22/05/04(水)17:21:32 初代で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/04(水)17:21:32 No.923893233
初代でも儀式召喚をした回数はかなり少ないけど他の作品と召喚法が被らないからとか儀式を推せる機会が限られるからとか儀式に人気なカードがあるからとか色んな理由があって初代枠強化が儀式な頻度は結構多い気がする
1 22/05/04(水)17:23:08 No.923893774
カオスフォームが割と転換期だったね
2 22/05/04(水)17:25:12 No.923894484
初代といえば儀式ですよねって感じの新規の出し方するよね
3 22/05/04(水)17:25:33 No.923894606
逆に最近はシンクロとかエクシーズは出なくなった 原作尊重するならその方が正しい路線だと思うけど
4 22/05/04(水)17:26:54 No.923895019
>逆に最近はシンクロとかエクシーズは出なくなった >原作尊重するならその方が正しい路線だと思うけど 個人的にはむしろ最近のこの作品はこの召喚方法ねって固定してくる感じがあんまり好きじゃないな…
5 22/05/04(水)17:27:20 No.923895159
そのうち初代テーマ全部にカオス儀式きそうだ…
6 22/05/04(水)17:28:10 No.923895394
>初代といえば儀式ですよねって感じの新規の出し方するよね こういうイメージで後から読んだり見た人が全然儀式出てこねー!ってなってたら笑う
7 22/05/04(水)17:28:37 No.923895524
初代というか原作で儀式って何回出た…?
8 22/05/04(水)17:28:38 No.923895526
>そのうち初代テーマ全部にカオス儀式きそうだ… ロードオブザカオスレッドか…
9 22/05/04(水)17:29:14 No.923895730
初代というか遊戯海馬にほぼ限られてる気がする儀式が増えていく流れ
10 22/05/04(水)17:29:22 No.923895780
>初代というか原作で儀式って何回出た…? 原作・アニメにおいて― 「決闘者の王国編」「遊戯vs舞」戦で登場した《カオス・ソルジャー》が初出。 その後「遊戯vsペガサス」(2戦目)で《サクリファイス》・《マジシャン・オブ・ブラックカオス》、「バトルシティ編」の「遊戯&海馬vs闇と光の仮面」戦で《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》が使用された。 原作で儀式モンスターとして登場したのは、この4体のみである。
11 22/05/04(水)17:30:10 No.923896029
改めて遊戯城之内の友情カードを作ろう カオス+炎の剣士とかで
12 22/05/04(水)17:30:13 No.923896056
要塞クジラは原作だと普通の効果モンスターか
13 22/05/04(水)17:30:22 No.923896094
別に初代=儀式ってイメージは無いけどペガサス戦での勝利の決め手が儀式だしまぁ推すのは分からなくもないかな…
14 22/05/04(水)17:30:32 No.923896153
儀式召喚の回数はVRAINSが一番多いんじゃなかったけ
15 22/05/04(水)17:30:55 No.923896263
儀式召喚した回数なら遊作が多いけど遊作強化するならリンクモンスターにするもんな普通…
16 22/05/04(水)17:33:20 No.923897014
原作のカオスソルジャーって本当一瞬なのもあってちょっとパンチ弱い ブラックカオスがパンチ強いだけだけど
17 22/05/04(水)17:33:20 No.923897015
実際カオスフィールドを駆け抜けろ!はかっこいいしな…
18 22/05/04(水)17:34:06 No.923897265
>原作のカオスソルジャーって本当一瞬なのもあってちょっとパンチ弱い >ブラックカオスがパンチ強いだけだけど 貴重なサレンダーあるし…
19 22/05/04(水)17:34:12 No.923897306
ヴレインズの顔がいい男どもは何故か皆やたらと召喚方法使い分けるからな…
20 22/05/04(水)17:35:27 No.923897721
転生儀式召喚…
21 22/05/04(水)17:38:01 No.923898503
そういやカオスMAXソルジャーまだないのか
22 22/05/04(水)17:38:29 No.923898646
DMのアニオリでも儀式ってそんなに出番多くはないけど忘れた頃に出てくるんだよなロードオブザレッドとか
23 22/05/04(水)17:38:56 No.923898796
サクリファイスのやろうすっかり融合モンスター面してやがる
24 22/05/04(水)17:39:46 No.923899035
今風の強化を今推してる召喚法でやるの好きだったのに
25 22/05/04(水)17:40:10 No.923899161
デーモンは別の儀式モンスターあるせいかデーモンの混沌とかカオスオブデーモンとか出てないな
26 22/05/04(水)17:42:49 No.923899983
映像作品で一番カッコよかった儀式召喚及び儀式モンスターはやっぱりカオスMAXかなぁ
27 22/05/04(水)17:43:55 No.923900345
>サクリファイスのやろうすっかりリンクモンスター面してやがる
28 22/05/04(水)17:44:03 No.923900384
>原作のカオスソルジャーって本当一瞬なのもあってちょっとパンチ弱い >ブラックカオスがパンチ強いだけだけど ゲームの方で世界大会商品とかで印象深かったのが原作で遊戯が召喚して(当時としては)圧倒的なステータスになってたペットドラゴン一刀両断したシーンはむっちゃ興奮したよ
29 22/05/04(水)17:44:12 No.923900430
>転生儀式召喚… いたなあ…マジで忘れてた…
30 22/05/04(水)17:45:56 No.923901004
カオスソルジャーはすごいかっこいいしあの青眼に並んだ3000なのが良い なんでブラックカオス君2800なん…?
31 22/05/04(水)17:46:09 No.923901086
サイバーとか転生みたいなリーチかかってるテーマは召喚方コンプしてほしい
32 22/05/04(水)17:46:16 No.923901126
一時期は青眼はシンクロブラマジはエクシーズって感じで新規貰ってたよね
33 22/05/04(水)17:46:17 No.923901131
というかこのイラストアドが高すぎる fu1037815.jpeg
34 22/05/04(水)17:47:10 No.923901423
>サイバーとか転生みたいなリーチかかってるテーマは召喚方コンプしてほしい オッドアイズもリンクが来れば…
35 22/05/04(水)17:47:38 No.923901572
DMだと遊戯の切り札的扱いだったからな カオスソルジャー 十代で言うネオスやフレアウイングマンがブラマジで トリプルコンタクト融合ポジがカオスソルジャー
36 22/05/04(水)17:48:29 No.923901873
なんだかんだでアークファイブはシンクロ融合エクシーズペンデュラム全部新規出て楽しかったね
37 22/05/04(水)17:49:43 No.923902308
>なんだかんだでアークファイブはシンクロ融合エクシーズペンデュラム全部新規出て楽しかったね 儀式は?
38 22/05/04(水)17:50:08 No.923902440
ミエルちゃん!
39 22/05/04(水)17:50:15 No.923902485
>というかこのイラストアドが高すぎる >fu1037815.jpeg スレ画もリスペクトして顔見えないの好き
40 22/05/04(水)17:50:23 No.923902517
今儀式面してる昔のカードっていうとネッフーアクバルだろうか…
41 22/05/04(水)17:50:38 No.923902618
>DMだと遊戯の切り札的扱いだったからな >カオスソルジャー >十代で言うネオスやフレアウイングマンがブラマジで >トリプルコンタクト融合ポジがカオスソルジャー アニメだと活躍増えてるし究極竜騎士になってたりはするが遊戯の切り札な印象はあんまりない…カッコいいし好きだが出番少なすぎるしフィニッシャーになったのアニメ含めても舞戦くらいだしなぁ
42 22/05/04(水)17:50:40 No.923902629
一応融合が結束の力ってことで推されてた気がする初代
43 22/05/04(水)17:53:00 No.923903461
原作はデュエルごとに新モンスター出てきてこれってカード無い印象だ
44 22/05/04(水)17:53:54 No.923903723
カオソルはデザインが良すぎる
45 22/05/04(水)17:54:50 No.923904016
>原作はデュエルごとに新モンスター出てきてこれってカード無い印象だ 師匠はマジで使い倒してるけど他は割と手を変え品を変えだからな
46 22/05/04(水)17:56:15 No.923904461
>ミエルちゃん! 実際タロットレイが結構面白い性能なんだよな… 強化ほしい
47 22/05/04(水)17:57:08 No.923904752
>実際タロットレイが結構面白い性能なんだよな… >強化ほしい いいよね 禁忌の壺とか使うの楽しそうだ
48 22/05/04(水)17:57:18 No.923904810
王国編は出てくるモンスター変わりまくるよな 師匠がエースしだしたのペガサスからじゃないか
49 22/05/04(水)17:58:40 No.923905282
初代は決闘のテンプレみたいなのあんまないよね 強いていうなら無茶な展開を口三味線で強引に通したりする
50 22/05/04(水)17:59:41 No.923905640
>初代は決闘のテンプレみたいなのあんまないよね >強いていうなら無茶な展開を口三味線で強引に通したりする オシリスの天空竜の攻略法はマジで神がかってたと思う
51 22/05/04(水)18:01:20 No.923906213
デュエルの決着がワンパターンにならないようにしてたんじゃなかったかな
52 22/05/04(水)18:01:39 No.923906316
融合解除がやけに目立ってた
53 22/05/04(水)18:02:51 No.923906736
>融合解除がやけに目立ってた GXでも印象的な場面で使われたり思い入れある人多そうな一枚
54 22/05/04(水)18:02:52 No.923906737
○○を発動! 何!○○だと! みたいなのはよくやってたけどこれはちょっと違うか
55 22/05/04(水)18:03:13 No.923906880
光の封殺剣以外は知らないカードがバンバン生えてくるからな…
56 22/05/04(水)18:03:58 No.923907134
ブラマジなりガイアなりをカオスの儀式で強化してたイメージがある
57 22/05/04(水)18:04:00 No.923907146
バクラのウィジャ版攻略とかなんか好きだった
58 22/05/04(水)18:04:10 No.923907191
>GXでも印象的な場面で使われたり思い入れある人多そうな一枚 融合解除と言えば丸藤兄弟対決の時が印象深い
59 22/05/04(水)18:04:14 No.923907213
>>融合解除がやけに目立ってた >GXでも印象的な場面で使われたり思い入れある人多そうな一枚 ヘルカイザーが使ってた印象が強い
60 22/05/04(水)18:04:32 No.923907314
>光の封殺剣以外は知らないカードがバンバン生えてくるからな… まあそれはいつもそんな感じだし… だからたまにOCGで活躍してたカードが出てくると話題になるんだし…勅命とか
61 22/05/04(水)18:05:02 No.923907445
既出のカードでうまく終始攻略したのは人形とバクラ戦かな
62 22/05/04(水)18:07:28 No.923908190
どんなエースを出すかじゃなくて相手のエースをどうやって打ち倒すかって展開が多いしな
63 22/05/04(水)18:09:23 No.923908817
>融合解除と言えばセイラーマンからのネオスの超アド損が印象深い
64 22/05/04(水)18:09:55 No.923908984
あらゆる召喚法に顔出してどれもパッとしないデーモンさんは逆にすげえや
65 22/05/04(水)18:10:27 No.923909137
ブラックカオスは儀式するほどのステか…?って今でも思ってる
66 22/05/04(水)18:10:54 No.923909241
融合融合解除ネオスはプレイングとしておかしくはないし…
67 22/05/04(水)18:11:22 No.923909371
ブルーアイズカオスMAX大好き
68 22/05/04(水)18:11:50 No.923909501
漫画読んでてビックリしたのは相手ターンでオシリスのパンプアップ用に使った強欲
69 22/05/04(水)18:12:32 No.923909716
>ブラックカオスは儀式するほどのステか…?って今でも思ってる 実際にお出しされてはいないけどたぶん原作的にはブラックカオスはマジックコンボを使える利点があるはず…
70 22/05/04(水)18:16:06 No.923910808
>ブラックカオスは儀式するほどのステか…?って今でも思ってる 儀式するほどでしょ 2400の真紅眼で激レアだぞあの頃
71 22/05/04(水)18:16:52 No.923911076
スレ画を出したいんだけどなかなかね…
72 22/05/04(水)18:17:00 No.923911122
当時なら2500超えたらそれだけで強いと思う
73 22/05/04(水)18:21:08 No.923912429
レッドアイズくんはp以外は何でもするね