22/05/05(木)02:20:36 こども... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/05(木)02:20:36 No.924104734
こどもの日なのでお父さん貼る
1 22/05/05(木)02:22:29 No.924105084
妻子守れなかったお父さん
2 22/05/05(木)02:23:09 No.924105209
子供最高~~~!
3 22/05/05(木)02:23:15 No.924105224
普通に変換すると漢字出て来ないお父さん
4 22/05/05(木)02:23:29 No.924105269
骨まで美味かったぜ
5 22/05/05(木)02:23:36 No.924105297
何この白面戦のMVP
6 22/05/05(木)02:24:25 No.924105466
突っ込んだ腕が膾切りになってそのまま食いちぎられるのいいよねよくない
7 22/05/05(木)02:26:09 No.924105818
この元一般家庭のモブお父さん何か強くね…?
8 22/05/05(木)02:26:25 No.924105866
元へもかわ
9 22/05/05(木)02:26:49 No.924105931
カラテもめっちゃ鍛えてるし強い
10 22/05/05(木)02:28:27 No.924106208
元の顔がその辺のモブ顔すぎる
11 22/05/05(木)02:28:31 No.924106216
妻子殺されたの15年前って言ってたけど現実時間なのか桃花源の体感時間込みなのかどっちだろ
12 22/05/05(木)02:29:25 No.924106356
紅煉がいくらなんでもめちゃくちゃな強さすぎて困る なんなんだよあいつは
13 22/05/05(木)02:29:48 No.924106413
今帰ったよでブリキのアヒルの首を差し出すのがいいんだ
14 22/05/05(木)02:30:09 No.924106476
>獣の槍がいくらなんでもめちゃくちゃな強さすぎて困る >なんなんだよあいつは
15 22/05/05(木)02:30:23 No.924106506
>この元一般家庭のモブお父さん何か強くね…? 一般お父さんが仙術と符術を極めた修羅になる程度の恨みと怒りいいよね
16 22/05/05(木)02:31:04 No.924106620
紅蓮は本当に悪そう過ぎる ドットーレもそうだけど偶に人の心無い系の渾身の悪人を出力するよね
17 22/05/05(木)02:31:34 No.924106692
子供は…いいだろう?
18 22/05/05(木)02:31:36 No.924106698
>>獣の槍がいくらなんでもめちゃくちゃな強さすぎて困る >>なんなんだよあいつは 白面のレス 礼賛する婢妖たち
19 22/05/05(木)02:31:50 No.924106735
ジュビロはひも紐付き手裏剣を勘違いしていたのかそれとも知っててこうしたのかわからない
20 22/05/05(木)02:31:50 No.924106738
ドットーレは人の心あり過ぎたじゃん!
21 22/05/05(木)02:32:02 No.924106771
>突っ込んだ腕が膾切りになってそのまま食いちぎられるのいいよねよくない 最後の戦いめちゃくちゃ痛そうでつらい
22 22/05/05(木)02:32:40 No.924106883
死にたくねぇーーーーーッ!!!
23 22/05/05(木)02:32:46 No.924106899
紅煉とフラーヴィオと応尽のせいでこの作者のゲス口調のカス野郎はクソ強いイメージがある
24 22/05/05(木)02:33:28 No.924107034
ヒョウさんの死に様ちゃんとやっただけでもアニメは最高だったと思う
25 22/05/05(木)02:33:39 No.924107068
>ジュビロはひも紐付き手裏剣を勘違いしていたのかそれとも知っててこうしたのかわからない 縄鏢じゃないのかあれ あんないっぱい投げるのは創作として
26 22/05/05(木)02:34:03 No.924107140
>ジュビロはひも紐付き手裏剣を勘違いしていたのかそれとも知っててこうしたのかわからない かっこいい動きが紐付きだとできた!だと思う
27 22/05/05(木)02:35:28 No.924107345
最後も紅煉の性格を全部読んでハメてるけど実力は上回ってないのがいいんだ
28 22/05/05(木)02:35:36 No.924107365
何としても道連れにすると言う凄みがある
29 22/05/05(木)02:35:48 No.924107393
>ジュビロはひも紐付き手裏剣を勘違いしていたのかそれとも知っててこうしたのかわからない そもそも呪符と組み合わせての運用なので中国武術の紐付き手裏剣とはスタイル違うのは当たり前では
30 22/05/05(木)02:36:33 No.924107529
この人の境遇と生き様見ると口が裂けても復讐をやめろとか言えない
31 22/05/05(木)02:36:48 No.924107569
>紅煉がいくらなんでもめちゃくちゃな強さすぎて困る >なんなんだよあいつは 出自も特になんかすごいわけでもないのに何なのホント…
32 22/05/05(木)02:37:22 No.924107661
こないだ読んだけどスレ画と黒いとらのバトルがベストバウトだと思う
33 22/05/05(木)02:37:59 No.924107755
最後の最後に帰ったよ開けておくれ...からあの時見れなかった妻と子供のおかえりが言われるシーンで涙腺崩壊した
34 22/05/05(木)02:38:06 No.924107769
作中で禁!がまともにヒットするとほとんどの妖怪爆発四散してるけどなんであんなに威力高いんだっけ…?
35 22/05/05(木)02:38:23 No.924107811
たまたまとらの噂聞きつけなかったら復讐できなかった人
36 22/05/05(木)02:38:59 No.924107919
>出自も特になんかすごいわけでもないのに何なのホント… ただのチンピラが特に理由もなく獣の槍持って字伏になったけど人間の頃の感性?残っててああなったとかだっけ?
37 22/05/05(木)02:39:12 No.924107947
>作中で禁!がまともにヒットするとほとんどの妖怪爆発四散してるけどなんであんなに威力高いんだっけ…? その辺の妖怪はとらの電撃で爆発四散してるし極めた技術かつ準備必要なら威力も高くなろうもんよ
38 22/05/05(木)02:39:35 No.924108007
時があの時から止まり家にも帰れなかったお父さんが無念を晴らし家に帰る最期に泣いた ジュビロはファンだった奥さんから飯抜きにされた
39 22/05/05(木)02:39:38 No.924108014
水滸伝の五雷正法をあんなバトルスタイルにアレンジするのすげえセンスだと思う
40 22/05/05(木)02:39:40 No.924108023
字伏が基本的に強いというのはあるけど その中で紅蓮が突出してるのは「強いから強い」というだけなんだよな
41 22/05/05(木)02:39:52 No.924108060
>作中で禁!がまともにヒットするとほとんどの妖怪爆発四散してるけどなんであんなに威力高いんだっけ…? 道教の呪禁由来っぽい設定で存在を禁ずるになるから存在すんなって言われたら死ぬ 爆発するのは多分かっこいいから
42 22/05/05(木)02:39:53 No.924108065
>作中で禁!がまともにヒットするとほとんどの妖怪爆発四散してるけどなんであんなに威力高いんだっけ…? 存在を禁止するって意味そのまんまだから
43 22/05/05(木)02:40:08 No.924108101
>作中で禁!がまともにヒットするとほとんどの妖怪爆発四散してるけどなんであんなに威力高いんだっけ…? 妖怪に対する禁は存在を禁じてるから 格の高い妖怪だとこの程度じゃ禁じられてはやれねぇなぁ…されるけど
44 22/05/05(木)02:40:15 No.924108124
骨まで美味い連れと子供がいる人 本人の腕も美味
45 22/05/05(木)02:40:23 No.924108144
桃源郷で新しい嫁さんと友達までできそうだったのにね…
46 22/05/05(木)02:40:54 No.924108213
>作中で禁!がまともにヒットするとほとんどの妖怪爆発四散してるけどなんであんなに威力高いんだっけ…? わかんね…ただこの子供大好きおじさんはこれで才能ないけど 仙境に入り込んで直接指導受けた人なんでそもそも術の威力高いだけでは… 初出の時点でとらに普通に術通じて殺す寸前までいってたぐらいの強キャラだぞ
47 22/05/05(木)02:41:00 No.924108224
紅蓮とのラストバトルはジュビロの魂が塗り込められてるような気迫があったな
48 22/05/05(木)02:41:13 No.924108262
>骨まで美味い連れと子供がいる人 >本人の腕も美味 禁
49 22/05/05(木)02:41:16 No.924108266
>時があの時から止まり家にも帰れなかったお父さんが無念を晴らし家に帰る最期に泣いた >ジュビロはファンだった奥さんから飯抜きにされた 荒川弘からはひょうの結末はあれが最高だったと言われ高橋留美子からは奥さんの言うみたいに生き残る道があってもいいと思うよって言われたってのが面白い
50 22/05/05(木)02:41:40 No.924108331
人知れずラスボスの裏側で命を賭して強敵と激闘してるって好きよねジュビロ 読み切りでもそんなのあった気がする
51 22/05/05(木)02:41:51 No.924108360
>荒川弘からはひょうの結末はあれが最高だったと言われ高橋留美子からは奥さんの言うみたいに生き残る道があってもいいと思うよって言われたってのが面白い 作家性出るなあ…
52 22/05/05(木)02:42:06 No.924108407
生き残っても祝福されたけど死にざまが見事過ぎるキャラ
53 22/05/05(木)02:42:13 No.924108430
>>>獣の槍がいくらなんでもめちゃくちゃな強さすぎて困る >>>なんなんだよあいつは >白面のレス >礼賛する婢妖たち これ結局自分で自分に賛成してるだけみたいで好き
54 22/05/05(木)02:42:18 No.924108446
たぶん潮が乱入しなければトラも倒してた そう思うとヤベー奴だなって
55 22/05/05(木)02:42:36 No.924108487
>人知れずラスボスの裏側で命を賭して強敵と激闘してるって好きよねジュビロ >読み切りでもそんなのあった気がする なんなら別の場所で凶羅が似たような事やってる!
56 22/05/05(木)02:42:54 No.924108539
>人知れずラスボスの裏側で命を賭して強敵と激闘してるって好きよねジュビロ >読み切りでもそんなのあった気がする くそ坊主もそうだよね 死体の上で座ってる奴
57 22/05/05(木)02:44:02 No.924108721
十五雷正法最後の技が十五雷って言うらしいけど最後の技の事だろうか それとも最初にとらと戦った時の十五雷正法って言ってたアレの事か
58 22/05/05(木)02:44:08 No.924108750
五雷正法を十五種の符術戦闘体系にリライトするのも凄いけど呪文詠唱の引用元が抱朴子なのもすごい 古典からの引っ張り方が渋すぎる
59 22/05/05(木)02:44:08 No.924108754
紅蓮を助太刀できなくした時点でMVP級の活躍 一太刀入れられて焦る白面の者の緊急招集に対応出来てきたら潮たちはまず勝てていなかっただろうし
60 22/05/05(木)02:44:20 No.924108781
>なんなら別の場所で凶羅が似たような事やってる! モブ相手だけどキリオ&九印とか博士たちとかも
61 22/05/05(木)02:44:34 No.924108830
スレ画の株が上がるほど「序盤に出てきた吸血鬼実は相当強かったのでは?」ってなる
62 22/05/05(木)02:44:55 No.924108900
>十五雷正法最後の技が十五雷って言うらしいけど最後の技の事だろうか >それとも最初にとらと戦った時の十五雷正法って言ってたアレの事か 15種の技で15は最大威力
63 22/05/05(木)02:45:24 No.924108990
白面が紅蓮こいいいいいいいって言ってた時に来られたらまた被害出ただろうしあそこで足止めしてたのはMVPすぎる
64 22/05/05(木)02:46:08 No.924109106
ヒョウさん死んでから即化けて潮の手助けに行ってるから忙しいよね
65 22/05/05(木)02:46:10 No.924109109
中国古典の研究者がスレ画の詠唱してる呪文の原典と藤田がタネ本にしたと思しき研究書を特定して解説してるブログが昔あったけど面白かったな びっくりするくらいちゃんと調べてアレンジしてるって褒めてた
66 22/05/05(木)02:46:36 No.924109172
白面討伐RTAで必須の人
67 22/05/05(木)02:46:53 No.924109214
なんか途中で踏んでた不思議なステップも元ネタあるんだっけ?
68 22/05/05(木)02:47:09 No.924109252
>ヒョウさん死んでから即化けて潮の手助けに行ってるから忙しいよね そういやこの時潮はもう死んでることに気づいてたんだろうか
69 22/05/05(木)02:47:16 No.924109268
>中国古典の研究者がスレ画の詠唱してる呪文の原典と藤田がタネ本にしたと思しき研究書を特定して解説してるブログが昔あったけど面白かったな >びっくりするくらいちゃんと調べてアレンジしてるって褒めてた ジュビロは単行本に参考資料全部書いてるから探し易いとはいえすごいな…
70 22/05/05(木)02:47:36 No.924109321
桃源郷とはあんな別れ方したけど決戦を前に潮連れてまた戻ろうとしてたのはどうかと思いますね いや修行に最適の場所だしなりふり構ってる状況じゃないけどもう一回顔出したらさぁ!ミンシアの気持ちがさぁ!
71 22/05/05(木)02:47:41 No.924109333
>スレ画の株が上がるほど「序盤に出てきた吸血鬼実は相当強かったのでは?」ってなる 何だかんだ手数の多いとらが攻めあぐねてるし相当強いよなあいつ
72 22/05/05(木)02:48:15 No.924109406
>なんか途中で踏んでた不思議なステップも元ネタあるんだっけ? 禹歩だな これも道教に繋がる
73 22/05/05(木)02:48:19 No.924109417
スレ画と紅蓮はどっちも過去はモブみたいな見た目してるのが個人的に良い むりやり舞台に上げられたモブとむりやり舞台に上がってきたモブって感じで好き
74 22/05/05(木)02:48:43 No.924109463
メシ抜きにされてまで書きたかったラストシーンだ 美しい…
75 22/05/05(木)02:49:03 No.924109507
特殊な目玉と吸収した雷と爆砕符と体内爆破の合わせ技
76 22/05/05(木)02:49:30 No.924109564
腕に札縫い付けてるのすごいよね
77 22/05/05(木)02:49:38 No.924109582
>特殊な目玉と吸収した雷と爆砕符と体内爆破の合わせ技 こいつなら必ず腕を食って飲み込むという信頼感もセット
78 22/05/05(木)02:49:53 No.924109612
>>中国古典の研究者がスレ画の詠唱してる呪文の原典と藤田がタネ本にしたと思しき研究書を特定して解説してるブログが昔あったけど面白かったな >>びっくりするくらいちゃんと調べてアレンジしてるって褒めてた >ジュビロは単行本に参考資料全部書いてるから探し易いとはいえすごいな… ブログは今調べたら消えてて悲しかったけどタネ本は澤田瑞穂「中国の呪法」って本だった 実際に対訳付きの抱朴子からも引用してるのを突き止めてたりすげー興味深いブログだったのに…
79 22/05/05(木)02:49:55 No.924109613
桃源郷編の恋敵のかませみたいな人好き 自分が色々災厄招いたとはいえ二人共ここに残ればいい俺が邪魔なら出ていくって言えるのが良い
80 22/05/05(木)02:49:55 No.924109614
>荒川弘からはひょうの結末はあれが最高だったと言われ高橋留美子からは奥さんの言うみたいに生き残る道があってもいいと思うよって言われたってのが面白い 藤田本人もどうにかしてヒョウを生かしてやろうかとギリギリまで迷ってたけど やっぱり死んだ妻達に魂囚われたままでそのまま復讐に死ぬのが通るってなったから殺したわけだが 迷うだけの余地はあったからな…
81 22/05/05(木)02:50:21 No.924109681
腕爆弾で倒しきれてなかったら ぐれ~~~~~~~ん!!!!ぐれ~~~~~~ん!!!!! で逆転されてたんだろうか
82 22/05/05(木)02:50:41 No.924109731
>>なんか途中で踏んでた不思議なステップも元ネタあるんだっけ? >禹歩だな >これも道教に繋がる 何か見覚えあると思ったら百鬼夜行シリーズで中禅寺秋彦が解説してたやつだ!
83 22/05/05(木)02:51:21 No.924109827
>桃源郷編の恋敵のかませみたいな人好き >自分が色々災厄招いたとはいえ二人共ここに残ればいい俺が邪魔なら出ていくって言えるのが良い クソボンボンかと思ったらあのシーンのセリフでああこいついいやつだなぁってなるのいいよね…
84 22/05/05(木)02:51:31 No.924109847
白面は時間与えるとろくなことしないからな
85 22/05/05(木)02:51:46 No.924109880
所謂吸血鬼伝説の全部盛りだからなアイツ 吸血鬼ってもう創作で擦られすぎてて微妙な立ち位置になりがちだけど伝説の恐ろしさを正しく描写したらこのくらいはしっかり強いでしょって感じ
86 22/05/05(木)02:51:49 No.924109889
>特殊な目玉と吸収した雷と爆砕符と体内爆破の合わせ技 殺意が…殺意が高すぎる…
87 22/05/05(木)02:51:55 No.924109908
>いや修行に最適の場所だしなりふり構ってる状況じゃないけどもう一回顔出したらさぁ!ミンシアの気持ちがさぁ! 紫暮と再会したお役目様がこんなに傷だらけに…御髪も…とかなってたみたいに ミンシアも傷だらけのヒョウさんに涙してしまう あと多分今度こそ死んじゃうってまた引き止めちゃう
88 22/05/05(木)02:52:35 No.924109993
仇が強すぎてスレ画がいないと無理ゲーすぎる
89 22/05/05(木)02:52:44 No.924110018
>妻子殺されたの15年前って言ってたけど現実時間なのか桃花源の体感時間込みなのかどっちだろ 桃源郷ではかなり長い間修業してたから15年どころじゃなかったような
90 22/05/05(木)02:52:55 No.924110042
>特殊な目玉と吸収した雷と爆砕符と体内爆破の合わせ技 殺意が…殺意が高すぎる… 全部の人生かけて殺したいただ一人の相手だぞ
91 22/05/05(木)02:53:38 No.924110139
普通のサラリーマンが華麗なる転身
92 22/05/05(木)02:53:50 No.924110169
数年前の原画展の質疑応答でフヂタが「ひょうだけは退場した時も悲しくなかった 家族の所にやっと帰れたんだから」みたいなこと言っててお客がみんな泣きそうになってたのが思い出深い
93 22/05/05(木)02:54:46 No.924110294
ヒョウさんはただ家に帰りたかっただけだからな…
94 22/05/05(木)02:55:45 No.924110429
恥ずかしながら「」が夏場のイオンの幼女観察スレのスレ画にしてるシーンしか知らなかったからこないだ読み終わってめちゃくちゃ悲壮でカッコいいキャラだったのを知って情緒がめちゃくちゃになった
95 22/05/05(木)02:55:57 No.924110466
いまだに話に上がるくらいの復讐キャラ筆頭になったお父さん
96 22/05/05(木)02:56:09 No.924110488
ジュビロは奥さんから飯抜き毛むしりくらえば良かったんだ
97 22/05/05(木)02:56:33 No.924110554
青い目の軌跡が光の線になって残る演出いいよね…
98 22/05/05(木)02:57:00 No.924110611
紅煉!なぜこない!ぐれーーーん!!
99 22/05/05(木)02:57:40 No.924110712
紅煉の強さは白面ブーストのせいもあるけど何よりあいつの精神性も大きいよな…何なんだろうあの邪悪と我欲の塊みたいな心の強さ…
100 22/05/05(木)02:58:06 No.924110767
>「」が夏場のイオンの幼女観察スレのスレ画にしてるシーン どのシーンか言われなくてもわかってひどい
101 22/05/05(木)02:58:08 No.924110773
なァ…
102 22/05/05(木)02:58:27 No.924110806
いつまでも寿命来ない世界に迷いこんで 新しい奥さんになりそうな人見つけて幸せになれそうなのを振りきって 仇ぶっ殺して壊れそうな母娘救った上で主人公に最後の助言までしたからな…なんなんだこいつ
103 22/05/05(木)02:58:29 No.924110809
子供は
104 22/05/05(木)02:58:57 No.924110873
>いつまでも寿命来ない世界に迷いこんで >新しい奥さんになりそうな人見つけて幸せになれそうなのを振りきって >仇ぶっ殺して壊れそうな母娘救った上で主人公に最後の助言までしたからな…なんなんだこいつ お父さん
105 22/05/05(木)02:59:10 No.924110901
>>作中で禁!がまともにヒットするとほとんどの妖怪爆発四散してるけどなんであんなに威力高いんだっけ…? >存在を禁止するって意味そのまんまだから クリーンヒットしたのにボコボコボコ…ってなりながらげらげら笑って力ずくで抑え込んで無効!!するぐれんやっぱ頭おかしいわ…
106 22/05/05(木)02:59:17 No.924110909
なあ…「」…
107 22/05/05(木)03:00:14 No.924111028
>いつまでも寿命来ない世界に迷いこんで >新しい奥さんになりそうな人見つけて幸せになれそうなのを振りきって >仇ぶっ殺して壊れそうな母娘救った上で主人公に最後の助言までしたからな…なんなんだこいつ うしおに対しては体術と精神の修行も付けてるからある意味で師匠の一人でもある 仙境行って本格的な修行しようとしたら白面が動き出しておじゃんになったけど
108 22/05/05(木)03:01:35 No.924111190
アニメのラストバトルは若本バージョンでも聞きたかった
109 22/05/05(木)03:02:15 No.924111263
符を斧みたいに使ったり盾作ったり霊力ジャミングしたり短時間の飛行能力エンチャントしたりと十五雷正法の対応力高いよな
110 22/05/05(木)03:02:28 No.924111287
>なあ…「」… 子どもは…いいだろう…?
111 22/05/05(木)03:02:57 No.924111361
あんまり強さ議論とかしてもしょうがないが 白髭(狒々)と吸血鬼と紫暮さんは劇中の戦いっぷりより実際はもう数段強そうな感じがある
112 22/05/05(木)03:03:11 No.924111393
他の作品含め他人の復讐を否定する流れ自体が全部嫌いなわけではないけどそれはそれとしてうしおとがヒョウさんの復讐を無理に止めたりしないのが好き
113 22/05/05(木)03:04:00 No.924111482
うしとら雑魚妖怪エミュやるスレで「長飛丸の怒りを買って死ぬパターン」と同じくらい「ひょうさんの地雷踏んでることに気づかずにべらべら命乞いしながら消し飛ばされるパターン」が人気だったのがひどすぎて忘れられない
114 22/05/05(木)03:04:07 No.924111501
吸血鬼なんて獣の槍がなければ滅ぼすの難しかったんだろうな
115 22/05/05(木)03:05:02 No.924111612
>他の作品含め他人の復讐を否定する流れ自体が全部嫌いなわけではないけどそれはそれとしてうしおとがヒョウさんの復讐を無理に止めたりしないのが好き 初手でやらかして土下座して謝ってからはわりと一貫してひょうさんの願いもやり方も否定しないのがいいんだよなうしお
116 22/05/05(木)03:05:35 No.924111681
>あんまり強さ議論とかしてもしょうがないが 秋葉兄ちゃんまじめに修行しちゃったら誰も勝てなくね…みたいなトンデモもあるしな…
117 22/05/05(木)03:06:02 No.924111728
>>なあ…「」… >子どもは…いいだろう…? そうだね
118 22/05/05(木)03:06:03 No.924111731
>>あんまり強さ議論とかしてもしょうがないが >秋葉兄ちゃんまじめに修行しちゃったら誰も勝てなくね…みたいなトンデモもあるしな… それも全て吹き飛ばす秋葉流!
119 22/05/05(木)03:06:14 No.924111750
本人の子供への心持ちを読者に見せるための前フリではあったとはいえ初登場時妖怪に命乞いされたら一応見逃してあげるつもりだったのちょっと面白い
120 22/05/05(木)03:07:17 No.924111873
>ヒョウさん死んでから即化けて潮の手助けに行ってるから忙しいよね もう少しだけやり残した事がある…って呟きながら黒衣を羽織るひょうさんとお友達によろしくね いってらっしゃいって背中押す奥さんと娘を思い浮かべたら少し泣く
121 22/05/05(木)03:08:02 No.924111958
ヒョウさんよくジュビロ特有のギシった笑顔になるよね
122 22/05/05(木)03:08:19 No.924111986
>本人の子供への心持ちを読者に見せるための前フリではあったとはいえ初登場時妖怪に命乞いされたら一応見逃してあげるつもりだったのちょっと面白い 子ども殺しが地雷なだけで闇稼業だから中国の妖怪ともわりと駆け引きはやる人だもんな…
123 22/05/05(木)03:09:39 No.924112135
連載終了後に公式でやったうしおととらベストバウト投票でも2位がスレ画VS紅煉だったんだよな
124 22/05/05(木)03:10:32 No.924112228
>連載終了後に公式でやったうしおととらベストバウト投票でも2位がスレ画VS紅煉だったんだよな まぁ納得ではある
125 22/05/05(木)03:10:35 No.924112235
公園のチンピラも殺しかけてたよねひょうさん…
126 22/05/05(木)03:11:13 No.924112298
>公園のチンピラも殺しかけてたよねひょうさん… 基本子供に手を出す奴は禁!されるよね
127 22/05/05(木)03:11:54 No.924112367
白面相手に憎しみはだめだけどこの復讐で紅蓮をどうにかできたのがいい塩梅だと思う
128 22/05/05(木)03:12:47 No.924112454
>公園のチンピラも殺しかけてたよねひょうさん… 一般人の気弱そうなお父さんと小さい娘を捕まえて脅しつけながらカツアゲして娘をいたぶってゲラゲラ笑ってただけなのに…
129 22/05/05(木)03:13:17 No.924112483
>>公園のチンピラも殺しかけてたよねひょうさん… >一般人の気弱そうなお父さんと小さい娘を捕まえて脅しつけながらカツアゲして娘をいたぶってゲラゲラ笑ってただけなのに… 禁!
130 22/05/05(木)03:13:47 No.924112543
>連載終了後に公式でやったうしおととらベストバウト投票でも2位がスレ画VS紅煉だったんだよな 1位がうしおととらVS白面の者で2位がヒョウVS紅煉なの収まりが良すぎて感動した記憶
131 22/05/05(木)03:15:52 No.924112733
>>公園のチンピラも殺しかけてたよねひょうさん… >一般人の気弱そうなお父さんと小さい娘を捕まえて脅しつけながらカツアゲして娘をいたぶってゲラゲラ笑ってただけなのに… 全身血みどろのズタズタにされて「あが…がが…が…」って泡吹いて地面に転がってるヤツと血まみれで「許して…助けて…もうしないよう…」って泣きながら這って逃げようとしてるもうひとりに「駄目だ 死ね」ってそのままぶっ殺しにかかってたの怖すぎる
132 22/05/05(木)03:16:34 No.924112825
まぁあれはもう完全にひょうさんの地雷だから…
133 22/05/05(木)03:17:01 No.924112874
>白面相手に憎しみはだめだけどこの復讐で紅蓮をどうにかできたのがいい塩梅だと思う この辺本当にキャラクターの活かし方が抜群に上手くて舌を巻いたもんよ
134 22/05/05(木)03:17:46 No.924112958
>「ひょうさんの地雷踏んでることに気づかずにべらべら命乞いしながら消し飛ばされるパターン」 へ…へへ…金なら渡すからさ…許してくれよ…いいじゃないかよ子供の一人ぐらい…
135 22/05/05(木)03:19:02 No.924113078
作中で子供への地雷がよくピックアップされてたけど妻のことみたいに女性への地雷もあるのかなひょうさん
136 22/05/05(木)03:19:38 No.924113129
紅煉あいつ強いだけじゃなくて指揮性能も高いんだよな…
137 22/05/05(木)03:20:57 No.924113295
「三日月の夜」で潮ととらと飲んでるスレ画も好きなんだ
138 22/05/05(木)03:21:38 No.924113375
潮はめちゃくちゃ気持ちいい酔い方するからな…
139 22/05/05(木)03:21:57 No.924113401
黒衣というか黒コートが本当に絵として映えるんだよなひょうさん
140 22/05/05(木)03:22:24 No.924113441
>「三日月の夜」で潮ととらと飲んでるスレ画も好きなんだ とらと互いに「お前変わったな」って言い合うのいいよね…
141 22/05/05(木)03:22:45 No.924113474
>紅煉あいつ強いだけじゃなくて指揮性能も高いんだよな… クズなのに能力は高いから手に負えない
142 22/05/05(木)03:23:22 No.924113523
このキャラ立ちで脇役だから恐ろしい 普通の作品だったら完全に主人公の役回りだろこのオッサン
143 22/05/05(木)03:23:44 No.924113553
>全身血みどろのズタズタにされて「あが…がが…が…」って泡吹いて地面に転がってるヤツと血まみれで「許して…助けて…もうしないよう…」って泣きながら這って逃げようとしてるもうひとりに「駄目だ 死ね」ってそのままぶっ殺しにかかってたの怖すぎる 叩きのめして反省を促すとか腕の一本も治らない程度にして二度とそんな真似できないようにとかじゃなく 本当に殺す気だったのがヒョウさんイカれてるなって…
144 22/05/05(木)03:24:13 No.924113603
短編の「桃影抄」はめちゃくちゃ出来いい上にタイトルの回収の仕方がかっこよすぎて忘れられない 本当の名前は読者すらわからないってのがまたいい
145 22/05/05(木)03:24:15 No.924113609
妖怪に身内を殺された復讐の化身というのは獣と槍と同じなんだな
146 22/05/05(木)03:24:51 No.924113667
>妖怪に身内を殺された復讐の化身というのは獣と槍と同じなんだな そういやそうだ 生きた獣の槍だったんだなぁ
147 22/05/05(木)03:25:20 No.924113718
>本当に殺す気だったのがヒョウさんイカれてるなって… 自分がもう1人生まれるかもしれないと考えたら、禁する以外選択肢はない
148 22/05/05(木)03:25:22 No.924113723
>このキャラ立ちで脇役だから恐ろしい >普通の作品だったら完全に主人公の役回りだろこのオッサン 青年漫画になっちゃうから…実際うしおの出てこない吸血鬼回はスレ画&とらが主役のせいでめっちゃダークで陰惨な雰囲気だったよね
149 22/05/05(木)03:26:06 No.924113783
最後の一撃のページが全てのバトル漫画で一番好きかもしれない 完成度が凄まじい
150 22/05/05(木)03:26:48 No.924113842
>「三日月の夜」で潮ととらと飲んでるスレ画も好きなんだ あの時の酔い潰れたうしおの間抜け顔を戦いの終わったひょうさんが最期に思い出して微笑むのが切ねえ
151 22/05/05(木)03:27:14 No.924113885
負の感情は強さにはなるのは一貫してる
152 22/05/05(木)03:28:17 No.924114001
>負の感情は強さにはなるのは一貫してる 負の感情に食われる時うしおが助けてるの多い
153 22/05/05(木)03:28:40 No.924114032
ラストバトルは二話しかないのに密度が高すぎる
154 22/05/05(木)03:29:44 No.924114118
外伝でも言われてたけど復讐を忘れて生きる道もあったんだけどね…
155 <a href="mailto:嫁">22/05/05(木)03:29:49</a> [嫁] No.924114129
絶対殺すなよ
156 <a href="mailto:ジュビロ">22/05/05(木)03:30:17</a> [ジュビロ] No.924114181
>絶対殺すなよ ブッ殺した
157 22/05/05(木)03:30:27 No.924114192
紫暮とのやり取りも渋くて好き
158 22/05/05(木)03:30:43 No.924114226
ご飯抜きにされた作者来たな…
159 22/05/05(木)03:36:06 No.924114720
あのあと家族に追い返されたとかそういう想像の余地すらちゃんと砕くからな…
160 22/05/05(木)03:36:50 No.924114787
禁や槍の一撃でもまともにダメージにならない不死身ボディと他の字伏の上位互換の雷と炎とワープ技と不死身の妖怪も殺せる霊刀×3とうしおととらモードの主役二人を相手取って圧倒できる強さと白面より精度の高い(画集で明かされた設定だけど)黒炎を無限に生み出せる増軍性能とチンピラの群れを統率された軍に変えて壊滅寸前の状態からも全軍立て直せる指揮性能と仙術使いに有利取れる程度に狡猾な頭と獣の槍の洗脳呼びかけを素でぶっちぎる邪悪な精神を持ってる程度の元チンピラ仇
161 22/05/05(木)03:37:23 No.924114828
いいよねって書く前に「ああよかったなぁ…」って反芻して文字に出せなくなるから言うことがない
162 22/05/05(木)03:37:49 No.924114866
>元チンピラ仇 やっぱこいつおかしいって!!
163 22/05/05(木)03:38:09 No.924114898
>禁や槍の一撃でもまともにダメージにならない不死身ボディと他の字伏の上位互換の雷と炎とワープ技と不死身の妖怪も殺せる霊刀×3とうしおととらモードの主役二人を相手取って圧倒できる強さと白面より精度の高い(画集で明かされた設定だけど)黒炎を無限に生み出せる増軍性能とチンピラの群れを統率された軍に変えて壊滅寸前の状態からも全軍立て直せる指揮性能と仙術使いに有利取れる程度に狡猾な頭と獣の槍の洗脳呼びかけを素でぶっちぎる邪悪な精神を持ってる程度の元チンピラ仇 加 莫
164 22/05/05(木)03:39:07 No.924114984
白面がメンヘラ彼女みたいな感じになるのも已む無しな紅煉ちゃん
165 22/05/05(木)03:40:11 No.924115074
あの黒いの人間の頃からやってることキチガイじみてるし…
166 22/05/05(木)03:40:44 No.924115124
>>絶対殺すなよ >ブッ殺した さすがすぎる…
167 22/05/05(木)03:41:00 No.924115145
紅煉は精神性から外見が黒くなって字伏にならなかったのはわかるけど白面と取引して強くなったでいいの?
168 22/05/05(木)03:42:51 No.924115320
サイン会でひょうさん殺した時の話してたことあるけど 掲載号のサンデー読んで顔グシャグシャにして号泣し続ける嫁さんを陰から見て黙ってカップ麺作りに行ったってのが
169 22/05/05(木)03:44:14 No.924115439
>紅煉は精神性から外見が黒くなって字伏にならなかったのはわかるけど白面と取引して強くなったでいいの? 力与えてるみたいなことは言ってた 霊刀も人間ぶっ殺して奪ったやつをオキニの紅煉に白面があげたやつだし 後は紅煉の元々の精神性とか人間食いまくりで力たくわえまくりとか色々要因はあるな
170 22/05/05(木)03:44:44 No.924115476
純粋な悪って意味では紅煉が作中一だと思う
171 22/05/05(木)03:44:50 No.924115487
霊刀は白面に貰ってたけどぐれん自身の強さはそのまんまじゃないかな とらと同じ仕組みで字伏せになったんだしとらと同じ強さのやつがいたっておかしくない
172 22/05/05(木)03:46:07 No.924115598
ひょうさんの覚悟も執念も終始ナメ腐って実際圧倒してた紅煉が最後の最後で「やべえなんだこいつ」って狼狽してそのままぶっ殺されるの凄いカタルシスだったな
173 22/05/05(木)03:46:30 No.924115629
うしおが獣化した時ヒョウさんいて何だったんだろうと思ってたら過去見てたわ
174 22/05/05(木)03:46:32 No.924115631
黒炎作り出す能力はどっからきたのかなと思って
175 22/05/05(木)03:47:31 No.924115719
ひょうさんの狂気と執念が最後に紅煉の予想を上回るのいいよね…
176 22/05/05(木)03:48:08 No.924115761
>うしおが獣化した時ヒョウさんいて何だったんだろうと思ってたら過去見てたわ あのとき紅煉の凶行みてきたあとだったのか
177 22/05/05(木)03:50:54 No.924115997
義眼にしてた仙境の秘宝な翠竜晶を消費アイテム扱いして腕中に縫い込んだ符を起爆剤にしてキャパ超えして吸収した破壊の雷を火力に乗せて内部から全解放+禁だからそりゃぐれんちゃんも存在ごと消し飛ぶわ
178 22/05/05(木)03:51:57 No.924116085
ちくしょお死にたくねえー!!って断末魔の叫びがまたらしいんだよな紅煉…
179 22/05/05(木)03:53:25 No.924116225
あのチンピラ時代を思い出す度に自然ともろもろ鳴いてたあれが頭に浮かぶ
180 22/05/05(木)03:54:46 No.924116336
>ちくしょお死にたくねえー!!って断末魔の叫びがまたらしいんだよな紅煉… どんだけ頑張っても自分に敵わないような奴に直前まで楽勝認識で煽りまくりながら楽しく笑ってたのに完全に策に嵌められて急転直下の死と滅びが確定して無様に喚き散らしながら虚しい攻撃繰り出すのいいよね…
181 22/05/05(木)03:56:01 No.924116428
諦めとか懺悔とかでもなくひたすら狼狽して死にたくないってわめきつつ最後の最後までひょうさん殺して生き残ろうとするのは筋金入りすぎる…
182 22/05/05(木)03:58:26 No.924116615
紅煉は最期の無様さ含めて完成されすぎている…
183 22/05/05(木)03:58:48 No.924116647
僕も子供はいいと思っていますよ
184 22/05/05(木)03:59:07 No.924116676
もし最終局面に紅蓮がいたら相当厄介だっただろうな…
185 22/05/05(木)03:59:26 No.924116708
>義眼にしてた仙境の秘宝な翠竜晶を消費アイテム扱いして腕中に縫い込んだ符を起爆剤にしてキャパ超えして吸収した破壊の雷を火力に乗せて内部から全解放+禁だからそりゃぐれんちゃんも存在ごと消し飛ぶわ 死因が喰ったこと+腹から爆散なのもインガオホーで素晴らしい
186 22/05/05(木)04:01:18 No.924116847
黒炎へのバフと統率力がおかしい ソシャゲなら人権キャラだろう
187 22/05/05(木)04:03:05 No.924116988
これでヒョウさんが元から温めてたキャラじゃなかったとかすごすぎる
188 22/05/05(木)04:08:48 No.924117399
腕の中に呪符縫い込んだのってどのタイミングなんだろうな 捉影の人格を把握して自分を苦しませるためにあえて生かしたってのを確信してから準備したんだろうか
189 22/05/05(木)04:10:24 No.924117526
初登場時に子供食った虎人の右目に符ねじこんで禁したり うしお尋問する際右目狙ったりで右目抉られたのがかなり深いとこまで影響でてるのな
190 22/05/05(木)04:11:56 No.924117651
>腕の中に呪符縫い込んだのってどのタイミングなんだろうな >捉影の人格を把握して自分を苦しませるためにあえて生かしたってのを確信してから準備したんだろうか ずっと前から敵討ちのために仕込んでそうなんだよな 紅煉と戦いだした三日間の間とかじゃなさそう
191 22/05/05(木)04:17:35 No.924118046
老シャガクシャみたいに呪符で腕を作ってるのとは違うからなぐれんがうめぇうめぇ言ってるからちゃんとお肉の腕に縫い込んである
192 22/05/05(木)04:31:43 No.924119022
>これでヒョウさんが元から温めてたキャラじゃなかったとかすごすぎる 担当編集から君の漫画には渋いかっこいいサブキャラが足りないんだよって煽られて腹立てて復讐者キャラ考え出して編集のジョン・ローンみたいな…ってイメージ語られてビビッと来て今のひょうさんが生まれたというのが面白い
193 22/05/05(木)04:33:33 No.924119120
白面が生まれたのも初代担当のおみやげがきっかけだし何気に重要ポイントに関わってるな…
194 22/05/05(木)04:37:54 No.924119392
ジュビロの奥さん自分の推しキャラに感情移入しすぎじゃない!?
195 22/05/05(木)04:39:00 No.924119449
ひょうVS吸血鬼は吸血鬼の詩も相まってめちゃくちゃ雰囲気いいよね
196 22/05/05(木)04:40:10 No.924119527
約束の夜へってサブタイトルはジュビロめちゃくちゃ思い入れがあるって言ってたな
197 22/05/05(木)04:50:47 No.924120081
>約束の夜へってサブタイトルはジュビロめちゃくちゃ思い入れがあるって言ってたな 漫画のサブタイトルの中で一番好きかもしれん…
198 22/05/05(木)04:51:17 No.924120102
>ジュビロの奥さん自分の推しキャラに感情移入しすぎじゃない!? ギイと残花少尉も推してたしね…
199 22/05/05(木)04:55:14 No.924120316
>>ジュビロの奥さん自分の推しキャラに感情移入しすぎじゃない!? >ギイと残花少尉も推してたしね… 残花少尉は生き残ったし飯抜きにならなかったのか それとも死んだ回は抜かれたんだろうか
200 22/05/05(木)04:59:40 No.924120587
>>>ジュビロの奥さん自分の推しキャラに感情移入しすぎじゃない!? >>ギイと残花少尉も推してたしね… >残花少尉は生き残ったし飯抜きにならなかったのか >それとも死んだ回は抜かれたんだろうか 一回お亡くなりになったときはふぢたの晩飯がカルパス一つにされてヒで報告してたよ
201 22/05/05(木)05:05:51 No.924120938
カルパス…カルパス!?
202 22/05/05(木)05:11:28 No.924121248
カルパスなんかみたことあるかも
203 22/05/05(木)05:14:02 No.924121391
暗黒の淵と青い眼が呼ぶ復讐の日々から解放されて優しいお父さんに戻る最期はもう何度読んでも泣いちゃう
204 22/05/05(木)05:28:00 No.924122170
ギイの最期もそうだったけど死んでキャラクターが完成するタイプのキャラっているよね