22/05/03(火)23:35:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/03(火)23:35:16 No.923666950
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/03(火)23:37:09 No.923667646
グラム…
2 22/05/03(火)23:39:23 No.923668527
何の役に立ったの
3 22/05/03(火)23:42:35 No.923669875
義務教育が敗北してる…
4 22/05/03(火)23:42:36 No.923669878
いや水じゃねぇんだから…
5 22/05/03(火)23:43:31 No.923670250
アルコールは水に比べて軽いのです。 アルコール消毒剤に使われるエタノールは、1ml=0.789gです。 同じボトルに詰められていても、水に対して約2割軽いのです
6 22/05/03(火)23:43:57 No.923670413
>義務教育が敗北してる… エタノールに対してこの手のレビューはスレ画だけじゃ済まないからな…
7 22/05/03(火)23:44:34 No.923670638
重さが違うのは知ってたけど二割も違うんだ 測ってみたら驚いてしまうかもしれん
8 22/05/03(火)23:45:18 No.923670974
>グラム… 比重で換算してml表記で出してくれるキッチンスケールはあるから 水より比重重いミルクとか用なんだけど
9 22/05/03(火)23:48:36 No.923672183
エタノールと言えば、水とエタノールを混ぜると出来上がりの体積が 水の体積+エタノールの体積よりも少なくなるってのがあるよな
10 22/05/03(火)23:51:36 No.923673259
>水の体積+エタノールの体積よりも少なくなるってのがあるよな スポンジに水吸わせるようなものなのかしら
11 22/05/03(火)23:51:39 No.923673274
アルコールと水の密度が同じだと思ってるならまだ可愛いほうで 量りで出た値をそのまま体積だと思ってるかもしれん
12 22/05/03(火)23:53:03 No.923673793
一般的に異なる液体を混ぜたときの体積は単純に和にはならない これは高校化学くらいか
13 22/05/03(火)23:53:56 No.923674094
誇大広告…ってコト!?
14 22/05/03(火)23:54:47 No.923674385
>誇大広告…ってコト!? マヌケは見つかったようだな
15 22/05/03(火)23:55:03 No.923674462
役立った押してるアホ多いな
16 22/05/03(火)23:55:27 No.923674604
こういうのって逆に表記された容量より多くすると聞いた
17 22/05/03(火)23:56:12 No.923674852
世の中には割とアホが多いんだ それでしっかり成り立ってるから大したもんだ
18 22/05/03(火)23:56:24 No.923674917
でも1kgのレーズンは10kgくらいあるし…
19 22/05/03(火)23:56:31 No.923674971
天使の取り分の話だと思って開いたのに
20 22/05/03(火)23:56:37 No.923675011
>役立った押してるアホ多いな amazonのレビューアホしかおらんよ imgみたほうがまし
21 22/05/03(火)23:56:38 No.923675016
流石にツッコミ入れる人も居るでしょ?
22 22/05/03(火)23:57:10 No.923675196
>でも1kgのレーズンは10kgくらいあるし… なんて?
23 22/05/03(火)23:57:17 No.923675242
そもそもmlどgを混同してるのが駄目
24 22/05/03(火)23:57:58 No.923675462
>こういうのって逆に表記された容量より多くすると聞いた 数割増しではつめねぇだろ…
25 22/05/03(火)23:59:18 No.923675940
どれだけ間違ったレビュー書いててもこいつ最高にアホボタンはないからな
26 22/05/03(火)23:59:35 No.923676040
>誇大広告…ってコト!? 広告でもねぇ
27 22/05/03(火)23:59:36 No.923676046
たまにこういう人の他のレビュー見ると案の定全部ひどくてちょっと面白い
28 22/05/04(水)00:00:00 No.923676199
エタノールなのが味噌だな
29 22/05/04(水)00:00:07 No.923676266
レビューは写真しか見ないな 本文読まない
30 22/05/04(水)00:00:08 No.923676269
一瞬騙されかけた ちゃんと見て気がついた
31 22/05/04(水)00:00:10 No.923676277
アルコールと水の比重がそんなにあることにびっくりだ
32 22/05/04(水)00:00:43 No.923676529
そんなにアルコール欲しいなら一斗缶の赤いやつ買えよもう…
33 22/05/04(水)00:01:43 No.923676910
体積と質量を混同したまま大人になってる人は意外と多い気がする
34 22/05/04(水)00:01:49 No.923676953
>役立った押してるアホ多いな アルコールの方が水より軽いって知らなかったから役に立った
35 22/05/04(水)00:03:03 No.923677405
カタスポブラおっぱい
36 22/05/04(水)00:03:28 No.923677554
業務用の消毒アルコールはわざわざ重量パーセント濃度で書いてあったりするよね
37 22/05/04(水)00:03:43 No.923677637
>どれだけ間違ったレビュー書いててもこいつ最高にアホボタンはないからな 前は役に立たなかったボタン無かったけ
38 22/05/04(水)00:04:02 No.923677752
>amazonのレビューアホしかおらんよ うn >imgみたほうがまし いや…
39 22/05/04(水)00:04:11 No.923677815
>>役立った押してるアホ多いな >アルコールの方が水より軽いって知らなかったから役に立った 嘘だろ…よく今まで生きてこれたな
40 22/05/04(水)00:04:36 No.923677949
このキッチンスケールmlも測れるやつだよ 牛乳用だけど
41 22/05/04(水)00:04:42 No.923677980
ウイスキーを静かに注いでわざわざ分離させる飲み方もあるのに
42 22/05/04(水)00:05:15 No.923678202
>このキッチンスケールmlも測れるやつだよ >牛乳用だけど なお悪いわ!
43 22/05/04(水)00:05:18 No.923678211
1g=1mlじゃないの?
44 22/05/04(水)00:05:52 No.923678438
>1g=1mlじゃないの? それは水
45 22/05/04(水)00:05:59 No.923678476
Amazonレビューを見た後にimgにレビューのスクショを貼って粗探ししてもらうのが1番いいと考えられる
46 22/05/04(水)00:06:04 No.923678499
いや普通に生きてる分には水とアルコールの重さが違うってこと学校以外で使う場面がある人の方が少ないだろ…
47 22/05/04(水)00:06:07 No.923678516
義務教育でやったのに…
48 22/05/04(水)00:06:07 No.923678517
>>アルコールの方が水より軽いって知らなかったから役に立った >嘘だろ…よく今まで生きてこれたな 別に生きるのに必須の知識ってほどでもねえよ!?
49 22/05/04(水)00:06:09 No.923678531
16人も義務教育に勝利してる
50 22/05/04(水)00:06:21 No.923678605
>>1g=1mlじゃないの? >それは水 アルコールって水と同じ扱いじゃなかったのか…
51 22/05/04(水)00:06:33 No.923678684
水1mlは1gなの?
52 22/05/04(水)00:06:41 No.923678744
物質によって比重が違うことくらいわかるだろ普通
53 22/05/04(水)00:06:56 No.923678838
ガソリン1㎏ください
54 22/05/04(水)00:07:05 No.923678906
>No.923678684 >水1mlは1gなの? 水温による
55 22/05/04(水)00:07:16 No.923678963
高卒まで1分が100秒だと思ってた俺もいるから教育なんて何にも勝てないんだろうな
56 22/05/04(水)00:07:37 No.923679107
稀に蓋が斜めってる方が気になるけどな…使う時に…
57 22/05/04(水)00:07:42 No.923679142
>高卒まで1分が100秒だと思ってた俺もいるから教育なんて何にも勝てないんだろうな よくそれで高校入学できたな?
58 22/05/04(水)00:07:48 No.923679191
>高卒まで1分が100秒だと思ってた俺もいるから教育なんて何にも勝てないんだろうな (こいつやばい)
59 22/05/04(水)00:07:50 No.923679207
>アルコールって水と同じ扱いじゃなかったのか… 扱いって何だ
60 22/05/04(水)00:08:05 No.923679288
>>高卒まで1分が100秒だと思ってた俺もいるから教育なんて何にも勝てないんだろうな >よくそれで高校入学できたな? 高校なんて名前書けたら入学できるじゃん
61 22/05/04(水)00:08:06 No.923679305
>高卒まで1分が100秒だと思ってた俺もいるから教育なんて何にも勝てないんだろうな 小2とかじゃなくて高卒!?
62 22/05/04(水)00:08:24 No.923679427
>>>高卒まで1分が100秒だと思ってた俺もいるから教育なんて何にも勝てないんだろうな >>よくそれで高校入学できたな? >高校なんて名前書けたら入学できるじゃん !?
63 22/05/04(水)00:08:31 No.923679473
>高卒まで1分が100秒だと思ってた俺もいるから教育なんて何にも勝てないんだろうな お前 針の時計どう読んでたんだよ
64 22/05/04(水)00:08:36 No.923679502
クロマティ高校かよ
65 22/05/04(水)00:08:59 No.923679673
>>>1g=1mlじゃないの? >>それは水 >アルコールって水と同じ扱いじゃなかったのか… 極限まで行き着いた酒好きみたいな理論
66 22/05/04(水)00:09:08 No.923679743
>>高卒まで1分が100秒だと思ってた俺もいるから教育なんて何にも勝てないんだろうな >お前 >針の時計どう読んでたんだよ お前!?!?
67 22/05/04(水)00:09:16 No.923679798
知らなかった
68 22/05/04(水)00:09:29 No.923679870
>クロマティ高校かよ あそこは引き算出来ないと入れないぞ
69 22/05/04(水)00:09:59 No.923680062
>>クロマティ高校かよ >あそこは引き算出来ないと入れないぞ クロマティ高校未満かよ
70 22/05/04(水)00:10:11 No.923680137
>>>>高卒まで1分が100秒だと思ってた俺もいるから教育なんて何にも勝てないんだろうな >>>よくそれで高校入学できたな? >>高校なんて名前書けたら入学できるじゃん >!? いや県内にひとつくらいあるでしょ? なんだっけ…定員割れてて最悪名前があれば入れるところ 高校1年で掛け算から勉強してたよ
71 22/05/04(水)00:10:20 No.923680200
>いや普通に生きてる分には水とアルコールの重さが違うってこと学校以外で使う場面がある人の方が少ないだろ… いや料理してたらグラムでの計量も体積での計量もどっちもやるからわかるだろ…
72 22/05/04(水)00:10:34 No.923680282
>>>>>高卒まで1分が100秒だと思ってた俺もいるから教育なんて何にも勝てないんだろうな >>>>よくそれで高校入学できたな? >>>高校なんて名前書けたら入学できるじゃん >>!? >いや県内にひとつくらいあるでしょ? >なんだっけ…定員割れてて最悪名前があれば入れるところ >高校1年で掛け算から勉強してたよ あーうん ごめん
73 22/05/04(水)00:10:38 No.923680312
ボトル込み433ml...?
74 22/05/04(水)00:10:39 No.923680319
1分=100秒はスレ画の比じゃなく生活に支障出ない?
75 22/05/04(水)00:11:06 No.923680466
15名の方々も心配になる…
76 22/05/04(水)00:11:44 No.923680691
ちゃんとした教育受けてそれなら教育の敗北かもしれんけどそれはもう「」がヤバいだけなのでは…?
77 22/05/04(水)00:11:47 No.923680703
バカの見本として参考になったのかもしれない…
78 22/05/04(水)00:11:48 No.923680711
>クロマティ高校未満かよ 酷い罵倒
79 22/05/04(水)00:11:49 No.923680716
1分=100秒って時計見たこと無いのかと
80 22/05/04(水)00:11:55 No.923680759
アイスの1Lも1キロと思ってる「」が結構いたな
81 22/05/04(水)00:12:05 No.923680828
>いや料理してたらグラムでの計量も体積での計量もどっちもやるからわかるだろ… あんまし料理で大量の純エタノール使う事ないから…
82 22/05/04(水)00:12:06 No.923680832
どうやって生活してんのかマジで心配になるんだが
83 22/05/04(水)00:12:17 No.923680908
>1分=100秒はスレ画の比じゃなく生活に支障出ない? 時間の方もあわせて一時間100分って覚えれば別に支障ないよ
84 22/05/04(水)00:12:19 No.923680916
まあ100分率が大多数の世の中で60で分割してるってよりは何も知らなきゃ100分割だって思うのはわからなんでもない
85 22/05/04(水)00:12:21 No.923680926
高校入ったのにアルファベットの大文字小文字から勉強してるって言ってた友達なら居たわそういえば…
86 22/05/04(水)00:12:23 No.923680936
>アイスの1Lも1キロと思ってる「」が結構いたな イオンのアイスクリームのスレにいっぱいいたな
87 22/05/04(水)00:12:48 No.923681117
>>1分=100秒はスレ画の比じゃなく生活に支障出ない? >時間の方もあわせて一時間100分って覚えれば別に支障ないよ 支障ありまくりだわ
88 22/05/04(水)00:12:49 No.923681133
広く浅く習う義務教育って大事だなぁ
89 22/05/04(水)00:12:52 No.923681154
15人は何の役にたったんだよ…
90 22/05/04(水)00:12:58 No.923681206
>>1分=100秒はスレ画の比じゃなく生活に支障出ない? >時間の方もあわせて一時間100分って覚えれば別に支障ないよ ??????
91 22/05/04(水)00:13:01 No.923681218
粒々オレンジジュースにウィスキー入れると粒々がぐっと沈むから溶媒の密度下がったんだなってわかるよ
92 22/05/04(水)00:13:19 No.923681333
>15人は何の役にたったんだよ… すんげー馬鹿は実在する
93 22/05/04(水)00:13:19 No.923681334
>15人は何の役にたったんだよ… こんなアホも居るんだな で押してる訳ではないだろうな
94 22/05/04(水)00:13:21 No.923681344
>高校入ったのにアルファベットの大文字小文字から勉強してるって言ってた友達なら居たわそういえば… それ俺じゃない? クラスのみんな分数の計算(掛け算の割り算と足し算と引き算)わかんなくて半分くらい数学で赤点だったよ
95 22/05/04(水)00:13:28 No.923681385
支障が出ても気づかないから馬鹿なのだ
96 22/05/04(水)00:13:29 No.923681392
>時間の方もあわせて一時間100分って覚えれば別に支障ないよ 1時間3600秒の人と1時間10000秒の人は一緒に生活するの困難だと思う
97 22/05/04(水)00:13:30 No.923681408
>時間の方もあわせて一時間100分って覚えれば別に支障ないよ いや一時間が100分じゃないってアナログ時計のメモリで気づくだろ
98 22/05/04(水)00:13:34 No.923681426
品薄の時に見てたけど このレビュー似たようなやつも結構あるのがつらい
99 22/05/04(水)00:13:35 No.923681432
比重のことが頭から抜け落ちててあれ???ってなった ド忘れって怖いね…
100 22/05/04(水)00:13:38 No.923681448
教養がないと自分が困ってるってことにすら気づけ無いんだな
101 22/05/04(水)00:13:45 No.923681499
俺は1メートルが60センチだと思ってた
102 22/05/04(水)00:13:49 No.923681531
一回中身捨てて水に入れ替えて量ればいいのに
103 22/05/04(水)00:13:52 No.923681557
>時間の方もあわせて一時間100分って覚えれば別に支障ないよ 20分は誤差と見るか…
104 22/05/04(水)00:13:55 No.923681578
>>1分=100秒はスレ画の比じゃなく生活に支障出ない? >時間の方もあわせて一時間100分って覚えれば別に支障ないよ いや 映画とかどうすんだよ 120分は2時間だが 君の理屈だと1時間と二十分だぞ
105 22/05/04(水)00:14:17 No.923681724
教育の問題じゃないだろ100秒どこから出てきたんだよ
106 22/05/04(水)00:14:34 No.923681822
もう俺のチンポの長さと重さを単位のグローバルスタンダードにしようぜ
107 22/05/04(水)00:14:44 No.923681879
>>>1分=100秒はスレ画の比じゃなく生活に支障出ない? >>時間の方もあわせて一時間100分って覚えれば別に支障ないよ >いや >映画とかどうすんだよ >120分は2時間だが >君の理屈だと1時間と二十分だぞ 映画どうするって映画は見るものだから算数しないでしょ少しは落ち着いて
108 22/05/04(水)00:14:53 No.923681937
>1分=100秒って時計見たこと無いのかと そんな時計あるの?
109 22/05/04(水)00:14:54 No.923681949
1日=100時間=10000分=1000000秒
110 22/05/04(水)00:15:03 No.923681999
たまに気を抜くと1mを60センチだとおもっちゃうから馬鹿にできない...
111 22/05/04(水)00:15:09 No.923682038
>>いや料理してたらグラムでの計量も体積での計量もどっちもやるからわかるだろ… >あんまし料理で大量の純エタノール使う事ないから… 例えば大さじ1の塩と砂糖でもグラムは違うし体積一緒でもグラム変わるのは水とエタノールだけの話じゃないだろ…
112 22/05/04(水)00:15:11 No.923682058
>俺は1メートルが60センチだと思ってた (アクアリストだな…)
113 22/05/04(水)00:15:20 No.923682120
ここにいると何が正しい情報だったか分からなくなる
114 22/05/04(水)00:15:30 No.923682185
>ここにいると何が正しい情報だったか分からなくなる 惑わされるな
115 22/05/04(水)00:15:31 No.923682194
>俺は1メートルが60センチだと思ってた >たまに気を抜くと1mを60センチだとおもっちゃうから馬鹿にできない... 待ってくれなんで二人もこんなやつが
116 22/05/04(水)00:15:39 No.923682253
>そんな時計あるの? そういう意味じゃ 無い
117 22/05/04(水)00:15:44 No.923682285
>>1分=100秒って時計見たこと無いのかと >そんな時計あるの? 時計見たら100秒じゃなくて60秒だって分かるでしょって意味じゃないかな
118 22/05/04(水)00:15:45 No.923682290
義務教育期間中はだめだったのに高校で教え直されて覚えられるのってすごい高校じゃない!?
119 22/05/04(水)00:15:53 No.923682357
先生にいじめられて不登校だったから勉強になった
120 22/05/04(水)00:16:10 No.923682459
何を言ってるのかわからない…
121 22/05/04(水)00:16:14 No.923682492
1mは1000mmなのはパッと出てくるけど たまに1mって何cmだっけ…ってなったりならなかったり
122 22/05/04(水)00:16:15 No.923682499
体積を測れよ…
123 22/05/04(水)00:16:25 No.923682567
負けちまったな 義務教育
124 22/05/04(水)00:16:28 No.923682594
>もう俺のチンポの長さと重さを単位のグローバルスタンダードにしようぜ それでは原基として保管させてもらう
125 22/05/04(水)00:16:40 No.923682695
>>>1分=100秒って時計見たこと無いのかと >>そんな時計あるの? >時計見たら100秒じゃなくて60秒だって分かるでしょって意味じゃないかな 秒針が一周したら1分!1分は100秒!そこには気づく要素はねぇだろうが!
126 22/05/04(水)00:16:41 No.923682700
ネタなのかマジなのかわからないレスはやめろ!
127 22/05/04(水)00:16:42 No.923682705
レジンキャストなんかも容量がA液とB液であきらかに違うんですけおおおおおおおおってキレてるレビューがあって義務教育の大切さを実感する
128 22/05/04(水)00:16:42 No.923682711
令和の男塾
129 22/05/04(水)00:16:48 No.923682753
>映画どうするって映画は見るものだから算数しないでしょ少しは落ち着いて 予定組まないで生活してるかよ こわっ
130 22/05/04(水)00:16:52 No.923682780
1デシリットルは何リットルとか忘れてたしあまり強く言えないな…
131 22/05/04(水)00:16:55 No.923682807
ヤーポンよりくそなチンポンなんて採用されるわけねえだろ
132 22/05/04(水)00:17:13 No.923682914
むしろこうしてスレが建てられてる時点で十分に勝利してるのでは 本当に敗北してたら大塚製薬はクソみたいなレスで埋まるぞ
133 22/05/04(水)00:17:17 No.923682937
>あんまし料理で大量の純エタノール使う事ないから… この馬鹿は料理すらしてないだろ
134 22/05/04(水)00:17:18 No.923682954
俺は1インチ=1センチだと勘違いしてた…
135 22/05/04(水)00:17:25 No.923682991
>もう俺のチンポの長さと重さを単位のグローバルスタンダードにしようぜ 可変なのはダメだ、どっちかに維持しておいてくれ
136 22/05/04(水)00:17:31 No.923683028
>1デシリットルは何リットルとか忘れてたしあまり強く言えないな… それは…わりと…
137 22/05/04(水)00:17:32 No.923683032
俺キン肉マン読んでたからなあ…
138 22/05/04(水)00:17:32 No.923683033
>秒針が一周したら1分!1分は100秒!そこには気づく要素はねぇだろうが! 体育とかでタイム測ることなかったのかな
139 22/05/04(水)00:17:55 No.923683187
キッチンスケールでレジン測ってすまない…
140 22/05/04(水)00:17:59 No.923683212
電子レンジ使ってたら一瞬でおかしいことに気づくだろ1分=100秒説
141 22/05/04(水)00:18:18 No.923683337
>俺は1インチ=1センチだと勘違いしてた… お前が設計の部署にいたら大惨事だった
142 22/05/04(水)00:18:19 No.923683346
>1mは1000mmなのはパッと出てくるけど >たまに1mって何cmだっけ…ってなったりならなかったり 流石にmとcmの換算で引っかかることはないけどcmからμmとかなら一瞬あ…?とはなる
143 22/05/04(水)00:18:21 No.923683352
なんとなく体積イコール重さの感覚で雑に計算して飲み物持ち運ぶことはあるけど 大真面目にこれか…
144 22/05/04(水)00:18:22 No.923683362
アマのレビューは割と大喜利コーナーみたいなとこあるからな…
145 22/05/04(水)00:18:28 No.923683399
>いや普通に生きてる分には水とアルコールの重さが違うってこと学校以外で使う場面がある人の方が少ないだろ… 逆に水と水以外の物が全く同じ重さになるという考え方が信じられないのだが
146 22/05/04(水)00:18:28 No.923683403
時間のクソみてえな進数の進行は何なんだ どっかのタイミングで統一はできなかったのか
147 22/05/04(水)00:18:30 No.923683410
リットルと立法(センチ)メートルの換算ができなくて度々ググってる
148 22/05/04(水)00:18:34 No.923683438
>電子レンジ使ってたら一瞬でおかしいことに気づくだろ1分=100秒説 あたためしか押さないでしょ
149 22/05/04(水)00:18:50 No.923683527
>俺は1インチ=1センチだと勘違いしてた… 1インチ=24.5cmだからよ…
150 22/05/04(水)00:18:52 No.923683535
大学のテストで天井から吊るしたバナナを取る時に積み木を積んで取ろうとしたけど 乗った拍子に積み木が崩れて足の骨折って教授に 君は猿を超えてるねと褒められた俺よりも教育がなってないやつがいてうれしくなる
151 22/05/04(水)00:18:53 No.923683542
なんかすごいながれになってるぞ
152 22/05/04(水)00:19:00 No.923683598
1mが100cmで1cmが10㎜って説明して 1mは何mmかが答えられない奴とかたまに居たり
153 22/05/04(水)00:19:02 No.923683615
インチは誤解を招きやすいからな…
154 22/05/04(水)00:19:03 No.923683624
水銀だったら表示よりいっぱい入っててお得!
155 22/05/04(水)00:19:10 No.923683679
>>1mは1000mmなのはパッと出てくるけど >>たまに1mって何cmだっけ…ってなったりならなかったり >流石にmとcmの換算で引っかかることはないけどcmからμmとかなら一瞬あ…?とはなる 10^nで脳内で整理しないと分かんなくなる
156 22/05/04(水)00:19:15 No.923683710
1ccは何mlか調べようとしてバカを見たのが私です
157 22/05/04(水)00:19:17 No.923683730
>もう俺の足の長さと穀物の重さを単位のグローバルスタンダードにしようぜ
158 22/05/04(水)00:19:27 No.923683785
ccとかmlとかgとかゴチャゴチャでレシピごとに違ったりだとちょっと焦るときはある
159 22/05/04(水)00:19:28 No.923683796
日常的にcm使わないからたまに聞かれるとちょっと止まる mmが染み付いてしまっている
160 22/05/04(水)00:19:30 No.923683805
アホはアホのままだから無害だけど 悪いやつはこれ利用して硬貨に混ぜ物いれて社会ぶっ壊すからな
161 22/05/04(水)00:19:36 No.923683845
センチメートルとデジリットル要る!?
162 22/05/04(水)00:19:41 No.923683876
>水1mlは1gなの? 4℃の水1gが1mlって定義だったかな
163 22/05/04(水)00:19:48 No.923683914
デシリットル…お前はどこで戦っている…
164 22/05/04(水)00:19:51 No.923683934
俺もこのネジはインチネジだな!よし!した事あるからあんまり笑えん
165 22/05/04(水)00:19:52 No.923683943
>1インチ=24.5cm なそにん
166 22/05/04(水)00:19:52 No.923683951
>>俺は1インチ=1センチだと勘違いしてた… >1インチ=24.5cmだからよ… 約25.4です…
167 22/05/04(水)00:19:56 No.923683977
(角度に分と秒があることを社会人になるまで知りませんでした…)
168 22/05/04(水)00:20:03 No.923684017
時計の読み方がわからないは小学一年生で躓いてたのがわかって気の毒になる
169 22/05/04(水)00:20:06 No.923684036
>もう俺の体温と庭の温度を単位のグローバルスタンダードにしようぜ
170 22/05/04(水)00:20:10 No.923684070
これで低評価入れられるのマジで理不尽過ぎる…
171 22/05/04(水)00:20:14 No.923684094
>なんかすごいながれになってるぞ 「」たちがこうして無駄な時間を過ごしている間にもアフリカでは1分間に60秒が経過しています
172 22/05/04(水)00:20:17 No.923684114
むしろ水すごくね なんてこんなに都合がいいのキミ
173 22/05/04(水)00:20:20 No.923684146
デシリットルは化学系だと結構出てくるんだよ
174 22/05/04(水)00:20:22 No.923684166
>センチメートルとデジリットル要る!? 身長はcm使わない場合 1.75mとかややこしくなるぞ
175 22/05/04(水)00:20:26 No.923684199
重さが違うのは知ってら じゃあ◯◯は水と比べて重い?それとも軽い?みたいな知識は皆無
176 22/05/04(水)00:20:29 No.923684219
>>>俺は1インチ=1センチだと勘違いしてた… >>1インチ=24.5cmだからよ… >約25.4です… ㎜抜けてた
177 22/05/04(水)00:20:36 No.923684266
>大学のテストで天井から吊るしたバナナを取る時に積み木を積んで取ろうとしたけど >乗った拍子に積み木が崩れて足の骨折って教授に >君は猿を超えてるねと褒められた俺よりも教育がなってないやつがいてうれしくなる 猿もimgやれる時代になったのか
178 22/05/04(水)00:20:37 No.923684282
割とマジでデシリットルは何だったんだアイツ…というかデシ自体をあんまり見ねえ… センチは長さ以外でも見る機会はあるが
179 22/05/04(水)00:20:39 No.923684292
>むしろ水すごくね >なんてこんなに都合がいいのキミ ピッタリ0度で凍って100度で沸騰するのすごいよね
180 22/05/04(水)00:20:40 No.923684300
>>センチメートルとデジリットル要る!? >身長はcm使わない場合 >1.75mとかややこしくなるぞ 1750mm
181 22/05/04(水)00:20:43 No.923684316
これ電子秤が(水の)ml測れる機能付きで勘違いしたんだろうな いや…それでもバカだな…
182 22/05/04(水)00:20:46 No.923684335
>1デシリットルは何リットルとか忘れてたしあまり強く言えないな… デシリットルって何のためにあるんだろうな… 誰が使うの…?
183 22/05/04(水)00:20:48 No.923684349
1aとかいう何の役にも立たない単位
184 22/05/04(水)00:20:53 No.923684388
デシリットルは授業以外で見たことも使ったことも無いな…何の時に使うんだろうあの単位
185 22/05/04(水)00:20:54 No.923684394
>>なんかすごいながれになってるぞ >「」たちがこうして無駄な時間を過ごしている間にもアフリカでは1分間に100秒が経過しています
186 22/05/04(水)00:20:56 No.923684402
俺が習ったデシリットルどこいったの?
187 22/05/04(水)00:21:10 No.923684519
>悪いやつはこれ利用して硬貨に混ぜ物いれて社会ぶっ壊すからな わりと国家レベルの大犯罪では?
188 22/05/04(水)00:21:12 No.923684534
>時間のクソみてえな進数の進行は何なんだ 1年が約360日であることに起因するから文句なら地球に言うんだな 今更変えるのは不可能だけどぶっちゃけ12進数系の方が約数多くて便利だと思う
189 22/05/04(水)00:21:14 No.923684545
>>センチメートルとデジリットル要る!? >身長はcm使わない場合 >1.75mとかややこしくなるぞ ミリメートルでよくない?
190 22/05/04(水)00:21:22 No.923684599
>「」たちがこうして無駄な時間を過ごしている間にもアフリカでは1分間に100秒が経過しています アフリカは遅れてるな…
191 22/05/04(水)00:21:24 No.923684618
>逆に水と水以外の物が全く同じ重さになるという考え方が信じられないのだが 全部水でしょくらいの認知の人は多いでしょ
192 22/05/04(水)00:21:26 No.923684626
>>>なんかすごいながれになってるぞ >>「」たちがこうして無駄な時間を過ごしている間にもアフリカでは1分間に100秒が経過しています アフリカって地球じゃなかったんだな…
193 22/05/04(水)00:21:27 No.923684631
>リットルと立法(センチ)メートルの換算ができなくて度々ググってる 10cmのキューブだっておぼえときゃいいじゃん
194 22/05/04(水)00:21:29 No.923684647
俺43歳だけど未だに掛け算の4~8の段が曖昧になるよ… なんかダメなんだよね
195 22/05/04(水)00:21:31 No.923684659
>1750mm こんな書き方なんてアルミフレームの注文でしか見たことないし…
196 22/05/04(水)00:21:33 No.923684674
>むしろ水すごくね >なんてこんなに都合がいいのキミ 水を基準にアレコレ単位決めたからです
197 22/05/04(水)00:21:34 No.923684682
>>約25.4です… >㎜抜けてた 4と5逆に打ってんだよお前は
198 22/05/04(水)00:21:37 No.923684692
油も軽いから損した気分になる ☆1つです
199 22/05/04(水)00:21:42 No.923684723
>「」たちがこうして無駄な時間を過ごしている間にもアフリカでは1分間に100秒が経過しています 上にいたのアフリカ人だったんだな
200 22/05/04(水)00:21:43 No.923684738
>>むしろ水すごくね >>なんてこんなに都合がいいのキミ >ピッタリ0度で凍って100度で沸騰するのすごいよね 水を基準にしようで凍る温度を0度、沸騰する温度を100度にして間区切ったみたいな…?
201 22/05/04(水)00:22:00 No.923684853
>(角度に分と秒があることを社会人になるまで知りませんでした…) 俺もあれ天体関連とかパーセクでしか見たことないな…
202 22/05/04(水)00:22:00 No.923684857
センチメートルはチンポ自慢するのに必要だろ
203 22/05/04(水)00:22:01 No.923684858
SI接頭語一通り覚えれば何とでもなる えー…テラはなんぼだっけ…
204 22/05/04(水)00:22:05 No.923684893
>デシリットルって何のためにあるんだろうな… >誰が使うの…? 医療現場とか薬品関係で使う
205 22/05/04(水)00:22:09 No.923684914
例えばデシベルだってdBでデシリットルとノリは同じで つまり日常で使うのに便利な尺度と科学的にあれこれ決められた尺度にズレがあるんだ
206 22/05/04(水)00:22:10 No.923684923
>(角度に分と秒があることを社会人になるまで知りませんでした…) (私は今知りました)
207 22/05/04(水)00:22:16 No.923684957
「センチ」とか「ミリ」とかあと「デシ」もそうだけど 基準となる単位におまけでつける情報だから センチリットルとかデシメートルとか言っても別にいいんだぞ
208 22/05/04(水)00:22:29 No.923685038
>>>約25.4です… >>㎜抜けてた >4と5逆に打ってんだよお前は 合ってね?
209 22/05/04(水)00:22:30 No.923685041
2種類の升使って儲けようぜって昔からあるし単位の統一と正しい単位の使い方は大事だ
210 22/05/04(水)00:22:37 No.923685103
酒好きな王様が酒を基準にしなくてよかったな
211 22/05/04(水)00:22:45 No.923685155
デシは義務教育で使わなくなったらしいデシね
212 22/05/04(水)00:22:46 No.923685162
>センチリットルとかデシメートルとか言っても別にいいんだぞ デシメートルはある
213 22/05/04(水)00:22:47 No.923685168
>例えばデシベルだってdBでデシリットルとノリは同じで >つまり日常で使うのに便利な尺度と科学的にあれこれ決められた尺度にズレがあるんだ そうだdBだ デシなんてここくらいでしかみねえ
214 22/05/04(水)00:22:52 No.923685205
>(角度に分と秒があることを社会人になるまで知りませんでした…) 知ってはいたけど経緯度以外で使ってるとこ見たことない
215 22/05/04(水)00:22:56 No.923685223
寸法にcmは割と不便なのでmm使ってくれ
216 22/05/04(水)00:22:56 No.923685229
>ッタリ0度で凍って100度で沸騰するのすごいよね ℃と言え 華氏で生活させるぞ
217 22/05/04(水)00:23:04 No.923685272
>>1750mm >こんな書き方なんてアルミフレームの注文でしか見たことないし… 日常的に使うじゃないか
218 22/05/04(水)00:23:06 No.923685288
義務教育で適当に教えた先生がいたのかもしれない
219 22/05/04(水)00:23:08 No.923685299
こういう疑問を疑問のままろくにググらず疑い続けると陰謀論に進化する可能性あるから馬鹿にできないにょ
220 22/05/04(水)00:23:27 No.923685429
ぜんぶ0三つで区切って!!!
221 22/05/04(水)00:23:28 No.923685438
>合ってね? ごめん
222 22/05/04(水)00:23:29 No.923685442
書き込みをした人によって削除されました
223 22/05/04(水)00:23:31 No.923685451
デシは1/10を表すだけだからどの単位につけてもいいんだ なんでリットルくらいしか使わないしそのリットルも学校で使うだけなのかは知らない
224 22/05/04(水)00:23:38 No.923685508
1750mmだと下一桁が0ってちゃんと測ったん?ってなるし…
225 22/05/04(水)00:23:38 No.923685509
>寸法にcmは割と不便なのでmm使ってくれ インチでよくない?
226 22/05/04(水)00:24:00 No.923685662
>こういう疑問を疑問のままろくにググらず疑い続けると陰謀論に進化する可能性あるから馬鹿にできないにょ なぜでじこが
227 22/05/04(水)00:24:05 No.923685695
>ぜんぶ0三つで区切って!!! 2つでちょっぴり大人なら3つだとかなり大人だな
228 22/05/04(水)00:24:06 No.923685702
>インチでよくない? 死
229 22/05/04(水)00:24:07 No.923685709
円周率半分くらいしかわかんねぇや…
230 22/05/04(水)00:24:07 No.923685714
気圧でしか見ないヘクトさんはなんなの