虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/04(水)13:45:09 わからん… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/04(水)13:45:09 No.923822999

わからん…

1 22/05/04(水)13:47:48 No.923823794

中学生くらいでやるやつじゃね

2 22/05/04(水)13:50:00 No.923824428

俺なら理解するまで3話くらい使うかも知れん

3 22/05/04(水)13:51:36 No.923824917

渡久地の言う通りかもしれん…

4 22/05/04(水)13:51:39 No.923824928

モブもそうだけど口頭説明ですんなり理解しすぎる…

5 22/05/04(水)13:51:39 No.923824930

ドアのやつじゃん

6 22/05/04(水)13:54:24 No.923825760

ヤギのやつ?

7 22/05/04(水)13:55:45 No.923826173

文字じゃ分かりづらいけど最後のコマで一発じゃね

8 22/05/04(水)13:55:52 No.923826202

裏-ジョーカーと裏-エースのカードで同じことやってジョーカーが表で出てきたときだけ無効になるのと同じだぞ

9 22/05/04(水)13:55:56 No.923826221

>モブもそうだけど口頭説明ですんなり理解しすぎる… ここなら100レス以上消化しても理解できない「」が出そうなのに

10 22/05/04(水)13:57:05 No.923826556

>ドアのやつじゃん >ヤギのやつ? これでわかった モンティパイソンのやつか

11 22/05/04(水)13:57:26 No.923826667

>文字じゃ分かりづらいけど最後のコマで一発じゃね 読者としてはこれで分かるけどナオちゃんみたいに言葉だけで聞かされてたら3回位は聞き直す自信ある

12 22/05/04(水)13:58:22 No.923826994

2段階抽選か

13 22/05/04(水)13:59:26 No.923827310

ギャンブル漫画の登場人物は空中にイメージ図浮かべながら話し聞けるのがまず前提みたいなところある

14 22/05/04(水)14:03:08 No.923828479

>モンティパイソンのやつか モンティホールだよ!

15 22/05/04(水)14:06:04 No.923829351

遊戯王で見た

16 22/05/04(水)14:08:18 No.923830071

今日の秋山さんの自分は持ち物だってところ興奮した

17 22/05/04(水)14:10:43 No.923830864

>>ドアのやつじゃん >>ヤギのやつ? >これでわかった >モンティパイソンのやつか それのよく誤解される方の解釈だな 司会者が正解のドアを知らずに開けるパターン

18 22/05/04(水)14:11:16 No.923831027

女が勝ちになる場合は2分の1で無効にするズルいルール

19 22/05/04(水)14:14:20 No.923831909

シリーウォーク!

20 22/05/04(水)14:15:07 No.923832137

密輸ゲームは何度読み直しても金の動きがどうなってるのか理解できなかった

21 22/05/04(水)14:15:09 No.923832147

>裏-ジョーカーと裏-エースのカードで同じことやってジョーカーが表で出てきたときだけ無効になるのと同じだぞ 絵柄が裏と表の2個のゲームなのにその例えだと裏とジョーカーとエースで3個に増えちゃうからゲーム性変わってこない?

22 22/05/04(水)14:17:04 No.923832695

スパームスパームスパームスパーム

23 22/05/04(水)14:18:50 No.923833191

実際やって33%に収束するのかこれ

24 22/05/04(水)14:19:18 No.923833341

初戦と二戦目がわかりやすかった分敗者復活のこのミニゲームで急にIQ高くなってきた

25 22/05/04(水)14:20:23 No.923833707

>実際やって33%に収束するのかこれ もしオカマが不正してないのであればそうなる

26 22/05/04(水)14:24:32 No.923835097

>>裏-ジョーカーと裏-エースのカードで同じことやってジョーカーが表で出てきたときだけ無効になるのと同じだぞ >絵柄が裏と表の2個のゲームなのにその例えだと裏とジョーカーとエースで3個に増えちゃうからゲーム性変わってこない? 変わらんぞ エースが表で出たら続行してジョーカーが表で出たらリスタートの不公平なゲームなだけ

27 22/05/04(水)14:25:31 No.923835407

表でリスタートなら無視していいんじゃないの?

28 22/05/04(水)14:27:49 No.923836184

書き込みをした人によって削除されました

29 22/05/04(水)14:28:02 No.923836249

>表でリスタートなら無視していいんじゃないの? 無視した結果が2∶1なんだ

30 22/05/04(水)14:28:41 No.923836491

こういうトリックを先に色々思いつく人間が世の中で得をしてるんだろうな…

31 22/05/04(水)14:29:00 No.923836608

>表でリスタートなら無視していいんじゃないの? 無視したらその分の確率が他の選択肢に均等に割り振られる

32 22/05/04(水)14:29:54 No.923836882

どうせイカサマだろうと思って読み飛ばしてたらシンプルに確率だった まあ別に困らんしいいか…

33 22/05/04(水)14:31:04 No.923837265

表のカードを戻したとこで気づく人はいるけどその時は勝負自体を取り下げれば不利がないという隙のなさ

34 22/05/04(水)14:31:19 No.923837341

>こういうトリックを先に色々思いつく人間が世の中で得をしてるんだろうな… フクナガは普通に失敗した人生送ってた気がする

35 22/05/04(水)14:32:23 No.923837660

味方になったらなんか噛ませ役になった気がするフクナガ

36 22/05/04(水)14:35:10 No.923838625

>味方になったらなんか噛ませ役になった気がするフクナガ 言っても負けた後もちゃんと味方として活躍してくれてたよ

37 22/05/04(水)14:35:37 No.923838780

>こういうトリックを先に色々思いつく人間が世の中で得をしてるんだろうな… いろんな騙し合いの漫画読んでるとわかるけど結局は相手を勝負に乗せるためのコミュ力と演技力が重要だよ

38 22/05/04(水)14:38:08 No.923839558

>>こういうトリックを先に色々思いつく人間が世の中で得をしてるんだろうな… >いろんな騙し合いの漫画読んでるとわかるけど結局は相手を勝負に乗せるためのコミュ力と演技力が重要だよ 最終的にナオちゃんが最強になってたしな

39 22/05/04(水)14:39:49 No.923840066

この漫画プレイヤーの救済措置がめちゃくちゃ多いからキャラの破滅を楽しむ要素がほとんどなくて 純粋にゲームの面白さだけで19巻引っ張ったよね 四国志ゲームはちょっと息切れを感じたが…

40 22/05/04(水)14:42:50 No.923841006

フクナガはボス相手だと噛ませだけどそこらへんのやつ相手するみたいなロシアンルーレットだと強かったな

41 22/05/04(水)14:43:54 No.923841295

>どうせイカサマだろうと思って読み飛ばしてたらシンプルに確率だった >まあ別に困らんしいいか… 確率だから一回勝負じゃなくて先に10勝って試行回数増やすルールだからな

42 22/05/04(水)14:45:25 No.923841710

モンティパイソン知って20年くらいになるけどまだ呑み込めてないよ

43 22/05/04(水)14:45:33 No.923841750

信頼?できる仲間集める段階が一番きついよね…

↑Top