22/05/03(火)16:40:01 まずい! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/03(火)16:40:01 No.923509660
まずい!
1 22/05/03(火)16:43:34 No.923510586
半減するとは言ってないだろ!?
2 22/05/03(火)16:44:13 No.923510774
でも減ってるし…
3 22/05/03(火)16:44:33 No.923510869
>失言
4 22/05/03(火)16:45:57 No.923511262
ジャッジー?
5 22/05/03(火)16:46:19 No.923511359
完全にテーブルトークRPGのノリ
6 22/05/03(火)16:46:43 No.923511455
幻と究極がかけ合わさるとか本当にとんでもないカードだったんだろうな
7 22/05/03(火)16:50:36 No.923512510
幻で究極の効果だ…
8 22/05/03(火)16:51:47 No.923512814
>>失言 前から思ってるんだけど普通にライフ半減する効果って思わない?
9 22/05/03(火)16:51:48 No.923512818
ライフカウンター自分で減らしちゃったんだろうな…
10 22/05/03(火)16:52:58 No.923513157
数値分上げるじゃなくて加えるかぁ…
11 22/05/03(火)16:53:49 No.923513388
>前から思ってるんだけど普通にライフ半減する効果って思わない? Xの値は対戦相手一人のライフポイントの半分に等しいって感じの記述じゃないしね…
12 22/05/03(火)16:55:39 No.923513905
言った言葉がそのまま効果になるルールだから極論このカードを出した瞬間相手は敗北する! って宣言しても普通に通るゲームだよね漫画版の遊戯王って
13 22/05/03(火)16:56:53 No.923514239
よくこんなルール無用の口喧嘩みたいなのからちゃんとしたカードゲーム作ったよコナミは…
14 22/05/03(火)16:58:51 No.923514748
>言った言葉がそのまま効果になるルールだから極論このカードを出した瞬間相手は敗北する! >って宣言しても普通に通るゲームだよね漫画版の遊戯王って 辛うじてでもゲームとして成立する程度の言い分にしないとリアルファイトが始まるだけだぞ そして城之内君がいる盤面でのリアルファイトは最悪に近い
15 22/05/03(火)17:01:47 No.923515459
半減なくても割とすごいぞ! 速攻魔法なら…
16 22/05/03(火)17:02:18 No.923515600
このカードを攻撃しないと敗北する!は実際に作られたな
17 22/05/03(火)17:04:29 No.923516124
>辛うじてでもゲームとして成立する程度の言い分にしないとリアルファイトが始まるだけだぞ >そして城之内君がいる盤面でのリアルファイトは最悪に近い いやそういうゲームのルールなんだし受け入れる気がするな ふざけんな!って言ったって別に違反でもなんでもないんだし
18 22/05/03(火)17:08:45 No.923517224
どれだけ屁理屈付けて効果ごり押すかのレスポンチゲームだから漫画に「」いたら異様に強いと思う
19 22/05/03(火)17:09:59 No.923517536
>どれだけ屁理屈付けて効果ごり押すかのレスポンチゲームだから漫画に「」いたら異様に強いと思う 「」なんてその場のスゴ味で押し切られて終わりだよ
20 22/05/03(火)17:10:23 No.923517656
>どれだけ屁理屈付けて効果ごり押すかのレスポンチゲームだから漫画に「」いたら異様に強いと思う いかに当然であるかのようにふるまうハッタリ合戦なのに「」が強いわけないだろ
21 22/05/03(火)17:10:47 No.923517763
「」がそんな圧のある言葉を流暢に発せると思うのか
22 22/05/03(火)17:11:11 No.923517883
物言い付けようにもあっという間に次の展開になってるので着いてけない5メガネ見てる観客みたいにしかならないよ「」なんて
23 22/05/03(火)17:11:28 No.923517970
>どれだけ屁理屈付けて効果ごり押すかのレスポンチゲームだから漫画に「」いたら異様に強いと思う 論破とか正当性の主張に夢中になるタイプだからやられ役にしかならんよ
24 22/05/03(火)17:11:50 No.923518079
王様のこと豆腐メンタルがどうこう言えてるのも観客でしかないからだしな… 実際ハッタリすげーよ王様…
25 22/05/03(火)17:12:03 No.923518145
>いかに当然であるかのようにふるまうハッタリ合戦なのに「」が強いわけないだろ だがそれはどうかな!
26 22/05/03(火)17:12:22 No.923518230
相手を戦闘で倒せる状況なら絶対勝てるじゃん
27 22/05/03(火)17:12:59 No.923518402
>物言い付けようにもあっという間に次の展開になってるので着いてけない5メガネ見てる観客みたいにしかならないよ「」なんて リアルでだってwiki見ながらでもモメること多数なOCGなのにそれ以上になんでもアリな原作版だったらもう1ターンももたない自信ある
28 22/05/03(火)17:13:06 No.923518433
>論破とか正当性の主張に夢中になるタイプだからやられ役にしかならんよ 言うて論破したら勝ちってゲームだし
29 22/05/03(火)17:13:13 No.923518462
(まずい!!今の失言でライフ半減という認識がルールになってしまう!!)
30 22/05/03(火)17:13:50 No.923518622
ハッタリでも負けるしリアルファイトでも城之内君相手に勝てるわけないし闇のゲームでクソゲー押し付けられるわけでもなしでまあ詰みだよな…
31 22/05/03(火)17:14:28 No.923518823
なんだったらルール上まったく負ける要素ない城之内くんが闇のクソゲー押し付けられて負けるマリク戦あるしな…
32 22/05/03(火)17:14:39 No.923518870
もしかして本当に城之内君が言ったから半減したと思っている「」がいる…?
33 22/05/03(火)17:15:00 No.923518989
「」、悪りぃけどボソボソ声で何いってるかわかんねぇわ
34 22/05/03(火)17:15:05 No.923519018
ヒエラティックテキスト読めたとしてもアイツ気に入らねえと神のカードに判断されたら終わりもある…
35 22/05/03(火)17:15:29 No.923519122
>もしかして本当に城之内君が言ったから半減したと思っている「」がいる…? いやそういうシーンだぞこれ
36 22/05/03(火)17:15:37 No.923519173
初期M&Wが理屈捏ねたもん勝ちのゲームなのはまあある程度その通りだけど その手のゲームでどう考えても無理筋なレベルの理論を押し通そうとすると何が起こるって相手もそのレベルの屁理屈ぶっ放し始めるだけだからな… 客観的な納得感が無いと却って不利になる
37 22/05/03(火)17:15:59 No.923519268
>>もしかして本当に城之内君が言ったから半減したと思っている「」がいる…? >いやそういうシーンだぞこれ (まずい!!)
38 22/05/03(火)17:16:14 No.923519328
>>もしかして本当に城之内君が言ったから半減したと思っている「」がいる…? >いやそういうシーンだぞこれ 面白いと思ってレスしたの? つまらないよ
39 22/05/03(火)17:16:14 No.923519330
まあ今のOCG基準で考えたらジャッジーなテキストだけどもマンガ的には普通にライフ半減のクソカードですよこれ
40 22/05/03(火)17:16:24 No.923519379
そもそも王国編がなんでもありだったからバトルシティ以降海馬のほうでルールをある程度設けてもなおやりたい放題だし…
41 22/05/03(火)17:17:13 No.923519598
>そもそも王国編がなんでもありだったからバトルシティ以降海馬のほうでルールをある程度設けてもなおやりたい放題だし… 上級だろうが下級だろうがモンスター素出し可能ルールがまかり通ってたのがおかしいっちゃおかしいから…
42 22/05/03(火)17:17:19 No.923519629
>面白いと思ってレスしたの? >つまらないよ いやそういう言ったら効果になるゲームなの月だのなんだので分かってるだろ
43 22/05/03(火)17:17:21 No.923519636
頼むからちゃんとマンガ読んで原作とOCGは別ってことも理解してからプロレスに参加しておくれ
44 22/05/03(火)17:17:38 No.923519720
これ言ったもん勝ちみたいなノリだと一番びっくりしたの迷宮兄弟だよな 急にライフ半減までおまけされた
45 22/05/03(火)17:17:52 No.923519780
>もしかして本当に城之内君が言ったから半減したと思っている「」がいる…? imgもこんな感じで言ったもん勝ちなところが似てる
46 22/05/03(火)17:18:12 No.923519851
口プロレスでしょーとかゴネたもん勝ちでしょーとか獏良GMのTRPG編見てから言えってあれも事故だらけだぞ
47 22/05/03(火)17:18:15 No.923519862
>論破とか正当性の主張に夢中になるタイプだからやられ役にしかならんよ 「」は正当性よりも言葉が乱暴かどうかに拘るイメージあるわ
48 22/05/03(火)17:18:20 No.923519894
>頼むからちゃんとマンガ読んで原作とOCGは別ってことも理解してからプロレスに参加しておくれ いや分かってるからこうしてネタになってるんだが
49 22/05/03(火)17:18:25 No.923519925
存在しない効果を宣言したら機械が読み取ってそういう効果を追加してくれます なんてできるならみんな隠し効果で相手は即死とかプレイしただけでデュエルに勝利するぞとか言うわ
50 22/05/03(火)17:18:37 No.923519986
>口プロレスでしょーとかゴネたもん勝ちでしょーとか獏良GMのTRPG編見てから言えってあれも事故だらけだぞ (顔見せで出てきたのに全滅してる…!?)は吹いた
51 22/05/03(火)17:18:55 No.923520061
>口プロレスでしょーとかゴネたもん勝ちでしょーとか獏良GMのTRPG編見てから言えってあれも事故だらけだぞ なんやかんや進行させようとしてくれてるんだよなGM…
52 22/05/03(火)17:19:30 No.923520224
>存在しない効果を宣言したら機械が読み取ってそういう効果を追加してくれます >なんてできるならみんな隠し効果で相手は即死とかプレイしただけでデュエルに勝利するぞとか言うわ キャラクターにそういう発想がなかっただけでできるぞ じゃなきゃマンモス融合とか通らんからな
53 22/05/03(火)17:19:37 No.923520257
>口プロレスでしょーとかゴネたもん勝ちでしょーとか獏良GMのTRPG編見てから言えってあれも事故だらけだぞ ゾーク出てきた瞬間全滅はGMのほうが焦るヤツいいよね…
54 22/05/03(火)17:19:56 No.923520352
ちょ…トイレ行ってくるから話し合って待っててくれぜー(トイレ内でwikiを書き換えながら
55 22/05/03(火)17:20:00 No.923520367
>じゃなきゃマンモス融合とか通らんからな なんで?
56 22/05/03(火)17:20:08 No.923520396
いまクリボーの増殖コンボ知らなかった製作者がディスられた気がする
57 22/05/03(火)17:20:14 No.923520425
>じゃなきゃマンモス融合とか通らんからな 効果が通ったのはそういう効果があるからだ
58 22/05/03(火)17:20:24 No.923520467
>獏良GMのTRPG編見てから言えってあれも事故だらけだぞ >なんやかんや進行させようとしてくれてるんだよなGM… 勝手に動いて勝手にダイス振るんじゃねえ退場!はなんて理不尽なんだ…からいやまあ…そうね…になる
59 22/05/03(火)17:20:46 No.923520571
どう考えてもレスバで効果通してるだろそれもわからない馬鹿なーじはさぁ…
60 22/05/03(火)17:20:47 No.923520575
>なんで? なんでって見りゃわかるだろ!?
61 22/05/03(火)17:21:30 No.923520781
TRPG編はそのゴネて口プロレスするもんでしょを遊戯王が広めてくれたせいで大変になったの典型だしな…
62 22/05/03(火)17:21:50 No.923520875
>効果が通ったのはそういう効果があるからだ あるんじゃなくてそういう効果があるってことにしたからだ なんで言ったもん勝ちって言われてるか考えてみよう
63 22/05/03(火)17:22:12 No.923520971
>TRPG編はそのゴネて口プロレスするもんでしょを遊戯王が広めてくれたせいで大変になったの典型だしな… だからこれでもGMはちゃんと進行しようとしてるって! 王様が無法すぎた
64 22/05/03(火)17:22:27 No.923521035
カードの絵もどう見てもライフ吸いとってるし…
65 22/05/03(火)17:22:40 No.923521083
原作のカードはソリッドビジョンなしでデュエルするの滅茶苦茶しんどそう
66 22/05/03(火)17:22:53 No.923521137
>TRPG編はそのゴネて口プロレスするもんでしょを遊戯王が広めてくれたせいで大変になったの典型だしな… TCGにせよTRPGにせよ知名度上げたのは間違いないけどルール無用の口プロレスでしょとか言い出す変な子産んだ功罪は間違いなくある
67 22/05/03(火)17:22:59 No.923521169
>なんで言ったもん勝ちって言われてるか考えてみよう お前みたいな読解力がないやつが勝手にそう言ってるだけで作中でそんな事言われたことは一度もない
68 22/05/03(火)17:24:36 No.923521617
>カードの絵もどう見てもライフ吸いとってるし… でも減るとは書いてませんよね? ライフ半減だと!(まずい!)LP1300→LP650
69 22/05/03(火)17:25:26 No.923521845
このシーンでレズチンポとか更年期障害で頭おかしくなってんの?
70 22/05/03(火)17:25:32 No.923521894
別にそんな深い意味なくて漫画描いてて間違えただけでは
71 22/05/03(火)17:25:59 No.923522025
>お前みたいな読解力がないやつが勝手にそう言ってるだけで作中でそんな事言われたことは一度もない そんな必死になって否定してもそうならここまでネタになってねーよ
72 22/05/03(火)17:26:49 No.923522240
言ったもん勝ちって言われてるからこのシーンは言ったもん勝ちなんだ!
73 22/05/03(火)17:27:07 No.923522318
この後城之内くんにコピーされて負けてるからあたかもそういう効果のように通した迷宮兄弟が悪い
74 22/05/03(火)17:27:45 No.923522486
>原作のカードはソリッドビジョンなしでデュエルするの滅茶苦茶しんどそう 自分が使ってるカード全部にキャラシートいると思う
75 22/05/03(火)17:27:57 No.923522533
王国編自体がそういうノリの展開多かったからネタにされてるだけだしな…
76 22/05/03(火)17:28:24 No.923522649
>このシーンでレズチンポとか更年期障害で頭おかしくなってんの? 遊戯王に限らんけど高齢ファンって原作を必要以上に神格化したがる事多いよな… 遊戯王に限っては暗黒次元で目が覚めたのも多いけどこういうのもまだいるんだなと
77 22/05/03(火)17:28:37 No.923522698
ここまで砦を守る翼竜の話題なしのにわかだらけのスレ
78 22/05/03(火)17:29:05 No.923522802
>ここまで砦を守る翼竜の話題なしのにわかだらけのスレ えっ!?そんな効果あったっけ!?を砦を守る翼竜自身がしてるシーンきたな…
79 22/05/03(火)17:29:12 No.923522834
>ここまでドラゴンを呼ぶ笛の話題なしのにわかだらけのスレ
80 22/05/03(火)17:29:33 No.923522931
>王国編自体がそういうノリの展開多かったからネタにされてるだけだしな… だからそういうゲームだよなって言ってるだけなのにキレだすのがいるから怖いっすね遊戯王は
81 22/05/03(火)17:29:35 No.923522938
>ここまで砦を守る翼竜の話題なしのにわかだらけのスレ 勝手に回避率判定というはい確定で避けましたー!ではないギリギリありそうなことをやる駆け引ききたな…
82 22/05/03(火)17:30:02 No.923523061
>ここまで俺が攻撃するのはリングの話題なし
83 22/05/03(火)17:30:43 No.923523266
原作のツッコミどこはここだけじゃないからな…
84 22/05/03(火)17:30:50 No.923523292
右下のやつボーボボにいなかった?
85 22/05/03(火)17:30:52 No.923523301
>遊戯王に限らんけど高齢ファンって原作を必要以上に神格化したがる事多いよな… >遊戯王に限っては暗黒次元で目が覚めたのも多いけどこういうのもまだいるんだなと わかる 正直原作なんてネタにしないと読めたもんじゃないのになんか聖域みたいにしたがる輩が多い
86 22/05/03(火)17:31:03 No.923523352
>えっ!?そんな効果あったっけ!?を砦を守る翼竜自身がしてるシーンきたな… 言ったもん勝ちの否定してる人らはそこの矛盾どう処理してんだろうな
87 22/05/03(火)17:31:13 No.923523401
むしろいったもんがちで勝負しようとしてるだけましじゃんって言われるリストバンドとエクゾディアばら撒きがあるしな…
88 22/05/03(火)17:31:28 No.923523471
バクラのGMは失敗したら即死感出してるだけで実際はそうならないハッタリで盛り上げてると考えればヨシ
89 22/05/03(火)17:31:49 No.923523574
>右下のやつボーボボにいなかった? 1コマ目のやつなら居るけど
90 22/05/03(火)17:32:05 No.923523665
>むしろいったもんがちで勝負しようとしてるだけましじゃんって言われるリストバンドとエクゾディアばら撒きがあるしな… いったもん勝ちで勝負する気のない相手にいったもん勝ちで正々堂々?戦う主人公だからな…
91 22/05/03(火)17:32:36 No.923523810
>むしろいったもんがちで勝負しようとしてるだけましじゃんって言われるリストバンドとエクゾディアばら撒きがあるしな… 見えないけどそこにあるものを使ったイカサマまであったな…
92 22/05/03(火)17:32:54 No.923523898
35%はダイスとしても判定しにくいだろ!!
93 22/05/03(火)17:33:10 No.923523970
>わかる >正直原作なんてネタにしないと読めたもんじゃないのになんか聖域みたいにしたがる輩が多い 遊戯王って作品的には一番重要なの5D'sだよね
94 22/05/03(火)17:33:17 No.923524005
>>むしろいったもんがちで勝負しようとしてるだけましじゃんって言われるリストバンドとエクゾディアばら撒きがあるしな… >見えないけどそこにあるものを使ったイカサマまであったな… 匂い混じったらわかんねーじゃんとかもはや突っ込むのも野暮なヤツきたな…
95 22/05/03(火)17:33:29 No.923524066
>35%はダイスとしても判定しにくいだろ!! D100!
96 22/05/03(火)17:33:36 No.923524094
>>えっ!?そんな効果あったっけ!?を砦を守る翼竜自身がしてるシーンきたな… >言ったもん勝ちの否定してる人らはそこの矛盾どう処理してんだろうな まず!だけで「そんな効果あったっけ!?」だと解釈するのがネタありきで見ないと無理がある
97 22/05/03(火)17:34:04 No.923524228
反論出来ないならお前の負けだぞ馬鹿
98 22/05/03(火)17:34:21 No.923524316
>まず!だけで「そんな効果あったっけ!?」だと解釈するのがネタありきで見ないと無理がある バニラに勝手に効果付ける方がよっぽど無理ねーかな…
99 22/05/03(火)17:34:30 No.923524355
33.3%とかなら6面ダイスで済むんだよな…
100 22/05/03(火)17:34:45 No.923524420
言ったもん勝ちじゃなくて言ったもん負けだけど次のページの方が謎だと思う 攻撃できないってどこから読み取るんだよその効果
101 22/05/03(火)17:34:53 No.923524452
>まず!だけで「そんな効果あったっけ!?」だと解釈するのがネタありきで見ないと無理がある その後のコマで反応した目線の方向からの攻撃を避ける描写あるしね
102 22/05/03(火)17:35:19 No.923524560
相手側がいったもん勝ちですらないイカサマやり放題だしイカサマの証明ができないマインドスキャンまであるし…
103 22/05/03(火)17:35:27 No.923524592
>>まず!だけで「そんな効果あったっけ!?」だと解釈するのがネタありきで見ないと無理がある >バニラに勝手に効果付ける方がよっぽど無理ねーかな… OCGになる前の話でその発言自体がズレてる
104 22/05/03(火)17:35:28 No.923524596
>35%はダイスとしても判定しにくいだろ!! ポー様20面ダイスを振ればよろしいのでは?
105 22/05/03(火)17:35:56 No.923524710
>ポー様20面ダイスを振ればよろしいのでは? 遊戯王の公式ダイスは6面だから…
106 22/05/03(火)17:35:58 No.923524714
>その後のコマで反応した目線の方向からの攻撃を避ける描写あるしね だからそれはスレ画と一緒でそういうことにしたからそうなったシーンなわけだが…
107 22/05/03(火)17:36:01 No.923524727
35%は10面ダイス2つでいいから別に普通普通
108 22/05/03(火)17:36:09 No.923524761
>35%はダイスとしても判定しにくいだろ!! 10面二個使えや!
109 22/05/03(火)17:36:09 No.923524762
>ポー様20面ダイスを振ればよろしいのでは? だ……だまれワイバーン
110 22/05/03(火)17:36:12 No.923524775
えっ!今日は元祖リモートデュエルの話してもいいのか?!
111 22/05/03(火)17:36:18 No.923524810
>バニラに勝手に効果付ける方がよっぽど無理ねーかな… OCGでバニラなのが原作で効果あるのはホーリーエルフとか他にも例があるよ
112 22/05/03(火)17:36:31 No.923524867
>バニラに勝手に効果付ける方がよっぽど無理ねーかな… 漫画の中のカードと実際に作られたカードは別物だから 漫画内の砦を守る翼竜がバニラじゃないってだけでしょ
113 22/05/03(火)17:36:40 No.923524898
>えっ!今日は元祖リモートデュエルの話してもいいのか?! VHSごしのリモートデュエルいいよね…
114 22/05/03(火)17:36:41 No.923524906
>えっ!今日は元祖リモートデュエルの話してもいいのか?! あれ絶対ペガサスがテレビの中にいるよね
115 22/05/03(火)17:36:51 No.923524941
10面ダイスとか獏良くんのTRPGで初めて知ったし…
116 22/05/03(火)17:37:09 No.923525021
>OCGでバニラなのが原作で効果あるのはホーリーエルフとか他にも例があるよ 攻撃力分け与えて青眼ミラーに勝ってたね
117 22/05/03(火)17:37:17 No.923525051
>10面ダイスとか獏良くんのTRPGで初めて知ったし… ダイスという言葉がサイコロであることすら初めて知った
118 22/05/03(火)17:37:18 No.923525058
>えっ!今日は元祖リモートデュエルの話してもいいのか?! あれも闇のゲームだから遠隔デュエルが成立してるけど録画したものとデュエルっていうシュールな絵面だよな…
119 22/05/03(火)17:37:53 No.923525240
言ったもん勝ちってトゥーンだから効きマセーン!の話?
120 22/05/03(火)17:38:22 No.923525385
>言ったもん勝ちってトゥーンだから効きマセーン!の話? 製作者が自分専用の無敵カード刷ってるっていうインチキ通り越した何かいいよね
121 22/05/03(火)17:38:32 No.923525428
ダイスといえばなんかダイス型のキャラでフィールド展開していくゲームなかったっけ?記憶違いか…?
122 22/05/03(火)17:38:37 No.923525454
>言ったもん勝ちってトゥーンだから効きマセーン!の話? 確かにあれ以上の言ったもん勝ちねえわな…
123 22/05/03(火)17:38:55 No.923525539
融合は出したターン攻撃出来ないのはアニオリだっけ?
124 22/05/03(火)17:39:18 No.923525653
>OCGでバニラなのが原作で効果あるのはホーリーエルフとか他にも例があるよ だから効果勝手に決めて使っていいってルールの証明になってるわけだろ?
125 22/05/03(火)17:39:36 No.923525743
>ダイスといえばなんかダイス型のキャラでフィールド展開していくゲームなかったっけ?記憶違いか…? 御伽くんの開発したD&D
126 22/05/03(火)17:39:41 No.923525761
>ダイスといえばなんかダイス型のキャラでフィールド展開していくゲームなかったっけ?記憶違いか…? ドラゴンダイスダンジョンはアイデアはほんとよかったと思う
127 22/05/03(火)17:40:05 No.923525872
>融合は出したターン攻撃出来ないのはアニオリだっけ? バトルシティルールとして最初に説明されてる
128 22/05/03(火)17:40:16 No.923525918
ダンジョンダイスモンスターズはカルボナーラ戦士とかまで商品化してるから今更欲しくなったりする
129 22/05/03(火)17:40:28 No.923525972
>言ったもん勝ちってトゥーンだから効きマセーン!の話? オリカ製造に反則プレイでぶっちゃけあいつグールズと変わらんよな
130 22/05/03(火)17:41:03 No.923526130
>ドラゴンダイスダンジョンはアイデアはほんとよかったと思う 当時ダイス何個か持ってたけど あれ揃えて実戦するの普通に困難すぎる
131 22/05/03(火)17:41:05 No.923526143
>>言ったもん勝ちってトゥーンだから効きマセーン!の話? >オリカ製造に反則プレイでぶっちゃけあいつグールズと変わらんよな グールズはオリカは無しで偽装カードしか刷ってないし…
132 22/05/03(火)17:41:21 No.923526207
>>融合は出したターン攻撃出来ないのはアニオリだっけ? >バトルシティルールとして最初に説明されてる いいよね≪速攻≫
133 22/05/03(火)17:41:22 No.923526211
>オリカ製造に反則プレイでぶっちゃけあいつグールズと変わらんよな 公式がやってるんだからペガサスはクソ野郎だけどセーフだ
134 22/05/03(火)17:41:27 No.923526233
ドラゴンダイスダンジョンはカードと同じモンスター系デザインだからな それならカードでいいじゃんってなるからなぁ
135 22/05/03(火)17:41:39 No.923526283
あまり引っ張るようなネタでもないが本当に言ったもん勝ちなら遊戯が訂正&再解説して効果上書きしてるだろう
136 22/05/03(火)17:42:04 No.923526390
>だから効果勝手に決めて使っていいってルールの証明になってるわけだろ? 何でそこで「M&Wでは元々そういう効果だった」じゃなくて「勝手に決めて使っていい」になるの?
137 22/05/03(火)17:42:11 No.923526418
えっ本気で作中で言ったもん勝ちゲームになってると思ってる奴いるの…?
138 22/05/03(火)17:42:14 No.923526426
何故か「なんだと!半減だと!」スレは毎回ブチギレる奴が出てくるから面白い
139 22/05/03(火)17:42:27 No.923526483
ダイスが展開して足場になってダンジョンを進んでいくってシステムはほんとすき ただアナログでやるものではない
140 22/05/03(火)17:42:38 No.923526535
>製作者が自分専用の無敵カード刷ってるっていうインチキ通り越した何かいいよね 正直製作者っていうのも違う気がするんだよなペガサス カードはカードの意思によって作らされたもんでペガサス居なくたって他の人間が同じことしたろうし
141 22/05/03(火)17:42:46 No.923526580
スレ画だけでもライフポイントの半分をモンスターに加えるって書いてるのに文盲かよ
142 22/05/03(火)17:43:07 No.923526688
砦を守る翼竜を今リメイクするとしても回避能力の35%は効果処理の扱い面倒くさいだろうな…
143 22/05/03(火)17:43:29 No.923526815
遊戯王TRPG発売されないかなぁ 売れると思うんだがなぁ
144 22/05/03(火)17:43:30 No.923526822
>ダイスが展開して足場になってダンジョンを進んでいくってシステムはほんとすき >ただアナログでやるものではない GBAでゲームとか出てた気がするけどああいうのまたやって欲しくはある
145 22/05/03(火)17:43:42 No.923526887
>何故か「なんだと!半減だと!」スレは毎回ブチギレる奴が出てくるから面白い ぶっちゃけ水差すの好きなだけなんだろうなって 元からそういう効果だったってことにするには無理ありすぎる
146 22/05/03(火)17:43:45 No.923526900
>砦を守る翼竜を今リメイクするとしても回避能力の35%は効果処理の扱い面倒くさいだろうな… 35%がアナログだと扱いづら過ぎる…
147 22/05/03(火)17:44:11 No.923527028
なってるんだよ!!!!!!!!!!
148 22/05/03(火)17:44:18 No.923527063
>スレ画だけでもライフポイントの半分をモンスターに加えるって書いてるのに文盲かよ その数値分モンスターの攻撃がアップするだけともとれるのに城之内が反応しちゃったせいでライフまで減ったように見えるのが悪い
149 22/05/03(火)17:44:42 No.923527169
>えっ本気で作中で言ったもん勝ちゲームになってると思ってる奴いるの…? そういう作品だぞそもそもな
150 22/05/03(火)17:44:55 No.923527227
>>何故か「なんだと!半減だと!」スレは毎回ブチギレる奴が出てくるから面白い >ぶっちゃけ水差すの好きなだけなんだろうなって >元からそういう効果だったってことにするには無理ありすぎる だいぶ読解力怪しいね…皮肉られてるの君だよ
151 22/05/03(火)17:44:56 No.923527233
>砦を守る翼竜を今リメイクするとしても回避能力の35%は効果処理の扱い面倒くさいだろうな… 再現された所で確定ですら無い自分への攻撃無効は弱すぎて誰も使わないだろうしな
152 22/05/03(火)17:45:11 No.923527302
>ダイスが展開して足場になってダンジョンを進んでいくってシステムはほんとすき >ただアナログでやるものではない アナログでああいうのやるのは爆丸が限界なのかな
153 22/05/03(火)17:45:43 No.923527452
>だいぶ読解力怪しいね…皮肉られてるの君だよ ブチキレてる奴にはそう見えるのか?
154 22/05/03(火)17:46:02 No.923527555
>>えっ本気で作中で言ったもん勝ちゲームになってると思ってる奴いるの…? >そういう作品だぞそもそもな 君はネタとメタ視点と作中の設定を全部ごっちゃにして考えちゃってるから一度落ち着いて考えたほうがいいよ
155 22/05/03(火)17:46:27 No.923527676
>>ダイスが展開して足場になってダンジョンを進んでいくってシステムはほんとすき >>ただアナログでやるものではない >アナログでああいうのやるのは爆丸が限界なのかな やった事ないから聞き齧りだけどモンコレとかがカード繋げて進軍していく感じのシステムだったと思う
156 22/05/03(火)17:46:45 No.923527760
DDDはせめて召喚の紋章もプールして使える設定にしてくれ
157 22/05/03(火)17:46:50 No.923527775
>アナログでああいうのやるのは爆丸が限界なのかな アナログでやるならモクバのアレくらいが一番わかりやすいかな
158 22/05/03(火)17:46:58 No.923527818
トムの勝ちデース!を再現するためだけの効果もったカード作られるくらいだし…
159 22/05/03(火)17:47:09 No.923527875
やはりモンスーノか…
160 22/05/03(火)17:47:25 No.923527958
ちょっと調べてたけどフォースの英語名ForceじゃなくてRiryokuなんだな…
161 22/05/03(火)17:47:45 No.923528050
>>ダイスが展開して足場になってダンジョンを進んでいくってシステムはほんとすき >>ただアナログでやるものではない >GBAでゲームとか出てた気がするけどああいうのまたやって欲しくはある 今の世ならソシャゲ化かな? 課金要素どう絡めるかはわからんけど
162 22/05/03(火)17:47:49 No.923528072
結局「作中のカードにはもともとそういう効果があった」に反論は一切ないのな 反論がないなら負けなんだっけ?
163 22/05/03(火)17:47:53 No.923528097
じゃあやるか…最強のフォース使い決戦(半ギレ)
164 22/05/03(火)17:48:55 No.923528413
ダイスはあれダイス振ってゾロ目が出ないと駄目というのがクソシステムすぎる
165 22/05/03(火)17:49:03 No.923528455
>結局「作中のカードにはもともとそういう効果があった」に反論は一切ないのな >反論がないなら負けなんだっけ? そもそも自分で言った効果を付けられるルールってので決着付いてるわけだがまだ言ってんのか?
166 22/05/03(火)17:49:28 No.923528589
>>>ダイスが展開して足場になってダンジョンを進んでいくってシステムはほんとすき >>>ただアナログでやるものではない >>GBAでゲームとか出てた気がするけどああいうのまたやって欲しくはある >今の世ならソシャゲ化かな? >課金要素どう絡めるかはわからんけど 確かダイスとモンスターがセットになってブースターから出るよ見たいな仕組みだったからそのままガチャにすればいいんじゃねえかな
167 22/05/03(火)17:49:31 No.923528599
>結局「作中のカードにはもともとそういう効果があった」に反論は一切ないのな >反論がないなら負けなんだっけ? ヒエラティックテキスト読めたらいいよ
168 22/05/03(火)17:49:38 No.923528638
王国編まではまだルールが固まってない感もあって言ったもん勝ちは割とあったと思う 岩石の巨兵で月を攻撃したりするし
169 22/05/03(火)17:49:50 No.923528699
>じゃあやるか…最強のフォース使い決戦(半ギレ) なんだと!コロシアムだと!
170 22/05/03(火)17:49:56 No.923528726
カードはすべてエジプトの壁画にヒントがあるからな…
171 22/05/03(火)17:50:03 No.923528759
単なるダイスロールを世界一かっこよく描く漫画だったなぁ
172 22/05/03(火)17:50:09 No.923528791
バトルシティで城之内くんが遊戯の場のレッドアイズに自分を攻撃させるシーン ルールとして有り得ないからってデスメテオに「相手モンスターに攻撃させることができる」って効果加えるのだいぶ台無しで逆に面白いよね
173 22/05/03(火)17:50:21 No.923528859
>ダイスはあれダイス振ってゾロ目が出ないと駄目というのがクソシステムすぎる 一応モンスターの強弱で召喚しやすさを変化させるバランス調整のためだから
174 22/05/03(火)17:50:34 No.923528917
半減してるんだからそういう効果があるってことだよ
175 22/05/03(火)17:51:18 No.923529168
原作遊戯王が展開面白くするために後出しでカードの効果決めたり処理変えたり新しいカード出したりする漫画なのはそう それ含めて読者がネタにしたりこのシーンもそう言うことじゃないかって面白がってるのもそう でも作中で言ったもん勝ちルールで運用されてるわけではない
176 22/05/03(火)17:51:25 No.923529209
ライフを半分にして奪ったライフ分のダメージを与えるだと!?