虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/04(水)14:00:54 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/04(水)14:00:54 No.923827767

こいついる?

1 22/05/04(水)14:01:49 No.923828052

>こいついる? かわいいよ?

2 22/05/04(水)14:03:06 No.923828469

カルト映画信者的には 絶対いる

3 22/05/04(水)14:04:03 No.923828756

カドクラ~チカいっぱいもらった~

4 22/05/04(水)14:05:24 No.923829151

門倉のアシリパさん

5 22/05/04(水)14:05:27 No.923829161

ア日ロトリオなんか感動できるからいる

6 22/05/04(水)14:05:56 No.923829309

いると読者が和むからいる

7 22/05/04(水)14:06:16 No.923829425

何で門倉のことこんなに好きなの…

8 22/05/04(水)14:06:41 No.923829575

いつの間にか土方陣営にいて アイヌだけど特にアシリパが云々とかなかったやつ!

9 22/05/04(水)14:07:29 No.923829803

初めて読んだときは あれ?こいつ誰だっけいつからいるんだってなったやつ

10 22/05/04(水)14:07:39 No.923829851

>こいつらいる?

11 22/05/04(水)14:07:44 No.923829884

>何で門倉のことこんなに好きなの… アシリパさんが杉元を好きなのと同じさ

12 22/05/04(水)14:08:05 No.923829986

実際いないと土方の為についてきた門倉がかわいそうな終わり方になってそうだから 今後も付き合いあるキャラとして後味良くしてくれたと思う

13 22/05/04(水)14:08:58 No.923830301

犯罪じゃないにしろとんでもないことに巻き込まれてるのに逃げ出さないのはすごいよ いや犯罪の片棒もだいぶ担いだか?

14 22/05/04(水)14:09:08 No.923830379

マンスールはパルチザンなのになんで一緒にアメリカで映画撮ってんだ

15 22/05/04(水)14:09:31 No.923830479

夏太郎と違ってキラゥシは戦力的には一切役に立ってなかったと思う

16 22/05/04(水)14:09:45 No.923830554

門倉より普通に頭いいのいいよね

17 22/05/04(水)14:10:10 No.923830713

そういや門倉は土方の遺体にお別れ言えたのかな…

18 22/05/04(水)14:10:23 No.923830765

本当にかわいさだけで人気保ってるやつだからな…

19 22/05/04(水)14:10:29 No.923830791

>夏太郎と違ってキラゥシは戦力的には一切役に立ってなかったと思う 一回まぐれで大砲当ててたし…

20 22/05/04(水)14:10:57 No.923830925

アニメのキラウシの声聞いたらびっくりするよね

21 22/05/04(水)14:11:01 No.923830939

各陣営一人は幼女枠がいた方が見てる方も気が紛れるからね

22 22/05/04(水)14:11:01 No.923830942

いい案あんのかよ!?で普通にいい案出して採用されてたのダメだった

23 22/05/04(水)14:11:02 No.923830945

夏太郎は実際アニメでカットされてしまった… 切り裂きジャックの時とか結構出番あったけどどうする気だろう

24 22/05/04(水)14:11:15 No.923831025

合流したのは成り行きとは言えアシリパ以外にもアイヌの未来のために戦った若い世代がいた事実が大事

25 22/05/04(水)14:11:43 No.923831163

キラゥシは経歴的に普通に戦えると思うんだよな

26 22/05/04(水)14:11:52 No.923831204

初登場の時はちょっと影のある感じで怖そうなやつだったのにな…

27 22/05/04(水)14:11:53 No.923831213

知略の門倉に武力のキラウシ!

28 22/05/04(水)14:11:57 No.923831226

成人したくらいかと思ってたけど結構おっさんなのか

29 22/05/04(水)14:12:19 No.923831344

基本いらないけど最後ちょっと一念発起して大砲撃つ所はちょっと泣けたよ

30 22/05/04(水)14:12:38 No.923831434

>知略の門倉に武力のキラウシ! 知略もキラウシの方が高いじゃねーか!

31 22/05/04(水)14:12:48 No.923831473

アイヌを放っておいていいのかと思ったけど 作品に文化として残してるからいいのか…?

32 22/05/04(水)14:13:05 No.923831544

ちょっと待て スレ画は甘太郎のことを言っている可能性もあるのでは

33 22/05/04(水)14:13:17 No.923831608

>成人したくらいかと思ってたけど結構おっさんなのか 推測だと三十路半ばは行ってたはず…

34 22/05/04(水)14:13:44 No.923831745

急に子供みたいになったけど 生き残ったコンビが年上と心配する年下ばっかだったので辺見先生そういうの好きなのかな…

35 22/05/04(水)14:14:09 No.923831861

後ろのやついる?

36 22/05/04(水)14:14:29 No.923831949

>後ろのやついる? これはこれで要る

37 22/05/04(水)14:14:36 No.923831978

いる

38 22/05/04(水)14:15:02 No.923832112

>>成人したくらいかと思ってたけど結構おっさんなのか >推測だと三十路半ばは行ってたはず… ・10年以上前に二瓶と狩りした時と姿が変わってない ・村の祭りごとの中心

39 22/05/04(水)14:15:06 No.923832131

杉元チンポ先生のケンカを止める時に足くじいた門倉に大丈夫?って言うコマ好き こいつら緩すぎる…

40 22/05/04(水)14:15:09 No.923832146

>初登場の時はちょっと影のある感じで怖そうなやつだったのにな… 小熊ちゃんがよ~って谷垣に絡んでてホモっぽかった

41 22/05/04(水)14:15:13 No.923832164

むしろ夏太郎の方が作劇的に必要あるキャラではあるだろ!

42 22/05/04(水)14:15:15 No.923832180

>急に子供みたいになったけど >生き残ったコンビが年上と心配する年下ばっかだったので辺見先生そういうの好きなのかな… 言われてみれば最後に成立したコンビ全員そんな感じだな…

43 22/05/04(水)14:15:20 No.923832205

>アイヌだけど特にアシリパが云々とかなかったやつ! 権利書の存在で目を輝かせてたから…

44 22/05/04(水)14:15:23 No.923832221

マンスールはいるすぎる

45 22/05/04(水)14:15:33 No.923832266

門倉とは最初はお金払ってガイドさせる関係だったっけ

46 22/05/04(水)14:15:35 No.923832275

控えめに言って映画の時自分をアシリパさんポジにするのは烏滸がましいと思うよキラウシ…

47 22/05/04(水)14:15:47 No.923832334

>要らないやつ居る?

48 22/05/04(水)14:15:52 No.923832358

門倉と花札で遊んでる頃からメインメンバー感でてきた

49 22/05/04(水)14:16:09 No.923832438

とりあえず門倉はウイルクが役目を与えたから要る

50 22/05/04(水)14:16:52 No.923832649

>>要らないやつ居る? シスター宮沢

51 22/05/04(水)14:17:07 No.923832719

キラウシの年齢不詳でマスコット感あるイケメンなのいいよね 見た目だけだと底知れなさそう

52 22/05/04(水)14:17:07 No.923832720

普通にアイヌだしサバイバル能力は高そう 門倉組ほぼサバイバルしてないけど

53 22/05/04(水)14:17:15 No.923832752

最初はキロちゃんがキラウシのポジションだと思ってた

54 22/05/04(水)14:17:17 No.923832756

>シスター宮沢 居なかったら白石が脱獄王にならないからヤバい

55 22/05/04(水)14:17:50 No.923832895

そもそもこの漫画に要らない展開なんてものはない

56 22/05/04(水)14:17:59 No.923832941

なんとなくついてきて死ぬ理由もなかったから残った謎のキャラすぎる…

57 22/05/04(水)14:18:13 No.923833001

>そもそもこの漫画に要らない展開なんてものはない い 結 無 …

58 22/05/04(水)14:18:17 No.923833023

最後のコマの弓を射るポーズのキラウシから この旅を通じて自分達の文化を後の世に残したいと考えるようになったことを感じてすき

59 22/05/04(水)14:18:26 No.923833074

>そもそもこの漫画に要らない展開なんてものはない いや結構無駄なことしたな…

60 22/05/04(水)14:18:51 No.923833193

門キラは人気カプだからな…

61 22/05/04(水)14:19:15 No.923833311

門倉にはニシパ付けない距離感がすごく良い

62 22/05/04(水)14:19:16 No.923833327

すっげえハエ飛んでんな

63 22/05/04(水)14:19:26 No.923833380

サーカスの件面白かったけど必要だったかな…

64 22/05/04(水)14:19:53 No.923833532

可愛いだけのこいつらがいないとちょっと重すぎる場面が多い

65 22/05/04(水)14:20:12 No.923833645

>門倉にはニシパ付けない距離感がすごく良い 尻の穴…覗くニシパ…

66 22/05/04(水)14:20:22 No.923833698

>サーカスの件面白かったけど必要だったかな… ああいう部分で途中参加の奴らの好感度稼いどかないと終盤の展開できないし…

67 22/05/04(水)14:20:35 No.923833785

>サーカスの件面白かったけど必要だったかな… 小糸ちゃんと杉元の少なめの絡みだから要る

68 22/05/04(水)14:20:41 No.923833819

樺太編の谷垣枠ってことであってる?

69 22/05/04(水)14:21:10 No.923833977

どっちも割といい歳してるよね

70 22/05/04(水)14:21:19 No.923834016

流れでなんとなく組まされた門倉と本当に最後まで一緒だとは…

71 22/05/04(水)14:21:20 No.923834021

>アイヌを放っておいていいのかと思ったけど >作品に文化として残してるからいいのか…? 別に民族全員が全員自分達の文化を残す事に熱心じゃなくても良いから… あとキラウシの居た地域はなんか特に文化活動熱心じゃなくて同化しちゃったアイヌなんじゃなかったっけ

72 22/05/04(水)14:21:23 No.923834034

>サーカスの件面白かったけど必要だったかな… 少女団の谷垣は絶対に必要だった

73 22/05/04(水)14:21:23 No.923834035

普段の顔つきは割と強キャラアイヌ人っぽい風格あるんだよな… 特に戦闘能力ある感じは一切なかったけど

74 22/05/04(水)14:21:23 No.923834036

キラウシ出稼ぎに出てたはずだよな アメリカ行っていいんか?

75 22/05/04(水)14:21:23 No.923834040

おっさん二人で走ってる扉絵 キラウシは普通にかっこいい

76 22/05/04(水)14:21:27 No.923834053

サーカスは杉元が腹切って新聞に載ったこと自体はマジで意味がないと言われててだめだった

77 22/05/04(水)14:22:17 No.923834348

門倉大丈夫? 捻挫したかも~

78 22/05/04(水)14:22:24 No.923834398

マキリどこに隠すんだ?

79 22/05/04(水)14:22:28 No.923834414

アニメしか見てない人にはまだ有能なおじさんだと思われてる門倉

80 22/05/04(水)14:22:29 No.923834424

蝗害で備蓄とかの被害ヤバすぎて出稼ぎにきてたはずなのに…あのコタンどうなったんだろ

81 22/05/04(水)14:22:34 No.923834449

まあでもサーカスないと地味に合流できなかったからね

82 22/05/04(水)14:22:34 No.923834452

>サーカスは杉元が腹切って新聞に載ったこと自体はマジで意味がないと言われててだめだった しかも誤字ってるしな...

83 22/05/04(水)14:22:44 No.923834501

とにかくキラウシのキャラデザはいい 中身は村人A

84 22/05/04(水)14:22:45 No.923834514

門倉と仲が良い具体的な理由がマジで特にないのがいいよね

85 22/05/04(水)14:22:54 No.923834561

>マキリどこに隠すんだ? うんわかった

86 22/05/04(水)14:22:56 No.923834569

>マキリどこに隠すんだ? うん わかった

87 22/05/04(水)14:23:23 No.923834753

実際は違うんだろうけどなんとなく巻き込まれた感があったが大砲を撃つ所でキラウシも本気で戦ってたんだなってなった

88 22/05/04(水)14:23:29 No.923834782

不痔身の杉元

89 22/05/04(水)14:23:34 No.923834819

>最初はキロちゃんがキラウシのポジションだと思ってた 登場から既に怪しすぎるだろあの男…

90 22/05/04(水)14:23:39 No.923834848

杉リパは本編で3年一緒にいることがわかった 門キラは本編で10年一緒にいることがわかった

91 22/05/04(水)14:24:11 No.923834997

有古を師団のものとしてカウントすると各陣営一人はアイヌが混ざってたのか

92 22/05/04(水)14:24:14 No.923835018

アイヌは暗黒神ゴールデンカムイが白石に打倒されてだいぶ救われた気がする

93 22/05/04(水)14:24:17 No.923835029

話的に結構いらん事多いんだけどいらん話がまた面白いから…

94 22/05/04(水)14:24:20 No.923835044

>杉リパは本編で3年一緒にいることがわかった >門キラは本編で10年一緒にいることがわかった 月島と鯉登なんかあそこから終戦まで一緒にいるからな

95 22/05/04(水)14:24:23 No.923835062

>門キラマンスールは本編で10年一緒にいることがわかった

96 22/05/04(水)14:24:26 No.923835075

このふたりだけまんがタイムきららって言われてダメだった

97 22/05/04(水)14:24:28 No.923835079

実際新撰組に合流したのガイド程度じゃなかったっけ… 何度読み返してもその辺のあっさりすぎて忘れるけど

98 22/05/04(水)14:25:10 No.923835306

>杉リパは本編で3年一緒にいることがわかった >門キラは本編で10年一緒にいることがわかった 今後40年くらいはある鯉月とある意味死ぬまで一緒の尾ヴァシ!

99 22/05/04(水)14:25:19 No.923835338

もしかして門倉がキラウシのケツの穴を調べる本とかもう描かれてたりするの?

100 22/05/04(水)14:25:19 No.923835341

なんでこいつあんな門倉と仲良かったんだ

101 22/05/04(水)14:25:26 No.923835382

金もらって一緒に遊んで鍋食って寝てリアクションとってくれるやつ

102 22/05/04(水)14:25:34 No.923835419

声優にはこれからどんどんかわいい演技をしてもらう

103 22/05/04(水)14:25:40 No.923835455

>もしかして門倉がキラウシのケツの穴を調べる本とかもう描かれてたりするの? なんでないと思うの…?

104 22/05/04(水)14:25:54 No.923835532

終戦時鯉登は50代半ばくらい?

105 22/05/04(水)14:25:59 No.923835559

金塊の山分けなしだと雇われた分の金銭だろうけど出稼ぎ分それで十分だったんだろうか その後アメリカに行ってるわけだし

106 22/05/04(水)14:26:01 No.923835572

最初はいかつかったのにだんだんかわいい系になっていったよね まあこの漫画みんな初登場と顔変わってくんだけど

107 22/05/04(水)14:26:04 No.923835585

使い切りのゲストキャラと思いきやなんかいつの間にかパーティInしてた不思議なキャラ

108 22/05/04(水)14:26:15 No.923835658

初登場のエピソードがアレすぎて本人の印象が薄い

109 22/05/04(水)14:26:22 No.923835696

>キラウシ出稼ぎに出てたはずだよな >アメリカ行っていいんか? 蝗害で住むどころじゃなくなってコタンの住民が離散しちゃったのかも

110 22/05/04(水)14:26:46 No.923835829

>使い切りのゲストキャラと思いきやなんかいつの間にかパーティInしてた不思議なキャラ それを言うなら夏太郎も 相方は雑に死んだけど

111 22/05/04(水)14:26:50 No.923835847

>使い切りのゲストキャラと思いきやなんかいつの間にかパーティInしてた不思議なキャラ 夏太郎もその枠だな

112 22/05/04(水)14:26:56 No.923835877

一回くっつける気になったらしいコンビには最後まで手厚い作品だった

113 22/05/04(水)14:27:02 No.923835903

>初登場のエピソードがアレすぎて本人の印象が薄い まあというかアレ抜きでも印象薄いしな

114 22/05/04(水)14:27:17 No.923835992

実際特に理由なんてなくても気が合うってだけで仲良くなるものだからな…

115 22/05/04(水)14:27:21 No.923836017

門倉は実際かなり有能なほうだよ 土方のために頑張ったり入れ墨を入れたり半端な覚悟でやれないはずなんだけど 面白いおっさんに収まってしまっている

116 22/05/04(水)14:27:33 No.923836078

見た目と初登場時の風格はプロフェッショナルを感じる

117 22/05/04(水)14:27:35 No.923836098

あれ?アニメで声ついたっけ?

118 22/05/04(水)14:27:38 No.923836117

谷垣と仲直りしたがったり釣りしてるおっさんに声かけたり基本的に人懐っこいと思われる

119 22/05/04(水)14:27:47 No.923836174

谷垣いじめてたモブは知ってても後のキラウシとは一致しないっていうか…

120 22/05/04(水)14:27:59 No.923836230

門倉とマンスールはまあ国外逃亡する意味合いもあると思うこいつは故郷どうしたんだってなるが

121 22/05/04(水)14:28:02 No.923836246

カンタロも大分ふんわり付いてきた

122 22/05/04(水)14:28:28 No.923836424

>土方のために頑張ったり入れ墨を入れたり半端な覚悟でやれないはずなんだけど >面白いおっさんに収まってしまっている まあ網走で作戦開始した瞬間に見つかるから…

123 22/05/04(水)14:28:30 No.923836434

>このふたりだけまんがタイムきららって言われてダメだった 薄汚いゆるキャン

124 22/05/04(水)14:28:40 No.923836480

お前の声前野智昭なのかよ…

125 22/05/04(水)14:29:26 No.923836753

でもこいつ戦艦沈めてない?

126 22/05/04(水)14:29:33 No.923836783

>門倉とマンスールはまあ国外逃亡する意味合いもあると思うこいつは故郷どうしたんだってなるが 10年あったし文化保存のやり方を本人なりに考えた結果かもしれない なんとなく企画の言い出しっぺはキラウシな気がする

127 22/05/04(水)14:29:34 No.923836784

いやでもカンタロはわかるよ 昔のジャンプ漫画でああいう舎弟よくいた

128 22/05/04(水)14:29:39 No.923836813

キラウシはアシリパさん手伝ってやれよ!とはちょっと思った

129 22/05/04(水)14:29:58 No.923836907

>お前の声前野智昭なのかよ… きっと重要な役に違いないな!

130 22/05/04(水)14:30:02 No.923836931

>カンタロも大分ふんわり付いてきた 土方さんに認められてえ

131 22/05/04(水)14:30:13 No.923836991

小熊ちゃんにんっんっさせてた頃はただのセクハラモブかと…

132 22/05/04(水)14:30:21 No.923837031

>お前の声前野智昭なのかよ… 相変わらずいい声が当たる漫画だ…

133 22/05/04(水)14:30:37 No.923837127

夏太郎は土方に憧れてるから仲間入りするのもわかる

134 22/05/04(水)14:30:47 No.923837180

夏太郎はあれかな土方が現地調達してたチンピラみたいなの最初からいたし同じように補充要員にそのまま引き入れた感じの

135 22/05/04(水)14:31:07 No.923837291

>この旅無駄なことある?

136 22/05/04(水)14:31:11 No.923837304

>キラウシはアシリパさん手伝ってやれよ!とはちょっと思った アシリパの言うとおり、俺たちでアイヌのカムイを守らないと… よし!アメリカで映画とろう門倉ぁ!

137 22/05/04(水)14:31:35 No.923837409

なんかモブにしてはキャラデザ上手くいったから再利用したのかな…

138 22/05/04(水)14:31:40 No.923837431

ビジュアルいいから再登場したとき嬉しかった 気づかなかった「」もいたんだな

139 22/05/04(水)14:31:43 No.923837463

>この旅無駄なことある? ねえよなぁ!?

140 22/05/04(水)14:31:45 No.923837474

>小熊ちゃんにんっんっさせてた頃はただのセクハラモブかと… でも谷垣にセクハラするキャラはへえかわいいねおじさん以外は大体メインキャラだったと考えると 必然だったのかもしれない

141 22/05/04(水)14:31:46 No.923837482

こいつ使い切りじゃないの?みたいなキャラは多い

142 22/05/04(水)14:32:00 No.923837541

まぁモブ昇格はこの漫画だとよくあるからな…

143 22/05/04(水)14:32:12 No.923837606

なんとなく喋り方がかわいい

144 22/05/04(水)14:32:25 No.923837680

キラウシなりに手助け考えてカルト映画なのかもしれない

145 22/05/04(水)14:32:39 No.923837752

キラウシに限らず鯉登が序盤から既に月島になついてる理由もよくわからないし…

146 22/05/04(水)14:32:47 No.923837797

>こいつ使い切りじゃないの?みたいなキャラは多い 逆にメインキャラなんだなと思った奴が即退場みたいなのもいるし… キラキラした目の三島とか江戸貝君とか

147 22/05/04(水)14:32:51 No.923837817

同じ民族だから気が合うってもんでもないけどもうちょっと絡んでも…

148 22/05/04(水)14:32:52 No.923837820

あれだけ話題性抜群だった誰なのおじさんは最終決戦でもエピローグでも存在が一切提示されずに終わってて不思議

149 22/05/04(水)14:32:57 No.923837838

カンタロは土方が殺したヤクザの下っぱであってる?

150 22/05/04(水)14:32:57 No.923837842

門倉言ってるのかわいいからいる

151 22/05/04(水)14:33:07 No.923837918

そういえばかわいいねおじさんはスチェンカの観客としても出てきてるんだよな… 半裸の男見に来たのかな…

152 22/05/04(水)14:33:49 No.923838166

鯉登は普通に部下として雑に頼ってたのと他のメンバーを見たときに相対的に月島が一番まともなのの2つかな…

153 22/05/04(水)14:33:51 No.923838182

>まぁモブ昇格はこの漫画だとよくあるからな… 第七師団メンバーもそんな感じだしな…

154 22/05/04(水)14:33:54 No.923838198

誰なのさんは砲撃手として転生して活躍しただろ!

155 22/05/04(水)14:33:58 No.923838222

>カンタロは土方が殺したヤクザの下っぱであってる? ずっと日泥組のハッピしてるしな

156 22/05/04(水)14:34:02 No.923838236

>そういえばかわいいねおじさんはスチェンカの観客としても出てきてるんだよな… >半裸の男見に来たのかな… 逆にその方が筋は通るというか必然性は感じるからいいな 街中で普通にあんなおっさん沢山いたら怖い

157 22/05/04(水)14:34:06 No.923838250

>なんとなく喋り方がかわいい >お前の声前野智昭なのかよ…

158 22/05/04(水)14:34:10 No.923838290

>キラウシに限らず鯉登が序盤から既に月島になついてる理由もよくわからないし… それはまあ甲斐甲斐しく面倒見てるポジションなのは伝わるから納得行く方じゃない?

159 22/05/04(水)14:34:21 No.923838341

>>アイヌだけど特にアシリパが云々とかなかったやつ! >権利書の存在で目を輝かせてたから… あそこはこいつもアイヌの人なんだよなって再認識出来ていいシーンだったよ

160 22/05/04(水)14:34:25 No.923838369

この漫画キャラの年齢は明らかにされないけど キラウシは何歳なんだろう

161 22/05/04(水)14:34:32 No.923838407

アイヌ同士の交流よりも アイヌと和人の交流の形を色々用意するという意味ではめっちゃ要る

162 22/05/04(水)14:34:59 No.923838555

門倉は基本的に皆から好かれてるからな 宇佐美からもなんか好かれてたし

163 22/05/04(水)14:35:06 No.923838600

>第七師団メンバーもそんな感じだしな… 登場早い割に安定までに100話程度かかった月島!

164 22/05/04(水)14:35:19 No.923838675

>キラウシに限らず鯉登が序盤から既に月島になついてる理由もよくわからないし… 実質的に鶴見中尉の右腕みたいなもんだし本編前から話す機会が多かったんじゃない?

165 22/05/04(水)14:35:37 No.923838782

門倉って死んだかどうか毎度ふわふわする

166 22/05/04(水)14:35:57 No.923838875

>でもこいつ戦艦沈めてない? アイヌの権利書を不当に狙うわるい兵隊をやっつけた 英雄だよ

167 22/05/04(水)14:35:59 No.923838887

宇佐美が最後に門倉に付きまとってたのはだらしない腹してたからだし…

168 22/05/04(水)14:36:06 No.923838926

>門倉って死んだかどうか毎度ふわふわする 都丹と混ざってる?

169 22/05/04(水)14:36:15 No.923838979

夏太郎はかなり若いうちからあんなに刺激的な体験してこの後どうするんだろうって思ったら普通にいい人生送ってる…

170 22/05/04(水)14:36:18 No.923838989

>門倉って死んだかどうか毎度ふわふわする 門倉は強引にしても助かる描写ちゃんと見せてるじゃん トニはマジでそんな感じで生きてたの!?ってなること多かったけど

171 22/05/04(水)14:36:31 No.923839064

チカパシ枠

172 22/05/04(水)14:37:00 No.923839211

月島が鶴見の付き人Aから昇格したのって江渡貝くんあたりからだっけ

173 22/05/04(水)14:37:04 No.923839240

こいつも運いいよな 骨折だけで済んでるって

174 22/05/04(水)14:37:11 No.923839272

なんだかんだ生き残ったメンツは全員幸せになりましたで収めてくれたのはいいよね

175 22/05/04(水)14:37:22 No.923839333

トニはそのせいか最後のあれも実は気絶しただけでは?って疑念が拭えずに最終回を迎えてしまった エピローグで出てないので死んでると見て良いんだろうけど

176 22/05/04(水)14:37:56 No.923839493

>なんだかんだ生き残ったメンツは全員幸せになりましたで収めてくれたのはいいよね 渡米してまで撮影した映画大コケしたのに!?

177 22/05/04(水)14:37:56 No.923839495

探せばキラウシと門倉もBLもあんのかね...

178 22/05/04(水)14:38:11 No.923839576

名前を入れると予測でちいかわと出る男

179 22/05/04(水)14:38:19 No.923839614

正直楽しい道中だけど最後は杉元も死んで物悲しく終わると思ってたから残ったメンバーはそれなりに爽やかに終わって嬉しかった

180 22/05/04(水)14:38:40 No.923839707

>>カンタロは土方が殺したヤクザの下っぱであってる? >ずっと日泥組のハッピしてるしな エピローグのコマではさすがに日泥の法被じゃなくなってるのに気付いた

181 22/05/04(水)14:38:48 No.923839744

トニは本人の独白だけで致命傷受けた描写がないからまた生きてる可能性も僅かにある

182 22/05/04(水)14:38:49 No.923839750

>探せばキラウシと門倉もBLもあんのかね... 終盤突然生えてきたコンビとしては結構ある方だから探してもいいよ

183 22/05/04(水)14:38:55 No.923839779

>>なんだかんだ生き残ったメンツは全員幸せになりましたで収めてくれたのはいいよね >渡米してまで撮影した映画大コケしたのに!? 生きちょりゃよか

184 22/05/04(水)14:39:06 No.923839843

夏太郎は土方のために死ぬと思ってた

185 22/05/04(水)14:39:06 No.923839845

>なんだかんだ生き残ったメンツは全員幸せになりましたで収めてくれたのはいいよね 死んだ連中の願いも形変えてそれなりに叶ってて本当に良かった

186 22/05/04(水)14:39:18 No.923839905

ヤンジャンアプリのコメント欄は空気感が何か違ったというか何か声が黄色い感じある

187 22/05/04(水)14:39:20 No.923839921

>探せばキラウシと門倉もBLもあんのかね... どうみてもボーイという年じゃねえ

188 22/05/04(水)14:39:27 No.923839965

この漫画初期から杉元と辺見ちゃんのBLがあると聞いて もうどんなの描かれても驚かなくなった

189 22/05/04(水)14:39:30 No.923839980

>渡米してまで撮影した映画大コケしたのに!? 大コケはしたがなんだかんだ幸せな最後迎えてそう

190 22/05/04(水)14:39:38 No.923840021

同胞は死んで故郷にも帰れそうになくカタワになったマンスールはちょっと大変そうかなと思ったけどまあ楽しそうにしてるな

191 22/05/04(水)14:39:46 No.923840053

>>なんだかんだ生き残ったメンツは全員幸せになりましたで収めてくれたのはいいよね >渡米してまで撮影した映画大コケしたのに!? 撮ってる間はワクワクしてるだろうしコケた後もなんだかんだ楽しんでると思う

192 22/05/04(水)14:39:46 No.923840055

エピローグで急に不安になる情報入れてくる作品も多い中でいい意味で素直でよかったと思う

193 22/05/04(水)14:40:05 No.923840152

こいつと一緒にアメリカに渡ったマンスールはなんで同行したんだろう ソフィアの仲間だから帝政ロシアと戦う勢力出身ではあるんだよね?

194 22/05/04(水)14:40:09 No.923840167

>夏太郎は土方のために死ぬと思ってた そこはトニアンジに譲った

195 22/05/04(水)14:40:15 No.923840197

あの映画もカトル的な人気は出たらしいから…

196 22/05/04(水)14:40:24 No.923840251

>月島が鶴見の付き人Aから昇格したのって江渡貝くんあたりからだっけ その辺で固まって稲妻夫婦のあたりで鯉登とのセット運用が始まる

197 22/05/04(水)14:40:27 No.923840273

門倉がいる限りなんだかんだ楽しく暮らしてるんだろうって気はする

198 22/05/04(水)14:40:41 No.923840332

門倉がそこにいる限り波乱万丈に楽しく暮らしたと思う

199 22/05/04(水)14:40:43 No.923840344

レギュラーメンバーどれくらい最初の想定通りなんだろう 尾形とマタギは昇格系じゃないと思うし

200 22/05/04(水)14:41:10 No.923840490

>あの映画もカトル的な人気は出たらしいから… おかしいな…涙が流れてる 一つも悲しくなんかないのに

201 22/05/04(水)14:41:12 No.923840504

何となく最後までいる出稼ぎのおっさん

202 22/05/04(水)14:41:12 No.923840506

まぁパルチザン組は五稜郭で終わりでもおかしくないシチュだったからな 脱走看守な門倉ともどもキラウシのコタンで世話になったと思われる

203 22/05/04(水)14:41:22 No.923840564

>夏太郎は土方のために死ぬと思ってた 夏太郎は小姓枠というか 最後に土方を継ぐ役だと思ってた

204 22/05/04(水)14:41:56 No.923840740

キラウシそこまで歳じゃないよね?

205 22/05/04(水)14:41:57 No.923840742

土方さんが門倉のことちゃんと強運の男と認識してるのなんか好き

206 22/05/04(水)14:42:05 No.923840788

門倉は土方の死に目に会えたなっかたのだけは可哀そうだなぁ 加筆で何か描かれてると嬉しいんだけど

207 22/05/04(水)14:42:07 No.923840805

夏太郎は生かして帰さないと 囚人と老人としては思うところありすぎだろう

208 22/05/04(水)14:42:09 No.923840820

>夏太郎は小姓枠というか >最後に土方を継ぐ役だと思ってた 見て見てー土方さんと一緒に戦ってできた向こう傷ー

209 22/05/04(水)14:42:36 No.923840942

>キラウシそこまで歳じゃないよね? 10年前も10年後も見た目が変わらない程度の年齢ではあるかと

210 22/05/04(水)14:42:42 No.923840964

話の大筋的に見るとこいついる?ってキャラはいるけど死んだキャラや文化を語り継いで次の世代に残すのが大事な漫画だからそういう役割のキャラはたくさんいていいよね…

211 22/05/04(水)14:42:44 No.923840974

>見て見てー土方さんと一緒に戦ってできた向こう傷ー 何言ってんだこの人 アハハウフフ

212 22/05/04(水)14:43:24 No.923841167

出稼ぎから無軌道についてきていいのおまえってなるぐらいには大人のはず

213 22/05/04(水)14:43:32 No.923841198

ファンブックのキラウシのコメントで辺見先生が「可愛いですよね。」って言っててダメだった

214 22/05/04(水)14:43:42 No.923841241

まあいてもいなくてもいいならいてもいいだろうっていう…

215 22/05/04(水)14:43:46 No.923841257

コンビ名のおっさんずモブは編集が煽りでつけたアダ名だっけ 誰が言い出したんだこれ

216 22/05/04(水)14:45:14 No.923841653

辺見先生はなんで自キャラを性的消費するの?

217 22/05/04(水)14:45:36 No.923841768

門倉と花札してるとことか和む

218 22/05/04(水)14:46:05 No.923841893

門倉がクソ映画でサムライを気取ってるのは 彼なりに土方歳三の死を悼んでのことだと思われる 似合ってない

219 22/05/04(水)14:46:09 No.923841919

出稼ぎだけどヒモしてたやつ

220 22/05/04(水)14:47:22 No.923842291

>辺見先生はなんで自キャラを性的消費するの? 他人のキャラを性的消費するより健全で偉くない?

221 22/05/04(水)14:47:59 No.923842516

蝗害で出稼ぎだっけキラウシ カイム怒らせたシートン先生も無駄じゃなかったな

222 22/05/04(水)14:48:10 No.923842580

彼のコタンは収入大丈夫だったのか 土方が小遣いやってたのか

223 22/05/04(水)14:48:21 No.923842672

ラッコ鍋までは笑って見れる 谷垣の写真撮影からはちょっとホモに寄せすぎ

224 22/05/04(水)14:48:27 No.923842706

>こいつと一緒にアメリカに渡ったマンスールはなんで同行したんだろう >ソフィアの仲間だから帝政ロシアと戦う勢力出身ではあるんだよね? 10年後ちょうどロシア革命の時期だけど革命起こした勢力とソフィアグループがコネがなかったとか混乱して渡航が危険だったとかなんかあるのかも

225 22/05/04(水)14:49:42 No.923843120

出たての頃アシリパさんの弓に言及してるシーンあったね

226 22/05/04(水)14:50:34 No.923843439

やっぱり精子探偵が一番キツい

227 22/05/04(水)14:51:30 No.923843827

>彼のコタンは収入大丈夫だったのか >土方が小遣いやってたのか 土方に雇われて当面の安定は確保したって書かれてる

228 22/05/04(水)14:52:07 No.923844031

杉元組以上に土方組かわいいよね

229 22/05/04(水)14:52:09 No.923844038

1巻から単行本で読んでたけど精子探偵の話を聞いてそこから一時的に読まなくなってた

230 22/05/04(水)14:52:11 No.923844056

夏太郎っていうかあのヤクザ相手の土方無双があんま面白くないから…いや土方無双は面白いんだけどそこ以外が微妙すぎるというか

231 22/05/04(水)14:52:16 No.923844081

辺見先生って女性説とか既婚者説とかあった気がするけど それでここまでホモなのか…

232 22/05/04(水)14:52:22 No.923844122

アイヌ云々よりゲイ関係の団体から何か言われそうなのが…

233 22/05/04(水)14:53:44 No.923844568

>1巻から単行本で読んでたけど精子探偵の話を聞いてそこから一時的に読まなくなってた 定期的に読者振り落としポイントがある気がする

234 22/05/04(水)14:54:02 No.923844656

直接的なゲイ描写なんて無かったからセーフ

235 22/05/04(水)14:54:24 No.923844782

>夏太郎っていうかあのヤクザ相手の土方無双があんま面白くないから…いや土方無双は面白いんだけどそこ以外が微妙すぎるというか ケツアゴ所長のケツの穴が増えたとこでちょっとフフッてなったから嫌いじゃない

236 22/05/04(水)14:54:53 No.923844949

>直接的なゲイ描写なんて無かったからセーフ やったのは相撲だからな… ガチムチレスリングでしたね?

237 22/05/04(水)14:55:05 No.923845017

門倉の引きがあんまりにもオソマだから…

238 22/05/04(水)14:55:08 No.923845049

>辺見先生って女性説とか既婚者説とかあった気がするけど >それでここまでホモなのか… 女性キャラの描写の仕方含めて女性作家っぽい気がするんだよね逆に男なら男でマジでゲイっぽい

239 22/05/04(水)14:55:11 No.923845061

権利書見つけた時アシリパさんといっしょに喜んでたの好き

240 22/05/04(水)14:55:22 No.923845116

精子探偵というかサッポロビール工場の話は好き ただ苦手っていうのもわかる

241 22/05/04(水)14:56:22 No.923845455

ビール工場は大混戦で楽しいけど激闘すぎて切り裂きジャックがあっさりなのがシュール

242 22/05/04(水)14:56:33 No.923845509

読み返すとキラウシいなかったら門倉は早い段階で退場してたんじゃないかなとなる

243 22/05/04(水)14:56:52 No.923845610

辺見先生って久保ミツロウ先生のアシだったから女性説もあるかもしれない でも久保ミツロウ先生に男性器の断面図イラスト贈ってたからやっぱり男性かもしれない

244 22/05/04(水)14:57:02 No.923845665

>ビール工場は大混戦で楽しいけど激闘すぎて切り裂きジャックがあっさりなのがシュール 多勢に無勢とは言えみんなにボコボコにされてる…

245 22/05/04(水)14:57:50 No.923845958

>権利書見つけた時アシリパさんといっしょに喜んでたの好き 安心したからアメリカ行くぜ!

246 22/05/04(水)14:58:27 No.923846158

ジャックはただの通り魔にしかすぎないからな…

247 22/05/04(水)14:58:41 No.923846238

ゴールデンカムイまで来ると結構洗練されてるけど 初期のギャグ漫画の絵柄は女性が描くものにも思えないんだよな…

248 22/05/04(水)14:59:31 No.923846519

辺見先生奥さんいるじゃん…

249 22/05/04(水)15:00:35 No.923846871

>辺見先生奥さんいるじゃん… そうなの!?

250 22/05/04(水)15:01:19 No.923847126

男です。

251 22/05/04(水)15:01:59 No.923847366

女性作家がこんなに性欲丸出しでキャラを描くだろうか ファンブックのコメントもすごく気持ち悪い

↑Top