虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/03(火)22:49:03 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/03(火)22:49:03 No.923647651

こいつダサ…

1 22/05/03(火)22:51:31 No.923648696

おっと

2 22/05/03(火)22:52:11 No.923648997

変装解いても服装そのままなのよくないと思うの どんだけカッコつけてもスレ画だったりジャージだったりエプロンだったり

3 22/05/03(火)22:53:09 No.923649408

>変装解いても服装そのままなのよくないと思うの >どんだけカッコつけてもスレ画だったりジャージだったりエプロンだったり こいつが怪盗キッドになれない理由

4 22/05/03(火)22:53:16 No.923649446

シンプルに走って逃げるのダサいな…

5 22/05/03(火)22:54:32 No.923650030

全戦全敗なのに何でそんな自信満々なんだ

6 22/05/03(火)22:55:03 No.923650251

蟻地獄壕は脱出不可能じゃなかったんですか…?

7 22/05/03(火)22:55:17 No.923650358

外から鍵…?

8 22/05/03(火)22:55:32 No.923650456

バタン ガチャン

9 22/05/03(火)22:56:49 No.923650997

巻を追うごとに言語センスの症状が悪化していくのが耐えられない

10 22/05/03(火)22:57:42 No.923651351

刃物出すのが本当にダサい 煙に巻けやマジシャン

11 22/05/03(火)22:59:48 No.923652182

ダサいけれど殺人鬼が追いかけたら殺すよ?で脅して来て実際に殺すだろうからタチが悪い

12 22/05/03(火)23:00:12 No.923652341

むしろ一番ダサいのが蟻地獄の高遠だから…

13 22/05/03(火)23:00:47 No.923652590

>全戦全敗なのに何でそんな自信満々なんだ 負わ けた てし ま せ ん よ ?

14 22/05/03(火)23:01:16 No.923652809

このときはターゲット1人生き残ってるからかなり無様 まあ犠牲者出てる時点でダメなんだろうけど

15 22/05/03(火)23:02:25 No.923653314

あくまで負けてるのは実行者だからな

16 22/05/03(火)23:02:35 No.923653371

トリック自体に高遠が嫌うつまらないミスもないから犯人を殺すつもりはないはずだけどダサいのはそう

17 22/05/03(火)23:03:37 No.923653783

>あくまで負けてるのは実行者だからな 傀儡師名乗って人形がミスしてるならそれは傀儡師のミスも同然では?

18 22/05/03(火)23:03:49 No.923653862

グッドラック(ガチャン)がすごいダサい 奇術師なら流砂利用しながら帰るとかして

19 22/05/03(火)23:04:16 No.923654029

現場くるだけマシな方で 亡霊教頭の時盗聴しながらニヤついてたのマジダサすぎた

20 22/05/03(火)23:05:33 No.923654559

だっさ…

21 22/05/03(火)23:05:52 No.923654718

こう言っちゃなんだけどエセ芸術をこねくり回すよりも この変装技術でサクッと殺したほうが早いし確実だしバレなくない?

22 22/05/03(火)23:06:17 No.923654906

それじゃ美しくないし…

23 22/05/03(火)23:07:32 No.923655476

エセ芸術ってばっさり切られてるの笑う

24 22/05/03(火)23:08:50 No.923656099

どんだけトリックがバレようが捕まえられずに毎回逃げおおしてるんだから犯罪者としては負けてないわなそりゃ

25 22/05/03(火)23:09:45 No.923656495

ナイフチラッ ナイフチラッ

26 22/05/03(火)23:10:30 No.923656821

>こう言っちゃなんだけどエセ芸術をこねくり回すよりも >この変装技術でサクッと殺したほうが早いし確実だしバレなくない? 別に殺したい奴がいるわけでもなし確実にできることやってもつまんないだろ 縛りプレイヤーなんじゃない

27 22/05/03(火)23:10:32 No.923656841

脱獄してる時点で犯罪者としては勝ち組名乗れる方の犯罪者ではあるからな…

28 22/05/03(火)23:10:40 No.923656906

私のルーツを知ってくださいね金田一くんフフフ…

29 22/05/03(火)23:11:50 No.923657410

高遠が出るときの方がトリックが微妙に感じるのは気のせいだろうか

30 22/05/03(火)23:12:29 No.923657679

金田一君をびっくりさせるのは健康にいいとされている

31 22/05/03(火)23:12:42 No.923657793

蟻地獄の時点で親父のルーツ云々はあやふやになってるよね…

32 22/05/03(火)23:12:48 No.923657833

犯行理由が悲しすぎるから茶化したくないけど大げさな環境のわりにトリックしょぼい…

33 22/05/03(火)23:13:08 No.923657970

ナイフあたりのセリフが中学生みたいな痛々しさで見てて辛い

34 22/05/03(火)23:13:45 No.923658258

この前言われてたが高遠塾より不動高校の方が優秀なんだよな…

35 22/05/03(火)23:14:03 No.923658362

よく言い当てている!(お肌ツヤツヤ)

36 22/05/03(火)23:14:09 No.923658405

驚かせたら1勝でカウントしてる節がある

37 22/05/03(火)23:14:09 No.923658410

>こう言っちゃなんだけどエセ芸術をこねくり回すよりも >この変装技術でサクッと殺したほうが早いし確実だしバレなくない? というかあの無駄に複雑なやり方でもばれずに人殺せてるから金田一や明智さえ呼ばなきゃどうとでもなっていると思うんだよね…

38 22/05/03(火)23:14:42 No.923658665

>こう言っちゃなんだけどエセ芸術をこねくり回すよりも >この変装技術でサクッと殺したほうが早いし確実だしバレなくない? 最初の頃からはじめちゃんにお前なら復讐完遂できたのに何で警察とか爆弾騒ぎとかリスクしかないことやってんの? って言われてるので

39 22/05/03(火)23:15:08 No.923658849

>こいつが怪盗キッドになれない理由 やだよタキシード姿にグライダーで逃げる高遠

40 22/05/03(火)23:15:19 No.923658918

これ高遠の仕業だ…!ってなったら半分くらい満足してそう

41 22/05/03(火)23:15:28 No.923659011

高遠マジックでなんでもありになるの萎えるから弟子含めてほいほい出てこないで欲しい

42 22/05/03(火)23:15:30 No.923659032

金田一や明智サン読んで謎を解いてもらって認識してもらう所まで込みで芸術だと思う方向にシフトしたから割と無敵

43 22/05/03(火)23:15:43 No.923659137

クソダサいけど必要悪ではあると思う… どいつも被害者がクズのクソ野郎すぎる… でもコイツのトリックあんまり芸術性感じない

44 22/05/03(火)23:16:01 No.923659265

すなおに敗けを認めた方がかっこいいと思う

45 22/05/03(火)23:16:06 No.923659297

今回の犯人は高遠塾か…ってなるのがっかり要素になるからやめて欲しい 出た…オリンポス12神…

46 22/05/03(火)23:16:20 No.923659383

>>こう言っちゃなんだけどエセ芸術をこねくり回すよりも >>この変装技術でサクッと殺したほうが早いし確実だしバレなくない? >というかあの無駄に複雑なやり方でもばれずに人殺せてるから金田一や明智さえ呼ばなきゃどうとでもなっていると思うんだよね… 自分で金田一や明智呼んでバレるリスク上げておきながら 見破られたら自分のプランは完璧だったのに実行犯のせい!悪いのは実行犯です! になるのはクソダサい…

47 22/05/03(火)23:16:36 No.923659478

>クソダサいけど必要悪ではあると思う… >どいつも被害者がクズのクソ野郎すぎる… >でもコイツのトリックあんまり芸術性感じない 建物が特殊すぎるだけだもんな

48 22/05/03(火)23:16:58 No.923659651

>すなおに敗けを認めた方がかっこいいと思う 何回も負けは認めてるぞ そして脱獄して再挑戦してる

49 22/05/03(火)23:17:07 No.923659718

高遠って当時人気あったんです?

50 22/05/03(火)23:17:14 No.923659768

通り名気に入ってるよね

51 22/05/03(火)23:17:15 No.923659774

>出た…オリンポス12神… 自分をゼウスに見立ててるの本当ダサい

52 22/05/03(火)23:17:18 No.923659806

怪盗キッドは殺しをしないから素直にライバルになれる コイツは人殺しのクズだから勝たすわけにいかないのでダサい事になる

53 22/05/03(火)23:17:22 No.923659825

超暴力系犯人にボコボコにされてほしい

54 22/05/03(火)23:17:22 No.923659826

最初の高遠プロデュースの速水玲香誘拐事件が本当に推理ものの話としてしょうもないから困る

55 22/05/03(火)23:17:30 No.923659892

蟻地獄の舞台がトンデモなのにトリックがなんかそれ全然利用しないせいで美しくなく感じるのは考えた高遠の落ち度だろこれ

56 22/05/03(火)23:17:32 No.923659907

高遠が金田一の宿敵ポジションに収まったのは当時から全然腑に落ちなかった こいつそんなに人気あったの?

57 22/05/03(火)23:17:39 No.923659967

>高遠って当時人気あったんです? 人気なかったらスピンオフとか出ないし…

58 22/05/03(火)23:17:50 No.923660065

殺人止めれていない時点でわたしの勝ちと言ってもいいですよ?

59 22/05/03(火)23:17:57 No.923660113

>高遠って当時人気あったんです? かっこいいって意見もあってスピンオフも出るくらいには

60 22/05/03(火)23:18:10 No.923660201

>高遠って当時人気あったんです? 無印は人気ありそうとは思うR高遠は知らない

61 22/05/03(火)23:18:15 No.923660235

>>クソダサいけど必要悪ではあると思う… >>どいつも被害者がクズのクソ野郎すぎる… >>でもコイツのトリックあんまり芸術性感じない >建物が特殊すぎるだけだもんな というので無駄にややこしい電車トリック作りましたよ めちゃくちゃ運任せですがほとんど警察監視下の中で殺人しますよフフ…

62 22/05/03(火)23:18:32 No.923660350

地獄の傀儡師はちょっと恥ずかしい名前

63 22/05/03(火)23:18:35 No.923660367

>グッドラック(ガチャン)がすごいダサい >奇術師なら流砂利用しながら帰るとかして 流砂がマジで外に出れない理由なだけだったな

64 22/05/03(火)23:18:39 No.923660397

ゼウスさんかっけー

65 22/05/03(火)23:18:47 No.923660453

こいつこれでフィジカルも高いから手に負えない

66 22/05/03(火)23:18:47 No.923660454

しっくりくる赤い服な辺り事前のテストは真面目に受けた地獄の傀儡師

67 22/05/03(火)23:18:49 No.923660465

はじめちゃんがいけないんだ はじめちゃんが彼を夢中にさせるから

68 22/05/03(火)23:18:58 No.923660536

>殺人止めれていない時点でわたしの勝ちと言ってもいいですよ? それはそうなんだけど終わった後に八つ当たりがほんとお前…

69 22/05/03(火)23:19:01 No.923660548

カッコいい高遠は露西亜人形館くらいでいい

70 22/05/03(火)23:19:12 No.923660622

>蟻地獄の舞台がトンデモなのにトリックがなんかそれ全然利用しないせいで美しくなく感じるのは考えた高遠の落ち度だろこれ 流砂に突っ込んでくれて一人殺すくらいはしてほしかった…

71 22/05/03(火)23:19:15 No.923660637

薔薇十字館のように自分が人殺しに関わらない場合は金田一をいいように使って目的達成しつつさっさと脱獄する

72 22/05/03(火)23:19:26 No.923660712

金田一の作風的に犯罪に喜びを見出すタイプがいつまでも楽しくしてるのって良くないと思うんだよなぁ

73 22/05/03(火)23:19:27 No.923660721

37歳でこいつが20年間好き勝手し放題な未来が確定してるの割とげんなりする

74 22/05/03(火)23:19:33 No.923660756

ロシア舘で高遠人気出すぎて急遽路線変更したと聞く

75 22/05/03(火)23:19:33 No.923660758

>現場くるだけマシな方で >亡霊教頭の時盗聴しながらニヤついてたのマジダサすぎた それじゃ牢屋の中で神様を気取ってる37歳世界のスレ画がダサい通り越して気色悪い変態サイコ野郎みたいじゃないですか?

76 22/05/03(火)23:19:35 No.923660777

>地獄の傀儡師はちょっと恥ずかしい名前 終盤一歩手前のドラクエのダンジョンで出てくるザコだろじごくのくぐつし

77 22/05/03(火)23:19:58 No.923660928

書き込みをした人によって削除されました

78 22/05/03(火)23:20:01 No.923660952

こんなのがいる時点で社会全体に暗い影落としてるだろうな…

79 22/05/03(火)23:20:10 No.923661025

37歳だともう40過ぎてるのにメンタル全然変わってなくてお前ってなる

80 22/05/03(火)23:20:15 No.923661050

>こいつこれでフィジカルも高いから手に負えない トリックって結構フィジカル頼りなとこあるよな マジックショーのネタとかも

81 22/05/03(火)23:20:20 No.923661085

>蟻地獄の舞台がトンデモなのにトリックがなんかそれ全然利用しないせいで美しくなく感じるのは考えた高遠の落ち度だろこれ トラウマ呼び起こすから単独行動しやすくなるんだ!と言われても…

82 22/05/03(火)23:20:22 No.923661104

左下のコマでガチャガチャしてるのを高遠にしたコラで笑った覚えがある

83 22/05/03(火)23:20:23 No.923661108

蟻地獄は舞台見取り図が出た時点で脳が理解を拒んだ

84 22/05/03(火)23:20:25 No.923661123

でもあんまりかっこよすぎて芸術的でもな ゴリゴリ殺人犯だし

85 22/05/03(火)23:20:25 No.923661125

>というので無駄にややこしい電車トリック作りましたよ >めちゃくちゃ運任せですがほとんど警察監視下の中で殺人しますよフフ… ターゲットがコスプレイベントに参加すること 同姓同名の参加者がいないこと 誘拐事件の解決に協力すること 運ゲーのハードルが高すぎるわ…!

86 22/05/03(火)23:20:36 No.923661217

こんなガチの変装出来るのになんで度々謎のマスクマンで出てくるの?

87 22/05/03(火)23:20:43 No.923661284

ちょっと嬉しそうなのがすき

88 22/05/03(火)23:21:07 No.923661480

>こんなガチの変装出来るのになんで度々謎のマスクマンで出てくるの? 楽しいから

89 22/05/03(火)23:21:37 No.923661693

自分のトリックを暴かれたら負けじゃなくて同点として扱ってるよね エスパーして未然に殺人防いだら負けを認めるのかな

90 22/05/03(火)23:21:37 No.923661694

>こんなガチの変装出来るのになんで度々謎のマスクマンで出てくるの? 剣持のおっちゃんの前で鞄を開け閉めする時みたいなスリルを楽しんでるんでない?

91 22/05/03(火)23:21:41 No.923661738

>>というので無駄にややこしい電車トリック作りましたよ >>めちゃくちゃ運任せですがほとんど警察監視下の中で殺人しますよフフ… >ターゲットがコスプレイベントに参加すること >同姓同名の参加者がいないこと >誘拐事件の解決に協力すること >運ゲーのハードルが高すぎるわ…! あと金田一にも突っ込まれてたけど雨ね… あれもう作者の突っ込みだろ…

92 22/05/03(火)23:21:44 No.923661765

>こんなガチの変装出来るのになんで度々謎のマスクマンで出てくるの? お肌のケア

93 22/05/03(火)23:21:49 No.923661800

高遠が誰がわかってるなら推理ショーの前に捕まえとけよ

94 22/05/03(火)23:21:54 No.923661821

魔術列車の時はオチもあれで今までにいないタイプの犯人だったから人気出るのは分かる

95 22/05/03(火)23:21:56 No.923661838

金田一を理解ある彼くんにしてるよね

96 22/05/03(火)23:22:08 No.923661909

ぶっちゃけ純粋にトリックとして見ても 若手AI社長のほうがスケールデカいのがな

97 22/05/03(火)23:22:24 No.923662027

蟻地獄とかダイアグラムは流し読みせざるを得ない

98 22/05/03(火)23:22:33 No.923662106

>自分のトリックを暴かれたら負けじゃなくて同点として扱ってるよね >エスパーして未然に殺人防いだら負けを認めるのかな 偶然トリックの仕掛けを全部壊してぇ~

99 22/05/03(火)23:22:36 No.923662127

金田一も時々タネも仕掛けもわからない謎のマジックするよな

100 22/05/03(火)23:22:50 No.923662204

>ロシア舘で高遠人気出すぎて急遽路線変更したと聞く 初登場の自分の手を汚してる高遠とロシア館での共闘とゆづきさん殺されたことと犯人の自殺を止めたのは人気でるシーンなのはわかる それ以外の他人操ってやる事件はカッコよく見える要素なくない?

101 22/05/03(火)23:22:55 No.923662229

はじめちゃんが死んだら灰になりそう しかしはじめちゃんは死ねない…

102 22/05/03(火)23:23:07 No.923662299

なんか格上感出してるけどお前負けてばっかりじゃん…

103 22/05/03(火)23:23:10 No.923662318

近寄ったら刺すぞゴルァ!を格好良く言うとこうなるのか

104 22/05/03(火)23:23:25 No.923662419

まあ意図的にダサくはしてるよね

105 22/05/03(火)23:23:27 No.923662434

>ぶっちゃけ純粋にトリックとして見ても >若手AI社長のほうがスケールデカいのがな 知能とかフィジカルの前に金が全てなんだなあ

106 22/05/03(火)23:23:35 No.923662477

その気になればふくろうカフェみたいに一切気づかれずに変装貫けるからバレバレの変装の時は気づいてアピールって「」に言われてたのが普通に気持ち悪くて駄目だった

107 22/05/03(火)23:23:39 No.923662498

何の話だったか忘れたけど高遠ってあの有名な殺人鬼の…ってモブの反応で笑ってしまった

108 22/05/03(火)23:23:48 No.923662571

はじめちゃんに対する歪んだ愛情

109 22/05/03(火)23:24:11 No.923662711

>知能とかフィジカルの前に金が全てなんだなあ やはり金…!金は全てを解決する…!

110 22/05/03(火)23:24:26 No.923662821

そもそもコイツいる意味ないんだよな 別に犯人は自分でトリック立てられるし

111 22/05/03(火)23:24:27 No.923662831

20年後はなんで白髪になってるの

112 22/05/03(火)23:24:39 No.923662912

フィジカル部門だと六星という殿堂入りがいるし

113 22/05/03(火)23:24:42 No.923662931

金田一君いつ気がつくかなあ~ってお肌ツヤツヤさせる高遠

114 22/05/03(火)23:24:44 No.923662943

Rの人形はなんで同じネタ使ったんだよってなった ミイラのやつで既読者すぐわかっちゃうでしょ… もう一つのトリックの遠近法もちょうど位置まったくずれない状態で見てもらうの前提だから苦しいし

115 22/05/03(火)23:24:51 No.923662986

法で裁けない悪人の被害者に復讐の手段を与えるダークヒーローとかそういうのでもないからな… 普通に失敗した犯人殺すし なんというか普通に好かれるキャラ造形してないよねこいつ

116 22/05/03(火)23:25:15 No.923663137

>20年後はなんで白髪になってるの 白蛇に変装してた時の後遺症

117 22/05/03(火)23:25:25 No.923663202

露西亜人形と決死行がかっこいい頃(公式でこの時にかっこよくしすぎたから獄門塾で悪い奴にするって言ってる) 獄門塾で悪い奴通り過ぎてダサくなったからかここを最後に犯人への制裁がストップ 黒魔術と剣持警部の殺人ではじめちゃんの関係者を巻き込む悪さを見せたんだけど被害者がクズだったのでいまいち ジゼルちゃんの一件を経てルーツ探しで見破られるのが前提になった だからかっこいいとダサいのどっちかだけの印象はこの辺で変わると思う

118 22/05/03(火)23:25:27 No.923663224

カッコつけてるわりにあまり強敵ってイメージないのがな

119 22/05/03(火)23:25:28 No.923663234

>>知能とかフィジカルの前に金が全てなんだなあ >やはり金…!金は全てを解決する…! お金持ちは便利な外人使えるからな…

120 22/05/03(火)23:25:30 No.923663249

>はじめちゃんに対する歪んだ愛情 明智警視が好きな娘にいたずらするガキ大将メンタルなら 高遠は自分が好きなんだから相手も自分を好きなはずって決めつけてるストーカー

121 22/05/03(火)23:25:51 No.923663380

カフェの店長として聖恋島に行く釣り大会のチラシを渡したけど別に地獄の傀儡師としての仕込みでは無い

122 22/05/03(火)23:25:55 No.923663399

変装はマジシャンの領分じゃないとずっと思ってて言い出せないでいる

123 22/05/03(火)23:26:19 No.923663552

トリックを授けて頂けるのはわかりました でもこの名探偵の孫や警察を招く意味あるんですか?

124 22/05/03(火)23:26:24 No.923663583

>高遠が出るときの方がトリックが微妙に感じるのは気のせいだろうか 人形島と聖恋島のギミックすげー

125 22/05/03(火)23:26:53 No.923663788

>くだらないエセ芸術の犠牲者 そうだね

126 22/05/03(火)23:26:56 No.923663810

>トリックを授けて頂けるのはわかりました >でもこの名探偵の孫や警察を招く意味あるんですか? ? もし捕まったら脱獄すればいいじゃないですか?

127 22/05/03(火)23:27:04 No.923663861

>>>知能とかフィジカルの前に金が全てなんだなあ >>やはり金…!金は全てを解決する…! >お金持ちは便利な外人使えるからな… 人形島は謎の帰国直前外国人バイト!だったけど 雪山の氷の上に立てたロッジも帰国直前外国人製だったの!?

128 22/05/03(火)23:27:10 No.923663891

正直因縁のあるライバルキャラとしては怪盗紳士が登場した方が嬉しかったりするな どっちが勝ってもコメディで終わるし 初登場はコメディで終わらせないと重すぎる話だったってのもあるが

129 22/05/03(火)23:27:11 No.923663897

>トリックを授けて頂けるのはわかりました >でもこの名探偵の孫や警察を招く意味あるんですか? 高遠の自己満足以外の何物でもないのがひどい…

130 22/05/03(火)23:27:16 No.923663938

>金田一君をびっくりさせるのは健康にいいとされている (どうせいるんだろ高遠!)ってバレバレだった

131 22/05/03(火)23:27:25 No.923663996

高遠自体はそんな嫌いでもないけどこいつが出張ると事件解決後がこいつメインになっちゃうからそういう意味ではあまり出張らないでほしい

132 22/05/03(火)23:27:29 No.923664029

この手口は高遠の差金だな!って読んでくれるのが何より嬉しいタイプだよねこいつ パーフェクトコミュニケーションしてくれるのがはじめちゃんしか居ないからこのざまである

133 22/05/03(火)23:27:31 No.923664043

こいつ頭よりフィジカルで解決するケースが多いんだよ

134 22/05/03(火)23:27:39 No.923664093

>変装はマジシャンの領分じゃないとずっと思ってて言い出せないでいる トランプで攻撃してそうな奴だし… 手品と言えば魔法と変わらない事が出来る便利キャラなのが悪いよ

135 22/05/03(火)23:27:40 No.923664097

>お金持ちは便利な外人使えるからな… リスクを抑えるには俺が直接交渉しなければならない… 元ヒッキーの俺が見知らぬ人と会話…!!しかも外国語で…!!

136 22/05/03(火)23:27:46 No.923664128

本当にただの愉快犯の殺人鬼だから困る

137 22/05/03(火)23:27:59 No.923664224

メモの追加だけでキレイに復讐したカーチャン見習って

138 22/05/03(火)23:27:59 No.923664226

>カフェの店長として聖恋島に行く釣り大会のチラシを渡したけど別に地獄の傀儡師としての仕込みでは無い 普通に近所付き合いで貼っただけなんだよなあれ…

139 22/05/03(火)23:28:09 No.923664295

>高遠自体はそんな嫌いでもないけどこいつが出張ると事件解決後がこいつメインになっちゃうからそういう意味ではあまり出張らないでほしい 犯人の印象が薄れるよね

140 22/05/03(火)23:28:22 No.923664387

朱鷺田先生は外国人バイト雇う金は寄付しとけよ あのへんな着ぐるみ人形なら一人でもインパクト抜群だよ

141 22/05/03(火)23:28:28 No.923664428

知恵は貸すけど手は貸さないのがポリシー でも黒魔術の時の星子コントロールは手を貸してると言えるレベルでは?

142 22/05/03(火)23:28:38 No.923664490

聖恋島で美雪が突然マジック始めた時はこいつ高遠か?と身構えました

143 22/05/03(火)23:28:48 No.923664545

複雑な建物もほぼ確実に親父が犯罪用としてわざわざ作った(一の直観)ものだしな… そらある程度うまくいくだろうよそのためにへんてこりんな建物作ったんだから…

144 22/05/03(火)23:29:09 No.923664674

沖田総司みたいに高遠プロデュースだが金田一呼ぶ気すらなかったのに吸い寄せられるパターンもある

145 22/05/03(火)23:29:17 No.923664720

>その気になればふくろうカフェみたいに一切気づかれずに変装貫けるからバレバレの変装の時は気づいてアピールって「」に言われてたのが普通に気持ち悪くて駄目だった いつもの公園パートでも仮面だしはじめちゃんを自分で連れて行った薔薇十字だと素顔だからぶっちゃけ関係ないと思う

146 22/05/03(火)23:29:18 No.923664727

相当に悲惨な方の蟻地獄の犯人なのに高遠のせいでろくにフォローされず終わってしまった

147 22/05/03(火)23:29:30 No.923664807

逃走のカリスマに名義変更しろと思ったら捕まって萎びてた37歳時空

148 22/05/03(火)23:29:35 No.923664844

>沖田総司みたいに高遠プロデュースだが金田一呼ぶ気すらなかったのに吸い寄せられるパターンもある やはり交わらない平行線…!

149 22/05/03(火)23:30:14 No.923665080

>相当に悲惨な方の蟻地獄の犯人なのに高遠のせいでろくにフォローされず終わってしまった 生き残ったターゲットも普通にクズなのになんのフォローも無く終わったよな

150 22/05/03(火)23:30:15 No.923665089

>沖田総司みたいに高遠プロデュースだが金田一呼ぶ気すらなかったのに吸い寄せられるパターンもある 金田一の従姉妹を誘拐する逆ミラクル

151 22/05/03(火)23:30:17 No.923665109

こいつ逃げることだけは一流だよな

152 22/05/03(火)23:30:22 No.923665144

†地獄の傀儡士†

153 22/05/03(火)23:30:28 No.923665185

37歳の初期の頃まりんちゃん高遠説出てた時は笑った

154 22/05/03(火)23:30:30 No.923665198

コンクリ事件モデルの話みたいに興味本位であれ あまり出しゃばらないでいたら義賊みたいになれるのにな 根っこが小市民だから喋れば喋るほどボロが出る

155 22/05/03(火)23:30:35 No.923665233

>相当に悲惨な方の蟻地獄の犯人なのに高遠のせいでろくにフォローされず終わってしまった こっちは過失で一人殺しただけださんはその後どうなったんだ…

156 22/05/03(火)23:30:46 No.923665310

>フィジカル部門だと六星という殿堂入りがいるし むしろレギュレーション違反で出禁だろ六星 フェンシングの試合にライフル持ってきてるレベルだぞあいつのフィジカル

157 22/05/03(火)23:30:48 No.923665318

>何の話だったか忘れたけど高遠ってあの有名な殺人鬼の…ってモブの反応で笑ってしまった 薔薇十字の時なのでそのレベルの知名度なのに顔晒してるって方が笑いどころだぞ 露西亜人形の時はまだ知名度なかったのに顔隠してたのに

158 22/05/03(火)23:30:56 No.923665363

便利に使われ過ぎな帰国直前外国人 でもロッジ建てるのは無理だろ…

159 22/05/03(火)23:31:52 No.923665676

中傷レス削除も外国人雇えば良かったのに…

160 22/05/03(火)23:32:08 No.923665778

>便利に使われ過ぎな帰国直前外国人 >でもロッジ建てるのは無理だろ… なんか簡単に組み立てられるロッジだから…

161 22/05/03(火)23:32:09 No.923665787

この後食料もろくに無さそうな部屋に殺し損ねたターゲットと犯人と金田一御一行が迎えが来るまでの2日間閉じ込められてるんだよね

162 22/05/03(火)23:32:13 No.923665814

壊す前提だから造りは荒くてもいいし… 殺人決行の前に崩れかねないけど

163 22/05/03(火)23:32:20 No.923665858

>メモの追加だけでキレイに復讐したカーチャン見習って きちんと研鑽積んでれば事前に見抜けるようにもしてあると言う こっちの方が芸術っぽいよな

164 22/05/03(火)23:32:30 No.923665908

やっぱ殺人鬼って時点でライバルはキツい気がする

165 22/05/03(火)23:32:31 No.923665918

>知恵は貸すけど手は貸さないのがポリシー >でも黒魔術の時の星子コントロールは手を貸してると言えるレベルでは? 獄門塾の時もだいぶ自分ルールにグレーゾーンだったし…

166 22/05/03(火)23:32:32 No.923665928

はじめちゃんのライバルポジションって難しいとは思うが はじめちゃんが負けるってことは犯人わからないまま未解決事件になるってことだし

167 22/05/03(火)23:32:50 No.923666048

帰国直前外国人バイトは禁止カードで良いと思う 何でもありだろそんなん…

168 22/05/03(火)23:32:52 No.923666057

37歳で年相応に白髪になったりしてただけなのに金田一分が足りなくて萎びたとかカサカサとか言われるの酷くないですか?

169 22/05/03(火)23:33:01 No.923666113

でもこいつ金田一世界を一番エンジョイしてるよ

170 22/05/03(火)23:33:04 No.923666133

>便利に使われ過ぎな帰国直前外国人 >でもロッジ建てるのは無理だろ… 多分それ言ったらはじめちゃんが足がつかないように外国人雇って実際に建てるパフォーマンスするよ

171 22/05/03(火)23:33:10 No.923666173

>この後食料もろくに無さそうな部屋に殺し損ねたターゲットと犯人と金田一御一行が迎えが来るまでの2日間閉じ込められてるんだよね 気まずそう…

172 22/05/03(火)23:33:18 No.923666235

>聖恋島で美雪が突然マジック始めた時はこいつ高遠か?と身構えました ひどすぎる

173 22/05/03(火)23:33:19 No.923666240

>はじめちゃんが負けるってことは犯人わからないまま未解決事件になるってことだし まあ…こうなって物語が破綻するから一生負け続けるしかないんだよな…

174 22/05/03(火)23:33:28 No.923666299

そういう意味ではやっぱり明智警視がライバルに近いんだよな まあ最初以外は全然競う気ないというか明らかにはじめちゃんいじるの楽しんでるけど

175 22/05/03(火)23:33:29 No.923666312

牢屋の中からオリンポス12神とかやってるおもしろおじさん

176 22/05/03(火)23:33:47 No.923666409

>法で裁けない悪人の被害者に復讐の手段を与えるダークヒーローとかそういうのでもないからな… >普通に失敗した犯人殺すし >なんというか普通に好かれるキャラ造形してないよねこいつ もう言われてるけど獄門塾の時に意図的にキャラ調節したのにそこで犯人粛清ダサくない? 問題が生じたのか以降やめてるからな…

177 22/05/03(火)23:33:59 No.923666477

>37歳で年相応に白髪になったりしてただけなのに金田一分が足りなくて萎びたとかカサカサとか言われるの酷くないですか? 37歳の事件簿でもまだ42歳だろ高遠

178 22/05/03(火)23:34:06 No.923666534

>まあ最初以外は全然競う気ないというか明らかにはじめちゃんいじるの楽しんでるけど なんで自分の大ボスの前でエロビデオ上映会させるんですか明智さん…

179 22/05/03(火)23:34:09 No.923666550

>37歳は未だにまりんちゃん高遠説出て笑った

180 22/05/03(火)23:34:15 No.923666584

R読み始めたけどその後の犯人や高遠の無様さ見るたびに最初のCEO格好良かったな…ってなる

181 22/05/03(火)23:34:17 No.923666596

>>便利に使われ過ぎな帰国直前外国人 >>でもロッジ建てるのは無理だろ… >多分それ言ったらはじめちゃんが足がつかないように外国人雇って実際に建てるパフォーマンスするよ 絵面想像してだめだった

182 22/05/03(火)23:34:20 No.923666609

>帰国直前外国人バイトは禁止カードで良いと思う >何でもありだろそんなん… じゃあ人数分手書きの手紙書かせる女性バイトで…

183 22/05/03(火)23:34:42 No.923666725

推理パート終わって警官のお縄に付けって流れから複数の警官を真っ向から制圧して復讐完遂した後主人公に致命傷負わせただけだろ六星

184 22/05/03(火)23:34:55 No.923666809

>帰国直前外国人バイトは禁止カードで良いと思う >何でもありだろそんなん… 人生やり直しセットと帰国外人バイトは環境カード過ぎる…

185 22/05/03(火)23:34:56 No.923666816

>こいつが怪盗キッドになれない理由 怪盗キッド枠は怪盗紳士の方だな ただ同様に使いにくいんだよな

186 22/05/03(火)23:35:26 No.923667009

>R読み始めたけどその後の犯人や高遠の無様さ見るたびに最初のCEO格好良かったな…ってなる 後から考えてみると 最初のイキリ若手社長キャラも必死に演じた結果なんだろうなって

187 22/05/03(火)23:35:31 No.923667041

じゃあ紳士VS傀儡師で…

188 22/05/03(火)23:35:33 No.923667058

実際ロシア館の時とか滅茶苦茶いいキャラしてるからブラックジャックで言うドクターキリコみたいな路線でよかったと思うんだけどなぁ

189 22/05/03(火)23:35:36 No.923667075

>便利に使われ過ぎな帰国直前外国人 >でもロッジ建てるのは無理だろ… 結構金持ち設定だし氷の上にロッジ建ててねは金持ちの奇行で収まるレベルなので普通にできるんじゃないかな

190 22/05/03(火)23:35:52 No.923667182

>でもこいつ金田一世界を一番エンジョイしてるよ ウイルスで殺人本気度チェックに通るような逸材がゴロゴロいる

191 22/05/03(火)23:36:08 No.923667261

推理合戦に完敗してるのに逃げられたからイーブンとか本気で考えてそうなのが気持ち悪い 逃げられたのは警察の不手際であって探偵に全敗してるのは変わらんのに

192 22/05/03(火)23:36:14 No.923667308

>R読み始めたけどその後の犯人や高遠の無様さ見るたびに最初のCEO格好良かったな…ってなる 惚れた女のためにダサいチャラ男演じてるのも復讐相手に煽られて本性隠しきれなかった人間味も良いキャラしてた

193 <a href="mailto:新顔の刑事">22/05/03(火)23:36:19</a> [新顔の刑事] No.923667339

殺人事件が起こる度にそこには金田一一という男がいる…こいつ絶対黒幕ですよ

194 22/05/03(火)23:36:25 No.923667366

檻の中でレクター博士気取ってるけど力技トリック専門だからアテにし辛い

195 22/05/03(火)23:36:29 No.923667395

常にスカーレッドローゼスさんみたいな立ち回りだったらもっと人気出てた

196 22/05/03(火)23:36:41 No.923667463

>怪盗キッド枠は怪盗紳士の方だな >ただ同様に使いにくいんだよな 怪盗紳士はモチーフも盗むって設定が…

197 22/05/03(火)23:36:42 No.923667467

>最初のイキリ若手社長キャラも必死に演じた結果なんだろうなって 頑張ってブー子に言い寄るクソ社長の演技続けてたんだろうな…

198 22/05/03(火)23:36:53 No.923667540

>実際ロシア館の時とか滅茶苦茶いいキャラしてるからブラックジャックで言うドクターキリコみたいな路線でよかったと思うんだけどなぁ 殺人鬼だからクソ野郎にしないと…が獄門塾だから

199 22/05/03(火)23:36:56 No.923667550

ある意味一番トリックの神の犠牲者 ここまで生き汚く無様にしなくてよかったんじゃねえかなってなる 37歳でも暗躍は引くよ

200 22/05/03(火)23:36:56 No.923667558

>>こいつが怪盗キッドになれない理由 >怪盗キッド枠は怪盗紳士の方だな >ただ同様に使いにくいんだよな キッドみたいに盗んだもん返さんからな あと素顔も不明だし

201 22/05/03(火)23:37:17 No.923667703

>殺人事件が起こる度にそこには金田一一という男がいる…こいつ絶対黒幕ですよ 明智警視は吹き出した

202 22/05/03(火)23:37:21 No.923667733

ぶっちゃけこいつ絡まない方がいい話多いと思う

203 22/05/03(火)23:37:27 No.923667770

これのせいで舞谷さんのアフターフォローとか全然ないのクソ展開だと思う

204 22/05/03(火)23:37:34 No.923667811

外人バイト雇ってたころの話は キバヤシ話考えるの疲れてたんだろうなって

205 22/05/03(火)23:38:02 No.923668003

>推理合戦に完敗してるのに逃げられたからイーブンとか本気で考えてそうなのが気持ち悪い >逃げられたのは警察の不手際であって探偵に全敗してるのは変わらんのに はじめちゃんに追跡されて捕まると負けを認めるからそこまで含めてゲームだぞ 脱走はする

206 22/05/03(火)23:38:11 No.923668065

その露西亜館でさえぶっちゃけ盗作作家の邪悪さが 完全に高遠を食っちまってるのがな 自分の死後に起こる殺人劇を演出って芸術度高すぎだろ

207 22/05/03(火)23:38:19 No.923668116

なんか壮大な目的あるわけでもなくただ殺人で遊びたいだけだからな…

208 22/05/03(火)23:38:36 No.923668210

出すにしても物語を一旦締めるための最終章に一度(前振りでもう一度)ぐらいでいいと思う それだけでも因縁の相手感は出せるだろうし

209 22/05/03(火)23:38:45 No.923668257

ダークヒーロー路線はありきたりといえばありきたりだから 普通にクソ野郎のライバルでいいよ

210 22/05/03(火)23:38:46 No.923668260

CEOが自分でロッジ建ててた方が犯人たちの事件簿的には面白かった

211 22/05/03(火)23:38:50 No.923668298

>外人バイト雇ってたころの話は >キバヤシ話考えるの疲れてたんだろうなって その辺のミステリー作家の悩みは東野圭吾の名探偵の掟読むと分かりやすい

212 22/05/03(火)23:38:52 No.923668309

高遠の一番の目的だった復讐はきっちり終わってしまったから…

213 22/05/03(火)23:38:55 No.923668334

37歳での外部に命令出す時刑務官に捨てさせた本を十二神に拾わせるって段取りあまりにも博打過ぎない?

214 22/05/03(火)23:39:00 No.923668363

むしろ無印で結構綺麗に終わってたのを20周年期間限定ならってやったら売れちゃったから・・・ 正直パラレル扱いでいいと思うよ

215 22/05/03(火)23:39:13 No.923668463

>人生やり直しセット 天涯孤独多くて助かる…

216 22/05/03(火)23:39:20 No.923668509

>その露西亜館でさえぶっちゃけ盗作作家の邪悪さが >完全に高遠を食っちまってるのがな >自分の死後に起こる殺人劇を演出って芸術度高すぎだろ あの時は普通に高遠も巻き込まれた側だからな… アイツやばいヤツだよ

217 22/05/03(火)23:39:22 No.923668520

芸術ってのは金田一すら完全に騙されてた浅野先生とか不要なトリックを削れるだけ削った和田さんみたいな犯罪を言うのではなかろうか

218 22/05/03(火)23:39:23 No.923668538

結局こいつのルーツの話はどうなったの?

219 22/05/03(火)23:39:27 No.923668565

唯一フォローできる部分があるとしたら手を貸す相手が復讐者なことかな

220 22/05/03(火)23:39:39 No.923668679

>ぶっちゃけこいつ絡まない方がいい話多いと思う そのほうが犯人の憎悪と覚悟が前面に押し出せていいと思う

221 22/05/03(火)23:39:40 No.923668683

荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる… 明智警視の心境やいかに

222 22/05/03(火)23:39:48 No.923668751

怪盗紳士はモチーフ盗むしチームで動くし原作の範囲内だと正直美学とか語れるほどの活躍もない(アニオリで盛られたりはする)から怪盗キッド的な目線で見ると大分きつい

223 22/05/03(火)23:39:57 No.923668808

>その露西亜館でさえぶっちゃけ盗作作家の邪悪さが >完全に高遠を食っちまってるのがな >自分の死後に起こる殺人劇を演出って芸術度高すぎだろ 高遠の母ちゃんといいこいつら…

224 22/05/03(火)23:40:02 No.923668841

> 自分の死後に起こる殺人劇を演出って芸術度高すぎだろ 高遠のどんな計画よりもあれが一番芸術的だよな

225 22/05/03(火)23:40:13 No.923668910

ダークでクールなライバルキャラじゃなくて純粋にキモいお邪魔キャラのサイコみたいになっちゃってるのは作者が望んでそうしているのだろうか

226 22/05/03(火)23:40:16 No.923668929

高遠の父親の話に興味あった読者何割ぐらいいたんだろう

227 <a href="mailto:人形役">22/05/03(火)23:40:39</a> [人形役] No.923669063

金田一呼ぶのやめてくれない?

228 22/05/03(火)23:40:40 No.923669072

>唯一フォローできる部分があるとしたら手を貸す相手が復讐者なことかな 犯罪教唆…!

229 22/05/03(火)23:40:42 No.923669086

これだけ長く続いたし37歳のラストは普通に美雪と結婚で終わらせてほしい… というか37こそパラレルにしてほしい

230 22/05/03(火)23:41:00 No.923669206

>芸術ってのは金田一すら完全に騙されてた浅野先生とか不要なトリックを削れるだけ削った和田さんみたいな犯罪を言うのではなかろうか 高遠的には魔術列車の頃から観客呼んで犯人が必死にがんばるのが芸術って言ってるので…

231 22/05/03(火)23:41:09 No.923669268

復讐者にコンタクト取るのはいいんだけど葬式に出るのはどうなの?

232 22/05/03(火)23:41:18 No.923669337

>ダークヒーロー路線はありきたりといえばありきたりだから >普通にクソ野郎のライバルでいいよ ライバルだと思ってるのは高遠だけじゃねぇかな…

233 22/05/03(火)23:41:25 No.923669379

決死行で捕まって終わりでよかったと思う

234 22/05/03(火)23:41:48 No.923669543

>金田一呼ぶのやめてくれない? ??「平行線は常に隣にあるべきなんです」

235 22/05/03(火)23:42:18 No.923669753

>金田一呼ぶのやめてくれない? これさ むしろ人形が頑張れば目的完遂しつつはじめちゃんっていう身の安全の担保が保障がされるからむしろお得なんじゃないかと思い始めた

236 22/05/03(火)23:42:23 No.923669800

キッドとの比較考えるとコナンは本当エンタメだな

237 22/05/03(火)23:42:37 No.923669884

設定と描写盛りすぎてギャグ漫画に片足突っ込んでたやつ fu1035850.jpg

238 22/05/03(火)23:42:41 No.923669911

>ダークでクールなライバルキャラじゃなくて純粋にキモいお邪魔キャラのサイコみたいになっちゃってるのは作者が望んでそうしているのだろうか 上で何度か言われてるけどそうなってきてるけど殺人鬼を肯定するのはよくないな…で調節をミスった

239 22/05/03(火)23:42:55 No.923670002

ネタ切れなのかRはトリックが微妙なのが多いと思う 特に錬金術師は例の溶接で隠れてるけど凶器の処理とか有耶無耶だよね

240 22/05/03(火)23:43:01 No.923670050

>設定と描写盛りすぎてギャグ漫画に片足突っ込んでたやつ >fu1035850.jpg 一発目の事件からこじらせたホモが動機の漫画きたな…

241 22/05/03(火)23:43:02 No.923670057

シャブきめてたやつがやり直しセット拾うと禁断症状克服に日本一難しい大学合格と日本トップクラス難易度の就職試験受かる(しかも犯行に関係ない)からシャブつええ!

242 22/05/03(火)23:43:08 No.923670110

>37歳での外部に命令出す時刑務官に捨てさせた本を十二神に拾わせるって段取りあまりにも博打過ぎない? 探偵学園Qのケルベロスの脱獄のときは仲間に自分の居場所を知らせるのに食いかけのパン使ったからそのまま捨てるのも分からんでもないけど、読んだ本をそのまま捨てるのはいくらなんでも無防備すぎだろと

243 22/05/03(火)23:43:18 No.923670177

メインのストーリーラインとライバルを置いときたいのはわかるけどむしろノイズになってない?

244 22/05/03(火)23:43:36 No.923670284

捕まったら脱獄する 余興で脱獄しなくても指示出しは可能なので何も問題ない模様

245 22/05/03(火)23:43:53 No.923670389

>ネタ切れなのかRはトリックが微妙なのが多いと思う >特に錬金術師は例の溶接で隠れてるけど凶器の処理とか有耶無耶だよね そういや溶かして固まってた塊どこいったんだ…

246 22/05/03(火)23:43:54 No.923670396

怪盗紳士ははじめちゃんに勝ってるとは言われるけどあれモチーフ盗みどころか美術品じゃないし予測も全くできないからファンとしてはあまり嬉しくない…

247 22/05/03(火)23:44:09 No.923670476

>むしろ人形が頑張れば目的完遂しつつはじめちゃんっていう身の安全の担保が保障がされるからむしろお得なんじゃないかと思い始めた でも犯人の半分ぐらいはバレたら死ぬぐらいの心づもりだし…

248 22/05/03(火)23:44:11 No.923670488

探偵役が完敗=ダンサブルして犯人と黒幕看破出来ない流れを作れないってシステム上の歪みを一身に浴びせられてる被害者みたいなもんなんだけど 何でモリアーティになれなかったんだ

249 22/05/03(火)23:44:29 No.923670603

スレ画のシーン本当に情けなくて笑えてくる

250 22/05/03(火)23:44:31 No.923670617

>キッドとの比較考えるとコナンは本当エンタメだな キッドは元々主人公だったのもある

251 22/05/03(火)23:44:32 No.923670631

金田一呼ぶか居たらサポートせずに金田一と依頼人のリアクション楽しむにシフトするのやめろや!

252 22/05/03(火)23:44:36 No.923670656

はじめちゃんのライバルは明智だと思ってた 高遠はストーカー

253 22/05/03(火)23:44:42 No.923670712

Rは意図的に昔の事件のネタ再利用してるんだけどネタ切れなのかファンサービスなのか微妙なところがある…

254 22/05/03(火)23:44:52 No.923670796

他人の凡ミスには厳しいのどうかと思うよ地獄の傀儡子さん

255 22/05/03(火)23:44:55 No.923670808

>シャブきめてたやつがやり直しセット拾うと禁断症状克服に日本一難しい大学合格と日本トップクラス難易度の就職試験受かる(しかも犯行に関係ない)からシャブつええ! むしろそのレベルの大天才を完全に腐らせるからやっぱシャブやべええ!ってならない?

256 22/05/03(火)23:44:56 No.923670826

>そういや溶かして固まってた塊どこいったんだ… 溶かす前の剣が見つかってないならそのまま同じところに隠しとけばいいんじゃね?とは思ってました

257 22/05/03(火)23:44:59 No.923670847

>スレ画のシーン本当に情けなくて笑えてくる 全コマダサいのがすごい

258 22/05/03(火)23:45:24 No.923671023

>他人の凡ミスには厳しいのどうかと思うよ地獄の傀儡子さん 急に女装するな

259 22/05/03(火)23:45:27 No.923671038

>他人の凡ミスには厳しいのどうかと思うよ地獄の傀儡子さん それこそ獄門塾の時に終わったから…

260 22/05/03(火)23:45:29 No.923671051

せめてトリックとか魔術で脱出しろや!

261 22/05/03(火)23:45:32 No.923671074

なんとなくオチ要員になるだけでライバルになれるタイプじゃないよね怪盗紳士

262 22/05/03(火)23:45:38 No.923671100

犯人が失敗したのが悪いとか言うけどそこら辺の人間の動きや心情込みでトリック立てる方が美しいんじゃないっすかね?

263 22/05/03(火)23:45:54 No.923671188

こういうので主人公敗北展開作るなら同じものを早解き対決しかねえよな

264 22/05/03(火)23:46:22 No.923671353

正直コナンでのキッドも初っ端の方が良かったし…

265 22/05/03(火)23:46:33 No.923671428

自分は本当にしょーもない凡ミスでとっ捕まったくせによぉ!

266 22/05/03(火)23:46:38 No.923671457

殺人にも脱出にも流砂関係ないのかよ…

267 22/05/03(火)23:46:49 No.923671523

金田一がいないとこでは完全犯罪何回もやってるみたいだしエンドコンテンツ感覚で一ちゃんに挑んでる

268 22/05/03(火)23:46:57 No.923671578

高遠ファンの間で人気な最近の事件が遡って薔薇十字だからまあそういうことだよ…

269 22/05/03(火)23:47:21 No.923671724

>自分は本当にしょーもない凡ミスでとっ捕まったくせによぉ! 体重が足りないとか本当にな

270 22/05/03(火)23:47:23 No.923671745

グッドラック 近々また会いましょう「」くん

271 22/05/03(火)23:47:31 No.923671802

>>むしろ人形が頑張れば目的完遂しつつはじめちゃんっていう身の安全の担保が保障がされるからむしろお得なんじゃないかと思い始めた >でも犯人の半分ぐらいはバレたら死ぬぐらいの心づもりだし… 助けられちゃって困ってる犯人もいる fu1035862.jpg

272 22/05/03(火)23:47:40 No.923671864

仕掛ける側が圧倒的に有利なのに負けすぎだろ高遠

273 22/05/03(火)23:47:55 No.923671952

正直こいつがその後シリーズ通してのライバルになるのが信じられないくらい高遠と出会った事件がショボい なんか連続殺人やってるうちに殺人にハマってさらに別の連続殺人事件を並行してやり遂げるくらいのインパクトが欲しかった SKのほうがヤバイ

274 22/05/03(火)23:48:05 No.923672007

無料配信で無印読んだ直後にRの高遠見たら教頭にこれでいくらなんでもダサすぎて嘘でしょ…って正直なった

275 22/05/03(火)23:48:12 No.923672032

ジゼルちゃん回は共闘だしな 二人で仲良く推理してるの和む

276 22/05/03(火)23:48:34 No.923672175

塾はチョークごまかせてたら見逃されたのかな…

277 22/05/03(火)23:48:40 No.923672211

>正直コナンでのキッドも初っ端の方が良かったし… 馴れ合いすぎなんだよな たまーに協力するくらいが美味しかった

278 22/05/03(火)23:48:56 No.923672309

はじめちゃんに絡むときは基本ルーツ探しのための建物トリック研究も兼ねてるからマジで個人的趣味

↑Top