ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/06(金)00:55:08 No.924467191
おつらい https://tsuyoshiwood.com/archives/7756
1 22/05/06(金)00:57:23 No.924467881
猫は大体肝臓で死ぬから最後の方は辛くなる…
2 22/05/06(金)01:00:27 No.924468836
うちで亡くなった子の晩年思い出して胃がキリキリする…
3 22/05/06(金)01:08:13 No.924471313
そうかこの猫もだいぶ歳だもんな…
4 22/05/06(金)01:10:36 No.924472029
これはそのうn…
5 22/05/06(金)01:13:28 No.924472829
5歳ぐらいかと思ってたら結構いってた?
6 22/05/06(金)01:13:37 No.924472868
ねえこれもう…
7 22/05/06(金)01:13:45 No.924472905
全部戻すのは膵臓炎かな? そうだと年齢的に辛いことになりそうで…
8 22/05/06(金)01:14:13 No.924473041
ぽんたって先住猫だから10歳は超えてるよね
9 22/05/06(金)01:14:57 No.924473250
ファイトクラブ好き
10 22/05/06(金)01:15:12 No.924473310
こればっかりはどうしようもねぇ 高齢になったら
11 22/05/06(金)01:15:14 No.924473317
>5歳ぐらいかと思ってたら結構いってた? もう10歳だか9歳くらい
12 22/05/06(金)01:15:53 No.924473490
食べなくなるのは相当ねぇ…
13 22/05/06(金)01:16:20 No.924473610
>ぽんたって先住猫だから10歳は超えてるよね 2年前の1月で7歳半と書いてたから 丁度10歳くらいかな
14 22/05/06(金)01:16:43 No.924473706
10はまだ若いよね…?
15 22/05/06(金)01:17:05 No.924473821
そんな予感させる前兆なのこれ…
16 22/05/06(金)01:17:57 No.924474069
>10はまだ若いよね…? いや全然? ぼちぼち終わりに向けて覚悟する年齢だが
17 22/05/06(金)01:18:09 No.924474125
高齢ぬは本当に食べなくなるよね… ちゅーるですら拒絶する様になった時は絶望した
18 22/05/06(金)01:18:16 No.924474163
室内飼いで平均15.45歳
19 22/05/06(金)01:18:18 No.924474174
腎臓結石ぐらいなら…
20 22/05/06(金)01:18:21 No.924474188
犬だけどうちも最後の方の食事はこんなのだったな…
21 22/05/06(金)01:18:28 No.924474227
若くはないかな 人間で言うと「」と同じくらい
22 22/05/06(金)01:18:41 No.924474276
>そんな予感させる前兆なのこれ… 猫飼い的にはしんどい思い出しかない もちろん杞憂の場合もあるけどね
23 22/05/06(金)01:19:49 No.924474565
>そんな予感させる前兆なのこれ… 動物が飯食えないはかなりヤバい 案外すぐ治ることもあるけど前兆としてはよくあるやつ
24 22/05/06(金)01:19:59 No.924474605
もう全然食べなくなるとちゅーるだけでも食べてくれるとめちゃくちゃ嬉しくなるよね…
25 22/05/06(金)01:19:59 No.924474607
そもそも捨て猫だから年齢も怪しい
26 22/05/06(金)01:20:30 No.924474741
18歳猫も珍しくなくなったみたいな話見たからもうちょい生きるかと思ったぜ…
27 22/05/06(金)01:20:30 No.924474744
猫の寿命って18年くらいだと思ってたが意外に短いんだな…
28 22/05/06(金)01:20:38 No.924474790
肝臓と腎臓がやられるんだよね…
29 22/05/06(金)01:21:23 No.924475013
>そもそも捨て猫だから年齢も怪しい うちの子でも譲渡会で1歳くらいの子ですよ~って言われてた子が病院連れてった時にこの子3歳ですよとか言われたな
30 22/05/06(金)01:21:51 No.924475156
>10はまだ若いよね…? ポンタはもと野良だから
31 22/05/06(金)01:21:56 No.924475182
>18歳猫も珍しくなくなったみたいな話見たからもうちょい生きるかと思ったぜ… 人間と一緒で科学の発展で天井はどんどん上がっていくけど普通に死ぬ時は死ぬ
32 22/05/06(金)01:22:10 No.924475255
皮下輸液にシフトしたほうがいいのでは
33 22/05/06(金)01:22:14 No.924475269
>猫の寿命って18年くらいだと思ってたが意外に短いんだな… 野良猫は平均3年だから保護猫ならこれでも長生き
34 22/05/06(金)01:22:28 No.924475325
不謹慎かもしれないがぽんたが亡くなった後も猫漫画描けるんだろうか
35 22/05/06(金)01:22:40 No.924475380
リアルアルフが漫画の動きまんますぎる
36 22/05/06(金)01:22:43 No.924475391
食えなくなったり寝たきりになると回復してももう長くないよね...
37 22/05/06(金)01:23:02 No.924475463
>不謹慎かもしれないがぽんたが亡くなった後も猫漫画描けるんだろうか 人によるとしか
38 22/05/06(金)01:23:40 No.924475651
人間も平均寿命こそ80歳超えたけど70くらいからまあ早いけど寿命だよねって言われる年齢だし…
39 22/05/06(金)01:23:57 No.924475715
>野良猫は平均3年 しらそん…
40 22/05/06(金)01:24:21 No.924475848
飼ったばかりだけど想像したくない あの子がそうなるとまともに考えるだけで五体が四散して爆死する
41 22/05/06(金)01:24:36 No.924475919
>人間も平均寿命こそ80歳超えたけど70くらいからまあ早いけど寿命だよねって言われる年齢だし… なんなら60歳ぐらいでもまあ早いよねと口では言われるけどそこまで驚かれない
42 22/05/06(金)01:24:55 No.924476003
わりとまあうn....
43 22/05/06(金)01:25:08 No.924476066
うちの猫は死ぬ3日前くらいに後ろ足が完全に動かなくなってたな
44 22/05/06(金)01:25:15 No.924476087
>肝臓と腎臓がやられるんだよね… 腎臓はケアフードが出てたね 薬の方はまだまだ臨床中みたい
45 22/05/06(金)01:25:15 No.924476089
>飼ったばかりだけど想像したくない >あの子がそうなるとまともに考えるだけで五体が四散して爆死する 一回飼って別れを経験するとどうしてもその時耐えられるかを想像して手を出しづらくなる
46 22/05/06(金)01:25:15 No.924476091
>しらそん… 野良はほぼ腎臓病だからな
47 22/05/06(金)01:25:39 No.924476184
ぬが位なくなったら豪邸どうすんだよ
48 22/05/06(金)01:25:47 No.924476217
>>野良猫は平均3年 >しらそん… 冬を越せなくて死ぬ野良は珍しくはない
49 22/05/06(金)01:26:01 No.924476278
犬と猫両方飼ってると楽しい!の漫画の犬も死んでしまったな…
50 22/05/06(金)01:26:05 No.924476305
ロスした人は新しい子をお迎えするか失った子の代わりなどいないと飼わなくなるか どちらにしろ引きずる
51 22/05/06(金)01:26:23 No.924476387
>あの子がそうなるとまともに考えるだけで五体が四散して爆死する 死ぬな 看取れ
52 22/05/06(金)01:26:23 No.924476393
死んだのかと思った
53 22/05/06(金)01:26:28 No.924476413
野良時代に相当内蔵酷使してるだろうしな…
54 22/05/06(金)01:26:32 No.924476427
死ぬ時はほんと突然だよね 予兆が出てきたら一ヶ月も持たない
55 22/05/06(金)01:26:41 No.924476457
>一回飼って別れを経験するとどうしてもその時耐えられるかを想像して手を出しづらくなる 逆にうちはずっと多頭飼いを続けずにはいられない
56 22/05/06(金)01:26:50 No.924476494
死ぬのがつらいと猫をドローンにして空を翔ばせる飼い主もいるくらいだしな
57 22/05/06(金)01:27:07 No.924476559
>飼ったばかりだけど想像したくない >あの子がそうなるとまともに考えるだけで五体が四散して爆死する 別に今からずっと考える必要はないけどいずれ覚悟を決めないといけない それまでたっぷり可愛がろう
58 22/05/06(金)01:27:09 No.924476564
>野良はほぼ腎臓病だからな エイズに白血病その他感染症もモリモリだぜー!! まあ死因の大半は単に栄養不足で冬に凍死・餓死だが
59 22/05/06(金)01:27:10 No.924476574
腎臓の治療ができるようになり 猫の寿命を30くらいまで伸ばす技術ができるという話だけど 15過ぎた猫は腎臓以外でもその他諸々がやられて治療費かかりそうでな
60 22/05/06(金)01:27:27 No.924476629
ペットが出てくる漫画はこの展開がもれなくついてきて困る
61 22/05/06(金)01:27:31 No.924476653
治療法が新しくみつかった!てニュースにはなるけど 実際に全ての患者に浸透してメジャーな受けられる治療になるまでなんてかなりかかるし…
62 22/05/06(金)01:27:34 No.924476669
飼ったことのない人はネットとかで話題になる超上澄みを基準にしがちなんだよね 超上澄みだからすげー!って話題になってるだけなのに
63 22/05/06(金)01:28:22 No.924476893
誰か俺の猫を不老不死にしてくれ……
64 22/05/06(金)01:28:25 No.924476908
13年生きたらもう化け猫って迷信がある程度にはもうそのぐらいで死ぬ
65 22/05/06(金)01:28:26 No.924476913
うちのは癌だったな 老いてくるとどうにも身体の不具合に細胞自体が抗えないとこがある
66 22/05/06(金)01:28:26 No.924476914
>15過ぎた猫は腎臓以外でもその他諸々がやられて治療費かかりそうでな 認知症出てきて徘徊やずっと鳴き続けるなんてのもある
67 22/05/06(金)01:28:32 No.924476938
>治療法が新しくみつかった!てニュースにはなるけど >実際に全ての患者に浸透してメジャーな受けられる治療になるまでなんてかなりかかるし… あの手のニュースってどの段階で報道してるの 非臨床試験すらやってない段階から?
68 22/05/06(金)01:28:49 No.924477013
ひで吉のだけんが亡くなったばかりのところにつよちゃんのぽんたまで来られたらこっちの心が壊れてしまう…
69 22/05/06(金)01:29:06 No.924477087
ネコ歩きに出てくる23才とか化け物なんぬ
70 22/05/06(金)01:29:12 No.924477120
>>15過ぎた猫は腎臓以外でもその他諸々がやられて治療費かかりそうでな >認知症出てきて徘徊やずっと鳴き続けるなんてのもある 悲しいなあ そうなったら流石に一軒家に住むの検討しないといけなくなるのか…
71 22/05/06(金)01:29:12 No.924477121
>認知症出てきて徘徊やずっと鳴き続けるなんてのもある 認知症おつらいよね…
72 22/05/06(金)01:29:29 No.924477211
動物病院でも治療できるけどここまできたらお家で看取ってあげる選択もありますよって言ってくれるよね 寿命ばかり伸ばされてもな...
73 22/05/06(金)01:29:31 No.924477226
https://www.instagram.com/p/CdFzzUup57A/ あれ?インスタだと大丈夫と書いてるけど…
74 22/05/06(金)01:29:33 No.924477231
>ぬが位なくなったら豪邸どうすんだよ 賃貸だから…
75 22/05/06(金)01:29:37 No.924477252
この芸風で死の話するのキツイな… 須藤真澄のゆずも死ぬ巻だけナンバリング外したくらいだしな
76 22/05/06(金)01:29:38 No.924477257
野良が物置で子供産んでたけど 交尾出来なかった♂が子供殺しに来て一家離散して迷い猫ってこうして出来るのかと思った
77 22/05/06(金)01:29:41 No.924477262
>犬と猫両方飼ってると楽しい!の漫画の犬も死んでしまったな… えっ嘘…一昨日かぁ…
78 22/05/06(金)01:29:54 No.924477305
水も飯もダメになるとね…もうだめなんだ…
79 22/05/06(金)01:30:10 No.924477370
えっ?旅立ったの?
80 22/05/06(金)01:30:12 No.924477380
おシルのとこの高齢猫さんとか徘徊してたなぁ…
81 22/05/06(金)01:30:16 No.924477403
>15過ぎた猫は腎臓以外でもその他諸々がやられて治療費かかりそうでな というか腎臓以外でも普通に死ぬしそんな延びるとは思えないけど…
82 22/05/06(金)01:30:24 No.924477431
もうちょい粘ればねこ腎臓の特効薬が出るらしいから頑張って
83 22/05/06(金)01:30:25 No.924477441
>>ぬが位なくなったら豪邸どうすんだよ >賃貸だから… 賃貸なんだ…
84 22/05/06(金)01:30:28 No.924477458
>予兆が出てきたら一ヶ月も持たない うちはある日突然食べなくなってそれから5日だったよ
85 22/05/06(金)01:30:33 No.924477475
猫とかも認知症なったりするんだ…
86 22/05/06(金)01:30:53 No.924477565
>野良が物置で子供産んでたけど >交尾出来なかった♂が子供殺しに来て一家離散して迷い猫ってこうして出来るのかと思った そんな…
87 22/05/06(金)01:30:55 No.924477573
>犬と猫両方飼ってると楽しい!の漫画の犬も死んでしまったな… はぁ!?こないだアニメになったとこなのに!?
88 22/05/06(金)01:31:28 No.924477730
>うちのは癌だったな >老いてくるとどうにも身体の不具合に細胞自体が抗えないとこがある ぬにも癌とかあるのか…そりゃそうか
89 22/05/06(金)01:31:47 No.924477799
うちの子も11歳ぐらいで旅立ったけど凄い美ぬだったのが ガリガリで毛づやもボロボロになってきてホントに見てて辛かった 途中から医者も後はもう好きなモノ食べさせて自由にさせてあげてくださいって感じだった 何喰ってもゲロゲロ吐いて横になってピクリとも動かなくっていよいよ駄目かって思った翌日に 何か元気になっておお!持ち直したか良かったなー!っていっぱい遊んであげたその次の日はもう起きてこなかったよ…
90 22/05/06(金)01:31:47 No.924477800
ちょくちょく見てるペット漫画のペットが実際お亡くなりになるの始めてだ
91 22/05/06(金)01:31:56 No.924477840
>この芸風で死の話するのキツイな… >須藤真澄のゆずも死ぬ巻だけナンバリング外したくらいだしな 日記漫画家はもれなく病むってやつの片鱗を見た気がした 家族の死もネタにしなきゃいけないわけで…そりゃおかしくなってくわ ますびは元々フィクションの方が強いから別にゆず続けなくてもいいことが救いだけど
92 22/05/06(金)01:32:05 No.924477887
>猫とかも認知症なったりするんだ… ぽんたがつよちゃんにいつまでも懐かないのも認知症?
93 22/05/06(金)01:32:14 No.924477923
>ペットが出てくる漫画はこの展開がもれなくついてきて困る ペン太のことを読んでたら辛すぎて途中で投げてしまった…
94 22/05/06(金)01:32:15 No.924477925
>うちの子でも譲渡会で1歳くらいの子ですよ~って言われてた子が病院連れてった時にこの子3歳ですよとか言われたな むしろ分かるんだ…
95 22/05/06(金)01:32:15 No.924477931
なんかご飯食べないとか毛もボサボサしてきてしんどそうってなってくると少し前に出来てたことができなくなってる そういうのを見るのが本当に辛かった 長生きしてくれよ… 30年くらい生きていいじゃん
96 22/05/06(金)01:32:40 No.924478043
>野良が物置で子供産んでたけど >交尾出来なかった♂が子供殺しに来て一家離散して迷い猫ってこうして出来るのかと思った NHKのダーウィンが来た!の猫回でやってたなオス猫の子猫殺し小さくてもライオンと同じなんだな
97 22/05/06(金)01:32:56 No.924478114
>犬と猫両方飼ってると楽しい!の漫画の犬も死んでしまったな… 知らなかったそんなの… 犬くんおつらい
98 22/05/06(金)01:33:04 No.924478155
>うちの子も11歳ぐらいで旅立ったけど凄い美ぬだったのが >ガリガリで毛づやもボロボロになってきてホントに見てて辛かった >途中から医者も後はもう好きなモノ食べさせて自由にさせてあげてくださいって感じだった >何喰ってもゲロゲロ吐いて横になってピクリとも動かなくっていよいよ駄目かって思った翌日に >何か元気になっておお!持ち直したか良かったなー!っていっぱい遊んであげたその次の日はもう起きてこなかったよ… なんか死ぬ直前に最後の気力を振り絞るのか急に元気になるよね… よかった!持ち直した!とか思っちゃう
99 22/05/06(金)01:33:06 No.924478165
>何か元気になっておお!持ち直したか良かったなー!っていっぱい遊んであげたその次の日はもう起きてこなかったよ… これなんなんだろうな うちのだけんも前日とその日の朝は昔みたいなノリで家の中歩き回ってて突然急変した
100 22/05/06(金)01:33:19 No.924478225
猫も人間も食えなくなるとあっという間だよなぁ…
101 22/05/06(金)01:33:30 No.924478266
動物の病の話は本気でキツイんぬ…
102 22/05/06(金)01:33:34 No.924478282
つらい
103 22/05/06(金)01:33:41 No.924478316
うちのも最後ガリガリになって立てなくなってご飯食べられなくなって起こして起こしてって一日中鳴いてるのが辛かったな…って思い出した 本当に死に際なんて仕方ないんだけど辛いよね
104 22/05/06(金)01:33:50 No.924478353
まだ生きてるじゃん…
105 22/05/06(金)01:33:59 No.924478383
読者として過去一番しんどかったのは須藤真澄のゆずだ
106 22/05/06(金)01:34:05 No.924478416
>うちのだけんも前日とその日の朝は昔みたいなノリで家の中歩き回ってて突然急変した 最後にどうしても昔みたいに遊びたかったのかな つらい…
107 22/05/06(金)01:34:11 No.924478449
まだまだ元気に毛虫の妖怪をしばき続けてくれ
108 22/05/06(金)01:34:16 No.924478471
>なんかご飯食べないとか毛もボサボサしてきてしんどそうってなってくると少し前に出来てたことができなくなってる 歩き方とか露骨に変わるよね
109 22/05/06(金)01:34:43 No.924478606
飼ってるのどっちも元野良だからそりゃ腎臓はやられてるよな 病気で捨てられてたのにまだ健康体なアルフの方が変なんだ
110 22/05/06(金)01:35:14 No.924478753
>ちょくちょく見てるペット漫画のペットが実際お亡くなりになるの始めてだ いやまだ生きてるけど
111 22/05/06(金)01:35:18 No.924478767
>むしろ分かるんだ… 歯でわかるみたい
112 22/05/06(金)01:35:22 No.924478794
>まだ生きてるじゃん… ぽんたは年齢的にも持病的にも覚悟してもおかしくないと思う 一時的なものだといいよね
113 22/05/06(金)01:35:23 No.924478804
あと何回漫画読めるかな
114 22/05/06(金)01:35:24 No.924478809
>>野良が物置で子供産んでたけど >>交尾出来なかった♂が子供殺しに来て一家離散して迷い猫ってこうして出来るのかと思った >そんな… 生まれた直後に育てきれないと判断した母親に食われるとかですらザラだぞ
115 22/05/06(金)01:35:30 No.924478845
猫はマジで腎臓がウィークポイントだから例の研究にあれだけ寄付が集まるのも納得なのだ
116 22/05/06(金)01:35:38 No.924478894
寝たきりでたぶん目鼻きかなくて離れるとクークー鳴くからずっと撫で続けたわうちのだけんの時
117 22/05/06(金)01:35:57 No.924478976
>よかった!持ち直した!とか思っちゃう うちの犬は死ぬ直前に元から可愛いのに今までにないくらい可愛い顔してると皆が喜ぶほどの寝顔だったがそのまま死んだ
118 22/05/06(金)01:36:15 No.924479076
>いやまだ生きてるけど ぽんたでなく犬と猫のほう…
119 22/05/06(金)01:36:22 No.924479102
なんで食えるんだろう麻薬レベルで強烈にうまいから?
120 22/05/06(金)01:37:10 No.924479325
スレ文もスレの内容も亡くなったのかと思うだろこんなん
121 22/05/06(金)01:37:16 No.924479356
野良猫は子猫の頃にほとんど死ぬから そこ生き延びた上で5年生きたらよく生きた方
122 22/05/06(金)01:37:19 No.924479372
ペットロスは想像以上のキツさなんぬ… 一緒に生活してたらもう完全に家族なんぬ…
123 22/05/06(金)01:37:21 No.924479383
うちのうさぎも死ぬ前日はすごい元気だったけどだけんとぬもそうなのか…
124 22/05/06(金)01:37:29 No.924479425
猫の腎臓問題ってなんか理由あるんです?
125 22/05/06(金)01:37:41 No.924479472
野良ってダメなの?
126 22/05/06(金)01:37:46 No.924479492
>猫の腎臓問題ってなんか理由あるんです? 塩分?
127 22/05/06(金)01:37:56 No.924479538
>なんで食えるんだろう麻薬レベルで強烈にうまいから? 描いてある通りうんめぇやつは匂いがヤベェ 開けたこっちはウッ…てなるくらい臭い
128 22/05/06(金)01:38:11 No.924479598
>猫の腎臓問題ってなんか理由あるんです? 何しててもダメになるから頑張るしかない たまにケロッとするくらい平気になることもある
129 22/05/06(金)01:38:23 No.924479653
死んで何年か経つけど猫の寝床あった場所つい見ちゃうのいいよね…
130 22/05/06(金)01:38:28 No.924479667
うちの子も晩年はキツかったな… ていうかぽんたまだ10歳なのにこれかよ
131 22/05/06(金)01:38:34 No.924479691
腎臓がどうにかなっても他にガタがくるから猫的にどうなのかなとは感じる
132 22/05/06(金)01:38:36 No.924479695
>野良ってダメなの? まず母体が不健康で産んだ環境も過酷すぎる
133 22/05/06(金)01:38:43 No.924479711
実家のぬも21歳で大往生だったけど割り切れないつらい
134 22/05/06(金)01:38:45 No.924479721
うちの犬も先月に腰が抜けたみたいになって座れなくなりエサも食わなくなったので これはとうとうその時が…と思って覚悟決めてたんだけど 翌日病院へ行って関節炎の痛み止めを貰って飲ませたら元気になった 医者の薬って凄いな
135 22/05/06(金)01:39:18 No.924479880
ヘルニアとかもあるしねぇ
136 22/05/06(金)01:39:30 No.924479929
>医者の薬って凄いな 現代医療ありがたいね
137 22/05/06(金)01:39:35 No.924479950
抜けた穴埋めるには新しいの飼うしかないよホント
138 22/05/06(金)01:39:39 No.924479967
>猫の腎臓問題ってなんか理由あるんです? 遺伝子レベルで猫は食べた物に対する免疫とか予防する細胞があんまり機能していない
139 22/05/06(金)01:39:41 No.924479973
野良キャッツは子猫の時に拾っても長生きしないよ
140 22/05/06(金)01:39:53 No.924480024
>猫の腎臓問題ってなんか理由あるんです? 元々砂漠の生き物だからぎりぎりまで腎臓に負担かけて水分吸収しつつ尿を濃くした後出すみたいなのがある
141 22/05/06(金)01:40:05 No.924480071
>抜けた穴埋めるには新しいの飼うしかないよホント 俺ペットは三匹目だけど同じ名前つけてる
142 22/05/06(金)01:40:29 No.924480194
ただ30歳以上生きた猫の食事は人が食ってるベーコンとかアスパラガスとかコーヒーとかだったらしいからわからん…
143 22/05/06(金)01:40:37 No.924480234
ゲロって単純にエネルギー取れない上に摂食消化に使ったエネルギーもおじゃんで吐くのも体力使うから小動物にとっては致命的なのよね…
144 22/05/06(金)01:40:52 No.924480302
ただ猫の腎臓関係は今どんどん研究進んでんだよね
145 22/05/06(金)01:41:00 No.924480320
うちの猫17歳だけど健康診断全部健康そのものでストレス皆無とか言われたけどなんなんだろう…半外飼いだし
146 22/05/06(金)01:41:05 No.924480333
砂漠の動物だから腎臓に負担かけてでも排尿を少なくするようにできてるって…
147 22/05/06(金)01:41:23 No.924480410
須藤真澄のゆずがけっこう長い間みてたので死んだのはキツかったな そして10年くらい前に死んだ猫のLINEスタンプを今も出してるのもキツい
148 22/05/06(金)01:41:47 No.924480504
>ただ猫の腎臓関係は今どんどん研究進んでんだよね 低負荷の食事と薬品は強い…
149 22/05/06(金)01:41:48 No.924480515
猫飼ってると猫のにおいに慣れてしまって無臭に感じてるものだけど 鼻の慣れてしまった飼い主でも猫の口臭が気になりだしたらその猫は内臓病による余命カウントダウンだからね
150 22/05/06(金)01:41:48 No.924480516
>ただ30歳以上生きた猫の食事は人が食ってるベーコンとかアスパラガスとかコーヒーとかだったらしいからわからん… そこは結局個体差だと思うよ… 毎日ドクペ飲んでる婆ちゃんがやめとけっつった医者はみんな先に死んだわっつってたでしょ
151 22/05/06(金)01:41:50 No.924480525
キャッツ死んだら剥製にして飾ろうと思ってる 今から剥製の勉強してるよ
152 22/05/06(金)01:41:53 No.924480538
>>抜けた穴埋めるには新しいの飼うしかないよホント >俺ペットは三匹目だけど同じ名前つけてる それは…と思ったけどロスに関しては正解ないと思うからなんとも言えない
153 22/05/06(金)01:41:57 No.924480563
初めて飼っていた実家の犬が亡くなってまだ一年経ってないけど母の生気が完全に抜けた
154 22/05/06(金)01:42:02 No.924480592
>砂漠の動物だから腎臓に負担かけてでも排尿を少なくするようにできてるって… そのくせ所かまわず霧状のションベンひっかけるのやめてもらえませんかね…!!
155 22/05/06(金)01:42:11 No.924480633
>キャッツ死んだら剥製にして飾ろうと思ってる >今から剥製の勉強してるよ こわい
156 22/05/06(金)01:42:19 No.924480664
看取るのも死を受け入れるのも 一方的かもしれないにせよ愛であり人生だと思うようにしている 悲しく無いわけでは無いので泣く
157 22/05/06(金)01:42:26 No.924480694
>猫はマジで腎臓がウィークポイントだから例の研究にあれだけ寄付が集まるのも納得なのだ 全世界の猫飼い希望の星だよねあの研究 更に研究が進んだ段階で呼びかければまた寄付金集まりそうだ
158 22/05/06(金)01:42:28 No.924480700
もちキャッツの人もつべの収益ブッ込んでたよね腎臓研究
159 22/05/06(金)01:42:35 No.924480729
>ただ猫の腎臓関係は今どんどん研究進んでんだよね aimの予防ペットフードがでたな まだ予防だけで10年後どうなってるか結果出てないし改善の為の薬自体はまだ先だねえ
160 22/05/06(金)01:42:48 No.924480764
だからペットを飼うのは嫌なんだ
161 22/05/06(金)01:42:56 No.924480798
>こわい フライングキャッツもあれはあれで愛の形なんだろうか…
162 22/05/06(金)01:42:58 No.924480811
>そのくせ所かまわず霧状のションベンひっかけるのやめてもらえませんかね…!! 去勢が遅かったな
163 22/05/06(金)01:43:08 No.924480855
犬はそういう先天性の疾患は少ないんだろうか?
164 22/05/06(金)01:43:15 No.924480887
>キャッツ死んだら剥製にして飾ろうと思ってる >今から剥製の勉強してるよ ちゃんとドローンキャッツ!の勉強もしろ
165 22/05/06(金)01:43:16 No.924480894
つよちゃんのスレがこんなにお辛い流れになってるのはじめてみた
166 22/05/06(金)01:43:24 No.924480938
>フライングキャッツもあれはあれで愛の形なんだろうか… 剥製まではともかく飛ばさなくていいだろ!? 破損するわ!
167 22/05/06(金)01:43:31 No.924480974
死んでないだけというのもそれはそれでお辛いものではある
168 22/05/06(金)01:43:47 No.924481043
ちょっとうちのキャッツは口臭がきつい気がする
169 22/05/06(金)01:44:02 No.924481113
うちのだけんは母親を追うように逝ってしまった 母によく懐いてたとはいえこっちの身にもなってくれよバカ犬め…
170 22/05/06(金)01:44:14 No.924481160
フライングキャッツ!
171 22/05/06(金)01:44:20 No.924481189
>犬はそういう先天性の疾患は少ないんだろうか? 犬種弄りまくってるから色々あるぞ 癌もかなり多い
172 22/05/06(金)01:44:38 No.924481277
>>こわい >フライングキャッツもあれはあれで愛の形なんだろうか… 浮かばれないよねあのキャッツ…
173 22/05/06(金)01:44:48 No.924481320
>初めて飼っていた実家の犬が亡くなってまだ一年経ってないけど母の生気が完全に抜けた 無理矢理にでも新しいの飼った方がいいよ 後追いしかねないぞ
174 22/05/06(金)01:44:55 No.924481345
食欲や水分補給のチェックは当然なんだが地味に大事なのがこまめな体重チェック 減り続けてたらダッシュで病院連れてったほうがいい
175 22/05/06(金)01:44:57 No.924481354
レトリバー系は悪性腫瘍や癌凄いと思う
176 22/05/06(金)01:45:01 No.924481373
https://youtu.be/uJfM23iChzs
177 22/05/06(金)01:45:02 No.924481380
>死んでないだけというのもそれはそれでお辛いものではある 自分で歩けなくなった老犬老猫の介護してると結構メンタルにくるよね…
178 22/05/06(金)01:45:04 No.924481386
>ちょっとうちのキャッツは口臭がきつい気がする カウントダウン…
179 22/05/06(金)01:45:07 No.924481398
めちゃくちゃエゴだけど俺が死んだちょっと後に逝ってほしい
180 22/05/06(金)01:45:07 No.924481399
雑種はともかく無理矢理交配させたミックス犬なんかは色々身体弱かったりするみたいね
181 22/05/06(金)01:45:11 No.924481413
定期的に医者に診てもらって環境も気をつけてても10歳に届かず突然死とかもあるからなあ 寿命ばっかりは個体差だよ
182 22/05/06(金)01:45:18 No.924481442
子猫からしっかり育てれば20年ぐらいは生きるけど野良からだとウルトラハードモードよね…
183 22/05/06(金)01:45:25 No.924481465
>犬はそういう先天性の疾患は少ないんだろうか? 犬は猫と違って犬種によって全然違うよ 比較的病気になりにくいと言われてる子もいるので探してみるとよい
184 22/05/06(金)01:45:33 No.924481508
>>フライングキャッツもあれはあれで愛の形なんだろうか… >浮かばれないよねあのキャッツ… めっちゃ浮いてるように見えるが…
185 22/05/06(金)01:45:47 No.924481555
>ちょっとうちのキャッツは口臭がきつい気がする とりあえず病院行ってみるのに越した事はないぞ 全く別の病気が見つかる事もあるし無事を確認できる事もある 太り過ぎじゃない?って言われたりもする
186 22/05/06(金)01:45:50 No.924481567
>めっちゃ浮いてるように見えるが… そういう意味じゃねえ!
187 22/05/06(金)01:45:50 No.924481574
>犬種弄りまくってるから色々あるぞ >癌もかなり多い なるほど…調べてたらコーギーとか極端な体型の犬種に腰痛とか多いのね
188 22/05/06(金)01:46:03 No.924481625
剥製は後悔するって聞くのでまあ一番良い方法を採ろうね
189 22/05/06(金)01:46:12 No.924481657
犬は癌が多い 肝臓腎臓の弱い そして小型犬はいじりすぎて関節・心臓・腎臓・肝臓・膀胱で問題が起きやすい パグみたいな犬種は皮膚病が出てくる
190 22/05/06(金)01:46:24 No.924481711
生命力は個体差でかいから何も気にせず適当に育てても長生きするのもいれば どれだけ手を尽くしても大人にすらなれずに死ぬようなのもいる
191 22/05/06(金)01:46:42 No.924481782
剥製はいざやると後悔したって人が多いとは聞くけど結局はその人次第だしなぁ…
192 22/05/06(金)01:46:57 No.924481844
>犬はそういう先天性の疾患は少ないんだろうか? うちの犬は片方が心臓系の持病で老後は腹水溜まって毎日抜くようになったし もう片方は脳に障害があっててんかんみたいな発作起こすようになったよ
193 22/05/06(金)01:46:59 No.924481854
>剥製は後悔するって聞くのでまあ一番良い方法を採ろうね 生前の姿があっても動かないってのは精神的にキツいものあると思うしやっぱりキチンと供養するのがいいんだろうな…
194 22/05/06(金)01:47:00 No.924481861
うちのキャッツはお医者さんにやれって言われて無理矢理餌を注射とかで押し込んでたよ…亡くなった前日までやってたからすごい後悔ある
195 22/05/06(金)01:47:08 No.924481902
ポン太いなくなったらネットからは消えそうな雰囲気あるよね
196 22/05/06(金)01:47:09 No.924481903
や゛ぁぁぁあ!してる方はどんな感情なの…?
197 22/05/06(金)01:47:18 No.924481948
>>初めて飼っていた実家の犬が亡くなってまだ一年経ってないけど母の生気が完全に抜けた >無理矢理にでも新しいの飼った方がいいよ >後追いしかねないぞ こういうタイプは嫌がってても新しい子を見つけるにマジで限る これで認知症一気に進んだ親とか知ってるし
198 22/05/06(金)01:47:19 No.924481950
犬にせよ猫にせよ品種改良進んでる種類ほど体は弱い傾向があるから 長く一緒に暮らしたいなら中型の雑種が1番いいって感じになりがち
199 22/05/06(金)01:47:20 No.924481958
>犬はそういう先天性の疾患は少ないんだろうか? まず交配が進んだ関係で遺伝病盛りだくさん デカい犬は体格のせいで心臓や腰に負担が絶対来るし 小さい犬は神経異常とかも多い パグなんかは色々悪いとこ混じっちゃって悲惨
200 22/05/06(金)01:47:21 No.924481961
うちは3年間くらいリビングに写真と骨壷並べて置いてたよ
201 22/05/06(金)01:47:24 No.924481976
剥製は目が完全にダミーになるからねえ
202 22/05/06(金)01:47:35 No.924482033
剥製はまずめちゃくちゃ上手い人がそんなにいない事を考慮すべき 愛する子が変な形で作られて脳破壊されても知らない…
203 22/05/06(金)01:47:41 No.924482067
>生前の姿があっても動かないってのは精神的にキツいものあると思うしやっぱりキチンと供養するのがいいんだろうな… やっぱり動くようにするしかないのか…
204 22/05/06(金)01:47:42 No.924482075
>剥製は後悔するって聞くのでまあ一番良い方法を採ろうね そりゃまあするでしょうね…
205 22/05/06(金)01:47:45 No.924482091
一人暮らしでペット飼い始めるとあれだね 俺今までなにしに家に帰ってたの?てなるね 恋人とかとは全然違うね
206 22/05/06(金)01:47:50 No.924482106
>や゛ぁぁぁあ!してる方はどんな感情なの…? 食わせろ!なんじゃね
207 22/05/06(金)01:48:00 No.924482160
>なるほど…調べてたらコーギーとか極端な体型の犬種に腰痛とか多いのね 無理やりでかくしたり小さくしたりしてるから歪みがどうしても体の異常として出てきてしまう こればっかりはどうしようもない…
208 22/05/06(金)01:48:05 No.924482182
>めっちゃ浮いてるように見えるが… 夜中に笑わすのやめろ
209 22/05/06(金)01:48:07 No.924482196
>や゛ぁぁぁあ!してる方はどんな感情なの…? ご馳走をよこせ!!
210 22/05/06(金)01:48:07 No.924482197
猫は大体半年で妊娠可能になって妊娠期間2ヶ月で5匹くらい産んで 栄養状態良けりゃまたすぐ妊娠出産できてすぐ増えるからマジヤバい
211 22/05/06(金)01:48:23 No.924482259
アルフは普通に懐いてる家猫って感じだしぽんたと比べるとコンテンツ力もね
212 22/05/06(金)01:48:26 No.924482267
最初から家猫なら10年はまだまだ生きるが 元野良だったなら若いうちに無茶した分寿命も…
213 22/05/06(金)01:48:31 No.924482288
デカ犬になっても心臓小さいままなのはバグだと思う
214 22/05/06(金)01:48:31 No.924482290
ぽんたは昔から水取らないしたびたび病院に掛かってるイメージがあるけどアルフは元気だなぁ
215 22/05/06(金)01:48:37 No.924482317
どうやったら開くか試行錯誤しないでくれ辺りにお辛い一色にせずどうにかギャグ風味を入れようと努力していて頑張ってるなってなる
216 22/05/06(金)01:48:49 No.924482372
ぽんたは気難しいタイプでストレス溜めてそう アルフはストレス0かつ病院も風呂も平気な無敵キャッツだけど
217 22/05/06(金)01:48:49 No.924482373
いいかロスを埋める方法は新しく飼うことだそれしかねえ
218 22/05/06(金)01:49:07 No.924482443
大型犬なんてももっと寿命短いぞ
219 22/05/06(金)01:49:07 No.924482444
ドローンは難度高いから タイヤかキャタピラのラジコンにしよう
220 22/05/06(金)01:49:20 No.924482489
>や゛ぁぁぁあ!してる方はどんな感情なの…? 猫の感情なんて分かるわけないだろ
221 22/05/06(金)01:49:31 No.924482553
別に小型犬とか猫を下げるつもりはないんだけど大型犬は死んだ時の喪失感がやばい 死ぬ間際なんてほぼ介護だから大変だし解放感もあるけどそれと同時にいろんなものが湧いてきて同時に色んなものが抜けていく
222 22/05/06(金)01:49:31 No.924482554
つよちゃんは猫のためには本当に金も労力も惜しまないよね 自分にはあんなんなのに
223 22/05/06(金)01:49:43 No.924482607
ものの見事に典型的な腎臓病だったうちのキャッツもそれまでとは比にならないほど口臭キツくなったから心配ならマジで病院連れてってやれよ
224 22/05/06(金)01:49:45 No.924482613
ぽんたは昔から問題児で色々トラブル起こしてたし確かにストレスすごく溜まってそう
225 22/05/06(金)01:50:11 No.924482706
>自分にはあんなんなのに ビニール袋で食べるのはまずいよ…
226 22/05/06(金)01:50:25 No.924482768
水飲まない奴は頑なに飲まないから困る…猫
227 22/05/06(金)01:51:01 No.924482900
>つよちゃんは猫のためには本当に金も労力も惜しまないよね >自分にはあんなんなのに 自分のことは雑でもいいけど愛する人ならその限りではないなんだろう 妹さんとかぽんたとかアルフとか 俺も猫飼い始めたらゴミ屋敷だったのをめっちゃ掃除するようになった
228 22/05/06(金)01:51:14 No.924482958
犬は血統書付きみたいな純血だと問題が出てくる時がある 遺伝子の話は人間と同じで雑種がそのあたりは強い
229 22/05/06(金)01:51:27 No.924483017
毛皮にしてアクセサリーにしたりするの結構いいよ 手触りだけは思い出せる
230 22/05/06(金)01:51:39 No.924483066
猫が水飲むように常時噴水みたいな器や飲みやすい器が開発され続けてすごいと思う 飼ってたぬがいた時もこういうのがあればもう少し長生きしてくれたのだろうか
231 22/05/06(金)01:51:42 No.924483076
>水飲まない奴は頑なに飲まないから困る…猫 ハムとか水飲めない個体いるから野菜食わせてねって言うけど猫もなんとかならんかな
232 22/05/06(金)01:51:49 No.924483108
大型犬は割りと7年位で逝くイメージ
233 22/05/06(金)01:52:00 No.924483151
>俺も猫飼い始めたらゴミ屋敷だったのをめっちゃ掃除するようになった ゴミとか小物めっちゃ警戒するようになるからな… あとゴチャゴチャにしてたコード類をまとめた
234 22/05/06(金)01:52:16 No.924483229
給水機をピュアクリスタルに変えたら飲む量が増えたな 理由はよくわからない
235 22/05/06(金)01:52:41 No.924483336
>猫が水飲むように常時噴水みたいな器や飲みやすい器が開発され続けてすごいと思う >飼ってたぬがいた時もこういうのがあればもう少し長生きしてくれたのだろうか そういうのない頃卓上流しそうめん機水飲みにしてる人がいて賢いと思った
236 22/05/06(金)01:52:58 No.924483409
犬猫飼ってる人の部屋ってさっぱりしてるなぁってSNSで見ててよく思うがそりゃ気を遣うわな
237 22/05/06(金)01:53:03 No.924483426
折れ耳みたいな特徴ある純血種は内臓以外も疾患あったりする うちのは尻尾が曲がらない上に爪という爪が巻爪になってて頻繁に切らないと肉球に刺さるからちょっと大変だったなぁ
238 22/05/06(金)01:53:41 No.924483589
うちの犬は死ぬ前2週間ぐらいゲロゲロでビチビチだったな
239 22/05/06(金)01:53:42 No.924483593
>大型犬は割りと7年位で逝くイメージ 身体がでかいから心臓への負担が強すぎるらしいね
240 22/05/06(金)01:53:51 No.924483632
>そういうのない頃卓上流しそうめん機水飲みにしてる人がいて賢いと思った なるほど…
241 22/05/06(金)01:53:59 No.924483651
辛い話だけどふふっと笑える要素も入れて描けるのって本当にマンガの才能あるなって感じる
242 22/05/06(金)01:54:04 No.924483671
物置けないというかフィギュアとか玩具置いてると噛みごたえがいいのかやたらと噛む…
243 22/05/06(金)01:54:05 No.924483676
>犬猫飼ってる人の部屋ってさっぱりしてるなぁってSNSで見ててよく思うがそりゃ気を遣うわな 自分の髪の毛が複数落ちてるの見るだけでやべえってなるくらい気を使うようになるよ びっくりだよ
244 22/05/06(金)01:54:12 No.924483712
>飼ったばかりだけど想像したくない >あの子がそうなるとまともに考えるだけで五体が四散して爆死する おまえが飼ったせいで悲惨な死に方するかもね
245 22/05/06(金)01:54:43 No.924483838
>辛い話だけどふふっと笑える要素も入れて描けるのって本当にマンガの才能あるなって感じる オリジナル描いてみたらいいかもね
246 22/05/06(金)01:54:52 No.924483886
妖怪ペトロスの襲来が近い
247 22/05/06(金)01:54:55 No.924483896
羊毛で小型犬とか猫なら1分の1サイズで作ってくれるひといたり 正直顔立ちはそんな似てないけど特徴的な柄があったりすると安らぐ気がする 写真立てとかクッションとかグッズいっぱい作れるから元気な頃からいっぱい写真撮っとくといいよ
248 22/05/06(金)01:55:05 No.924483946
こっから半月くらいだったかなぁ 早くきてくれてればって言われたし病院行ったら可能性はあるのかもしれない
249 22/05/06(金)01:55:06 No.924483953
ぬの最後は大体腎臓病なんだよな
250 22/05/06(金)01:55:25 No.924484066
飼ってるペットが爬虫類ばっかだから哺乳類の寿命よく知らなかったんだけど 知り合いの飼ってた犬が9歳で死んだって聞いてうちのトカゲより寿命短いのかよって驚いたことがある ペットで飼われてる哺乳類全般って意外と寿命短いよね
251 22/05/06(金)01:56:07 No.924484218
ピュアクリスタルとかああいうのってやっぱいいの?
252 22/05/06(金)01:56:16 No.924484262
オウムにしよう 50年くらい生きるよ
253 22/05/06(金)01:56:47 No.924484367
内蔵はねしょうがない 先生は落ち着いてるけど どうしようもないからだし
254 22/05/06(金)01:57:04 No.924484428
一部の爬虫類や鳥類が長命すぎんか?って気もする
255 22/05/06(金)01:57:05 No.924484433
>遺伝子の話は人間と同じで雑種がそのあたりは強い 雑種犬は本当に強い うちのだけんも18まで生きた
256 22/05/06(金)01:57:15 No.924484474
>ペットで飼われてる哺乳類全般って意外と寿命短いよね 最近の猫は餌やなんやらの改良と飼育方法の改善で15年くらい生きるようになったけど それでも10年あたりから怪しくはなってくるからなぁ…
257 22/05/06(金)01:57:16 No.924484484
>飼ってるペットが爬虫類ばっかだから哺乳類の寿命よく知らなかったんだけど >知り合いの飼ってた犬が9歳で死んだって聞いてうちのトカゲより寿命短いのかよって驚いたことがある >ペットで飼われてる哺乳類全般って意外と寿命短いよね 小型犬だと10歳超えればめでたいな… 逆にTV番組で10年飼ってたイモリが亡くなって悲しいみたいなの聞いてそんな長生きすんのって驚いた
258 22/05/06(金)01:57:22 No.924484510
https://www.instagram.com/p/CZhH35iJagX/
259 22/05/06(金)01:57:33 No.924484555
>オウムにしよう >50年くらい生きるよ それは長すぎるんだよ!
260 22/05/06(金)01:57:58 No.924484645
タランチュラ飼おうぜ ものによっては30年くらい生きるよ!
261 22/05/06(金)01:58:00 No.924484657
動物病院連れて行ったところで死んでない期間が伸びるだけのケースも多いからなんとも 飼い主の好きにすればいいと言えばそれまでだけど
262 22/05/06(金)01:58:06 No.924484677
3ヶ月くらい前に犬亡くしたけどもうめちゃくちゃつらかった… 何よりすぐ病院に連れて行けなかったのが悔やんでも悔やみきれない
263 22/05/06(金)01:58:06 No.924484679
でけぇ亀とか飼ってるおっちゃん大丈夫なの?と思う
264 22/05/06(金)01:58:07 No.924484684
うちの10歳超えキャッツも腎臓でダメそうだ
265 22/05/06(金)01:58:16 No.924484727
爬虫類は生命力全振りみたいな生態してるからそりゃ長生きよ オウムとかは…なんだろうねあれ…
266 22/05/06(金)01:58:20 No.924484743
>オウムにしよう >50年くらい生きるよ 長生きするヒリは逆に先に飼い主が死ぬかもしれない問題があるから万が一があった際に引き取ってもらう相手は事前に決めとけよな!
267 22/05/06(金)01:58:22 No.924484749
飯食えなくなって最後眠るみたいに死んじゃうんだよな
268 22/05/06(金)01:58:23 No.924484755
清潔な水とトイレは手間がかかる…ように初心者は思うけど他の生き物より圧倒的にラクなんだぞ猫 猫用品は多少高いの買っても病気になって病院の治療受けるより圧倒的に安く済むので変にケチるな まぁ初心者騙してぼったくるために作られたような要らんアイテムも結構あるけど
269 22/05/06(金)01:58:56 No.924484857
なんでこいつら水飲まねえんだろ 水飲むだけで長生きするだろうに
270 22/05/06(金)01:58:59 No.924484874
オウムより死ぬのが嫌で不老不死になったよ
271 22/05/06(金)01:59:12 No.924484929
爬虫類両生類は10年以上生きる種類結構ザラにいるからな… 同じようなサイズのモルモットとかも10年ぐらい生きてくれればいいのに…
272 22/05/06(金)01:59:26 No.924484983
fu1042643.jpg
273 22/05/06(金)01:59:28 No.924484993
>爬虫類は生命力全振りみたいな生態してるからそりゃ長生きよ >オウムとかは…なんだろうねあれ… ウンコシタ…
274 22/05/06(金)01:59:39 No.924485028
オウムの長寿命は理想的な話で 実際の飼育下で何十年も生かすのはかなり難しいと聞く
275 22/05/06(金)01:59:41 No.924485038
>なんでこいつら水飲まねえんだろ >水飲むだけで長生きするだろうに 元首が砂漠出身なんだっけ
276 22/05/06(金)01:59:45 No.924485051
>でけぇ亀とか飼ってるおっちゃん大丈夫なの?と思う 全然大丈夫じゃないので 死別したり飼いきれなくなった後の余生を引き取られたペットショップの隅で寂しく過ごすことになる
277 22/05/06(金)01:59:49 No.924485068
>同じようなサイズのモルモットとかも10年ぐらい生きてくれればいいのに… デグーも10年は無理だからなあ…
278 22/05/06(金)01:59:54 No.924485088
猫の飼育環境の進化はすごいと思う 水飲み用品とか栄養補給まわりは特に顕著だな
279 22/05/06(金)01:59:57 No.924485105
>一部の爬虫類や鳥類が長命すぎんか?って気もする 滅茶苦茶長い連中抜きにしても10年~20年ぐらい生きる種類結構いるからね
280 22/05/06(金)01:59:58 No.924485107
>ピュアクリスタルとかああいうのってやっぱいいの? うちの犬は頻繁に飲むようになったよ フィルターがついてるから常に水を綺麗に保てるし電気代も思ったよりかからない ただ嫌がって飲まない子もいるらしいから確実に増えるとは言い切れない
281 22/05/06(金)02:00:01 No.924485118
>猫が水飲むように常時噴水みたいな器や飲みやすい器が開発され続けてすごいと思う >飼ってたぬがいた時もこういうのがあればもう少し長生きしてくれたのだろうか それ買ったけどあいつら全然飲まないよ
282 22/05/06(金)02:00:03 No.924485127
>動物病院連れて行ったところで死んでない期間が伸びるだけのケースも多いからなんとも >飼い主の好きにすればいいと言えばそれまでだけど 欧米の安楽死すげぇ批判する日本の飼い主やたら見た時期あったけど 水を飲むことすらできない眠るのもできない状態をまだ延命しろって方が個人的には辛かった 決めた後久しぶりの穏やかな眠り顔を見てホッとした…
283 22/05/06(金)02:00:18 No.924485192
水飲み用品ってそんなにすごいのか 買ったほうがいい?
284 22/05/06(金)02:00:21 No.924485206
アルフがいつも通りなのが救いに感じる
285 22/05/06(金)02:00:31 No.924485243
水分多めの飯とかグルグル作者もおまけ日記でやってたなあ
286 22/05/06(金)02:00:48 No.924485307
オウムみたいな喋れる頭良い超名手が死ぬとめっちゃ病むと聞く
287 22/05/06(金)02:00:49 No.924485313
>水飲み用品ってそんなにすごいのか >買ったほうがいい? この手の質問してくるやつマジで意味わからん いくらでも金かけろよ
288 22/05/06(金)02:01:00 No.924485358
20年生きるぬもいるし寿命は個体差だよね
289 22/05/06(金)02:01:09 No.924485395
>買ったほうがいい? 猫による 機械の作動音嫌い!で寄り付かないこともある
290 22/05/06(金)02:01:13 No.924485407
更新ないな…と思って心配はしていたが飼い主の方の異常と信じて疑わなかった なんか申し訳ない
291 22/05/06(金)02:01:27 No.924485447
つよちゃんちぽんたのグッズとかあったよね
292 22/05/06(金)02:01:28 No.924485451
>長生きするヒリは逆に先に飼い主が死ぬかもしれない問題があるから万が一があった際に引き取ってもらう相手は事前に決めとけよな! 親のヒリ引き継いでる子供が結構いるんだよなぁ…
293 22/05/06(金)02:01:41 No.924485505
頭を突っ込むのが好きかのか一時期人用の口広めのコップに入れた水じゃないと飲まなかった時はちょっと頭抱えた
294 22/05/06(金)02:01:42 No.924485509
モルはモルカーが流行った時に寿命知ったけど案外短くてびっくりした
295 22/05/06(金)02:01:47 No.924485527
>でけぇ亀とか飼ってるおっちゃん大丈夫なの?と思う 当然大丈夫じゃないので大体動物園とか同じような趣味でもっと若い奴に引き取ってもらう約束をしておく 100年以上生きる亀とかになるともう絶対に死ぬまで飼うの無理だからね
296 22/05/06(金)02:01:49 No.924485537
ガンガン作家のとこの猫とか一時期化け猫レベルの長寿がいっぱいいた気がする
297 22/05/06(金)02:01:58 No.924485564
>オウムみたいな喋れる頭良い超名手が死ぬとめっちゃ病むと聞く 手間のかかる幼い子供が死ぬようなもんだ
298 22/05/06(金)02:01:59 No.924485576
>更新ないな…と思って心配はしていたが飼い主の方の異常と信じて疑わなかった >なんか申し訳ない 飼い主の方はいつも異常だろ むしろ猫の時に正常化してるだけで
299 22/05/06(金)02:02:13 No.924485635
>まぁ初心者騙してぼったくるために作られたような要らんアイテムも結構あるけど なんかビヨンビヨンする玩具!なんかブランブランする玩具!われら!
300 22/05/06(金)02:02:39 No.924485723
うちのは予兆きてから持ち直して半年後にまた同じ感じになって約半年後に亡くなったな 死に目に会えたのがテレワーク最大の恩恵だったよ
301 22/05/06(金)02:02:40 No.924485725
なんかもう持ち直して数年生きてほしいとしか言えねえ
302 22/05/06(金)02:02:40 No.924485730
犬も猫もだいたい15歳くらいって聞くからうちの子はまだまだ大丈夫だぜー!とか油断してると10歳くらいであっさり旅立つよね…
303 22/05/06(金)02:02:51 No.924485775
>この手の質問してくるやつマジで意味わからん >いくらでも金かけろよ 遠出する人用のものだと思ってた >猫による >機械の作動音嫌い!で寄り付かないこともある ルンバでも怖がるからなあ……
304 22/05/06(金)02:02:54 No.924485789
>モルはモルカーが流行った時に寿命知ったけど案外短くてびっくりした なので子供のペットにはちょうどいいとも言える あんま長生きされると今度は親の負担になるから
305 22/05/06(金)02:03:01 No.924485805
>モルはモルカーが流行った時に寿命知ったけど案外短くてびっくりした そもそも元食用だしね…太らせたらさっさと食うから何年生きるとかどうでもいいというか
306 22/05/06(金)02:03:09 No.924485826
書き込みをした人によって削除されました
307 22/05/06(金)02:03:11 No.924485836
人間でも肝臓やるとね…
308 22/05/06(金)02:03:20 No.924485864
>犬も猫もだいたい15歳くらいって聞くからうちの子はまだまだ大丈夫だぜー!とか油断してると10歳くらいであっさり旅立つよね… 個体差と運がね…
309 22/05/06(金)02:03:25 No.924485876
ペット用品にかける金なんて100%趣味のもんなんだから出してもいいと思えば買えばいいし要らねえと思えば買わなくていいんだよ
310 22/05/06(金)02:03:42 No.924485930
>犬も猫もだいたい15歳くらいって聞くからうちの子はまだまだ大丈夫だぜー!とか油断してると10歳くらいであっさり旅立つよね… うちのは凄い元気だったのに爪切りで心臓発作起こしてポックリ逝っちゃった…
311 22/05/06(金)02:03:52 No.924485963
スレ画の人なんて戸建てに越したからな 猫の為に
312 22/05/06(金)02:03:59 No.924485985
俺のキャッツは飲み口の小さいコップに入ってる水しか飲まない
313 22/05/06(金)02:04:24 No.924486066
>ペット用品にかける金なんて100%趣味のもんなんだから出してもいいと思えば買えばいいし要らねえと思えば買わなくていいんだよ ていうか効果がよくわかんなかった 一応体にいいのは混ぜるようにしてるけど
314 22/05/06(金)02:04:26 No.924486076
>うちのは凄い元気だったのに爪切りで心臓発作起こしてポックリ逝っちゃった… なにそれ怖い ご愁傷さまだな…
315 22/05/06(金)02:04:39 No.924486126
猫のおもちゃなんてスーパーの袋でええ!
316 22/05/06(金)02:04:47 No.924486151
>>猫による >>機械の作動音嫌い!で寄り付かないこともある >ルンバでも怖がるからなあ…… 探せば2000円ぐらいで買えるから試してみるのもいい 合わなければ知り合いへ譲渡するなりメルカリに出すなりすればいいし
317 22/05/06(金)02:04:50 No.924486160
現地みたいに繁殖させながら食べるようにすれば 個体じゃなくて半永久的に群れの維持を楽しめるぞ
318 22/05/06(金)02:04:57 No.924486181
それこそなんかよく分からんけどいきなり心臓止まって死んじゃったとか人間ですらあるからな 当然犬や猫でもある
319 22/05/06(金)02:04:58 No.924486185
なんの予兆もなかったのにいつも通りベッドで一緒に寝てた猫が起きたら冷たくなってた例も見てきつい
320 22/05/06(金)02:05:13 No.924486238
>探せば2000円ぐらいで買えるから試してみるのもいい >合わなければ知り合いへ譲渡するなりメルカリに出すなりすればいいし なるほどそれやってみるありがとう
321 22/05/06(金)02:05:16 No.924486247
アルフは子猫のときボロボロだったぶん元気だな つよちゃんがしっかり医者連れて行ったからこそだが
322 22/05/06(金)02:05:20 No.924486262
>fu1042643.jpg ここまで大事にされてるなら猫も浮かばれるだろうな
323 22/05/06(金)02:05:26 No.924486285
モルモットよりハリネズミがヤバイ 短すぎる
324 22/05/06(金)02:05:34 No.924486322
>猫のおもちゃなんてスーパーの袋でええ! うちのはパジャマのゆるゆるになったズボンのゴムが1番遊ぶ…
325 22/05/06(金)02:05:38 No.924486331
>なんの予兆もなかったのにいつも通りベッドで一緒に寝てた猫が起きたら冷たくなってた例も見てきつい それ潰…まあ確かにめっちゃキツいわ
326 22/05/06(金)02:05:40 No.924486343
>なんの予兆もなかったのにいつも通りベッドで一緒に寝てた猫が起きたら冷たくなってた例も見てきつい それは人間でもあるからな…親戚がそうだった
327 22/05/06(金)02:06:03 No.924486439
風呂でそのままとか多いしね
328 22/05/06(金)02:06:57 No.924486619
まあ苦しまずポックリいけたなら幸せでは
329 22/05/06(金)02:06:57 No.924486621
ちょっと昔は飼い猫は10年も生きなかったから そのへんの感覚で爺さん婆さんが猫飼って自分が先に死ぬパターンがけっこう多くなってる
330 22/05/06(金)02:07:04 No.924486640
動物に限らんけど身内が死んだら辛いけどちゃんと覚えててやれよ 誰もその子の事を思い出せなくなった時が真の死だからな
331 22/05/06(金)02:07:33 No.924486749
俺が7歳の頃から一緒にいるキャッツがもうそろそろヤバそうで辛いよ こいつ死んだら死にそう
332 22/05/06(金)02:07:41 No.924486781
今でも飼い主が雑だと寿命2年ぐらいってのよくいるしな 蚊にやられたり
333 22/05/06(金)02:07:56 No.924486828
猫の漫画他にも見たくなる
334 22/05/06(金)02:07:56 No.924486829
ぬに限らんけど肝臓や腎臓やっちゃうと尿毒素とかがどうにもならなくなるのがな…
335 22/05/06(金)02:08:05 No.924486868
>ちょっと昔は飼い猫は10年も生きなかったから >そのへんの感覚で爺さん婆さんが猫飼って自分が先に死ぬパターンがけっこう多くなってる それで多頭飼いになって飼育崩壊してたりな…
336 22/05/06(金)02:08:24 No.924486932
犬と猫のやつさばげぶの作者だったんだ…
337 22/05/06(金)02:08:28 No.924486947
>俺が7歳の頃から一緒にいるキャッツがもうそろそろヤバそうで辛いよ 10代でいもげやっちゃダメだよ!