:08:34 No.924471420

イニDのせいでやたらディスられるR33

12 22/05/06(金)01:09:31 No.924471699

>イニDのせいでやたらディスられるR33 わらわせるぜ 何も見えてないくせに

13 22/05/06(金)01:09:43 No.924471770

>イニDのせいでやたらディスられるR33 漫画のせいじゃないよ 当時みんな思ってたことだよ

14 22/05/06(金)01:10:51 No.924472087

ニスモ羽がいいよな羽じゃないんだけどさ

15 22/05/06(金)01:11:18 No.924472203

>イニDのせいでやたらディスられるR33 33はいろいろあってそういう評価だったんだ

16 22/05/06(金)01:11:42 No.924472328

最近はピカピカのばかりできっちり踏んでるRを見ることも少なくなってしまった

17 22/05/06(金)01:12:06 No.924472439

R33は重いけど高速道路走るとすごく安定してたから大好きだ でっかくて丸っこいのもいいわ

18 22/05/06(金)01:13:57 No.924472964

まあ踏むんならまずRB26捨てて2JZに積み替えるからな… ていうか

19 22/05/06(金)01:14:47 No.924473199

>イニDのせいでやたらディスられるR33 首都高200キロオーバーでぶっ飛ばすなら最高だけどスポーツセダンとしてはなぁ 32よりはそりゃ進化はしてるんだが

20 22/05/06(金)01:16:46 No.924473718

>R36はまだかのう… Z34がRZ34になった様にRR35とかになったりして 今の日産じゃフルモデルチェンジは難しいだろうし

21 22/05/06(金)01:17:09 No.924473845

>最近はピカピカのばかりできっちり踏んでるRを見ることも少なくなってしまった とっくに旧車だぞ?サーキット以外で踏めるわけがない

22 22/05/06(金)01:17:12 No.924473863

イニDというか走りや漫画に気軽に出てくるけどこいつだけランクの違う値段してない?

23 22/05/06(金)01:17:28 No.924473935

ターボが第二世代Rの現役当時とは比べ物にならないくらい進歩したから結局ブロック強度がモノを言うようになってあんまりいい鉄使ってないRBは廃れた

24 22/05/06(金)01:17:45 No.924474015

>首都高200キロオーバーでぶっ飛ばすなら最高だけどスポーツセダンとしてはなぁ >32よりはそりゃ進化はしてるんだが 唯一セダンボディでGT-RがあるのはR33だけなのに…

25 22/05/06(金)01:17:51 No.924474047

既にR35の方が安いまである

26 22/05/06(金)01:17:58 No.924474072

>まあ踏むんならまずRB26捨てて2JZに積み替えるからな… >ていうか そこまでガチガチじゃないにしろその速そうなRは飾りっすかみたいなのばかりだ 事実飾りというか盆栽なんだろうけど

27 22/05/06(金)01:18:22 No.924474193

スカイラインGT-Rってセダンなの?クーペかと思ってた

28 22/05/06(金)01:18:31 No.924474240

>イニDというか走りや漫画に気軽に出てくるけどこいつだけランクの違う値段してない? 昔は安かったんだよ

29 22/05/06(金)01:18:43 No.924474289

>スカイラインGT-Rってセダンなの?クーペかと思ってた ノッチバッククーペだよ

30 22/05/06(金)01:18:53 No.924474327

>ターボが第二世代Rの現役当時とは比べ物にならないくらい進歩したから結局ブロック強度がモノを言うようになってあんまりいい鉄使ってないRBは廃れた GT-R用のブロックはいい奴使ってるよ だから700馬力とか出せたんだし

31 22/05/06(金)01:19:07 No.924474382

形あるものの宿命ではある もう命を載せて全力で踏めるフレームなぞ幾つも残っちゃおらんのだ

32 22/05/06(金)01:19:19 No.924474436

>スカイラインGT-Rってセダンなの?クーペかと思ってた セダンが基本で派生がHTだよ

33 22/05/06(金)01:19:56 No.924474597

>GT-R用のブロックはいい奴使ってるよ >だから700馬力とか出せたんだし いやFC150ってロクな鉄じゃねえから700そこそこでぶっ壊れるんだよ 2JZなら4桁でもぶっ壊れねえ

34 22/05/06(金)01:20:26 No.924474723

>セダンが基本で派生がHTだよ ? 第2世代スカイラインのセダンは全部HTじゃん

35 22/05/06(金)01:20:28 No.924474731

コレクションホールにいて欲しい気持ちと現役でサーキット走行して欲しい気持ち 心が2つある~

36 22/05/06(金)01:20:34 No.924474766

R32高いのはワイルドスピードの影響で海外にどんどん流れて 国内にほとんど台数残ってないからとかじゃないっけ

37 22/05/06(金)01:20:37 No.924474781

ワーゲンの直4ですら1000馬力出しても壊れないからなCG25鋳鉄とかだからアレは

38 22/05/06(金)01:20:50 No.924474851

GT-Rやすかったことある…? MとかGTSなら安かったけど

39 22/05/06(金)01:21:01 No.924474903

>>首都高200キロオーバーでぶっ飛ばすなら最高だけどスポーツセダンとしてはなぁ >>32よりはそりゃ進化はしてるんだが >唯一セダンボディでGT-RがあるのはR33だけなのに… Rとして本道なのは33の4枚なんだよね…そこもまた複雑

40 22/05/06(金)01:21:30 No.924475056

R32が欲しくて買うんだろうから元の要素を重要視するもんなんだろう

41 22/05/06(金)01:21:56 No.924475183

昔は安かったかもしれないけど普通のスポーツカーが200万ぐらいの時代から500万ぐらいしてなかった…?

42 22/05/06(金)01:21:59 No.924475201

>GT-Rやすかったことある…? 33は2009年頃だと走行10万超えてたら150万程度だった

43 22/05/06(金)01:22:08 No.924475247

>GT-Rやすかったことある…? >MとかGTSなら安かったけど 状態問わずなら100万以下は普通に見た

44 22/05/06(金)01:22:15 No.924475272

RBの鉄が悪いのはL型の生産設備使いまわしだからそりゃ素材変えられんかったので

45 22/05/06(金)01:22:21 No.924475301

>コレクションホールにいて欲しい気持ちと現役でサーキット走行して欲しい気持ち >心が2つある~ ド純正ならまだしも弄ってんなら踏めやオラァという野蛮な気持ち

46 22/05/06(金)01:22:57 No.924475445

2010年頃は入手するにしても中古屋でありふれてたんだよな さすがに今は無理すぎる……

47 22/05/06(金)01:23:02 No.924475468

>GT-Rやすかったことある…? >MとかGTSなら安かったけど 歴ありとかなら100万ちょっとだったと思う

48 22/05/06(金)01:23:03 No.924475476

20年以上前の車でぶっ飛ばそうぜってのも無理がある 新しいの出ないのが悪いのかもしれんけど

49 22/05/06(金)01:23:34 No.924475627

20年以上前になるけどR32を90万で買う買わないで悩んで結局買わなかった

50 22/05/06(金)01:23:41 No.924475660

高速走る車と峠攻める車は別よ! 軽いシビック乗りなさい!

51 22/05/06(金)01:24:08 No.924475759

>GT-Rやすかったことある…? >MとかGTSなら安かったけど 第二世代なら2桁万円台で買えた時代はあったし120~150万も出せばそこそこ程度がいいのを買えた 今どんなに安くても300万は下らないでしょ

52 22/05/06(金)01:24:08 No.924475760

R35…

53 22/05/06(金)01:24:43 No.924475950

若い時って100万円が出せなかったからなぁ…

54 22/05/06(金)01:25:44 No.924476200

>高速走る車と峠攻める車は別よ! 今首都高きてる第二世代なんかバンパーつやつやのばっかりだよ…

55 22/05/06(金)01:26:12 No.924476344

>昔は安かったかもしれないけど普通のスポーツカーが200万ぐらいの時代から500万ぐらいしてなかった…? 34ブイスペとか600マン超えてた覚えあるよね スープラがそれよりちょっと安いくらいでS2000が400万くらいでエボインプがそれより安いくらい

56 22/05/06(金)01:26:26 No.924476406

100万出せない頃を過ぎて余裕が出る頃には値が戻るか買えない状況になっているかに

57 22/05/06(金)01:26:42 No.924476461

2004~2011年前後が底値だったね それ以降はFDや80スープラと共に欧米へガンガン輸出されて国内の玉数が一気に消滅した

58 22/05/06(金)01:26:50 No.924476499

>R35… R35ってR32とかと比べると軽く見られがちだけどこっちも中古の値上がりが始まってるんだよな…

59 22/05/06(金)01:27:22 No.924476614

20代の100万円って40代の今の1000万くらいの価値が有ったと思う

60 22/05/06(金)01:27:24 No.924476621

>R35… なにもかも違う車過ぎて

61 22/05/06(金)01:27:33 No.924476660

まあぶっちゃけ今はベース車こだわらなけりゃ1000馬力出せるし300キロ出せる車安くでいくらでも売ってるがRみたいに力いっぱいスポーツカーって見た目の車はロクにない

62 22/05/06(金)01:28:31 No.924476933

>20代の100万円って40代の今の1000万くらいの価値が有ったと思う 車体で100万とかガチの出来車でも買うのか!?って感じだったな

63 22/05/06(金)01:28:47 No.924477000

80と34辺りがなんかやべー値段になってるなと思ってたらあれよあれよと他のまで…

64 22/05/06(金)01:29:09 No.924477109

こいつとか180SXとかシルビアとかえげつない値段してる

65 22/05/06(金)01:29:27 No.924477199

>ワーゲンの直4ですら1000馬力出しても壊れないからなCG25鋳鉄とかだからアレは 逆にあれとかBMWの鉄ブロックはなんであんなに頑丈なんだよ

66 22/05/06(金)01:30:02 No.924477337

知り合いの超金持ちがツテを使って新型買ってそのまま五割増しで売るって言ってた 新型ランクルに至っては倍で売れるって 嫉妬で頭おかしくなりそう ちなみに本人はフェラーリ乗ってる

67 22/05/06(金)01:30:06 No.924477344

そりゃ環状族もゴルフやジェッタ乗るようになるわ そのうち値上がんのかねこいつらも

68 22/05/06(金)01:30:40 No.924477511

今って1500万なんだな…

69 22/05/06(金)01:30:53 No.924477566

この頃のシルビアって10万キロ走ったやつが 保険無しで1000円とかで売ってるのもあったからな…

70 22/05/06(金)01:31:04 No.924477627

>逆にあれとかBMWの鉄ブロックはなんであんなに頑丈なんだよ 欧州車はカタログ数値低くても連続定格だからだ

71 22/05/06(金)01:31:22 No.924477704

安かった頃でもGTRとかスープラとか乗れてたのはいい思い出になる 買い戻したいとは思わんけどこの先出し続けてくれるのかどうか分からないんだよな

72 22/05/06(金)01:31:22 No.924477707

>逆にあれとかBMWの鉄ブロックはなんであんなに頑丈なんだよ 10万キロ乗ったらオーバーホール&ボーリングしてまた10万キロ使うのが前提だから

73 22/05/06(金)01:31:24 No.924477712

>そりゃ環状族もゴルフやジェッタ乗るようになるわ 今そんなのいる…? 安いホットハッチとか乗ってるんじゃないの

74 22/05/06(金)01:31:49 No.924477816

>こいつとか180SXとかシルビアとかえげつない値段してる かつては見向きもされすに二束三文だったAT仕様ですらすごい値段が付いてるからね…

75 22/05/06(金)01:32:00 No.924477868

>そりゃ環状族もゴルフやジェッタ乗るようになるわ >そのうち値上がんのかねこいつらも やすいゴルフ5や6のGTIはともかくジェッタとか見た事無い

76 22/05/06(金)01:32:25 No.924477975

>安いホットハッチとか乗ってるんじゃないの それが4型や5型のGTIだ 60万出せばマシなのあるからな シビックはもう本当にタマがなくてどうしょうもない パーツもない

77 22/05/06(金)01:32:29 No.924477995

>180SXとかシルビア 結局テキトーなFRベースがないからなぁ

78 22/05/06(金)01:32:51 No.924478095

ジェレミークラークソンが日本に来るBBCの特番で当時開発中のR34見せられて「日産はどこ行こうとしてんのかね」的なこと言ってたのが記憶に残る

79 22/05/06(金)01:32:52 No.924478097

ゴルフGTIのポンコツ中古は無免許・無保険の不逞ブラジル人が乗ってると相場が決まってる マジで

80 22/05/06(金)01:32:59 No.924478135

>やすいゴルフ5や6のGTIはともかくジェッタとか見た事無い ジェッタも1KAXXだからVのGTIと同じなんだよ前半分 単にトランクついてるだけ

81 22/05/06(金)01:33:04 No.924478152

近所にR33停めてあるんだけど最近見たら事故ったらしくてケツがボッコボコになってナンバー外されてて悲しくなった オーナーさんがたまたまいて勇気出して聞いてみたら信号待ち中にプリウスミサイルされたと言ってた

82 22/05/06(金)01:33:12 No.924478194

>シビックはもう本当にタマがなくてどうしょうもない >パーツもない ファッキューホンダ それに比べて日産の手厚いことよ

83 22/05/06(金)01:33:14 No.924478201

環状線の人ってマエカキの車乗るんだ?

84 22/05/06(金)01:33:33 No.924478277

>ジェレミークラークソンが日本に来るBBCの特番で当時開発中のR34見せられて「日産はどこ行こうとしてんのかね」的なこと言ってたのが記憶に残る そんな前からゴロまいてんのかあのオッサン

85 22/05/06(金)01:33:36 No.924478294

>ジェッタも1KAXXだからVのGTIと同じなんだよ前半分 >単にトランクついてるだけ いやだからジェッタって無いだろ いつの時代の話してるんだよ

86 22/05/06(金)01:33:42 No.924478319

>やすいゴルフ5や6のGTIはともかくジェッタとか見た事無い シビックフェリオ乗ってたらそっち

87 22/05/06(金)01:33:50 No.924478350

>知り合いの超金持ちがツテを使って新型買ってそのまま五割増しで売るって言ってた 金があるところに金が回ってくるんだなあ 車にしろたまにしか乗らないで眠らせてあるやつのが後々高く売れるしな

88 22/05/06(金)01:34:03 No.924478402

>ジェレミークラークソンが日本に来るBBCの特番で当時開発中のR34見せられて「日産はどこ行こうとしてんのかね」的なこと言ってたのが記憶に残る R34ってホントに内輪ウケ特化の車だったしね…

89 22/05/06(金)01:34:06 No.924478419

>いやだからジェッタって無いだろ あるやん2005年式くらいのが数十万で

90 22/05/06(金)01:34:52 No.924478641

>環状線の人ってマエカキの車乗るんだ? ルーツは関西…鈴鹿サーキット…

91 22/05/06(金)01:34:52 No.924478645

ホンダはなぜかアクティの部品再生産してくれたから… ビートのついでなんかわからんけど

92 22/05/06(金)01:35:01 No.924478675

>あるやん2005年式くらいのが数十万で 殆どタマ数が無い上にスワップするならノーマルゴルフがあるのにジェッタなんか乗らんって

93 22/05/06(金)01:35:26 No.924478823

走り屋もJDM言ってられんようになったからもう外車乗るしかねえ時代になるなあ

94 22/05/06(金)01:35:29 No.924478842

あんなにごつく見えた32どころか33ですら今じゃスリムに見える

95 22/05/06(金)01:35:57 No.924478975

最近首都高で20代が起こしてた炎上事故がGD辺りのインプだったか

96 22/05/06(金)01:36:02 No.924478999

>ホンダはなぜかアクティの部品再生産してくれたから… >ビートのついでなんかわからんけど アクティは商用車だからね 需要はスポーツカーの絶版部品なんかと比べ物にならない位にある

97 22/05/06(金)01:36:12 No.924479053

GT-Rはもう無理なので新型Z乗るわ

98 22/05/06(金)01:36:18 No.924479090

>殆どタマ数が無い上にスワップするならノーマルゴルフがあるのにジェッタなんか乗らんって いやめっちゃタマあるぞGTスポーツ つーかパーツ同じじゃねえか全部

99 22/05/06(金)01:36:25 No.924479112

たまーにインテ初代TypeRを見かけるけど維持するにも相当苦労するんだろうなぁ…

100 22/05/06(金)01:36:35 No.924479160

単体だとゴツゴツに見えるR34だって今のGRヤリスあたりのコンパクトカー並べても小さく見えるって言うか小さい横幅がとにかく違う

101 22/05/06(金)01:36:35 No.924479166

>走り屋もJDM言ってられんようになったからもう外車乗るしかねえ時代になるなあ 不景気の30年が直撃してるからな

102 22/05/06(金)01:36:45 No.924479212

>GT-Rはもう無理なので新型Z乗るわ 金持ちィ!

103 22/05/06(金)01:37:21 No.924479380

>走り屋もJDM言ってられんようになったからもう外車乗るしかねえ時代になるなあ 今そういう遊びしてんのはサーキット行くか軽改造してるんじゃねえかな それっぽいエアロつけて喜んでるのは見た目綺麗でとりあえず走れば何でもいいタイプに見える

104 22/05/06(金)01:37:29 No.924479423

R35はそろそろモデルチェンジしますか…?

105 22/05/06(金)01:37:32 No.924479437

ワーゲンとアウディの車は世代同じならA3とゴルフとジェッタで全部部品同じだから助かる

106 22/05/06(金)01:37:51 No.924479520

>R35はそろそろモデルチェンジしますか…? 廃盤じゃね? 日産・ルノーに体力無いだろ

107 22/05/06(金)01:38:06 No.924479577

今ノーマルでどこ行っても楽しく遊べる国産新車ってある? GRヤリスとか?

108 22/05/06(金)01:38:31 No.924479678

お金が無いんでNCロードスター+軽自動車っすわ

109 22/05/06(金)01:38:56 No.924479770

R35以上に金かけるの無理そうだしスカイラインの上級モデルに名前戻してお茶を濁そう スカイラインが死にそう? そうねー…

110 22/05/06(金)01:39:15 No.924479866

>ワーゲンとアウディの車は世代同じならA3とゴルフとジェッタで全部部品同じだから助かる 海外の走り屋ならこれにシュコダのやセアトのが加わるからもっと維持費安いんだろうねえ

111 22/05/06(金)01:39:22 No.924479898

パルサーGTIRも乗りたい

112 22/05/06(金)01:39:27 No.924479915

>今ノーマルでどこ行っても楽しく遊べる国産新車ってある? >GRヤリスとか? どこ行ってもってのがどこら辺を指すのか知らんがロードスターでも乗ればいいんじゃね? サーキット以外なら楽しいだろ

113 22/05/06(金)01:39:41 No.924479977

>今ノーマルでどこ行っても楽しく遊べる国産新車ってある? >GRヤリスとか? アルトワークスでも乗ってろ

114 22/05/06(金)01:39:54 No.924480026

>たまーにインテ初代TypeRを見かけるけど維持するにも相当苦労するんだろうなぁ… ホンダはEF~EK世代に恨みでもあんのかってくらいパーツ出さない でも未だにクラス最速だから乗るしかない ホンダへの恨み言語らせたら長いぞ

115 22/05/06(金)01:40:10 No.924480098

>>今ノーマルでどこ行っても楽しく遊べる国産新車ってある? >>GRヤリスとか? >アルトワークスでも乗ってろ 死んどる!

116 22/05/06(金)01:40:18 No.924480137

バンパー外れてたり大穴空いてるような走り屋の車って昔結構居たなそういや…

117 22/05/06(金)01:40:31 No.924480205

>海外の走り屋ならこれにシュコダのやセアトのが加わるからもっと維持費安いんだろうねえ オマケに社外部品が山の様にある

118 22/05/06(金)01:40:48 No.924480287

>今ノーマルでどこ行っても楽しく遊べる国産新車ってある? >GRヤリスとか? NDのNRA なーんも弄る必要ない

119 22/05/06(金)01:41:07 No.924480340

>廃盤じゃね? >日産・ルノーに体力無いだろ Zみたいにマイナーチェンジするだろ 日産にとってZ以上のブランドだし

120 22/05/06(金)01:41:19 No.924480393

まず本気でやってる所謂走り屋って現存するのか

121 22/05/06(金)01:41:24 No.924480411

>ホンダはEF~EK世代に恨みでもあんのかってくらいパーツ出さない そりゃあれだけヤンキーに盗まれまくって無茶乗りされて用済みなったら溜め池に沈められたり車内に消火器バラまいて岩湧山とかに放置したり火つけて燃やされたりしたらそりゃそんな車メーカーの汚点だろう

122 22/05/06(金)01:41:40 No.924480471

ナニワトモアレの時代から走ってるんだよなR32GT-R

123 22/05/06(金)01:41:51 No.924480530

>NDのNRA >なーんも弄る必要ない 今なら話題の990Sじゃね

124 22/05/06(金)01:42:07 No.924480612

>>ホンダはEF~EK世代に恨みでもあんのかってくらいパーツ出さない >そりゃあれだけヤンキーに盗まれまくって無茶乗りされて用済みなったら溜め池に沈められたり車内に消火器バラまいて岩湧山とかに放置したり火つけて燃やされたりしたらそりゃそんな車メーカーの汚点だろう それ世代がもうちょっと前じゃないですかしかも一地方での話だし

125 22/05/06(金)01:42:10 No.924480628

ヤリスはサーキット走るには良いらしいが というか不景気で円安だから厳しいよな

126 22/05/06(金)01:42:15 No.924480648

>Zみたいにマイナーチェンジするだろ >日産にとってZ以上のブランドだし Zは事実上米国日産の持ち物 GT-Rは日本の日産の持ち物だから金がない上にEVに全力で舵切っちゃったからもう無理

127 22/05/06(金)01:42:19 No.924480660

>そりゃあれだけヤンキーに盗まれまくって無茶乗りされて用済みなったら溜め池に沈められたり車内に消火器バラまいて岩湧山とかに放置したり火つけて燃やされたりしたらそりゃそんな車メーカーの汚点だろう 返す言葉もねえ

128 22/05/06(金)01:42:27 No.924480696

>まず本気でやってる所謂走り屋って現存するのか いるかいないかで言えばいる

129 22/05/06(金)01:42:29 No.924480705

アメリカ人に対して90年代日本車のネガティヴキャンペーンやった方がはやい

130 22/05/06(金)01:42:51 No.924480775

>>NDのNRA >>なーんも弄る必要ない >今なら話題の990Sじゃね あれ値段の割に内容は微妙だぞデフも入ってなきゃ車高調もないのに高い

131 22/05/06(金)01:43:18 No.924480909

>あれ値段の割に内容は微妙だぞデフも入ってなきゃ車高調もないのに高い 値段言い出したら全部微妙じゃねぇか 安くて高性能で遊べる車なんて無いわ

132 22/05/06(金)01:43:39 No.924481008

>返す言葉もねえ ひどい!!

133 22/05/06(金)01:43:48 No.924481047

サーキットとか行かず楽しくドライブしたいだけならもうスイスポでいいよね…

134 22/05/06(金)01:43:55 No.924481078

>>あれ値段の割に内容は微妙だぞデフも入ってなきゃ車高調もないのに高い >値段言い出したら全部微妙じゃねぇか >安くて高性能で遊べる車なんて無いわ いやノーマルで楽しむならNRAの方がコスパいいよって話であって…

135 22/05/06(金)01:44:13 No.924481158

楽しくドライブはあらゆる車ができるんだ

136 22/05/06(金)01:44:31 No.924481248

天井落ちてくるとか樹脂パーツがニエニエベタベタになってるとかに目をつぶって内装剥がしちまうとかならゴルフGTIマジでいいんだな 見た目以外は

137 22/05/06(金)01:44:56 No.924481353

>それ世代がもうちょっと前じゃないですか EGは直撃世代だと思うよ

138 22/05/06(金)01:45:03 No.924481381

腐っても1.8ターボか2Lターボだしね

139 22/05/06(金)01:45:07 No.924481396

そういやロードスターに走り屋イメージあんまねえな

140 22/05/06(金)01:45:13 No.924481427

>サーキットとか行かず楽しくドライブしたいだけならもうスイスポでいいよね… 知り合いの奴を交換しながら結構乗ったがあれはいい車だな

141 22/05/06(金)01:45:54 No.924481590

>天井落ちてくるとか樹脂パーツがニエニエベタベタになってるとかに目をつぶって内装剥がしちまうとかならゴルフGTIマジでいいんだな >見た目以外は ある日前兆無くいきなり壊れるからダメ

142 22/05/06(金)01:45:55 No.924481597

>>それ世代がもうちょっと前じゃないですか >EGは直撃世代だと思うよ 流石に当時は知らんけど環状全盛期ってEG出るちょっと前じゃない?

143 22/05/06(金)01:46:13 No.924481666

普段使いが出来て走ってて楽しくて値段がそこそこ安くて見た目がかっこいい(重要)のはGR86とかNDロードスターとかだな

144 22/05/06(金)01:46:51 No.924481828

>ある日前兆無くいきなり壊れるからダメ それはEGもEKも似たようなもんだ とっくにECUの電解コンデンサの寿命は超越しとるし

145 22/05/06(金)01:46:55 No.924481836

>そういやロードスターに走り屋イメージあんまねえな NAやNBはハチロク枠で静かに消費されていった 速くはないけど腕磨くにはもってこいだったからね

146 22/05/06(金)01:48:19 No.924482238

ロードスターは良いね 現行で手に入るし自分好みの改造もできる 車庫の問題が解決できれば悪くない選択肢だ

147 22/05/06(金)01:48:40 No.924482332

>そういやロードスターに走り屋イメージあんまねえな ブイブイ言わせてなかっただけで台数自体は結構いるよ

148 22/05/06(金)01:48:52 No.924482383

ロードスターはずっと売ってるけどターボ四駆にあらずんばー的なハイパワー車が目立ってたからなぁ 非力なクルマ乗ってたのしいの?くらいの言われようだった

149 22/05/06(金)01:49:42 No.924482596

ボンネット日焼けしまくってて見るも無残な有様になってた近所のNAロードスターが再塗装されてたからまだ乗るのかって思った また25年経ったらああなるのか赤だし

150 22/05/06(金)01:49:52 No.924482641

夜の峠でEG6やらDC2に混ざってNAやNB走ってたのは見たことある

151 22/05/06(金)01:50:22 No.924482754

首都高にしろ山にしろあんだけ走り回ってたRが本当に消え去っちまったなぁ

152 22/05/06(金)01:50:56 No.924482881

RはRでもゴルフR32は…もっとすくねえな

153 22/05/06(金)01:51:24 No.924482999

15年くらい前は中古のロードスターが10万とかで並んでたのにめっきり見なくなり申した…

154 22/05/06(金)01:52:08 No.924483190

>首都高にしろ山にしろあんだけ走り回ってたRが本当に消え去っちまったなぁ 四半世紀以上前の車車だからね 仕方ないね

155 22/05/06(金)01:52:26 No.924483271

>15年くらい前は中古のロードスターが10万とかで並んでたのにめっきり見なくなり申した… 5年前ならまだ5万とかタダで後輩にくれてやるタマもあったんだけどなぁ…

156 22/05/06(金)01:53:06 No.924483438

ゴルフってすごいイメージ悪いんだよね ろくな車じゃないイメージしかない ブレーキマスターシリンダー抜けてたりブレーキのホースにコブできたりウオポンうんぬんよりもブレーキトラブルは嫌

157 22/05/06(金)01:54:02 No.924483663

2まではブレーキマスター左についてたのをロッドで右のペダルから動かしてたからな 3からは右につけるようになった

158 22/05/06(金)01:54:08 No.924483692

>普段使いが出来て走ってて楽しくて値段がそこそこ安くて見た目がかっこいい(重要)のはGR86とかNDロードスターとかだな 86はなんとなくカローラ顔な気がしてあんま好きになれないんだよなあ ロードスターはいいけど

159 22/05/06(金)01:54:24 No.924483757

>15年くらい前は中古のロードスターが10万とかで並んでたのにめっきり見なくなり申した… 当時安かったMR2やシルビアとかと一緒に乗り潰されたかと……

160 22/05/06(金)01:55:54 No.924484166

ずーーーっとロードスター並べてて左クォーターパネル腐るくらい 放置されてた中古屋のやつがついに売れててだめだった Vスペシャルでも80マンは無理だって思ってたのに

161 22/05/06(金)01:56:07 No.924484214

>86はなんとなくカローラ顔な気がしてあんま好きになれないんだよなあ いいだろ 名前の元ネタもカローラだったしセーフ

162 22/05/06(金)01:56:14 No.924484249

NAロードスター乗ってるけどエンジンBPVEに載せ替えてフルコンで制御しても ノーマルエンジンだと170PSが限界でカローラスポーツに余裕で負ける

163 22/05/06(金)01:56:17 No.924484266

純正スポイラー派 チビスポイラー派 両方 どれが一番いいのか 最高速の伸びならチビスポイラーんだろうけど

164 22/05/06(金)01:56:27 No.924484297

>ゴルフってすごいイメージ悪いんだよね >ろくな車じゃないイメージしかない 実際問題ドイツ人のマイスターが作った部分と移民の土人が組み立てたその他アッセンブリの組み合わせだから出来のいいとこと悪いとこが派手に同居してる 当たりハズレでかいのそこ

165 22/05/06(金)01:56:58 No.924484409

>ずーーーっとロードスター並べてて左クォーターパネル腐るくらい >放置されてた中古屋のやつがついに売れててだめだった >Vスペシャルでも80マンは無理だって思ってたのに ヤな時代だねぇ 買ってみたら錆びだらけな旧車が怖いからみんなロードスター買ったんだろうに

166 22/05/06(金)01:57:57 No.924484642

RADBULLとか競技車のベースになってたりはするなロドスタ

167 22/05/06(金)01:58:04 No.924484671

>NAロードスター乗ってるけどエンジンBPVEに載せ替えてフルコンで制御しても >ノーマルエンジンだと170PSが限界でカローラスポーツに余裕で負ける NAならいっそキャブとかにしてノスタルジーに走った方がいいのではないか NCのエンジンに載せ替えた方が軽いんだっけ?

168 22/05/06(金)01:58:38 No.924484815

>どれが一番いいのか 両方が一番カッコはいいぞ

169 22/05/06(金)01:58:44 No.924484824

NAもNBもドリ需要はめっちゃあると思う

170 22/05/06(金)01:58:44 No.924484826

>実際問題ドイツ人のマイスターが作った部分と移民の土人が組み立てたその他アッセンブリの組み合わせだから出来のいいとこと悪いとこが派手に同居してる 生産工場によっても全然違うしねマジで 同じドイツ製でもドレスデン工場製とモーゼル工場製じゃ月とスッポンのチリの合う合わんがある

171 22/05/06(金)01:58:49 No.924484839

>買ってみたら錆びだらけな旧車が怖いからみんなロードスター買ったんだろうに NAは幌の雨水逃す場所の関係で後輪のタイヤハウス近辺の ロッカーパネルめっちゃ腐りやすいからハズレ買うと悲惨な事になるよ

172 22/05/06(金)01:59:56 No.924485100

>実際問題ドイツ人のマイスターが作った部分と移民の土人が組み立てたその他アッセンブリの組み合わせだから出来のいいとこと悪いとこが派手に同居してる VWってドイツ人作ってたのか 日本に来るのはオール南アだと思ってた

173 22/05/06(金)02:00:02 No.924485122

二束三文のくせに誰乗っても速いから外車乗りから蛇蝎のごとく嫌われてたけど今じゃ同じ枠だな

174 22/05/06(金)02:01:08 No.924485385

パネル切った貼ったして直したらいい値段で売れたりすんのかな… あんなの目をつけるのまともじゃないと思うし遊びで直すユーチューブの人とか?

175 22/05/06(金)02:01:25 No.924485439

連休の峠で絡まれたのNAのロードスターだったからゴロツキカーって思ってる

176 22/05/06(金)02:01:39 No.924485498

>NCのエンジンに載せ替えた方が軽いんだっけ? 重さは分からないけどミッションケース流用できるから載せやすいとか聞いた覚えある

177 22/05/06(金)02:02:22 No.924485670

>VWってドイツ人作ってたのか >日本に来るのはオール南アだと思ってた GTIは基本ヴォルフスブルク製だけどたまにブラスチラヴァ製とかがある

178 22/05/06(金)02:02:53 No.924485783

マツダのカマってバリエーション少ないんだ? ロータリーもくっつくらしいじゃん?

179 22/05/06(金)02:03:00 No.924485802

今は中古でスポーツカーのまともなタマ買おうとするともう新車で買えばいいじゃんみたいなレベルの値段だし下手に安いの買おうとすると廃車寸前のゴミみたいなの平気で掴まされそう

180 22/05/06(金)02:03:44 No.924485937

>>NCのエンジンに載せ替えた方が軽いんだっけ? >重さは分からないけどミッションケース流用できるから載せやすいとか聞いた覚えある 20㎏軽いそうだ MGBでもあったなこんな話

181 22/05/06(金)02:04:00 No.924485990

今1番アツいスポーツカーは一桁万円アルトの内装剥ぎ取り仕様だろ

182 22/05/06(金)02:05:21 No.924486269

>今1番アツいスポーツカーは一桁万円アルトの内装剥ぎ取り仕様だろ 遊ぶならスポーツカー 買うよりそういう軽買ったほうがコスパよく楽しめそうではある

183 22/05/06(金)02:05:36 No.924486324

>連休の峠で絡まれたのNAのロードスターだったからゴロツキカーって思ってる 案外NAやNBあたりは多いよ 直線は楽に離せても軽いだけあってブレーキングとかコーナーはそこそこ速い FD乗っててもタイトな峠で後ろ疲れると地味に嫌

184 22/05/06(金)02:05:42 No.924486355

>マツダのカマってバリエーション少ないんだ? >ロータリーもくっつくらしいじゃん? 一時期デフやミッション全部アイシン製で流用できたみたいだから RX8もその中に入ってたんじゃ無いかな

185 22/05/06(金)02:05:46 No.924486372

ゴルフは2Lターボってのも相まって弄る感じはランエボに近いというかだいたいノウハウ使いまわせるというか 四駆じゃないだけだな

186 22/05/06(金)02:06:14 No.924486474

>マツダのカマってバリエーション少ないんだ? >ロータリーもくっつくらしいじゃん? NCにロータリー載せるチューナーまじ多かった

187 22/05/06(金)02:07:11 No.924486666

レネシス載せるロードスター流行ってたよね

188 22/05/06(金)02:07:19 No.924486693

ロスタはお山ヒエラルキーだと下には軽くらいしかいないので積極的に上に絡んでいけるのだ…

189 22/05/06(金)02:07:21 No.924486699

解体屋行ったら定番メニュー不良もちの車数万で買えるよ だいたいエンジンおろしてガスケット変えるだけで直るから部品代数千円で直せるよ

190 22/05/06(金)02:08:22 No.924486922

オーストラリアかどっかのカスタム屋が2JZ用の2000馬力対応ビレッドブロック作ってたよね

191 22/05/06(金)02:08:53 No.924487031

>オーストラリアかどっかのカスタム屋が2JZ用の2000馬力対応ビレッドブロック作ってたよね あれ職権打刻すりゃ通るのかな…?

192 22/05/06(金)02:08:57 No.924487050

NCにレネシスはほぼコンセプトのRX8だしな

193 22/05/06(金)02:09:47 No.924487218

>オーストラリアかどっかのカスタム屋が2JZ用の2000馬力対応ビレッドブロック作ってたよね ラリアンは意外と工作機械強いからね ロータリーのインターミディハウジングとかもだいたい作ってるよ

194 22/05/06(金)02:09:57 No.924487257

>>オーストラリアかどっかのカスタム屋が2JZ用の2000馬力対応ビレッドブロック作ってたよね >あれ職権打刻すりゃ通るのかな…? 通せば通るけどそこまでする人が居るか…

195 22/05/06(金)02:10:27 No.924487354

そのうちミサイルもおんぼろな118iあたりに10年後くらいはなってんだろうか

196 22/05/06(金)02:10:28 No.924487359

日本の内燃機関作ってるところもニッチ層に向けてシリンダーブロック作っていこうぜ

197 22/05/06(金)02:10:51 No.924487450

>そのうちミサイルもおんぼろな118iあたりに10年後くらいはなってんだろうか 割とレクサスでミサイルの時代が来そう

198 22/05/06(金)02:10:58 No.924487473

>そのうちミサイルもおんぼろな118iあたりに10年後くらいはなってんだろうか 鼻先軽いしアリといえばアリ

↑Top