ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/03(火)22:37:12 No.923642652
彫刻刀が急に欲しくなったけどいざ探すとどこで売ってるんだ……?ってなった 画像はダイソーで間に合わせに買った掘れないやつら 彫刻刀って言ったらこれ!みたいなのあるのかな 「」はなんかいい感じの彫刻刀持ってる?
1 22/05/03(火)22:39:23 No.923643575
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2 22/05/03(火)22:40:03 No.923643839
高校の授業で買った奴まだ使ってる あと刃物はブランドよりも研ぎの質のほうを気にするといいよ
3 22/05/03(火)22:41:25 No.923644392
子供のころじーさんが使ってたと思われるものを流用してた気がする 家に残ってたら80年モノくらいになると思うが
4 22/05/03(火)22:41:47 No.923644551
>高校の授業で買った奴まだ使ってる なんで学生の時のアイテム全部処分しちゃったのかなぁ俺 いや9割使わねえと思ってたからしょうがねえんだけど
5 22/05/03(火)22:42:31 No.923644890
東急ハンズに行こうね
6 22/05/03(火)22:42:40 No.923644945
意外と出番があるよね彫刻刀
7 22/05/03(火)22:42:56 No.923645054
パワーグリップはまだ使ってる
8 22/05/03(火)22:43:13 No.923645169
パワーグリップが安くて美術用品(絵の具とか製図とかレベル)扱ってる店なら大体置いてあるので入門編として評判がいい あんまり太いのはないけど
9 22/05/03(火)22:43:24 No.923645260
何につかうの?
10 22/05/03(火)22:43:37 No.923645355
ハンズの鎌倉彫用品でいいんじゃね
11 22/05/03(火)22:44:07 No.923645592
彫刻刀は自分の手や腕をサクっとした思い出しかない…
12 22/05/03(火)22:44:35 No.923645807
小学生の頃遊んでたら手首にぶっ刺さって血がドバドバ出た
13 22/05/03(火)22:44:52 No.923645923
>何につかうの? らくがきとでも言えばいいのか なんとなく彫りたくなった 彫れない
14 22/05/03(火)22:45:00 No.923645978
回転砥石を買うんだー!
15 22/05/03(火)22:45:45 No.923646305
>回転砥石を買うんだー! 斜めに切れちゃった木材を真っ直ぐにならそうと紙やすりで頑張ってるけど手が疲れる
16 22/05/03(火)22:46:52 No.923646753
俺は急に仏像が彫りたくなって買ったがいい木が無いのだ
17 22/05/03(火)22:47:10 No.923646896
世界堂行けよしはる
18 22/05/03(火)22:50:19 No.923648178
サクッ
19 22/05/03(火)22:50:41 No.923648333
>サクッ ジワッ
20 22/05/03(火)22:52:56 No.923649320
「」!こういう台を作って机に引っ掛けて使えば指を切る機会が減るぞ!!
21 22/05/03(火)22:54:07 No.923649827
ホームセンターに売ってる気がする彫刻刀
22 22/05/03(火)22:56:13 No.923650740
ゴッドハンドのスピンブレード
23 22/05/03(火)22:56:45 No.923650958
それなりに使おうと思ったらダイソーのじゃちょっと厳しそうだな
24 22/05/03(火)22:56:45 No.923650963
中学生の時の彫刻刀やたら品質良かった気がする ずっと使える
25 22/05/03(火)22:57:35 No.923651302
30年前の傷がまだ指にあるな…
26 22/05/03(火)22:58:39 No.923651711
3兄弟だから3セットあるはずなんだけど何処にいったかな
27 22/05/03(火)23:01:02 No.923652697
>俺は急に仏像が彫りたくなって買ったがいい木が無いのだ 令和の木に仏像が埋まってないか確認するのか
28 22/05/03(火)23:02:20 No.923653281
>俺は急に仏像が彫りたくなって買ったがいい木が無いのだ 時々山とか歩いてると木に仏像が見える事あるよね
29 22/05/03(火)23:05:12 No.923654422
猫彫りたい
30 22/05/03(火)23:05:41 No.923654615
プラモにもいいみたいだがよくわかってない
31 22/05/03(火)23:08:19 No.923655853
絶対まともに彫れないの分かってるけどノミで石削りたい
32 22/05/03(火)23:09:23 No.923656343
>「」!こういう台を作って机に引っ掛けて使えば指を切る機会が減るぞ!! 横からだけど参考にするわ…
33 22/05/03(火)23:10:21 No.923656757
「」が使ってた頃よりも進化してるんだよね 凄くない? https://www.amazon.co.jp/dp/B00THZMFI4/
34 22/05/03(火)23:10:27 No.923656803
文房具屋に行けば大抵売ってると思う
35 22/05/03(火)23:10:30 No.923656824
>プラモにもいいみたいだがよくわかってない 2mm平刀があると便利だよ
36 22/05/03(火)23:10:45 No.923656933
その台作ってるときに指切るんだよね…
37 22/05/03(火)23:11:12 No.923657137
>「」!こういう台を作って机に引っ掛けて使えば指を切る機会が減るぞ!! たしか図工の時間で使う際にこれもあったな
38 22/05/03(火)23:11:30 No.923657271
>猫彫りたい めのうと翡翠のいい原石あるから飼ってるネコの姿彫ってるけど硬くていやんなる ホオノキくらいにサクサク削りたい
39 22/05/03(火)23:12:29 No.923657680
>めのうと翡翠のいい原石あるから飼ってるネコの姿彫ってる ちょっと思ったよりもレベル高い話が聞こえてきたな……
40 22/05/03(火)23:12:54 No.923657880
>絶対まともに彫れないの分かってるけどノミで石削りたい 石を彫るのは鑿じゃなく鏨という別の道具なんだ…似てるし昔から混同されるけど
41 22/05/03(火)23:13:08 No.923657971
>文房具屋に行けば大抵売ってると思う 明日ちょっと見てみるか……
42 22/05/03(火)23:13:22 No.923658075
>>猫彫りたい >めのうと翡翠のいい原石あるから飼ってるネコの姿彫ってるけど硬くていやんなる >ホオノキくらいにサクサク削りたい 学園祭で売ってくだち!
43 22/05/03(火)23:14:21 No.923658501
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
44 22/05/03(火)23:15:27 No.923658993
>石を彫るのは鑿じゃなく鏨という別の道具なんだ…似てるし昔から混同されるけど 英語だと両方ちーぜるだし…
45 22/05/03(火)23:15:42 No.923659134
>>絶対まともに彫れないの分かってるけどノミで石削りたい >石を彫るのは鑿じゃなく鏨という別の道具なんだ…似てるし昔から混同されるけど 石ノミともいうからノミでも間違いじゃないんだあれ というか鏨だと割る方なイメージがあるしそもそも木みたいに石をサクサク削りたいって話な気がする!
46 22/05/03(火)23:17:17 No.923659801
小学校の時に買った彫刻刀と小刀が30年経った今でも現役だわ 元がそれなりにしっかりしたやつだし手入れちゃんとやるとずっと使えるのいいよね…
47 22/05/03(火)23:17:23 No.923659845
石はヤスリで行こう
48 22/05/03(火)23:18:09 No.923660197
石はもうダイヤモンドディスクでやろうぜ! うわ粉塵やべえ!
49 22/05/03(火)23:19:37 No.923660788
百均レベルに安いのは柄の問題とかあったりするけどある程度からは研ぎのほうが差でるよね彫刻刀 小中学校のやつとか殆ど刃潰れたまま使ってるよこれ!
50 22/05/03(火)23:20:01 No.923660949
彫るか…熊
51 22/05/03(火)23:21:38 No.923661707
適当な砥石で手入れしたあと仕上げは紙やすりとかスポンジヤスリの番手の細かいやつでやっていいのよ
52 22/05/03(火)23:22:09 No.923661913
もうこのままダイソーである程度彫れたら完成ってことにする…… 明日ちゃんとしたの買ってきてまた同じもの彫リベンジだ
53 22/05/03(火)23:22:11 No.923661925
>小中学校のやつとか殆ど刃潰れたまま使ってるよこれ! 逆に危ないなって大人になってから気付くのよね…
54 22/05/03(火)23:22:58 No.923662254
削れない力込める滑って斬るの流れだからな
55 22/05/03(火)23:23:23 No.923662400
母方の祖父が彫刻やってた時は柄を太くして使ってたの思い出した 漫画家もペンを太らせるけどあれと同じ理由なんだろうな…
56 22/05/03(火)23:24:12 No.923662721
みんな何を彫ってるんだ
57 22/05/03(火)23:24:27 No.923662832
西洋の彫刻刀だと丸い握りとかプッシュダガーみたいなのとかあるよね
58 22/05/03(火)23:29:51 No.923664939
>みんな何を彫ってるんだ 欄間から中国製LEDのカバーまでいろいろ彫ってるけど 市販の彫刻刀はあんまり使ってない…ヤスリ鋼から自作するのがオススメ
59 22/05/03(火)23:30:09 No.923665048
>1651587261098.png いたいいたいいたい
60 22/05/03(火)23:31:00 No.923665384
>欄間から中国製LEDのカバーまでいろいろ彫ってるけど >市販の彫刻刀はあんまり使ってない…ヤスリ鋼から自作するのがオススメ すごいぞプロだプロが来たんだ
61 22/05/03(火)23:31:35 No.923665590
小学生の時に彫刻刀に歯向かわれた傷がまだ残ってる
62 22/05/03(火)23:32:02 No.923665743
得物自作するようになったらもう職人すぎる
63 22/05/03(火)23:33:16 No.923666224
気軽に勧めれるもんじゃないだろそれ!!
64 22/05/03(火)23:33:28 No.923666305
プラモ用のオリパーツとか作るためにプラ板加工するときに使ったり使わなかったりする程度だわ…
65 22/05/03(火)23:33:33 No.923666333
プロじゃねえか
66 22/05/03(火)23:35:56 No.923667197
サクッ