ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/04(水)13:06:10 No.923811137
わからん…雰囲気で頼んでる…
1 22/05/04(水)13:07:06 No.923811432
カフェオレとカフェモカはさすがにわかるだろ!?
2 22/05/04(水)13:07:22 No.923811516
ラテあったらカプチーノいらなくね?
3 22/05/04(水)13:08:05 No.923811749
全部同じコーヒー牛乳じゃないですか!
4 22/05/04(水)13:08:45 No.923811958
味の区別してないしなんならソイラテも…
5 22/05/04(水)13:09:28 No.923812191
もうがぶ飲みミルクコーヒーでいい
6 22/05/04(水)13:09:33 No.923812212
カフェラテとカプチーノは割合だけ…?
7 22/05/04(水)13:09:37 No.923812228
カフェモカは分かる
8 22/05/04(水)13:09:44 No.923812266
そんなあなたにMAXコーヒー
9 22/05/04(水)13:10:12 No.923812421
カフェメニューにあるコーヒーとアメリカンコーヒーの違いも正直よくわかってない
10 22/05/04(水)13:10:33 No.923812527
スタバのカフェミストはスレ絵とは違うの? おかわり出来るからいつもそれにしちゃう
11 22/05/04(水)13:10:38 No.923812541
ラテよりモカのほうがコーヒー感強いイメージだった…
12 22/05/04(水)13:11:05 No.923812716
チョコソース勢い良くぶっかけてるみたいで笑う
13 22/05/04(水)13:11:11 No.923812754
なんか甘いやつ
14 22/05/04(水)13:11:23 No.923812801
カフェラテノンシュガーノンミルクノンカフェインで
15 22/05/04(水)13:11:24 No.923812810
>味の区別してないしなんならソイラテも… それは豆乳だろ
16 22/05/04(水)13:12:09 No.923813056
アイスの2ショットラテグランデで
17 22/05/04(水)13:12:24 No.923813134
こういう図ではざっくりした割合しかわからんし実際にはミルクの注ぎ方からして違ったりするからなぁ カフェオレもカフェラテもコーヒー牛乳も同じ意味で実際にはマシン使ってミルクをスチームするだけがカフェラテではなかったり なんならカプチーノとカフェラテの意味がイタリアとアメリカで違ったり 構成的には同じものだけど名前がまた違う国もあるぞ! ってなるから最終的に由来や文化から知らないといけなくなってくるので よく行く店のスタイル上どれがそう呼ばれてるかくらいにとどめておいたらいいとおもう
18 22/05/04(水)13:12:27 No.923813155
いつもの画像じゃない
19 22/05/04(水)13:12:59 No.923813309
混ぜ物は大体エスプレッソだ
20 22/05/04(水)13:14:35 No.923813805
全部コーヒー牛乳よ
21 22/05/04(水)13:14:44 No.923813848
>カフェメニューにあるコーヒーとアメリカンコーヒーの違いも正直よくわかってない 薄くしてアメリカンって出してる店 浅煎りのカフェイン強めをアメリカンって出してる店 エスプレッソをお湯で薄めてアメリカーノって出してる店 色々あるからどれが正解とかではない気がする
22 22/05/04(水)13:15:43 No.923814156
カフェラテとカプチーノに大した違いはないんだが発祥した国が違うから別名がついてるとかじゃなくて?
23 22/05/04(水)13:16:10 No.923814286
>こういう図ではざっくりした割合しかわからんし実際にはミルクの注ぎ方からして違ったりするからなぁ >カフェオレもカフェラテもコーヒー牛乳も同じ意味で実際にはマシン使ってミルクをスチームするだけがカフェラテではなかったり >なんならカプチーノとカフェラテの意味がイタリアとアメリカで違ったり >構成的には同じものだけど名前がまた違う国もあるぞ! >ってなるから最終的に由来や文化から知らないといけなくなってくるので >よく行く店のスタイル上どれがそう呼ばれてるかくらいにとどめておいたらいいとおもう ただのコーヒー薄めたらアメリカン まで読んだ
24 22/05/04(水)13:16:43 No.923814454
スチームドって何…?温めたのとは何が違うの…?
25 22/05/04(水)13:17:07 No.923814579
同じ意味をフランス語とイタリア語で言ってるだけー
26 22/05/04(水)13:17:25 No.923814676
>スチームドって何…?温めたのとは何が違うの…? 泡では?
27 22/05/04(水)13:17:49 No.923814800
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%86 Wikipediaには カフェラテにはフォームドミルクは乗らない。乗ったらカプチーノになる とある
28 22/05/04(水)13:17:49 No.923814801
>スチームドって何…?温めたのとは何が違うの…? 蒸気で温める その時に出来た泡がフォームド
29 22/05/04(水)13:18:00 No.923814853
>泡では? もしかして:フォームド
30 22/05/04(水)13:18:15 No.923814941
売ってるカフェモカ大体チョコの匂いする香料入れてるだけだから嫌い
31 22/05/04(水)13:18:17 No.923814949
>スチームドって何…?温めたのとは何が違うの…? エスプレッソ作るマシーンは蒸気でコーヒーを抽出するマシーンなんだけど 同じように蒸気を出して牛乳をブクブクやってあわあわミルクにする機能がついてる…のもある
32 22/05/04(水)13:18:26 No.923815014
カフェラテってカフェオレの読み方ちガウだけじゃなかったの!?
33 22/05/04(水)13:18:45 No.923815126
>スチームドって何…?温めたのとは何が違うの…? エスプレッソマシンの横に高圧蒸気ノズルがついてて それ牛乳に突っ込んでギュイーンて温める そのときに上手にやるときれいに細かく空気含ませられる
34 22/05/04(水)13:19:04 No.923815228
カフェモカのモカって何? エチオピアとかイエメンのモカと何か関係が?
35 22/05/04(水)13:19:20 No.923815318
そもそもエスプレッソとドリップコーヒーってなに
36 22/05/04(水)13:19:41 No.923815406
これエスプレッソマシン持ってるか触ったことあるやつじゃないと分かりにくいよな
37 22/05/04(水)13:19:58 No.923815508
>カフェオレとカフェモカはさすがにわかるだろ!? モカ要素どこにあるんだ エスプレッソみたいな超深煎りには普通はモカなんか使わないと思うし
38 22/05/04(水)13:20:25 No.923815651
スチームミルクとフォームミルクって一緒では……?
39 22/05/04(水)13:21:00 No.923815795
>そもそもエスプレッソとドリップコーヒーってなに ドリップコーヒー 普通にいれたやつ エスプレッソ 濃くいれたやつ
40 22/05/04(水)13:21:14 No.923815870
>そもそもエスプレッソとドリップコーヒーってなに 豆の粉にお湯を通して成分を出すのがドリップ 豆の粉に蒸気を通して成分を出すのがエスプレッソ
41 22/05/04(水)13:21:19 No.923815893
牛乳がフワフワになってると飲み終えた時カップの底に泡が溜まる これ要らないんじゃないかなと思うことはある
42 22/05/04(水)13:21:22 No.923815905
カフェモカは流石に違うのわかるだろって言いたくなるけどモカコーヒーってのがあるのが紛らわしいといえば紛らわしい
43 22/05/04(水)13:21:26 No.923815923
温かいミルクと泡立てたミルクだよ
44 22/05/04(水)13:21:36 No.923815989
シナモンは別に構成要素じゃないんだなカプチーノ
45 22/05/04(水)13:22:59 No.923816420
>エチオピアとかイエメンのモカと何か関係が? モカ港からやってくるアフリカのコーヒーはカカオに似た風味があるちょっとしたブランドだった なのでココアと混ぜたりチョコソース使ったりしてモカ風みたいな飲み物が現れてくる
46 22/05/04(水)13:24:25 No.923816837
カフェ・オ・レとカフェラテとコーヒー牛乳は同じ意味の言語違いなだけなんだけど 各位が勝手な解釈して意味を足したり引いたりしてるからごっちゃになってる
47 22/05/04(水)13:24:48 No.923816946
>豆の粉に蒸気を通して成分を出すのがエスプレッソ これはちょっと語弊がある気がする
48 22/05/04(水)13:24:57 No.923816981
コーヒーにミルクが入っているとおいしい
49 22/05/04(水)13:25:08 No.923817048
カフェラテカフェモカカプチーノ!!
50 22/05/04(水)13:25:21 No.923817124
フォームド? スチーム…?
51 22/05/04(水)13:25:23 No.923817142
なんでモカがチョコ風味の代名詞みたいになっちゃったんだろうな?
52 22/05/04(水)13:26:06 No.923817362
>なんでモカがチョコ風味の代名詞みたいになっちゃったんだろうな? モカって語感がすでにチョコ
53 22/05/04(水)13:26:20 No.923817433
カフェモカってココアじゃないんだ…
54 22/05/04(水)13:26:59 No.923817628
父ちゃんがブラックくれってだけ頼んだ時もなんかいい感じにやってくれたからスタバの店員すげーなってなる
55 22/05/04(水)13:31:31 No.923818952
ブラックって言われたら多分その日のドリップコーヒー出すだけだろうけど よくわかってないおっちゃん相手にごちゃごちゃ聞かずすっとやってくれる店員さんはありがたい
56 22/05/04(水)13:32:38 No.923819281
スタバはフラペチーノ屋さんだけどコーヒーガチ勢だからな…
57 22/05/04(水)13:32:40 No.923819291
カフェオレとカフェラテって別だったんだ…
58 22/05/04(水)13:33:21 No.923819496
コーヒー濃い目に淹れて上から冷たい牛乳だばぁするのは何?
59 22/05/04(水)13:34:06 No.923819713
>コーヒー濃い目に淹れて上から冷たい牛乳だばぁするのは何? コーヒー牛乳
60 22/05/04(水)13:36:22 No.923820397
お家でやる場合は温めた牛乳にミルクフォーマーを使おう ダイソーで買える
61 22/05/04(水)13:38:04 No.923820915
こういうの見てるとスタバでもいいからコーヒー飲みたくなるな
62 22/05/04(水)13:39:15 No.923821271
ラテはイタリア語でオレはフランス語だからラテがエスプレッソ使う方ってのは覚えやすい
63 22/05/04(水)13:39:18 No.923821279
そもそもエスプレッソて何だ? コーヒーじゃないのか
64 22/05/04(水)13:39:50 No.923821452
問題はどっちがフランス語か咄嗟に思い出せないことだ
65 22/05/04(水)13:40:12 No.923821560
>こういうの見てるとスタバでもいいからコーヒー飲みたくなるな スタバはクローバーっていう抽出機置いてる数店舗のコーヒーはちゃんと美味いぞ ほかの店舗はフラペチーノ屋さんだけども
66 22/05/04(水)13:41:00 No.923821775
定義次第だからなあ…
67 22/05/04(水)13:41:13 No.923821834
>そもそもエスプレッソて何だ? >コーヒーじゃないのか スティールボールランでジャイロが出してたやつ
68 22/05/04(水)13:41:17 No.923821852
ややこしいから面倒臭くなってブラックで!になる
69 22/05/04(水)13:41:39 No.923821964
フラットホワイト最強!
70 22/05/04(水)13:41:45 No.923821994
>ラテはイタリア語でオレはフランス語だからラテがエスプレッソ使う方ってのは覚えやすい 調べてみるとフランスでもエスプレッソ主流って情報出てきて困惑する そもそもフランス人はフレンチプレスじゃねえのかよ!!ってなる
71 22/05/04(水)13:41:58 No.923822069
コーヒー牛乳でいいです…
72 22/05/04(水)13:42:52 No.923822343
>フラットホワイト最強! オージー発見
73 22/05/04(水)13:42:55 No.923822357
静かなのがドリップ うるせえのがエスプレッソ
74 22/05/04(水)13:42:58 No.923822379
俺はマキネッタで十分だよ
75 22/05/04(水)13:42:59 No.923822381
>ややこしいから面倒臭くなってブラックで!になる ロングブラックっていうエスプレッソにお湯注いで飲むのがありましてぇ…
76 22/05/04(水)13:43:08 No.923822430
>そもそもフランス人はフレンチプレスじゃねえのかよ!!ってなる >フレンチプレスはシンプルなコーヒー抽出器具である。1929年にイタリア人デザイナーのアッティリオ・カリマーニが特許を取得している。
77 22/05/04(水)13:43:28 No.923822519
>スティールボールランでジャイロが出してたやつ ジャイロのコーヒーはエスプレッソじゃないぞ
78 22/05/04(水)13:43:32 No.923822546
>そもそもエスプレッソて何だ? >コーヒーじゃないのか 砕いたコーヒー豆の煮汁がドリップ 砕いたコーヒー豆を濡らしてギューッと絞ったのがエスプレッソ
79 22/05/04(水)13:43:51 No.923822627
おしゃれなのがドリップ 高いのがエスプレッソ
80 22/05/04(水)13:44:01 No.923822675
いたりあじんはエスプレッソにお湯加えたのをアメリカーノって読んだりプレス式にフレンチって付けたりする精神性なので
81 22/05/04(水)13:44:40 No.923822875
日本人はコーヒーも緑茶も砂糖入れない民族
82 22/05/04(水)13:44:42 No.923822882
高気圧で押し出したのがエスプレッソ
83 22/05/04(水)13:44:55 No.923822934
飲食のことになると急に京都人みたいになるよなイタリアじん
84 22/05/04(水)13:45:19 No.923823039
>ジャイロのコーヒーはエスプレッソじゃないぞ 直火式エスプレッソメーカーも立派なエスプレッソだが?
85 22/05/04(水)13:45:22 No.923823049
>いたりあじんはエスプレッソにお湯加えたのをアメリカーノって読んだり それイギリス人じゃないの
86 22/05/04(水)13:45:57 No.923823230
デミタスもイタリアでやってた飲み方(淹れ方?)なのにデミタスってフランス語だよね いたりあじんってふらんすじんなの?
87 22/05/04(水)13:46:46 No.923823482
>直火式エスプレッソメーカーも立派なエスプレッソだが? ジョジョ世界のそれも2周目を真面目に考えても仕方ないけど あの時代にはまだ発明されてない
88 22/05/04(水)13:46:47 No.923823484
イタリア語はほぼローマ字読みだから日本語
89 22/05/04(水)13:46:50 No.923823506
全部コーヒー牛乳じゃないですか
90 22/05/04(水)13:46:57 No.923823538
>>いたりあじんはエスプレッソにお湯加えたのをアメリカーノって読んだり >それイギリス人じゃないの アメリカ人フランス人を馬鹿にした後に…ってイタリア人が言ってたよと言うイギリス人の構図か…
91 22/05/04(水)13:47:27 No.923823683
>アメリカ人フランス人を馬鹿にした後に…ってイタリア人が言ってたよと言うイギリス人の構図か… マジかよやっぱイスラエル最低だな
92 22/05/04(水)13:47:27 No.923823685
カフェオレ=カフェラテ ふわふわしてるのがカプチーノ 甘いのがカフェモカ
93 22/05/04(水)13:47:28 No.923823691
スタバはコーヒープレスを気軽に楽しめるのが良いところ 慣れてないと店員さんがおろおろしてるけど
94 22/05/04(水)13:48:51 No.923824109
粉になった奴しか買わないし…
95 22/05/04(水)13:49:12 No.923824190
お湯入れるだけでカフェラテできるのいいよね
96 22/05/04(水)13:49:54 No.923824399
イタリア人は割と保守的で特に食文化に対しては日本人並みに煩い
97 22/05/04(水)13:51:09 No.923824786
泡立てたミルクって空気が含有されるから量的に損してない?
98 22/05/04(水)13:51:24 No.923824854
ネットに出回ってるこの手のイラストをすぐ真に受けるのは非常に良くない まずは裏を取ろう
99 22/05/04(水)13:53:16 No.923825426
>泡立てたミルクって空気が含有されるから量的に損してない? そんなビールの泡で裁判起こした日本の警察みたいな事を…
100 22/05/04(水)13:53:24 No.923825464
砂糖を美味しく食べるための液体だからどれでもいい
101 22/05/04(水)13:54:16 No.923825729
まずエスプレッソとドリップコーヒーで全くの別物だからな…
102 22/05/04(水)13:54:24 No.923825763
>>泡立てたミルクって空気が含有されるから量的に損してない? >そんなビールの泡で裁判起こした日本の警察みたいな事を… それを言うならビールはある程度泡飛ばしてから注ぎ足したりもするし
103 22/05/04(水)13:57:45 No.923826775
コーヒー牛乳いいよね…
104 22/05/04(水)13:58:07 No.923826904
コーヒーにこんなにあれこれ細分化するのたわけらし…
105 22/05/04(水)13:58:52 No.923827131
>コーヒー(エスプレッソ)牛乳(スチームド+フォームド)いいよね… コーヒー(インスタント)牛乳(パック出したて低脂肪乳)いい…
106 22/05/04(水)13:59:06 No.923827207
スタバで普通にコーヒー飲むときはプレスで頼む 一部の季節限定のちょいいい豆以外はぬぁ…ってなることが多いが 焙煎済みで船旅してくる豆シンプルに古くなってんだろうな
107 22/05/04(水)14:00:11 No.923827553
牛乳に溶けるインスタントコーヒーいいよね…
108 22/05/04(水)14:01:02 No.923827804
プレスはオイリーになって美味しい
109 22/05/04(水)14:01:10 No.923827860
カプチーノいらない民はおれの「カプチーノ」って言いたいだけの気持ちをわかって欲しい
110 22/05/04(水)14:01:49 No.923828053
要するに表面だけ泡でフワフワしてるのがカフェラテ 1/3くらいが泡でフワフワしてるのがカプチーノでいいのか
111 22/05/04(水)14:01:59 No.923828106
どうでもいいけどチョコソースめっちゃはねてるな…
112 22/05/04(水)14:02:44 No.923828372
アイスミルクダブルでね
113 22/05/04(水)14:02:46 No.923828376
>焙煎済みで船旅してくる豆シンプルに古くなってんだろうな ネプチューン500置いてあるリザーブで飲むしかないな いつか行ってみたい
114 22/05/04(水)14:07:30 No.923829810
中目黒行け 駅から歩くが