キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/05(木)11:22:10 No.924174529
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/05(木)11:23:35 ID:62518N1U 62518N1U No.924174832
削除依頼によって隔離されました 自閉症か?
2 22/05/05(木)11:24:10 No.924174964
はい
3 22/05/05(木)11:24:35 No.924175052
下の方がうまいよ
4 22/05/05(木)11:24:37 No.924175060
食べるとやっぱりミスドには勝てねえやってなる
5 22/05/05(木)11:26:45 No.924175567
また懐かしい画像を
6 22/05/05(木)11:27:15 No.924175679
誰も得しない戦い
7 22/05/05(木)11:29:07 No.924176103
>誰も得しない戦い 何故店内で揚げてもいないのにそんな陳列を!?
8 22/05/05(木)11:29:28 No.924176188
下のどの味にも勝てなかったしポンデリングなんて見た目だけ
9 22/05/05(木)11:30:25 No.924176409
これのせいでミスドは店舗減った コンビニのオーナーは負債を抱えた 勝利者などいない
10 22/05/05(木)11:30:32 No.924176439
だから滅びた
11 22/05/05(木)11:30:52 No.924176513
コンビニでいつでもミスドもどきを買えるようになったのはありがたい
12 22/05/05(木)11:30:54 No.924176524
勝負になってない
13 22/05/05(木)11:33:00 No.924176995
別にコンビニ関係なく死んじゃったねミスド
14 22/05/05(木)11:33:33 No.924177118
確かにコーヒーとドーナツの組み合わせは戦略的にありだな って当時思ったんだけどこれなにが敗因だったの
15 22/05/05(木)11:34:15 No.924177301
日本人が言うほどドーナツ食わなかった
16 22/05/05(木)11:34:24 No.924177330
>確かにコーヒーとドーナツの組み合わせは戦略的にありだな >って当時思ったんだけどこれなにが敗因だったの 単純にクオリティが低かった
17 22/05/05(木)11:34:27 No.924177342
ドーナツのクオリティが普通に低かった
18 22/05/05(木)11:35:11 No.924177524
ハンバーガーとチキンは毎食選択肢になるけどドーナツはな…
19 22/05/05(木)11:35:12 No.924177532
あと出たばっかりの頃は店側の手間がクソみたいな感じだった
20 22/05/05(木)11:35:19 No.924177561
ど田舎でもない限り食いたくなったらミスド行くかの距離に割とあるからな…
21 22/05/05(木)11:36:10 No.924177745
コンビニコーヒーを買うメイン層はおっさんでドーナッツは女子向け かみ合わねぇ~ って言う話を聞いたことがある
22 22/05/05(木)11:36:21 No.924177778
せめて店内でドーナツ揚げてればな…
23 22/05/05(木)11:36:58 No.924177919
セブンが近所にあってもミスド食いてぇなぁって気分になるからなぁ
24 22/05/05(木)11:37:24 No.924178035
袋で売ってる質のドーナツをレジ横に陳列しただけだから実際は何の新しさもなかった
25 22/05/05(木)11:37:43 No.924178107
マクドナルドからコーヒーのシェアを盗んだときは上手く行ったのに…
26 22/05/05(木)11:37:46 No.924178114
什器は転生できたから…
27 22/05/05(木)11:38:28 No.924178286
セブンに限らずコンビニのドーナツだいたい油臭くて専門店すんげえ~ってなった
28 22/05/05(木)11:39:20 No.924178469
>あと出たばっかりの頃は店側の手間がクソみたいな感じだった そんなでもないよ 洗い物?知らんな
29 22/05/05(木)11:39:23 No.924178481
値段一緒なのにただクオリティ低いだけだったしなぁ
30 22/05/05(木)11:39:34 No.924178528
>って当時思ったんだけどこれなにが敗因だったの 美味しくなかった
31 22/05/05(木)11:39:57 No.924178621
今のセブンの4個入りで300円くらいのやつはいいラインいってると思う セブンどこにでもあるしちょこちょこ内容変わるしでつい手が伸びる
32 22/05/05(木)11:40:12 No.924178689
どこが始めたんだっけ コンビニドーナツ
33 22/05/05(木)11:40:32 No.924178775
ファミマのドーナツが1番悲惨だったな
34 22/05/05(木)11:41:19 No.924178986
そもそもドーナツの需要自体そんなになかった
35 22/05/05(木)11:41:31 No.924179034
>今のセブンの4個入りで300円くらいのやつはいいラインいってると思う アソートだったのに今2種類2個ずつとか偉い手抜きに
36 22/05/05(木)11:41:41 No.924179088
そこそこ健康志向広まってる最中にドーナツは逆風すぎる
37 22/05/05(木)11:41:53 No.924179138
ミスドはドーナツ職人が店舗で作ってるからな
38 22/05/05(木)11:42:29 No.924179279
弁当買うついでに朝飯やオヤツとして買えるのがメリットなんだから比べる時点でおかしいだろ RPGのおまけのミニゲームとフルプライスのゲーム比べるようなもん
39 22/05/05(木)11:42:33 No.924179295
近くのミスドが消えて最初はしょうがないか…思ったが時が経つにつれて無くなったのが本当に惜しかったわ…コロナで家で食べるようになったからあったら最高だったな
40 22/05/05(木)11:43:05 No.924179419
普通にパック包装のまま売るんじゃ駄目だったの? 包装外してレジ横に並べても賞味期限縮まるし味も落ちるし良いこと1個もないよね?
41 22/05/05(木)11:43:20 No.924179487
そりゃ保存効くようにしてるやつと作ったばかりのやつじゃ味同じなわけないじゃん
42 22/05/05(木)11:43:23 No.924179505
上のチョコクランチは下にもないやつだから重宝した 今置いてねえ…
43 22/05/05(木)11:43:37 No.924179568
まず日本でドーナツ需要どんだけあるんだよっていう根本的な問題 コンビニのお偉いさんアホしかいねーのか
44 22/05/05(木)11:44:01 No.924179687
>ミスドはドーナツ職人が店舗で作ってるからな 作ってるのはバイトとかも多いだろうけどその場で生地練ってこれが美味いんだぞって分量と揚げ方に沿って作ってんだからね…
45 22/05/05(木)11:44:15 No.924179739
>まず日本でドーナツ需要どんだけあるんだよっていう根本的な問題 >コンビニのお偉いさんアホしかいねーのか >だから滅びた
46 22/05/05(木)11:44:25 No.924179792
コーヒーとドーナツのコンビを幻視するのはまあわかる
47 22/05/05(木)11:45:01 No.924179961
ドーナツ需要がそこまで大きくないのにコンビニで出したせいでクオリティでは圧勝なのにしっかり客は取られて落ちてしまったミスド
48 22/05/05(木)11:45:13 No.924180024
>弁当買うついでに朝飯やオヤツとして買えるのがメリットなんだから比べる時点でおかしいだろ >RPGのおまけのミニゲームとフルプライスのゲーム比べるようなもん じゃあフルプライスじゃなくておまけなりの価格にしないと…
49 22/05/05(木)11:45:27 No.924180081
コーヒーが馬鹿みたいに当たったからセットで!って気持ちは分からなくもない
50 22/05/05(木)11:45:42 No.924180146
セブンにあったドーナツ専用の保温ケースみたいなやつはどこに行ったんだろう 使わなくなったら本社が買い戻してくれるのかな
51 22/05/05(木)11:45:50 No.924180174
ミスドはコーヒーのおかわり無料だし
52 22/05/05(木)11:46:00 No.924180213
アメリカじゃないんだからコーヒー!ドーナツ!HAHAHA!とはならんだろ
53 22/05/05(木)11:46:40 No.924180395
需要を丸ごと奪おうってスタンスがそもそもの失敗だった コンビニでミスド売るとこ結局出てこなかったな
54 22/05/05(木)11:46:41 No.924180399
ドーナツはアメリカの警官が立ち食いしてるイメージ
55 22/05/05(木)11:46:46 No.924180423
元々パンの棚にあったようなドーナツなんだよなこれ
56 22/05/05(木)11:47:32 No.924180640
ある程度売った後は満足してコンビニもあんまドーナツを推すことなくなった ミスドはただただ落ちた
57 22/05/05(木)11:47:35 No.924180648
ミスドは100円セールやらなくなったから行かなくなった コンビニは行く機会がそこそこあるからついでに買える
58 22/05/05(木)11:47:50 No.924180714
コーヒーに合わせるなら既にコンビニにあるクッキーとかチョコを押し出せばよかったのではなかろうか…
59 22/05/05(木)11:47:51 No.924180721
>>弁当買うついでに朝飯やオヤツとして買えるのがメリットなんだから比べる時点でおかしいだろ >>RPGのおまけのミニゲームとフルプライスのゲーム比べるようなもん >じゃあフルプライスじゃなくておまけなりの価格にしないと… 帰りにミスドに寄らなくて良い所がメリットなわけで
60 22/05/05(木)11:47:58 No.924180748
>セブンにあったドーナツ専用の保温ケースみたいなやつはどこに行ったんだろう >使わなくなったら本社が買い戻してくれるのかな 常温総菜用になったはず
61 22/05/05(木)11:48:06 No.924180767
やっぱ餅は餅屋だよな ドーナツでコンビニがドーナツ屋に勝てるわけねえ
62 22/05/05(木)11:48:09 No.924180781
>ミスドはコーヒーのおかわり無料だし 元が高すぎる
63 22/05/05(木)11:48:20 No.924180817
メリケンは警察官にドーナッツ屋が無料で食って飲んでいいぜ!ってしてるからね 警官はドーナッツ食えてご機嫌だし店は治安が保たれるしでお互いwinwin 日本じゃ無理
64 22/05/05(木)11:48:20 No.924180822
>日本人が言うほどドーナツ食わなかった 客の所為にするな
65 22/05/05(木)11:48:25 No.924180844
包装されてパンコーナーに落ち着いたからいいかな…
66 22/05/05(木)11:48:41 No.924180912
初期のやつは揚げてたんじゃ無かったっけ? フランクフルトみたいに温めてただけ?
67 22/05/05(木)11:48:50 No.924180952
セブンが今やってる店内調理のカレーパンはおいしかったよ ドーナツもそうすればよかったのに
68 22/05/05(木)11:48:51 No.924180956
コーヒーは手軽にドリップコーヒーが飲めるって優位性があったから流行った こっちはただのドーナツをきれいに並べただけで何の優位性もなかった コーヒーと同じようなことやってるように見えて実際は缶コーヒー綺麗に並べただけのようなもの
69 22/05/05(木)11:48:51 No.924180959
>ドーナツはアメリカの警官が立ち食いしてるイメージ 制服で店舗立ち寄りしてくれたらドーナツをサービスするよ!って話だったのが あんまり無料ドーナツしに来る警官多すぎて割に合わないからやめたんだそうだ
70 22/05/05(木)11:48:54 No.924180970
>せめて店内でドーナツ揚げてればな… 店員死ぬんじゃないの…
71 22/05/05(木)11:49:13 No.924181054
>初期のやつは揚げてたんじゃ無かったっけ? >フランクフルトみたいに温めてただけ? 袋から出して並べるだけ!
72 22/05/05(木)11:49:33 No.924181144
まあ昼飯のデザート食いたいからって二軒も店舗回るの面倒臭いし需要はあった ミスドが昼食に手を出すのも遅すぎたしコンビニも新商品だから品質も値段も手探りだったから初期の共倒れだけどコンビニは一商品でしかないから次の店舗から棚でいいなって教訓になったミスドは重傷を負った
73 22/05/05(木)11:49:52 No.924181233
>>せめて店内でドーナツ揚げてればな… >店員死ぬんじゃないの… やるかセルフサービス
74 22/05/05(木)11:49:52 No.924181236
>包装されてパンコーナーに落ち着いたからいいかな… 山パンと大差ないじゃないですか
75 22/05/05(木)11:49:57 No.924181260
四角いドーナツうまそうだ こんなの撃ってたのか
76 22/05/05(木)11:50:13 No.924181326
氷コーヒー…生きていたのか!?
77 22/05/05(木)11:50:19 No.924181351
今でこそ普通だけどコンビニスイーツとかもケーキ屋さんとかにすごいダメージ与えてるよね
78 22/05/05(木)11:50:36 No.924181409
コンビニコーヒーは若い人も利用するしコンビニスイーツ流行ってるし行けると踏んだのに 若者に売れてるコーヒーと若者向けスイーツのドーナツ合わせた途端 昭和のおっさんがカッコつけてたアイテムセットに成り下がってダサい扱いになるから
79 22/05/05(木)11:50:49 No.924181473
>>日本人が言うほどドーナツ食わなかった >客の所為にするな 客のせいにしてるわけじゃない ミスドのライバル企業が存在しない理由がそれだと気付かず スキマ産業だと勘違いした結果だ
80 22/05/05(木)11:50:51 No.924181486
>コーヒーに合わせるなら既にコンビニにあるクッキーとかチョコを押し出せばよかったのではなかろうか… それだと作った感ないじゃん
81 22/05/05(木)11:50:53 No.924181496
>>>せめて店内でドーナツ揚げてればな… >>店員死ぬんじゃないの… >やるかセルフサービス 店が燃えるんじゃないの...
82 22/05/05(木)11:51:22 No.924181621
>昭和のおっさんがカッコつけてたアイテムセットに成り下がってダサい扱いになるから よくご存知ですね
83 22/05/05(木)11:51:40 No.924181690
>今でこそ普通だけどコンビニスイーツとかもケーキ屋さんとかにすごいダメージ与えてるよね 最近のコンビニスイーツは300円くらいなのに美味しいよね
84 22/05/05(木)11:51:44 No.924181709
失敗して売り上げが振るわなかったのにミスドは潰れたのか なんか矛盾してない?
85 22/05/05(木)11:51:52 No.924181736
おっさんとかかっこいいわるいってあるのか
86 22/05/05(木)11:51:58 No.924181759
>昭和のおっさんがカッコつけてたアイテムセットに成り下がってダサい扱いになるから そんなん気にするの昭和のおっさんだけだよ
87 22/05/05(木)11:52:01 No.924181766
そもそもミスド自体ずっと業績悪くなる一方だから 需要自体が薄いのに展開したコンビニがアホ
88 22/05/05(木)11:52:10 No.924181805
安物安物とは言うが庶民にはその程度で十分なんだよというものは多いんだ
89 22/05/05(木)11:52:24 No.924181862
200円ぐらいで4個入ってる油の塊のは美味いよね 明らかに毒だけど
90 22/05/05(木)11:52:33 No.924181885
アメリカ人はおにぎりを知らない未開の部族だからしょうがないけど 日本にはおにぎりって軽食が何百年も定着してるのに今更ぽっと出が定着出来ると思うな
91 22/05/05(木)11:52:44 No.924181936
アホだけどオーナーがぜ~んぶ負債背負ってくれるから本部はびた1円も損してないんじゃ?
92 22/05/05(木)11:52:45 No.924181942
>失敗して売り上げが振るわなかったのにミスドは潰れたのか >なんか矛盾してない? 振るわなかろうと売上は出てるんだからその分ダメージ行くよ
93 22/05/05(木)11:52:46 No.924181947
書き込みをした人によって削除されました
94 22/05/05(木)11:52:47 No.924181956
>ミスドのライバル企業が存在しない理由がそれだと気付かず >スキマ産業だと勘違いした結果だ 地元のモールでミスドいるのに後発のドーナツチェーン入ったら半年で撤退したの思い出した
95 22/05/05(木)11:52:47 No.924181957
今はデザートの1つとして売ってるから定着はしてるけど微妙な品質で本格風の空気出してわざわざ店頭に陳列する程需要ねえだろって話である
96 22/05/05(木)11:53:04 No.924182018
>アメリカ人はおにぎりを知らない未開の部族だからしょうがないけど >日本にはおにぎりって軽食が何百年も定着してるのに今更ぽっと出が定着出来ると思うな 誰に向かって話してるの?
97 22/05/05(木)11:53:23 No.924182092
>アホだけどオーナーがぜ~んぶ負債背負ってくれるから本部はびた1円も損してないんじゃ? それはそうだけど本部経営の店もあるから
98 22/05/05(木)11:53:37 No.924182150
クリスピードーナッツとかもあったけど一年とかでいなくなったな
99 22/05/05(木)11:53:57 No.924182238
俺にはこれくらいが丁度いい…… fu1040119.jpg
100 22/05/05(木)11:54:15 No.924182327
>山パンと大差ないじゃないですか ドーナツ専門のセクションがある山パンの方がマシ
101 22/05/05(木)11:54:50 No.924182476
コーヒーとなんか甘いもん欲しいな…ってなったら 正直ブラックサンダーとかで満足しちゃうからな…
102 22/05/05(木)11:54:52 No.924182479
>振るわなかろうと売上は出てるんだからその分ダメージ行くよ 利益出ない程度の売上で潰れちゃうってことは ミスドの営業状態が元々ギリギリなのか
103 22/05/05(木)11:54:53 No.924182482
ゴールデンチョコレートを出してくれる店を支持する
104 22/05/05(木)11:55:09 No.924182550
>利益出ない程度の売上で潰れちゃうってことは >ミスドの営業状態が元々ギリギリなのか それはそう
105 22/05/05(木)11:55:17 No.924182591
わざわざレジ前にガラス棚に入れて陳列してあるから店内揚げしてるのかと思ったらバックヤードからビニール袋に入ったドーナツ持ってきてパリパリいわせながら陳列しててえぇ…ってなった
106 22/05/05(木)11:55:54 No.924182751
>俺にはこれくらいが丁度いい…… >fu1040119.jpg 200Kcalか~ 晩飯抜けばいいかなとか思ってると全部で800Kcalという恐ろしさ
107 22/05/05(木)11:55:55 No.924182756
>俺にはこれくらいが丁度いい…… >fu1040119.jpg すっげー甘くて噛んだらジュワッって油滲み出てくるやつ!
108 22/05/05(木)11:55:58 No.924182770
>>日本にはおにぎりって軽食が何百年も定着してるのに今更ぽっと出が定着出来ると思うな >誰に向かって話してるの? 高級料理人がファミリーマートに向けてかもしれない
109 22/05/05(木)11:55:59 No.924182774
ケンタッキーとかもだけど専門店というのはやはり強い
110 22/05/05(木)11:56:06 No.924182800
>ミスドの営業状態が元々ギリギリなのか ドーナッツ専売じゃなくてなんか中華とかやりだしてるからな……
111 22/05/05(木)11:56:06 No.924182804
これのケース洗うの本当に面倒くさいんだ… パーツ一個一個がめちゃでかいからシンクに入りきらないしやたら重いからひっくり返すのも大変だし デコボコしてて洗浄用スポンジが奥まで入らなかったりズタズタになったり 洗った後もデコボコしてるせいで乾きづらくてタオルでも拭きづらいっていう 売り上げ云々よりメンテナンス性の関係でなくなってヨッシャア!ってなった記憶がある
112 22/05/05(木)11:56:27 No.924182897
>クリスピードーナッツとかもあったけど一年とかでいなくなったな 今でもウーバーでドーナツって検索すると出てくるよ
113 22/05/05(木)11:56:45 No.924182976
ミスドはミスドで厳しくてランチメニューとか中華とか色々模索して高コストでコケてたから
114 22/05/05(木)11:57:01 No.924183041
>ドーナツ需要がそこまで大きくないのにコンビニで出したせいでクオリティでは圧勝なのにしっかり客は取られて落ちてしまったミスド あの時コンビニに対抗せずやられるがままだったミスド側も少しは悪かったのかも
115 22/05/05(木)11:57:07 No.924183063
>ドーナッツ専売じゃなくてなんか中華とかやりだしてるからな…… ミスドの飲茶は昔からだろ!? 少なくとも25年は前から
116 22/05/05(木)11:57:33 No.924183182
20円安かったらコンビニが勝ってた
117 22/05/05(木)11:57:40 No.924183211
>セブンにあったドーナツ専用の保温ケースみたいなやつはどこに行ったんだろう >使わなくなったら本社が買い戻してくれるのかな マジレスするとアレは本社の資産なので 可能な限り使用される 今は焼き鳥かささみ揚げかカレーパン入れになってる
118 22/05/05(木)11:57:57 No.924183270
パンコーナーにあるドーナツは良いけどスレ画のは微妙だったな…
119 22/05/05(木)11:58:03 No.924183302
セブンはなんかパン工場も子会社かなんかにして力いれてんじゃなかったか? 段違いにコンビニで菓子パンすごい
120 22/05/05(木)11:58:16 No.924183351
100円セールやりすぎて通常価格でみんなが買わなくなったミスドさん
121 22/05/05(木)11:58:22 No.924183370
アメリカのミスドが一店舗しかない時点でやっぱ斜陽なのは否定できないかもしれん 日本はダスキンがやってるし母体全然違うけどさ
122 22/05/05(木)11:58:26 No.924183388
>デコボコしてて洗浄用スポンジが奥まで入らなかったりズタズタになったり 共感しすぎてダメだった
123 22/05/05(木)11:58:28 No.924183394
そもそも昭和にミスドあったの?
124 22/05/05(木)11:58:28 No.924183395
>>ミスドの営業状態が元々ギリギリなのか >ドーナッツ専売じゃなくてなんか中華とかやりだしてるからな…… 別にそれはいいんだよ 数年に一回の頻度で洗剤混入をやらかす癖があって その度にまたかってなる
125 22/05/05(木)11:58:32 No.924183414
結局頭おかしいのか!でなくなったセブインイレブンビールサーバー計画とかあったよね
126 22/05/05(木)11:58:36 No.924183437
>ドーナッツ専売じゃなくてなんか中華とかやりだしてるからな…… 20年以上前から飲茶やってるよ
127 22/05/05(木)11:58:38 No.924183446
普通に不味かったから二度目は無いなってなっただけだった
128 22/05/05(木)11:58:56 No.924183514
>売り上げ云々よりメンテナンス性の関係でなくなってヨッシャア!ってなった記憶がある 仏像がコンビニバイトしてるの初めて見た
129 22/05/05(木)11:59:31 No.924183659
>アメリカのミスドが一店舗しかない時点でやっぱ斜陽なのは否定できないかもしれん あっちはダンキンドーナツ強すぎるから…… ポリスメンは無料だから治安もいい
130 22/05/05(木)11:59:37 No.924183682
今ググったらミスドはコロナ禍で黒字に転換ってなってるな
131 22/05/05(木)12:00:17 No.924183864
なんか食ったらバッサバサだった記憶がある
132 22/05/05(木)12:00:29 No.924183932
何年か前に糖蜜をリニューアルしたオールドファッションハニーがめちゃくちゃ美味しくて一時期食べまくった 糖尿病となった今はあの頃が懐かしいよ
133 22/05/05(木)12:00:36 No.924183952
ポンデライオン欲しくてミスド通ったけどドーナツそんなに食いたくねえから飲茶でポイント稼いだ思い出
134 22/05/05(木)12:01:03 No.924184066
>>アメリカのミスドが一店舗しかない時点でやっぱ斜陽なのは否定できないかもしれん >あっちはダンキンドーナツ強すぎるから…… ミスドとダンキンは同じ会社が運営してるからミスドは全部ダンキンに改名されたんじゃなかったか?
135 22/05/05(木)12:01:10 No.924184087
セブンの牛丼を吉野家と比較するやつはいないのになんでドーナツは比較するんだろう
136 22/05/05(木)12:01:12 No.924184093
>20年以上前から飲茶やってるよ その20年以上前からギリギリ経営だぞ ポンデリングのヒットがなかったら死んでた
137 22/05/05(木)12:01:58 No.924184292
ドーナツといえばコーヒーだけどコーヒといえばドーナツではない
138 22/05/05(木)12:02:16 No.924184370
>セブンの牛丼を吉野家と比較するやつはいないのになんでドーナツは比較するんだろう 牛丼は昔からあるからじゃん? ドーナツは明確に失敗だから叩きやすいんだろう
139 22/05/05(木)12:02:24 No.924184412
素直にミスドとコラボしてミスドドーナッツをコンビニで取り扱えばWin-Winだったのでは?
140 22/05/05(木)12:02:25 No.924184414
景品交換のスクラッチカードやめたあたりから通う理由がなくなった
141 22/05/05(木)12:02:32 No.924184441
>セブンの牛丼を吉野家と比較するやつはいないのになんでドーナツは比較するんだろう ケンタッキーのチキンとコンビニチキンを比べる話はよく出てくるからレジ横持ち替えりのファーストフードかそうじゃないかの差では
142 22/05/05(木)12:03:22 No.924184675
あれチキン系の揚げるやつ流用してそのまま揚げてたんじゃなかったっけ
143 22/05/05(木)12:03:43 No.924184759
>セブンの牛丼を吉野家と比較するやつはいないのになんでドーナツは比較するんだろう 牛丼屋は中で食って洗い物もゴミも出ないから 比較するなら弁当屋とかじゃない?
144 22/05/05(木)12:03:51 No.924184802
日本のミスドはダスキンの本業がある限りは死なないと思う
145 22/05/05(木)12:04:00 No.924184843
>素直にミスドとコラボしてミスドドーナッツをコンビニで取り扱えばWin-Winだったのでは? 揚げてからだいぶ時間たった奴売られても困るわ
146 22/05/05(木)12:04:16 No.924184919
>素直にミスドとコラボしてミスドドーナッツをコンビニで取り扱えばWin-Winだったのでは? プライベートブランドじゃないと旨味が少ないし……
147 22/05/05(木)12:04:18 No.924184926
えっ?チキン揚げた油でドーナツを!?
148 22/05/05(木)12:04:26 No.924184965
ファミマもローソンもドーナツやってんのにセブンだけ言われてるのはよくわからん 気に入らないだけなのかな
149 22/05/05(木)12:05:02 No.924185094
導入する前にミスドのドーナツと食べ比べなかったんだろうか
150 22/05/05(木)12:05:13 No.924185142
ドーナツ食べようと思ったときはミスド行くしコンビニで買うほどはドーナツ食べない
151 22/05/05(木)12:05:25 No.924185194
>えっ?チキン揚げた油でドーナツを!? 料理漫画でひらめくやつ
152 22/05/05(木)12:05:31 No.924185221
四角いの無くなったな美味かったのに
153 22/05/05(木)12:05:42 No.924185272
>ファミマもローソンもドーナツやってんのにセブンだけ言われてるのはよくわからん >気に入らないだけなのかな コンビニドーナツに関しては平等に全社クソ扱いされてると思う
154 22/05/05(木)12:05:47 No.924185295
>素直にミスドとコラボしてミスドドーナッツをコンビニで取り扱えばWin-Winだったのでは? ミスドは自前で店舗持ってるのにロイヤリティ払ってまでコンビニに置くメリットが無い
155 22/05/05(木)12:06:03 No.924185368
>ファミマもローソンもドーナツやってんのにセブンだけ言われてるのはよくわからん >気に入らないだけなのかな 格下叩いてもなってな感じかもしれん
156 22/05/05(木)12:06:06 No.924185380
>導入する前にミスドのドーナツと食べ比べなかったんだろうか コンセプトが違うから比べはせんでしょ ライバルは袋に入ってる他のパン
157 22/05/05(木)12:06:55 No.924185588
ミスド復活の理由が「100円セールやめたから」なんだってね セールやる→売り上げ伸びるけど利益伸びない→セールの頻度増やすの悪い循環で客もセールの時だけ行くかになって平時の廃棄と売り上げが悲惨になってた
158 22/05/05(木)12:06:55 No.924185590
画像が7なだけで全部クソだよ
159 22/05/05(木)12:07:13 No.924185659
コンビニで一緒に買えるのは強味ではあるんだけどそんなに食うもんじゃなかった
160 22/05/05(木)12:07:16 No.924185677
お茶買うついでにレジ前に揚げ物あったら売れるんなら お茶買うついでにレジ前にドーナッツあったら売れるだろう……
161 22/05/05(木)12:07:25 No.924185709
>ミスド復活の理由が「100円セールやめたから」なんだってね >セールやる→売り上げ伸びるけど利益伸びない→セールの頻度増やすの悪い循環で客もセールの時だけ行くかになって平時の廃棄と売り上げが悲惨になってた 馬鹿じょん
162 22/05/05(木)12:07:25 No.924185710
>>導入する前にミスドのドーナツと食べ比べなかったんだろうか >コンセプトが違うから比べはせんでしょ >ライバルは袋に入ってる他のパン じゃあもう袋に入れたの売るだけでいいじゃんってなって今に至るんだな…
163 22/05/05(木)12:07:46 No.924185792
食べやすくなって再登場! せんでいい
164 22/05/05(木)12:08:07 No.924185873
最近のコンビニのだとセブンのカレー祭りはめっちゃ美味かったな
165 22/05/05(木)12:08:07 No.924185885
ケース入ってたコンビニドーナツで生き残ってるのデイリーヤマザキくらいだしな そんなにドーナツ食べたいならミスド探す
166 22/05/05(木)12:08:31 No.924185993
どこか一社がお試しでやるならともかく各社一斉にやってたのはなんだったんだろうなこれ
167 22/05/05(木)12:08:31 No.924185995
死んだ子の悪口なんか言うもんじゃない
168 22/05/05(木)12:08:35 No.924186008
>>>導入する前にミスドのドーナツと食べ比べなかったんだろうか >>コンセプトが違うから比べはせんでしょ >>ライバルは袋に入ってる他のパン >じゃあもう袋に入れたの売るだけでいいじゃんってなって今に至るんだな… まあ「気づけよ」で終わる話だよな実際
169 22/05/05(木)12:08:39 No.924186024
>最近のコンビニのだとセブンのカレー祭りはめっちゃ美味かったな 800円のカレー!
170 22/05/05(木)12:08:49 No.924186060
何より単純にドーナツのカロリーがやばい
171 22/05/05(木)12:09:04 No.924186129
冷凍のラーメンとかは成功してたのに
172 22/05/05(木)12:09:12 No.924186160
>>最近のコンビニのだとセブンのカレー祭りはめっちゃ美味かったな >800円のカレー! ココイチとか言ったと思えばまぁ…
173 22/05/05(木)12:09:19 No.924186195
これより前に既にミスドを見なくなってたな…
174 22/05/05(木)12:09:21 No.924186203
>800円のカレー! (食ってないんだな…)
175 22/05/05(木)12:09:22 No.924186209
>どこか一社がお試しでやるならともかく各社一斉にやってたのはなんだったんだろうなこれ 全部山パン製だから山パンが仕掛けたんだろう
176 22/05/05(木)12:09:29 No.924186234
言うほどドーナツって頻繁に食わないんだよな
177 22/05/05(木)12:09:30 No.924186240
セブンは揚げパンレギュラー化しろ 毎日買うから
178 22/05/05(木)12:09:31 No.924186244
>どこか一社がお試しでやるならともかく各社一斉にやってたのはなんだったんだろうなこれ 業界最大手のセブンさんがやるならうちも真似すれば成功するに違いない……
179 22/05/05(木)12:09:41 No.924186287
>(食ってないんだな…) その「」じゃないけど喰えばよかったと今更思うわ
180 22/05/05(木)12:09:43 No.924186291
おにぎりとかもあったしね
181 22/05/05(木)12:09:52 No.924186332
セブンのホットスナックは割と他を凌いでる思う
182 22/05/05(木)12:10:21 No.924186473
>セブンは揚げパンレギュラー化しろ >毎日買うから あんまり人気ないらしいから無理そう
183 22/05/05(木)12:10:24 No.924186481
行動範囲内にミスドないから買ってたわ
184 22/05/05(木)12:10:26 No.924186488
>どこか一社がお試しでやるならともかく各社一斉にやってたのはなんだったんだろうなこれ ミスドを…潰す!
185 22/05/05(木)12:10:40 No.924186551
ミスドが日本でそれなりにやれてるのも少し不思議に思う時がある位にはドーナツに馴染みがない
186 22/05/05(木)12:10:42 No.924186563
ミスドを潰したいなら食べ放題にしろ
187 22/05/05(木)12:10:48 No.924186588
>これより前に既にミスドを見なくなってたな… 2割くらい減ったからね どこのコンビニも参入できると思ったんだろう
188 22/05/05(木)12:10:52 No.924186614
>セブンのホットスナックは割と他を凌いでる思う 昔からあげ棒好きだったな…
189 22/05/05(木)12:10:56 No.924186636
ミスドは近所にないけど なんかすげえオシャレな1個200円のドーナツ屋近くにあって学生がかなり集まってるな 食べたけどおいしかったな…まあ1回食ったら満足したが…
190 22/05/05(木)12:11:02 No.924186655
ミスド行くのに敷居が高いからコンビニでいいかなって
191 22/05/05(木)12:11:23 No.924186767
>>セブンは揚げパンレギュラー化しろ >>毎日買うから >あんまり人気ないらしいから無理そう そうなの? 売ってた時いつも品薄だったのに
192 22/05/05(木)12:11:31 No.924186813
>>えっ?チキン揚げた油でドーナツを!? >料理漫画でひらめくやつ 出店でフライドポテトとからあげセットを頼むと ポテトがからあげの味がするってことが稀にある
193 22/05/05(木)12:11:36 No.924186831
まあミスドもミスドで上が強かったらわざわざミスド行く必要なくね?ってなってた可能性あったから怖かったろうな
194 22/05/05(木)12:11:48 No.924186883
ドーナツタイプの菓子パンってどこも扱ってなかったっけ
195 22/05/05(木)12:11:49 No.924186889
コーヒーにドーナツの組み合わせがナイスコーヒー問題
196 22/05/05(木)12:11:51 No.924186903
今でもセブンドーナッツはあるから単純にレジ横で売るってところだけがアレだった感じかね
197 22/05/05(木)12:11:57 No.924186926
セブンのオールドファッションひでーな そこまでケチりたいのか
198 22/05/05(木)12:12:21 No.924187042
クリスピークリーム危篤状態になってたけど結局息吹き返したんだろうか…
199 22/05/05(木)12:12:23 No.924187047
ミスドの強いところは甘くないパンだと思ってる グラタンのやつとかうめー
200 22/05/05(木)12:12:41 No.924187121
コンビニでポリスに無料配布しておけば
201 22/05/05(木)12:12:54 No.924187181
>クリスピークリーム危篤状態になってたけど結局息吹き返したんだろうか… 美味しいとは思うけど近くにねえんだよな やっぱ立地だわ
202 22/05/05(木)12:13:16 No.924187284
>ミスドの強いところは甘くないパンだと思ってる >グラタンのやつとかうめー カレーパンもソーセージ入ってる奴も美味いよね やっぱ油が違うんかな
203 22/05/05(木)12:13:17 No.924187290
>ミスドを潰したいなら食べ放題にしろ (食べ放題に1650円を払うならドーナッツ10個買ったほうが確実に安全……)
204 22/05/05(木)12:13:22 No.924187311
>コンビニでポリスに無料配布しておけば 今はやってないどころか元々そんなことしてもいないんじゃなかったか
205 22/05/05(木)12:13:22 No.924187312
>100円セールやりすぎて通常価格でみんなが買わなくなったミスドさん だからもう何年も大規模な100円セールやってないよ
206 22/05/05(木)12:13:43 No.924187397
書き込みをした人によって削除されました
207 22/05/05(木)12:13:59 No.924187463
ドーナツ食べ放題で元取れるやつは大食いかデブだけだなって思った
208 22/05/05(木)12:14:26 No.924187574
1999年くらいには近所にミスドがあって毎週終末に飲茶食いに行ってたなあ…
209 22/05/05(木)12:14:33 No.924187605
>(食べ放題に1650円を払うならドーナッツ10個買ったほうが確実に安全……) 20個くらい食えば元取れるのに
210 22/05/05(木)12:14:36 No.924187620
上はミスドを比較対象にするのがおこがましいぐらい不味かったよ…
211 22/05/05(木)12:14:43 No.924187646
ドーナツ5個ぐらい食うと胃が…
212 22/05/05(木)12:14:54 No.924187709
>上はミスドを比較対象にするのがおこがましいぐらい不味かったよ… これよね 味がゴミ
213 22/05/05(木)12:15:00 No.924187738
>セブンは揚げパンレギュラー化しろ >毎日買うから 語尾にデブつけろ
214 22/05/05(木)12:15:22 No.924187851
たまにミスド行くと全種類買っちゃう
215 22/05/05(木)12:15:33 No.924187905
>>(食べ放題に1650円を払うならドーナッツ10個買ったほうが確実に安全……) >20個くらい食えば元取れるのに デブに占拠されてもデブ以外得しねえよ
216 22/05/05(木)12:16:18 No.924188100
セブンイレブンがミスド潰そうとしただけ?
217 22/05/05(木)12:16:31 No.924188171
デブはさっさと大往生して死ね
218 22/05/05(木)12:17:02 No.924188329
キラキラJKに来てほしいのに常連客がデブばかりになるジレンマ……
219 22/05/05(木)12:17:22 No.924188428
>セブンイレブンがミスド潰そうとしただけ? いや潰すのは毛頭無理だと言ってた 単純に取り扱うスイーツの種類増やしただけじゃない
220 22/05/05(木)12:17:30 No.924188461
ミスドも店舗減ってきてなぁ
221 22/05/05(木)12:17:43 No.924188522
ケンタッキーなんかいらねーコンビニチキンでいいわってここで結構見るのに ドーナツの違いは分かる人多いんだな…
222 22/05/05(木)12:17:59 No.924188590
>ミスドも店舗減ってきてなぁ 最寄りの2軒がいつの間にか消滅してた
223 22/05/05(木)12:18:27 No.924188724
>ケンタッキーなんかいらねーコンビニチキンでいいわってここで結構見るのに >ドーナツの違いは分かる人多いんだな… いやケンタッキーもそこらのコンビニより遥かに美味しいが…
224 22/05/05(木)12:19:10 No.924188931
>ケンタッキーなんかいらねーコンビニチキンでいいわってここで結構見るのに >ドーナツの違いは分かる人多いんだな… ケンタッキーは美味いけどコンビニのでもそこそこ美味い ドーナツはコンビニの美味しくない
225 22/05/05(木)12:19:28 No.924189009
>セブンイレブンがミスド潰そうとしただけ? コーヒー売れてるからドーナツを専用什器に入れたら相乗効果で売れねえかなと思ってやってみたけどダメだったってだけの話だと思う
226 22/05/05(木)12:19:29 No.924189018
なんでセブンでドーナツ買わないの
227 22/05/05(木)12:19:30 No.924189019
>ケンタッキーなんかいらねーコンビニチキンでいいわってここで結構見るのに ケンタッキーはケンタッキーで食べたいかな… ファミマのプレミアムチキンは美味しかったけどなんか違う
228 22/05/05(木)12:19:34 No.924189036
セブンだけならともかくファミマとローソンも同じ時期やってなかった?
229 22/05/05(木)12:19:34 No.924189045
利便性は味に勝る 地方なら特に
230 22/05/05(木)12:19:39 No.924189063
>ケンタッキーなんかいらねーコンビニチキンでいいわってここで結構見るのに そんな人いる? ケンタッキーの方が圧倒的に旨くない?
231 22/05/05(木)12:19:44 No.924189095
>なんでセブンでドーナツ買わないの 買ってるけど…
232 22/05/05(木)12:19:50 No.924189114
上の四角いのなに…
233 22/05/05(木)12:19:59 No.924189157
ケンタッキーはファミリー層向けって印象だから独り身には……
234 22/05/05(木)12:20:12 No.924189222
コンビニが専門店の味に勝てるワキガないだろ
235 22/05/05(木)12:20:23 No.924189273
そもそもドーナツってそんな頻繁に買うもんじゃなくない?
236 22/05/05(木)12:20:27 No.924189301
上の初期は揚げたパンの耳って感じでそのうちドーナツ自体を買わなくなった
237 22/05/05(木)12:20:54 No.924189425
いまドーナツ置き場は揚げたてカレーパン置場になってるね めっちゃうまいから続けカレーパン
238 22/05/05(木)12:20:54 No.924189427
>そもそもドーナツってそんな頻繁に買うもんじゃなくない? アメリカの警察ぐらいだよな
239 22/05/05(木)12:20:57 No.924189441
>セブンだけならともかくファミマとローソンも同じ時期やってなかった? というかセブンがやってることは他2社も基本的に類似品出してくる
240 22/05/05(木)12:21:00 No.924189452
コンビニチキンとケンタッキーは同じラインには無いわ
241 22/05/05(木)12:21:16 No.924189524
>いまドーナツ置き場は揚げたてカレーパン置場になってるね >めっちゃうまいから続けカレーパン もう何年も売ってるから続いてるぞ
242 22/05/05(木)12:21:25 No.924189575
コンビニは徒歩圏内に確実にあるのが強すぎる
243 22/05/05(木)12:21:41 No.924189632
上はなんつーかドーナッツじゃなくてパン
244 22/05/05(木)12:21:50 No.924189666
>>ケンタッキーなんかいらねーコンビニチキンでいいわってここで結構見るのに >そんな人いる? 近所にケンタッキーがない人とか…
245 22/05/05(木)12:21:57 No.924189700
一応コンビニ業界でセブンは先言ってるから他が結構追いかけてくる
246 22/05/05(木)12:22:23 No.924189797
>コンビニが専門店の味に勝てるワキガないだろ でもちょっと迫ってるくらいならどこでも買えるのがでかいからかなり客奪えるんだよな スレ画のはかなり開きがあったけど
247 22/05/05(木)12:22:26 No.924189807
コンビニは平均70点あればそれでいいんだよ おいしいの食べたいなら専門店行くんだから
248 22/05/05(木)12:22:27 No.924189815
コンビニが専門店に勝ったのはセブンコーヒーだけだろう あれは豆屋を札束で殴って ドリップとかをする機械をちゃんとした物にしたからだろうが
249 22/05/05(木)12:22:43 No.924189884
うちのコンビニで取り扱ってるけど冷えた乾いた糖分の汚れが全然落ちなくてキレそうになった 棚のパーツも無駄に鋭くて強力な洗剤で弱った手の皮膚を容赦なく切り裂くし
250 22/05/05(木)12:22:57 No.924189944
>やっぱ立地だわ モールの一等地にあったけど撤退したぞ…
251 22/05/05(木)12:22:59 No.924189953
なんで急に一斉にゴリ押しし始めたの?
252 22/05/05(木)12:22:59 No.924189955
>(食ってないんだな…) 食ったよ廃棄だけどな!
253 22/05/05(木)12:23:56 No.924190247
>モールの一等地にあったけど撤退したぞ… そりゃコロナ禍ならな…
254 22/05/05(木)12:24:18 No.924190354
パン棚に置いてあるドーナツ増やせと思ったわ あれ美味いのに
255 22/05/05(木)12:24:28 No.924190410
>コンビニが専門店に勝ったのはセブンコーヒーだけだろう >あれは豆屋を札束で殴って >ドリップとかをする機械をちゃんとした物にしたからだろうが それでもやっぱり味は差あるよ わざわざ専門店や喫茶店に入ってゆっくりする時間ない層を狙って客奪えてるからあれでいいけど
256 22/05/05(木)12:24:38 No.924190452
>コンビニが専門店に勝ったのはセブンコーヒーだけだろう >あれは豆屋を札束で殴って >ドリップとかをする機械をちゃんとした物にしたからだろうが コーヒーSサイズ下さい!
257 22/05/05(木)12:25:04 No.924190578
コンビニドーナツ最大の敗因はそもそも日本人のドーナツ需要そんなに多くないって理由だと聞いた
258 22/05/05(木)12:25:09 No.924190606
セブンはセブンプレミアムで他より良い物安く買いやすいよね 食べ物以外でもトイレットペーパーとか
259 22/05/05(木)12:25:28 No.924190695
チキンも全然違うのにコンビニのでいいって意見ドーナツと比べると多いよなぁって 伝わりづらかったね申し訳ない
260 22/05/05(木)12:25:44 No.924190782
>なんで急に一斉にゴリ押しし始めたの? ドーナツにだけやけにこれ言われてるけどコーヒーとか他の製品も急に推されたからな たまたまドーナツ当たらなかっただけで 単に担当者が読めてなかっただけと見える
261 22/05/05(木)12:26:27 No.924190985
ミスドのドーナツ並べてるだけの画像かと思ってレス読んで困惑した
262 22/05/05(木)12:26:30 No.924191005
ケンタッキーとコンビニチキン比較にもならんだろ… 味が違うわ
263 22/05/05(木)12:26:33 No.924191019
代わりに和菓子類が増えてありがたい
264 22/05/05(木)12:26:34 No.924191024
そういやコンビニビールってどうなったの? 自分で注ぐサーバーのやつ
265 22/05/05(木)12:26:38 No.924191043
お腹空いて来たからケンタッキーとミスド買いに行くか… ウーバーじゃなくて歩いて往復30分歩くから許して
266 22/05/05(木)12:27:07 No.924191166
>そういやコンビニビールってどうなったの? >自分で注ぐサーバーのやつ ニューデイズでやってるのは見かけたな
267 22/05/05(木)12:27:28 No.924191268
>そういやコンビニビールってどうなったの? >自分で注ぐサーバーのやつ 治安悪くなるからテスト販売で止めた
268 22/05/05(木)12:28:08 No.924191473
>治安悪くなるからテスト販売で止めた 治安にそんなに影響あるんだ…
269 22/05/05(木)12:28:42 No.924191628
お高めのスイーツに切り替えたローソンはかしこいな…
270 22/05/05(木)12:28:59 No.924191714
そりゃ酔っぱらいを自ら呼び込むわけだからな
271 22/05/05(木)12:29:14 No.924191772
その場で飲むしかない状態の酒売るのは正気の沙汰ではないな
272 22/05/05(木)12:29:25 No.924191839
単純に需要を一時的に奪っただけじゃなくドーナッツ=まずいの悪印象までつけていった気もする
273 22/05/05(木)12:29:39 No.924191914
>なんで急に一斉にゴリ押しし始めたの? コンビニコーヒーが定着し始めたのでコーヒーのお供にドーナツも売れば儲かるんじゃね?と各社が参入する でも「コーヒーにはドーナツが必須!」と考える日本人はそんなに居ないことが判った そしてミスドよりも美味しくないからミスドでいいじゃん...ってなった 当のミスドは打撃を受けて店舗減らした
274 22/05/05(木)12:29:44 No.924191942
>ドーナツにだけやけにこれ言われてるけどコーヒーとか他の製品も急に推されたからな >たまたまドーナツ当たらなかっただけで >単に担当者が読めてなかっただけと見える コーヒーは世間の需要あったからゴリ押ししても自然だけどドーナツは需要無いのにゴリ押ししてて不自然すぎるでしょ
275 22/05/05(木)12:29:48 No.924191958
今でさえコンビニ前とかストゼロ買ってそのまま飲む輩増えてんだからまあやめるよな…
276 22/05/05(木)12:30:25 No.924192137
>コーヒーは世間の需要あったからゴリ押ししても自然だけどドーナツは需要無いのにゴリ押ししてて不自然すぎるでしょ だから担当者がちゃんと需要読めてなかったって話でしょ
277 22/05/05(木)12:30:35 No.924192194
純粋に質が低かったのが原因 値段も専門店であるミスドとほぼ変わらないし…
278 22/05/05(木)12:30:46 No.924192260
>コーヒーは世間の需要あったからゴリ押ししても自然だけどドーナツは需要無いのにゴリ押ししてて不自然すぎるでしょ だから結果売れたか売れてないかの違いだけじゃんそれ
279 22/05/05(木)12:30:47 No.924192272
>単純に需要を一時的に奪っただけじゃなくドーナッツ=まずいの悪印象までつけていった気もする 専門店で買えってなっただけだから不味いには結びつかないよ
280 22/05/05(木)12:30:49 No.924192280
なんか生地が味気なくてパサパサで…
281 22/05/05(木)12:30:51 No.924192287
>そしてミスドよりも美味しくないからミスドでいいじゃん...ってなった 当のミスドは打撃を受けて店舗減らした 打撃を受けるというか元から減ってたというか…
282 22/05/05(木)12:31:14 No.924192411
>>治安悪くなるからテスト販売で止めた >治安にそんなに影響あるんだ… 真昼間から気軽に酒飲める店多い蒲田とかがどんな町かって言えばそうね...
283 22/05/05(木)12:31:27 No.924192479
コーヒーに関しては缶コーヒーが一般的なコーヒーとはかけ離れた物だったから成功シたんだと思うよ 後豆の回転早いのと相性が良かった
284 22/05/05(木)12:32:24 No.924192781
>>そしてミスドよりも美味しくないからミスドでいいじゃん...ってなった 当のミスドは打撃を受けて店舗減らした >打撃を受けるというか元から減ってたというか… 人気の要因な100円セールが自分の首絞めてる状態だったからねミスド...
285 22/05/05(木)12:32:28 No.924192800
自販機の紙コップコーヒーはあんまり置いてないもんな 缶コーヒーはカップ焼きそば的な別ジャンルだし
286 22/05/05(木)12:32:31 ID:z7rumjS. z7rumjS. No.924192814
ミスドどんどん閉店してるのはやっぱコロナか
287 22/05/05(木)12:32:34 No.924192833
>コンビニコーヒーが定着し始めたのでコーヒーのお供にドーナツも売れば儲かるんじゃね?と各社が参入する >でも「コーヒーにはドーナツが必須!」と考える日本人はそんなに居ないことが判った 合うんだけど必須って考えはないなぁ確かに
288 22/05/05(木)12:33:05 No.924192987
コーヒーと一緒に食うのはブリトーだろ ブリトー売れ
289 22/05/05(木)12:33:27 No.924193103
ミスドはコロナ前から減ってる 需要に空白ができたと思ったコンビニがミスった
290 22/05/05(木)12:33:29 No.924193115
どっちかというとドーナツにコーヒーが必要なんであって 逆じゃないんだよなと
291 22/05/05(木)12:33:37 No.924193164
既存の袋入りドーナツをわざわざ並べてるの謎過ぎた
292 22/05/05(木)12:33:42 No.924193185
コーヒー飲むタイミングとドーナツ食べるタイミングが一致しないんだよね
293 22/05/05(木)12:33:51 No.924193237
最近のミスドはなんかコラボ商品とか出すとしばらく製造時間とか貼ったり行列とか出来てる気はする
294 22/05/05(木)12:34:32 No.924193439
コンビニ参入前にミスドが減ってる時点で日本にドーナツ需要ないんだな
295 22/05/05(木)12:34:34 No.924193449
コーヒーのお供にもコンビニスイーツで選択肢多いからな…
296 22/05/05(木)12:34:43 No.924193492
>コーヒーと一緒に食うのはブリトーだろ >ブリトー売れ ブリトー(とタコス)はコーラで流し込みたい派 そういえばこれらのメキシカンファストフードも日本じゃあまり馴染み無いよね... タコベルもっと店舗増やして欲しいんだけどなぁ
297 22/05/05(木)12:34:44 No.924193498
>人気の要因な100円セールが自分の首絞めてる状態だったからねミスド... やめたら利益上がった?
298 22/05/05(木)12:34:44 No.924193502
セブンってほんと意味不明なことしかしないよな おいしくなって新登場もだけどさ
299 22/05/05(木)12:34:48 No.924193531
>既存の袋入りドーナツをわざわざ並べてるの謎過ぎた わざわざ袋から出して売るメリットが全く無いんだよね 凄くない?
300 22/05/05(木)12:35:23 No.924193703
>>人気の要因な100円セールが自分の首絞めてる状態だったからねミスド... >やめたら利益上がった? 上がったよ
301 22/05/05(木)12:35:52 No.924193833
>最近のミスドはなんかコラボ商品とか出すとしばらく製造時間とか貼ったり行列とか出来てる気はする 去年のピエールマルコリーニとか毎日行列凄かったな
302 22/05/05(木)12:35:53 No.924193841
>セブンってほんと意味不明なことしかしないよな >おいしくなって新登場もだけどさ まあふざけててもシェア1位だし
303 22/05/05(木)12:35:53 No.924193845
毎朝工場から持ってきて特殊陳列だけどケースがデカすぎてもうレジカウンターのスペースが中華まんおでん揚げ物コーヒーで占拠されてたから大半のセブンで物理的におけなかったんだよね 味もパンコーナーのドーナッツと大して変わらないし流行る流行らない以前に考えた人が店舗のサイズ考えられてない
304 22/05/05(木)12:36:07 No.924193915
>>セブンってほんと意味不明なことしかしないよな >>おいしくなって新登場もだけどさ >まあふざけててもシェア1位だし 滅びねーかなー…
305 22/05/05(木)12:36:15 No.924193960
>おいしくなって新登場もだけどさ それは評判ついたらコストカットという合理性ではあるから…
306 22/05/05(木)12:36:21 No.924193985
ビールは駅前とかならともかく ロードサイド店舗で販売して飲酒運転させるリスクとか 気にしなかったのかなって
307 22/05/05(木)12:36:28 No.924194027
>コンビニ参入前にミスドが減ってる時点で日本にドーナツ需要ないんだな クリスピークリームドーナツが日本にやってきた時「ミスドの牙城が崩れるか!?」って言われたけど結果はミスドと一緒に衰退したからな...
308 22/05/05(木)12:36:41 No.924194093
ジュニア
309 22/05/05(木)12:36:45 No.924194118
>ビールは駅前とかならともかく >ロードサイド店舗で販売して飲酒運転させるリスクとか >気にしなかったのかなって だから滅びた
310 22/05/05(木)12:36:47 No.924194133
>滅びねーかなー… お前が?
311 22/05/05(木)12:36:52 No.924194151
>セブンってほんと意味不明なことしかしないよな >おいしくなって新登場もだけどさ 最近の中華マン用の蒸し器でカステラとか蒸しパンうってるのは珍しく賢いと思った
312 22/05/05(木)12:37:07 No.924194226
>お前が? ?
313 22/05/05(木)12:37:12 No.924194249
>>セブンってほんと意味不明なことしかしないよな >>おいしくなって新登場もだけどさ >最近の中華マン用の蒸し器でカステラとか蒸しパンうってるのは珍しく賢いと思った なにそれ美味そう
314 22/05/05(木)12:37:19 No.924194284
>? ???
315 22/05/05(木)12:37:21 No.924194300
>お前が? 赤字マン
316 22/05/05(木)12:37:35 No.924194370
まーた自分のレスにそうだね連打してら
317 22/05/05(木)12:37:41 No.924194396
クリスピークリームはミスドと比べてもかなり高かった記憶 スナック感覚で食べるにはちょっと難しいかな
318 22/05/05(木)12:37:45 No.924194411
?