虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/05(木)20:49:22 No.924357427

    こういうのってコナンみたいにしれっとアップデートしてるか サザエさんみたいに基本変えないようにするのとどっちがいいのかな

    1 22/05/05(木)20:50:34 No.924358039

    説明とかなしに変えちゃっていいと思う

    2 22/05/05(木)20:51:32 No.924358588

    サザエさん変わってないのか

    3 22/05/05(木)20:52:29 No.924359142

    サザエさん変わってたら黒電話じゃないしな…

    4 22/05/05(木)20:52:43 No.924359248

    舞台が現代のつもりならしれっと変えていいと思う

    5 22/05/05(木)20:52:52 No.924359343

    >サザエさん変わってないのか テレビも電話もずっとあれだなって思って 携帯も一回だけ出たのは見たことあるけど

    6 22/05/05(木)20:53:05 No.924359455

    >こういうのってコナンみたいにしれっとアップデートしてるか こっちは特に重要じゃないから >サザエさんみたいに基本変えないようにするのとどっちがいいのかな こっちは昭和の家族日常だから って感じでどっちがどっちでいいとは言えないと思うの

    7 22/05/05(木)20:53:07 No.924359472

    サザエさんで携帯電話使ってるとこ見た記憶がないな

    8 22/05/05(木)20:53:32 No.924359678

    ガラケーでいく!って回やってたけど流石に辛くなってるよね野崎くん

    9 22/05/05(木)20:54:09 No.924359986

    >ガラケーでいく!って回やってたけど流石に辛くなってるよね野崎くん まず作者がガラケー以外使えないのでさほど問題無いと思う

    10 22/05/05(木)20:54:24 No.924360126

    サザエさんはたまに話の都合で現代ツールが出てくる デジカメ回とかあったはず

    11 22/05/05(木)20:54:53 No.924360368

    いいよね作中で1年の間に総理大臣が何回も変わるの

    12 22/05/05(木)20:55:09 No.924360516

    ノリスケさんが最新家電のモニターですみたいなの持ってくる話とかあるよね

    13 22/05/05(木)20:55:49 No.924360867

    黒電話自体は今でも使えるよね ソースは俺のばあちゃん家

    14 22/05/05(木)20:55:51 No.924360891

    全自動タマゴ割り機

    15 22/05/05(木)20:56:13 No.924361084

    >黒電話自体は今でも使えるよね >ソースは俺のばあちゃん家 電話なんて電話出来れば十分だからな

    16 22/05/05(木)20:56:35 No.924361265

    黒電話は電源繋げなくても使えるから強い

    17 22/05/05(木)20:57:26 No.924361719

    CCさくらが続編でシレっとスマホ出てきたけど スマホ持ちながらあいたいよ…小狼君…とかスマホの着信画面開きながら言ってるシーンとか良くて出してくれてありがたい…ってなった

    18 22/05/05(木)20:57:28 No.924361735

    作者が持ちネタにしてしまったので仕方ないのだが野崎も佐倉もスマホ持っていないのは もはやコミュニティの問題に繋がりかねないほど時代遅れなネタになっている

    19 22/05/05(木)20:58:15 No.924362141

    >黒電話自体は今でも使えるよね 実はモジュラー化すればひかり電話でも使えるんだ

    20 22/05/05(木)20:58:46 No.924362389

    クレヨンしんちゃんはテレビ買ったりスマホ買ったりする話あったな

    21 22/05/05(木)20:58:47 No.924362392

    ガラケーってまだサービス終了してないんだろうか

    22 22/05/05(木)20:59:00 No.924362520

    まぁプッシュ回線だから無理ってパターンもあるけどひかり電話で使えるからな

    23 22/05/05(木)20:59:03 No.924362548

    >作者が持ちネタにしてしまったので仕方ないのだが野崎も佐倉もスマホ持っていないのは >もはやコミュニティの問題に繋がりかねないほど時代遅れなネタになっている これは実は200X年代の話ですって言えばいい

    24 22/05/05(木)20:59:06 No.924362568

    野崎くん連載開始11年前だからな…

    25 22/05/05(木)20:59:29 No.924362775

    >>こういうのってコナンみたいにしれっとアップデートしてるか >こっちは特に重要じゃないから でもコナンのあの方のメールアドレス設定って重要なはずなのにいつの間にか触れなくなったよな

    26 22/05/05(木)20:59:40 No.924362853

    >野崎くん連載開始11年前だからな… そろそろくっつけ

    27 22/05/05(木)20:59:46 No.924362903

    特に機能がないやつならプッシュタイプでも電源はいらないよ

    28 22/05/05(木)20:59:56 No.924362977

    こういうことがあるから現代日本を舞台にする場合は西暦とかの具体的な数字を出さない方がいいと思う

    29 22/05/05(木)21:00:30 No.924363274

    >でもコナンのあの方のメールアドレス設定って重要なはずなのにいつの間にか触れなくなったよな 重要な設定だけどだからどうした?って感じになってる 確かにメールアドレス発見したとしてもそこまで意味がねえ

    30 22/05/05(木)21:00:36 No.924363337

    >こういうことがあるから現代日本を舞台にする場合は西暦とかの具体的な数字を出さない方がいいと思う 俺はなりたいんだ 「平成のシャーロック・ホームズ」によ!

    31 22/05/05(木)21:00:54 No.924363474

    >野崎くん連載開始11年前だからな… もうすぐ干支が一回りするのか…

    32 22/05/05(木)21:01:02 No.924363533

    そろそろあの方のLINEアカウントとかになっちゃわない?

    33 22/05/05(木)21:01:24 No.924363747

    サザエさんはあれ開始当初は現代ものとして始まったのかな

    34 22/05/05(木)21:01:40 No.924363869

    あの方LINEやってるの?どこ住み?

    35 22/05/05(木)21:01:45 No.924363930

    >サザエさんはあれ開始当初は現代ものとして始まったのかな 戦後少しした後の世界とかだったはず

    36 22/05/05(木)21:02:21 No.924364246

    コナンは弁当型FAXの存在が今でも頭の中にこびりついてる

    37 22/05/05(木)21:02:34 No.924364372

    現代モノとして始まった時代がまず古すぎる…

    38 22/05/05(木)21:02:41 No.924364449

    サザエさんは82円切手が出てきたと思う

    39 22/05/05(木)21:03:17 No.924364750

    原作初期だと闇市に行く話とかあるよなサザエさん

    40 22/05/05(木)21:03:19 No.924364768

    スピンオフはどれも令和の世界観なのにカイジは時代設定守ってるよね

    41 22/05/05(木)21:03:31 No.924364855

    サザエさんは当時のスポンサー(TOSHIBA)の都合で磯野家に家電が設置されたって説を聞いたことがある

    42 22/05/05(木)21:03:33 No.924364869

    現実とリンクして時間が進んでたらコナンはもう30歳くらいに成長してるはずだからな

    43 22/05/05(木)21:03:42 No.924364945

    >コナンは弁当型FAXの存在が今でも頭の中にこびりついてる あいつに比べてサスペンダー(1トン吊り上げできる)の現役さよ

    44 22/05/05(木)21:04:29 No.924365373

    カツオたちが空き地でそれぞれ水筒携帯してて飲んでるのは割と今風だと思った

    45 22/05/05(木)21:04:46 No.924365527

    >コナンは弁当型FAXの存在が今でも頭の中にこびりついてる ぶっちゃけ当時から(なにこれ…)って感じだったからなアレ…

    46 22/05/05(木)21:04:52 No.924365579

    スレ画のスマホもちょっと形古くない?

    47 22/05/05(木)21:05:19 No.924365836

    >カツオたちが空き地でそれぞれ水筒携帯してて飲んでるのは割と今風だと思った あの時代は水飲み場無かったから逆に多かったはず

    48 22/05/05(木)21:05:21 No.924365852

    金田一のシリーズ仕切り直しごとに明らかに文明レベルが進歩してるのはスムーズでいいと思う

    49 22/05/05(木)21:06:31 No.924366417

    サザエさんって連載が1946年~でアニメですら1969年~なんだから どう現代作品として扱ったって恐ろしいほど古いのはもう仕方ねぇんだ

    50 22/05/05(木)21:07:09 No.924366745

    >スレ画のスマホもちょっと形古くない? 見える形でメーカーごとの物理キーある時点で10年前からくらくホンだ…

    51 22/05/05(木)21:07:25 No.924366895

    スマホが漫画に登場してそろそろけっこう経ったけどやっぱりこれ便利道具過ぎるよ…

    52 22/05/05(木)21:08:16 No.924367312

    あの方もこの数十年こまめに移管したりしながらドメイン残してるのか…

    53 22/05/05(木)21:08:26 No.924367393

    >金田一のシリーズ仕切り直しごとに明らかに文明レベルが進歩してるのはスムーズでいいと思う しかし37歳と仕切り直したシリーズが同じ文明レベルだとおかしなことに…

    54 22/05/05(木)21:08:41 No.924367516

    >スマホが漫画に登場してそろそろけっこう経ったけどやっぱりこれ便利道具過ぎるよ… 推理小説を潰したガジェットっていうのは伊達じゃないっていうか…

    55 22/05/05(木)21:08:55 No.924367634

    今回の無料配信でQED読んでると隔月連載だから話数のわりに時代変遷が早い!ってなった 逆に10年近く前の話でももうスマホ普及してる頃だったか…って発見すらある

    56 22/05/05(木)21:09:00 No.924367675

    サザエさん以上に明確に時代設定してあるちびまる子ちゃんは強いな…

    57 22/05/05(木)21:09:12 No.924367783

    スマホのせいですれ違いシチュが作れず作家が苦労してると聞いた

    58 22/05/05(木)21:09:43 No.924368039

    >スマホのせいですれ違いシチュが作れず作家が苦労してると聞いた 充電が切れた…!!

    59 22/05/05(木)21:09:59 No.924368187

    >>スマホのせいですれ違いシチュが作れず作家が苦労してると聞いた >充電が切れた…!! モバイルバッテリーあるやろ

    60 22/05/05(木)21:10:08 No.924368272

    携帯出始めは頑張って電池切れとかもやってたけど 今やモバイルバッテリーも当たり前でWi-Fiもどこでも飛んでて音信不通はありえないからな…

    61 22/05/05(木)21:10:25 No.924368434

    ガラスの仮面は開始時点では黒電話だけど特に説明もなくスマホに移行してるから大事なのは説得力だと思う

    62 22/05/05(木)21:10:35 No.924368513

    >携帯出始めは頑張って電池切れとかもやってたけど >今やモバイルバッテリーも当たり前でWi-Fiもどこでも飛んでて音信不通はありえないからな… もう山か海に行くしかないな…

    63 22/05/05(木)21:11:07 No.924368780

    相手が楽天モバイルを使っていたから電話がつながらない…!! このネタで行こう

    64 22/05/05(木)21:11:09 No.924368793

    >もう山か海に行くしかないな… 人が入れる山は大手三社はほぼ制覇してる

    65 22/05/05(木)21:11:32 No.924368970

    >スマホのせいですれ違いシチュが作れず作家が苦労してると聞いた この一帯だけ携帯ジャマーが!

    66 22/05/05(木)21:11:32 No.924368978

    真っ先に受信基地を殺すか

    67 22/05/05(木)21:11:35 No.924368995

    そうだ…! 知床を舞台にしよう…

    68 22/05/05(木)21:11:51 No.924369135

    恐怖人形は原因不明の電波障害だったぞ

    69 22/05/05(木)21:11:54 No.924369158

    逆にパケット制限かかってるとか現代なりの理由が作れるんじゃないかとか考えたりもする

    70 22/05/05(木)21:12:05 No.924369248

    サザエさんは舞台の時代が変わってないから当たり前というか

    71 22/05/05(木)21:12:08 No.924369282

    梅田駅構内で迷わそう

    72 22/05/05(木)21:12:13 No.924369321

    コナンの携帯と言えば7つの子だけどあれ警察じゃ分が悪いってなったけどCIAとか FBIいる今なら普通に調べられそうだけどどうなったんだろ

    73 22/05/05(木)21:12:13 No.924369322

    知床の船もドコモだけは繋がってたな

    74 22/05/05(木)21:12:25 No.924369417

    一歩はまだ劇中は1990年代だから携帯すらそんなに出てこない

    75 22/05/05(木)21:12:28 No.924369447

    >逆にパケット制限かかってるとか現代なりの理由が作れるんじゃないかとか考えたりもする 今どきの速度制限imgのカタログ見れる程度の速度出るよ…

    76 22/05/05(木)21:12:36 No.924369519

    >梅田駅構内で迷わそう あそことか新宿は3Dマップが実用するまで迷子になるわ!

    77 22/05/05(木)21:12:42 No.924369575

    金田一はラインが20年アプリになってしまったからな…

    78 22/05/05(木)21:13:09 No.924369785

    >サザエさんは舞台の時代が変わってないから当たり前というか でも花沢さんの父親がデジカメ使う話があったりノリスケが家電買ったりする話があってたまに変なことになる

    79 22/05/05(木)21:13:30 No.924369961

    >>サザエさんは舞台の時代が変わってないから当たり前というか >でも花沢さんの父親がデジカメ使う話があったりノリスケが家電買ったりする話があってたまに変なことになる その…スポンサーがね…

    80 22/05/05(木)21:13:35 No.924370007

    サザエはなんか特番の時にいきなり現代風になる

    81 22/05/05(木)21:13:44 No.924370085

    ハンタのシャナルークが流行に乗れずPHSのまま退場したようなもんか

    82 22/05/05(木)21:13:51 No.924370144

    シュタゲですら最初はガラケーのメールだったけど ゼロではスマホとラインになってたからな ロボノの皆タブ持っててAR流行ってる世界はもうちょい流行って欲しかった…

    83 22/05/05(木)21:14:21 No.924370387

    カメラと通信機と懐中電灯を融合させたデバイスとかミステリー書く人の一部からしたら悪夢でしかないだろうな

    84 22/05/05(木)21:14:30 No.924370450

    サザエさんは家の前が舗装さえされてないからな…

    85 22/05/05(木)21:14:30 No.924370451

    こう言っては不躾かも知れないが そんなに時代が変わるほど現代劇してないでとっとと終わらせたらよかったんじゃないか…?

    86 22/05/05(木)21:14:36 No.924370497

    >コナンの携帯と言えば7つの子だけどあれ警察じゃ分が悪いってなったけどCIAとか FBIいる今なら普通に調べられそうだけどどうなったんだろ >しかし、現在ではコナン世界でもスマホが普及してしまったためにこの設定が後に生きてくるかどうかは少々怪しくなってきている。今の所このアドレスについて最後に作品中で触れられたのは2009年公開の劇場版作品『漆黒の追跡者』である。 らしい

    87 22/05/05(木)21:15:14 No.924370799

    楽天モバイル普及率が高い世界ならみんな肝心なところで電波が届かないとかできるぞ

    88 22/05/05(木)21:15:25 No.924370899

    >ハンタのシャナルークが流行に乗れずPHSのまま退場したようなもんか あいつはアンテナ刺すのが能力の発動条件だから変えるに変えられないというか…

    89 22/05/05(木)21:15:29 No.924370918

    >カメラと通信機と懐中電灯を融合させたデバイスとかミステリー書く人の一部からしたら悪夢でしかないだろうな さらにGPSもついてるし推理のネタも各種SNSをふんだんに使ったトリックにしないと現実味が薄れます

    90 22/05/05(木)21:15:50 No.924371112

    キャラは歳取らないのに街並みだけが最新になっていく

    91 22/05/05(木)21:16:07 No.924371258

    ccさくらのクリアカード編の思い切りの良さはすごかった 携帯どころか家電も家のスイッチも変わってません?

    92 22/05/05(木)21:16:11 No.924371295

    西暦何年と明示してしまったのなら別に問題はなかったのに…

    93 22/05/05(木)21:16:15 No.924371320

    まぁもう佐木がカメラ回して無くても誰かしらのスマホに映像残ってる時代だろ…

    94 22/05/05(木)21:16:59 No.924371694

    年号といえば平成の怪物とかな…

    95 22/05/05(木)21:17:01 No.924371705

    >まぁもう佐木がカメラ回して無くても誰かしらのスマホに映像残ってる時代だろ… なので佐木がフルHDでカメラ回してる37歳 おかげで犯行現場もくっきり

    96 22/05/05(木)21:17:38 No.924372039

    >まぁもう佐木がカメラ回して無くても誰かしらのスマホに映像残ってる時代だろ… HD機器使って鮮明に撮り始めてるよあいつ しかもタブレットにデータ移していつでも見れるようにしてる

    97 22/05/05(木)21:17:47 No.924372123

    ちょっと違うけどデスノートの読み切りで今キラと同じことをしたら多分捕まるって言われてたな

    98 22/05/05(木)21:18:06 No.924372290

    >年号といえば平成の怪物とかな… 令和のホームズは変えなくてもいいだろ…と思った

    99 22/05/05(木)21:18:31 No.924372531

    コナン読み返したらフロッピーとか出て来て時代の流れを感じた

    100 22/05/05(木)21:18:41 No.924372614

    ちびまる子はガジェットも完全に時代止まってる?

    101 22/05/05(木)21:18:47 No.924372689

    >ちょっと違うけどデスノートの読み切りで今キラと同じことをしたら多分捕まるって言われてたな そもそも原作者も当時ですら無理あるなって言ってたかんな!

    102 22/05/05(木)21:18:52 No.924372736

    今年のコナン映画はまさにそんな感じだった 20年以上に死んだはずの男が過去回想でスマホポチポチしてるのはなんか見てて不思議な気分になった

    103 22/05/05(木)21:18:53 No.924372742

    金田一なんていつの間にかスマホゲー廃課金者になってるからな

    104 22/05/05(木)21:19:04 No.924372837

    >ちびまる子はガジェットも完全に時代止まってる? 止まってるはず ご丁寧にアイドルも

    105 22/05/05(木)21:19:19 No.924372965

    >ちびまる子はガジェットも完全に時代止まってる? そもそもが作者の子供時代っていう当時から古い時代の話だったので

    106 22/05/05(木)21:19:20 No.924372967

    >ちびまる子はガジェットも完全に時代止まってる? あれは完全に過去だから変わらないんじゃね

    107 22/05/05(木)21:19:38 No.924373115

    このミス候補作でもスマホやsnsバンバン使ってるから苦労してるなりに適応してると思う

    108 22/05/05(木)21:19:50 No.924373223

    ちびまる子ちゃんはそもそも最初から現代モノではないし明確に年代設定されてるからね

    109 22/05/05(木)21:20:05 No.924373337

    リアル犯罪者もドラレコの普及でめっちゃ首絞まりそうだ

    110 22/05/05(木)21:20:05 No.924373338

    普通に大正とか昭和の話っぽいイメージで読み進めてたら 都市部では携帯を自動的に遠隔充電するシステムが整備されてて 半永久的に充電切れ起こさずに使える社会になってるということが突然明かされて これって未来の話だったのね…と驚いた小説があったな

    111 22/05/05(木)21:20:21 No.924373511

    ちびまる子ちゃんは聖子ちゃん全盛期じゃなかった?

    112 22/05/05(木)21:20:28 No.924373580

    作者が少女漫画がメインの人だから仕方ないんだが野崎くんはさすがに連載期間が長すぎる 終われと言っている訳じゃなく俺様の単行本作業などが生じるとあっさり延期させた結果だと思う 今は1か月に1回確実に更新するようになったが酷い時は3か月は更新しない上にバックナンバー見られないしで散々

    113 22/05/05(木)21:21:18 No.924374044

    >ちびまる子ちゃんは聖子ちゃん全盛期じゃなかった? 百恵ちゃんの方だったはず

    114 22/05/05(木)21:21:25 No.924374106

    リモコン操作できるナイフとかが簡単に作れる未来がきたらミステリ死ぬじゃん! って話を東野圭吾が書いてたな 同時にそれに対する一つの回答としてガリレオお出ししたが

    115 22/05/05(木)21:22:13 No.924374517

    >リモコン操作できるナイフとかが簡単に作れる未来がきたらミステリ死ぬじゃん! >って話を東野圭吾が書いてたな ドローンできちゃいましたね

    116 22/05/05(木)21:22:17 No.924374567

    犯人がスーパーハッカーでその辺ハッキングでなんとかしましたくらいの豪腕でなんとかならないだろうか

    117 22/05/05(木)21:22:31 No.924374715

    ガンダムは現代になってから作られた宇宙世紀モノでも作品によって携帯があったりなかったりややこしい

    118 22/05/05(木)21:22:33 No.924374749

    >>ハンタのシャナルークが流行に乗れずPHSのまま退場したようなもんか >あいつはアンテナ刺すのが能力の発動条件だから変えるに変えられないというか… そういや作中でガラケー?からスマホタブレットになってたなハンタも ガラケーはなんかカブトムシみたいなの使ってだけど

    119 22/05/05(木)21:23:19 No.924375158

    >作者が少女漫画がメインの人だから仕方ないんだが野崎くんはさすがに連載期間が長すぎる >終われと言っている訳じゃなく俺様の単行本作業などが生じるとあっさり延期させた結果だと思う そのメインの少女漫画も最後までラブ無しで終わったんですけお…

    120 22/05/05(木)21:23:37 No.924375310

    ガジェット使って犯罪しだした時点で もうホラーや推理物じゃなくSFテロ物でしかない

    121 22/05/05(木)21:23:43 No.924375366

    スマホのフォーマットは何年持つだろうか

    122 22/05/05(木)21:23:47 No.924375408

    >犯人がスーパーハッカーでその辺ハッキングでなんとかしましたくらいの豪腕でなんとかならないだろうか 金田一はクローズドサークル作るために電波障害発生装置がほぼレギュラーになってるよ

    123 22/05/05(木)21:23:58 No.924375527

    磁気異常によって携帯が使えなくなったシチュでなら従来通り携帯無しの描写が可能

    124 22/05/05(木)21:24:02 No.924375554

    スマホのカメラが高性能すぎて心霊動画系もすごい頭抱えてると思う ガラケーのカメラだといい感じに画質悪くてそう言うの映ってもしょうがないよねーって空気あったのに

    125 22/05/05(木)21:24:12 No.924375649

    スマホって言葉も時代を象徴しそうだよな 携帯だったらそれが携帯電話なのか未来に普及する携帯小型端末なのかどっちとも取れるし

    126 22/05/05(木)21:24:13 No.924375651

    野崎君はもうほとんどカップル出来上がってるから問題ないだろ

    127 22/05/05(木)21:25:04 No.924376112

    コナンも松田くんが過去回想でスマホ使ってたのははぁ?ってなったよ

    128 22/05/05(木)21:25:09 No.924376156

    指紋認証やgpsやsnsの投稿日時なんかはむしろ格好のトリックの材料になってる印象がある

    129 22/05/05(木)21:25:16 No.924376227

    >スマホのカメラが高性能すぎて心霊動画系もすごい頭抱えてると思う >ガラケーのカメラだといい感じに画質悪くてそう言うの映ってもしょうがないよねーって空気あったのに そもそもが世紀末抜けてデジタルに移行した20年前にはオカルトってネタ自体が陳腐化したから… ノストラダムスが外れたならもう全部嘘だろみたいな空気もあった

    130 22/05/05(木)21:25:33 No.924376371

    >指紋認証やgpsやsnsの投稿日時なんかはむしろ格好のトリックの材料になってる印象がある というかそれ使わないとネタがねえんだよ!

    131 22/05/05(木)21:25:38 No.924376411

    黒電話だったガラスの仮面もいつの間にかスマホに

    132 22/05/05(木)21:25:42 No.924376448

    俺ティーに比べたら野崎くんはだいぶカップリングされてる方だしな…

    133 22/05/05(木)21:25:44 No.924376474

    蘭姉ちゃんの携帯は作中のラブコメ要素に絡むためずっとガラケー使いに

    134 22/05/05(木)21:25:50 No.924376547

    ちょっと違うけど能力バトルもので電気系の能力者の地位が上がりつづけてるというか 「電気」のイメージにデジタルが内包されたせいで時代が進めば進むほど万能能力になってる気がする 同時に通信役として定番だったテレパシーの地位は下がっている気もする

    135 22/05/05(木)21:26:08 No.924376745

    スマホの電波を潰したところでカメラやライトは健在だし 建物である以上Wi-Fi標準装備が今のご時世

    136 22/05/05(木)21:26:11 No.924376779

    >スマホのフォーマットは何年持つだろうか ガラケーもauが数か月前に死んだところでまだ他のところはあと数年間生きるので スマホに代わるものができても完全に死ぬのは相当先だろう

    137 22/05/05(木)21:26:41 No.924377049

    電車や新幹線のアプリの影響で時間差トリック全滅だっけか

    138 22/05/05(木)21:26:58 No.924377190

    公衆電話ボックスって創作的に凄いロマンのあるガジェットだったと思う 不便さといいあの形状といい

    139 22/05/05(木)21:27:00 No.924377219

    >蘭姉ちゃんの携帯は作中のラブコメ要素に絡むためずっとガラケー使いに なので告白した時にスマホになったはず

    140 22/05/05(木)21:27:12 No.924377310

    久井諒子の短編思い出した 針持とう針

    141 22/05/05(木)21:27:13 No.924377320

    ドラえもんもこの秘密道具今だったらスマホで…とか3Dプリンターで…みたいなのがちらほら まあ正直空き地にある土管とかの方が時代錯誤だけど

    142 22/05/05(木)21:27:13 No.924377323

    ガラケーも4G通信できるタイプのがまだ生きてるからな

    143 22/05/05(木)21:27:18 No.924377376

    正直GoogleとAppleがOS握ってる時点で形は変われど早々死にはしないと思う

    144 22/05/05(木)21:27:25 No.924377459

    スマホが駆逐されるころには更に便利なガジェットが生まれてる

    145 22/05/05(木)21:27:30 No.924377492

    >公衆電話ボックスって創作的に凄いロマンのあるガジェットだったと思う >不便さといいあの形状といい 今じゃそれホームレスの宿泊施設になってたからなあ

    146 22/05/05(木)21:28:03 No.924377772

    携帯も何もかも没収させられてクローズドサークルに放り込まれるデスゲーム方式ならいける…!

    147 22/05/05(木)21:28:27 No.924377973

    昔のミステリでポケベル暗号が出て来て意味不明だったから20年後くらいの子供達は今の描写ワケわからないだろうなって

    148 22/05/05(木)21:28:29 No.924377994

    まず電話が通じない孤島とか密室って状況がほぼ作れない 何かあっても最悪スマホで助けは呼べる

    149 22/05/05(木)21:28:37 No.924378074

    >携帯も何もかも没収させられてクローズドサークルに放り込まれるデスゲーム方式ならいける…! ただのデスゲームものじゃねえか!

    150 22/05/05(木)21:28:52 No.924378224

    公衆電話テレカホラー

    151 22/05/05(木)21:29:29 No.924378506

    未来の自分の行動がSNSに投稿されてるとか

    152 22/05/05(木)21:29:37 No.924378580

    公衆電話は災害時のために最低限設置されているし テレカもオタグッズとしては生き残っているからなあ

    153 22/05/05(木)21:29:40 No.924378599

    もしウクライナみたいに一帯が焦土になって文化が減退した場合 それに合わせて漫画アニメも持ち物が退化するんだろうか?

    154 22/05/05(木)21:29:42 No.924378624

    現代モノは現実参照しながらアプデしていきゃいいけど未来モノがちょっと困るよね 古いの読んでると太陽系外にまでガンガン進出して植民してるような時代設定なのに 携帯通話端末すらなくてううn…ってなったりする

    155 22/05/05(木)21:30:00 No.924378781

    通信機器インプラントとかの時代になったらもうどうしようもないよな 逆に他の船から光年離れた宇宙船内で殺人事件とか原点回帰するかな

    156 22/05/05(木)21:30:01 No.924378785

    >未来の自分の行動がSNSに投稿されてるとか ただの未来日記では

    157 22/05/05(木)21:30:20 No.924378974

    つっても適当な機材一つで通信障害には出来るしミステリは割とどうにでもなる気がする ポーとかホームズの時代に比べると携帯普及以前でも技術上がりすぎだしな

    158 22/05/05(木)21:30:20 No.924378978

    ドラえもんはスマホもタブPCも普通に出てるな 今や小学生でも持ってないほうが不自然なのかもしれんが

    159 22/05/05(木)21:30:48 No.924379206

    >もしウクライナみたいに一帯が焦土になって文化が減退した場合 >それに合わせて漫画アニメも持ち物が退化するんだろうか? 漫画描いてる場合じゃねぇ

    160 22/05/05(木)21:30:51 No.924379231

    犯人は周辺の基地局をすべて破壊したんだ

    161 22/05/05(木)21:30:59 No.924379303

    でもまあ密室トリックでわざわざ「犯人が鍵屋だったら解決じゃん…」とか考えないのと同じで 読者もある程度スキーマに基づいて読んでくれるからそこまで致命的ではない気もする

    162 22/05/05(木)21:31:10 No.924379411

    海外だと依存症対策のキャンプとか身一つで行くしどうとでもなるぜ!

    163 22/05/05(木)21:31:22 No.924379521

    関係ないけど少年漫画とかのバトル物でアウトローだったり人間を馬鹿にしてる感じの敵がスマホ持ってると(ちゃんと契約したんだな…)って勝手に面白くなっちゃう

    164 22/05/05(木)21:31:39 No.924379668

    >犯人は周辺の基地局をすべて破壊したんだ テロリストすぎる…

    165 22/05/05(木)21:31:40 No.924379678

    通信機器がインプラント化されたり電脳化/義体化の時代が来ても 携帯端末自体は一応何かしらの合理性をもって使用されるんかな…

    166 22/05/05(木)21:31:46 No.924379729

    >未来の自分の行動がSNSに投稿されてるとか クロちゃんかよ

    167 22/05/05(木)21:32:02 No.924379868

    >ドラえもんはスマホもタブPCも普通に出てるな >今や小学生でも持ってないほうが不自然なのかもしれんが 幼稚園行く以前の子供でも親のお下がりやタブで操作する時代だからな…

    168 22/05/05(木)21:32:10 No.924379932

    技術の進歩で出来るネタとかトリックもあるしな 最近のラブコメだとラインのやり取りとかミステリでもスマホ利用したトリックとか

    169 22/05/05(木)21:32:17 No.924379982

    外部と通信できても警察が来るまで時間かかるならいくらでも事件になるのでは?

    170 22/05/05(木)21:32:21 No.924380010

    >犯人は周辺の基地局をすべて破壊したんだ それ自体で十分な犯罪じゃねーか!

    171 22/05/05(木)21:32:30 No.924380086

    スマホ使う人間全てが使いこなせてるわけじゃないからなんとでもなる

    172 22/05/05(木)21:32:34 No.924380122

    関係ないけどレトロフューチャーというか一昔前のSFに出てくる未来描写好き あんだけ情報化社会なのに有線接続のロックマンエグゼとか電脳あるのにガラケーの攻殻機動隊とかマニュアルが紙のガンダムとか

    173 22/05/05(木)21:32:42 No.924380186

    >ガラスの仮面は開始時点では黒電話だけど特に説明もなくスマホに移行してるから大事なのは説得力だと思う マヤ、YouTuberをやりなさい!

    174 22/05/05(木)21:32:51 No.924380266

    謎の国籍不明機が付近一帯の電波塔全部ふっ飛ばしていったことにしよう

    175 22/05/05(木)21:33:17 No.924380498

    >外部と通信できても警察が来るまで時間かかるならいくらでも事件になるのでは? どんな山奥でするんだよ 街中で駆けつける時間なんて今はもう15分もないぞ

    176 22/05/05(木)21:33:20 No.924380522

    >犯人は周辺の基地局をすべて破壊したんだ ハジメちゃん大変!衛星電話も通じないわ!

    177 22/05/05(木)21:33:49 No.924380780

    >ハジメちゃん大変!衛星電話も通じないわ! 世界の終わりだよ…

    178 22/05/05(木)21:33:55 No.924380833

    時代ものミステリとかもあるしな… 最近だと中国ドラマで1930年代上海やってるの面白かった

    179 22/05/05(木)21:33:57 No.924380845

    サザエさんは家具よりも家の前が未舗装なのが一応現代設定の中で凄く浮いてる ぶっちゃけどうでもよい部分なんだからしれっと舗装して良くない?

    180 22/05/05(木)21:34:01 No.924380890

    もう面倒だからその通信施設破壊した火器で殺したい奴やっちゃえよ

    181 22/05/05(木)21:34:07 No.924380925

    >関係ないけどレトロフューチャーというか一昔前のSFに出てくる未来描写好き >あんだけ情報化社会なのに有線接続のロックマンエグゼとか電脳あるのにガラケーの攻殻機動隊とかマニュアルが紙のガンダムとか 非電源のマニュアルは大事だし…

    182 22/05/05(木)21:34:07 No.924380931

    >外部と通信できても警察が来るまで時間かかるならいくらでも事件になるのでは? 実際現代でも空港とかが孤島化するのはあるよな 日本でも関空が連絡橋潰れて一晩か二晩取り残されたし アメリカだったら猛吹雪で発着不可能で車での移動も不可能とかあるし

    183 22/05/05(木)21:34:26 No.924381074

    >そろそろくっつけ 嫌だ!この関係が一番好きなんだ!

    184 22/05/05(木)21:34:26 No.924381081

    >>外部と通信できても警察が来るまで時間かかるならいくらでも事件になるのでは? >どんな山奥でするんだよ >街中で駆けつける時間なんて今はもう15分もないぞ 橋を落とそう

    185 22/05/05(木)21:34:26 No.924381082

    スマホの次の個人用端末ってなると思いつかねえんだよなぁ タッチパネル式大型ディスプレイ端末って時点で自由度高すぎるし かといって時計型やメガネ型は現実的じゃない

    186 22/05/05(木)21:34:51 No.924381279

    >サザエさんは家具よりも家の前が未舗装なのが一応現代設定の中で凄く浮いてる >ぶっちゃけどうでもよい部分なんだからしれっと舗装して良くない? サザエさんはあのあと磯野家付近が土地買収されて道路になるというのがあるから…

    187 22/05/05(木)21:35:09 No.924381437

    >>犯人は周辺の基地局をすべて破壊したんだ >ハジメちゃん大変!衛星電話も通じないわ! イーロンマスク「任せろ」

    188 22/05/05(木)21:35:13 No.924381476

    くそっ、この山荘一帯のインターネットが壊されてる!梯子も崩されてどうやら俺たちはここに閉じ込められたみたいだ…

    189 22/05/05(木)21:35:16 No.924381505

    >スマホの次の個人用端末ってなると思いつかねえんだよなぁ >タッチパネル式大型ディスプレイ端末って時点で自由度高すぎるし >かといって時計型やメガネ型は現実的じゃない しゃあっ網膜投影!

    190 22/05/05(木)21:35:20 No.924381528

    >スマホの次の個人用端末ってなると思いつかねえんだよなぁ >タッチパネル式大型ディスプレイ端末って時点で自由度高すぎるし >かといって時計型やメガネ型は現実的じゃない ガラケーのときはスマホもなかなか思いつかなかったしそんなもんじゃろ ARとかが強くなればメガネ型とかになるのかもしれないし

    191 22/05/05(木)21:35:37 No.924381674

    攻殻は割と発達してるからこそあえてのアナログみたいな部分丁寧だと思う 有線接続の後に端子拭いてる総理とかそういう時代なりのマナーや育ちみたいなの出るの面白い

    192 22/05/05(木)21:35:41 No.924381706

    >くそっ、この山荘一帯のインターネットが壊されてる!梯子も崩されてどうやら俺たちはここに閉じ込められたみたいだ… インターネットを破壊とか犯人何者だよ!

    193 22/05/05(木)21:36:00 No.924381847

    鳴り物入りで来た割にはイマイチ伸びない3DとVR

    194 22/05/05(木)21:36:22 No.924382044

    天候とかで通信途絶とか孤立ってのはまああるけど犯人どんだけ運いいのみたいな問題に波及しかねない

    195 22/05/05(木)21:36:45 No.924382223

    何度目だVR元年

    196 22/05/05(木)21:36:50 No.924382260

    >>くそっ、この山荘一帯のインターネットが壊されてる!梯子も崩されてどうやら俺たちはここに閉じ込められたみたいだ… >インターネットを破壊とか犯人何者だよ! ワイリー!!!!!!!!!!!!!

    197 22/05/05(木)21:36:54 No.924382296

    >鳴り物入りで来た割にはイマイチ伸びない3DとVR 液晶に絵として映すだけでもう満足度高いからわざわざ立体視する必要ある?みたいな感じある

    198 22/05/05(木)21:36:55 No.924382305

    サザエさんは東芝がスンポサーの間は家電は全て東芝製品だったそうだ 磯野家以外では薄型壁掛けテレビなんかはよく出てくる

    199 22/05/05(木)21:37:42 No.924382707

    だから犯人はこの国のインターネットを破壊するために 高高度で核兵器を起爆させたのさ…!

    200 22/05/05(木)21:37:50 No.924382785

    なんか催し物やるので通信機器をお預かりしますとか執事がやるパターン 正直全員が素直に預けるのも現実味が無いくらいスマホを人に預けたくない

    201 22/05/05(木)21:37:54 No.924382822

    衛生電話とかはみんな持ってるもんでもないからいくつか壊せばいけるしそれで犯人あてとか実は犯人以外が壊してたとかできるしな

    202 22/05/05(木)21:38:04 No.924382911

    静香ちゃんがPS5で遊んでるとかってシーンは出てたな…

    203 22/05/05(木)21:38:15 No.924383008

    >サザエさんは東芝がスンポサーの間は家電は全て東芝製品だったそうだ >磯野家以外では薄型壁掛けテレビなんかはよく出てくる すんぽさー!?

    204 22/05/05(木)21:38:15 No.924383012

    >指紋認証やgpsやsnsの投稿日時なんかはむしろ格好のトリックの材料になってる印象がある 通帳の数字変えるだけならハッカースキルなくても 検索しながら出来るから

    205 22/05/05(木)21:38:18 No.924383045

    >ガラケーってまだサービス終了してないんだろうか auが今年終了になったけど他はもうちょっとだけ続くんじゃ 最後がdocomoの26年かな とはいってもガラホとかいうのもあるけどね(見た目ガラケーの泥端末)

    206 22/05/05(木)21:38:32 No.924383182

    了解! ブラッティマンデイ!!

    207 22/05/05(木)21:38:43 No.924383289

    全員が警察を呼びたくない理由が有ればミステリーは成立するってことじゃん!

    208 22/05/05(木)21:38:50 No.924383362

    犯人はあらかじめ俺たちのスマホからSIMを抜き取っていたんだ…!

    209 22/05/05(木)21:39:07 No.924383493

    当時はのび太くんが買ってもらったのに何度もゲーム機欲しがるの意味分からなかった

    210 22/05/05(木)21:39:17 No.924383573

    >犯人はあらかじめ俺たちのスマホからSIMを抜き取っていたんだ…! 一斉に二次裏に書き込んでIDが出てるやつが犯人だな

    211 22/05/05(木)21:39:18 No.924383583

    ハジメちゃんの敵が私怨の復讐者じゃなく国際テロリストになってしまった…

    212 22/05/05(木)21:39:48 No.924383821

    髪の毛一本から犯人特定できる時代になって久しいけどまだミステリは死んでないし…

    213 22/05/05(木)21:39:56 No.924383872

    復讐のために巻き込むインフラが巨大過ぎる…

    214 22/05/05(木)21:39:58 No.924383883

    ゴルゴで狂ったAI殺すために核爆発で一帯の電子機器ぶっ壊すってやってたけど 今だと絶対にできないだろうなこれ

    215 22/05/05(木)21:40:19 No.924384052

    クソっ!iphoneSEでアプリゲーやってたらもうバッテリーがなくなった! これで行こう

    216 22/05/05(木)21:40:27 No.924384119

    皆さんのスマホの履歴見せてください ほらこんなに人殺しとか隠滅とかトリックとか履歴が残っている… 犯人はあなたですね!!!!!!

    217 22/05/05(木)21:40:30 No.924384144

    >全員が警察を呼びたくない理由が有ればミステリーは成立するってことじゃん! 星新一でさっき盗んできたばっかの窃盗犯とブツ運んでるヤクザと秘密の研究成果運搬してる科学者のバッグがごちゃまぜになって…みたいなのあったな

    218 22/05/05(木)21:40:32 No.924384157

    刑務所内で殺人事件とか割とアリではなかろうか

    219 22/05/05(木)21:40:55 No.924384362

    >髪の毛一本から犯人特定できる時代になって久しいけどまだミステリは死んでないし… 死んではいないがミステリのネタが死にまくってるとミステリー作家は言ってた

    220 22/05/05(木)21:41:09 No.924384506

    >ゴルゴで狂ったAI殺すために核爆発で一帯の電子機器ぶっ壊すってやってたけど >今だと絶対にできないだろうなこれ 電磁パルスは昔から最近までずっとあるネタじゃない?

    221 22/05/05(木)21:41:16 No.924384568

    >皆さんのスマホの履歴見せてください >ほらこんなに人殺しとか隠滅とかトリックとか履歴が残っている… >犯人はあなたですね!!!!!! 消したつもりなのにアカウントの履歴の方に残ってるんだよね…

    222 22/05/05(木)21:41:29 No.924384689

    ただあらゆるメカのガジェットにまでスマホ型を求めるのは それは逆に非効率だろ…となるんだが スマホじゃないメカまでスマホ型タッチパネルじゃないとダメみたいなこと言う人まで出て来てしまった

    223 22/05/05(木)21:41:30 No.924384704

    >髪の毛一本から犯人特定できる時代になって久しいけどまだミステリは死んでないし… 犯人の階級を上級国民にすれば証拠あっても逮捕できないからな

    224 22/05/05(木)21:41:46 No.924384841

    >皆さんのスマホの履歴見せてください >ほらこんなに人殺しとか隠滅とかトリックとか履歴が残っている… >犯人はあなたですね!!!!!! ち、違う!俺はミステリ作家なんだ!

    225 22/05/05(木)21:42:12 No.924385050

    社会派ミステリはまあ確かに1ジャンルではあるが…

    226 22/05/05(木)21:42:12 No.924385053

    >>ゴルゴで狂ったAI殺すために核爆発で一帯の電子機器ぶっ壊すってやってたけど >>今だと絶対にできないだろうなこれ >電磁パルスは昔から最近までずっとあるネタじゃない? いや社会への影響的な意味で

    227 22/05/05(木)21:42:21 No.924385122

    警察が令状だせばアップルやGoogleから操作履歴を取れるから端末側を消してもねえ

    228 22/05/05(木)21:42:31 No.924385217

    そもそも何十年も前からミステリなんて科学捜査で死んだ死んだ言われまくってるので スマホ自体は「ああまた縛りのひとつか」くらいってのもある それくらい昔から技術的には死にまくってる

    229 22/05/05(木)21:42:44 No.924385309

    VRは実は市場規模はかなり大きくなってはいるんだけど 企業が息巻いてるメタバースが完全に胡散臭いものって取られちゃってるから エンタメ端末としてはともかくソーシャル端末としては若干危ういところはある

    230 22/05/05(木)21:43:41 No.924385769

    西村京太郎が年々進化する携帯電話が邪魔!ってグチってたの思い出した

    231 22/05/05(木)21:44:18 No.924386059

    テニプリでリョーマの欲しいものが3DSからスマートウォッチになってたのが地味に衝撃だった

    232 22/05/05(木)21:44:20 No.924386076

    むう殺インターネット事件

    233 22/05/05(木)21:44:39 No.924386234

    昭和を描く作品で (昭和にこんなのなかったけど…) となる現象も同じである!

    234 22/05/05(木)21:44:56 No.924386362

    VR体験はバッテリー充電しながら五体に着ける手間がひどいのに… ボタン一つ起動するのにめんどくさかる「」でも積みゲーしまくるのに 流行らないよ

    235 22/05/05(木)21:45:07 No.924386468

    >テニプリでリョーマの欲しいものが3DSからスマートウォッチになってたのが地味に衝撃だった 一周回って3DSが生産終了品で物がないからほしいみたいな意味合いに…

    236 22/05/05(木)21:45:14 No.924386511

    喫茶店で殺人計画の話をしてる二人組がいる!って通報があって警察が駆け付けたら推理作家と編集者だったって笑い話は聞いたことある

    237 22/05/05(木)21:45:45 No.924386786

    その点ハッキングはいいよな! いつの時代もキーボードガチャガチャでだいたい伝わるぜ!

    238 22/05/05(木)21:48:13 No.924388074

    >ゴルゴで狂ったAI殺すために核爆発で一帯の電子機器ぶっ壊すってやってたけど >今だと絶対にできないだろうなこれ 昔の時点でやったらやべぇよ!

    239 22/05/05(木)21:48:21 No.924388145

    >警察が令状だせばアップルやGoogleから操作履歴を取れるから端末側を消してもねえ アップルはicouldに残ってるのはくれるけど端末の暗号化自体は解除してくれないよ FBIとアップルでそれで揉めてる 16年の時はイスラエルで去年はオーストラリアの会社がなんとか暗号化解いてた