22/05/03(火)23:08:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/03(火)23:08:23 No.923655910
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/03(火)23:11:18 No.923657179
やっぱさくらももこって天才だわ
2 22/05/03(火)23:11:55 No.923657431
アニメでこの話みてめっちゃ面白いと思ったら 原作の話だったのか
3 22/05/03(火)23:13:56 No.923658325
心の声の内容が上手すぎる
4 22/05/03(火)23:16:03 No.923659274
まあ丸く収まってよかった
5 22/05/03(火)23:17:10 No.923659738
よくできてるな…
6 22/05/03(火)23:17:44 No.923660003
誰か知らんけど漫画うまいね
7 22/05/03(火)23:18:45 No.923660444
今見ると大人全員ひどいな
8 22/05/03(火)23:19:27 No.923660718
こっわ
9 22/05/03(火)23:20:34 No.923661193
>今見ると大人全員ひどいな ほぼ実話というのがもっとひどい
10 22/05/03(火)23:23:29 No.923662449
酷すぎて笑った
11 22/05/03(火)23:24:17 No.923662750
>やっぱさくらももこって天才だわ 独特だよねこのノリ…
12 22/05/03(火)23:25:01 No.923663044
母ちゃん頑なに断りすぎだろ
13 22/05/03(火)23:26:49 No.923663751
ヒドイやつの話を漫画にさせると凄まじい光を放つよねさくらももこは…
14 22/05/03(火)23:29:06 No.923664662
そらお母さん怒るわ
15 22/05/03(火)23:29:22 No.923664757
なんか何もかもひどいのに現実味がすごい
16 22/05/03(火)23:29:23 No.923664762
実話とか聞くとどんな民度というか常識だったんだ昭和… って面白くなるのズルい
17 22/05/03(火)23:30:17 No.923665107
何が嫌って登場人物全員にある意味共感してしまうところが嫌だ その立場ならそりゃそう考えるよなとかついそう考えてしまうよなとか…
18 22/05/03(火)23:32:16 No.923665832
面白いな…
19 22/05/03(火)23:32:45 No.923666023
お金使われた相手にありがとうって礼を言わされて 挙句自分のお金が帰ってきただけなのに なんか感謝の気持ちを抱いてしまう藤木くん… しかも相手の一人はクラスメイトの親父…
20 22/05/03(火)23:35:02 No.923666858
藤木がお年玉の2万3千円入りの財布を落としてそれをヒロシが拾ってつい3千円飲み代に使ってしまって交番に届け後日財布は藤木の元に戻ってきたけど3千円無いってなって犯人をまる子が察してスレ画に続くって感じの話
21 22/05/03(火)23:35:06 No.923666885
でもなあ…藤木が財布を落としたのが悪いんだしなあ…
22 22/05/03(火)23:35:17 No.923666962
まる子かわいいな
23 22/05/03(火)23:36:16 No.923667317
3000円しか入ってなくて全部使ったんじゃなくて 2万3000円のうち3000円なら お礼としても妥当な額だな
24 22/05/03(火)23:36:19 No.923667338
>藤木がお年玉の2万3千円入りの財布を落としてそれをヒロシが拾ってつい3千円飲み代に使ってしまって交番に届け後日財布は藤木の元に戻ってきたけど3千円無いってなって犯人をまる子が察してスレ画に続くって感じの話 2万3千円のうち3千円くらいならいいだろって感覚で使ったんだろうな…っていう生々しいクズさが嫌
25 22/05/03(火)23:36:26 No.923667374
>藤木がお年玉の2万3千円入りの財布を落としてそれをヒロシが拾ってつい3千円飲み代に使ってしまって交番に届け後日財布は藤木の元に戻ってきたけど3千円無いってなって犯人をまる子が察してスレ画に続くって感じの話 2万3千円全部行かなかったヒロシにリアルな卑怯さを感じる
26 22/05/03(火)23:36:32 No.923667412
>ほぼ実話というのがもっとひどい さくらももの家どうなってんだよ
27 22/05/03(火)23:36:52 No.923667534
父親への信用がまるで無い
28 22/05/03(火)23:37:59 No.923667985
3ページ目ラストが面白すぎる
29 22/05/03(火)23:38:24 No.923668143
お礼って言ってるけど拾ってくれた人に10~30%を支払うのは義務であり債務だからね法律上
30 22/05/03(火)23:39:09 No.923668431
小さい頃カーチャンに変な遠慮させられた記憶めっちゃあるわ
31 22/05/03(火)23:39:13 No.923668460
>今見ると大人全員ひどいな まる子母はいいだろうがよー!
32 22/05/03(火)23:39:42 No.923668692
何してんだこのクソ親父…って思ったけど現実のさくら家はプラスしてゲス極まりないクソジジイもいるんだよな…地獄か
33 22/05/03(火)23:39:57 No.923668812
>2万3千円のうち3千円くらいならいいだろって感覚で使ったんだろうな…っていう生々しいクズさが嫌 山ちゃん奢りだなんて金持ってんなぁ! いやー実は財布拾ってさぁ… それは警察に届けろや!! だから山ちゃんは諭されなければ全額イッたし ひろしは弁えているよ
34 22/05/03(火)23:40:07 No.923668870
>お金使われた相手にありがとうって礼を言わされて >挙句自分のお金が帰ってきただけなのに >なんか感謝の気持ちを抱いてしまう藤木くん… >しかも相手の一人はクラスメイトの親父… しかしその経験はのちの人生になんの役にも立たないのであった
35 22/05/03(火)23:40:45 No.923669107
>3000円しか入ってなくて全部使ったんじゃなくて >2万3000円のうち3000円なら >お礼としても妥当な額だな 藤木の母ちゃんもそう思って謝礼の手間省けたなぐらいの感覚してるから突っぱねてそう
36 22/05/03(火)23:41:41 No.923669495
>お礼って言ってるけど拾ってくれた人に10~30%を支払うのは義務であり債務だからね法律上 義務だったっけ…拾い主は請求できてされたら答える義務はあったと思うが
37 22/05/03(火)23:42:30 No.923669842
最後のめっちゃさっぱりした雰囲気すげえ分かる やらかしたのの後始末終わるとこうなるよね
38 22/05/03(火)23:42:46 No.923669952
3000円ていうのが絶妙すぎるクズさ
39 22/05/03(火)23:43:13 No.923670138
>山ちゃん奢りだなんて金持ってんなぁ! >いやー実は財布拾ってさぁ… >それは警察に届けろや!! >だから山ちゃんは諭されなければ全額イッたし >ひろしは弁えているよ 主犯ヒロシじゃなくて山ちゃんかよ! だったら申し訳なさそうにしてるの逆じゃねーか!
40 22/05/03(火)23:43:26 No.923670221
この中だとヒロシが1番マシってのがもう…
41 22/05/03(火)23:43:29 No.923670242
山ちゃんがダントツのクズではないか?
42 22/05/03(火)23:44:22 No.923670558
>>山ちゃん奢りだなんて金持ってんなぁ! >>いやー実は財布拾ってさぁ… >>それは警察に届けろや!! >>だから山ちゃんは諭されなければ全額イッたし >>ひろしは弁えているよ >主犯ヒロシじゃなくて山ちゃんかよ! >だったら申し訳なさそうにしてるの逆じゃねーか! (早く帰りてぇよ…)
43 22/05/03(火)23:44:30 No.923670611
(くそババァめ!)
44 22/05/03(火)23:44:48 No.923670758
なぜ母ちゃんという人間は基本他人の前では自分の子を悪く言うんだろうか
45 22/05/03(火)23:44:53 No.923670802
>(早く帰りてぇよ…) ゴミがよ
46 22/05/03(火)23:44:56 No.923670823
2万3000円のうちの3000円だといいだろそれくらいと思うかもしれんが 小学生にとっての3000円と考えると結構な大金だからね…
47 22/05/03(火)23:45:00 No.923670850
ヒロシはそうですかで終われるかよ…なのに山ちゃんはそうですかって言って帰ろうぜ…みたいになってるの笑う 山ちゃんお前…
48 22/05/03(火)23:45:06 No.923670886
山ちゃんが3000円払うべきでは?
49 22/05/03(火)23:45:38 No.923671101
カーチャンってこういう意味不明な譲歩強いてくることあるよね
50 22/05/03(火)23:46:18 No.923671333
ヒロシはなんだかんだで罪悪感持ってるけど山ちゃんお前
51 22/05/03(火)23:46:31 No.923671413
>山ちゃんが3000円払うべきでは? だからヒロシが出した1500円分奢れって話になったわけだ
52 22/05/03(火)23:46:31 No.923671415
無職ではないけど何してるかわからんヒロシは何者なんだろう
53 22/05/03(火)23:46:39 No.923671460
たしかに2万3千円落としたうちの3千円くらいは大人の金銭感覚なら謝礼って事でいいよそれくらいとは思うな 小学生からするとふざけんなだろうけども
54 22/05/03(火)23:46:58 No.923671579
>なぜ母ちゃんという人間は基本他人の前では自分の子を悪く言うんだろうか でもヨォ…人前で息子娘を自慢する大人って結構アレじゃね? それともこれは日本人的謙譲の美徳に支配されてるから?
55 22/05/03(火)23:47:21 No.923671727
>山ちゃんが3000円払うべきでは? (あー…何だよこの3千円…)
56 22/05/03(火)23:47:39 No.923671859
まぁでも藤木的には結果的にプラマイゼロで落とした財布見つかったんだからまぁ良しな話だよね
57 22/05/03(火)23:48:25 No.923672112
>まぁでも藤木的には結果的にプラマイゼロで落とした財布見つかったんだからまぁ良しな話だよね 母親は俺を庇わないし犯人はクラスメイトの父親だし知らないおじさんは立ち会うし
58 22/05/03(火)23:48:35 No.923672182
>無職ではないけど何してるかわからんヒロシは何者なんだろう 現実では八百屋 まるちゃんの世界では八百屋がカッコ悪いから他の職業にした がサラリーマンを知らないから父親の仕事描写が描けないそう
59 22/05/03(火)23:48:48 No.923672269
>まぁでも藤木的には結果的にプラマイゼロで落とした財布見つかったんだからまぁ良しな話だよね 財布が出てこない可能性も普通に高いから大分ラッキー
60 22/05/03(火)23:48:53 No.923672291
>無職ではないけど何してるかわからんヒロシは何者なんだろう 元ネタは実家八百屋だけど一応アニメで会社員みたいな事言ってた
61 22/05/03(火)23:48:56 No.923672307
>まぁでも藤木的には結果的にプラマイゼロで落とした財布見つかったんだからまぁ良しな話だよね 翌日以降まるちゃんと顔合わせるのちょっと気まずいとは思う
62 22/05/03(火)23:48:56 No.923672310
なんの役にも立たないって明言されたのにこう言うのもアレだけど ラストのお年玉は変な遠慮された時の言いくるめとしてはかなりクレバーで見習える行動だと思う
63 22/05/03(火)23:49:02 No.923672333
>母親は俺を庇わないし犯人はクラスメイトの父親だし知らないおじさんは立ち会うし しかしその経験はのちの人生になんの役にも立たないのであった
64 22/05/03(火)23:49:35 No.923672530
>母親は俺を庇わないし犯人はクラスメイトの父親だし知らないおじさんは立ち会うし 実際はヒロシは巻き込まれた側で犯人は知らないおじさんの方
65 22/05/03(火)23:50:03 No.923672742
山ちゃんなら3千円を封筒に入れることすらしないだろう
66 22/05/03(火)23:50:24 No.923672867
>義務だったっけ…拾い主は請求できてされたら答える義務はあったと思うが 「物件(誤って占有した占有した他人の物を除く。)の返還を受ける遺失者は、当該物件の価格の100分の5以上100分の20以下に相当する額の報労金を拾得者に支払わなければならない。」 この条文から分かるとおり、落とし物を拾った人が報労金を請求できる権利がある一方で、落とし主は報労金を支払う義務があることになります。
67 22/05/03(火)23:50:34 No.923672919
八百屋だったんだ… 主人公の父親が八百屋ってレアだな…
68 22/05/03(火)23:50:34 No.923672922
娘のクラスメイトの財布から金抜いて使ったってすげえへこむと思うけど返したらスッキリしてんなヒロシ…
69 22/05/03(火)23:50:46 No.923672986
この話の藤木は気の毒だけどいつもは大体 藤木はさぁ…みたいなことばかりしてる
70 22/05/03(火)23:50:53 No.923673015
山ちゃんここで会わなきゃ謝ることすらしなかったんだろうな…
71 22/05/03(火)23:51:15 No.923673133
>お礼って言ってるけど拾ってくれた人に10~30%を支払うのは義務であり債務だからね法律上 拾った財布の金勝手に使い込んだら遺失物横領だ
72 22/05/03(火)23:51:18 No.923673149
>翌日以降まるちゃんと顔合わせるのちょっと気まずいとは思う まあヒロシはアレでもまるちゃん自身は自分のために骨折ってくれた立場だから 普通に好感持てるしそこまで引き摺らないんじゃなかろうか
73 22/05/03(火)23:51:36 No.923673261
何の役にも立たないけど笑えるぞ
74 22/05/03(火)23:51:52 No.923673367
落とした自分も悪いし一応返ってきたしもやもやするけど終わったことだと思うしかない でもなんだかなぁが続くな
75 22/05/03(火)23:52:04 No.923673424
>最後のめっちゃさっぱりした雰囲気すげえ分かる >やらかしたのの後始末終わるとこうなるよね しかもなんかお年玉渡した気持ちになってすっきりしてるからな
76 22/05/03(火)23:52:44 No.923673669
大きくなって飲み会とかコンパでの鉄板話のネタにはなるだろう…
77 22/05/03(火)23:52:49 No.923673703
娘の同級生の金パクったの謝りに行くのに友人同席させる度胸すごくない?
78 22/05/03(火)23:53:04 No.923673801
>まるちゃんの世界では八百屋がカッコ悪いから他の職業にした >がサラリーマンを知らないから父親の仕事描写が描けないそう さくらももこの実家が八百屋なのは知ってたけど 言われてみたら確かにひろしが仕事してる描写見たことないな… そういう理由か…
79 22/05/03(火)23:53:20 No.923673887
ヒロシの気安さとかまる子の父親への敬意の無さは八百屋でずっと家にいるからなんだな
80 22/05/03(火)23:53:32 No.923673955
>大きくなって飲み会とかコンパでの鉄板話のネタにはなるだろう… なのでこうして漫画のネタにする
81 22/05/03(火)23:53:35 No.923673971
>娘の同級生の金パクったの謝りに行くのに友人同席させる度胸すごくない? (友人の方が主犯)
82 22/05/03(火)23:54:02 No.923674122
スーツ姿のひろしとか想像できないくらい働いてる姿も想像できない
83 22/05/03(火)23:54:18 No.923674203
>娘の同級生の金パクったの謝りに行くのに友人同席させる度胸すごくない? だがこいつも拾った金でいい目を見たからな…
84 22/05/03(火)23:54:32 No.923674298
八百屋なら納得…いや店に出てるか
85 22/05/03(火)23:54:35 No.923674318
藤木といえば卑怯な奴の印象だが 大人も大概だった…
86 22/05/03(火)23:55:14 No.923674530
財布拾った人には大体一割謝礼出すってイメージだから2万3千のうち3千なら打倒かなと今なら思うな…
87 22/05/03(火)23:55:39 No.923674674
寧ろ道中で山ちゃんと出会わなかったら全部自分で背負うことになってたのかヒロシ…
88 22/05/03(火)23:55:46 No.923674710
釣りの話で明日は釣りに行くから仕事休むとか言ってたのは覚えてる
89 22/05/03(火)23:55:47 No.923674713
ヒロシいなかったら山ちゃん全額使い込んでただろうから 恩人と言っても過言ではない
90 22/05/03(火)23:55:50 No.923674739
というか藤木は気弱なだけで卑怯な描写はあんまり無い 永沢が勝手に卑怯認定してくるだけ
91 22/05/03(火)23:56:33 No.923674984
>>お礼って言ってるけど拾ってくれた人に10~30%を支払うのは義務であり債務だからね法律上 >拾った財布の金勝手に使い込んだら遺失物横領だ 言われてみればそうである
92 22/05/03(火)23:56:35 No.923674995
ナチュラルなゴミ野郎が本当にナチュラルで笑う
93 22/05/03(火)23:56:55 No.923675111
ゴミ漫画の頂点 DQNの極み
94 22/05/03(火)23:57:11 No.923675209
なんなのこの山ちゃん…
95 22/05/03(火)23:57:19 No.923675252
謝礼を先に抜いておくのは普通に窃盗で犯罪なので「」は止めようね 中身そのまんま警察に届けようね
96 22/05/03(火)23:57:32 No.923675321
よく考えたら別にヒロシもそこまで悪くないのに付き合ってるんだから人がいいといえば人がいいな… 山ちゃんは猛省しろ こいつ欠片もしてねえ…
97 22/05/03(火)23:57:45 No.923675381
>財布拾った人には大体一割謝礼出すってイメージだから2万3千のうち3千なら打倒かなと今なら思うな… 拾ったそのまま届けたならそうなんだけどこいつら勝手に抜いてるからな… 母ちゃんがこう言うのもわかるっちゃわかるけどモヤモヤすごい
98 22/05/03(火)23:58:36 No.923675704
元ネタありとはいえこれ描けるのはやっぱ天才だったんだなと思わされる 元ネタが嫌すぎて元ネタあって欲しくなかったレベルの代物だけど
99 22/05/03(火)23:58:39 No.923675725
何となくこの後藤木の母ちゃんが藤木にキレまくるの予想ついて本当にいや
100 22/05/03(火)23:58:54 No.923675805
>謝礼を先に抜いておくのは普通に窃盗で犯罪なので「」は止めようね >中身そのまんま警察に届けようね 財布何度か拾うことあったけどそもそも謝礼いらねーって書いてるよ
101 22/05/03(火)23:59:21 No.923675958
藤木の母ちゃんが事態をこんがらせている元凶だが こういう腰が低すぎる母ちゃんはまれに存在する…
102 22/05/03(火)23:59:45 No.923676098
これまる子が着いてく羽目になってるのマジで拷問だよね…
103 22/05/03(火)23:59:58 No.923676178
どうせなら二万円届けるときに使った三千円補充して返しとけば こんな面倒なことにならなかったろうに…
104 22/05/04(水)00:00:17 No.923676326
珍しくまる子が一番かわいそうな感じ 親父がクラスメイトのサイフの金使って謝りに行くとか
105 22/05/04(水)00:00:21 No.923676351
この時期の3000円は現代の価値にして1万円ぐらい?
106 22/05/04(水)00:00:28 No.923676398
ちびまる子ちゃんってほのぼの漫画なイメージあるけど どっちかっていうとイヤにリアルな人間描写が華だよなあ
107 22/05/04(水)00:00:41 No.923676509
単なる極悪人よりこういう絶妙なクズさの方が胸に来る… 微妙に共感出来ちゃう辺りが特に
108 22/05/04(水)00:01:07 No.923676690
藤木…3000円貸してくれ
109 22/05/04(水)00:02:23 No.923677161
まぁ清水なんてそんな治安のところだよ
110 22/05/04(水)00:02:30 No.923677206
>どうせなら二万円届けるときに使った三千円補充して返しとけば >こんな面倒なことにならなかったろうに… 1割貰えるんだからええやろ! それでも多い?お年玉って事で!ガハハ!
111 22/05/04(水)00:03:05 No.923677411
山ちゃんが財布拾ってヒロシと飲みに行って奢ってもらってから発覚したからヒロシは巻き込まれた側ではある
112 22/05/04(水)00:03:06 No.923677418
>藤木の母ちゃんが事態をこんがらせている元凶だが >こういう腰が低すぎる母ちゃんはまれに存在する… なんなら2万円も差し上げますから!みたいなトチ狂ったこと言い出さないだけマシ
113 22/05/04(水)00:03:57 No.923677716
まる子は家までの案内にさせてやれよ 何で話しも進めさせてるんだ
114 22/05/04(水)00:04:17 No.923677850
こういう母いるいる なんだろうねあの過剰な遠慮…
115 22/05/04(水)00:04:51 No.923678043
ヒロシが3千円返そうとしてるのになんだよこの3千円って悪態付けるのすごいぜ山ちゃん
116 22/05/04(水)00:04:55 No.923678068
>この時期の3000円は現代の価値にして1万円ぐらい? まる子は1970年代だったはずだが10年間でもえらいインフレしてて分かりづらいな… 大卒初任給が71年で31510円、79年で97500円
117 22/05/04(水)00:04:57 No.923678087
>ちびまる子ちゃんってほのぼの漫画なイメージあるけど >どっちかっていうとイヤにリアルな人間描写が華だよなあ ほのぼのは割とアニメの功罪と言うか… 作者も含めてギリギリのラインで本来不快だろう部分を芸に昇華出来てると思う
118 22/05/04(水)00:05:19 No.923678220
>八百屋だったんだ… >主人公の父親が八百屋ってレアだな… 藤子アニメならジャイアンとかブタゴリラのポジションだもんな