22/05/03(火)22:47:33 すまね... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/03(火)22:47:33 No.923647058
すまねぇ一輝…休み利用して一話から見直したんだけどよ… やっぱ当初の俺っち普通に悪質だぜ…
1 22/05/03(火)22:48:57 No.923647617
ごめんなバイス
2 22/05/03(火)22:51:35 No.923648724
一輝との交流で良いやつになったならそれはそれでいいけど昔から良いやつにしたらそれすら台無しだと思うんだ
3 22/05/03(火)22:52:31 No.923649127
だんだん君悪魔?ってなっていくよね
4 22/05/03(火)22:54:50 No.923650158
マスコット
5 22/05/03(火)22:55:59 No.923650623
脚本の都合で牙を抜かれた悪魔達…
6 22/05/03(火)22:57:07 No.923651120
バイスに関しては良い子路線にするにしても一応相棒になる過程は描けてたんだし過去を良いやつにする必要を感じない… 普通にその時は悪用しようとして契約持ちかけたで良いだろうに
7 22/05/03(火)22:57:20 No.923651208
カゲロウも大二の事考えてました! バイスも昔から一輝を見守ってきました! ラブコフは普通にマスコットです! 1人ぐらいは捻ってくれよ…ってなる…
8 22/05/03(火)22:57:29 No.923651261
全部ベイルが悪かった事にしましょう
9 22/05/03(火)22:58:01 No.923651481
初っ端はカゲロウみたいでも良かったんじゃないですかね
10 22/05/03(火)22:58:20 No.923651591
悪魔はあくまで悪いヤツ!ってサブタイトル好き
11 22/05/03(火)22:58:34 No.923651685
>悪魔はあくまで悪いヤツ!ってサブタイトル好き 違ったな…
12 22/05/03(火)22:59:50 No.923652196
しかも普通に悪魔と共存出来るなら暴走を危惧して消滅したカゲロウはなんだったんだよってツッコミしたい
13 22/05/03(火)22:59:58 No.923652243
悪魔ってなんだよ
14 22/05/03(火)23:00:23 No.923652428
>一輝との交流で良いやつになったならそれはそれでいいけど昔から良いやつにしたらそれすら台無しだと思うんだ 正直キャラとしては死んだと思う 後は賑やかしくらいにしかならなさそう
15 22/05/03(火)23:01:02 No.923652692
こいつが最初からいいヤツだと悪魔である必要がなくなるからな… ただの異種族バディになってしまう
16 22/05/03(火)23:01:04 No.923652713
五十嵐家の悪魔とデッドマンズの悪魔って微妙に違うものっぽいからややこしいんだよな
17 22/05/03(火)23:01:13 No.923652787
初期のキャラ付けはアンクとイマジンのいいとこ取りみたいな感じだったのに…
18 22/05/03(火)23:01:16 No.923652811
日和って中途半端にこの路線に行くなら最初から戦記の先行上映の時に予想されてたみたいに明るい家族もののノリでやってりゃよかったのに
19 22/05/03(火)23:02:08 No.923653194
書き込みをした人によって削除されました
20 22/05/03(火)23:02:34 No.923653369
最終的にベイルもデレるのか心配してる
21 22/05/03(火)23:03:21 No.923653672
>最終的にベイルもデレるのか心配してる 五十嵐家ライダー四人勢揃い!はやりそうではある
22 22/05/03(火)23:03:24 No.923653686
狩ちゃんは長官に逆らえなかっただけのいい人です ウィークエンドは見た目胡散臭いけどいい人たちです
23 22/05/03(火)23:04:01 No.923653930
今のいい子ちゃんバイスが牙を隠してる状態だったら嘘だろ…ってなっちゃうよ
24 22/05/03(火)23:04:19 No.923654052
イマジンが人気だったのはイマジン同士でワイワイかけ合いが楽しかったのが大きいと思うんだが バイスは初期はほぼ一輝としか話せないからそういう魅力の出し方が難しかったね
25 22/05/03(火)23:04:22 No.923654077
ベイルはデレるも何も親父との和解前提みたいな路線だし
26 22/05/03(火)23:04:33 No.923654145
真に戦うべきものは何?(どいつもこいつも良いやつ化して因縁が発生しない)
27 22/05/03(火)23:04:38 No.923654182
>最終的にベイルもデレるのか心配してる あんだけ親父に固執してるキャラだし絶対デレる
28 22/05/03(火)23:04:47 No.923654245
ひょっとして長官も実は良い人なのかも…
29 22/05/03(火)23:04:54 No.923654295
>>最終的にベイルもデレるのか心配してる >五十嵐家ライダー四人勢揃い!はやりそうではある 風林火山ラスボスにでもするの...?
30 22/05/03(火)23:05:12 No.923654423
ベイルがデレなかったら個人的には滅茶苦茶がっかりする
31 22/05/03(火)23:05:28 No.923654530
クズ~
32 22/05/03(火)23:05:39 No.923654600
>>>最終的にベイルもデレるのか心配してる >>五十嵐家ライダー四人勢揃い!はやりそうではある >風林火山ラスボスにでもするの...? ベイルが前座で風林火山とギフが融合してラスボスかなって
33 22/05/03(火)23:05:41 No.923654618
親父の家族を殺した赤い悪魔は何なんだろ
34 22/05/03(火)23:05:42 No.923654631
ゴーストよろしく上からの介入があったんじゃないかと疑ってしまう 悪魔ってなんだっけな…
35 22/05/03(火)23:05:50 No.923654688
パパがスケジュールの都合上最終話付近しかがっつり出れないからなぁ… ベイルを最終話限定の味方ライダーにでもするのかね
36 22/05/03(火)23:06:11 No.923654867
ベイルはヤンデレだからもうデレてるのでは
37 22/05/03(火)23:06:25 No.923654959
>ベイルを最終話限定の味方ライダーにでもするのかね スーツがオーバーデモンズになったから…
38 22/05/03(火)23:06:39 No.923655055
ベイルはお前も家族だって言ってもらえたらデレそうだし
39 22/05/03(火)23:07:07 No.923655273
ギフ様の立場っていったい…
40 22/05/03(火)23:07:10 No.923655299
序盤に面白くなりそうだった部分がほとんどなんか意味なかったな…ってなってきてる 風林火山とかは面白いけどこれ駄目な面白さだし…
41 22/05/03(火)23:07:43 No.923655542
>ギフ様の立場っていったい… 日本語喋れないからな
42 22/05/03(火)23:07:51 No.923655608
ギフ様と風林火山が合体して仮面ライダーギフはやりそう
43 22/05/03(火)23:07:54 No.923655632
パパさんの別人格も特に悪い人じゃなくて敵対するわけでもないという ベイルは別として
44 22/05/03(火)23:07:58 No.923655661
初期からリバイス世界の”悪魔”って概念をちゃんと説明せずにふわふわさせてたのが悪いよ
45 22/05/03(火)23:08:03 No.923655700
>ベイルが前座で風林火山とギフが融合してラスボスかなって 風林火山ネタはあるけどボスとしては物凄く薄い…
46 22/05/03(火)23:08:10 No.923655777
ぶっちゃけバリットの時点で本当に和解しちゃったから… ジャックリバイスを年末にするべきだったのかもしれない
47 22/05/03(火)23:08:42 No.923656044
良い子路線にしてもせめて過去の火事で助けたのは悪意がある契約で仲良くなった今になって当時の自分をやったことが一輝を苦しめてることに後悔するくらいのドラマは欲しかったかなぁって
48 22/05/03(火)23:08:59 No.923656165
裏切りイベントあると思ったけどぬるっと和解したな
49 22/05/03(火)23:09:10 No.923656237
令和ライダーなんか年末ぐらいまでにすげえ急展開でこれ来年何やるの!?って期待させてその後ダラダラする展開多くないかな…
50 22/05/03(火)23:09:20 No.923656318
>ぶっちゃけバリットの時点で本当に和解しちゃったから… >ジャックリバイスを年末にするべきだったのかもしれない 種明かし始まるタイミング的に真の和解はサンダーゲイルまで引っ張るつもりだったんじゃないかこれ…と思わなくもない
51 22/05/03(火)23:09:20 No.923656324
ジャックリバイスの暴走じゃない暴走は好きだったよ…
52 22/05/03(火)23:09:37 No.923656440
>令和ライダーなんか年末ぐらいまでにすげえ急展開でこれ来年何やるの!?って期待させてその後ダラダラする展開多くないかな… そりゃクリスマスに向けて商品用意しないといけないからな
53 22/05/03(火)23:09:58 No.923656586
小説版を楽しみにしよう…
54 22/05/03(火)23:10:06 No.923656643
>令和ライダーなんか年末ぐらいまでにすげえ急展開でこれ来年何やるの!?って期待させてその後ダラダラする展開多くないかな… セイバーは年明けからユーリ来たりエンジンが爆速で掛かっていったな
55 22/05/03(火)23:10:10 No.923656672
>小説版を楽しみにしよう… (さくらが主人公)
56 22/05/03(火)23:10:11 No.923656677
狩パパもこの先何がしたいのかわからん…
57 22/05/03(火)23:10:12 No.923656687
序盤で邪悪さを見せてたから信頼しあってパワーアップ!みたいな展開にノリきれなかったところがある まさか本当に信頼しあってたとは……
58 22/05/03(火)23:10:44 No.923656928
ライブ感で性格変わってる気はする
59 22/05/03(火)23:10:48 No.923656959
>序盤で邪悪さを見せてたから信頼しあってパワーアップ!みたいな展開にノリきれなかったところがある どうせほらきた展開あるんでしょう?って思いながら見てた
60 22/05/03(火)23:10:58 No.923657039
暴走ネタは大二でやってるからバイスでやるとくどくなるし…
61 22/05/03(火)23:11:47 No.923657376
>序盤で邪悪さを見せてたから信頼しあってパワーアップ!みたいな展開にノリきれなかったところがある >まさか本当に信頼しあってたとは…… バイスは兎も角一輝がなんか最初からバイスに対して緩いよね 所々でキレてもその後すぐ元のノリに戻る
62 22/05/03(火)23:11:57 No.923657439
でも本業小説家だから小説は本当に面白くなると思うよ
63 22/05/03(火)23:12:41 No.923657786
>でも本業小説家だから小説は本当に面白くなると思うよ いや本編面白くしてくれよ
64 22/05/03(火)23:13:00 No.923657914
>でも本業小説家だから小説は本当に面白くなると思うよ 本編も本当に面白くしてくれよ!
65 22/05/03(火)23:13:20 No.923658059
>でも本業小説家だから小説は本当に面白くなると思うよ 本編のほうがつまんないみたいな言い方やめろや!
66 22/05/03(火)23:13:21 No.923658065
暴走は一輝お前まるで悪魔みたいだったぞ!ってバイスに言われるようなの想像してた
67 22/05/03(火)23:14:13 No.923658432
>>でも本業小説家だから小説は本当に面白くなると思うよ >本編のほうがつまんないみたいな言い方やめろや! つまらなくはないんだけどなんか味がしない感じが最近…
68 22/05/03(火)23:14:14 No.923658441
ラブコフに関しては「もう、どうせ良いやつなんでしょ?」と思って何も期待してなかった
69 22/05/03(火)23:14:14 No.923658443
バイス序盤で何であんなしつこく母ちゃん食おうとしてたの
70 22/05/03(火)23:14:34 No.923658610
ウィークエンドが実は真の悪みたいな展開になったりしないかな…
71 22/05/03(火)23:15:05 No.923658835
どこから予定変更したのかたいへん気になる
72 22/05/03(火)23:15:44 No.923659140
>ウィークエンドが実は真の悪みたいな展開になったりしないかな… あの親父技術力なくて息子に泣きついたからな今回…
73 22/05/03(火)23:15:52 No.923659194
>ウィークエンドが実は真の悪みたいな展開になったりしないかな… もうただのさくらファンクラブじゃんあれ
74 22/05/03(火)23:16:01 No.923659260
>バイスは兎も角一輝がなんか最初からバイスに対して緩いよね >所々でキレてもその後すぐ元のノリに戻る バイスが最初っからあんな感じだからそれ相手にキレても何かこう暖簾に腕押し的になっちゃうと思う もう少し悪魔としてと言うかマジメな感じがあるとなぁ
75 22/05/03(火)23:16:14 No.923659348
>どこから予定変更したのかたいへん気になる バリッドレックス辺りから急に大人しくなったバイスはここでも結構考察されてたと思う
76 22/05/03(火)23:16:46 No.923659556
>>でも本業小説家だから小説は本当に面白くなると思うよ >本編のほうがつまんないみたいな言い方やめろや! まぁ終わってみて冷静に考えると歴代でつまんない方だったな 人気投票が意外と正統な評価だった気もしてくる
77 22/05/03(火)23:16:49 No.923659586
>ウィークエンドが実は真の悪みたいな展開になったりしないかな… 今のところ長官の悪事に備えてた近所の人達でしかない…
78 22/05/03(火)23:16:56 No.923659637
今はエゴイストなところもあるけど基本いいやつな一輝とふざけてるけど基本いいやつなバイスのコンビだからな
79 22/05/03(火)23:17:13 No.923659758
>>ウィークエンドが実は真の悪みたいな展開になったりしないかな… >あの親父技術力なくて息子に泣きついたからな今回… 本当は自分で出来るけど何か意図があって息子にやらせたとか…
80 22/05/03(火)23:17:39 No.923659965
>まぁ終わってみて冷静に考えると歴代でつまんない方だったな >人気投票が意外と正統な評価だった気もしてくる ミライダー来たな…
81 22/05/03(火)23:17:39 No.923659968
なんかこうスレの雰囲気が露骨に
82 22/05/03(火)23:17:40 No.923659973
>まぁ終わってみて冷静に考えると歴代でつまんない方だったな >人気投票が意外と正統な評価だった気もしてくる 未来人は帰って下さい…
83 22/05/03(火)23:17:48 No.923660041
ベイルはパパの悪魔じゃなく 改造手術?で無理矢理挿入された無関係の悪魔なんだよね?
84 22/05/03(火)23:17:57 No.923660112
このスレで一番そうだねを稼いだりやっぱセイバーは大人気だな!
85 22/05/03(火)23:18:02 No.923660143
ラブコフはあとはジャックジャンヌになってくれたらそれでいいかな...
86 22/05/03(火)23:18:06 No.923660167
そもそもギフ様が結局なんなのかわからん…
87 22/05/03(火)23:18:12 No.923660220
別に不味いわけじゃないけど味がしないってのは言い得て妙
88 22/05/03(火)23:18:14 No.923660226
いつまでも油断ならない関係じゃ駄目なのは分かるけど 信頼深まった割にはサンダーゲイルばかりで共に戦ってる感がね 映画みたいにあえて役割分担して分かれるくらいでもいいのに
89 22/05/03(火)23:18:42 No.923660414
令和ライダー最高傑作の仮面ライダーキカイに比べたらどんぐりの背比べなんだから仲良くしろよ
90 22/05/03(火)23:18:45 No.923660434
リバイスになるのやっぱ最終でよかったんじゃね
91 22/05/03(火)23:18:50 No.923660477
やっぱ仮面ライダーってオワコンだわ
92 22/05/03(火)23:18:57 No.923660526
ここ数日執拗にセイバーと対立煽りしてるのなんなの
93 22/05/03(火)23:18:58 No.923660530
>このスレで一番そうだねを稼いだりやっぱセイバーは大人気だな! どのレス?
94 22/05/03(火)23:19:01 No.923660547
>そもそもギフ様が結局なんなのかわからん… 宇宙人
95 22/05/03(火)23:19:02 No.923660559
>令和ライダー最高傑作の仮面ライダーキカイに比べたらどんぐりの背比べなんだから仲良くしろよ 令和いつまで続くんだよ
96 22/05/03(火)23:19:04 No.923660575
>令和ライダー最高傑作の仮面ライダーキカイに比べたらどんぐりの背比べなんだから仲良くしろよ 令和続きすぎじゃね…?
97 22/05/03(火)23:19:17 No.923660648
>どこから予定変更したのかたいへん気になる バリッドレックスの時までは「悪魔だけど積み重ねた信頼があるから信じられる」みたいな展開やってたからそれ以降かな ジャックリバイスの頃には路線変更でバイス関係が陳腐化してたからそこまでの期間のどこかで元々良いヤツって事になったんだと思う
98 22/05/03(火)23:19:19 No.923660674
>ベイルはパパの悪魔じゃなく >改造手術?で無理矢理挿入された無関係の悪魔なんだよね? ギフの細胞を移植した結果生まれたんだからバイスとかと変わらないんじゃないの
99 22/05/03(火)23:19:22 No.923660688
やっぱ敵幹部の消費が早すぎる傾向が強いのなんとかした方がいいと思う 平成の頃見返すと最終展開まで生き残ってる幹部が意外と多い
100 22/05/03(火)23:19:27 No.923660717
今年シノビが何らかの展開を見せなかったらオーマジオウに叛逆するわ
101 22/05/03(火)23:19:27 No.923660723
バイスもフェニックス内部も週末もうさんくさくてどいつが味方がわかんねぇぜ!でワクワクしてたのに長官以外みんないい人になってた…
102 22/05/03(火)23:19:28 No.923660725
>ここ数日執拗にセイバーと対立煽りしてるのなんなの 関係ねぇ荒らしてぇくらいにしか思えん…
103 22/05/03(火)23:19:36 No.923660782
>リバイスになるのやっぱ最終でよかったんじゃね リバイスの前にジャックリバイスって名前は意外性あってよかった 誰も本編で呼ばないけどな!
104 22/05/03(火)23:19:37 No.923660789
序盤というか個人的には1ヶ月程まえは素直に楽しめてたから目に見えて失速してるのが結構辛い…
105 22/05/03(火)23:19:43 No.923660831
アスモデウスまで来ちまったよ
106 22/05/03(火)23:19:45 No.923660846
今週長官が動き出してベイルというそこそこ強い相手も出たからぼちぼちまた味が出てくるのは期待してる
107 22/05/03(火)23:20:46 No.923661303
>今週長官が動き出してベイルというそこそこ強い相手も出たからぼちぼちまた味が出てくるのは期待してる 満を持して実体化したベイルがそこそこ強い止まりなのがもう期待が萎む…
108 22/05/03(火)23:20:49 No.923661337
正しさで裁き合うようなこの世界で… 正しさ…?
109 22/05/03(火)23:20:52 No.923661361
アギレラ説得に玉置くんクソ使えなかったから今後何するんだよコイツ
110 22/05/03(火)23:21:11 No.923661505
デッドマンズの本拠地がUFO要素とかでギフが宇宙生物というのは始祖されてたけど宇宙生物であることと悪魔要素が繋がってるかというと…
111 22/05/03(火)23:21:11 No.923661510
なんか4月は必須じゃないことに無理矢理取り組んでた感じはしたな ギフ復活という引きから緊張感がぼやけた
112 22/05/03(火)23:21:12 No.923661516
他のいい子な悪魔三人見てるとベイルもヤンデレ拗らせてるだけでパパの事大好きなのでは…?ってなる 逆にこいつだけガチの悪役だとそれはそれでなんかおかしいと言うか…
113 22/05/03(火)23:21:25 No.923661617
>>ベイルはパパの悪魔じゃなく >>改造手術?で無理矢理挿入された無関係の悪魔なんだよね? >ギフの細胞を移植した結果生まれたんだからバイスとかと変わらないんじゃないの ベイルは移植手術の前から存在してる ノア(フェニックスの前組織)の手下として移植手術の原因を作ったのがベイル
114 22/05/03(火)23:21:28 No.923661635
>アギレラ説得に玉置くんクソ使えなかったから今後何するんだよコイツ 牛島息子と自撮りする
115 22/05/03(火)23:21:37 No.923661699
>序盤というか個人的には1ヶ月程まえは素直に楽しめてたから目に見えて失速してるのが結構辛い… オルテカ撃破まではいいけどその後の展開ずっと設定変更の辻褄合わせしてるようにしか思えないんだよな…
116 22/05/03(火)23:21:39 No.923661718
キャラも多いしもっと複雑な話になると思ったけどえらく単調でう~ん
117 22/05/03(火)23:21:41 No.923661737
ギフ様はアギレラペチィがあるから あんま悪くなさそう
118 22/05/03(火)23:21:42 No.923661746
>満を持して実体化したベイルがそこそこ強い止まりなのがもう期待が萎む… あれはまあ戦闘形態ではないんだろうし多分
119 22/05/03(火)23:21:45 No.923661772
オルテカ倒すとき一時的にギフ様と合体してたしこれからギフ様暴れ出すのかなーと思ってたら 総集編以降引き伸ばし回連打…
120 22/05/03(火)23:21:47 No.923661792
ボルケーノの歌詞が理解のない奴が作詞したみたいになったのどうかと思う
121 22/05/03(火)23:22:17 No.923661965
玉置くん何の役にも立ちそうにないしもう野生に返してもいいんじゃないの
122 22/05/03(火)23:22:17 No.923661966
オルテカが名悪役だったのが証明されてしまっている お前がいなくなってから寂しいよ…
123 22/05/03(火)23:22:26 No.923662051
>あれはまあ戦闘形態ではないんだろうし多分 戦闘用にスタンプ10種でバフ掛けたのに!?
124 22/05/03(火)23:22:29 No.923662069
アギレラ様何故かウィークエンドに行ったから尚更玉置くんどう処理するのか気になってる
125 22/05/03(火)23:22:32 No.923662104
>アギレラ説得に玉置くんクソ使えなかったから今後何するんだよコイツ Vシネで仮面ライダーフリオ&アギレラをやる役目が
126 22/05/03(火)23:22:36 No.923662128
>ギフ様はアギレラペチィがあるから >あんま悪くなさそう さくらがアギレラ殴ると血が出るからな…
127 22/05/03(火)23:22:37 No.923662135
なんかRPGで言うとチャプター次進む前に経験値稼ぎ用にサブクエ回してる感が強い
128 22/05/03(火)23:22:50 No.923662206
キャラ多いんだけど組織が3つに分かれててキャラが絡ませにくい感じはする
129 22/05/03(火)23:23:13 No.923662336
映司とアンクに近い感じでよかったと思うんだけど 途中からモモタロスを目指しはじめた
130 22/05/03(火)23:23:18 No.923662368
味方ライダーが異様に強い気がする さくらVSアギレラも初期装備な妹ライダーが敵最高幹部を倒してるし 大して苦戦してないからホーリーライブが倒す相手も居ない
131 22/05/03(火)23:23:22 No.923662392
>ボルケーノの歌詞が理解のない奴が作詞したみたいになったのどうかと思う またゴチャゴチャめんどくせー!とか今のバイス言わなさそう
132 22/05/03(火)23:23:23 No.923662399
>>あれはまあ戦闘形態ではないんだろうし多分 >戦闘用にスタンプ10種でバフ掛けたのに!? その上で仮面ライダーベイルになるのが本領なのかなって… いや違ったらごめんね
133 22/05/03(火)23:23:47 No.923662563
アギレラ死ねば良かったのに
134 22/05/03(火)23:24:09 No.923662692
振り返ると特に意味を持たない展開ばかりで語ることがない!
135 22/05/03(火)23:24:13 No.923662728
ストレートにウィークエンドが第3勢力で4月メイン敵貼ってくれた方が緊張感はあった気はする
136 22/05/03(火)23:24:17 No.923662759
>味方ライダーが異様に強い気がする >さくらVSアギレラも初期装備な妹ライダーが敵最高幹部を倒してるし >大して苦戦してないからホーリーライブが倒す相手も居ない まあアギレラ様とかサンダーゲイルに微塵のダメージ与えられないから兄二人のどっちかが相手したらイジメの構図にしかならんし…
137 22/05/03(火)23:24:21 No.923662782
幼年誌が言ってるようにオーバーデモンズが味方だとマジで敵全然足りない…
138 22/05/03(火)23:24:28 No.923662847
バイスの2Pカラーみたいな今のベイルの姿で終わるのは正直嫌だぞ
139 22/05/03(火)23:24:29 No.923662854
頭がよすぎて周りから孤立しました! うーん…ちょっとパンチ足りなくない? ここは父から100満点のテストで1000点を目指す要素を入れて…
140 22/05/03(火)23:24:55 No.923663017
カゲロウだけ撲殺しなきゃいけないのかわいそうじゃない?実質融合みたいなもんだと思うけど
141 22/05/03(火)23:25:00 No.923663037
ウィークエンドに戦力はさくらしかないし……
142 22/05/03(火)23:25:08 No.923663097
>なんかRPGで言うとチャプター次進む前に経験値稼ぎ用にサブクエ回してる感が強い 続きモノのサブクエを延々消化してる感覚 特に興味がないモブのどうでもいいストーリーを長々と見せつけられるタイプのやつ
143 22/05/03(火)23:25:09 No.923663101
>味方ライダーが異様に強い気がする >さくらVSアギレラも初期装備な妹ライダーが敵最高幹部を倒してるし >大して苦戦してないからホーリーライブが倒す相手も居ない このまま6月に最強フォーム来たら一輝兄の戦績マジで歴代トップクラスだよ
144 22/05/03(火)23:25:19 No.923663160
ヒロミさんも生きてるの判明したはいいが結局ずっと放置状態だな
145 22/05/03(火)23:25:24 No.923663195
予算あるから仕方ないが なんか湧いてきたラフレシアと戦力的には微妙なクイーン・ビーじゃ物足りない
146 22/05/03(火)23:25:35 No.923663286
3兄弟がギフの子孫の所まではめっちゃ楽しんでたので なんか勿体ないな…ってなってる
147 22/05/03(火)23:25:40 No.923663320
わざわざ兄妹を3つの組織に分けたんだから兄妹同士で戦うんだろうなあって思ってた
148 22/05/03(火)23:25:57 No.923663416
児童書バレで一緒に温泉入ってるアギさくが載った上で話の流れ的に玉置と一緒にしあわせ湯で働くんだなと思ってたらまさかのウィークエンド加入とかいう意表の突き方
149 22/05/03(火)23:26:02 No.923663446
>ヒロミさんも生きてるの判明したはいいが結局ずっと放置状態だな そこら辺は外伝で拾うし 見れる手段限られすぎてるから見れない?はい…
150 22/05/03(火)23:26:03 No.923663449
そもそもボルケーノの時点で苦戦をろくにしてないんだよな いやバリッドでもそうか
151 22/05/03(火)23:26:32 No.923663644
>3兄弟がギフの子孫の所まではめっちゃ楽しんでたので >なんか勿体ないな…ってなってる 面白そうな要素は凄く散りばめられてただけに惜しい…って言うのが最近の状態だと思う
152 22/05/03(火)23:26:35 No.923663664
弟と妹いらねえんじゃねえかなって思う
153 22/05/03(火)23:26:36 No.923663668
>わざわざ兄妹を3つの組織に分けたんだから兄妹同士で戦うんだろうなあって思ってた めっちゃ実家に帰ってくるし来週もう全員集結する
154 22/05/03(火)23:26:40 No.923663702
親父が元仮面ライダー!はこれから滅茶苦茶面白くなるぞこれは!って感じだった なんかいなくなった
155 22/05/03(火)23:26:44 No.923663738
アギレラを仲間にする上で問題なのは アギレラが特に情報とか持ってるわけじゃないので 現状賑やかしとしてしかシナリオに貢献しないところ 物語が進まねえ…
156 22/05/03(火)23:26:57 No.923663816
>3兄弟がギフの子孫の所まではめっちゃ楽しんでたので >なんか勿体ないな…ってなってる カルト集団相手に邪神のガチ末裔が無双するって書くとなろう系みたいだ
157 22/05/03(火)23:26:58 No.923663824
風林火山に洗脳でもされとけ大ニ
158 22/05/03(火)23:27:06 No.923663865
ベイルはせっかく登場した強敵かと思ったらあいつあんま出番ないの何なの… 次回からなんか怪人になってるし
159 22/05/03(火)23:27:11 No.923663898
>カゲロウだけ撲殺しなきゃいけないのかわいそうじゃない?実質融合みたいなもんだと思うけど あの時はバイスの暴走が深刻だったから殺すしかない気がしてたし… 融合して共存したのズルいな…
160 22/05/03(火)23:27:11 No.923663904
ヒロミを最初生かしたのがダメだったかも知れねえ…
161 22/05/03(火)23:27:14 No.923663924
ヒロミさん帰ってきたら本当に大二のやることなくなるから…… キャラとしては好きだけどさ
162 22/05/03(火)23:27:16 No.923663936
>そもそもボルケーノの時点で苦戦をろくにしてないんだよな >いやバリッドでもそうか 並列フォームもほぼ全部自分に集中してるしエビルぐらいしか敵対するライダー出てきてないから序盤も隙が無い
163 22/05/03(火)23:27:16 No.923663939
>親父が元仮面ライダー!はこれから滅茶苦茶面白くなるぞこれは!って感じだった >なんかいなくなった 宣伝ですよ宣伝
164 22/05/03(火)23:27:18 No.923663953
ライダーの数は最近に比べたら少ないんだけどその代わり怪人の種類も少ない… もうちょっとギフてリアン以外の造形も見たい
165 22/05/03(火)23:27:21 No.923663977
>親父が元仮面ライダー!はこれから滅茶苦茶面白くなるぞこれは!って感じだった >なんかいなくなった 展開ヘタクソだな!
166 22/05/03(火)23:27:23 No.923663986
親父のスケジュール確保できない問題は最初から織り込み済みだったのか後から決まったのかは気になる
167 22/05/03(火)23:27:28 No.923664025
脚本の小説に五十嵐桜ってキャラが出てくるの東映は知ってて通してたのかな 自分の小説のキャラと同名のキャラをライダーにして主人公にしたかったとも公言してるのなんかなあ
168 22/05/03(火)23:27:29 No.923664030
やっぱりホーリーライブ覚醒回からの流れが悪いよね…
169 22/05/03(火)23:27:30 No.923664035
別に本筋を後に回すのはいいけどそれならそれで横軸を面白く描いてほしい…
170 22/05/03(火)23:27:32 No.923664050
狩崎とダディ出てきたら普通対立するじゃん…
171 22/05/03(火)23:27:48 No.923664153
要素が不穏なだけで設定で否定してくるし展開は暗くならないし 前振りだけがやたら上手いみたいな印象になってる
172 22/05/03(火)23:27:52 No.923664179
>親父が元仮面ライダー!はこれから滅茶苦茶面白くなるぞこれは!って感じだった >なんかいなくなった 仮面ライダーベイルは敵としても魅力あるししばらくオヤジ取り戻すための戦いでも良かったと思うんだ…
173 22/05/03(火)23:28:01 No.923664236
でもヒロミさんも風林火山食らったら負けるぜ
174 22/05/03(火)23:28:08 No.923664286
ライブ感はいいけど停滞感出ちゃうのはあかん
175 22/05/03(火)23:28:09 No.923664293
親父出せないならもうベイルの能力で一時的に若返って 外伝版の人出してもいいんじゃないか…とか思ってしまった
176 22/05/03(火)23:28:11 No.923664306
>>味方ライダーが異様に強い気がする >>さくらVSアギレラも初期装備な妹ライダーが敵最高幹部を倒してるし >>大して苦戦してないからホーリーライブが倒す相手も居ない >このまま6月に最強フォーム来たら一輝兄の戦績マジで歴代トップクラスだよ 一輝どころか兄弟みんなつおい…
177 22/05/03(火)23:28:24 No.923664400
>脚本の小説に五十嵐桜ってキャラが出てくるの東映は知ってて通してたのかな >自分の小説のキャラと同名のキャラをライダーにして主人公にしたかったとも公言してるのなんかなあ そし んら
178 22/05/03(火)23:28:39 No.923664494
序盤に母ちゃん食おうとしたりしてたからバリッドで信頼することは難しい(けどやる)って話をやってボルケーノで一輝の無茶に付き合うって話をやってジャックリバイスの話では完全に一輝を大切にしてるバイスでちゃんと積み重ねがあったからなんで投げちゃったのかなって…
179 22/05/03(火)23:29:09 No.923664673
中間フォームの卒業理由が バリッド→融合したデッドマンズの中身までぶっ殺しちゃう!! ボルケーノ→ギフの鼓動のせいでバイスがまともに稼働しない!! と戦闘力じゃないところからきてるんだよな
180 22/05/03(火)23:29:11 No.923664686
>>親父が元仮面ライダー!はこれから滅茶苦茶面白くなるぞこれは!って感じだった >>なんかいなくなった >仮面ライダーベイルは敵としても魅力あるししばらくオヤジ取り戻すための戦いでも良かったと思うんだ… ゼンカイジャーとかぶるから止めたんかな…
181 22/05/03(火)23:29:12 No.923664693
リバイスの初期フォームチェンジとか武器追加だけのジャンヌがそれなりに環境付いて行ってるのになんでホーリーはこんなにパッとしないのか…
182 22/05/03(火)23:29:15 No.923664703
>ヒロミを最初生かしたのがダメだったかも知れねえ… むしろヒロミさんが生きてなかったら早めに賞味期限着てた気がする 大二やフェニックス周りが一層描写薄くなってただろうし
183 22/05/03(火)23:29:15 No.923664707
普通にいい人展開だったのが続くせいで逆に狩ちゃんとか単に性格悪い奴みたいになってない?
184 22/05/03(火)23:29:18 No.923664721
さくら周りが一番面白くないのに脚本がさくら中心に話し作りたかったみたいに聞いてこれは駄目だってなった
185 22/05/03(火)23:29:22 No.923664756
偽装家族息子もやたらアップで映される割には何かするわけでも掘り下げられるでもないしで何なんだ
186 22/05/03(火)23:29:33 No.923664823
>そもそもボルケーノの時点で苦戦をろくにしてないんだよな >いやバリッドでもそうか フェーズ3の分離出来なかったからボルケーノになるのはかなり良かったと思う
187 22/05/03(火)23:29:39 No.923664868
>>脚本の小説に五十嵐桜ってキャラが出てくるの東映は知ってて通してたのかな >>自分の小説のキャラと同名のキャラをライダーにして主人公にしたかったとも公言してるのなんかなあ >そし >んら しかもさくらは実母がモチーフ https://twitter.com/hanta_kinoshita/status/1464833927026143233
188 22/05/03(火)23:29:47 No.923664919
>一輝どころか兄弟みんなつおい… 五十嵐家は最強家族だからな!
189 22/05/03(火)23:29:49 No.923664933
ここからキャラをもう一転するだけの尺はあるのかバイス?
190 22/05/03(火)23:30:25 No.923665173
リバイスは雷フォームが最終でいいの?
191 22/05/03(火)23:30:29 No.923665188
狩崎は最強ライダーのために善悪ぶっちぎりして暴れてほしかった バイスは利害の一致なだけで敵がよかったぜ 完全に敵対する相棒キャラまだいないし
192 22/05/03(火)23:30:29 No.923665190
>親父のスケジュール確保できない問題は最初から織り込み済みだったのか後から決まったのかは気になる だって竹中直人さんはがっつりスケジュール空けてくれたし…
193 22/05/03(火)23:30:40 No.923665261
>ここからキャラをもう一転するだけの尺はあるのかバイス? 1クール分はあるしアークワン化はなんだかんだおお!?ってなったんだしワンちゃん…
194 22/05/03(火)23:30:41 No.923665271
>しかもさくらは実母がモチーフ >https://twitter.com/hanta_kinoshita/status/1464833927026143233 これを実母がモチーフって言うのはちょっと違わない?
195 22/05/03(火)23:30:45 No.923665301
>偽装家族息子もやたらアップで映される割には何かするわけでも掘り下げられるでもないしで何なんだ 大手事務所の期待の若手なので大写しにする契約でもあるんじゃないの
196 22/05/03(火)23:30:51 No.923665329
>ここからキャラをもう一転するだけの尺はあるのかバイス? セイバーだと坂でゼロワンだと1000%改心辺りだろうか今の話数的に…
197 22/05/03(火)23:31:15 No.923665469
でも乗っ取り回で逃亡したのが「一輝が怪我するから」みたいな理由だったのは好き
198 22/05/03(火)23:31:16 No.923665475
昔からいい奴だったとかやっちゃったらもう一転もクソも無い気がするぞ
199 22/05/03(火)23:31:32 No.923665572
さくらに絡むしかやらないアギレラとか放置でいいに何も言い返せない状況で女医を助けに長官に喧嘩売りに行った大二より妹のサポートに回るジョージ ジョージを妹のサポートに回らせる為に無能集団と成り下がったウィークエンド御一行 さくアギの為にどれだけのキャラを破綻させたんだよ…
200 22/05/03(火)23:31:39 No.923665616
>セイバーだと坂で もうこんな所まで来てるの!? まだ中盤な気がしてた
201 22/05/03(火)23:31:50 No.923665656
狩ちゃんはマッドな要素が抜けたけど飄々とした性格だけは残ったらなんか動かしにくいキャラになっちゃった感じはする
202 22/05/03(火)23:31:51 No.923665670
序盤はヒロミさんに出番取られて中盤は個性であるカゲロウが消滅してって散々だな大二…
203 22/05/03(火)23:31:58 No.923665716
実は記憶を失ってただけでバイスがギフだったとかやりそう
204 22/05/03(火)23:32:04 No.923665758
最近ビヨジェネの円盤届いたけど 裏切ろうとして小説家に説教されるバイスどんな風に見ればいいのかわからん
205 22/05/03(火)23:32:30 No.923665909
>展開ヘタクソだな! いやもう最近のリバイスはこれに尽きる
206 22/05/03(火)23:32:30 No.923665911
写真から消える理由の後付として一輝の記憶が消えるからっていうのはかなり苦しい
207 22/05/03(火)23:32:34 No.923665941
つまりもうそろそろ最強フォームが出る頃か?
208 22/05/03(火)23:32:38 No.923665974
狩ちゃんと親父さんはもっと対立するもんだと思ってたので まさか連絡が取れてかつ条件次第で協力できるような仲だと思ってなかった
209 22/05/03(火)23:32:44 No.923666018
>序盤はヒロミさんに出番取られて中盤は個性であるカゲロウが消滅してって散々だな大二… 何でカゲロウが消えたか思い出せないくらいにまさに影うすいぞ弟
210 22/05/03(火)23:32:53 No.923666066
外の脚本引っ張ってくるにしたってなんであんま有名じゃない人連れてきたんだろう…
211 22/05/03(火)23:32:56 No.923666083
なんかこう「後でVシネを作るから〜」とか「プレバンでx月に商品を出すから〜」とかで途中から急にストーリーが変な方向にねじ曲げられてません?って感じる事が多い令和
212 22/05/03(火)23:32:59 No.923666099
>最近ビヨジェネの円盤届いたけど >裏切ろうとして小説家に説教されるバイスどんな風に見ればいいのかわからん すまねぇ一輝… あれは裏切るふりって事にしといてくれねぇか…
213 22/05/03(火)23:33:00 No.923666105
>つまりもうそろそろ最強フォームが出る頃か? 例年通りならまあ六月に出るんじゃない
214 22/05/03(火)23:33:03 No.923666127
>でも乗っ取り回で逃亡したのが「一輝が怪我するから」みたいな理由だったのは好き 絆されてた感じと三兄弟視点で本当に狩ちゃん信用出来ねえのが合わさっててすごく良かった
215 22/05/03(火)23:33:08 No.923666156
セイバーは坂から結構怒涛の展開で最終的にエスパーダ帰ってきたり剣斬が成長できたから尺がないってことはないと思う
216 22/05/03(火)23:33:15 No.923666213
>写真から消える理由の後付として一輝の記憶が消えるからっていうのはかなり苦しい 元々はどういう予定だったんだろ
217 22/05/03(火)23:33:19 No.923666245
元からあった筋書きを後から無理矢理変えて整合性もクソもなくなるいつもの悪い癖 50周年だし奇抜なデザインだし今年こそやってくれるって信じてたけどこのザマじゃもう二度と仮面ライダーっていう作品を信じられなくなるわ
218 22/05/03(火)23:33:26 No.923666289
さくらは最初は今までと違って「女性」ってだけで特別枠にされずに男性ライダーと同列の扱いされてるんだと思ってて こういう風に女性ライダー扱えばいいのにって思ってたんだよ なんか段々むしろ男性ライダーより前に出てきて別の意味で特別扱いされてきた…
219 22/05/03(火)23:33:27 No.923666294
>>最近ビヨジェネの円盤届いたけど >>裏切ろうとして小説家に説教されるバイスどんな風に見ればいいのかわからん >すまねぇ一輝… >あれは裏切るふりって事にしといてくれねぇか… な…なんのために…
220 22/05/03(火)23:33:34 No.923666336
ウィークエンドが思ったよりいい組織なんだけどこっから敵になったりしないかな…しないか…
221 22/05/03(火)23:33:37 No.923666361
ヒロミさんのせいで大二の出番が減ったと言うが ヒロミさんいなくなっても大二の出番増えたわけじゃないので単に大二の扱いが悪いだけでは…
222 22/05/03(火)23:33:45 No.923666407
ウィークエンドが独立して動いてくれないとさくらが加入した意味がない
223 22/05/03(火)23:33:57 No.923666467
あの…あけみさんもうちょい若い綺麗な子居なかったの? 微妙に老けてる人のミニスカパンストは何を狙ってるの?
224 22/05/03(火)23:34:02 No.923666512
>外の脚本引っ張ってくるにしたってなんであんま有名じゃない人連れてきたんだろう… 有名な人がわざわざこんなスケジュールキツくて横槍も多い現場には来たがらないだろう…
225 22/05/03(火)23:34:02 No.923666513
ライダーがずっと面白い事滅多にないんだしここが底で終盤はちゃんと面白ければいいんだがな…
226 22/05/03(火)23:34:07 No.923666541
さくアギに関してはあからさまに集英社忖度枠だしなあ
227 22/05/03(火)23:34:07 No.923666545
>ウィークエンドが思ったよりいい組織なんだけどこっから敵になったりしないかな…しないか… ここから敵になったらまるでさくらが馬鹿みたいだろ…
228 22/05/03(火)23:34:08 No.923666549
>狩ちゃんと親父さんはもっと対立するもんだと思ってたので >まさか連絡が取れてかつ条件次第で協力できるような仲だと思ってなかった 一番簡易なリベラドライバーすら弄れないのはどうなんだよ親父!?
229 22/05/03(火)23:34:24 No.923666642
大二にサッカーの夢諦めたのを聞かれてぼかしたのって現状だとどういう扱いになったんだ? よく覚えてないから答えれなかった?
230 22/05/03(火)23:34:38 No.923666701
もう30話だからあと残り18~20話くらいなんだよな
231 22/05/03(火)23:34:39 No.923666716
思えばホーリーライブの登場タイミングも最悪であった
232 22/05/03(火)23:34:48 No.923666776
横槍が入ったとしてもそういうの過去作でもいっぱいあったのになんでそこから学んでないの…?ってなる ゴースト辺りでやりすぎたからエグゼイド以降現場に委ねてだいぶハードな展開できるようになったと思ったんだけど
233 22/05/03(火)23:35:00 No.923666838
>何でカゲロウが消えたか思い出せないくらいにまさに影うすいぞ弟 ギフの影響で悪魔が暴走する→ 大二と身体を共用してるカゲロウが暴走すると大二がヤバい→ カゲロウから喧嘩を売って大二に消してもらうって流れのはず
234 22/05/03(火)23:35:01 No.923666842
>ライダーがずっと面白い事滅多にないんだしここが底で終盤はちゃんと面白ければいいんだがな… 最終的な感想が中弛みしちゃったけどまあ最後は良かったねくらいにはなって欲しい
235 22/05/03(火)23:35:05 No.923666874
>ライダーがずっと面白い事滅多にないんだしここが底で終盤はちゃんと面白ければいいんだがな… 序盤から撒いてた種をだいぶ不作な形で使いきって厳しい気もするが…
236 22/05/03(火)23:35:05 No.923666875
バイスには令和のモモタロスになって貰いたいから良い子ちゃんになって欲しいのはなんとなくわかるんだ 1話の戴きますの時点でその展開待ったかけらんないの??
237 22/05/03(火)23:35:07 No.923666894
サッカー回はサッカー要素ならそんな悪くは感じなかったんで余計に声優要素ねじ込んでない?ってなる
238 22/05/03(火)23:35:13 No.923666934
序盤から親父ライダーバレまで結構楽しんでたんだけどなんか作中の問題が概ね解決しそうなのに無駄にグダグダやってるだけに思えてきた
239 22/05/03(火)23:35:13 No.923666940
バイスが病院で一輝担いで悲鳴上げられるとかおっ!ってなったのに…
240 22/05/03(火)23:35:39 No.923667098
>ライダーがずっと面白い事滅多にないんだしここが底で終盤はちゃんと面白ければいいんだがな… こうしてどんどんハードルが下がっていく 過去作はまともだったのにみたいな事言えば思い出補正が老害がって言われる もう勝手にして下さい
241 22/05/03(火)23:35:54 No.923667186
>ギフの影響で悪魔が暴走する→ うん >大二と身体を共用してるカゲロウが暴走すると大二がヤバい→ うん >カゲロウから喧嘩を売って大二に消してもらうって流れのはず そんな話一言も聞いたことない…
242 22/05/03(火)23:35:57 No.923667201
さくらちゃんもこれから変身後の名前の通り社会の敵にされて火炙りにされるかもしれないし…
243 22/05/03(火)23:35:59 No.923667221
モモタロスはモモタロス単体で人気になったわけじゃないから無理があると思うんだがな……
244 22/05/03(火)23:36:07 No.923667247
最初から最後まで平坦の道歩いて終わったセイバーの方がマシだったなって思えるとは…
245 22/05/03(火)23:36:16 No.923667315
面白そうな序盤の伏線が路線変更で猿空間入りするのは仕方ないんだ だから無理やり拾ってつまんねぇオチを付けるのやめろ せめて楽しく妄想させてくれ
246 22/05/03(火)23:36:25 No.923667368
>過去作はまともだったのにみたいな事言えば思い出補正が老害がって言われる >もう勝手にして下さい 令和って醜ないか?
247 22/05/03(火)23:36:35 No.923667426
結構言われてるけどベイルが肉体を持って実体化!ってやったけどパニックが起きるとさくらとアギレラのデートが中断しちゃうので特に悪事もしないし被害もだしませんは新しい脅威の登場の描き方としてマイナス一万点くらいある
248 22/05/03(火)23:36:39 No.923667445
リバイスの面白い部分って先の展開に期待させるような要素が大半だったからそれらが全部潰されたような現状はかなりリカバーしにくい ここから何をするのが面白いのかもわからなくなってきた
249 22/05/03(火)23:36:46 No.923667498
最初に煽ってた要素を拍子抜けする形で消費しちゃってるからただただ惜しい
250 22/05/03(火)23:36:52 No.923667528
展開に困ったときは悪役に顔芸させるのやめろ…
251 22/05/03(火)23:37:02 No.923667599
>最初から最後まで平坦の道歩いて終わったセイバーの方がマシだったなって思えるとは… あれ平坦かなぁ!?
252 22/05/03(火)23:37:11 No.923667666
>最初から最後まで平坦の道歩いて終わったセイバーの方がマシだったなって思えるとは… アレが平坦に見えるのは逆にすごいぞ…むっちゃ山と谷あるだろういい意味でも悪い意味でも
253 22/05/03(火)23:37:13 No.923667677
悪魔である必要性もはやないからなあ
254 22/05/03(火)23:37:17 No.923667701
長官が動けば物語も動く
255 22/05/03(火)23:37:20 No.923667727
相棒…味方がそうめん食べてる間一人ラスボスに立ち向かう怪人がいましたね…
256 22/05/03(火)23:37:20 No.923667731
>面白そうな序盤の伏線が路線変更で猿空間入りするのは仕方ないんだ >だから無理やり拾ってつまんねぇオチを付けるのやめろ >せめて楽しく妄想させてくれ 仙人=イーディス長官のくだり思い出して苦しくなるねぇ
257 22/05/03(火)23:37:23 No.923667746
>さくらちゃんもこれから変身後の名前の通り社会の敵にされて火炙りにされるかもしれないし… 次回長官が一般市民に向けて重大発表するらしいからまあありえなくもない
258 22/05/03(火)23:37:31 No.923667791
まるで困ったら過去に受けたネタを雑に突っ込んでるみたいじゃん
259 22/05/03(火)23:37:33 No.923667803
ラスボスとして控えてるのがずーっと存在だけアピールしてるギフ様なのがね…
260 22/05/03(火)23:37:36 No.923667827
ベイルが現状大量破壊とかするわけじゃないので もう銭湯そのものを破壊してくるとかそれぐらい物語動かすことやらせていいと思うんだよな
261 22/05/03(火)23:37:44 No.923667893
大二に対するカゲロウもさくらに対するラブコフも認めたくないもう一人の自分で 一輝もそうなんだと思うじゃん? なんでそこ変に捻るの…?
262 22/05/03(火)23:37:51 No.923667938
>次回長官が一般市民に向けて重大発表するらしいからまあありえなくもない チェケラやマスロゴの顔が浮かんでくるシチュエーションだ
263 22/05/03(火)23:37:55 No.923667963
もしこのクオリティが続いたら令和10作目とか凄い事になるぞ…
264 22/05/03(火)23:38:02 No.923668005
醜い道をそれでもひた走って最終的にはいい感じにゴールできた作品だと思うよセイバー
265 22/05/03(火)23:38:04 No.923668016
>>最初から最後まで平坦の道歩いて終わったセイバーの方がマシだったなって思えるとは… >あれ平坦かなぁ!? 「坂」ってツッコミ待ちだろうな
266 22/05/03(火)23:38:06 No.923668042
セイバーで道と言われると坂がよぎって平坦ではないよなぁ...ってなる
267 22/05/03(火)23:38:09 No.923668052
>>最初から最後まで平坦の道歩いて終わったセイバーの方がマシだったなって思えるとは… >あれ平坦かなぁ!? 王道というか変な逆張り展開はなかった
268 22/05/03(火)23:38:10 No.923668061
いろんな意味で役者の事情に話が振り回されてる印象はある
269 22/05/03(火)23:38:13 No.923668075
>令和って醜ないか? 関西弁のSOUGO初めて見た
270 22/05/03(火)23:38:16 No.923668089
>>最初から最後まで平坦の道歩いて終わったセイバーの方がマシだったなって思えるとは… >アレが平坦に見えるのは逆にすごいぞ…むっちゃ山と谷あるだろういい意味でも悪い意味でも 作品的にも物理的にも登って行ってたしな…
271 22/05/03(火)23:38:23 No.923668136
中途半端に要素残したり拍子抜け説明回収するくらいならぶん投げてやりたいことやれよとは思う
272 22/05/03(火)23:38:33 No.923668185
セイバーは序盤と坂回が谷で後はまぁ好きだわ
273 22/05/03(火)23:38:44 No.923668247
>悪魔である必要性もはやないからなあ 悪魔の力で変身!ってフォーマットすら投げ捨ててしまった
274 22/05/03(火)23:38:46 No.923668267
>最初から最後まで平坦の道歩いて終わったセイバーの方がマシだったなって思えるとは… あれは道中すげー荒い道のラッシュで終着点ついたら綺麗な花畑だったぐらいの印象
275 22/05/03(火)23:38:47 No.923668271
ギフ様ここまで引っ張るとは思ってなかった 前座のオルテカも長官も引っ張りすぎだし…
276 22/05/03(火)23:38:50 No.923668299
>醜い道をそれでもひた走って最終的にはいい感じにゴールできた作品だと思うよセイバー もう誉める人しか観てなかった説あるけど俺は満足だったぞ
277 22/05/03(火)23:38:59 No.923668361
年明けからは面白くなってったと思うセイバー
278 22/05/03(火)23:39:03 No.923668389
なぜ事前にシナリオをしっかり書いてその通りにドラマを作るっていう基本的なことができないのか
279 22/05/03(火)23:39:10 No.923668439
セイバーは個人的には本当に最悪だと思ってるけど 間違いなく平坦とは無縁の濃い作品だろ
280 22/05/03(火)23:39:23 No.923668528
>>最初から最後まで平坦の道歩いて終わったセイバーの方がマシだったなって思えるとは… >あれ平坦かなぁ!? 思い返すとこういう展開だったなっていう記憶が超薄いからな… 記憶に残る面白い展開もつまらない展開もない
281 22/05/03(火)23:39:34 No.923668630
>ベイルが現状大量破壊とかするわけじゃないので 今回はアギさくデートを邪魔できない逆プロットアーマーがあったから戦闘してても誰にも気づかれず物一つすらも壊せなかっただけで 今後普通に街中で出て来たら大量破壊するかもしれない
282 22/05/03(火)23:39:38 No.923668662
今のところ令和だとセイバーが一番よくなりそうなんだけどそのセイバーもめちゃくちゃ良かった訳でもなかったから…なんかこう…うn
283 22/05/03(火)23:39:41 No.923668688
>なぜ事前にシナリオをしっかり書いてその通りにドラマを作るっていう基本的なことができないのか 虚淵君プロット作ってきたの!?(笑)
284 22/05/03(火)23:39:52 No.923668777
とくに今作はこの伏線は劇的に回収するから楽しみにしててね!って感じでわかりやすく伏線を置いてたから拾い方に無理があると白けるとこはある
285 22/05/03(火)23:39:53 No.923668781
>ギフ様ここまで引っ張るとは思ってなかった >前座のオルテカも長官も引っ張りすぎだし… なんか思ってたより話の規模広がんなかったな…
286 22/05/03(火)23:40:00 No.923668831
初期のバイスは悪にも正義にもいけそうな感じ 今はラブコフと同格って感じ
287 22/05/03(火)23:40:01 No.923668840
>思い返すとこういう展開だったなっていう記憶が超薄いからな… >記憶に残る面白い展開もつまらない展開もない 好き嫌いなら兎も角ちゃんと見てないアピールされても…
288 22/05/03(火)23:40:06 No.923668852
セイバーはダメな時がとことんダメなんだけどそれ込みで出来てる良いところがあるからな…
289 22/05/03(火)23:40:07 No.923668871
>>なぜ事前にシナリオをしっかり書いてその通りにドラマを作るっていう基本的なことができないのか >虚淵君プロット作ってきたの!?(笑) い、言ってない…
290 22/05/03(火)23:40:11 No.923668892
セイバーは独特の内輪ノリみたいな空気感があっただけで伏線回収は綺麗にしてるからな(東映公式ホームページで)
291 22/05/03(火)23:40:19 No.923668952
>なぜ事前にシナリオをしっかり書いてその通りにドラマを作るっていう基本的なことができないのか 事前に作った通りに行かないからだよ
292 22/05/03(火)23:40:32 No.923669025
>>醜い道をそれでもひた走って最終的にはいい感じにゴールできた作品だと思うよセイバー >もう誉める人しか観てなかった説あるけど俺は満足だったぞ 俺最終決戦のプリミティブ再登場で思わず声上げてしまうくらい盛り上がってたわ…
293 22/05/03(火)23:40:37 No.923669051
>虚淵君プロット作ってきたの!?(笑) クックック…思い通りに進むと思うなよ
294 22/05/03(火)23:40:49 No.923669136
柔軟に対応できるよう決めすぎないのは必要なんだけど それを外部から連れてきたスタッフにいきなりやらせるのは酷な気がする
295 22/05/03(火)23:40:55 No.923669170
>セイバーは独特の内輪ノリみたいな空気感があっただけで伏線回収は綺麗にしてるからな(東映公式ホームページで) 劇中でしてたよ
296 22/05/03(火)23:40:57 No.923669185
>中途半端に要素残したり拍子抜け説明回収するくらいならぶん投げてやりたいことやれよとは思う わかりました!さくらちゃんを主役にして大活躍させます!
297 22/05/03(火)23:41:10 No.923669281
>セイバーは個人的には本当に最悪だと思ってるけど >間違いなく平坦とは無縁の濃い作品だろ ソフィアのくだり1つとっても面白かったぞ 行方不明→人工生命体→闇の剣士とか
298 22/05/03(火)23:41:19 No.923669345
>なぜ事前にシナリオをしっかり書いてその通りにドラマを作るっていう基本的なことができないのか それを鎧武でやろうとした虚淵はスタッフから「序盤から終盤まで話固めるなんて無理」って言われたとか
299 22/05/03(火)23:41:22 No.923669362
ふっは!イッキにい!!!なんで変身しないの!!!! ってキレながら戦うさくらが見える
300 22/05/03(火)23:41:24 No.923669373
>セイバーは独特の内輪ノリみたいな空気感があっただけで伏線回収は綺麗にしてるからな(東映公式ホームページで) 描写の補則説明でしょ?
301 22/05/03(火)23:41:26 No.923669385
仮に伏線貼っててそれが消えたとしてもどういう現場の理由で消えたのかわからないからフィギュア王や読本やらで裏話してくれ…
302 22/05/03(火)23:41:28 No.923669395
神を足蹴にしたかぁ!?とか ボロボロになったブックを持って逃走するマスロゴとか マスロゴ退場回だけでもセイバー評価してるよ
303 22/05/03(火)23:41:30 No.923669404
序盤の不穏さがここまでなくなるとはね…
304 22/05/03(火)23:41:33 No.923669433
一年番組が当初の予定通りに進むなんて無理なんだから 途中で変わっても対応できるように伏線はぼんやりと敷いておくものなんだよ リバイスははっきり置きすぎて回収せざるをえなくなって変なことになってるわけで
305 22/05/03(火)23:41:34 No.923669446
ウィークエンドあんなに怪しくて長いこと匂わせといてただの監視組織でそんなに悪くないの流石にちょっと悲しい
306 22/05/03(火)23:41:46 No.923669532
親父の設定はかなりおいしいし期待したんだけどなあ 一回顔変えたんだから役者変えたっていいじゃん
307 22/05/03(火)23:41:52 No.923669569
>もう誉める人しか観てなかった説あるけど俺は満足だったぞ 序盤の振り落とし性能がだいぶ高かったからな…
308 22/05/03(火)23:41:53 No.923669591
さくらちゃん今回新フォーム与えればよかったのに武器止まりなのはなんなんってなった
309 22/05/03(火)23:41:57 No.923669614
リバイスの話題になるたびに「あの写真から消えるやつって何だったんだろうな」って言われる未来の方がまだマシだった
310 22/05/03(火)23:42:04 No.923669648
セイバーはうん?は時々あるけどゼロワン程何言ってるんだお前はいなかったな リバイスは長官も善意でした!とか言い出しそう
311 22/05/03(火)23:42:09 No.923669690
このままの空気変わらんなら 一番語りにくいパターンになると思う 大きな声で批判する人もいないというか…
312 22/05/03(火)23:42:13 No.923669717
放送中はろくに公式ページなんて見てなかったけどセイバーの話はわかったからなんであの設定解説が槍玉に挙げられるのかよくわからない
313 22/05/03(火)23:42:22 No.923669790
セイバーはプリミティブドラゴンの話良かったけどなあ リバイスはそのポジジョンのジャックリバイス、リバイスがあんまり盛り上がらなかった…
314 22/05/03(火)23:42:23 No.923669796
後の展開は完全にノープランで作ってるわけじゃなくて大枠は多分決まってるんじゃないかな じゃないと突然居場所だの最強家族だの突拍子もない事言い出した説明がつかない
315 22/05/03(火)23:42:26 No.923669824
>セイバーはダメな時がとことんダメなんだけどそれ込みで出来てる良いところがあるからな… あったか?
316 22/05/03(火)23:42:27 No.923669831
>>もう誉める人しか観てなかった説あるけど俺は満足だったぞ >序盤の振り落とし性能がだいぶ高かったからな… むっちゃ好きだけどマジで序盤は擁護できないからなセイバー…
317 22/05/03(火)23:42:41 No.923669916
>リバイスの話題になるたびに「あの写真から消えるやつって何だったんだろうな」って言われる未来の方がまだマシだった 映画で既にお見せして本編でも数回やったし元々話の根幹だったんだろ…
318 22/05/03(火)23:42:42 No.923669923
>もしこのクオリティが続いたら令和10作目とか凄い事になるぞ… 太る女性ロボット!駆け上がる坂!悪魔と言いながらイチャイチャ!
319 22/05/03(火)23:42:56 No.923670017
ここからセイバー坂以降並みに盛り上がってくれるなら上等だよマジで 最終決戦だけならトップクラスに好きだし
320 22/05/03(火)23:42:58 No.923670030
多分小説での伏線の撒き方と映像での伏線の撒き方が違うからこんな感じになってるんだと思う…小説は読むスピードはあれど読み終わるまでに回収されるのに対してTV番組は巻いた伏線が何ヶ月単位で放置されたりするから
321 22/05/03(火)23:42:58 No.923670033
カッチリ決め込んでるような作りだったのに予定外にヒロミさん生存とかやってるあたりちょっと見通しが甘い感じが
322 22/05/03(火)23:43:01 No.923670049
>なぜ事前にシナリオをしっかり書いてその通りにドラマを作るっていう基本的なことができないのか そこは1年間で状況は変化していくものだから仕方ない部分はあると思う 震災や戦争とか疫病やらいろんな要因で思い通りにいかなくなるのは避けようが無い ただリバイスは本当にそうか?これが最初から書きたかった物語なのか?何かこう変更しなきゃいけない理由あった?!?って思わずにはいられない
323 22/05/03(火)23:43:06 No.923670085
>セイバーはうん?は時々あるけどゼロワン程何言ってるんだお前はいなかったな >リバイスは長官も善意でした!とか言い出しそう 舌舐めずりしながらか風林火山ハァー!!ってやっておいて今更味方とか言わないでくれ
324 22/05/03(火)23:43:06 No.923670090
虚淵はお客さんだから最大限思い通りにやれるようにフォローが入ってた感じはするがそれでも色々あったっぽいしな…
325 22/05/03(火)23:43:08 No.923670105
>セイバーはプリミティブドラゴンの話良かったけどなあ >リバイスはそのポジジョンのジャックリバイス、リバイスがあんまり盛り上がらなかった… 普通に暴走フォームにすればよかったのにって思う 過去作との被りとかオタクしか気にしないんだから
326 22/05/03(火)23:43:11 No.923670128
生身の人間に攻撃できないから今週大二は変身しなかったんだろうけどそれにしても情けないというかコントになってるのはうーん 去年はマスロゴ生身でも斬ろうとしてたけど
327 22/05/03(火)23:43:18 No.923670182
あくまで一輝の記憶が消えるだけでジーコとか普通に恨んでるから家族も別に忘れなそうだけど写真消えるしなあ
328 22/05/03(火)23:43:19 No.923670184
セイバーは設定しっかり作り込んでたと思う その辺ゴーストスタッフだなって感じた
329 22/05/03(火)23:43:19 No.923670186
>むっちゃ好きだけどマジで序盤は擁護できないからなセイバー… いずれ分かる
330 22/05/03(火)23:43:24 No.923670211
想定通りやるのも無理だろうしオタクが過大に不審な要素から露悪な妄想してたけど実際にお出しするのが悪い意味で小さく纏まったのがなぁ
331 22/05/03(火)23:43:28 No.923670235
玉置くんとか花ちゃんは一時でもいいから退場してもらった方がとっちらかった感じが少しは収まると思うんだけど それができないような契約なんだろうなあって
332 22/05/03(火)23:43:30 No.923670247
>太る女性ロボット!駆け上がる坂!悪魔と言いながらイチャイチャ! ゼロワンとセイバーで挙げるのがそれってのがなんか叩きたいだけで話ろくに見てない感じ凄いね
333 22/05/03(火)23:43:31 No.923670254
>>セイバーはダメな時がとことんダメなんだけどそれ込みで出来てる良いところがあるからな… >あったか? がんばって一年観たんだからあった体にさせてくれよ!
334 22/05/03(火)23:43:33 No.923670265
何も印象に残ってないけど序盤に撒かれた謎はもう全て開示されたかな
335 22/05/03(火)23:43:43 No.923670332
セイバーは年明けまでと坂回単発がおかしいだけでユーリ出てからはずっと面白いから…
336 22/05/03(火)23:44:00 No.923670426
>>むっちゃ好きだけどマジで序盤は擁護できないからなセイバー… >いずれ分かる このタイプで本当に分かるの素直に良いよね
337 22/05/03(火)23:44:14 No.923670514
セイバーの序盤はコロナで全部書き直しだからどうしようもねえんだ
338 22/05/03(火)23:44:17 No.923670526
>>なぜ事前にシナリオをしっかり書いてその通りにドラマを作るっていう基本的なことができないのか >そこは1年間で状況は変化していくものだから仕方ない部分はあると思う >震災や戦争とか疫病やらいろんな要因で思い通りにいかなくなるのは避けようが無い >ただリバイスは本当にそうか?これが最初から書きたかった物語なのか?何かこう変更しなきゃいけない理由あった?!?って思わずにはいられない 制作が途中でひよっただけだと思う
339 22/05/03(火)23:44:22 No.923670560
あの剣ベルトは子供好きそうだけど売れたんだろうかセイバー
340 22/05/03(火)23:44:24 No.923670572
>セイバーは設定しっかり作り込んでたと思う >その辺ゴーストスタッフだなって感じた 描写力が残念よね
341 22/05/03(火)23:44:26 No.923670584
玉置くんは分離されてから何の役にも立ってないからあの時一輝に殺されてばよかった
342 22/05/03(火)23:44:28 No.923670596
ここほどセイバーに好意的な掲示板他に無いからなマジで
343 22/05/03(火)23:44:29 No.923670601
>このタイプで本当に分かるの素直に良いよね 何ひとつ間違ったこと言ってなかったからな…
344 22/05/03(火)23:44:31 No.923670621
>>むっちゃ好きだけどマジで序盤は擁護できないからなセイバー… >いずれ分かる むっちゃ後になって意味がわかるとか私聞いてない!?
345 22/05/03(火)23:44:38 No.923670670
ヒロミが一話で死ぬってのはごく初期のプロット段階であって オーディションで役者さん見て 面白い役者がいるからライダー(という名の生贄)にしたろで話作ったんじゃないの
346 22/05/03(火)23:44:39 No.923670673
セイバーは本当序盤が画面は盛り上がってるけど その盛り上がりがこっちに伝わってこない感じがして辛かった リバイスは今がそんな感じ
347 22/05/03(火)23:44:42 No.923670707
>むっちゃ好きだけどマジで序盤は擁護できないからなセイバー… テレ朝チャンネルで4月からセイバー始まったんだけど まぁ…うん…人多いなこれ!
348 22/05/03(火)23:44:49 No.923670768
本当にあとなんか不穏な要素とか謎って残ってたっけ
349 22/05/03(火)23:44:53 No.923670798
>ここほどリバイスに好意的な掲示板他に無いからなマジで
350 22/05/03(火)23:45:01 No.923670861
>あの剣ベルトは子供好きそうだけど売れたんだろうかセイバー なんか中国で売れたらしい
351 22/05/03(火)23:45:03 No.923670870
>>むっちゃ好きだけどマジで序盤は擁護できないからなセイバー… >いずれ分かる これの拾い方間違えたのが今のリバイスだなって…
352 22/05/03(火)23:45:13 No.923670936
>玉置くんとか花ちゃんは一時でもいいから退場してもらった方がとっちらかった感じが少しは収まると思うんだけど >それができないような契約なんだろうなあって 玉置はシリアス展開になると特に理由もなく猿空間入りするからアギレラも同じ扱いで問題ないと思われる
353 22/05/03(火)23:45:33 No.923671075
セイバーはキバと似ててイッキ見向けだと思う
354 22/05/03(火)23:45:36 No.923671087
>本当にあとなんか不穏な要素とか謎って残ってたっけ 一輝の記憶が消え続けたらどうなるかとか?
355 22/05/03(火)23:45:37 No.923671094
>テレ朝チャンネルで4月からセイバー始まったんだけど >まぁ…うん…人多いなこれ! 最終的にもっと増える上全員キャラ立ってるってすごい状況になる
356 22/05/03(火)23:45:39 No.923671106
スタンプはあんまりおもちゃとして魅力ある気がしない
357 22/05/03(火)23:45:40 No.923671107
ロードムービーで様々な剣士と出会う物語! ロケ地確保できないから全員一箇所に集めるしかなくなった!!
358 22/05/03(火)23:45:47 No.923671157
>玉置はシリアス展開になると特に理由もなく猿空間入りするからアギレラも同じ扱いで問題ないと思われる アギレラはさくらと一緒に脚本家のお気に入りだから前面に出るよ
359 22/05/03(火)23:45:53 No.923671184
>あったか? 出てくるカリバーだいたいめんどくさい理由の説明とか…デザさんぽの結末とか… 後で頑張っただけだなこれ…
360 22/05/03(火)23:45:57 No.923671207
>セイバーは本当序盤が画面は盛り上がってるけど >その盛り上がりがこっちに伝わってこない感じがして辛かった >リバイスは今がそんな感じ 世界がー!ってずっと言ってたからなセイバー
361 22/05/03(火)23:46:04 No.923671247
実際叩かれまくったセイバーも序盤の伏線回収したときは盛り上がってたのよな…伏線回収が下手くそだとここまで白けるっていう例になった
362 22/05/03(火)23:46:29 No.923671396
>ここほどセイバーに好意的な掲示板他に無いからなマジで 実はよそでもリバイスの現状を受けてセイバーの再評価が始まってる
363 22/05/03(火)23:46:31 No.923671412
セイバーのあの独特の演技テンションのメリットとしてはマスロゴのような濃いのがきても他のキャラが飲まれなかったのはあるなぁと 長官に間然に呑まれてた今週のリバイスを見て思う
364 22/05/03(火)23:46:40 No.923671467
>>テレ朝チャンネルで4月からセイバー始まったんだけど >>まぁ…うん…人多いなこれ! >最終的にもっと増える上全員キャラ立ってるってすごい状況になる キャラ立ってたか?おっさんと鍛冶屋はもう同一人物でいいだろ?
365 22/05/03(火)23:46:46 No.923671514
白けるっていうか少しずつテンション下がっていく感じだよね今
366 22/05/03(火)23:46:50 No.923671533
ちゃんとここから巻き返せるならそれでいいよ…
367 22/05/03(火)23:46:53 No.923671559
>>セイバーはダメな時がとことんダメなんだけどそれ込みで出来てる良いところがあるからな… >あったか? ダメだったところをリカバーした結果そこからの展開が魅力になったってのを言い換えるとそうなるかもしれない
368 22/05/03(火)23:46:57 No.923671575
煙とともに消えた闇黒剣は煙の剣士が回収してたとか細かい伏線に感心してた