虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/04(水)03:57:53 意外と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/04(水)03:57:53 No.923728185

意外と高くてビビった奴

1 22/05/04(水)04:21:12 No.923730283

これが高いというよりは他に安いのが増えた感じだと思う 相対的に高く感じるのはあるけども

2 22/05/04(水)04:30:58 No.923731014

安売りなら130円弱で買えるからまだいいよ6月から値上げするらしいし 類似品と食べ比べるとスレ画の完成度の高さがよくわかるわ

3 22/05/04(水)06:01:11 No.923736588

カップ麺に限らず昔からある商品は高い

4 22/05/04(水)06:02:53 No.923736694

小麦製品全部上がるよやったねよくねえよ

5 22/05/04(水)06:10:22 No.923737097

スレ画はこんなもんかって思うけどチキンラーメンは高いって感じる 100円しないと思ってた

6 22/05/04(水)06:41:21 No.923738900

カップ麺より袋麺のほうが割と高く感じてビビる 袋数で割ればそうでもないんだが…

7 22/05/04(水)06:42:10 No.923738948

あんまり安くても不安になる

8 22/05/04(水)06:44:33 No.923739098

昔はスーパーで98円だったけど15年くらい前に小麦の高騰で150円くらいになって そこから98円に戻ることは無かった

9 22/05/04(水)06:47:11 No.923739250

袋めんは一見安く見えるけどあれあくまで自分の好みで具を足してって追加+αかかるとか手間も含んでくるし金銭的・手間的にも結局カップ麺お得だなってなる 入れる具や味の好みに余程拘りあるなら話はまた変わるけど

10 22/05/04(水)07:07:23 No.923740701

だがお湯さえ入れればどこでも食べれる利便性こそが 最大の売りなのでそれを考慮すればある程度は妥協もできようというもの

11 22/05/04(水)07:08:42 No.923740837

俺たち貧乏人はごつ盛りを食べるしかない

12 22/05/04(水)07:14:44 No.923741320

>俺たち貧乏人はスーパーカップを食べるしかない

13 22/05/04(水)07:27:58 No.923742467

>昔はスーパーで98円だったけど15年くらい前に小麦の高騰で150円くらいになって >そこから98円に戻ることは無かった 未だに100円のイメージ強いわ だから高く感じてほとんど買わないなあ

14 22/05/04(水)07:33:18 No.923742987

ごつ盛りは具をケチりまくってコストダウンしてるからな

15 22/05/04(水)07:39:52 No.923743687

近くのドンキがBIGを178円で置いてるから常備してるけどこれも上がっちゃうかな… 188ならいいけど198まで行ったらちょっとやだな

16 22/05/04(水)07:40:48 No.923743783

物価上昇だからこいつだけというわけでもない

17 22/05/04(水)07:52:45 No.923745096

まあ他の商品より値段設定のブランド比大きいだろうなってのは感じる

18 22/05/04(水)07:59:28 No.923745873

だから廉価版こうしてお湯を少な目にして入れて食べる

19 22/05/04(水)08:00:17 No.923746018

他のカップラーメンより高いけど他のカップラーメンより美味いから買う

↑Top