ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/05(木)10:48:05 No.924166532
転生したら弱小高のキャッチャーだった
1 22/05/05(木)10:50:09 No.924167017
まぁ史実も弱小高だし…
2 22/05/05(木)10:52:20 No.924167525
6年ぐらい留年しろ
3 22/05/05(木)10:53:05 No.924167714
TDNとバッテリー組もう
4 22/05/05(木)10:53:10 No.924167730
こいつと伝令のおかげで基礎練習をしない球児が急増する
5 22/05/05(木)10:53:29 No.924167815
3年で甲子園に導いてくれて助かる…
6 22/05/05(木)10:54:16 No.924167994
キャッチャー後逸が実装されてさらに重要度が上がった気がする栄冠の古田
7 22/05/05(木)10:55:16 No.924168232
今回捕球Bでもポロポロしすぎじゃないですかね…
8 22/05/05(木)10:55:29 No.924168291
甲子園でかなり高頻度で見かける捕手
9 22/05/05(木)10:56:24 No.924168506
古田転生って漫画連載してたけどどうなったんだろ
10 22/05/05(木)10:56:40 No.924168567
こいつで土台を作って西口世代で秋春夏無敗の3冠が出来た
11 22/05/05(木)10:58:10 No.924168947
贅沢は言わないから毎年キャッチャーB入学して欲しい
12 22/05/05(木)10:58:27 No.924169013
田淵きたから本でキャッチャーAにして1年からスタメンで使ってたけど全然ホームラン打たねえ ヒット打つけどもしや今回はあんましホームラン出にくい?
13 22/05/05(木)10:58:39 No.924169065
強い転生いるときに限って甲子園行けないジンクスがある
14 22/05/05(木)10:59:44 No.924169336
>田淵きたから本でキャッチャーAにして1年からスタメンで使ってたけど全然ホームラン打たねえ >ヒット打つけどもしや今回はあんましホームラン出にくい? 信頼度上がってくるとバカスカ打ち出す
15 22/05/05(木)11:00:55 No.924169601
データ野球の申し子なのに本人は熱血タイプなやつ
16 22/05/05(木)11:01:20 No.924169702
>信頼度上がってくるとバカスカ打ち出す 指示で強振にしたほうがいいのかな?あと引っ張りじゃないと打てない?ような気がする
17 22/05/05(木)11:01:21 No.924169705
池山のバーター
18 22/05/05(木)11:01:22 No.924169711
素のステと信頼度の重要度上がってる気がする 開始3年ぐらいの魔物があんまり頼れなくなってる
19 22/05/05(木)11:02:15 No.924169913
それは前からだよ
20 22/05/05(木)11:03:31 No.924170209
転生イチローの戦術コマンド集中力が大体6~7で笑ってしまう
21 22/05/05(木)11:05:56 No.924170762
自分のところよりも対戦相手に転生選手がいると面白い 髭はやしてんじゃねーよ高校生がよー!
22 22/05/05(木)11:05:59 No.924170777
大谷が二刀ステで暴力しようが イチローが鬼のような特殊能力込みだろうが 栄冠最強キャラはスレ画以外ありえない
23 22/05/05(木)11:06:18 No.924170852
スタミナFの選手を完投させる球界の頭脳
24 22/05/05(木)11:08:16 No.924171271
スタミナDでも試合が作れるようになるから能力上げすぎなくていいのは本当に楽
25 22/05/05(木)11:08:33 No.924171341
オオタニサンは引退後の査定に期待って感じだな…
26 22/05/05(木)11:09:16 No.924171513
これぐらいのキャッチャーうちのチームにも来ねえかなあ
27 22/05/05(木)11:09:31 No.924171561
スカウト組でもなんでもないヘボステータスの新入生を 打撃特化で鍛えたら取得特能も噛み合って立派な4番打者になった時の充実感 ドラフトにはかからなくて八百屋になる
28 22/05/05(木)11:10:00 No.924171657
スタミナは伝令でどうにでもなる コントロールの補正が大きすぎる
29 22/05/05(木)11:13:03 No.924172327
キャッチャーの能力強すぎるから現役選手にキャッチャーC判定以上いないのなんとかした方がいいと思う
30 22/05/05(木)11:14:41 No.924172710
普通にスタミナも能力に影響あるから上げておいた方が良い気はする
31 22/05/05(木)11:15:11 No.924172830
コントロール上げると無駄球も減って結果的にスタミナも温存できる印象がある
32 22/05/05(木)11:15:52 No.924173006
>キャッチャーの能力強すぎるから現役選手にキャッチャーC判定以上いないのなんとかした方がいいと思う ウチの正捕手がCのせいでノーコン軍団がなんかコントロールDとかEになってるの笑う
33 22/05/05(木)11:15:53 No.924173013
>キャッチャーの能力強すぎるから現役選手にキャッチャーC判定以上いないのなんとかした方がいいと思う 今Cすらいないんだ…
34 22/05/05(木)11:17:06 No.924173312
>キャッチャーの能力強すぎるから現役選手にキャッチャーC判定以上いないのなんとかした方がいいと思う いたらいたでネット対戦とかeスポーツ部門でチームに差が出そう
35 22/05/05(木)11:17:31 No.924173409
スタミナ伝令は1試合ずっと効果あるのがそもそも強すぎる…
36 22/05/05(木)11:17:38 No.924173450
キャッチャーとかムードの効果盛りすぎなんだよ効果半分にしてもまだ強いだろ
37 22/05/05(木)11:17:39 No.924173454
若月とか中村とかちゃんとキャッチャーCだよ!
38 22/05/05(木)11:17:44 No.924173474
今の現役で絶対的な正捕手居るチームほとんどないしなあ… スレ画とは言わんが谷繁とか矢野クラスすら今じゃ出てこないだろうし
39 22/05/05(木)11:17:52 No.924173507
そもそも転生でもスレ画が頭脳谷繁がA矢野がBあとはDっていう層の薄さがやばい
40 22/05/05(木)11:19:26 No.924173861
ひいきの球団にキャッチャーAのキャラ入れてオーペナ回すだけで優勝したりするからな
41 22/05/05(木)11:19:55 No.924173964
数値化できない能力はどうにも扱いづらい
42 22/05/05(木)11:21:31 No.924174362
投手威圧感は元々大魔神専用だったにしても盛り過ぎでは?
43 22/05/05(木)11:22:27 No.924174587
逆に野手威圧感はなんか微妙… もうちょっと実感しやすい効果があってもよかったのでは
44 22/05/05(木)11:24:08 No.924174951
なんで送球Eって赤くならないの
45 22/05/05(木)11:24:14 No.924174985
>逆に野手威圧感はなんか微妙… >もうちょっと実感しやすい効果があってもよかったのでは 栄冠の話になるけどカットと組み合わせたら強いと勝手に思ってたけどそうでもないのかな
46 22/05/05(木)11:24:47 No.924175106
転生ノムさんがいれば…
47 22/05/05(木)11:25:54 No.924175356
いい加減森友のキャッチャーEなんとかしてほしい
48 22/05/05(木)11:26:04 No.924175402
球速コントロールスタミナ削る上に前の打者でも効果あるし相当強いよ野手威圧感
49 22/05/05(木)11:26:28 No.924175489
栄冠だと威圧感にカット打ち粘り打ち窮地○でひたすら粘って相手投手のスタミナ殺すビルドができるよ 甲子園準々決勝あたりからコンスタBがジェットストリームアタックしてくるけど
50 22/05/05(木)11:26:52 No.924175595
一人じゃ実感しづらいけど野手威圧感はそれ持ちで固めると超強いんだよ 相手の投手が一瞬で体力切れになってしまう
51 22/05/05(木)11:27:07 No.924175651
B以上じゃないと話にならないのがひどい
52 22/05/05(木)11:27:26 No.924175722
まじかそんなに強かったのか威圧感
53 22/05/05(木)11:28:08 No.924175874
キャッチャー○あれば大体なんとかなる
54 22/05/05(木)11:28:19 No.924175920
野手威圧感は中継ぎ相手に強すぎる…
55 22/05/05(木)11:28:20 No.924175923
カット打ちでここまで粘るとは思ってなかった
56 22/05/05(木)11:28:46 No.924176018
打席たってなくても横で素振りしてるだけでも効果あるからまさに威圧感って感じして好きよ野手威圧感
57 22/05/05(木)11:30:24 No.924176405
威圧感はスレ画の得能帳消しにする程度の強さ
58 22/05/05(木)11:30:28 No.924176425
威圧感って自分と自分の前の打席でピッチャースタミナ削るんだっけ? スタコン両方だっけ?
59 22/05/05(木)11:31:33 No.924176674
スレ画が球受けてるだけで投手がイニングイーターになる
60 22/05/05(木)11:32:05 No.924176788
むしろ投手威圧感の方がリリーフじゃないと効果ないから微妙だと思ってた
61 22/05/05(木)11:33:28 No.924177100
野手威圧感カット打ち粘り打ち窮地で絶対投手下ろすマンの完成
62 22/05/05(木)11:34:03 No.924177247
>威圧感って自分と自分の前の打席でピッチャースタミナ削るんだっけ? >スタコン両方だっけ? 打席時にスタミナ削ってネクストバッター時でコントロール下げる
63 22/05/05(木)11:34:48 No.924177434
>甲子園でかなり高頻度で見かける捕手 兵庫の眼鏡を見たら用心せい
64 22/05/05(木)11:35:24 No.924177578
>威圧感って自分と自分の前の打席でピッチャースタミナ削るんだっけ? >スタコン両方だっけ? ネクストバッターの時球速-2コン-10スタミナ消費+10 自分の打席の時スタミナ消費+15になる
65 22/05/05(木)11:35:28 No.924177589
>むしろ投手威圧感の方がリリーフじゃないと効果ないから微妙だと思ってた 例えばパワフェスでマイルマンからの継投で神童登板したときは辛いぞ
66 22/05/05(木)11:36:15 No.924177764
正直リードってプロですら明確に良し悪し分かるもんじゃないんだからキャッチャー能力はA~Gじゃなくて前みたいに○◎くらいアバウトでよくねえかなって思う 威圧感とか金特みたいな記録よりも称号的な意味くらいにしといた方が良い
67 22/05/05(木)11:36:36 No.924177830
>野手威圧感カット打ち粘り打ち窮地で絶対投手下ろすマンの完成 さらにトリックスターと電光石火つけようぜ!
68 22/05/05(木)11:36:45 No.924177860
森や伊東が削除されたりするから古田もバランス調整のために削除されても不思議ではない気がする
69 22/05/05(木)11:36:49 No.924177878
リリーフでしか発動しない分効果量がバカなのが投手威圧感だからどっちも強いんだよ
70 22/05/05(木)11:38:19 No.924178245
>森や伊東が削除されたりするから古田もバランス調整のために削除されても不思議ではない気がする 別にバランス調整で消えるんじゃなくてコーチ辞めたら権利的周りの確認が面倒でくらいの話じゃねえか
71 22/05/05(木)11:38:48 No.924178342
イチロー鬼つええ!
72 22/05/05(木)11:39:12 No.924178445
先発威圧感も欲しいよね 効果微量で良いから
73 22/05/05(木)11:39:44 No.924178568
投手威圧感も大魔神佐々木の為の能力だしパワプロは結構称号みたいな特殊能力あるよね
74 22/05/05(木)11:40:08 No.924178671
先発威圧感は闘志がそれでは?野手威圧感相殺するし
75 22/05/05(木)11:40:37 No.924178802
パワフェスで威圧感4人くらい並べてレイブンバテバテにさせるの好き 勝手に25-7とかになってる
76 22/05/05(木)11:41:15 No.924178974
プロになってから得た技術を最初からもってるのはチートすぎないスか?
77 22/05/05(木)11:41:47 No.924179106
>パワフェスで威圧感4人くらい並べてレイブンバテバテにさせるの好き >勝手に25-7とかになってる ただ息子と野球したかっただけのパパになんてことを…
78 22/05/05(木)11:42:40 No.924179319
威圧感って並べると効果が薄くなった筈だから1つずつ開けて配置すると良かった記憶がある
79 22/05/05(木)11:42:43 No.924179326
>プロになってから得た技術を最初からもってるのはチートすぎないスか? 転生って書いてあるだろ?
80 22/05/05(木)11:42:51 No.924179366
>先発威圧感は闘志がそれでは?野手威圧感相殺するし 効果としては対になってる感あるけど名前がつける人選ぶからなあ… というかポーカーフェイスがほぼ意味無いんだから闘志もガッツポーズ変わるくらいで良いと思うのに
81 22/05/05(木)11:43:23 No.924179503
>転生ノムさんがいれば… 今気付いたけどノムさんいねえのか まあいたら居たですげえ性能盛られそうだけど
82 22/05/05(木)11:43:33 No.924179552
アランお前パワーカーブ投げるのやめろ
83 22/05/05(木)11:43:46 No.924179608
>威圧感って並べると効果が薄くなった筈だから1つずつ開けて配置すると良かった記憶がある 薄いつうか重複しないから損なんだよね
84 22/05/05(木)11:44:03 No.924179693
日本のエースみたいな特殊能力あってもいいね
85 22/05/05(木)11:44:23 No.924179787
栄冠めっちゃやるのもあってOB枠もっと増やして欲しい 現状少なく感じる
86 22/05/05(木)11:45:16 No.924180034
じゃあアプリからエースの風格とマインドブレイカー辺りを持ってくるか…
87 22/05/05(木)11:45:36 No.924180119
ナンバリングによっては先発威圧感もあったはずなんだがな
88 22/05/05(木)11:46:01 No.924180219
サクセスで作ったキャラでマイライフやったら自分のキャラが4月で10本以上HR打っててなにこいつってなった そしてそれを即一軍起用しない矢野使えねえ…だから勝てねえんだよ
89 22/05/05(木)11:46:10 No.924180257
>今気付いたけどノムさんいねえのか >まあいたら居たですげえ性能盛られそうだけど 流石にささやき戦術は持ってこなかった気がするけどそれでも頭脳持ちで打撃もできるからな栄冠ノムさん
90 22/05/05(木)11:46:17 No.924180286
先発の威圧感はほぼフレーバーだけど強者って感じがして好きだよ
91 22/05/05(木)11:46:24 No.924180319
強いはずなのに古田やマッケンジーと比べると一段落ちるイメージのあるうなぎ やっぱキャッチャー技能か
92 22/05/05(木)11:47:04 No.924180510
兵庫以外にもスレ画出るの?
93 22/05/05(木)11:47:37 No.924180663
ヒット打たれるまで少しミート下げるくらいならしても良いんじゃね その年の沢村賞とかノーノー達成者を基準にして
94 22/05/05(木)11:47:46 No.924180701
おかしい 高校生の鈴木一朗はこすっからい凡Pだった筈…
95 22/05/05(木)11:48:19 No.924180815
ベストナイン獲ったことあるような捕手は最低でもキャッチャーC以上あって良いと思うんだよな…
96 22/05/05(木)11:49:08 No.924181040
キャCつけないのはいいけどじゃあ高卒やサブポジ捕手にキャFとかGつけるのもやめろよ
97 22/05/05(木)11:49:49 No.924181222
栄冠は最新の年代から始めるとスタート時はその都道府県のプロしか出ないけど2年目以降の新入生は完全にランダムになる
98 22/05/05(木)11:50:49 No.924181474
正直三年縛りやるとかスタートダッシュしたいとかなら普通に稲尾様で良い
99 22/05/05(木)11:50:52 No.924181490
キャッチャーCはやっぱり投手陣の成績よ
100 22/05/05(木)11:50:58 No.924181511
あべは東京ドーム本拠地なのにチーム防御率一位の年あった気がするしそういうのも評価してほしいと思うけど 同時期に谷繁もいたし差別化やバランス考えたらまあ難しいのかな
101 22/05/05(木)11:50:59 No.924181519
山梨は有能なOBいないのがつれぇわ
102 22/05/05(木)11:51:14 No.924181590
投手だって160投げるやつ毎年出てきちゃうから…
103 22/05/05(木)11:51:28 No.924181649
>キャCつけないのはいいけどじゃあ高卒やサブポジ捕手にキャFとかGつけるのもやめろよ 捕手としてのプロ実績がほぼ積まれてなかったりするからそういう評価をするのはわからなくもないとは思う それにしたって雑にFやG付けすぎだとも思うけども
104 22/05/05(木)11:51:33 No.924181670
威圧感は元々はオンリーワンスキルで実質金特だったからそりゃ盛りに盛られる
105 22/05/05(木)11:51:47 No.924181719
>ベストナイン獲ったことあるような捕手は最低でもキャッチャーC以上あって良いと思うんだよな… 大体キャッチャーが強いチームはチーム自体も強いのでそれすると強くなりすぎちゃうんだ
106 22/05/05(木)11:51:48 No.924181721
完全試合0回(暗黒横浜相手にノーノー1回)球界の頭脳 完全試合1回未遂1回キャッチャーF 何故なのか
107 22/05/05(木)11:52:09 No.924181802
ピッチャーはとにかく変化量とコントロールって感じでマジで球速弱いな今作
108 22/05/05(木)11:52:28 No.924181870
昔はミートBやAもそこそこ居たけど今じゃ特能込みで削られるのも少なくないよね
109 22/05/05(木)11:52:33 No.924181889
そもそもメインポジションがキャッチャーじゃないやつに守らせるとマイナス補正あるからな それでもキャッチャーAの奥居は強いんだが
110 22/05/05(木)11:52:36 No.924181899
>完全試合1回未遂1回キャッチャーF >何故なのか まだ査定反映されてねーよ!
111 22/05/05(木)11:53:12 No.924182048
最近でこそキャッチャー併用もおかしくないけどずっとマスク被ってるからなあ昔は
112 22/05/05(木)11:53:14 No.924182061
>完全試合1回未遂1回キャッチャーF これに関してはシーズン前評価のいつもどおりな適当な割り振りだったと思うよ 更新したあとになってたら知らない
113 22/05/05(木)11:53:36 No.924182148
鰻は2012くらいの能力だったら打撃込みでスレ画に いや無理だわ頭脳強いわ
114 22/05/05(木)11:53:42 No.924182176
阿部のせいでずっとキャッチャーは打撃も出来るものってイメージが抜けない
115 22/05/05(木)11:53:42 No.924182179
査定反映とかの都合もあったりするよね特に高卒と突如花開いたりした選手は
116 22/05/05(木)11:53:58 No.924182241
エース1人の成績でキャッチャーBとかあげたらおかしなことになるんで…
117 22/05/05(木)11:54:01 No.924182256
シーズン先長いしまだ更新されてないんだから現状のステータスで嘆くのはおかしいだろ
118 22/05/05(木)11:54:15 No.924182326
>完全試合0回(暗黒横浜相手にノーノー1回)球界の頭脳 >完全試合1回未遂1回キャッチャーF 出場が順位に関わるくらいになってくれないと比較のスタートラインにも立てない やり直し
119 22/05/05(木)11:54:23 No.924182369
球界の頭脳インチキすぎる…
120 22/05/05(木)11:54:27 No.924182390
スレ画を入れたら最強に盤石になるってだけで流石に初年度の雑魚ピッチャーをどうこうする力は無い
121 22/05/05(木)11:55:28 No.924182631
>阿部のせいでずっとキャッチャーは打撃も出来るものってイメージが抜けない 別に阿部だけじゃないだろう
122 22/05/05(木)11:55:33 No.924182650
石井一久レベルのピッチャーをコントロール出来るようになってるのならわかるが…
123 22/05/05(木)11:55:38 No.924182678
>キャCつけないのはいいけどじゃあ高卒やサブポジ捕手にキャFとかGつけるのもやめろよ 高卒は兎も角サブポジ捕手にはつけないと本職キャッチャーなんて貧打多いんだから使われなくなっちゃうしいるだろ
124 22/05/05(木)11:55:51 No.924182741
スレ画は守備力のおかげでプロスピでも最強キャッチャーなのがヤバい
125 22/05/05(木)11:56:04 No.924182794
凄まじく嫌な邪推と想定での話をすると完全試合とかしてもそれ一発だけの一発屋だった…とかもまあ可能性としてはあり得るワケだからな… そういう意味でもシーズン通しての成績が評価される気がするから高卒とかは実績無しということで評価低めな感じなんだと思う
126 22/05/05(木)11:56:08 No.924182813
>スレ画を入れたら最強に盤石になるってだけで流石に初年度の雑魚ピッチャーをどうこうする力は無い やっぱり手早く評判上げるなら天才ピッチャーだよなー!!
127 22/05/05(木)11:56:10 No.924182823
谷繁だって完全試合あるのにAだし… 唯一の日本シリーズの完全試合なのに…
128 22/05/05(木)11:56:11 No.924182827
>球界の頭脳インチキすぎる… オーペナでほぼ確実にチーム防御率0.5は下がるからな マスト金特と言われる所以
129 22/05/05(木)11:56:30 No.924182914
その理論だとロッテのキャッチャー全員キャッチャーBにならない…?
130 22/05/05(木)11:56:55 No.924183015
稲尾様の何が良いかって大分が雑魚なことなんよな 古田神は強いけどそれ以上に兵庫が魔境すぎる
131 22/05/05(木)11:58:03 No.924183304
>そもそもメインポジションがキャッチャーじゃないやつに守らせるとマイナス補正あるからな >それでもキャッチャーAの奥居は強いんだが それは○◎の頃の話で今は普通にそのままアルファベット通りじゃない? あの頃はサブポジだとマスクデータで△や×つけられてたしサクセスでサブ捕手にキャッチャー○や◎つけても効果下げられたりそもそも無効にされてたりしたけど
132 22/05/05(木)11:58:51 No.924183496
キャッチャーはマウンドの宰相なのでパワーなど必要ない!
133 22/05/05(木)12:00:01 No.924183787
>スレ画は守備力のおかげでプロスピでも最強キャッチャーなのがヤバい 古田が最強キャッチャーにならないゲームの方がクソゲーだと断言出来る
134 22/05/05(木)12:00:12 No.924183838
キャラ側の話になるけど昔のキャラで捕手サブポジ持ってたヤツがキャッチャーEFGとかで当時は付けられてなかったりしたけど設定的にはそうだったんだな…って思ったりした
135 22/05/05(木)12:01:09 No.924184084
サブポジキャッチャーにFつけないと多分みんな楽天使う時内田とか岡島キャッチャーにしたりするぞ
136 22/05/05(木)12:01:23 No.924184149
書き込みをした人によって削除されました
137 22/05/05(木)12:01:30 No.924184178
>古田が最強キャッチャーにならないゲームの方がクソゲーだと断言出来る マイクピアッツァとかジョーモウアー出てきたら多分総合値では抜かれる
138 22/05/05(木)12:01:39 No.924184220
転生矢野引いて強いなこの人!ってなったのと今話題になってるあの監督なの!?ってので二度びっくりした
139 22/05/05(木)12:02:12 No.924184353
>転生矢野引いて強いなこの人!ってなったのと今話題になってるあの監督なの!?ってので二度びっくりした 悲しいこと言わないで欲しい… マジで…
140 22/05/05(木)12:02:16 No.924184369
まぁゲーム的に本職キャッチャーよりサブキャッチャーのやつがだいたい打てるしキャッチャー特能で差をつけないとポジション奪われるからな…
141 22/05/05(木)12:02:43 No.924184491
>転生矢野引いて強いなこの人!ってなったのと今話題になってるあの監督なの!?ってので二度びっくりした まぁそうなんだがそれを目の前で言われると思うことがある…
142 22/05/05(木)12:03:28 No.924184691
実際北川とか小笠原とかをキャッチャーにおいて問題ないならそれはそれでおかしいからなあ
143 22/05/05(木)12:03:46 No.924184776
>転生矢野引いて強いなこの人!ってなったのと今話題になってるあの監督なの!?ってので二度びっくりした 名選手は名監督にあらずなんて言葉があるからな…
144 22/05/05(木)12:03:48 No.924184790
キャッチャー矢野は00年代を彩った阪神の名捕手 もう一度言うキャッチャー矢野は名捕手
145 22/05/05(木)12:04:07 No.924184878
>キャッチャー矢野は00年代を彩った阪神の名捕手 >もう一度言うキャッチャー矢野は名捕手 監督は?
146 22/05/05(木)12:04:35 No.924184998
>まぁゲーム的に本職キャッチャーよりサブキャッチャーのやつがだいたい打てるしキャッチャー特能で差をつけないとポジション奪われるからな… 逆になんでサブポジキャッチャーになってるかといったらキャッチャー失格だったからだしな
147 22/05/05(木)12:04:35 No.924185002
キャッチャーをやること自体が打撃へのデバフみたいなとこあるしね
148 22/05/05(木)12:04:38 No.924185014
代打の北川は若い頃はスクランブルとか休業日マスクまあまあ被ってたやろ!
149 22/05/05(木)12:05:09 No.924185125
代表や優勝経験ある人 レギュラー 控え 新人 サブ の5段階くらいで良いよ 効果もエッセンスになるくらいで良い
150 22/05/05(木)12:05:31 No.924185224
安定してAクラスしてるチームの監督が名監督じゃなかったらBクラスのチームの監督はどうなるんですか
151 22/05/05(木)12:05:58 No.924185347
>逆になんでサブポジキャッチャーになってるかといったらキャッチャー失格だったからだしな いいえ 機構に基礎守備位置は記入して選手登録するからです
152 22/05/05(木)12:06:24 No.924185450
サブポジキャッチャーは正捕手がケガなり何なりで離脱した際に緊急でマスクを被れるくらいのバランスがらしいと思う ずっと捕手やってなかったら評価下がるのも仕方なさそうみたいな
153 22/05/05(木)12:06:44 No.924185545
監督としての実績は間違いなく古田谷繁より矢野の方が上ではあるからな…
154 22/05/05(木)12:06:53 No.924185579
>代表や優勝経験ある人 >レギュラー >控え >新人 >サブ >の5段階くらいで良いよ >効果もエッセンスになるくらいで良い 代表や優勝経験ある小林や若月よりサブの石川や新人のトングーのが打撃強いからそっち使うね…
155 22/05/05(木)12:06:57 No.924185598
>キャッチャーをやること自体が打撃へのデバフみたいなとこあるしね あんなもん腰痛める…
156 22/05/05(木)12:07:30 No.924185726
常に中腰で球受け続けてるのはマジで拷問だよキャッチャー
157 22/05/05(木)12:08:06 No.924185871
投手陣成績とか順位とか評判によってキャッチャー特能の補正が左右される森などに悲しい査定
158 22/05/05(木)12:08:23 No.924185966
サブポジキャッチャーは今より更にパスボールするようにすればキャッチャー特能が弱くなっても正捕手使う理由になるかな…
159 22/05/05(木)12:08:57 No.924186107
腰もだけどファールチップの球が当たるのめちゃ痛い
160 22/05/05(木)12:09:45 No.924186302
>代表や優勝経験ある小林や若月よりサブの石川や新人のトングーのが打撃強いからそっち使うね… 走られまくるだろそれ
161 22/05/05(木)12:09:54 No.924186346
>投手陣成績とか順位とか評判によってキャッチャー特能の補正が左右される森などに悲しい査定 優勝した年はキャッチャーDだったのに近年は途中出場の森にマスク変わった途端に打たれ始めるとかあったし妥当よ