ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/04(水)14:49:04 No.923842901
難しくない?
1 22/05/04(水)14:49:49 No.923843155
0点じゃないの凄くない?
2 22/05/04(水)14:50:17 No.923843336
解こうとはしてるんだね…
3 22/05/04(水)14:51:32 No.923843836
算数の域を超えてる気がする
4 22/05/04(水)14:51:33 No.923843848
>解こうとはしてるんだね… 痕跡がすごいリアルだわこれ
5 22/05/04(水)14:51:48 No.923843934
かわいいですネ
6 22/05/04(水)14:52:37 No.923844205
これ「合同な図形」って表題のテストなのか
7 22/05/04(水)14:53:13 No.923844401
か わ い い で す ネ
8 22/05/04(水)14:53:24 No.923844457
未だにのび犬の誤記するのはもう持ちネタにしてるだろ
9 22/05/04(水)14:53:25 No.923844463
三角関数つかうやつ?
10 22/05/04(水)14:53:25 No.923844464
これ角度が全部微妙に違うから合同な図形作れなくない?
11 22/05/04(水)14:53:49 No.923844586
>これ「合同な図形」って表題のテストなのか 合同関係ない問題だな
12 22/05/04(水)14:54:35 No.923844839
落書きにちゃんとコメント返してあげる先生優しいな…
13 22/05/04(水)14:55:13 No.923845069
>三角関数つかうやつ? 三角と四角の内角の和がわかればとけるやつ
14 22/05/04(水)14:55:56 No.923845325
>三角関数つかうやつ? 足し算引き算で解けない?
15 22/05/04(水)14:56:52 No.923845607
書き込みをした人によって削除されました
16 22/05/04(水)14:58:33 No.923846194
野が書けて太が書けないのはおかしいだろ
17 22/05/04(水)14:58:55 No.923846320
中学なら標準的な問題に見える 小学生としてはやや難では?
18 22/05/04(水)14:59:20 No.923846452
わからん なにもわからん
19 22/05/04(水)14:59:20 No.923846456
75+25+35を間違えるレベルだともうボーダー超えちゃってない…?
20 22/05/04(水)14:59:24 No.923846478
三角形の内角の和が180°だと分かってたら全部解けるね
21 22/05/04(水)15:00:08 No.923846717
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
22 22/05/04(水)15:00:44 No.923846917
あの先生が花丸にかわいいですネ…か
23 22/05/04(水)15:00:57 No.923846990
そもそも足し算間違えてる時点で論外だった
24 22/05/04(水)15:01:13 No.923847096
途中の式見て「?」したり 落書き花丸してくれたり優しい
25 22/05/04(水)15:01:33 No.923847193
>あの先生が花丸にかわいいですネ…か かわいいのはどっちだよバカヤロってね
26 22/05/04(水)15:03:11 No.923847777
>あの先生が花丸にかわいいですネ…か 赤ペン先生みたいなことをしている…
27 22/05/04(水)15:03:22 No.923847828
>途中の式見て「?」したり 解答が合ってるのに途中式が狂っている…
28 22/05/04(水)15:05:05 No.923848392
38+34のどこから65がでてきたんだ…
29 22/05/04(水)15:06:44 No.923848963
>75+25+35を間違えるレベルだともうボーダー超えちゃってない…? 分からないから見える数字全部を足しただけかもしれないけど解き方はあってるんだよな
30 22/05/04(水)15:06:47 No.923848976
上の問題見て普通に合ってね?ってなった そもそも足し算を間違ってた
31 22/05/04(水)15:06:54 No.923849030
テストだって焦りもあるんだろうな
32 22/05/04(水)15:09:12 No.923849776
一問合ってるやつはカンニングを疑われる正解のしかただな…
33 22/05/04(水)15:14:55 No.923851791
>1651644008185.png そんないっぱい数字使わなくても75度のとこから求めるとこに補助線引くだけで見えてる数字足すと出るってわかるぞ
34 22/05/04(水)15:17:47 No.923852867
>一問合ってるやつはカンニングを疑われる正解のしかただな… 31+34しないといけないのに38+34にしてその上で計算間違った結果答えと一致するという奇跡
35 22/05/04(水)15:20:32 No.923853829
補助線引いた三角形の内角の和じゃなくて 単に四角形の内角の和が360だから足せばいいってだけじゃないかなこれ… 一応小学生でやるし
36 22/05/04(水)15:24:09 No.923855073
三角形の角度についてのルールを覚えてれば全部解ける むずかしくはない
37 22/05/04(水)15:26:17 No.923855866
>>1651644008185.png >そんないっぱい数字使わなくても75度のとこから求めるとこに補助線引くだけで見えてる数字足すと出るってわかるぞ
38 22/05/04(水)15:27:53 No.923856484
>野が書けて太が書けないのはおかしいだろ 支援学級には名前書くのを途中で飽きるというか 名前書いてる途中で意識が1問目の方に行って最後の方が曖昧な感じになる子は割といたよ
39 22/05/04(水)15:28:28 No.923856685
テストにドラえもんの落書き描くの切羽詰まってるのか豪胆なのか
40 22/05/04(水)15:29:22 No.923856951
落書き褒めてくれるのはだいぶ優しい
41 22/05/04(水)15:30:52 No.923857467
なぜ暗算しようとする…
42 22/05/04(水)15:33:27 No.923858315
ドラ描く暇はあった
43 22/05/04(水)15:34:35 No.923858663
>なぜ暗算しようとする… 算数・数学苦手な子はかたくなに筆算しない…
44 22/05/04(水)15:35:37 No.923859004
採点してるのがあの古風な眼鏡の先生だと思うとギャップ萌えみたいなのを感じる
45 22/05/04(水)15:37:13 No.923859473
まず自分の名前を間違えるな
46 22/05/04(水)15:37:23 No.923859531
>採点してるのがあの古風な眼鏡の先生だと思うとギャップ萌えみたいなのを感じる まあ間違いなく子供好きではあるだろうから… 結婚式のスピーチ任されるくらいだからめちゃくちゃ慕われてたんだろうなぁ
47 22/05/04(水)15:37:42 No.923859668
ほとんど答えまで辿り着いてるのになんで……
48 22/05/04(水)15:37:53 No.923859727
文土器の使い方もわからないのか
49 22/05/04(水)15:38:52 No.923860032
>文土器の使い方もわからないのか この手の問題で分度器使っちゃダメでしょ!
50 22/05/04(水)15:39:03 No.923860112
>文土器の使い方もわからないのか のび太未満って感じだ
51 22/05/04(水)15:40:31 No.923860660
いいとこの中学受験でこれの難しいバージョンみたいの出るらしいけどほとんど解けないわ
52 22/05/04(水)15:40:48 No.923860761
>採点してるのがあの古風な眼鏡の先生だと思うとギャップ萌えみたいなのを感じる 一応キャラが固まってない原作初期だとちょっとオカマっぽいとこあったから…
53 22/05/04(水)15:41:19 No.923860932
>ドラ描く暇はあった しかもちょっと上手い
54 22/05/04(水)15:41:21 No.923860945
普通に中学受験レベルじゃねーか 学校でこんなの出されてもそりゃこうなる
55 22/05/04(水)15:41:22 No.923860954
一生懸命解こうとしているところはえらい
56 22/05/04(水)15:41:43 No.923861082
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
57 22/05/04(水)15:41:55 No.923861150
fu1037455.jpg お前ええ加減にせえよって間違え方もする
58 22/05/04(水)15:42:50 No.923861460
この画像何度かスレ立ってあれこれ言われてるけど標準的な小5の問題だよ!
59 22/05/04(水)15:44:06 No.923861846
三角もらってるのはなんで?
60 22/05/04(水)15:44:26 No.923861952
答えはあってる
61 22/05/04(水)15:44:39 No.923862017
>この画像何度かスレ立ってあれこれ言われてるけど標準的な小5の問題だよ! いいとこ通ってたんだな…
62 22/05/04(水)15:44:52 No.923862087
>fu1037455.jpg >お前ええ加減にせえよって間違え方もする 危いぬ!
63 22/05/04(水)15:45:50 No.923862385
1問目に関しては補助線とか全然いらなくて 180から-75-35-25すれば右の小さい三角形の不明な両角の合計が45ってわかるから180-45で答え出ちゃうよ
64 22/05/04(水)15:46:13 No.923862523
>三角もらってるのはなんで? 式が違うのに足し算間違えて答えが合ってる
65 22/05/04(水)15:46:32 No.923862623
>この画像何度かスレ立ってあれこれ言われてるけど標準的な小5の問題だよ! ネットで突っ込まれすぎてこういうのクソ真面目に用意する班がありそうだ
66 22/05/04(水)15:46:43 No.923862673
四角形の和で求められない?
67 22/05/04(水)15:47:15 No.923862849
>>この画像何度かスレ立ってあれこれ言われてるけど標準的な小5の問題だよ! >いいとこ通ってたんだな… いや子供に教える仕事やってるんだ…