22/05/04(水)10:03:10 連休の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/04(水)10:03:10 No.923768674
連休の朝は転換器
1 22/05/04(水)10:05:46 No.923769175
科学者のくせに好戦的すぎる…
2 22/05/04(水)10:06:35 No.923769340
胡散臭すぎる
3 22/05/04(水)10:08:49 No.923769777
元ネタのリバーサーは普通に通じなくて博士が返り討ちにあって終わりなの考えると強すぎる… まぁ見た目もやってることも全然違うけども
4 22/05/04(水)10:09:23 No.923769881
マジで最後まで主人公チームの最強戦力だった博士
5 22/05/04(水)10:10:02 No.923770015
わりと色んな局面で有効だからこの世界のオカルトは今後肩身が狭そうだ
6 22/05/04(水)10:14:20 No.923770815
どう見てもインチキ理論っぽいのに普通に強い
7 22/05/04(水)10:15:49 No.923771099
>わりと色んな局面で有効だからこの世界のオカルトは今後肩身が狭そうだ けっこうな頻度で幽霊妖怪がポップする世界だから個人の資質によらず戦えるリバーサーの発明ってめっちゃ偉業だよね…
8 22/05/04(水)10:16:22 No.923771196
リザーバーの開発でめちゃくちゃ稼いでるんだっけ
9 22/05/04(水)10:17:22 No.923771380
fu1036700.jpg 最後まで強かったなこの電気属性…
10 22/05/04(水)10:18:15 No.923771539
この電気描くの楽しかっただろうな…
11 22/05/04(水)10:20:53 No.923772025
アニメ化してCVハーレクインの人で喋ってほしい
12 22/05/04(水)10:22:26 No.923772351
ライバルっぽい博士のアンプリファイア&テレコントロールのコンボもクソ強かったけどあれは結局精神支配能力者頼りなんだよな
13 22/05/04(水)10:23:32 No.923772557
>けっこうな頻度で幽霊妖怪がポップする世界だから個人の資質によらず戦えるリバーサーの発明ってめっちゃ偉業だよね… それはそれとして因縁の屋敷は簡単に燃やされる
14 22/05/04(水)10:24:16 No.923772696
>リザーバーの開発でめちゃくちゃ稼いでるんだっけ アメリカでは物件に憑いてる幽霊とかをプロモーション兼ねて狩りまくって名を上げて 不動産会社がパトロンに付いたりしてた 幽霊退治の画期的発明ってことで報道で取り上げられたりしてる
15 22/05/04(水)10:26:53 No.923773250
相手が実は幽霊じゃなかった場合でも電撃そのもので物理攻撃できる汎用性の高さが売り
16 22/05/04(水)10:31:13 No.923774123
>fu1036700.jpg >最後まで強かったなこの電気属性… そもそも人類最強クラスの悪の仙人がラスボス攻略の決め手に選んだくらいには敵味方から認められてるし…
17 22/05/04(水)10:31:49 No.923774279
fu1036737.png 高レベルの霊体の式神を一撃必殺してるしそのへんの幽霊ならマジで一発で死ぬよね
18 22/05/04(水)10:33:02 No.923774532
>リザーバーの開発でめちゃくちゃ稼いでるんだっけ 悪霊倒して稼いだ金を湯水のように転換器の開発と実戦含む各種実験に注ぎ込むんでわりと自転車操業だったりはする
19 22/05/04(水)10:33:35 No.923774656
>それはそれとして因縁の屋敷は簡単に燃やされる ああ…あのちっぽけな家…
20 22/05/04(水)10:34:27 No.923774817
初期メンが普通に最強メンバークラス過ぎる……人のトラウマに入り込むシステムさえ事前に把握できてれば不良山伏とかもクソ活躍さしたんじゃねえかな……
21 22/05/04(水)10:35:27 No.923775024
初期は結構落ち着いたキャラだったんだよな博士
22 22/05/04(水)10:37:23 No.923775447
>fu1036700.jpg >最後まで強かったなこの電気属性… イチバンになった個体しのちゃんはリバーサー克服できたのにクソコテに全部倒されて群体に戻ったせいでまたリバーサーに悩まされてる…
23 22/05/04(水)10:38:05 No.923775611
>初期メンが普通に最強メンバークラス過ぎる……人のトラウマに入り込むシステムさえ事前に把握できてれば不良山伏とかもクソ活躍さしたんじゃねえかな…… 山伏はケンコバの番組でもジュビロ直々にあいつは強いって言われてたしな…
24 22/05/04(水)10:38:19 No.923775654
博士としてはそもそもこれは電撃での攻撃は副次効果に過ぎん!って言ってるけどメイン火力の一角なの面白い
25 22/05/04(水)10:39:04 No.923775817
>初期は結構落ち着いたキャラだったんだよな博士 日本政府が「サンプル取り放題の幽霊だらけの屋敷があるよ!」って言って招聘したとかだったからウキウキで猫被ってたと思われる
26 22/05/04(水)10:39:37 No.923775938
>元ネタのリバーサーは普通に通じなくて博士が返り討ちにあって終わりなの考えると強すぎる… >まぁ見た目もやってることも全然違うけども 元ネタあったんだ…
27 22/05/04(水)10:40:20 No.923776078
>この電気描くの楽しかっただろうな… 藤田スタジオの雷撃エフェクトは迫力満点で好き
28 22/05/04(水)10:40:27 No.923776110
>元ネタあったんだ… あのちっぽけな家も含めて元ネタある
29 22/05/04(水)10:41:32 No.923776323
>>この電気描くの楽しかっただろうな… >藤田スタジオの雷撃エフェクトは迫力満点で好き うしとらで散々炎描いてたアシが烈火の炎の作者で雷描いてたアシがガッシュの作者になるからな...
30 22/05/04(水)10:41:43 No.923776355
不良山伏はデザインも一番気合入れてやったとか俺の作風だと仲間になるかもしれなさそうなキャラを意識したとか漫コバでふぢたが語ってたから…
31 22/05/04(水)10:42:56 No.923776632
お岩さんとかお菊さんみたいなの倒す依頼でやってきたら新種の宇宙生物でしたはキレたくなると思う
32 22/05/04(水)10:43:49 No.923776820
パイロメアリーは物理と霊的両面でちょっと火力がおかしすぎる
33 22/05/04(水)10:44:23 No.923776956
映画ヘルハウスのリバーサーは装着型じゃなくてデカいコンピュータみたいな見た目だし起動させてる間はあらゆる物理干渉を跳ね返すって機能だからどっちかというと防御マシンに近い
34 22/05/04(水)10:45:01 No.923777089
ババアファイヤーはリバーサーと正面からぶつかって押し勝てるしな…
35 22/05/04(水)10:45:47 No.923777270
>相手が実は幽霊じゃなかった場合でも電撃そのもので物理攻撃できる汎用性の高さが売り ポルターガイスト現象とかもあるしこれ地味に便利だよね 取り憑かれて襲ってくる物理的脅威にも対応できる
36 22/05/04(水)10:46:09 No.923777340
科学の力で幽霊退治!ってのはゴーストバスターズと似てるな あいつらと一緒にしたら博士キレるかもしれないけど
37 22/05/04(水)10:47:13 No.923777582
今のご時世霊能力者も物理攻撃できないとお話にならないんだ
38 22/05/04(水)10:50:50 No.923778404
この漫画のジジイとババア強くね?
39 22/05/04(水)10:51:42 No.923778603
ゴーストバスターズとヘルハウス好きって言ってた藤田和日郎からハマー機関とか画像の博士たちが出力されるのはわりと納得感ある
40 22/05/04(水)10:52:21 No.923778728
>ライバルっぽい博士のアンプリファイア&テレコントロールのコンボもクソ強かったけどあれは結局精神支配能力者頼りなんだよな 精神支配パワーを科学の力で増幅してぶつけるコンセプトは好き
41 22/05/04(水)10:52:51 No.923778854
>元ネタあったんだ… ホラー小説(映像化もされてる)だね 単語とかそのまんまよ
42 22/05/04(水)10:53:15 No.923778951
藤田漫画において積み重ねてきた技術は強いから古武術も科学もオカルトに負けねえ!ってのはいいよね
43 22/05/04(水)10:53:59 No.923779108
博士は雷撃が強すぎてそっちばっか印象に残るけど自力で侵略者の弱点にたどり着いたりなんか自衛隊の回線勝手にジャックして位置把握してたりいずおじの成分解析やったりとわりと頭脳面でも貢献してる
44 22/05/04(水)10:54:52 No.923779299
理不尽な怪異に対する手段は無理を超えた道理を引っ込ませる暴力しかねえ
45 22/05/04(水)10:55:02 No.923779335
式神を指して日本の能力者による観念形成体(アイデオプラズム)!とか称するのカッコよくて好きだった
46 22/05/04(水)10:55:49 No.923779511
>博士は雷撃が強すぎてそっちばっか印象に残るけど自力で侵略者の弱点にたどり着いたりなんか自衛隊の回線勝手にジャックして位置把握してたりいずおじの成分解析やったりとわりと頭脳面でも貢献してる 電気バリアで狙撃対策拠点作ったり最後の晩餐提供したのも博士だしな…
47 22/05/04(水)10:56:12 No.923779619
アルゴル動かせば宇宙怪獣ともある程度戦えるのはロマンがある
48 22/05/04(水)10:56:18 No.923779641
>この漫画のジジイとババア強くね? 精神的に成熟してるから精神攻撃に強い あとは肉体的ハンデさえ無くせばそりゃ強い
49 22/05/04(水)10:56:35 No.923779709
>藤田漫画において積み重ねてきた技術は強いから古武術も科学もオカルトに負けねえ!ってのはいいよね 人間の努力の結晶が弱いはずがないってスタイル好き まあ敬意のない奴らは大体噛ませになるのだが
50 22/05/04(水)10:57:17 No.923779859
>fu1036737.png マスコミが把握してるレベルで怪異とのバトルが人口に膾炙してるのが面白い
51 22/05/04(水)10:59:31 No.923780336
博士たちも一応探知とか索敵できるんだよね確か?
52 22/05/04(水)11:00:54 No.923780672
>博士としてはそもそもこれは電撃での攻撃は副次効果に過ぎん!って言ってるけどメイン火力の一角なの面白い 終盤でもリバーサーがスタンガンとしてしか役に立たなかったから霊体に対するやり方では駄目だ!ってバーナード博士に愚痴ってて笑った
53 22/05/04(水)11:02:37 No.923781037
>博士たちも一応探知とか索敵できるんだよね確か? 双亡亭突入作戦で機械使って色々調べてたしできる 実際に解析結果は鬼離田姉妹の探知と一致してたし現れた亡者に対して死体に何らかの存在が取り付いて操ってることまでは博士たちも気づいた
54 22/05/04(水)11:03:32 No.923781229
>初期は結構落ち着いたキャラだったんだよな博士 参謀タイプだと思ってたから何かいきなり最前線で電気ビリビリしながら戦い始めてびっくりした
55 22/05/04(水)11:05:31 No.923781698
探知に関しては鬼離田三姉妹がぶっ壊れ性能なだけで突入者みんな持ってるのよね 紅も山伏も霊感で探り入れて違和感があるって訝しがってたし マーグ夫妻もお婆ちゃんの予知で絵画からの攻撃をかわしてる
56 22/05/04(水)11:05:55 No.923781802
改めて見ると博士のヒゲ凄いな…
57 22/05/04(水)11:07:26 No.923782122
探知特化っぽかった三姉妹も召喚獣で直接戦闘できるし破壊者はどこも単独でダンジョン攻略できる性能はしてるのね
58 22/05/04(水)11:07:29 No.923782135
雷の発光と影の使い方がどの漫画でも上手いな藤田は
59 22/05/04(水)11:08:33 No.923782392
>うしとらで散々炎描いてたアシが烈火の炎の作者で雷描いてたアシがガッシュの作者になるからな... エフェクトを作品のメインイメージに昇華できるレベルにできるのすげえな…
60 22/05/04(水)11:09:21 No.923782563
オカルト怪異だという前提が間違ってたというのがすげぇ罠 それでも感知して真相に到ってた長女がヤバすぎるけど
61 22/05/04(水)11:11:44 No.923783074
いかにも噛ませっぽい登場したキャラたちが予想外に大活躍したけど終盤にしっかり噛ませキャラが登場しててダメだった
62 22/05/04(水)11:13:56 No.923783510
>いかにも噛ませっぽい登場したキャラたちが予想外に大活躍したけど終盤にしっかり噛ませキャラが登場しててダメだった 対比的なあれだから…巫女組は頑張ってたようん
63 22/05/04(水)11:14:30 No.923783634
>オカルト怪異だという前提が間違ってたというのがすげぇ罠 >それでも感知して真相に到ってた長女がヤバすぎるけど 姉妹は終盤で目ン玉戻ってきたらマジで探知無双だったな…
64 22/05/04(水)11:18:24 No.923784430
目玉が戻ってきてからの姉妹は普通に美人っていうか女性らしいエッチさもあっておかしいジュビロなのにってずっと困惑してた
65 22/05/04(水)11:22:38 No.923785299
>目玉が戻ってきてからの姉妹は普通に美人っていうか女性らしいエッチさもあっておかしいジュビロなのにってずっと困惑してた 白目がデバフ過ぎる
66 22/05/04(水)11:26:49 No.923786164
>対比的なあれだから…巫女組は頑張ってたようん あんなクソブサイクとシワシワババアでもちゃんと奥伝撃ててるの強いよね…
67 22/05/04(水)11:27:07 No.923786226
ジュビロはずっと着衣女性はエロく描けてるだろ!
68 22/05/04(水)11:29:07 No.923786611
邸内での経験を経なかったら自分たちがこうなってたっていう対比シーンだからまあ…