22/05/03(火)14:42:43 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/03(火)14:42:43 No.923477458
こういうフラットファイルに月次の記録をログして nヶ月経過したら都度廃棄って運用してるんだけど 重なるほどに一旦全部外してケツから最古分捨てるの効率悪すぎる なんとかしろコクヨ
1 <a href="mailto:キングジム">22/05/03(火)14:43:34</a> [キングジム] No.923477669
「」!俺を使え!!
2 22/05/03(火)14:44:12 No.923477830
効率悪いのはその業務自体なんじゃないか…?
3 22/05/03(火)14:44:42 No.923477967
リング型のにしよう 分厚くなるけど
4 22/05/03(火)14:45:28 No.923478150
>リング型のにしよう >分厚くなるけど 会社が用意する用度品がこのタイプ ルール外の用品運用は懲罰クラス
5 22/05/03(火)14:47:36 No.923478829
単純に月ごとにファイリングして月末にファイルごと廃棄すればいいのでは…?
6 22/05/03(火)14:50:24 No.923479653
ケツから廃棄するならこのタイプのファイル使いなよ https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/product_list/tubefile/
7 22/05/03(火)14:50:41 No.923479723
そういうのもノウハウあるんだな
8 22/05/03(火)14:51:06 No.923479857
>>リング型のにしよう >>分厚くなるけど >会社が用意する用度品がこのタイプ >ルール外の用品運用は懲罰クラス じゃあコクヨがなんとかしても意味ないじゃん……
9 22/05/03(火)14:51:21 No.923479929
よく知らんがエクセルとかじゃダメなの?その記録管理
10 22/05/03(火)14:51:27 No.923479967
>こういうフラットファイルに月次の記録をログして >nヶ月経過したら都度廃棄って運用してるんだけど データベースかなんかに記録してデジタル化すればいいだけでは?
11 22/05/03(火)14:51:40 No.923480044
>単純に月ごとにファイリングして月末にファイルごと廃棄すればいいのでは…? ファイル捨てないでくださーい!!! 再利用してくださぁああああああいいい!!!
12 22/05/03(火)14:52:36 No.923480325
>>単純に月ごとにファイリングして月末にファイルごと廃棄すればいいのでは…? >ファイル捨てないでくださーい!!! >再利用してくださぁああああああいいい!!! ファイルごと破棄しないにしてもケツから一枚一枚抜き取るより一括で捨てちゃうほうが外すの楽じゃん
13 22/05/03(火)14:52:40 No.923480344
そもそもコクヨのスレ画の奴って業務で使うには耐久性あんまりなくない?
14 22/05/03(火)14:53:13 No.923480521
ファイルごとだともったいない感じするけど経費削減したくはないんだろうか お金の話を出せば変わるのでは?
15 22/05/03(火)14:53:58 No.923480717
長期間保存せず定期的に破棄するならファイルじゃなくてフォルダー使えばいいんじゃないかな https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/product_list/folder/ 挟んでおくだけだし楽ちんだよ 上に掛け合ってみたら?
16 22/05/03(火)14:54:08 No.923480767
その作業にかかる人件費考えたら紙ファイル一個なんてたかが知れてる金額だろう
17 22/05/03(火)14:54:19 No.923480817
>そもそもコクヨのスレ画の奴って業務で使うには耐久性あんまりなくない? 一気にまとめて保管ならいいけどしょっちゅう使うと角が折れてベロンベロンになる
18 22/05/03(火)14:54:41 No.923480912
>ファイルごと破棄しないにしてもケツから一枚一枚抜き取るより一括で捨てちゃうほうが外すの楽じゃん どうせ捨てるなら律儀に抜き取らんで 該当ページ引きやぶれば?って思いついた
19 22/05/03(火)14:54:54 No.923480974
そういう運用するならチューブファイルがいちばんいいよ とりあえず上に「ファイルの種類変えてくだち!」って文句言いなよ
20 22/05/03(火)14:55:00 No.923481000
>そもそもコクヨのスレ画の奴って業務で使うには耐久性あんまりなくない? ガムテープで補修されてるのよく見る やっすい紙製だから耐久性皆無なんだよね
21 22/05/03(火)14:55:53 No.923481247
バチーンて挟む奴にしようバチーンの奴
22 22/05/03(火)14:56:15 No.923481342
画像見て勘違いしてたかもしらん もしかして月毎にフラットファイルが用意してあるんじゃなくて 何ヶ月分かを一冊のファイルに綴じて保存期間過ぎたやつだけ抜き取って破棄してる…? それは流石に文句言っていいと思うよ
23 22/05/03(火)14:56:28 No.923481420
>データベースかなんかに記録してデジタル化すればいいだけでは? 法定記録簿なんかは紙保存以外不可ってのも割とあったりする…
24 22/05/03(火)14:56:32 No.923481436
>該当ページ引きやぶれば?って思いついた 捨てるんならビリビリにしても良いよな 頭いい
25 22/05/03(火)14:56:38 No.923481474
別に俺の会社じゃないからどうなろうが知ったことじゃないけど 今までずっとそうしてきたから今後もずっとそうって考え方はアホの塊だと思うよ
26 22/05/03(火)14:57:23 No.923481703
>会社が用意する用度品がこのタイプ >ルール外の用品運用は懲罰クラス 別のものを用意するように提案しなよ
27 22/05/03(火)14:58:06 No.923481894
チューブファイルはクソ重いし面倒も多いけど頑丈で交換もきくからスレ「」みたいな運用なら最適だよ
28 22/05/03(火)14:58:48 No.923482106
>それは流石に文句言っていいと思うよ でも何故か文句言われてるのはコクヨなんだよなぁ
29 22/05/03(火)14:58:54 No.923482137
>画像見て勘違いしてたかもしらん >もしかして月毎にフラットファイルが用意してあるんじゃなくて >何ヶ月分かを一冊のファイルに綴じて保存期間過ぎたやつだけ抜き取って破棄してる…? はい 毎日の日報を1冊に記録する運用で 経過破棄の運用が設定され ファイル背表紙ラベルも書式あるから 月次ごとにファイル管理は想定されてない ファイル保管場所・並び順も定められてるし
30 22/05/03(火)15:00:07 No.923482493
>>画像見て勘違いしてたかもしらん >>もしかして月毎にフラットファイルが用意してあるんじゃなくて >>何ヶ月分かを一冊のファイルに綴じて保存期間過ぎたやつだけ抜き取って破棄してる…? >はい >毎日の日報を1冊に記録する運用で >経過破棄の運用が設定され >ファイル背表紙ラベルも書式あるから >月次ごとにファイル管理は想定されてない >ファイル保管場所・並び順も定められてるし それを変えていくのがお前の役目だ 稟議書書け
31 22/05/03(火)15:01:00 No.923482746
日報くらい電子化しなさいよ…
32 22/05/03(火)15:01:18 No.923482844
経過廃棄なの?一年保存で次年度の年末にまとめてシュート!とかに変えちゃダメ?
33 22/05/03(火)15:01:23 No.923482871
そもそもその日報も運営システムから出力する奴で 一定過去分振り返れるんすよね 紙で出して綴じる意味わかんねぇんすよね
34 22/05/03(火)15:01:28 No.923482901
一度外したらパンチ穴に入らんクッソしねってなるけど 外すときにダブルクリップとかでまとめとくとお手軽
35 22/05/03(火)15:01:56 No.923483048
そのファイルの中にクリアファイル突っ込んで月次ごとにしちゃえばいい 見た目は変わらないからバレなな
36 22/05/03(火)15:02:30 No.923483210
運用を変えたり調達する備品の種類を変えさせたりするのが面倒だって言いたいならまだ共感できるけど それでコクヨに文句言ったって詮無いことだろう 仮にどうにかできるファイルをコクヨが開発したとしても別商品扱いになるんだから スレ「」の会社の運用は変わらんわけだし
37 22/05/03(火)15:02:51 No.923483334
>そもそもその日報も運営システムから出力する奴で >一定過去分振り返れるんすよね >紙で出して綴じる意味わかんねぇんすよね 紙に印刷するとデータとしては死ぬけどシステムから切り離されるからもし外部から攻撃されたときもなんとかなるって利点はある でもファイルの種類変えたほうがいいよ…
38 22/05/03(火)15:03:37 No.923483566
役所系はいまだに全部紙で5年保存とかやってるから…
39 22/05/03(火)15:04:06 No.923483706
それ紙で残す必要ある?
40 22/05/03(火)15:04:28 No.923483824
文句だけは仔細にペラペラ出てくるくせに 言うべき相手に言えって話はスルーするんだな
41 22/05/03(火)15:05:23 No.923484073
いや紙で残しておく利点は結構あるよ まあほとんどいざって時ってくらいだけど
42 22/05/03(火)15:05:27 No.923484093
安いスレ画を12個用意するのケチってまとめてファイリングしてんの…?
43 22/05/03(火)15:06:24 No.923484349
ちなみにスレ「」の立場は? そういうのを変更する権限がある人まで何段ぐらい挟む感じ?
44 22/05/03(火)15:06:31 No.923484381
穴開けないでクリアファイルに一月ごと挿入させた方が楽そうだが
45 22/05/03(火)15:07:47 No.923484742
2分かかる作業がフラットファイルをチューブファイルに変えるか月ごとのファイル用意することで1分に短縮されるとしたら 毎月60分の1人時節約できる 1年間で5分の1人時の節約になる そんなふうにでっちあげでもなんでも根拠つけて改善案出せば通りそうな気はする
46 22/05/03(火)15:08:28 No.923484924
パンチ穴あけて紐通して保管じゃ駄目かな 紐も捨てるなってんなら紐だけ抜きとりゃいいし
47 22/05/03(火)15:09:22 No.923485206
もう一斉にファイル自体新調しろよ何だよその会社…
48 22/05/03(火)15:10:59 No.923485653
>文句だけは仔細にペラペラ出てくるくせに >言うべき相手に言えって話はスルーするんだな 情報も後出し後出しで仕事できないんだろうなって感じ 上からもファイルの差し替えだけやっててくれればいいからとか思われてそう
49 22/05/03(火)15:11:34 No.923485831
一回全部外さなくても好きな所から引き抜けるファイル出してるよ コクヨが
50 22/05/03(火)15:12:58 No.923486157
「」に仕事を与えるための処置とかそんな悲しい事言うなよ
51 22/05/03(火)15:13:00 No.923486167
>別に俺の会社じゃないからどうなろうが知ったことじゃないけど >今までずっとそうしてきたから今後もずっとそうって考え方はアホの塊だと思うよ なんかどっかの掲示板に刺さりそうな言葉だな…
52 22/05/03(火)15:13:20 No.923486246
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/gavatte/nakanuki/ これでいいのでは?
53 22/05/03(火)15:14:00 No.923486402
>2分かかる作業がフラットファイルをチューブファイルに変えるか月ごとのファイル用意することで1分に短縮されるとしたら >毎月60分の1人時節約できる >1年間で5分の1人時の節約になる >そんなふうにでっちあげでもなんでも根拠つけて改善案出せば通りそうな気はする 節約した時間で何が出来るかまで提示出来ないとダメなやつ
54 22/05/03(火)15:15:50 No.923486885
>節約した時間で何が出来るかまで提示出来ないとダメなやつ 残業が慢性化してる職場ならそれだけでもイケると思う
55 22/05/03(火)15:16:01 No.923486940
>節約した時間で何が出来るか img見る!
56 22/05/03(火)15:18:02 No.923487453
>https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/gavatte/nakanuki/ >これでいいのでは? これいいね
57 22/05/03(火)15:20:35 No.923488115
>「」に仕事を与えるための処置とかそんな悲しい事言うなよ あーそういう事か…
58 22/05/03(火)15:21:53 No.923488428
ここで稟議書も書けないような人間だからこんな仕事してるんだろうなとは思う
59 22/05/03(火)15:23:35 No.923488837
やめなよかわいそうじゃん
60 22/05/03(火)15:25:33 No.923489319
コクヨは文句言われるような部分潰した商品大体出てるからな…
61 22/05/03(火)15:25:57 No.923489417
>役所系はいまだに全部紙で5年保存とかやってるから… マジやめてほしい 年度が変わるごとにファイル用意するのも背ラベル作るのもすごい手間
62 22/05/03(火)15:29:47 No.923490493
役所は年金でやっちまったからな…
63 22/05/03(火)15:30:11 No.923490605
建築も書類がめっちゃ多い
64 22/05/03(火)15:37:08 No.923492514
キングファイルがいいよキングファイルが
65 22/05/03(火)15:49:36 No.923495853
流石にデータでやったらと思うけど文書によっちゃ法的に一定期間保存しないといけないみたいなものもあるし業務にもよるから本当いい工夫方法があるといいね…
66 22/05/03(火)15:52:02 No.923496518
>役所は年金でやっちまったからな… 統計もやっちまったからな…
67 22/05/03(火)15:52:16 No.923496579
>流石にデータでやったらと思うけど文書によっちゃ法的に一定期間保存しないといけないみたいなものもあるし業務にもよるから本当いい工夫方法があるといいね… うまくまとめたつもりなのかもしれないけどスレ内に解決策書いてあったよね
68 22/05/03(火)15:52:24 No.923496628
このスレ見た限りでも普通に適応した商品あったりするし ちゃんと探して掛け合えば何とでもなるのでは…?