22/05/05(木)16:04:17 家買お... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/05(木)16:04:17 No.924254351
家買おうと思ってマンションとか色々見たんだけどやっぱり戸建てがいいって気持ちが捨てきれない たすけて
1 22/05/05(木)16:05:02 No.924254551
両方買え
2 22/05/05(木)16:05:34 No.924254702
両方だ
3 22/05/05(木)16:05:37 No.924254716
どっちも買うとリスク軽減になるよ
4 22/05/05(木)16:05:49 No.924254772
両方って…
5 22/05/05(木)16:05:58 No.924254813
マンションを丸っと一棟買えばいい
6 22/05/05(木)16:06:20 No.924254917
山奥に買って「」とシェアしたらいいよ
7 22/05/05(木)16:09:58 No.924255896
戸建ては土地だけ買っておけば後からなんとかなるだろ
8 22/05/05(木)16:10:49 No.924256153
間をとって賃貸にしよう
9 22/05/05(木)16:12:14 No.924256529
>戸建ては土地だけ買っておけば後からなんとかなるだろ 土地買ったら立てるだろ…
10 22/05/05(木)16:13:17 No.924256821
中古の戸建にしたら?
11 22/05/05(木)16:14:10 No.924257075
>土地買ったら立てるだろ… ?
12 22/05/05(木)16:14:14 No.924257090
そもそもどういう経緯で買おうと思ったんだよ
13 22/05/05(木)16:15:49 No.924257522
マンションだとどんなにお高くてもウンコ回線になる可能性があるぞ 戸建てならその可能性はマンションよりは低い
14 22/05/05(木)16:17:29 No.924258025
両方買うといいぞ
15 22/05/05(木)16:18:14 No.924258242
任意売却物件買ったら結構値上がりしたけど元の持ち主に恨まれてそうだなって思う
16 22/05/05(木)16:18:47 No.924258421
やはり時代はいもげマンション…
17 22/05/05(木)16:18:56 No.924258463
家が建つまで何もない土地に税金払い続けるのもったいなくない?
18 22/05/05(木)16:19:24 No.924258609
戸建てだと町内会に入らないとならないけど マンションでも似たのはあるし マンションだとローン以外に管理費や修繕積立金があるうえに 払わない住民が居たりするって聞いた
19 22/05/05(木)16:19:32 No.924258643
マンション買って貸しとけば?
20 22/05/05(木)16:20:04 No.924258799
マンション買うくらいなら賃貸にした方が良いと思うし 戸建ての選択肢があるなら戸建てでいいんじゃないかとも思う
21 22/05/05(木)16:21:00 No.924259086
空き家バンクで近所を調べたら実家より築年数新しいのに100万とかある
22 22/05/05(木)16:21:41 No.924259301
いや収支考えたらマンションだし買うくらいなら賃貸でとはならんだろ
23 22/05/05(木)16:22:29 No.924259541
無職の「」には難しい話だったか
24 22/05/05(木)16:22:52 No.924259645
中古の築浅でもないマンション買うよりは賃貸のほうがマシではあるかもしれん
25 22/05/05(木)16:23:03 No.924259700
今マンション買ってもよっぽどいい立地じゃないと借りてくれないでしょ
26 22/05/05(木)16:23:14 No.924259766
とにかく周囲に他人がいて欲しくないんだけど 治安とか利便性考えたらとても両立できない…
27 22/05/05(木)16:25:19 No.924260362
>とにかく周囲に他人がいて欲しくない >利便性考えたらとても両立できない あたりめーだろ!
28 22/05/05(木)16:25:51 No.924260541
>空き家バンクで近所を調べたら実家より築年数新しいのに100万とかある 安いのはちょっとした雨でも浸水しやすかったり近所で液状化あったりとそれなりの理由があるので…
29 22/05/05(木)16:26:02 No.924260603
>とにかく周囲に他人がいて欲しくないんだけど >治安とか利便性考えたらとても両立できない… 比較的発展してる地方都市に60坪以上の土地を買うしかないな 近所付き合いという意味でいて欲しくないなら少し難しい
30 22/05/05(木)16:27:01 No.924260859
欲しい場所の周囲の家も全部買えばいいんじゃね
31 22/05/05(木)16:28:02 No.924261179
借家って選択肢もアリなんじゃないか どうせアパートでも修繕費掛かるんだし
32 22/05/05(木)16:29:06 No.924261476
ハザードマップが重要視され始めて少しずつ住宅事情変わってるよね
33 22/05/05(木)16:30:24 No.924261868
安くないんだから自分が満足できるものにした方がいいぞ
34 22/05/05(木)16:30:40 No.924261944
高齢化で空き家は増えてそうだから借家って手も十分ありうると思うんだけどね
35 22/05/05(木)16:32:00 No.924262361
>ハザードマップが重要視され始めて少しずつ住宅事情変わってるよね マンションなら利便性高くないと意味ないけど利便性高いとこは災害リスク高いとこが多いんだよな
36 22/05/05(木)16:33:54 No.924262910
立地が一番大事
37 22/05/05(木)16:34:02 No.924262954
>戸建てだと町内会に入らないとならないけど 最近は入らない人も多いそうな そこまで強制ではないみたい
38 22/05/05(木)16:34:08 No.924262975
「」、家を買う
39 22/05/05(木)16:34:13 No.924262991
地盤がしっかりしてたり住環境良い所はやっぱり高いね 逆に安いのは何かしらの理由がある
40 22/05/05(木)16:34:56 No.924263198
>高齢化で空き家は増えてそうだから借家って手も十分ありうると思うんだけどね お得な空き家なんて金にならんからさっさと潰すんだ これは不動産・建築業界が関わるとこは全部そう 業界のとって金にならんものはさっさと潰して金になるものを建てる だからお得な中古戸建て物件は少ない
41 22/05/05(木)16:34:59 No.924263212
家余ってるから中古物色してりゃいい感じのあるよ
42 22/05/05(木)16:35:04 No.924263229
金かかるけど注文住宅は満足度高いとは思うよ
43 22/05/05(木)16:35:42 No.924263423
>家余ってるから中古物色してりゃいい感じのあるよ 安いなってのは大抵クソ立地か事故物件
44 22/05/05(木)16:36:30 No.924263656
>お得な空き家なんて金にならんからさっさと潰すんだ つまり残ってる空き家は買い手が付かなそうだけど 潰したら地主の税金が増えるから放置されているということ?
45 22/05/05(木)16:36:43 No.924263710
>>家余ってるから中古物色してりゃいい感じのあるよ >安いなってのは大抵クソ立地か事故物件 築年数経ったマンションは以前からいた住人の高齢化が進んだりでそれはそれでややこしい 自分で掘建小屋でも立てようぜ
46 22/05/05(木)16:37:00 No.924263799
>地盤がしっかりしてたり住環境良い所はやっぱり高いね 最近水害が多いから造成されてないやや高台がいい気がする そのうち人気出そう
47 22/05/05(木)16:37:04 No.924263815
穴場なのは元々宅地じゃなかったとこを土地だけで売り出してるとこかな 住宅街の元駐車場とか畑とか 勿論ライフラインや地盤周りは面倒だが
48 22/05/05(木)16:37:54 No.924264083
町内会は最近入らなくても特に問題ないのが謎 ゴミ捨て場も普通に使うしいいの?ってなる
49 22/05/05(木)16:38:01 No.924264116
隣人がなあ…俺最初は大丈夫だったけど隣人の子供が成長してバイク乗りはじめてからほぼ毎日ブンブンうるさくて一気に最悪の立地になったよ GWもうるさくてマジでくそくそくそくそくそ
50 22/05/05(木)16:38:17 No.924264203
キャンプブームだしド田舎の空き家を拠点代わりの別荘に…と思ったが 建物の管理考えたら現実的じゃないか
51 22/05/05(木)16:38:52 No.924264368
昔ながらの町内会がしっかりしてるとこのが変な人率は低いんだよな…
52 22/05/05(木)16:39:47 No.924264649
家建ってた方が税金は安いと聞く
53 22/05/05(木)16:39:53 No.924264693
>>お得な空き家なんて金にならんからさっさと潰すんだ >つまり残ってる空き家は買い手が付かなそうだけど >潰したら地主の税金が増えるから放置されているということ? 安く住まれても利益にならんしトラブルの元だしなあ 1番の理由は面倒くさくて放置してる場合が多いだろうけど まともな土地なら不動産屋から買おうとしてくるしな
54 22/05/05(木)16:40:10 No.924264784
>キャンプブームだしド田舎の空き家を拠点代わりの別荘に…と思ったが >建物の管理考えたら現実的じゃないか 割とちまちま自分で修繕して使ってる人いるけど あれはそういう趣味に近いからな…
55 22/05/05(木)16:40:42 No.924264955
>隣人がなあ…俺最初は大丈夫だったけど隣人の子供が成長してバイク乗りはじめてからほぼ毎日ブンブンうるさくて一気に最悪の立地になったよ >GWもうるさくてマジでくそくそくそくそくそ うるさいから空ぶかししないでって言えば?
56 22/05/05(木)16:41:25 No.924265178
>キャンプブームだしド田舎の空き家を拠点代わりの別荘に…と思ったが >建物の管理考えたら現実的じゃないか 飽きて放置したら最悪だぞすぐに住めなくなる
57 22/05/05(木)16:41:44 No.924265275
どっちを買おうが近隣住民ガチャからは避けられない
58 22/05/05(木)16:42:21 No.924265472
>どっちを買おうが近隣住民ガチャからは避けられない 大ハズレ引かなきゃいいんだよ
59 22/05/05(木)16:43:29 No.924265808
>町内会は最近入らなくても特に問題ないのが謎 >ゴミ捨て場も普通に使うしいいの?ってなる ゴミ捨てに関しては町内会関係ないからね 妨害したら下手すりゃ捕まるよ
60 22/05/05(木)16:43:41 No.924265870
十分に広い庭ある戸建てなら隣人がガチャのリスクはかなり軽減されると思う 金さえあればだけど
61 22/05/05(木)16:44:25 No.924266136
>隣人がなあ…俺最初は大丈夫だったけど隣人の子供が成長してバイク乗りはじめてからほぼ毎日ブンブンうるさくて一気に最悪の立地になったよ >GWもうるさくてマジでくそくそくそくそくそ 出かけるときと帰ってくるときだけだろ それすら我慢できないならちょっと音でかいから道に出てからエンジンかけてって一声かけろ
62 22/05/05(木)16:46:35 No.924266854
賃貸暮らし長いと忘れがちだが自分の住まいの周辺環境はある程度自分も関わって作ってくもんだからな…
63 22/05/05(木)16:46:36 No.924266859
税金安い田舎の土地買って電気と水道引いて 1千万くらいのキャンピングカーを接続して暮らすのはどうだろう 休みの日は車ごと観光地に移動して楽しむ 1千万でも10年乗れば十分元は取れる
64 22/05/05(木)16:47:23 No.924267100
>隣人がなあ…俺最初は大丈夫だったけど隣人の子供が成長してバイク乗りはじめてからほぼ毎日ブンブンうるさくて一気に最悪の立地になったよ >GWもうるさくてマジでくそくそくそくそくそ ちゃんと苦情言えよ
65 22/05/05(木)16:48:09 No.924267368
地域によるけどとりあえず土地だけ買って注文は考えたほうがいいぞ 下手すりゃ1000万ぐらい違ってくる
66 22/05/05(木)16:50:36 No.924268198
>税金安い田舎の土地買って電気と水道引いて >1千万くらいのキャンピングカーを接続して暮らすのはどうだろう >休みの日は車ごと観光地に移動して楽しむ >1千万でも10年乗れば十分元は取れる ちなみにそれは普通の家と同じ固定資産税は取られる 元取れるかっていうとまぁ趣味の範囲だろうな
67 22/05/05(木)16:51:59 No.924268617
人の住まなくなった家は湿気やなんやですぐ劣化するって聞くけど 24時間換気を作動させっぱなしとかでも駄目なものかな ある程度日光も部屋に入るように気を使っておいて
68 22/05/05(木)16:52:27 No.924268777
>税金安い田舎の土地買って電気と水道引いて >1千万くらいのキャンピングカーを接続して暮らすのはどうだろう >休みの日は車ごと観光地に移動して楽しむ >1千万でも10年乗れば十分元は取れる 住宅関係の税金の優遇受けられなさそうだしローンも住宅ローン扱いにならないとそれなりに金利取られそうな気がする あと家の性能悪いと光熱費すごいことになるよ
69 22/05/05(木)16:52:45 No.924268868
>税金安い田舎の土地買って電気と水道引いて >1千万くらいのキャンピングカーを接続して暮らすのはどうだろう >休みの日は車ごと観光地に移動して楽しむ >1千万でも10年乗れば十分元は取れる まあ田舎に10年住めるなら安い家と車中泊用軽でも買った方が得でしょうね…
70 22/05/05(木)16:52:56 No.924268934
新築にこだわらなきゃ築浅の中古を買うって手もあるよ
71 22/05/05(木)16:53:12 No.924269019
固定資産関係見てたけど結構最近高いからねえ… 30坪でも2000万が安くなる事もしばしば 外構は+2.5割かな 後は土地代金に掛かる感じ
72 22/05/05(木)16:53:31 No.924269131
すぐにその場から移動出来る形態なら固定資産税取られないんじゃなかったっけ
73 22/05/05(木)16:53:48 No.924269222
田舎だったら1000万出したら安めの家買えるもんな…
74 22/05/05(木)16:54:15 No.924269372
キャンピングカーで暮らすストレスと比べたら固定資産税なんて安いもんだと思う…
75 22/05/05(木)16:54:32 No.924269460
>すぐにその場から移動出来る形態なら固定資産税取られないんじゃなかったっけ これは直球で市町村の税務に聞いた方が良い ネットで書いてあることより市町村の方針が強い
76 22/05/05(木)16:55:06 No.924269655
>すぐにその場から移動出来る形態なら固定資産税取られないんじゃなかったっけ キャンピングカーで税金逃れしようとした奴の事例があってダメよされてる 土地に結びついてたらもうそれ家ねってされる
77 22/05/05(木)16:55:36 No.924269804
>新築にこだわらなきゃ築浅の中古を買うって手もあるよ 築浅で手放された理由とかにもよるかな 探してみるとちょっと難アリな物件が多い ローン払えなくなった系だと若干豪華仕様で根本的にやや高かったり
78 22/05/05(木)16:55:42 No.924269840
>人の住まなくなった家は湿気やなんやですぐ劣化するって聞くけど >24時間換気を作動させっぱなしとかでも駄目なものかな >ある程度日光も部屋に入るように気を使っておいて そこまでするんなら家事代行雇って週2くらいで換気とかして貰うほうが安いよ
79 22/05/05(木)16:55:52 No.924269890
書き込みをした人によって削除されました
80 22/05/05(木)16:57:12 No.924270352
今新築値上がりしてるし諸々のパーツも品薄ときくけど大丈夫なの?
81 22/05/05(木)16:57:12 No.924270360
>実務知ってそうな「」だけど税理士受験生かもしれないしな... 税理士はそんな事あんま見ないよ 評価額を見るのは鑑定士か市町村の評価員
82 22/05/05(木)16:57:18 No.924270388
再建築不可物件見るの楽しいよ 済むのは勘弁って場所ばっかだが
83 22/05/05(木)16:57:41 No.924270507
>これは直球で市町村の税務に聞いた方が良い >ネットで書いてあることより市町村の方針が強い なるほどなー
84 22/05/05(木)16:58:00 No.924270584
クソみてえな旗竿地はもう削除しようぜ
85 22/05/05(木)16:58:07 No.924270620
扉が高い
86 22/05/05(木)16:59:00 No.924270891
マンション買うなら内見後くらいに修繕費どれだけたまってるか確認するのが大事 仲介業者によっては面倒でやってくれなかったりする
87 22/05/05(木)16:59:09 No.924270932
>今新築値上がりしてるし諸々のパーツも品薄ときくけど大丈夫なの? そうね…建て売りとかの方が安く付くことが多いね 土地込みの値段だったり建材分かって発注してるから
88 22/05/05(木)16:59:32 No.924271041
>築浅で手放された理由とかにもよるかな 田舎だと田舎暮らしに憧れた系の人が建てて やっぱダメだって売りに出してるの結構ある
89 22/05/05(木)16:59:55 No.924271155
>築浅で手放された理由とかにもよるかな >探してみるとちょっと難アリな物件が多い >ローン払えなくなった系だと若干豪華仕様で根本的にやや高かったり 新築だってダメな物件山ほどあるし結局自分にマッチするかどうかなのは新築も中古も同じだと思う
90 22/05/05(木)17:00:38 No.924271368
>田舎だったら1000万出したら安めの家買えるもんな… 10年でいいなら田舎は家賃が安いから5万円ぐらいで駐車場付きが借りれる 家土地を買うメリットは何十年も住むか値上がりしないとメリット出ないからな
91 22/05/05(木)17:00:41 No.924271384
断熱と防音の性能のいいコンテナハウスが欲しい
92 22/05/05(木)17:00:54 No.924271443
持分無しの私道しか面してないとこに比べたら旗竿地はまだいい
93 22/05/05(木)17:02:30 No.924271892
>新築だってダメな物件山ほどあるし結局自分にマッチするかどうかなのは新築も中古も同じだと思う いい物件は手放さないからなんだかんだで中古よりも新築の方が選択肢は多いと思うよ
94 22/05/05(木)17:02:32 No.924271913
立地のことだけ言えば沿線より区画整理などで 周りが一斉に新築になったところの方が良い 町内会で大体ストレスになるのは昔からの慣習
95 22/05/05(木)17:03:29 No.924272191
>断熱と防音の性能のいいコンテナハウスが欲しい 見た目だけの問題なら外壁屋根ガルバで建てりゃいいよ
96 22/05/05(木)17:03:57 No.924272311
>ゴミ捨てに関しては町内会関係ないからね >妨害したら下手すりゃ捕まるよ 地区による 固まった建売住宅だと今は大体出る所にゴミ捨て場を不動産屋が作ってある 昔からあるゴミ捨て場は町内会で備品買って掃除してるから入ってない人が使うのは正直問題になる
97 22/05/05(木)17:04:16 No.924272392
>十分に広い庭ある戸建てなら隣人がガチャのリスクはかなり軽減されると思う >金さえあればだけど 実家が一応高級住宅地なんだけど斜裏が社宅なせいで 天使系の母子が毎日数時間怒鳴り合ってた頃は地獄だったよ…
98 22/05/05(木)17:05:39 No.924272811
新興住宅地がいいか昔ながらの人が住む住宅街がいいかは難しいところだな 後者は合わない可能性もあるが調べようと思えば調べることはできる まあ価格帯で層はある程度決まってくるが
99 22/05/05(木)17:05:59 No.924272909
>昔からあるゴミ捨て場は町内会で備品買って掃除してるから入ってない人が使うのは正直問題になる そもそも地域で使うことが前提で回収に来てくれてるわけなので基本的には問題にはならない 問題にしようとする人がいるから問題になる
100 22/05/05(木)17:07:35 No.924273419
>>昔からあるゴミ捨て場は町内会で備品買って掃除してるから入ってない人が使うのは正直問題になる >そもそも地域で使うことが前提で回収に来てくれてるわけなので基本的には問題にはならない >問題にしようとする人がいるから問題になる 正論はそうなんだけどゴミ捨て場自体は私有地だったりするからそこも問題にはなるんだよね
101 22/05/05(木)17:07:37 No.924273443
>新興住宅地がいいか昔ながらの人が住む住宅街がいいかは難しいところだな >後者は合わない可能性もあるが調べようと思えば調べることはできる >まあ価格帯で層はある程度決まってくるが 比較的いい層の地区に小さな家建てるのがいいのかもな
102 22/05/05(木)17:08:55 No.924273845
>新興住宅地がいいか昔ながらの人が住む住宅街がいいかは難しいところだな 市街地化してる所ならまぁそんなに気にしなくてもいい ちょっと田舎なら新興住宅地の方がいいよ正直…古参のクソジジイ共がデカい顔する町内会に強制入会って割とあるんで
103 22/05/05(木)17:09:10 No.924273941
ゴミ捨て場は位置指定道路と同じような揉め方してるのはまあ聞くっちゃ聞くな