22/05/04(水)20:22:44 量産機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/04(水)20:22:44 No.923957381
量産機なんてこんなもんでいい
1 22/05/04(水)20:23:44 No.923957843
リミッター解除出来ないとジャベリンと大差なくないか?
2 22/05/04(水)20:24:08 No.923958011
相手がCVMSならな
3 22/05/04(水)20:24:21 No.923958104
頑張ればV時代もなんとかなる…?
4 22/05/04(水)20:24:31 No.923958183
こいつは強力過ぎる!
5 22/05/04(水)20:24:46 No.923958284
そのまま量産する奴があるか
6 22/05/04(水)20:24:57 No.923958377
HGUCは作り直せってなる
7 22/05/04(水)20:25:01 No.923958392
F91ファンから蛇蝎のごとく嫌われているHGUC
8 22/05/04(水)20:25:19 No.923958540
こいつはF91じゃないからな
9 22/05/04(水)20:25:32 No.923958627
量産出来る頃にはちょっと型落ちになってるからな…
10 22/05/04(水)20:25:55 No.923958784
量産機は胸に連邦マークあるんだが 当然プラモじゃ出てないからな
11 22/05/04(水)20:26:24 No.923958991
>量産機なんてこんなもんでいい まぁこれさえあればザンスカ以外となら戦える ザンスカの相手は無理そう
12 22/05/04(水)20:27:02 No.923959292
>頑張ればV時代もなんとかなる…? 性能どーこーの前にベスパが元サナリィなので対策されてそうなのがなぁ
13 22/05/04(水)20:27:06 No.923959336
割とUC123でもスペック的にはベルガやビギナに劣ってるんだよなぁ
14 22/05/04(水)20:27:14 No.923959394
紺に塗っちゃダメですか?
15 22/05/04(水)20:27:28 No.923959508
当時の技術を結集した最強のMSのはずだったんだが そのまま量産出来るあたりそうでもないのか?
16 22/05/04(水)20:27:39 No.923959595
HGUCってなんかカクカクしてね?
17 22/05/04(水)20:27:54 No.923959723
>こいつは強力過ぎる! ただし滅多に活躍しないヴェスバー
18 22/05/04(水)20:28:23 No.923959953
スレ画選んでよ!?
19 22/05/04(水)20:28:42 No.923960125
>当時の技術を結集した最強のMSのはずだったんだが >そのまま量産出来るあたりそうでもないのか? UC116年の時点の最強なんで…
20 22/05/04(水)20:29:00 No.923960254
相性問題で格上のクロボンにはなんとか食らいつける
21 22/05/04(水)20:29:37 No.923960505
>紺に塗ったの木星にカチコミしに行くお爺ちゃんにあげちゃダメですか?
22 22/05/04(水)20:29:43 No.923960549
>リミッター解除出来ないとジャベリンと大差なくないか? fu1038327.jpg ジャベリンが優秀過ぎるのか…?
23 22/05/04(水)20:30:13 No.923960774
一応量産型もハリソン機としてプラモになってるんだが その時には胸の連邦マーク設定なんか無かったからな… ただのリデコだ
24 22/05/04(水)20:30:32 No.923960923
ゾロアットとの戦いは無理そう
25 22/05/04(水)20:30:49 No.923961085
>UC116年の時点の最強なんで… F91始まった時点でもう型落ちなんだよね
26 22/05/04(水)20:31:01 No.923961189
F90シリーズが最終的にF91のスペック超えてたはず
27 22/05/04(水)20:31:11 No.923961270
ミノドラを掴めなかったガンダム
28 22/05/04(水)20:31:17 No.923961307
>>リミッター解除出来ないとジャベリンと大差なくないか? >fu1038327.jpg >ジャベリンが優秀過ぎるのか…? アポジモーターの数が違いすぎるから 実際に動かして比べてみたらF91の方がずっと機敏なんだろう
29 22/05/04(水)20:31:39 No.923961476
>量産機なんてこんなもんでいい HGUCは量産型設定だからこんなパチもんみたいなデザインなんですか…?
30 22/05/04(水)20:31:59 No.923961609
映画の時点でそんなに最新機でもないんだよな
31 22/05/04(水)20:32:04 No.923961650
なんでHGこんなに嫌われてんの?
32 22/05/04(水)20:32:04 No.923961654
>fu1038327.jpg >ジャベリンが優秀過ぎるのか…? ジャベリンはともかくデナンゲーあたりとは本当に切迫してんだな
33 22/05/04(水)20:32:28 No.923961863
長谷川の量産設定のせいか オリジナルの強いイメージがあんま無くなった気がする
34 22/05/04(水)20:32:39 No.923961955
>相性問題で格上のクロボンにはなんとか食らいつける キンケドゥだからこその勝ち方だったけど 敵としての経験豊富なザビーネと X3に滅茶苦茶有利な装備が付いてるトビアでもそれぞれに攻略はできたかも
35 22/05/04(水)20:33:01 No.923962113
>なんでHGこんなに嫌われてんの? F91に見えないから
36 22/05/04(水)20:33:11 No.923962197
ガンダムはほんと軽いな
37 22/05/04(水)20:33:14 No.923962240
>なんでHGこんなに嫌われてんの? >こいつはF91じゃないからな
38 22/05/04(水)20:33:36 No.923962397
一応キンケはX1でハリソンと戦う前に 3機のF91葬ってるから 食らいつけるって言えるかどうか… 4対1ならそりゃ食らいつけるだろうしな
39 22/05/04(水)20:33:58 No.923962560
>長谷川の量産設定のせいか >オリジナルの強いイメージがあんま無くなった気がする もともとあんま強いイメージないガンダムだからなぁ
40 22/05/04(水)20:34:23 No.923962750
ヴェスバーが使い勝手悪いせいで 結局拾ったビームバズーカが最強兵器なガンダム
41 22/05/04(水)20:34:36 No.923962850
旧キットから劣化してるのって中々ないよね…
42 22/05/04(水)20:34:58 No.923963002
ジャベリンと大差ないってよく言われてるが F91は116年 ジャベリンは122年で 6年差あるんだからそりゃそうよ
43 22/05/04(水)20:35:48 No.923963421
>もともとあんま強いイメージないガンダムだからなぁ 当時もアムロのνの方が強い言われたし その2年後にもうV2とか登場してるし 今はユニコーン辺りがいるから 最強の座にあまり付けなかったガンダムだよね…
44 22/05/04(水)20:36:14 No.923963613
顔だけ見ると誰!?誰なの!?ってなるんだよなスレ画…
45 22/05/04(水)20:36:17 No.923963631
>ジャベリンはともかくデナンゲーあたりとは本当に切迫してんだな 初陣で割と簡単に勝てたのはシーブックが凄いのか?
46 22/05/04(水)20:36:38 No.923963775
おいスレ画悪意有り過ぎ ちゃんとしたF91でスレ立てて?
47 22/05/04(水)20:36:51 No.923963862
>ジャベリンと大差ないってよく言われてるが >F91は116年 >ジャベリンは122年で >6年差あるんだからそりゃそうよ windows95とXPくらい違うのか…
48 22/05/04(水)20:36:57 No.923963905
おそらくベルガギロスには勝てないかも
49 22/05/04(水)20:37:14 No.923964053
>F90シリーズが最終的にF91のスペック超えてたはず F90IIIYクラスターはF91より後に改造されてるからね
50 22/05/04(水)20:37:16 No.923964074
バイコンのおかげで下手くそでもそれなりに動かせるのはありがたい
51 22/05/04(水)20:37:23 No.923964127
>F91は116年 >ジャベリンは122年で >6年差あるんだからそりゃそうよ F91って映画の時点でそんな古いのか…
52 22/05/04(水)20:37:35 No.923964246
>旧キットから劣化してるのって中々ないよね… それ言うと戦争になるから…
53 22/05/04(水)20:37:40 No.923964279
今じゃF90の方が特別感ある
54 22/05/04(水)20:37:49 No.923964355
>顔だけ見ると誰!?誰なの!?ってなるんだよなスレ画… ゴッドガンダムに似てるらしいな
55 22/05/04(水)20:37:56 No.923964412
量産F91設定のせいでスパロボでやたら雑魚化してないか?
56 22/05/04(水)20:38:14 No.923964564
ガンダムそのまま量産ってのは色々と考える所があるなってのを思い知るのがスレ画だ
57 22/05/04(水)20:38:29 No.923964697
>初陣で割と簡単に勝てたのはシーブックが凄いのか? スラスターとアポジモーターの数がめっちゃ多いから動きが違ったんじゃね
58 22/05/04(水)20:38:55 No.923964895
ラフレシアに勝てたけど 機体性能のおかげではないからなあれ…
59 22/05/04(水)20:39:09 No.923965045
>今じゃF90の方が特別感ある あいつは色々盛られ過ぎなんだよ
60 22/05/04(水)20:39:35 No.923965251
F90の方はミノドラ搭載設定付いたのに F91のミノドラ設定は黒歴史化してるのが納得いかない…
61 22/05/04(水)20:39:54 No.923965381
>相性問題で格上のクロボンにはなんとか食らいつける 格上ではないよ 両方乗った実績のある人の談だと遠近の得意分野が違うだけでほぼ同条件
62 22/05/04(水)20:40:00 No.923965443
>ゾロアットとの戦いは無理そう ジャベリンと同じでツーマンセルで戦わないと無理だろうなぁ
63 22/05/04(水)20:40:24 No.923965630
>>もともとあんま強いイメージないガンダムだからなぁ >当時もアムロのνの方が強い言われたし >その2年後にもうV2とか登場してるし >今はユニコーン辺りがいるから >最強の座にあまり付けなかったガンダムだよね… 一応ベルフさんのおかげでOTが乗った中では最も多くの敵MSを倒した疑惑はある F90のが撃破してるかもしれんけど
64 22/05/04(水)20:40:27 No.923965667
>F90の方はミノドラ搭載設定付いたのに >F91のミノドラ設定は黒歴史化してるのが納得いかない… F90の方はミノドラ搭載ユニットがあるってだけで実験機なんだから仕方ない部分はある
65 22/05/04(水)20:40:43 No.923965792
クロボンに勝てたのは向こうが格闘特化機だからだしな ゾロアットみたいにオールラウンダーでF91と同コンセプト機の格上相手だと 相当の実力持ったパイロットでないと瞬殺される
66 22/05/04(水)20:40:43 No.923965793
量産型が無いと巡りめぐってディキトゥスを上回る機動が出来る機体が足りなくてシンヴァツ破壊までいけない
67 22/05/04(水)20:41:11 No.923966025
ベルフのF91は鬼の強さだったが あれはベルフが強いだけだからな…
68 22/05/04(水)20:41:36 No.923966267
>fu1038327.jpg >ジャベリンが優秀過ぎるのか…? ヘビーガンってそんな性能ショボいの…
69 22/05/04(水)20:41:52 No.923966401
>>F90の方はミノドラ搭載設定付いたのに >>F91のミノドラ設定は黒歴史化してるのが納得いかない… >F90の方はミノドラ搭載ユニットがあるってだけで実験機なんだから仕方ない部分はある F91はF90Vの後継機だからWユニット関係ないし搭載されてなくて当然なんだよね 読んでないやつが笑いものになるだけ
70 22/05/04(水)20:41:53 No.923966404
てかゲームでもF91よりF90の方が結局強かった気が
71 22/05/04(水)20:42:14 No.923966580
>ベルフのF91は鬼の強さだったが >あれはベルフが強いだけだからな… 漫画でベルフの活躍を見ているがこう… なんか成り行きで乗った割にはこいつ凄いな!ってなる
72 22/05/04(水)20:42:19 No.923966628
>ゾロアットみたいにオールラウンダーでF91と同コンセプト機の格上相手だと >相当の実力持ったパイロットでないと瞬殺される ヴェスバーでV時代のビームシールド貫けるのかな…
73 22/05/04(水)20:42:37 No.923966766
>>6年差あるんだからそりゃそうよ >F91って映画の時点でそんな古いのか… バイコン間に合わずずっと6年間未完成で第二次オールズモビル騒動の時に3号機がエイブラムスに搬入されて大活躍した バイコン要らないんじゃね?って話が上がったけどなんとか説得した ネオガンダムとコンペやることになったので整備してたら1号機2号機は不調でオーバーホール明けの3号機にバイコン積んだら動かなくなった やべぇ!って焦ってたらネオガンダム1号機2号機は事故で消し飛んで予備パーツ組んだまっさらな3号機が出てきたよ
74 22/05/04(水)20:42:46 No.923966826
いろんな装備を次から次にとっかえひっかえでテストさせられてるのがF90なんだから そのテスト用装備を全部ひっくるめてF90の性能ってことにしたらおかしくなるだろ
75 22/05/04(水)20:42:47 No.923966828
ジャベリンというかジェムズガンはシルエットのデータとかも合わせた上で量産機として設計してるからそらね 後発らしく当時としては大分強いだろう
76 22/05/04(水)20:42:52 No.923966870
>てかゲームでもF91よりF90の方が結局強かった気が SFCの事ならプレイヤーの慣れと経験値乗っかったF90の方が数字高いのが悪い
77 22/05/04(水)20:42:53 No.923966886
極論ベルフはF91じゃなくても何乗っても強いからなぁ あいつはウッソと同タイプ
78 22/05/04(水)20:43:00 No.923966932
やっぱりF91よりF97だよなーーー!連邦さん納品していいですか?
79 22/05/04(水)20:43:08 No.923966995
>てかゲームでもF91よりF90の方が結局強かった気が 設定上真の実力発揮できん状態だし
80 22/05/04(水)20:43:31 No.923967181
ジャベリンはF91からのフィードバックを受けてるからそりゃ性能高いでしょ …いや?アナハイムだからそんな事はないはずだ いったいなぜっ!?
81 22/05/04(水)20:43:41 No.923967255
>>F90の方はミノドラ搭載設定付いたのに >>F91のミノドラ設定は黒歴史化してるのが納得いかない… >F90の方はミノドラ搭載ユニットがあるってだけで実験機なんだから仕方ない部分はある 後でここにミノドラ付いてるって補足があるかもしれんし気長に待とう ユニコーンのせいで黒歴史になったと思ってたサイコフレーム搭載設定もちゃんと回収されたし
82 22/05/04(水)20:43:50 No.923967332
>HGUCは作り直せってなる 正直V2と∀以外のAGP規格で出た主役機はリヴァイヴしてほしい…
83 22/05/04(水)20:44:00 No.923967396
>やっぱりF91よりF97だよなーーー!連邦さん納品していいですか? 何で海賊が使ってたのか説明してもらえるかな?
84 22/05/04(水)20:44:05 No.923967433
>いろんな装備を次から次にとっかえひっかえでテストさせられてるのがF90なんだから >そのテスト用装備を全部ひっくるめてF90の性能ってことにしたらおかしくなるだろ そもそもF91よりも後に出来たパックもあるんだから単純比較なんて出来ないよね
85 22/05/04(水)20:44:19 No.923967547
出力はともかく推力周りはVガンよか上だから ザンスカ量産相手ならVSBRがビームシールド貫通できるかどうかになるよ お手軽にビームバズ持てれば充分戦えはする
86 22/05/04(水)20:44:22 No.923967565
>fu1038327.jpg >ジャベリンが優秀過ぎるのか…? この程度の性能差でF91の値段考えると そりゃジャベリン天下になるよなって アナハイム汚い 価格で攻めるなんて汚い
87 22/05/04(水)20:44:29 No.923967618
バイオコンピュータがどの程度操縦に寄与してるのかわからん…
88 22/05/04(水)20:44:41 No.923967722
>>やっぱりF91よりF97だよなーーー!連邦さん納品していいですか? >何で海賊が使ってたのか説明してもらえるかな? ~♪
89 22/05/04(水)20:45:05 No.923967911
実質的にF91とF90ミッションパック最新型とではさほど性能差がないということだ
90 22/05/04(水)20:45:12 No.923967975
ヴェスバーがビームシールドを貫けるかどうかは ジェネ出力が上回ってるかに掛かってる …ゾロアットが相手? やめとけやめとけ
91 22/05/04(水)20:45:18 No.923968033
>やっぱりF91よりF97だよなーーー!連邦さん納品していいですか? ところでこの海賊が使ってるMSなんだけど 後うちのハリソン君のF91が海賊にパクられたんだけどなんか知ってるよね?
92 22/05/04(水)20:45:39 No.923968198
>やっぱりF91よりF97だよなーーー!連邦さん納品していいですか? さすがにあんな海賊のそっくりさんを持ち込む前に やべえ無理だと思う理性がサナリィにも存在した
93 22/05/04(水)20:45:52 No.923968297
ゾロアットなんて何十年後の量産機の相手なんて無理ゲーすぎる
94 22/05/04(水)20:45:57 No.923968323
むしろ6年でF91よりちょい下辺りのMSを量産してくる時点で あんな落ちぶれた時代でもアナハイムやっぱちょっと怖いなってなる
95 22/05/04(水)20:46:11 No.923968438
クロスボーンのシールドを2重貫通はできるから ゾロアットだと防ぐのきついかも
96 22/05/04(水)20:46:25 No.923968539
ベルガ系とくらべてスペック負けてるのは最大稼働を含めてない数値 最大稼働だと正しく同時代最強
97 22/05/04(水)20:46:26 No.923968548
ゾロアットよりまず同時代のベルガギロスのスペック見ろよ この時点で本来F91は割と無理ゲーだぞ
98 22/05/04(水)20:46:41 No.923968659
F91はおかしな力を期待してのサイコフレームじゃなくて 載せてるコンピュータとパイロットの橋渡しとしてサイコフレームをコクピット周りにちょっと使うと 色々反応が良くなるみたいなそういう話だからな…
99 22/05/04(水)20:46:55 No.923968746
>windows95とXPくらい違うのか… わかりにくいからガンダムで説明してよ
100 22/05/04(水)20:47:09 No.923968867
>バイオコンピュータがどの程度操縦に寄与してるのかわからん… 伸びるパイロットはどこまでも伸ばせる 伸びないパイロットは伸びないので適当なところで頭打ちにさせる
101 22/05/04(水)20:47:19 No.923968938
>むしろ6年でF91よりちょい下辺りのMSを量産してくる時点で >あんな落ちぶれた時代でもアナハイムやっぱちょっと怖いなってなる そもそも欠片も落ちぶれてないからな 軍需部門が不採算で扱い雑なだけで企業としてはずっと覇者の座にいるし
102 22/05/04(水)20:47:24 No.923968985
>クロスボーンのシールドを2重貫通はできるから >ゾロアットだと防ぐのきついかも それに加えて当時のビームシールドを両断できるビームザンバーでようやく相殺だったからな
103 22/05/04(水)20:47:25 No.923968997
ジャベリンがツーマンセルでゾロアットの相手務められたから F91も同じ手段取ればなんとかなるなる
104 22/05/04(水)20:47:45 No.923969154
>ゾロアットよりまず同時代のベルガギロスのスペック見ろよ >この時点で本来F91は割と無理ゲーだぞ そう考えると本来のTV版が放映されてたらF92も出てたのかな
105 22/05/04(水)20:48:08 No.923969334
>ネオガンダムとコンペやることになったので整備してたら1号機2号機は不調でオーバーホール明けの3号機にバイコン積んだら動かなくなった >やべぇ!って焦ってたらネオガンダム1号機2号機は事故で消し飛んで予備パーツ組んだまっさらな3号機が出てきたよ 連邦の人には気の毒だけどアレめっちゃ笑った FFの方で登場したガレムソンがプリクエルで死んだのも含めて
106 22/05/04(水)20:48:13 No.923969377
最終的に連邦はファントムを量産化したので実質的にサナリィのレコードブレイカーが量産したとも言える!いいね?
107 22/05/04(水)20:48:14 No.923969383
>F91はおかしな力を期待してのサイコフレームじゃなくて >載せてるコンピュータとパイロットの橋渡しとしてサイコフレームをコクピット周りにちょっと使うと >色々反応が良くなるみたいなそういう話だからな… バイオコンピューターは元は医療用だからな 人と義手の制御とかの橋渡しに使う予定だった
108 22/05/04(水)20:49:00 No.923969804
>それに加えて当時のビームシールドを両断できるビームザンバーでようやく相殺だったからな 出力自体はX1とゾロアットも同じだから普通に貫通するな… 地上以外ならいけるな…
109 22/05/04(水)20:49:05 No.923969846
後継のはずのF92はどんだけ強かったんだろう
110 22/05/04(水)20:49:12 No.923969894
ザンスカールは高性能なだけじゃなくゾロゾロ出してくるのが怖いところ エンジェルハイロゥも作りながらどこに資金があったんだ
111 22/05/04(水)20:49:22 No.923969999
ゾロアットのザンバーに匹敵するビームシールドはなんなの… あれをヴェスバーでどうにか出来るの?
112 22/05/04(水)20:49:40 No.923970147
>ゾロアットよりまず同時代のベルガギロスのスペック見ろよ ベルガ・ギロスは装備品がちょっと
113 22/05/04(水)20:49:42 No.923970163
>軍需部門が不採算で扱い雑なだけで企業としてはずっと覇者の座にいるし アナハイムソーラーとアナハイム通信とアナハイム金融が各業界トップな時点でもう他所に勝ち目とか無いすぎる…
114 22/05/04(水)20:49:44 No.923970176
仮想的ゾロアットは流石に無茶だろ! 同時代のベルガギロスにまず勝てよ
115 22/05/04(水)20:49:46 No.923970195
鈴木稔さんの教え子ハリソン大尉用のカスタム機でよく限界突破で来たな…
116 22/05/04(水)20:50:06 No.923970316
>ゾロアットのザンバーに匹敵するビームシールドはなんなの… >あれをヴェスバーでどうにか出来るの? ザンバーに匹敵なら余裕だろう
117 22/05/04(水)20:50:08 No.923970335
>仮想的ゾロアットは流石に無茶だろ! >同時代のベルガギロスにまず勝てよ 最大稼働でぶっちぎる
118 22/05/04(水)20:50:21 No.923970452
ギロスはスペックはF91超えてても 正直あんま強く見えないからなぁ… 仮想敵として役不足過ぎる
119 22/05/04(水)20:50:48 No.923970685
>あれをヴェスバーでどうにか出来るの? 同じ出力のシールドを2枚重ねても貫通してくるのがVSBRだから モロに食らうと終わる
120 22/05/04(水)20:50:49 No.923970690
ギロスはザビーネのヘタレのイメージあるせいで 普通にシーブックF91で瞬殺出来そう
121 22/05/04(水)20:50:57 No.923970744
最終的にF97は何年稼働してるんだアレ 最年長ガンダムになるんじゃないか
122 22/05/04(水)20:51:11 No.923970854
>>軍需部門が不採算で扱い雑なだけで企業としてはずっと覇者の座にいるし >アナハイムソーラーとアナハイム通信とアナハイム金融が各業界トップな時点でもう他所に勝ち目とか無いすぎる… そこまで知ってるなら当然軍事部門の存在意義の重要性も語られてるの知ってるはずなのになんで嘘つくんだろう…
123 22/05/04(水)20:51:16 No.923970893
強すぎて使いにくいけど本当に強いのがVSBRだからな
124 22/05/04(水)20:51:17 No.923970907
ギロスなんてアンナマリーにやられてたからなぁ
125 22/05/04(水)20:51:32 No.923971020
>同時代のベルガギロスにまず勝てよ 接近戦に詰められる前にバイコン付きヴェスパーで狙撃する
126 22/05/04(水)20:51:42 No.923971093
Vの一番性能低い奴でもF91以上なんだよね… 流石にインフレ凄すぎない?
127 22/05/04(水)20:51:43 No.923971106
>鈴木稔さんの教え子ハリソン大尉用のカスタム機でよく限界突破で来たな… シーブック機に匹敵するくらいチューンしてもらったのを乗りこなしたから本当にすごかったんだミッチェルは...
128 22/05/04(水)20:51:47 No.923971141
VSBRはクロスボーンだと理不尽なまでに強すぎる…
129 22/05/04(水)20:51:49 No.923971153
>ジャベリンは122年で V時代だとジャベリン少し前の機体どころじゃなかったんだ…
130 22/05/04(水)20:51:53 No.923971188
F91やF97の時代の機体でゾロアットのビームシールドを抜きたいならそれこそムラマサブラスターを持ってこないと無理じゃねぇかな
131 22/05/04(水)20:51:58 No.923971230
>F91はおかしな力を期待してのサイコフレームじゃなくて >載せてるコンピュータとパイロットの橋渡しとしてサイコフレームをコクピット周りにちょっと使うと >色々反応が良くなるみたいなそういう話だからな… 後の時代にサイコフレームがなくなったんじゃなくてバイコンとの搭載がセットで当たり前になったから書かれなくなったって感じだよね zの時のマグネットコーティングと一緒で
132 22/05/04(水)20:52:12 No.923971327
>量産機なんてこんなもんでいい どの時代で戦うかだな ザンスカ戦争だったらスレ画でもタイヤの下敷きコースだから 絶対嫌だわ
133 22/05/04(水)20:52:20 No.923971391
>後継のはずのF92はどんだけ強かったんだろう 今更出てきてももう後継の後継のクロスボーンがいるからあまり活躍できなさそうなのが…
134 22/05/04(水)20:52:41 No.923971545
>Vの一番性能低い奴でもF91以上なんだよね… >流石にインフレ凄すぎない? 宇宙世紀100年以前のインフレに比べれば格段に緩やか 初代とクスィーガンダム比べるようなもん
135 22/05/04(水)20:52:48 No.923971605
ユニコーンがこいつを超えちゃってるから 量産設定にしてフォローしたって噂を聞いた
136 22/05/04(水)20:52:51 No.923971626
むしろクロスボーンが出力の割にザンバスターがへちょい
137 22/05/04(水)20:53:06 No.923971755
>最終的にF97は何年稼働してるんだアレ >最年長ガンダムになるんじゃないか 一番長生きしたX0が0133(推定)~0153の約20年だから F90の方が長いはず
138 22/05/04(水)20:53:07 No.923971763
>どの時代で戦うかだな >ザンスカ戦争だったらスレ画でもタイヤの下敷きコースだから >絶対嫌だわ ゲドラフは機動力とヴェスバーの貫通力で割と相手できるやつじゃねぇーか
139 22/05/04(水)20:53:07 No.923971769
そう考えるとVSBRは画期的な発明だな
140 22/05/04(水)20:53:12 No.923971817
アナハイムにサナリィ如きが勝てるわけない
141 22/05/04(水)20:53:19 No.923971870
ていうかこいつと普通に対等以上に張り合ってるゾロアットとかいう化け物はなに
142 22/05/04(水)20:53:23 No.923971906
>伸びるパイロットはどこまでも伸ばせる >伸びないパイロットは伸びないので適当なところで頭打ちにさせる アノー博士的には誰でも違和感なくスムーズに使えるのが目的だから 最大稼働なんて人間にはできないくらいめちゃめちゃ高性能な機体にバイコン積んで 上に余裕ある状態で人間の方に機械が合わせるのが理想なんだよな 誰でもちゃんと最大稼働できなきゃバラついて兵器としてきちんと部隊運用できないよ 義肢用の制御は義肢でやってって言われたらそうだねってなるから困ってるんだけど
143 22/05/04(水)20:53:24 No.923971917
>ユニコーンがこいつを超えちゃってるから >量産設定にしてフォローしたって噂を聞いた あんな化け物を前提に性能を設定する意味ある?
144 22/05/04(水)20:53:41 No.923972041
F97ってもしかしてF91とそこまでスペック面で大差ないのか?
145 22/05/04(水)20:53:46 No.923972073
>今更出てきてももう後継の後継のクロスボーンがいるからあまり活躍できなさそうなのが… 残念ながらF97は政治的な理由でもうサナリィには造れないんだ どうして海賊のMSと同じの作れるのかなー?って詰められるから
146 22/05/04(水)20:53:47 No.923972081
>ザンスカ戦争だったらスレ画でもタイヤの下敷きコースだから >絶対嫌だわ そうは言うがタイヤの餌食にならんMSなんて本当に宇宙世紀の一部だけだぞ…
147 22/05/04(水)20:53:56 No.923972140
>ユニコーンがこいつを超えちゃってるから >量産設定にしてフォローしたって噂を聞いた どういうこと?
148 22/05/04(水)20:53:59 No.923972170
F9ナンバーの末尾の数字って特化分野を分かりやすくするためじゃなかったっけ? F92が純粋にF91の上位機体ってわけじゃなかったような
149 22/05/04(水)20:54:21 No.923972340
>ゲドラフは機動力とヴェスバーの貫通力で割と相手できるやつじゃねぇーか ウッソがゲドラフ撃ち抜いたのはタイヤから顔覗かせた時だから ヴェスバーは一切タイヤを貫通出来てないよ
150 22/05/04(水)20:54:26 No.923972381
>ユニコーンがこいつを超えちゃってるから >量産設定にしてフォローしたって噂を聞いた 量産型としてのF91が生まれたのってクロボン無印が連載してた時だぞ…
151 22/05/04(水)20:54:35 No.923972455
>漫画でベルフの活躍を見ているがこう… >なんか成り行きで乗った割にはこいつ凄いな!ってなる ベルフはベルフで苦労してるからこいつ一人でいいんじゃないかな…とはならないけど それはそれとして敵の攻略とか戦闘センスが異常すぎる…
152 22/05/04(水)20:54:36 No.923972464
>F97ってもしかしてF91とそこまでスペック面で大差ないのか? 木星の重力下で飛び回って白兵戦すること前提だから本体性能は普通にこっちが高い それを覆せるくらいにVSBRがヤバい
153 22/05/04(水)20:54:38 No.923972477
>>後継のはずのF92はどんだけ強かったんだろう >今更出てきてももう後継の後継のクロスボーンがいるからあまり活躍できなさそうなのが… クロスボーンはもともと量産を見越した機体だし F92が後付でさらなる実験機としてほぼワンオフの高性能機みたいな設定がついたらもしかしたら結構なスペックになるかもしれない
154 22/05/04(水)20:54:38 No.923972480
スレッドを立てた人によって削除されました スペックだとV1とガンイージも結構悲惨
155 22/05/04(水)20:54:45 No.923972541
F91時代のMSでタイヤに勝てる可能性あるメカなんてラフレシアくらいだろ!
156 22/05/04(水)20:55:02 No.923972698
>後の時代にサイコフレームがなくなったんじゃなくてバイコンとの搭載がセットで当たり前になったから書かれなくなったって感じだよね >zの時のマグネットコーティングと一緒で いやサイコフレームは封印されてるから使えないだけだよ
157 22/05/04(水)20:55:15 No.923972801
そもそも最大稼働したら強いってのがまず兵器として落第だからな それ言い出したら他の機体もマージンあるだろうし
158 22/05/04(水)20:55:28 No.923972906
F91は劇中でも中の下くらいのスペックだからなぁ 最大稼働出来てなんぼだ
159 22/05/04(水)20:55:30 No.923972923
>ユニコーンがこいつを超えちゃってるから >量産設定にしてフォローしたって噂を聞いた ユニコーンの作品としての初出いつかしってるかい
160 22/05/04(水)20:55:38 No.923973000
スレッドを立てた人によって削除されました >ウッソがゲドラフ撃ち抜いたのはタイヤから顔覗かせた時だから >ヴェスバーは一切タイヤを貫通出来てないよ 側面もタイヤの素材で守ってたのか知らなかった
161 22/05/04(水)20:55:48 No.923973061
>ユニコーンがこいつを超えちゃってるから >量産設定にしてフォローしたって噂を聞いた 量産設定は無印クロスボーンの頃からあったから四半世紀前からあるぞ
162 22/05/04(水)20:55:50 No.923973076
>F97ってもしかしてF91とそこまでスペック面で大差ないのか? それこそない F97ってVガンクラスに近い性能あるぞ
163 22/05/04(水)20:55:58 No.923973133
F91がUC116ロールアウトだっけ? UC153だと37年前ってことになるしそりゃまあ骨董品だよな
164 22/05/04(水)20:56:12 No.923973264
>側面もタイヤの素材で守ってたのか知らなかった 全然理解出来てないなこれ…
165 22/05/04(水)20:56:14 No.923973271
>そもそも最大稼働したら強いってのがまず兵器として落第だからな >それ言い出したら他の機体もマージンあるだろうし 陸ガンの出力をアプサラス抑え込んだ時基準にされるようなもんだわな
166 22/05/04(水)20:56:29 No.923973395
ユニコーンが超えたのはV2ガンダムだよ
167 22/05/04(水)20:56:45 No.923973511
>いやサイコフレームは封印されてるから使えないだけだよ F91に搭載されてるって設定は復活したよ
168 22/05/04(水)20:57:12 No.923973737
>ユニコーンが超えたのはV2ガンダムだよ て事はF91も軽く超えてるじゃねーか!?
169 22/05/04(水)20:57:21 No.923973802
ユニコーンってZZ以下のスペックじゃないのか
170 22/05/04(水)20:57:26 No.923973847
>F97ってVガンクラスに近い性能あるぞ 逆にすげぇなF97
171 22/05/04(水)20:57:34 No.923973915
いつ見てもひでえなスレ画のF91… 担当者に映画見返して来いって言いたくなる
172 22/05/04(水)20:57:35 No.923973926
スレッドを立てた人によって削除されました >>側面もタイヤの素材で守ってたのか知らなかった >全然理解出来てないなこれ… いや正面から撃ち合う前提で語り始めてるお前がまず話を理解できてないだけだぞ
173 22/05/04(水)20:57:38 No.923973954
クロボンは1994年連載開始で ユニコーンは2007年連載開始じゃねえか
174 22/05/04(水)20:58:01 No.923974139
>ユニコーンってZZ以下のスペックじゃないのか 測定不能
175 22/05/04(水)20:58:01 No.923974142
ユニコーンはオカルトの極地過ぎて比べるのもなんかな…ってなる 福井的には本気出せば全ての兵器が無意味になる存在じゃんあれ
176 22/05/04(水)20:58:05 No.923974164
>て事はF91も軽く超えてるじゃねーか!? F91辺りはオカルトなしで超えてるから怖いよね… 出力測定不能はやり過ぎだよ…
177 22/05/04(水)20:58:23 No.923974311
>>ユニコーンってZZ以下のスペックじゃないのか >測定不能 じゃあV2以上って根拠は何なの
178 22/05/04(水)20:58:29 No.923974357
>側面もタイヤの素材で守ってたのか知らなかった 側面はビームシールドで覆ってる
179 22/05/04(水)20:58:33 No.923974397
>いや正面から撃ち合う前提で語り始めてるお前がまず話を理解できてないだけだぞ そもそも劇中でヴェスバーでタイヤと戦った実績がそれしかねーじゃねーか!?
180 22/05/04(水)20:58:43 No.923974460
タイヤが謎技術すぎる
181 22/05/04(水)20:58:45 No.923974483
>じゃあV2以上って根拠は何なの V2はスペック表出てる
182 22/05/04(水)20:58:51 No.923974538
>側面もタイヤの素材で守ってたのか知らなかった 頭が悪い奴来たな
183 22/05/04(水)20:58:54 No.923974560
>>>ユニコーンってZZ以下のスペックじゃないのか >>測定不能 >じゃあV2以上って根拠は何なの V2が測定不能だってのか
184 22/05/04(水)20:59:01 No.923974637
F91の時代にはサイコフレームだって普通に使われてるって設定だったのにあとからサイコフレームを盛り盛りにしたユニコーンが悪いよ
185 22/05/04(水)20:59:08 No.923974678
測定不能って単に謎原理過ぎて測定の仕方が分からないだけじゃねーの
186 22/05/04(水)20:59:31 No.923974849
スレッドを立てた人によって削除されました >>側面もタイヤの素材で守ってたのか知らなかった >側面はビームシールドで覆ってる そこならヴェスバーで割れるから戦えるよねって話を理解できずにタイヤで弾かれるから無理って頓珍漢なこと言う馬鹿がいたのよ
187 22/05/04(水)20:59:41 No.923974902
測定不能は測定できてないんだからランク外では
188 22/05/04(水)20:59:43 No.923974917
>測定不能って単に謎原理過ぎて測定の仕方が分からないだけじゃねーの 測定できる範囲超えてるだけでは
189 22/05/04(水)20:59:43 No.923974924
まぁあの邪悪サークルがニュータイプ部隊用にF91を量産させようと画策してたことを考えると サイコフレームを積む意味も別個にあっておかしくはないが下の開発側は知ったこっちゃないか
190 22/05/04(水)20:59:43 No.923974927
ユニコーンはなんなんだよ…
191 22/05/04(水)20:59:57 No.923975036
ぶっちゃけユニコーンのサイコフレーム強いの後の時代にも使われてるの知らなかった福井さんのせいだし
192 22/05/04(水)20:59:57 No.923975039
>V2が測定不能だってのか その通り
193 22/05/04(水)21:00:03 No.923975075
>測定できる範囲超えてるだけでは それなら少なくともこれ以上って数字は出せるだろ
194 22/05/04(水)21:00:16 No.923975179
>ユニコーンはなんなんだよ… 後付け二次創作
195 22/05/04(水)21:00:26 No.923975263
>そこならヴェスバーで割れるから戦えるよねって話を理解できずにタイヤで弾かれるから無理って頓珍漢なこと言う馬鹿がいたのよ とりあえず馬鹿がお前だと言う事だけは分かる
196 22/05/04(水)21:00:27 No.923975274
>>V2が測定不能だってのか >その通り さらっとうそつくんじゃない
197 22/05/04(水)21:00:39 No.923975353
>そこならヴェスバーで割れるから戦えるよねって話を理解できずにタイヤで弾かれるから無理って頓珍漢なこと言う馬鹿がいたのよ 全然理解してないのかすっとボケてるのか
198 22/05/04(水)21:00:47 No.923975408
>タイヤが謎技術すぎる サブフライトシステム技術の最終到達点だぞ 死屍累々のSFSの行きついた先がアレだ
199 22/05/04(水)21:01:03 No.923975522
>>ユニコーンはなんなんだよ… >後付け二次創作 残念ながら公式です
200 22/05/04(水)21:01:05 No.923975533
>そこならヴェスバーで割れるから戦えるよねって話を理解できずにタイヤで弾かれるから無理って頓珍漢なこと言う馬鹿がいたのよ そこ狙える奴ならもっとマシな戦い方できるんじゃねえかな ウッソみたくタイヤの保護から抜け出したスキ狙うとか
201 22/05/04(水)21:01:22 No.923975669
そんなことよりもMSA-120との関係性の方が興味深いわ しかしVSBRとハイイパクトガンなら後者の方がビームシールド貫通しやすそうな気がする
202 22/05/04(水)21:01:23 No.923975674
ヴェスバーがタイヤ破壊した実績なんか一切ないからな
203 22/05/04(水)21:01:31 No.923975738
>ユニコーンはなんなんだよ… 福井の考えた史上最強のガンダム
204 22/05/04(水)21:01:44 No.923975844
ユニコーンガンダムは公式だけどよく例に出される超スペックの数々は小説から引用してきてたりずるい
205 22/05/04(水)21:01:50 No.923975881
後継機のf92はどういうガンダムだったのか設定だけでもないの?
206 22/05/04(水)21:02:07 No.923976025
ぶっちゃけF90と比較してもF91のスペックちょっと大人しすぎるから最大稼働モードは別疑惑あるよね
207 22/05/04(水)21:02:11 No.923976060
ドダイが死ぬと機動力ガタ落ちだから防御力盛りましたした結果タイヤに
208 22/05/04(水)21:02:13 No.923976076
>ヴェスバーがタイヤ破壊した実績なんか一切ないからな そんなこと言ったらスペックや描写からの推測一切できなくなるぞ
209 22/05/04(水)21:02:31 No.923976219
>ヴェスバーがタイヤ破壊した実績なんか一切ないからな そもそもヴェスバーを使う機会が…
210 22/05/04(水)21:02:50 No.923976388
F97対Vはやったけどかなり特殊な条件だからな 盲目ベテランパイロット(途中から急に変な視点で視力回復)対被弾後再合体を駆使するシュラク隊級パイロットでしかも水入りだから
211 22/05/04(水)21:02:53 No.923976418
>そもそもヴェスバーを使う機会が… 強力すぎるからね
212 22/05/04(水)21:02:54 No.923976422
>ぶっちゃけF90と比較してもF91のスペックちょっと大人しすぎるから最大稼働モードは別疑惑あるよね 疑惑っていうか不具合出てる状態を無理やり動かしてるだけのものに数字付くわけないだけというか
213 22/05/04(水)21:02:55 No.923976432
>ぶっちゃけF90と比較してもF91のスペックちょっと大人しすぎるから最大稼働モードは別疑惑あるよね というかあのカタログスペックが並大抵のパイロットでは扱えないってことなら他の機体も性能持て余しまくってることになるからな
214 22/05/04(水)21:03:04 No.923976504
スレッドを立てた人によって削除されました >とりあえず馬鹿がお前だと言う事だけは分かる (理解できないんだな…)
215 22/05/04(水)21:03:10 No.923976558
>ぶっちゃけF90と比較してもF91のスペックちょっと大人しすぎるから最大稼働モードは別疑惑あるよね その最大モードもラフレシア相手に割と打つ手なしだったから あんま強いイメージがな…
216 22/05/04(水)21:03:21 No.923976644
Vの時代にはもうビームライフル全部ヴェスパーじゃなかったっけ?
217 22/05/04(水)21:03:33 No.923976738
最大機動モードったってゾロアットとサシで戦えるレベルにまでスペックアップとかにはならんぞ?
218 22/05/04(水)21:03:41 No.923976797
限界稼働させたらマジつえーっす!ってシルエットもそうだったけどあの時代の流行りだったんだろうか
219 22/05/04(水)21:03:47 No.923976850
>ユニコーンはなんなんだよ… サンライズの面白ければそれでいいの負の産物 ものづくりの姿勢として素晴らしいけどちゃんと既存の設定教えてあげてってなる
220 22/05/04(水)21:03:54 No.923976902
>(理解できないんだな…) 荒らしたいだけかこいつ
221 22/05/04(水)21:03:55 No.923976912
>Vの時代にはもうビームライフル全部ヴェスパーじゃなかったっけ? ヴェスバーはヴェスバーでV1とV2のオプション装備にあるのでまた別
222 22/05/04(水)21:03:56 No.923976919
>>ぶっちゃけF90と比較してもF91のスペックちょっと大人しすぎるから最大稼働モードは別疑惑あるよね >疑惑っていうか不具合出てる状態を無理やり動かしてるだけのものに数字付くわけないだけというか 最大稼働は不具合じゃないです 装甲剥離は不具合
223 22/05/04(水)21:04:21 No.923977126
ユニコーンの話題はユニコーンのスレ立ててやってくれよ
224 22/05/04(水)21:04:29 No.923977181
>Vの時代にはもうビームライフル全部ヴェスパーじゃなかったっけ? 簡易の可変速機能を持ってるって設定だけど どこまでヴェスバーに近い事が出来るかだな…
225 22/05/04(水)21:04:34 No.923977224
>>ユニコーンはなんなんだよ… >サンライズの面白ければそれでいいの負の産物 >ものづくりの姿勢として素晴らしいけどちゃんと既存の設定教えてあげてってなる でもいくら嫌がろうともう公式なんですよ
226 22/05/04(水)21:04:41 No.923977280
>その最大モードもラフレシア相手に割と打つ手なしだったから あれをどうにか出来るやつ他に居ないと思うわ
227 22/05/04(水)21:04:43 No.923977302
>そんなことよりもMSA-120との関係性の方が興味深いわ >しかしVSBRとハイイパクトガンなら後者の方がビームシールド貫通しやすそうな気がする F90+フリーダイアル=F90V
228 22/05/04(水)21:04:53 No.923977378
そもそもスレ画がコレな時点で…
229 22/05/04(水)21:04:54 No.923977386
>その最大モードもラフレシア相手に割と打つ手なしだったから >あんま強いイメージがな… そんな…鉄仮面さんが化け物か!って言ってくれてるのに…
230 22/05/04(水)21:05:09 No.923977492
スレッドを立てた人によって削除されました >荒らしたいだけかこいつ もう黙っとけよ…
231 22/05/04(水)21:05:10 No.923977503
>Vの時代にはもうビームライフル全部ヴェスパーじゃなかったっけ? ビームライフルにも機能の一部が反映されてるけどVSBRとは呼べない程度なんだろう
232 22/05/04(水)21:05:11 No.923977506
>ユニコーンの話題はユニコーンのスレ立ててやってくれよ もっと早く言え そしてVも話題もVのスレでやれ
233 22/05/04(水)21:05:24 No.923977601
正直カタログスペックそんなにアテにならないっていうか ファーストガンダムも異常なくらいにパーツ精度求めた関係でゲルググより全然強いって話になったりしたし
234 22/05/04(水)21:05:30 No.923977643
>ものづくりの姿勢として素晴らしいけどちゃんと既存の設定教えてあげてってなる F91にサイコフレームついてる設定って当時パンフ書いた人ですら覚えてるか怪しいんじゃねえかな…
235 22/05/04(水)21:05:33 No.923977660
>限界稼働させたらマジつえーっす!ってシルエットもそうだったけどあの時代の流行りだったんだろうか 数年前にレイズナーやってたしその流れかな?
236 22/05/04(水)21:05:44 No.923977755
>ユニコーンの話題はユニコーンのスレ立ててやってくれよ 多分福井嫌いとかF91アンチがやってる
237 22/05/04(水)21:05:59 No.923977868
>そんな…鉄仮面さんが化け物か!って言ってくれてるのに… お前自爆だったじゃねーか
238 22/05/04(水)21:06:17 No.923978011
>F91にサイコフレームついてる設定って当時パンフ書いた人ですら覚えてるか怪しいんじゃねえかな… プリクエルで言及されたから今はかなり知名度高い設定
239 22/05/04(水)21:06:18 No.923978012
でも塗装剥離は緊急排熱機構として必要なら剥がれることを前提にした塗装になってたじゃないですか
240 22/05/04(水)21:06:20 No.923978045
>>ものづくりの姿勢として素晴らしいけどちゃんと既存の設定教えてあげてってなる >F91にサイコフレームついてる設定って当時パンフ書いた人ですら覚えてるか怪しいんじゃねえかな… 長年無いことになってた設定だからな…
241 22/05/04(水)21:06:45 No.923978231
>ユニコーンガンダムは公式だけどよく例に出される超スペックの数々は小説から引用してきてたりずるい 作者がインタビューでバナージが神コーンのままだと宇宙世紀終わってたって言ってるし https://hobby.dengeki.com/news/756777/
242 22/05/04(水)21:06:54 No.923978301
まあでも閃光のハサウェイの戦闘って街中での怪獣バトル以外は地味ではあったとは思うかな
243 22/05/04(水)21:07:01 No.923978351
ガンダムで公式ガーとか言ってもしれっと無かった事になるから気にするだけ無駄よ
244 22/05/04(水)21:07:03 No.923978376
福井のせいでなかった事になりかけてた設定だよなF91のサイコフレーム
245 22/05/04(水)21:07:13 No.923978443
F91はクロスボーンのMSがミノクラで浮いてることすらお禿の頭の中だけだったからな それ前提の描写にはなってたんだけど
246 22/05/04(水)21:07:33 No.923978603
>>>ものづくりの姿勢として素晴らしいけどちゃんと既存の設定教えてあげてってなる >>F91にサイコフレームついてる設定って当時パンフ書いた人ですら覚えてるか怪しいんじゃねえかな… >長年無いことになってた設定だからな… 福井悪くないんでは…
247 22/05/04(水)21:07:36 No.923978622
>でも塗装剥離は緊急排熱機構として必要なら剥がれることを前提にした塗装になってたじゃないですか 量産型F91で剥離せんでも最大稼働できるようになったでしょ
248 22/05/04(水)21:07:41 No.923978653
そもそもF91もVも設定整備されてなくて今急ピッチで作業中なんだから既存の設定がどうとか言う方がおかしいんだ そしてその足掛かりとしてUCNTあたりが使われてるわけで
249 22/05/04(水)21:07:51 No.923978712
装甲剥離も表面の特殊な塗料が放熱の媒介として剥がれてるだけだから不具合ではないぞ
250 22/05/04(水)21:07:55 No.923978749
そもそもMSを小型化できた理由がサイコフレームの容量でサイコミュ以外のチップを使えば省スペース実現!って奴だからな そこにサイコミュチップ使えば逆にサイコフレーム作れるんで封印が速攻で破綻するのは最初から分かりきってた
251 22/05/04(水)21:08:17 No.923978927
>そんなことよりもMSA-120との関係性の方が興味深いわ >しかしVSBRとハイイパクトガンなら後者の方がビームシールド貫通しやすそうな気がする そう考えるとGバードなら問答無用でタイヤぶちのめせるんだろうか
252 22/05/04(水)21:08:19 No.923978946
>>>>ものづくりの姿勢として素晴らしいけどちゃんと既存の設定教えてあげてってなる >>>F91にサイコフレームついてる設定って当時パンフ書いた人ですら覚えてるか怪しいんじゃねえかな… >>長年無いことになってた設定だからな… >福井悪くないんでは… まあそれに関してはね…
253 22/05/04(水)21:08:23 No.923978968
福井はインタビューとかで色々と独自解釈を言ってまわるから信じないほうがいいよ 岡田斗司夫みたいなもん
254 22/05/04(水)21:08:55 No.923979232
>>ユニコーンの話題はユニコーンのスレ立ててやってくれよ >多分福井嫌いとかF91アンチがやってる そもそも話題の最初がいきなりF91の量産設定はユニコーンが原因という噂とかいう意味不明な妄言吐いてきたやつだからな…
255 22/05/04(水)21:09:14 No.923979394
福井の設定で言えばターンエーがユニコーンなんかよりよっぽどやばい
256 22/05/04(水)21:09:15 No.923979408
>福井はインタビューとかで色々と独自解釈を言ってまわるから信じないほうがいいよ >岡田斗司夫みたいなもん 否定されてないから公式だよ あとそれはお禿にも刺さるよ
257 22/05/04(水)21:09:23 No.923979480
>福井はインタビューとかで色々と独自解釈を言ってまわるから信じないほうがいいよ >岡田斗司夫みたいなもん 仮にも公式側の人間にそのレベルの侮辱を投げつけるのはちょっとヤバいぞお前
258 22/05/04(水)21:09:33 No.923979545
というかアナハイムが封印しますって言ってももとはネオジオンの技術でしょあれ
259 22/05/04(水)21:09:49 No.923979678
アインラッドって隙が無さ過ぎて作ったやつ性格悪いよな
260 22/05/04(水)21:10:01 No.923979784
>そう考えるとGバードなら問答無用でタイヤぶちのめせるんだろうか 艦砲でタイヤ抜けるならいけそうな気がするな
261 22/05/04(水)21:10:06 No.923979821
>というかアナハイムが封印しますって言ってももとはネオジオンの技術でしょあれ そもそもアナハイムが封印してるわけでもないというか
262 22/05/04(水)21:10:07 No.923979825
>>福井はインタビューとかで色々と独自解釈を言ってまわるから信じないほうがいいよ >>岡田斗司夫みたいなもん >仮にも公式側の人間にそのレベルの侮辱を投げつけるのはちょっとヤバいぞお前 そいつ話通じないからdelしとくしかないやつだよ
263 22/05/04(水)21:10:08 No.923979830
>福井の設定で言えばターンエーがユニコーンなんかよりよっぽどやばい あれは明確に小説オリジナルだからな
264 22/05/04(水)21:10:11 No.923979851
>正直カタログスペックそんなにアテにならないっていうか >ファーストガンダムも異常なくらいにパーツ精度求めた関係でゲルググより全然強いって話になったりしたし ひとつの指標ではあるけどあんまアテにしすぎるもんでもないよな
265 22/05/04(水)21:10:12 No.923979868
>そう考えるとGバードなら問答無用でタイヤぶちのめせるんだろうか ラーカイラムとコロニー丸ごと蒸発させてるから余裕 それが数千機並んでる月にはイキりザンスカもビビッて近づくことすらしなかったし
266 22/05/04(水)21:10:24 No.923979961
アナハイムは律儀に封印しようとしたからネオガンダムにはブッホ系のネオサイコミュを採用した サナリィは知るかボケとサイコフレーム採用した 多分こんな感じだったんだろう
267 22/05/04(水)21:10:41 No.923980095
>というかアナハイムが封印しますって言ってももとはネオジオンの技術でしょあれ 元ネオジオン側の組織から他所が入手してもおかしくはないわけだしな
268 22/05/04(水)21:10:48 No.923980149
カタログスペックで言うとキュベレイとかめっちゃ弱いからな…
269 22/05/04(水)21:10:54 No.923980204
ビームシールドでビームは防げても衝撃までは逃せないからな
270 22/05/04(水)21:10:58 No.923980233
>>そう考えるとGバードなら問答無用でタイヤぶちのめせるんだろうか >ラーカイラムとコロニー丸ごと蒸発させてるから余裕 >それが数千機並んでる月にはイキりザンスカもビビッて近づくことすらしなかったし 本当かぁ…?
271 22/05/04(水)21:11:10 No.923980327
>量産型F91で剥離せんでも最大稼働できるようになったでしょ ハリソン機なんかは排熱周りが改善されて剥離を必要としなくなってるけど 120年台までの描写では当時の塗装はそういう仕様だから 剥離するの自体は不具合なわけじゃあなくて排熱追いつかない時に剥がれるの自体は正常な動作だよねって話よ
272 22/05/04(水)21:11:24 No.923980435
アナハイムが律儀に封印するようなタマじゃないと思うんだ
273 22/05/04(水)21:11:32 No.923980496
というかカタログスペックが正しいならF90とMSA-12の昨今の展開とかなかったんだよ 必要ならいくらでも読み替えられるのがガンダムのカタログスペック
274 22/05/04(水)21:11:41 No.923980573
F91以降ニュータイプはいなくなるのが福井の解釈だし…
275 22/05/04(水)21:11:44 No.923980592
>装甲剥離も表面の特殊な塗料が放熱の媒介として剥がれてるだけだから不具合ではないぞ 一度やったら装甲表面剥がれ落ちるし機体ガタガタになるからオーバーホール必須の想定外の動作だよ!
276 22/05/04(水)21:11:44 No.923980595
御禿もGレコの時代設定についての発言とか公式にスルーされてるし インタビューは割りと昔からあてにならない
277 22/05/04(水)21:11:45 No.923980599
福井のは独自解釈っていうかまともに説明づけようとしたらそうなるって感じだろ 森住の思わせぶりな設定こじつけてった寺田と同じ仕事やってるだけ
278 22/05/04(水)21:12:14 No.923980841
>というかアナハイムが封印しますって言ってももとはネオジオンの技術でしょあれ アイデアはネオジオンで作ったのはグラナダの技術陣
279 22/05/04(水)21:12:23 No.923980905
>ラーカイラムとコロニー丸ごと蒸発させてるから余裕 艦橋吹っ飛ばしただけだろ!?
280 22/05/04(水)21:12:28 No.923980940
旧MGとスタイル似てるね
281 22/05/04(水)21:12:33 No.923980978
>ラーカイラムとコロニー丸ごと蒸発させてるから余裕 わざと言ってんだろうけどあからさまなガセ撒くのやめろ
282 22/05/04(水)21:12:42 No.923981060
>というかカタログスペックが正しいならF90とMSA-12の昨今の展開とかなかったんだよ >必要ならいくらでも読み替えられるのがガンダムのカタログスペック カタログスペックなんか偽装されてましたとか初期仕様のデータで後期型はもっと上ですとかいくらでも後付できるしな
283 22/05/04(水)21:12:49 No.923981121
>F91以降ニュータイプはいなくなるのが福井の解釈だし… Vガン観たことないのかって言いたい
284 22/05/04(水)21:12:52 No.923981138
>カタログスペックで言うとキュベレイとかめっちゃ弱いからな… ジオもあの図体で百式とどっこい程度の出力だしな ネモ以下のハンブラビも酷いが
285 22/05/04(水)21:12:54 No.923981158
>アナハイムが律儀に封印するようなタマじゃないと思うんだ アナハイムは意外と正規の契約に対しては律儀だぞ 律儀に抜け穴探すし組織内組織が大きくなりすぎて一部の部署がやらかしたりはするが
286 22/05/04(水)21:13:19 No.923981345
>>>そう考えるとGバードなら問答無用でタイヤぶちのめせるんだろうか >>ラーカイラムとコロニー丸ごと蒸発させてるから余裕 >>それが数千機並んでる月にはイキりザンスカもビビッて近づくことすらしなかったし >本当かぁ…? まぁGバードに例えそれが出来てもF91のヴェスバーじゃ無理だろうな… 出力が足りなすぎる
287 22/05/04(水)21:13:25 No.923981384
>そいつ話通じないからdelしとくしかないやつだよ 宇宙世紀の話題ってこんなのばっかりになって スレに寄りつかない方がいいんじゃと思う時も出てきたわ…
288 22/05/04(水)21:13:44 No.923981541
>F91以降ニュータイプはいなくなるのが福井の解釈だし… 普通にニュータイプとかサイキッカーとかいたよね
289 22/05/04(水)21:13:55 No.923981616
>>F91以降ニュータイプはいなくなるのが福井の解釈だし… >Vガン観たことないのかって言いたい サイキッカーだからニュータイプじゃないし…
290 22/05/04(水)21:14:04 No.923981669
>アナハイムは意外と正規の契約に対しては律儀だぞ >律儀に抜け穴探すし組織内組織が大きくなりすぎて一部の部署がやらかしたりはするが 支社のが勝手にやっただけですが通る時点で律儀でも何でもないよ 経歴ロンダリングし放題じゃん
291 22/05/04(水)21:14:05 No.923981679
量産型にはそもそも最大稼働はついてないんだ 扱える人があんまいないからオミットされてる ハリソンのはカスタム機だからな
292 22/05/04(水)21:14:05 No.923981680
まあコロニーの隔壁まるごとぶち抜いて戦艦でおそらく一番硬い戦闘ブリッジ周りを艦橋ごと蒸発させたのは事実だから…
293 22/05/04(水)21:14:07 No.923981693
なぁ…お前達の宇宙世紀って醜くないか…?
294 22/05/04(水)21:14:22 No.923981803
たぶんタイヤ相手ならハイイパクトガンみたいな原理の兵器の方が通りはいい 問題はそんなもの運用できる機体いねえってことだ
295 22/05/04(水)21:14:30 No.923981860
>まぁGバードに例えそれが出来てもF91のヴェスバーじゃ無理だろうな… >出力が足りなすぎる F91のヴェスバーは大容量コンデンサ搭載なんで本体のジェネレーター出力は関係ない定期
296 22/05/04(水)21:14:40 No.923981922
>F91以降ニュータイプはいなくなるのが福井の解釈だし… まあ時を超えられるNTは出てないんでない?
297 22/05/04(水)21:14:45 No.923981969
>わざと言ってんだろうけどあからさまなガセ撒くのやめろ アナハイムの本命はRXー100ニューセンチュリーシリーズでネオガンダムは前座だしね ネオガンダム数千機とか言ってるのハーディガンが数百機納入予定って設定とまじってるんだろうね
298 22/05/04(水)21:14:47 No.923981979
大規模軍隊が消え失せてく中で組織の中で登用される形で表に出なくなっただけとかいくらでも余地はまだあるしな…
299 22/05/04(水)21:15:18 No.923982189
>なぁ…お前達の宇宙世紀って醜くないか…? 醜くなることを望んだのは続編を望んだファンとそれを受けて企画を立てた会社だろう
300 22/05/04(水)21:15:22 No.923982222
>>カタログスペックで言うとキュベレイとかめっちゃ弱いからな… >ジオもあの図体で百式とどっこい程度の出力だしな >ネモ以下のハンブラビも酷いが なんでそんな奴らにあんなに負けたんだ…
301 22/05/04(水)21:15:22 No.923982227
>支社のが勝手にやっただけですが通る時点で律儀でも何でもないよ >経歴ロンダリングし放題じゃん ロンダリングも何も契約ってそういうもんだし… 包括的に縛られなきゃそりゃ企業なんだから利益になる範囲で抜け道探すのは当たり前よ
302 22/05/04(水)21:15:25 No.923982247
ニュータイプって時代が進むにつれて普遍化してくもんだと思ってた 特殊な人間だったのが強弱はあれ全員身につけ始めてるというか
303 22/05/04(水)21:16:10 No.923982606
今ロナ家とコスモクルス教とサイド2が急ピッチでつながり補強されて ああマリア主義って…やたら沢山サイキッカー集められてた理由って… ていうかサイキッカーって…ってところまで来てるからな…
304 22/05/04(水)21:16:19 No.923982687
>ハーディガンが数百機納入予定って設定とまじってるんだろうね まあハーディガンが数百機でもかなり脅威ではあるな…
305 22/05/04(水)21:16:22 No.923982715
>福井のは独自解釈っていうかまともに説明づけようとしたらそうなるって感じだろ >森住の思わせぶりな設定こじつけてった寺田と同じ仕事やってるだけ F91以降ニュータイプタイプいないとかムーンガンダムのイリアがダブルフェイクの設定反映してないとか独自解釈割とあるよ
306 22/05/04(水)21:16:26 No.923982731
適応できるなら猿ですらニュータイプになれるしな
307 22/05/04(水)21:16:37 No.923982824
>ラーカイラムとコロニー丸ごと蒸発させてるから余裕 >まあコロニーの隔壁まるごとぶち抜いて戦艦でおそらく一番硬い戦闘ブリッジ周りを艦橋ごと蒸発させたのは事実だから… 前者と後者じゃ話が丸っきり変わってくるじゃねえかよ!
308 22/05/04(水)21:16:49 No.923982904
>ニュータイプって時代が進むにつれて普遍化してくもんだと思ってた >特殊な人間だったのが強弱はあれ全員身につけ始めてるというか サイキッカーとかはニュータイプが人類の革新とか新人類じゃなくて特異体質持ちの人間って扱いになった結果だと思う
309 22/05/04(水)21:17:06 No.923983038
>ロンダリングも何も契約ってそういうもんだし… >包括的に縛られなきゃそりゃ企業なんだから利益になる範囲で抜け道探すのは当たり前よ 軍事部門なんて金食うだけも無駄飯ぐらいなんだけどね 利益考えるならとっとと潰すの一択
310 22/05/04(水)21:17:16 No.923983110
>まあハーディガンが数百機でもかなり脅威ではあるな… キャノンガンダムに限りなく近づけた本当に欲しかった量産型だもんな…
311 22/05/04(水)21:17:27 No.923983199
燃費の測定法みたいなもので出力も実測にあってない計算されてたりするんだよきっと
312 22/05/04(水)21:17:37 No.923983279
ZとZZがノリでやったことを設定に落とし込んだらあの世界には死者がいることになりましただもんな
313 22/05/04(水)21:17:56 No.923983417
アナハイムもといルナリアンだけは宇宙世紀の終わりまで繁栄が約束されてるの酷い
314 22/05/04(水)21:18:01 No.923983479
正直ウッソはNTじゃなくなってもあんま痛手じゃないんだよな もともとNT能力殆ど使ってないから戦闘力一切変わらん シーブックがちょっとヤバい
315 22/05/04(水)21:18:06 No.923983500
>>ハーディガンが数百機納入予定って設定とまじってるんだろうね >まあハーディガンが数百機でもかなり脅威ではあるな… ハーディガン10機もあればタイヤ艦隊全滅させられる計算だからね だからザンスカールは絶対月に近づかなかった
316 22/05/04(水)21:18:09 No.923983543
>ニュータイプって時代が進むにつれて普遍化してくもんだと思ってた >特殊な人間だったのが強弱はあれ全員身につけ始めてるというか そう考えるのも自然なんだけどなぜか結局そうなってないからな… 外宇宙に旅立ったことになってる連中は例外かもしれないが
317 22/05/04(水)21:18:30 No.923983744
>ニュータイプって時代が進むにつれて普遍化してくもんだと思ってた >特殊な人間だったのが強弱はあれ全員身につけ始めてるというか 100年そこらで進化するわけねえよなぁ!
318 22/05/04(水)21:18:38 No.923983818
>正直ウッソはNTじゃなくなってもあんま痛手じゃないんだよな >もともとNT能力殆ど使ってないから戦闘力一切変わらん >シーブックがちょっとヤバい セシリー見つけれるか怪しくなるよね
319 22/05/04(水)21:18:54 No.923983945
>>まあハーディガンが数百機でもかなり脅威ではあるな… >ハーディガン10機もあればタイヤ艦隊全滅させられる計算だからね >だからザンスカールは絶対月に近づかなかった 頭おかしいのか?
320 22/05/04(水)21:18:56 No.923983967
連邦みたいな単一国家した世界で官のお仕事の契約って現代より厳しそう 反体制テロリストとずぼけおになるし…
321 22/05/04(水)21:20:08 No.923984520
>>>まあハーディガンが数百機でもかなり脅威ではあるな… >>ハーディガン10機もあればタイヤ艦隊全滅させられる計算だからね >>だからザンスカールは絶対月に近づかなかった >頭おかしいのか? V見てないんだな… 月への攻略手段として唯一可能性があったのがカイラスギリーだったんだけどそれもウッソさん一人に潰されておじゃんになってるのよ
322 22/05/04(水)21:20:39 No.923984757
>前者と後者じゃ話が丸っきり変わってくるじゃねえかよ! サテライトキャノンレベルの話になってる…
323 22/05/04(水)21:20:45 No.923984802
わざと出鱈目言ってんだろうけどここまでスラスラと嘘八百並べられるのはまあ病気だと思う
324 22/05/04(水)21:20:47 No.923984814
>>ニュータイプって時代が進むにつれて普遍化してくもんだと思ってた >>特殊な人間だったのが強弱はあれ全員身につけ始めてるというか >100年そこらで進化するわけねえよなぁ! トビアの本当のニュータイプはずっと先って説明が今のニュータイプの全てだと思う
325 22/05/04(水)21:21:25 No.923985101
>>前者と後者じゃ話が丸っきり変わってくるじゃねえかよ! >サテライトキャノンレベルの話になってる… サテライトキャノンって1門だとコロニーに穴開けるくらいじゃん
326 22/05/04(水)21:21:57 No.923985354
>わざと出鱈目言ってんだろうけどここまでスラスラと嘘八百並べられるのはまあ病気だと思う ガンダムのスレにこういうのが居ついてるって絶望だわ